おてがる配送をiPhoneやAndroidなどスマホだけで送る方法



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送を、PCやタブレットを使わずにiPhoneやAndroidなどのスマホだけで送る方法についてです。

おてがる配送はヤフオクだけで使える特別な配送方法で、そのヤフオクを利用するためにはSMS認証が完了しているYahoo! JAPAN IDが必要となります。

本人確認が厳格に行われた上で初めてヤフオクを利用することができるので、詐欺などの被害に巻き込まれる可能性が低く、安心して取り引きを行うことが出来ます。

このページではiPhoneやAndroidといったスマホでの操作方法を説明していきますので、パソコンが無い環境下でもおてがる配送を利用することができます。

スマートフォンからの出品方法

まずはスマートフォンでおてがる配送を配送方法に設定した場合の出品手続きについてです。

基本的にはパソコンから出品するのと同じ手順でできますが、事前にヤフオクのヘルプページ「出品ガイド」を読んでおくことをおすすめします。

それでは具体的にスマートフォンからヤフオクに出品する方法についてです。

1.まずは、ヤフオクにログインし、トップページを開きます。下の真ん中にある「出品」をタップします。



2.商品情報の入力ページに移ります。商品画像を貼付け、商品名、商品のカテゴリ、ブランド名、サイズ、商品の状態、商品説明を入力、もしくは選択します。



3.スクロールし、配送方法の入力ページに移ります。発送元、発送までの日数、送料負担、配送方法、オークションを終了する日時を選択し、価格は商品を販売しても良い最低価格を入力します。その後、「プレビューで確認する」をタップします。



4.プレビューで出品前の最終確認を行うことができます。商品情報、配送方法、価格について誤りがなければ「×」をタップします。



5.先ほどの画面に戻り「出品する」をタップすれば出品は完了となります。なお、プレビュー画面は開かずにそのまま出品することも出来ます。


落札後の手続き



まず注意点として、商品落札後は配送方法を一部変更できない場合がありますので、出品時にきちんと配送方法を選択しておく必要があります。

1.落札者から代金の支払いがあったら取引ナビを開き、荷扱いにて割れ物指定などを行い「二次元バーコードを発行する」ボタンをクリックします。二次元バーコード(QRコード)が生成されたことを確認し、それを表示できるスマホかタブレットを準備しておきます。

2.発送する商品と先ほど生成した二次元バーコードを表示できるスマホ等を持って、お近くのヤマト運輸の営業所かまたは発送に対応しているコンビニへ行きます。

3.ヤマト運輸の営業所であればネコピット、ファミリーマートであればマルチコピー機の端末を操作して送り状を発行します。セブンイレブンであれば端末機械での操作は不要でレジで対応してもらえます。

4.送り状を商品に添付し、スタッフまたはレジに渡せば完了です。支払いはインターネット上で完了しているため、間違って現地でしないように注意しましょう。あまり慣れていないスタッフの場合は勘違いして料金を請求してくる場合もあります。

フィーチャーフォン(ガラケー)からの利用について



ヤフオクではガラケー利用者の減少のため、ガラケー向けのサービス全般が終了しています。

なお、ガラケーで利用しているYahoo! JAPAN IDでPCやスマートフォン版のヤフオクにログインすれば、取引内容などはそのまま引き継がれるため、今後もヤフオクを携帯で利用したい場合は、スマートフォンへの乗り換えが必要となります。

関連:おてがる配送をコンビニのファミリーマートから送る方法

おてがる配送の宅急便とはこBOONの比較



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送の宅急便とはこBOONの比較についてです。

おてがる配送もはこBOONもYahoo!とヤマト運輸が提携したサービスであり、ファミリーマートから発送できるという点が共通の配送方法です。

またヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックなど「宅配便」のカテゴリーに属する配送方法は国内にいくつかありますが、はこBOONはその中でも梱包サイズに依らず重量でのみ料金が決まるという独自の料金体系の宅配便となっています。

おてがる配送の宅急便とはこBOONは料金的にもかなり近いものがあるため、それぞれの特徴を確認し発送したい商品にはどちらが適しているのか考えてみましょう。

(追記)はこBOONは2018年をもってサービスが終了しました。

サイズと重量の比較

おてがる配送の宅急便とはこBOONで発送できるサイズと重量の一覧です。

宅急便では縦横高さの3辺を合計したサイズで価格が決定します。また上限重量もそれぞれのサイズ規格に対応して設定されており、サイズと重量の両方の項目を満たすサイズ規格がその商品の発送サイズとなります。

一方ではこBOONでは料金は重量のみで変化し、梱包のサイズは3辺合計160cmまで発送することができます。

以下がそれぞれのサイズと重量の一覧です。

◼︎宅急便

60サイズ:3辺合計60cmまで・・・2kgまで
80サイズ:3辺合計80cmまで・・・5kgまで
100サイズ:3辺合計100cmまで・・・10kgまで
120サイズ:3辺合計120cmまで・・・15kgまで
140サイズ:3辺合計140cmまで・・・20kgまで
160サイズ:3辺合計160cmまで・・・25kgまで

◼︎はこBOON

2kg:3辺合計160cmまで・・・2kgまで
5kg:3辺合計160cmまで・・・5kgまで
10kg:3辺合計160cmまで・・・10kgまで
15kg:3辺合計160cmまで・・・15kgまで
20kg:3辺合計160cmまで・・・20kgまで
25kg:3辺合計160cmまで・・・25kgまで

宅急便の60サイズとはこBOONの2kg、80サイズと5kgなどそれぞれが対応していますが、はこBOONのサイズ規格は宅急便のサイズ規格から3辺合計の制限を取り除いたような設定となっているため、言ってしまえばはこBOONの規格は宅急便の完全上位互換となっています。

ですのでこの点では、はこBOONの方が優れているといえます。

送料の比較

以下に挙げるのは一例として東京から各地へ発送する場合の各サイズごとの配送料金の一覧です。

◼︎おてがる配送宅急便(送料出品者負担)

60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ
北海道 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
東北 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
関東 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
信越 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
北陸 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
中部 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
関西 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
中国 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
四国 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
九州 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
沖縄 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円

◼︎はこBOON

2kg 5kg 10kg 15kg 20kg 25kg
北海道 906円 1112円 1317円 1523円 1728円 1935円
東北 597円 803円 1008円 1214円 1421円 1626円
東京 494円 701円 906円 1112円 1317円 1523円
関東 597円 803円 1008円 1214円 1421円 1626円
信越 597円 803円 1008円 1214円 1421円 1626円
北陸 597円 803円 1008円 1214円 1421円 1626円
中部 597円 803円 1008円 1214円 1421円 1626円
関西 701円 906円 1112円 1317円 1523円 1728円
中国 803円 1008円 1214円 1421円 1626円 1831円
四国 803円 1008円 1214円 1421円 1626円 1831円
九州 1008円 1214円 1421円 1626円 1831円 2037円
沖縄 1112円 1317円 1523円 1728円 1935円 2140円

60サイズ = 2kg、80サイズ = 5kg、100サイズ = 10kg、120サイズ = 15kg、140サイズ = 20kg、160サイズ = 25kgとして両者を対応させた場合、全体的におてがる配送の宅急便の方が安くなります。

唯一、県外同エリア(東京の例だと東京都以外の関東)へ60サイズ2kg以下の商品を発送する場合は、サイズによって100円程度おてがる配送の宅急便が安くなる場合があります。

発送手続きの手間の比較

続いて発送手続きの手間の比較です。おてがる配送もはこBOONもどちらもYahoo!とヤマト運輸とファミリーマート(おてがる配送はファミマ発送の場合)が提携しているサービスですので手続きは似ているところが多いです。

それぞれの手続きの概略は以下の通りです。

◼︎おてがる配送の宅急便

氏名や住所は自動入力。ただし発送は営業所またはコンビニへの持ち込みが必要かつ端末を操作して自身で送り状を作成する必要あり。支払いはヤフオクのシステム手数料として計上されYahoo!ウォレットから支払う。

◼︎はこBOON

氏名や住所は手動入力。ただし発送はファミリーマートへの持ち込みが必要かつ事前にインターネットで商品登録を行った上でFamiポート端末を操作して自身で送り状を作成する必要あり。支払いはYahoo!ウォレットから支払う。

どちらの場合でも手間自体はそこまで大きく変わりませんが、若干はこBOONの方が手間がかかるといえます。

またおてがる配送はファミリーマートなどのコンビニまたはヤマト運輸の営業所から発送できるのに対し、はこBOONは発送拠点がファミリーマート限定ですので、近隣にファミリーマートがないという場合にははこBOONの発送の手間が大幅に上がります。

関連:おてがる配送をヤマト運輸の営業所から送る方法

その他の差異

ここまで挙げてきたもの以外の差異で大きいものとしては、配送日数が挙げられます。

東京から関東など近隣への配送の場合には、どちらを利用しても発送の翌日には配達されます。

しかし東京から沖縄、東京から北海道のように距離がある場合にはかなり差があります。

おてがる配送の宅急便の場合、どれだけ距離があっても発送の翌々日には到着します(離島や山間部を除く)。

しかしはこBOONの場合、東京→沖縄の場合には約10日、東京→北海道でも4日程度かかります。

これはおてがる配送は航空運輸をしているのに対し、はこBOONは全て陸送および海送ですので沖縄などに商品を届ける場合には大幅に差が開くという訳です。

補償や追跡という部分では大きな差はありません。

関連:おてがる配送の配送日数!土曜日・日曜日・祝日の配達についても

それぞれの使い分け

おてがる配送の宅急便とはこBOONの大きな差は料金体系と配送日数の差です。

配送距離が近く、軽量大型の商品、例えばバルーンアートを膨らませたまま運ぶ場合や冬物衣類の配送に関しては安く送るという観点で見ると、はこBOONがおすすめです。

しかし配送距離がある場合には送料や配送日数の違いが顕著になるのでおてがる配送宅急便を利用することをおすすめします。

関連:おてがる配送の宅急便の出品方法・送り方・料金

おてがる配送の宅急便とゆうパックの比較



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送の宅急便と、日本郵便のゆうパックの比較についてです。

日本国内には「宅配便」というカテゴリーの配送方法がいくつもあり、運送業者が各々に違う名称でサービスを展開しています。

えばヤマト運輸であれば「宅急便」、日本郵便であれば「ゆうパック」、佐川急便であれば「飛脚宅配便」といった具合です。

基本的に同じ宅配便カテゴリーですのでどの会社のサービスでも発送できる荷物のサイズや重量は似通っています。

おてがる配送で通常料金よりもお得に利用できるのはこのうちヤマト運輸の宅急便ですが、日本郵便のゆうパックは元より宅急便よりも優遇されている点が多いため、おてがる配送であってもゆうパックに勝っているとは言えません。

どちらの方が安く便利に利用できるのか様々な点を比較し確認しましょう。

サイズと重量の比較



一般的に宅配便の配送料は荷物のサイズと重量、そして配送距離で決まります。

サイズに関しては縦・横・高さの3辺合計サイズを基準として規格が決められています。重量は宅急便の様に各サイズ規格毎に上限が決められているものもありますし、ゆうパックの様にどのサイズでも一律上限重量を採用しているものもあります。

以下が宅急便とゆうパックの各サイズ規格毎の上限サイズと上限重量です。

◼︎おてがる配送の宅急便

サイズ サイズ詳細 重量
60サイズ 3辺合計60cmまで 2kgまで
80サイズ 3辺合計80cmまで 5kgまで
100サイズ 3辺合計100cmまで 10kgまで
120サイズ 3辺合計120cmまで 15kgまで
140サイズ 3辺合計140cmまで 20kgまで
160サイズ 3辺合計160cmまで 25kgまで

◼︎ゆうパック

サイズ サイズ詳細 重量
60サイズ 3辺合計60cmまで 25kgまで
80サイズ 3辺合計80cmまで 25kgまで
100サイズ 3辺合計100cmまで 25kgまで
120サイズ 3辺合計120cmまで 25kgまで
140サイズ 3辺合計140cmまで 25kgまで
160サイズ 3辺合計160cmまで 25kgまで
170サイズ 3辺合計170cmまで 25kgまで

発送可能な上限サイズは宅急便では160サイズまでなのに対し、ゆうパックでは170サイズであり、発送可能な上限重量は宅急便では25kgなのに対し、ゆうパックでは全サイズ25kgまでと、どちらの点でもゆうパックの方が優っています。

例えば3辺合計60cm以内で5kgの商品を発送しようとする場合には、ゆうパックの場合は60サイズとして扱われますが、宅急便の場合は60サイズの重量制限を超えているため80サイズとして扱われます。

以上の事から発送できるサイズ的にも重量的にも、またサイズ規格の設定に関してもゆうパックの方が優れているといえます。

料金の比較



おてがる配送の宅急便とゆうパックの料金比較についてです。

一例として東京都内から日本各地へ発送する場合のそれぞれのサイズと料金は以下の通りです。

ただしおてがる配送の宅急便は持ち込みが必須となっているため、同じ条件にするためにゆうパックにも持ち込みを行ったとして持ち込み割引を適用しています。

◼︎おてがる配送宅急便(送料出品者負担)

60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ
北海道 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
東北 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
関東 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
信越 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
北陸 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
中部 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
関西 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
中国 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
四国 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
九州 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円
沖縄 700円 800円 1000円 1100円 1300円 1600円

◼︎ゆうパック

60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ
北海道 1,300円 1,530円 1,760円 2,020円 2,260円 2,490円
東北 870円 1,100円 1,330円 1,590円 1,830円 2,060円
東京 810円 1,030円 1,280円 1,530円 1,780円 2,010円
関東 870円 1,100円 1,330円 1,590円 1,830円 2,060円
信越 870円 1,100円 1,330円 1,590円 1,830円 2,060円
北陸 870円 1,100円 1,330円 1,590円 1,830円 2,060円
中部 870円 1,100円 1,330円 1,590円 1,830円 2,060円
関西 970円 1,200円 1,440円 1,690円 1,950円 2,160円
中国 1,100円 1,310円 1,560円 1,800円 2,060円 2,270円
四国 1,100円 1,310円 1,560円 1,800円 2,060円 2,270円
九州 1,300円 1,530円 1,760円 2,020円 2,260円 2,490円
沖縄 1,350円 1,630円 1,900円 2,170円 2,440円 2,660円

料金面ではおてがる配送の宅急便が全ての距離およびサイズで優っています。

発送手続きの手間の比較



それぞれの発送手続きの手間についての比較です。

◼︎おてがる配送の宅急便

氏名や住所は自動入力。ただし発送は営業所またはコンビニへの持ち込みが必要かつ端末を操作して自身で送り状を作成する必要あり。支払いはヤフオクのシステム手数料として計上されYahoo!ウォレットから支払う。

◼︎ゆうパック

氏名や住所は自分で入力。発送は郵便局やコンビニへの持ち込みの他、集荷も利用できる。支払いは現金での支払いの他に着払いで受取人が支払うという方法も使える。

大きな差としては集荷の利用ができるかどうかがポイントです。小型の商品の場合は持ち込みも簡単ですが、100サイズを超えると車がほぼ必須ですし120サイズを超えるものとなると車への積み込みや営業所への運び込みも大変です。

この点から小型の商品であればそこまでの差は無いといえますが、大型商品であれば集荷が使える点が大きいと考えられるためゆうパックの方が手間が少ないといえます。

ただし集荷を利用すると持ち込み割引(-120円)が適用されませんので価格面とはトレードオフの関係となります。

おてがる配送の宅急便とゆうパックの配達日数の差

おてがる配送の宅急便とゆうパックはそれぞれ何日で配達されるのか、同じ都道府県から同じ都道府県に発送した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

(1)千葉県から沖縄県に送ったおてがる配送の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 02/13 15:24 千葉法人営業支店
発送 02/13 15:24 千葉法人営業支店
作業店通過 02/13 18:20 千葉ベース店
作業店通過 02/16 12:35 沖縄ベース
配達完了 02/17 15:12 名護中央センター

千葉県から2月13日(月曜日)の午後に発送されたおてがる配送の宅急便は、4日後の2月17日(金曜日)の午後に沖縄県の配達先の住所に配達が完了しています。

(1)千葉県から沖縄県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
03/24 15:00 引受 千葉中央郵便局 千葉県
03/24 16:46 中継 千葉中央郵便局 千葉県
03/28 12:02 中継 那覇中央郵便局 沖縄県
03/28 13:34 到着 浦添郵便局 沖縄県
03/28 17:44 お届け先にお届け済み 浦添郵便局 沖縄県

千葉県から3月24日(金曜日)の午後に発送されたゆうパックは、4日後の3月28日(火曜日)の夕方に沖縄県の配達先の住所に配達が完了しています。

(2)埼玉県から愛知県に送ったおてがる配送の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 03/22 17:56 埼玉嵐山センター
発送 03/22 17:56 埼玉嵐山センター
配達完了 03/23 13:04 西枇杷島センター

埼玉県から3月22日(水曜日)の夕方に発送されたおてがる配送の宅急便は、次の日の3月23日(木曜日)の午後に愛知県の配達先の住所に配達が完了しています。

(2)埼玉県から愛知県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/13 15:45 引受 杉戸郵便局 埼玉県
06/13 19:21 中継 新岩槻郵便局 埼玉県
06/14 10:25 中継 豊橋南郵便局 愛知県
06/14 13:26 到着 蒲郡郵便局 愛知県
06/14 17:52 お届け先にお届け済み 蒲郡郵便局 愛知県

埼玉県から6月13日(火曜日)の午後に発送されたゆうパックは、翌日の6月14日(水曜日)の夕方に愛知県の配達先の住所に配達が完了しています。

(3)大阪府から福岡県に送ったおてがる配送の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 04/21 14:38 鶴見橋センター
発送 04/21 14:38 鶴見橋センター
作業店通過 04/21 17:52 大阪ベース店
配達完了 04/22 09:51 小倉黄金2丁目センター

大阪府から4月21日(金曜日)の午後に発送されたおてがる配送の宅急便は、翌日の4月22日(土曜日)の午前中に福岡県の配達先の住所に配達が完了しています。

(3)大阪府から福岡県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/31 21:00 引受 新大阪郵便局 大阪府
01/31 21:38 中継 新大阪郵便局 大阪府
02/01 09:36 中継 北九州中央郵便局 福岡県
02/01 13:53 到着 門司郵便局 福岡県
02/01 15:09 お届け先にお届け済み 門司郵便局 福岡県

大阪府から1月31日(水曜日)の夜に発送されたゆうパックは、翌日の2月1日(木曜日)の午後に福岡県の配達先の住所に配達が完了しています。

共通項目など



ここまで両者の相違を比較してきましたが、共通項目を挙げると以下の様になります。

・追跡番号あり
・補償額は30万円まで
・配達は発送から1〜2日
・対面での受け渡し

この中で追跡に関しては、おてがる配送はヤフオクと連動しているため追跡をヤフオクの取引ナビからできるというメリットがあります。

おてがる配送宅急便とゆうパックの使い分け



同じサイズでは料金的におてがる配送の宅急便の方が有利ですが、重量によってはゆうパックの方が安くなることがあります。

またおてがる配送の宅急便は集荷が使えないため、大きめの商品ではゆうパックを利用して集荷をしてもらった方が楽なことも多いです。

これらをまとめると、集荷をしてもらわないときつい大きさの商品や集荷を利用する場合はゆうパック、宅急便で重量によるサイズ規格が3辺合計でのサイズよりも上になるような商品もゆうパック、それ以外であればおてがる配送の宅急便とするのが発送の手間的にも料金的にもいいでしょう。

関連:郵便局にゆうパックやEMSの集荷を依頼する方法!電話番号や料金など

おてがる配送のネコポスと普通郵便の比較



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送のネコポスと普通郵便(定形・定形外)の比較についてです。

普通郵便には2種類あり、手紙や招待状などを送る場合に用いる定形郵便と、定形に該当しない商品を送る場合に用いる定形外郵便とがあります。

ネコポスでは、薄型で軽量の商品を送ることができますが、ネコポスで送ることができる商品は普通郵便でも送ることができます。

それぞれの料金や送ることが出来るサイズ・重量などを確認して、送りたい商品により適した方法を選択しましょう。

ネコポスと普通郵便のサイズ・重量の比較



ネコポスおよび普通郵便で送ることのできる商品の最大サイズおよび最大重量は以下の通りです。

◼︎ネコポス

サイズ:角型A4(312mm×228mm)、厚さ3mm
重量:1kg

◼︎定形郵便

サイズ:235mm×120mm、厚さ10mm
重量:50g

◼︎定形外郵便

サイズ:3辺合計900mm以内かつ最大辺が600mm以内
重量:4kg

送ることのできる最大サイズおよび重量では定形外郵便が最も優れていることがわかります。

ちなみに定形郵便および定形外郵便は最小サイズの定めがあり、定形郵便は140mm×90mm以上、定形外郵便は円筒形の場合30mm×140mm、それ以外の場合は140mm×90mm以上である必要があります。

ネコポスにも最小サイズの定めがあり230mm×115mm以上である必要があります。このサイズに満たない場合には現地にてサイズ調整用のダンボールの購入が必要になります。

ネコポスと普通郵便の料金の比較



ネコポスは距離に関係なく全国一律料金です。普通郵便は距離には関係なく、重量のみによって料金が決まります。

それぞれの配送料金は以下の通りです。料金は全て税込みです。

◼︎ネコポス

170円(送料出品者負担)

◼︎定形郵便

25g以内 50g以内
84円 94円

◼︎定形外郵便

重量 50g以内 100g以内 150g以内 250g以内 500g以内 1kg以内
規格内 120円 140円 210円 250円 390円 580円
規格外 200円 220円 300円 350円 510円 710円
 
定形外郵便には重量ごとに規格内と規格外の2つのサイズ区分があり、送る荷物のサイズが長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3cm以内・重量1kg以内であれば規格内の料金が適用され、規格内のサイズより大きくなると規格外の料金が適用されます。

料金面では100g以下の商品であれば普通郵便(定形・定形外)、それを超える場合はネコポスの方が優れているといえます。

発送手続きの手間の比較



ネコポスと普通郵便の発送手続きの手間の比較です。

◼︎ネコポス

氏名や住所は自動入力。ただし発送は営業所またはコンビニへの持ち込みが必要かつ端末を操作して自身で送り状を作成する必要あり。支払いはヤフオクのシステム手数料として計上されYahoo!ウォレットから支払う。

◼︎普通郵便(定形・定形外)

氏名や住所は自分で入力。発送は切手を貼ってポストへ投函するか郵便局へ持ち込み。支払いは、ポスト投函の場合は切手で、郵便局へ持ち込む場合は切手か現金で行う。

ネコポスで送ることができる商品は基本的に郵便ポストに投函できるサイズです。

ですのでそのサイズの商品を基準に比較した場合、郵便ポスト投函で発送できる普通郵便の方が手間は少ないといえます。また持ち込みでの発送の場合も端末操作が無い分だけ普通郵便の方が手間は少なくなっています。

その他の比較



上記以外の項目の比較です。

◼︎ネコポス

・配達は郵便受けへの投函(非対面)
・追跡あり
・3000円まで補償

◼︎普通郵便(定形・定形外)

・配達は郵便受けへの投函(非対面)
・追跡なし
・補償無し

ネコポスも普通郵便も速達扱いではありませんが、ほぼ全国どこでも遅くとも翌々日には届く速さです(離島などは除く)。

ただしネコポスは曜日関わらず配達するのに対し、普通郵便は平日と土曜日のみの配達で日曜や祝日は配達しません。日曜祝日も配達してほしい場合は速達または書留のオプションを利用する必要があります。

ちなみに定形外郵便を利用した場合、郵便受けに商品が入らないことがよくありますがその場合には対面での受け渡しとなります。

それぞれの使い分け



基本的に料金を基準に大まかに考えると、普通郵便(定形)→ネコポス→普通郵便(定形外)の順ですので、サイズや重量的に定形郵便が使える場合は定形郵便、それがダメならネコポス、それもだめなら定形外郵便とするのが一番効率的です。

ただし普通郵便は追跡ができませんから追跡が必要な場合はネコポスを利用する方がいいです。

またオプション無しで日曜祝日にも配達してもらいたい場合にもネコポスを利用しましょう。

関連:ネコポスの追跡方法と追跡できないときの対処法

おてがる配送をコンビニ受け取りか営業所止めで送る方法



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送をセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートといったコンビニでの受け取り、またはヤマト運輸の営業所留めで送る方法についてです。

ヤマト運輸の営業時間中は家を空けているせいで荷物をなかなか受け取ることができない、と困っている方はかなり多いはずです。

そんな時に便利なのがコンビニ受け取りです。コンビニ受取であれば24時間好きな時間に荷物を受け取ることができます。

また近場にヤマト運輸の営業所がある場合はそこで荷物を受け取る営業所留めということもできます。

おてがる配送で営業所留めを利用する場合にも、コンビニ受け取りを利用する場合にも受け取り側である落札者が少し手続きをしなければなりません。

ちなみに日本郵便のゆうパックなどの送り方であれば郵便局での受け取りをすることができますが、おてがる配送はヤマト運輸のサービスなので郵便局留めは利用することができません。

営業所留めの使い方



営業所留めとは、自宅まで商品を運んでもらうのではなく、ヤマト運輸の営業所で留めておいてもらうという方法です。

通常の営業所留めの利用方法は、届け先住所に留めておきたい営業所の住所と営業所名を書き、電話番号欄と氏名欄には受取人の電話番号と名前を書きます。

おてがる配送の場合、これらは落札者(受取人)が事前に入力した内容が自動入力されます。

ですのでおてがる配送で営業所留めを利用するのであれば、落札者がかんたん取引で利用する住所に留めたい営業所の住所と営業所名を入力し、電話番号と氏名は落札者のものを入力しておきます。

住所入力の具体例:
東京都中央区銀座2-16-10 ヤマト運輸(株)
銀座煉瓦街センター留め

商品が指定の営業所に届くと追跡で表示される配達状況が 「ご来店予定(保管中)」となりますので、商品を取りに行く前に確認しましょう。

コンビニ受取の仕組み



大手通販サイトのAmazonではコンビニ受け取りで商品を送ってもらうことができます。

他にも楽天市場などの一部の通販サイトではコンビニ受け取りでの配送が可能な場合があります。

これらは企業とコンビニが契約を結ぶことで利用できます。

つまり例えばAmazon.co.jpなら運営するアマゾンジャパンがセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニとコンビニ受け取りを利用できるという契約をしているから購入者は利用できるわけです。

しかしヤフオク!では商品の発送者である出品者が個別にコンビニと契約を結んでいるというのは皆無であり、本来はコンビニ受け取りをヤフオク!およびその関連サービスであるおてがる配送で利用することはできません。

ですのでここではヤマト運輸の無料会員向けの「宅急便店頭受取りサービス」を利用してコンビニでの受け取りを実現します。

このサービスは自宅宛ての宅急便をコンビニ店頭やヤマト運輸の営業所など自分が指定した場所で受け取ることができるというサービスですので、営業所への受け取り場所変更もできます。

コンビニ受取または営業所受取を利用できる条件



おてがる配送で発送される荷物で宅急便店頭受取りサービスを利用するためには以下の条件を満たしている必要があります。

1.配送方法に宅急便または宅急便コンパクトが利用されていること
2.受取人がヤマト運輸の無料会員クロネコメンバーズに加入していること
3.商品の梱包サイズが縦・横・高さの合計が100cm以下かつ重さが10kg以下(営業所の場合は無制限)

これらの条件を満たす上で受取人がインターネットで簡単な手続きを行うことで営業所またはコンビニ店頭で商品を受け取ることができます。

受け取り場所として利用できるコンビニにはセブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキがあります。

1.配送方法に宅急便または宅急便コンパクトが利用されていること

宅急便店頭受取サービスはヤマト運輸の配送サービスの中でも宅急便のカテゴリに含まれるサービスでのみ利用できます。おてがる配送では宅急便と宅急便コンパクトがこれにあたります。ネコポスは宅急便カテゴリではないので利用できません。

2.受取人がヤマト運輸の無料会員クロネコメンバーズに加入していること

宅急便店頭受取サービスはクロネコメンバーズ向けのサービスですので会員登録が必要となります。登録料や年会費などは一切かかりません。

3.商品の梱包サイズが縦・横・高さの合計が100cm以下かつ重さが10kg以下(営業所の場合は無制限)

コンビニの店頭受取の場合のみ商品のサイズおよび重量に制限があります。営業所受取の場合にはサイズ・重量制限はありません。

 店頭受取サービスで受け取り場所を変更する



受取人が行う手続きの簡単な流れは以下の通りです。

・商品を宅急便または宅急便コンパクトで受取人の自宅宛てに送ってもらう
・発送を確認してインターネットで希望の受け取り場所に変更手続きをする

まずは商品を落札したら配送方法でヤフオクパックの宅急便または宅急便コンパクトを選択します。

出品者から商品を発送した旨の通知が来たらヤマト運輸のクロネコメンバーズ用のページへ行き、ログイン後に宅急便店頭受取サービスにて受け取り場所を希望のコンビニや営業所へ変更します。

クロネコメンバーズのサービスの一つに「e-お知らせシリーズ」という商品が届く前にメールで通知してくれるものがあります。

そのメール内のリンクから受け取り場所の変更ができるほか、受取日時の変更も行うことができます。

ちなみに受け取り場所の変更は、一度自宅に配送され不在連絡票が入れられた商品であってもできます。

この場合は再配達という形になりますが、やはり受け取り場所の変更にはクロネコメンバーズへの登録が必須となっています。

営業所受取とコンビニ受取の過去の実際の追跡結果

ヤマト運輸の荷物が発送され受け取り場所が自宅ではなく営業所またはコンビニとなった過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎埼玉県から鳥取県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 08/04 18:58 さいたま大久保センター
ご来店予定(保管中) 08/06 19:27 八頭郡家センター
ご来店予定(保管中) 08/07 08:49 八頭郡家センター
配達完了 08/07 12:52 八頭郡家センター

埼玉県から8月4日(土曜日)の夕方に発送された宅急便は、8月6日(月曜日)の夜に受け取り場所として指定したヤマト運輸の営業所に届き、次の日の8月7日(火曜日)のお昼に営業所での受け取りが完了しています。

◼︎神奈川県から神奈川県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 07/04 12:59 大和深見東センター
作業店通過 07/05 01:23 厚木ゲートウェイベース
ご来店予定(保管中) 07/05 18:02 海老名柏ケ谷センター
配達完了 07/05 19:48 海老名柏ケ谷センター

神奈川県から7月4日(水曜日)のお昼に発送された宅急便は、7月5日(木曜日)の夕方に受け取り場所として指定したヤマト運輸の営業所に届き、その当日の夜に営業所での受け取りが完了しています。

◼︎大阪府から愛媛県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/03 09:11 堺AFC支店
発送 06/03 09:11 堺AFC支店
ご来店予定(保管中) 06/04 11:28 松山新玉センター
お客様引渡完了 06/04 16:38 松山新玉センター

大阪府から6月3日(日曜日)の朝に発送された宅急便は、次の日の6月4日(月曜日)の午前中に受け取り場所として指定したコンビニに届き、その当日の夕方にコンビニでの受け取りが完了しています。

◼︎神奈川県から山梨県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/01 19:32 小田原AFC支店
発送 06/01 19:32 小田原AFC支店
ご来店予定(保管中) 06/02 12:00 甲府武田センター
お客様引渡完了 06/02 15:48 甲府武田センター

神奈川県から6月1日(金曜日)の夜に発送された宅急便は、翌日の6月2日(土曜日)のお昼に受け取り場所として指定したコンビニに届き、その当日の午後にコンビニでの受け取りが完了しています。

関連:クロネコメンバーズに登録する5つのメリットとポイントを貯める3つの方法

スポンサードリンク


Page 2 of 1412345

このページの先頭へ