日本からアメリカamazonのFBA倉庫に納品する方法
日本のamazon.co.jpでは出品者のための梱包から発送作業までを代わりにやってくれるFBA(フルフィルメント by Amazon)というサービスがありますが、アメリカのamazon.comにもFBAは存在します。
今回はアメリカのamazonのFBA倉庫に出品する商品を送る方法です。
Amazon輸出のお金の受け取りのためにアメリカの法人口座を用意し、アメリカのAmazonにセラーとして登録することでアメリカのAmazonで実際に出品をすることが出来るようになるので、FBA倉庫に納品するまでの準備が終わっていない方は下記をご参照ください。
関連:日本のAmazonとアメリカのAmazonとの違い(出品者編)
アメリカのAmazonの出品方法
出品方法は実際に日本でせどりをしている方なら、出品ファイルもほぼ同じなので、問題なく出品することができます。出品文は英語で書かなければなりませんが、実際に出品しているセラーを参考に作成すれば、英語ができなくても全く問題ないです。
日本のFBA倉庫に送る場合とアメリカのFBA倉庫に送る場合の違い
日本のFBA倉庫とアメリカのFBA倉庫に送る場合の違いは、「関税がかかるかどうか」です。(厳密には通関の問題もありますが通関は問題ないことが前提で話を進めていきます。)日本では宅急便で日本のFBA倉庫まで発送するときに、日本国内の移動なので関税はかかりません。
しかし、日本からアメリカのFBA倉庫に送るときには「関税」がかかります。この関税がかかるから輸出は少しややこしいです。関税がかかる故に日本からアメリカのFBA倉庫に納品するときに必要となるのが、
(1)関税を代わりに支払ってくれる(アメリカの)人
(2)税関の申告・関税を計算するためのインボイス
の2点が必要になってきます。
関税を代わりに支払ってくれる人
実はやろうと思えば日本の自宅から日本郵便のEMSでアメリカのFBA倉庫に直接納品することができます。(※実際にはやらないでください!)受け取りの時に、関税を支払って受け取ることになるのですが、Amazonが関税の支払いを代理でやってくれません。(インポーター/受取人になってくれません。)
そのため、関税がかかった時にはAmazonが関税を立て替えてくれないので、日本に商品が戻ってくることになります。
Amazon輸出がまだ有名でなくFBA納品の情報も少なかった初期に、この手痛いミスをしてしまい、送料だけで数万円を失ってしまいました。
Amazonが関税を立て替えてくれないので、関税を代わりに支払ってくれる(アメリカの)人を用意する必要があります。
そこで出てくるのが「FBA納品代行会社」です。
このFBA納品代行会社は関税がかかった時に代わりに立て替えてくれ、後でかかった金額を支払うことで、無事にアメリカのFBA倉庫に納品することができます。
アメリカのFBA倉庫に商品を送る実践的な3パターン
Fedexなどで直送する方法もありますが、実践的な方法は以下の3パターンがあります。(1)自宅→EMS→アメリカのFBA納品代行会社→アメリカのFBA倉庫
(2)自宅→DHLなど→アメリカのFBA倉庫(※受取人にはFBA納品代行会社を指定)
(3)自宅→EMSなど→アメリカのSOHOさん→アメリカのFBA倉庫
(1)自宅→EMS→FBA納品代行会社→アメリカのFBA倉庫
有名な代行会社はAshmartさんです。この方法の良いところは、EMSで送れるのでフィギュアなどの嵩が大きくて軽い商品の納品に最適です。日本の場合には段ボールの「大きさ」で送料が決まりますが、海外発送の場合には「重量」で送料が決まります。
送料は基本的に(実)重量で決まるのですが、フィギュアなどの嵩が大きくて軽い商品の場合は例外的に「容積重量」で送料が決まります。
実際の容積重量の計算は「DHL Expressの容積重量計算」を参考にしてみてください。
この容積重量が適用される場合は、DHLやFedexは送料の面で不利でEMSを使うのがお得です。そのため、アメリカのFBA納品代行会社を一旦経由してでも、フィギュアなどの納品はEMSを使ってやった方がいいです。
(2)自宅→DHLなど→アメリカのFBA倉庫
(※受取人にはFBA納品代行会社を指定)いわゆる「直送」パターンです。有名な代行会社は、転送野郎さんと海外発送7.comさんです。
この方法の良いところは、アメリカに納品されるまでの時間が非常に速いことです。この方法を使うと驚くべきことに、なんと2、3日でアメリカのFBA倉庫まで届けることができます。
一番オススメする納品方法です。
(3)自宅→EMSなど→アメリカのSOHOさん→アメリカのFBA倉庫
アメリカのSOHOさんを使う方法です。納品する量が増えてきた場合は検討してもよいかもしれません。この方法の良いところは、手数料を安く抑えることができることと納品方法に非常に自由度がきくことです。
ただ、関係を維持したりするコストもかかるので、最初はFBA納品代行会社を使って納品することをオススメします。
インボイスについて
納品方法については説明しました。FBA倉庫に納品する際には税関への申告・通関のために「インボイス」が必要になってきます。アメリカに納品する場合には日本に納品する場合と異なり、このインボイスを作成する作業が必要です。
慣れるまでは少し面倒だと思います。ただ、数回作成してみると難なくインボイスを作成することができるようになりますので、心配は不要です。
また、FBA納品代行会社によっては、インボイス作成を手伝ってくれます。心配な方はそういうサービスがあるFBA納品代行会社を選ぶと良いかもしれません。
実際のインボイスの書き方は日本郵便のページにまとまっていますので、こちらを参考にインボイスを作成してみて下さい。
フィギュアの場合はパターン(1)がオススメで、ゲームや本、CD、DVDの場合はパターン(2)の直送がオススメです。
以上で、日本からアメリカのFBA倉庫に納品することができます。
関連:eBayとAmazon輸出の比較!初心者が始めるなら?
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
