おてがる配送の宛先を違う住所に変更する方法



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送の宛先の住所を自宅から会社など違う住所に変更する方法についてです。

おてがる配送ではネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3種類のヤマト運輸のサービスをヤフオク!利用者に限り格安で使えるのが魅力ですが、決められた手順で利用しなければならないため自由度は低くとっさの時に変更ができないものです。

例えば落札後、情報が確定したおてがる配送の宛先を変更するというのもその一つです。

ヤフオクでの販売をしていると発送直前に「登録したのとは違う住所に送ってほしい」などと落札者から言われることがありますが、おてがる配送に限っては残念ながらとっさの変更ということができません。

かんたん取引と取引ナビ(ベータ版)



出品者がかんたん取引を設定した取引では、落札者は取引ナビ(ベータ版)を使うようになっています。以下は簡単のため取引ナビ(ベータ版)を単にベータ版と呼びます。

おてがる配送はかんたん取引でしか利用できないため、おてがる配送が配送方法に指定された取引では必然的に落札者はベータ版を利用します。

ベータ版では、商品落札後に先に落札者が届け先住所や支払い方法、配送方法を選択しそれを出品者に連絡します。そして最後に商品代金を支払います。

出品者はその情報を受け支払いを確認したら商品を発送し発送連絡を行います。

宛先の住所の変更ができるタイミング



おてがる配送を利用する場合でも取引の流れは前述のベータ版の流れと全く同じです。

この流れの中で住所が変更可能なのは落札者が出品者に情報を連絡するまでです。

連絡が完了してしまうと情報は確定してしまい変更できません。

配送方法がおてがる配送以外の場合であれば、変更の旨をメッセージで出品者に伝え、伝票に書く住所を出品者がその通りに変更すれば問題ないだけなのですが、おてがる配送の場合は確定した住所が自動で伝票に打ち出されるようになっているためそれができません。

ですので宛先の住所に変更がある場合は、取引ナビで情報を出品者に連絡する前に変更するようにしましょう。

情報を確定してしまった場合に変更するためには



おてがる配送を利用するのであれば住所変更はできませんが、それ以外の配送方法であれば問題なく変更できます。

上の項目内でも少し触れましたが、おてがる配送以外の配送方法であれば出品者が伝票の住所欄に変更先の住所を書くだけで済みますので、その場合は落札者は取引ナビから変更先の住所を出品者に知らせれば大丈夫です。

もし既におてがる配送を選択し、発送前の手続きまでしていたとしても発送さえしなければ出品者に料金の請求は行きません。

ですのでおてがる配送に関してはそのまま発送せずに放置し、違う方法で発送することで問題は解決します。料金などをどうするかについては取引ナビでやり取りをして決めましょう。

ちなみにおてがる配送を選択しておいて利用しなかった場合でも、料金の請求はありませんし特にペナルティもありません。またお互いの評価も問題なくできます。おてがる配送は選択したからと言って必ず使わなければならないという訳ではありません。

住所の変更などおてがる配送で対応できない問題が発生した場合には、無理におてがる配送を利用しようとせずに柔軟に他の発送方法に切り替えるなど対応をしていきましょう。

おてがる配送の宛先を変更した過去の実際の追跡結果

おてがる配送の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの宛先を配送途中で変更し受け取りまで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

ヤマト運輸のステータスでは宛先を変更すると「転送」と表示されます。

◼︎石川県から和歌山県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 08/11 17:09 石川白山センター
作業店通過 08/12 04:52 和歌山ベース店
転送 08/12 07:57 和歌山府中センター
ご来店予定(保管中) 08/12 12:23 和歌山ベース店
ご来店予定(保管中) 08/12 14:20 和歌山府中センター
配達完了 08/12 14:29 和歌山府中センター

石川県から8月11日(祝日)の夕方に発送されたおてがる配送の宅急便は配送途中で宛先が変更され、次の日の8月12日(土曜日)に受け取り場所として指定した和歌山県のヤマト運輸の営業所での受け取りが終わっています。

◼︎群馬県から北海道に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 08/04 08:49 群馬法人営業支店
発送 08/04 08:49 群馬法人営業支店
作業店通過 08/07 20:31 北東京ベース店
依頼受付(転送) 08/08 10:48 函館主管支店サービスセンター
転送 08/08 13:39 函館ベイサイドセンター
配達完了 08/10 10:26 小樽中央センター

群馬県から8月4日(金曜日)の朝に発送されたおてがる配送の宅急便は配送途中で宛先が変更され、8月10日(木曜日)に北海道の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎千葉県から北海道に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 05/14 12:42 浦安千鳥センター
依頼受付(保管) 05/15 16:09 札幌主管支店サービスセンター
持戻 05/16 12:50 札幌啓明南センター
転送 05/16 11:36 札幌啓明南センター
作業店通過 05/17 02:46 札幌ベース店
ご来店予定(保管中) 05/17 08:08 札幌駅前西センター
配達完了 05/17 17:35 札幌駅前西センター

千葉県から5月14日(日曜日)のお昼に発送されたおてがる配送の宅急便コンパクトは配送途中で宛先が変更され、5月17日(水曜日)に受け取り場所として指定した北海道のヤマト運輸の営業所での受け取りが終わっています。

関連:配達途中のヤマト運輸の宅急便の配達日と時間帯の変更方法

おてがる配送でエラーメッセージが出たときの対処法



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送での受取りが利用できないエラーメッセージが表示された時の対処法についてです。

おてがる配送が配送方法の選択肢としてある商品を落札し、いざおてがる配送で送ってもらうために選択しようとすると何故かエラーが出る、ということがあります。

その時には次のような文章が表示されます。

“現在、おてがる配送での受取りをご利用いただけません。他のお届け方法を選択してください。

※「おてがる配送」以外の選択ができない場合は、お手数ですが取引メッセージからお届け方法について出品者と相談してください。”

この表示が出てしまうとそのままではおてがる配送は利用できないということになります。こうなってしまう原因として考えられるのは登録内容不備によるものです。

エラーが発生する原因と対処法



おてがる配送を利用できない旨のエラーメッセージは、落札者または出品者の少なくとも一方の登録内容不備によるものです。

具体的な例としては「名前や郵便番号や住所に入力されていない箇所がある」「国内に存在しない郵便番号が登録されている」「環境依存文字を利用している」などです。

まずはエラーメッセージが表示された場合は自分の登録情報を確認しましょう。

特に環境依存文字を利用している場合というのは自分では気が付かないことがありますので、その可能性がありそうな文字を置き換えてみたりして試してみましょう。

また自分の方に問題が無ければ相手側に問題がある可能性が高いです。

取引連絡で相手はエラーが発生する旨を伝え、登録名や住所などを確認してもらいましょう。

それでも解決しなかった場合には



まず考えられるのはおてがる配送以外の配送方法を使うということです。

エラーが出るのはあくまでおてがる配送を利用しようとしているからであり、おてがる配送を利用しないのであれば何の問題もありません。

ただし、やり取りの手間が増えたり配送料が余計にかかったりという問題は発生します。

次におてがる配送をどうしても使いたいのであれば運営に問い合わせを行い原因と解決方法を聞くというのも考えられます。

この場合でも運営に問い合わせたからと言って解決するとは限りませんし、何よりも問い合わせに時間がかかりますのでどうしてもおてがる配送を使いたいという以外であれば、他の配送方法を利用した方が簡単でスムーズな解決法であるといえます。

ただし何度もおてがる配送で同じエラーが起こる場合は、原因を解決しておかなければそれから先もおてがる配送を利用できない可能性がありますので、時間をかけてでも運営に相談しながら解決すべきです。

ちなみにおてがる配送は手軽に使えるという点と料金が安いという2点が売りですが、エラーが出た時点でその取引においては前者の利点は消し飛んでいます。

そうなると後者の料金的な利点のみですが、実はおてがる配送のネコポスよりも日本郵便のクリックポストの方が安いですし、宅急便に関してもクロネコメンバーズ割+デジタル割+持込み割を全て適用させれば多くの場合でおてがる配送よりも安くなります。

おてがる配送は便利ですが、エラーが出る用であれば国内には多種多様な配送方法がありますのでいろいろと見てみるのも一つの手です。

関連:ヤマト運輸の送料が毎回安くなるお得な電子マネークロネコメンバー割

おてがる配送の支払い方法と支払い期限



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送の支払い方法と支払い期限についてです。

おてがる配送は、ヤフオク利用者が特別料金でヤマト運輸のサービスを利用できるというものですが、安いとはいえ料金がかかるため支払いをしなければなりません。

通常のヤマト運輸のサービスの決済は、営業所やスタッフに発送時に直接支払うというのが主で、一定量以上の利用が見込める場合は回数券を購入するという方法や月ごとにまとめて支払うという契約をすることも可能です。

しかしおてがる配送に関しては通常の場合と違い、ヤフオク!のシステム手数料として請求される形で支払うことになっています。

ヤフオク!のシステム手数料とは



ヤフオク!のシステム手数料は、ヤフオク!とヤフオク!の関連するサービスを利用することによって発生する手数料の総称です。

例えばヤフオク!の落札手数料やオプション利用料、アフィリエイトシステム利用料、プレミアム会員費などがシステム手数料には含まれており、もちろんおてがる配送の利用料もこのシステム手数料に含まれています。

システム手数料は、毎月1日から末日までの合計金額、または先月16日〜当月15日までの合計金額をひとまとめとして、まとめて翌月支払うということになります。

合計金額の計算日が2種類あるのは手数料毎に計算期間が異なるためで、落札手数料やアフィリエイトシステム料などは先月16〜当月15日分がひとまとめ、プレミアム会員費やおてがる配送利用料は当月1日から末日の分をひとまとめとします。

おてがる配送の支払い方法と期限



おてがる配送の料金はシステム手数料として請求されますので、すなわちおてがる配送の支払い方法とはシステム手数料の支払い方法ということになります。

システム手数料の支払いは、Yahoo!ウォレットに登録してある支払い方法が適用されます。

Yahoo!ウォレットではクレジットカードまたは銀行口座振替の2種類から支払い方法を選択することができます。コンビニ支払いや銀行ATM支払いは利用することができません。

支払い方法の登録についてはYahoo!ウォレットのトップページより「登録情報の確認・変更」から行うことができます。



支払い期限については、当月分の請求は翌月1日に確定し、支払いは確定月の26日前後となりますのでそれが支払い期限となります。

つまり例えば5月分は6月1日に確定し、6月26日前後に支払いするということになります。

支払い方法がどちらであっても支払日に関しては同様です。

ちなみに支払い方法を登録していない場合、クレジットカードであればすぐに登録できますが、銀行口座振替であれば登録に2〜3営業日かかるので、急いでいる場合にはクレジットカードでの登録をお勧めします。

 おてがる配送の利用日の基準



前述の通りおてがる配送は1日〜末日までの利用代金を翌月にまとめて支払う、ということになっていますが、システム手数料に反映されるおてがる配送の利用日というのはどのタイミングのことをいうのでしょうか。

オークションに登録した日でしょうか?それとも商品が落札された日でしょうか?はたまた商品を発送した日でしょうか?

実はおてがる配送の利用日としての基準は、営業所またはコンビニで発送の受付が済んだ日となっています。

つまりヤマトの営業所であれば窓口で商品を受け渡した日、コンビニであればレジで商品を受け渡した日となります。

関連:おてがる配送の伝票の入手方法!プリンターでの印刷はいらない

おてがる配送をヤマト運輸の営業所から送る方法



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送をヤマト運輸の営業所から送る方法についてです。

おてがる配送では集荷での発送は行うことはできません。

発送はヤマト運輸の営業所またはコンビニといった取扱店への持ち込みに限られており、送り状も通常のヤマト運輸の伝票ではなく、ネコピットまたはコンビニの端末を自分で操作して自分で発行する必要があります。

このページではヤマト運輸の営業所とコンビニのうち、ヤマト運輸の営業所からおてがる配送を発送する方法を紹介します。

ヤフオクでの出品方法



まずは出品方法です。基本的には公式サイトのヘルプページ「出品ガイド」に記載されている通常の出品と変わりませんが、配送方法でおてがる配送を選択するのを忘れないようにしましょう。

またおてがる配送はかんたん取引でしか利用できませんので、旧出品方法で出品する場合や、かんたん取引に対応していないカテゴリの商品を出品する際には利用することはできません。

1.ログインした状態でトップページの左上あたりにある出品をクリックします。

2.出品するカテゴリを選択し「このカテゴリで出品」ボタンをクリックします。この段階でかんたん取引になっていない場合は、かんたん取引に切り替えるためのボタンが表示されます。

3.各種出品情報を入力します。配送方法の項目でおてがる配送の使いたい配送方法を選択し出品を完了させます。配送方法でおてがる配送以外を使いたくない場合は、おてがる配送以外の選択肢からチェックを外しておきましょう。

以上で出品が完了しました。

商品落札後



続いて商品が落札された後の手続きについてです。ネコピットの操作方法は後述いたします。

1.該当商品の取引ナビを開きます。

2.荷扱い項目にて割れ物指定などをし、二次元バーコード(QRコード)を生成します。

3.商品とQRコードを表示できるスマホかタブレットを持ち、ヤマト運輸の営業所へ行きます。

4.営業所内でネコピット端末を操作し、送り状を印刷して窓口へ受け渡します。

以上で商品の発送が完了しました。

窓口での支払いはありませんので、間違って料金を支払わないようにしましょう。あまりおてがる配送が使われない営業所ではスタッフが手順を知らないことがたまにあり、代金を間違って請求されることがあります。

続いてネコピットの操作方法についてです。

ネコピットの操作方法



ヤマト運輸の営業所で操作するネコピットの操作方法は以下の通りです。

1.トップ画面より「提携フリマサイト」ボタンをタッチします。

2.2次元コード利用か直接入力か聞かれますので「2次元コードをお持ちの方」をタッチします。

3.コードの読み取りが開始しますので、取引ナビを開き生成したコードを表示して読み取らせます。

4.登録内容が表示されますので確認して「次へ」をタッチします。

5.発送予定日の入力画面となりますので日付を入力しましょう。

6.希望の配達日を選択します。(ネコポス以外)

7.希望の配達時間帯を選択します。(ネコポス以外)

8.最終確認画面となりますので大丈夫であれば「印刷」をタッチします。

9.送り状が印刷されますのでそれと商品を持って窓口から発送します。

以上でネコピットの操作は完了です。

コンビニからの発送との違い



おてがる配送をヤマト運輸の営業所から送る場合と、ファミリーマートなどコンビニから送る場合の違いについてですが、一番の違いは発送可能な時間です。

ヤマトの営業所の営業時間は営業所ごとに異なりますが、おおよそ9:00〜20:00ぐらいなのに対しコンビニは24時間営業です。

そのため平日に仕事が終わった後に発送するという場合には、営業所では営業時間を過ぎていたとしてもコンビニであれば問題なく送ることができます。

また店舗数もファミリーマートだけでヤマト運輸の営業所の3倍近くあるため、家からの最寄りの発送拠点はコンビニである人の方が多いです。

どちらから送っても料金は全く同一ですし、発送手続きは現地での端末操作以外ほぼ変わりませんので、便利な方から発送するのが一番です。

ヤマト運輸の営業所から発送した過去の実際の追跡結果

おてがる配送をヤマト運輸の営業所から送ると何日で届くのか、宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスそれぞれの発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎栃木県から兵庫県に送ったおてがる配送の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/20 18:01 栃木法人営業支店
発送 06/20 18:01 栃木法人営業支店
作業店通過 06/21 03:55 西大阪ベース店
配達完了 06/21 15:18 浜芦屋センター

栃木県から6月20日(火曜日)の夕方に発送されたおてがる配送の宅急便は、次の日の6月21日(水曜日)の午後に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎栃木県から兵庫県に送ったおてがる配送の宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/08 08:21 日光大沢センター
作業店通過 06/09 05:36 兵庫ベース店
配達完了 06/09 12:27 神戸中町通センター

栃木県から6月8日(木曜日)の朝に発送されたおてがる配送の宅急便コンパクトは、翌日の6月9日(金曜日)のお昼に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎栃木県から兵庫県に送ったおてがる配送のネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 05/10 17:46 栃木野州センター
作業店通過 05/10 18:57 栃木ベース店
作業店通過 05/11 05:39 西大阪ベース店
配達完了 05/11 17:34 尼崎杭瀬センター

栃木県から5月10日(水曜日)の夕方に発送されたおてがる配送のネコポスは、翌日の5月11日(木曜日)の夕方に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

関連:平日のヤマト運輸営業所の営業時間と当日発送締切時間

おてがる配送の伝票の入手方法!プリンターでの印刷はいらない



ヤフオクとヤマト運輸(クロネコヤマト)が連携し、ヤフオクでヤマト運輸のサービスを通常料金よりも安く送ることが出来るおてがる配送で住所・氏名・電話番号を記載する伝票を手に入れる方法についてです。

おてがる配送はクロネコヤマトの一部のサービスをヤフオク!利用者のみが特別料金で使えるというものです。

利用できるサービスはネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の3つでどれも商品に伝票を添付し発送するスタイルの配送方法です。

通常、ヤマト運輸の伝票であればヤマト運輸の営業所やコンビニなどでもらうことができますが、おてがる配送では伝票を発送時にその場で印刷するため事前に用意する必要はありません。

おてがる配送の伝票の入手方法



おてがる配送は3種類の配送サービスを利用することができますが、基本的に利用手続きは全て共通です。

公式サイトのヘルプページ「出品ガイド」にある通り、出品から発送までの簡単な流れは以下の通りです。

・かんたん取引で配送方法をおてがる配送にして出品する
・商品が落札される
・商品代金が支払われる
・取引ナビを開き二次元コード(QRコード)を生成する
・ヤマト運輸の営業所またはコンビニで発送手続きをする

伝票の入手に関しては、最終段階の「ヤマト運輸またはコンビニでの発送手続き」の段階で、現地にてiPhoneやAndroidといったスマホ画面に表示させた二次元コード(QRコード)を使い、ネコピットまたはFamiポートの端末を操作して伝票を発行しその場で商品に添付して発送することになります。

ですのでわざわざ貰いに行ったりスタッフに持って来てもらったりということをしなくても大丈夫です。

またおてがる配送では通常のヤマト運輸の伝票は使うことができませんので、家に余っていたりしても使わないようにしましょう。

伝票を現地で発行するメリット



伝票を現地で発行するメリットは、サービスの利用者である我々ユーザーにも、提供者であるヤマト運輸側にもあります。

ユーザーが受けるメリットとしては1.わざわざ伝票を事前に用意する手間を省けること、2.自動入力なので住所の書き間違えが起きないこと、の2点です。

本来は伝票は営業所に取りに行ったり、配送スタッフに持って来てもらったりなどして事前に準備するものですが、おてがる配送では端末操作で現地での発行することができます。

また発送者や受取人の住所氏名などは事前にヤフオクに登録されているものを利用するため、現地にメモを持って行く必要もなくまた住所などの書き間違えも起きません。

対してヤマト運輸側のメリットとしては1.伝票を届ける人件費が省ける、2.紙代が省ける、の2点です。

伝票を事前に用意する場合、ヤマト運輸のスタッフに無料で持って来てもらうことができます。この場合にはスタッフに仕事をさせるわけですので人件費が発生しますが、ユーザーが払う代金は無いためヤマト運輸が全て負担します。

おてがる配送では伝票を現地で発行のみとしているためこの人件費がかかりません。

またユーザーは貰った伝票を全て利用するわけではありませんので、無駄に廃棄される伝票も世の中には数多くあります。

対しておてがる配送では発行された伝票はその場でほぼ全て利用するため無駄が少なく、その分だけ紙代が節約されます。

おてがる配送が安い理由



ちなみにおてがる配送が通常料金よりも安く使えるのは、伝票発行も含めてありとあらゆるところで経費を削減しているからです。

例えばおてがる配送を利用しない場合、ヤマト運輸には持込み割やデジタル割という割引があります。

持込み割は商品を営業所やコンビニまで持ち込んだ場合に100円割引されます。またデジタル割は、ネコピットを自分で操作して伝票を発行した場合に50円割引されます。

つまりヤマト運輸側からすれば、持ち込んでくれれば経費が100円以上浮き、伝票を自分で発行してくれれば50円以上浮くのでそれだけ割引することができるのです。

おてがる配送では持ち込みとネコピットでの伝票発行はほぼ必須となっており、企業提携以上にその部分での割引が大きいということがわかります。

関連:おてがる配送をコンビニのファミリーマートから送る方法

スポンサードリンク


Page 4 of 14First23456

このページの先頭へ