チケットストリートで買う方法と購入手数料



ジャニーズやEXILEといったライブのチケットが個人売買されているチケットストリート(チケスト)でチケットを買う方法とその際にかかる購入手数料についてです。

チケットストリートでは会員登録を行うとすぐにチケットを買うことができます。

検索などで欲しいチケットを探し、詳細を確認して注文して入金をすれば後はチケットが届くまで待つだけです。

また売り手に自分の名前や住所を教えない匿名取引も、安心プラスというオプションを付けることで可能になります。

ただ取引方法が1種類ではなかったりなど初めて使うには若干わかりづらい点もありますから、きちんと確認しておくに越したことはありません。

このページはiPhoneで表示したブラウザ版のサイトを基準に書かれていますが、基本的な内容や利用規約はAndroid版やPCブラウザ版に関しても同様です。

(追記)チケットストリートは2021年5月31日をもってサービスが終了しました。

取引方法の種類・手数料・支払い期限

チケットストリートでは大まかに分けて通常の購入とリクエスト購入の2種類があり、通常の購入も即決取引と在庫返答取引の2種類に分けられます。

即決取引は在庫があることが保証されているので注文後すぐに入金・発送となるため迅速な取引ができます。一方で在庫返答取引は注文後に在庫の有無の返答を出品者がするまで待たないといけないため取引自体が遅く、また在庫が無い可能性もあります。

リクエストによる取引は自分が求める席の場所や価格などの購入条件を提示しておくと、条件に合ったチケットを販売しようとする売り手から連絡してくるというもので、自分の望む条件でチケットが購入できますが条件に合うチケットが見つかるとは限りませんし、見つかったとしても時間がかかることも多いです。

どの取引方法でも買い手が払う手数料は同じで、取引手数料と決済利用料の2種類です。

取引手数料はチケット代金の5%、決済手数料はチケット代金とオプション利用料の合計額の3%です(どちらも税別)。

一般的にヤフオク!やメルカリといった個人間取引では買い手が取引手数料を払うことはありませんが、チケットストリートやチケットキャンプなどのチケット系の個人間取引サイトでは買い手も支払うのが普通となっています。

支払い期限に関しては、即決取引の場合には注文完了から1時間、在庫返答取引は在庫の有無の返答から出品者が定めた時間、リクエストは販売申請から出品者が定めた時間が支払い期限となります。

支払い期限を過ぎてしまった場合には自動的に取引はキャンセルとなりますので注意しましょう。

安心プラスオプション

「安心プラス」は、チケット代金の10%(税別)または1000円(税別)のうち高い方をチケット代金とは別に支払うことで付けることができるオプションです。

安心プラスの内容としては、配送で運営を中継することにより売り手買い手ともに相手へ自分の住所などを知られることなく受け渡しができる匿名配送や、入場できなかった時に返金が受けられる補償、チケットがキャンセルされたりしたときに代わりのチケットを用意してくれる補償、公演が中止になった時に返金が受けられる補償となります。

取引に不安があったり、入場できない可能性があると感じる場合には利用することをお勧めします。

チケットストリートの購入手順

それでは具体的な購入手順についてです。ここでは即決取引の場合を例に挙げます。

1.まずはトップページから欲しいチケットを検索したり、またはランキングなどから選択して一覧を表示します。ここでは「読売ジャイアンツ」のチケットの一覧を例にして進めていきます。出品されているチケットの中からチケット画像の上に「即決」と表示されているものが即決取引でのチケットですのでこれをタップます。



2.チケットの詳細ページが表示されます。価格や枚数、送料の負担などをきちんと確認し、「枚数」の表示の下に即決という表示があることも確認して「注文手続きへ進む」をタップします。



3.注文手続きが開始されます。既に住所や電話番号などの情報を登録している場合には確認ページが表示されていますので、それが間違っていないか確認して「注文確認へ」をタップします。住所や電話番号などを登録していない場合にはここで住所登録ページが表示されますのできちんと入力して、手続きを進めましょう。



4.注文の最終確認ページが表示されます。お届け先を確認した上で、注文後に1時間以内での支払いをしなければならない旨が表示されていますのでこれも確認し大丈夫であれば「注文を確定する」をタップします。



以上で注文が完了しました。

チケットストリートの支払い手順

続いて支払いに移ります。ここではクレジットカードを利用しての支払いを例に挙げます。

1.注文完了画面に支払い期限などが表示されますのでそれらを確認し、「お支払い手続きへ」のボタンをタップします。この画面を閉じてしまった場合にはトップページよりマイページ→注文状況から該当の注文を選ぶことで支払い手続きができます。



2.支払い手続きのページが表示されます。安心プラスを付けるかどうかはこの画面からから操作できますので、いらない場合には外しておきましょう。初期位置から少し下へスクロールすると「カードでのお支払い」という項目がありますので、ここにある「カード情報入力へ進む」をタップします。



3.カード番号の入力画面が表示されます。



(1)カード番号入力欄にクレジットカードの番号を16桁でハイフンなしで入力します。

(2)有効期限を選択します。有効期限はカード表面に「01/20」のように表示されています。「/」の前が月、後ろが年を表しますのでこの例であれば2020年の1月となります。

(3)セキュリティコードを入力します。カード裏の署名欄の中の右上あたりに記載されている3桁の数字です。まれに4桁の場合もあります。

(4)これらを全て入力したら「確認」ボタンをタップします。

支払いを確定させるとクレジットカードでの支払いは完了します。

あとはチケットが届いたら中身を確認し、大丈夫であれば受け取り完了手続きをすれば取引が完了します。

他の取引方法については別ページで解説していますのでそちらを参照してください。

関連:チケットストリートで在庫返答取引する方法と返答期限

関連:チケットストリートでリクエストする方法・メリット・手数料

チケットストリートで在庫返答取引する方法と返答期限



ジャニーズやEXILEといったライブのチケットが個人売買されているチケットストリート(チケスト)で在庫返答取引する方法とその返答期限、そして在庫返答取引を利用した際の手数料についてです。

チケットストリートでは取引方法として、在庫があることが確実なため素早い取引が可能な「即決取引」と、在庫の確認作業を挟むため時間が少しかかる「在庫返答取引」があります。

他にも買い手から欲しいチケットの条件を売り手へリクエストする「リクエスト」というものもあります。

このうち在庫返答取引は、在庫確認とその連絡にあたる在庫返答が間に挟まるため即決取引に比べると遅く、在庫も確実ではありません。

出品者が他サイトとの併売を行う場合にはこの形式で出品されているため、チケットストリートを利用する上では避けては通れない取引方法です。

このページはiPhoneで表示したブラウザ版のサイトを基準に書かれていますが、基本的な内容や利用規約はAndroid版やPCブラウザ版に関しても同様です。

(追記)チケットストリートは2021年5月31日をもってサービスが終了しました。

在庫返答取引の手数料と注意点

在庫返答取引を利用する際の手数料は、買い手の場合には取引手数料と決済利用料の2種類がかかります。また安心プラスを利用する場合にはその代金もかかります。

取引手数料はチケット代金の5%(税別)、決済利用料はチケット代金とオプション代金合計した額の3%(税別)です。安心プラスはチケット代金の10%か1000円の高い方です(税別)。

在庫返答取引は即決取引とは異なり在庫があるかどうかは確定してはいません。

規約上は出品時点では在庫が無いといけないはずですが、在庫が無いまま出品していることもあります。ですので返答が来るまでは過度に期待し過ぎずに他のチケットも確認しておき、在庫が無かった場合のことも考えておくことが重要です。

在庫の有無についての返答までは注文完了から長くて12時間かかります。

もし購入できるかどうかを急いでいる場合には在庫返答取引は利用しない方が無難です。特に公演まで数日というあたりでは12時間はかなり大きいですからなおさらです。

在庫返答取引の入金期限は、在庫有りの返答を出品者が送った時点から30分〜24時間の間で出品者が設定した時間となります。

この期限を超えた場合には自動的にその取引はキャンセルとなります。

在庫返答取引の購入手順

それでは在庫返答取引での具体的な購入手順です。

1.まずは検索などで欲しいチケットを探します。チケット画像の部分に「即決」と書かれているのが即決取引、何も書かれていないのが在庫返答取引です。



2.在庫返答取引の商品の詳細を表示し、出品内容を確認して「注文手続きへ進む」をタップします。



3.登録している住所や名前など発送先の情報が表示されます。別の住所に送る場合はタブ状になっている部分から「別の住所に送る」を選択し、送ってほしい住所を入力します。発送先住所が良ければ「注文の確認へ」をタップします。



4.注文確認画面が表示されます。発送先の住所や名前などと、12時間以内に在庫の有無の連絡があるという文を確認し、良ければ「注文を確定する」をタップします。



5.注文が完了しました。在庫の有無が返答されてくるのでそれまで待ちましょう。



在庫なしの連絡があった場合はそれ以上の取引はありません。以下は在庫有りの連絡が返ってきた場合の手続きです。

6.在庫有りの場合には「在庫有りのお知らせ」というメールが登録アドレス宛に来ます。



7.在庫有りのメールが来たらチケットストリートのトップページを開きます。「検索」「検討中」「履歴」「マイページ」と並んでいるところから「マイページ」をタップします。



8.マイページが表示されます。「注文取引のお知らせ」の表示と共に在庫ありの返答がありましたという表示がありますのでこの部分をタップします。



9.支払いページへ進みます。注文番号等と共に支払う合計金額は表示されています。初期状態では安心プラスがついており、必要の無い場合には「安心プラスを外す」をタップしてオプションを外しましょう。



このページよりクレジットカードやコンビニ払い、銀行ATMといった支払い方法へ進み支払いを済ませましょう。支払いが完了すればチケットが届くまで待ちます。

10.チケットが届いたら中身を確認し、券面違いや偽物ではないことが確認できたらマイページより受取完了手続きをします。

以上で在庫返答取引が完了しました。

関連:チケットストリートでクレジットカード支払いする方法と事務手数料

関連:チケットストリートでコンビニ支払いする方法と事務手数料

関連:チケットストリートで銀行ATM支払いする方法と手数料

在庫返答取引のキャンセルについて



在庫返答取引は入金をしなければ自動でキャンセルとなりますので、キャンセルしたい場合には入金をしないようにしましょう。

一方で入金が済んでしまった場合には原則としてキャンセルはできません。

しかし券面違いや偽物のチケットが届いた場合には返品返金可能ですので、その場合には運営へ問い合わせを行いましょう。

関連:チケットストリートで取引完了後に返品返金してもらう方法

チケットストリートのコンビニ発券方法と発券手数料



ジャニーズやEXILEといったライブのチケットが個人売買されているチケットストリート(チケスト)でセブンイレブンやファミリーマートなどでのコンビニ発券を利用する方法についてです。

チケットストリートで購入できるチケットは大きく分けると、通常の紙媒体のチケット、QRコード形式で受け渡される電子チケット、そして紙媒体チケットですが自分でコンビニで発券するコンビニ発券チケットです。

コンビニ発券チケットは、チケット自体は紙ですがチケットストリートで購入するのはチケット自体ではなくチケットの発券コードだけですので、自分でコンビニで発券しなければなりません。

また発券するチケットの代金を出品者が支払っていれば発見時にかかるのは発券手数料のみですが、チケット代金別途で取引されたチケットの場合は出品者がチケット代金を支払っていないためコンビニでチケット代金も支払わなければなりません。

このページはiPhoneで表示したブラウザ版のサイトを基準に書かれていますが、基本的な内容や利用規約はAndroid版やPCブラウザ版に関しても同様です。

(追記)チケットストリートは2021年5月31日をもってサービスが終了しました。

コンビニ発券をする際の手数料など注意点

コンビニ発券チケットには、チケットストリートでの出品価格にチケット代金自体が含まれている「チケット代金込み」での出品と、出品価格とは別にチケット代金を支払わなければならない「チケット代金別」の出品があります。

出品の一覧で価格の横に「チケット代別途」と書いてあればチケット代別途での出品、何も書いていなければチケット代込みでの出品となります。



どちらでの出品かはきちんと購入前に確認しておきましょう。

またコンビニ発券時には発券手数料というものがかかります。

これは発券に対してかかる手数料ですので、チケットストリートの出品者が前払いすることはできませんから、チケット代金込みでもチケット代金別の取引でも必ず現地で払うことになります。

コンビニ発券チケットの受け取り方法

購入から支払い完了までは他のチケットと同じです。

その後通常の紙媒体チケットの場合には発送作業が行われますが、コンビニ発券の場合には連絡掲示板にて発券番号が伝えられます。

出品者から伝えられるのは「コンビニ名」と「発券番号」で、チケットによってはそれ以外に発券時に必要な情報も伝えられます。

発券できるコンビニは、例えばチケットぴあの場合には「セブンイレブン」、イープラスの場合には「ファミリーマート」「セブンイレブン」など発行元により利用できるコンビニが異なりますので、出品者から伝えられる情報をきちんと見ておきましょう。

発券情報を出品者から伝えられたら、指定されたコンビニの端末を操作して発券を行います。発券番号などはその時に入力します。

最後にレジで代金を支払えばチケットが受け取れます。支払う額は、チケットストリートでの購入時にチケット代金込みであれば手数料のみ、チケット代金別となっていれば発券手数料とチケット代金を合計した金額です。

きちんとチケットが手に入り、券面情報が出品情報と相違なしであれば受取確認手続きを行い取引を完了させます。

以上でコンビニ発券でのチケットの受け取りが完了しました。

コンビニごとの発券手数料など

発券する際に利用するコンビニごとの必要情報などの違いは以下の通りです。

・ファミリーマート
発券手数料:100円 + 税 / 枚
発券に必要な情報:13桁の振り込み票番号

・セブンイレブン
発券手数料:100円 + 税 / 枚
発券に必要な情報:13桁の振り込み票番号

・ローソン
発券手数料:100円 + 税 / 枚
発券に必要な情報:10桁の予約番号と、予約時に入力した会員ID等の番号

・ミニストップ
発券手数料:100円 + 税 / 枚
発券に必要な情報:10桁の予約番号と、予約時に入力した会員ID等の番号

コンビニ発券とばら売り

連番のコンビニ発券のチケットは連番で売ることはできません。

というのも連番の場合にはそれぞれを別々に発券するのではなく、一度に発券するしかないためコンビニ発券では連番のばら売りができないというわけです。

出品者もほとんどの場合はこのことをわかっていますが、まれに知らずにコンビニ発券チケットの連番をばらで売っている出品者がいます。

このような出品チケットを見かけても購入しないようにしましょう。後々トラブルに巻き込まれる可能性があります。

チケットストリートで取引完了後に返品返金してもらう方法



ジャニーズやEXILEといったライブのチケットが個人売買されているチケットストリート(チケスト)で取引が完了した後にチケットを返品し、返金してもらう方法についてです。

一般的に通販では返品・返金は購入者都合ではできないことがほとんどであり、商品の不備に代表される販売者に落ち度がある場合に限り受け付けてもらえることが多いです。

ただし後者の場合でも返品対応ではなく交換対応としている場合もあり、販売者に落ち度があっても必ず返品ができるとは限りません。

チケットストリートではチケットが偽物であったなどの例外的な場合を除き、受け取り完了手続きをしたチケットの返品・返金は行うことができません。

このページはiPhoneで表示したブラウザ版のサイトを基準に書かれていますが、基本的な内容や利用規約はAndroid版やPCブラウザ版に関しても同様です。

(追記)チケットストリートは2021年5月31日をもってサービスが終了しました。

チケットストリートの規約と例外

チケットストリートの利用規約では返品に関して以下のように書かれています。

“買い手会員は「受取完了連絡」がなされた商品について、いかなる場合においても当社および売り手会員に対して商品の返品および返金を請求できません。”

つまり受け取り完了として、取引が完了した場合は返品と返金はできないということです。

ただし以下に挙げる例外があります。

例外1.安心プラスの返金補償対象となった場合

チケット取引において安心プラスを付けた上で、例えばチケットが無効となって入場できなかったなどの安心プラスでの返金補償の対象となった場合には、きちんと手続きを行えば返金が受けられます。

例外2.チケットが偽物であった場合

購入したチケットが偽造チケットであることが発覚した場合には、きちんと手続きを行えば取引完了後であっても返金が行われます。

例外3.電子チケットなどが買い手の責任以外の理由で入場不可になった場合

QRコードを携帯にダウンロードする方式のチケット等で入場できなかった時に、その責任が買い手に無い場合には返金が受けられます。

これら例外以外の場合でも、特別に出品者が返品や返金の条件を記載していた場合にはそれに則って出品者に直接返品・返金を求めることができます。

そうでなければ上記の例外以外の場合には、例え注文したのとは全く違うチケットが届いていたとしても取引完了後に返品や返金を行うことはできません。

関連:チケットストリートで偽物が届いたときの対処法

安心プラスオプションによる返金

安心プラスオプションを利用して取引したチケットの場合にはいくつかの返金補償がついているため、それらの返金条件を満たせば返金をしてもらえます。

返金補償の対象は以下の通りです。

1.公演の中止
2.公演への入場不可
3.チケット不着時もしくはキャンセルされたものの代替チケットが用意できなかった

1の公演の中止の場合にはチケットストリート運営から連絡が来ますのでそれを待ちます。

2の入場できなかった場合には、公演開始時間から3時間以内に入場補償申請フォームから手続きを行います。

3の代替チケットの用意ができなかった場合には、チケットストリート運営から連絡がありますので指示に従いましょう。この場合には返金の他に、チケット代金と同等または1万円の額が低い方相当のクーポンがおまけでもらえます。

関連:入場拒否対策!チケットストリートの安心プラスの入場補償

取引完了前の返品・返金

取引が完了する前であれば、券面違いやチケットの到着遅れなどの明らかに売り手に責のある理由での返品・返金は行うことができます。

この場合には受け取り完了手続きをせずに、問い合わせから運営へ連絡をしましょう。

取引完了前の返品・返金のための問い合わせには期限があり、商品到着から2日以内にしなければなりません。

それを超えてしまうと受け取り完了手続きが自動で行われてしまうため、受け取ったチケットが正しいかどうかを必ずすぐに確認するようにしましょう。

関連:チケットストリートの問い合わせ電話番号とメールアドレス

チケットストリートで受取完了する方法と完了手続き期限



ジャニーズやEXILEといったライブのチケットが個人売買されているチケットストリート(チケスト)で受取確認する方法といつまでに受け取りを完了させれば良いのか、その手続きに設定されている期限についてです。

チケットストリートの取引は、購入者がチケットを購入し支払いを完了後、出品者が商品を発送し、購入者はチケットを受け取ったら受取確認をする、という順で進みます。

受取確認はチケットストリートでの取引を完了させる手続きであり、これをしないことには取引は完了せず出品者は代金を受け取ることができません。

しかしチケットを受けとったかどうかは実は受取完了手続きをしなくても、出品者も運営も追跡番号で確認することができます。

このページはiPhoneで表示したブラウザ版のサイトを基準に書かれていますが、基本的な内容や利用規約はAndroid版やPCブラウザ版に関しても同様です。

(追記)チケットストリートは2021年5月31日をもってサービスが終了しました。

受け取り完了手続きの期限

チケットストリートではチケットが手元に届き、券面の違いや偽物でないことを確認したら受け取り完了手続きをしなければなりません。

この手続きには期限が定められており、原則としてチケットを受け取ってから2日以内が期限となっています。この期間内に受け取り完了手続きを行います。

また券面違い等の場合にもこの期限内に問い合わせをしなければなりません。

この期間を過ぎてしまった場合、自動的に受け取り完了とみなされ出品者には代金が受け渡されてしまいます。券面違いなどの問い合わせをこの期限過ぎて行っても取りあってはもらえません。

ただしチケットが偽物だった場合にはその限りではないので問い合わせを行いましょう。

受け取り完了手続きの方法

それでは受け取り完了手続きの具体的な手順です。

手順に入る前にチケットを確認して、券面違いなどが無いことを確認しましょう。券面違いなど購入したチケットに不備がある場合には受け取り完了手続きをせずにまずは問い合わせを行いましょう。

受け取り完了手続きはマイページより行うことができます。

1.まずはトップページより「検索」「検討中」「履歴」「マイページ」と並んでいるところから「マイページ」をタップします。



2.マイページが表示されます。お知らせ部分に表示された「チケットを発送しました。クリックして詳細をご覧ください。到着しましたら、こちらをクリックして受取り確認をお願いいたします。」という文章をタップします。

3.受取完了手続きページが表示されますので、「受取り完了」をタップして受け取り完了手続きを完了させましょう。

以上で受け取り完了手続きおよび取引自体が完了しました。

もしお知らせ部分に上記のメッセージが表示されていない場合には、マイページのメニューより「お取引状況(注文)」をタップの上で該当注文を選択して受け取り完了手続きをしてください。

受け取り完了手続きを行わなかった場合のペナルティ

チケットを受け取ったのに受け取り完了手続きを行うことなく放置していても特にペナルティなどはありませんが、チケットを受け取ったらきちんと中身を確認する習慣をつけるためにも受け取り完了手続きを行うことが望ましいです。

もし中身を確認しないまま受け取り完了手続きの期限である2日間を過ぎてしまった場合には、券面違いによる返金や交換などができなくなってしまうからです。

チケットが届いたらまずは中身の確認だけはしておきましょう。

関連:チケットストリートのクーポンコードの入手方法と利用方法

スポンサードリンク


Page 1 of 1012345

このページの先頭へ