ヨドバシは出品できる?マーケットプレイスはあるのか
ヨドバシカメラのネットショップであるヨドバシドットコム(ヨドバシ.com)でAmazonのように商品を出品することができるのかどうかということについてです。
AmazonではAmazon.jpが販売する商品とは別にアマゾンマーケットプレイスという一般の販売者が商品を売るためのスペースがあります。商品の画像の下あたりにある「新品の出品:○○」「中古の出品:○○」となっているところです。
一方ヨドバシドットコムではこのようなスペースが設けられていないため、基本的には一般の販売者はおろかヨドバシカメラ以外の出品者が商品を出品することはできません。
直送品としての出品
ヨドバシドットコムの商品の出品者は全てヨドバシカメラですが、ヨドバシカメラはあくまで家電量販店ですから自社で商品を開発しているわけではありません。そのためヨドバシドットコムの倉庫を経由せず、メーカーからの直送品という商品がいくつかあります。
例えば「生産者直送ストア」というコーヒー豆や野菜を販売しているページがありますが、これらは全て生産者から購入者へ商品を直送するというものです。
直送品はヨドバシで注文が入ったらメーカーが購入者へ商品を発送する、という形ですのでAmazonで商品を出品し注文が入ったら購入者へ商品を発送するという形とほぼ同じ構造です。
そのためメーカーなどに限ればこのような直送品という形でヨドバシドットコムに出品することは一応は可能です。
ヨドバシドットコムで出品できない理由
Amazonでは一般の販売者が商品を出品することができるのになぜヨドバシドットコムでは出品できないのでしょうか。これはAmazonとヨドバシドットコムのコンセプトの違いです。
Amazonはあくまで「通販会社」です。元々の目的からして通販でのみ戦うことを前提にサイトをを経営しています。また自社が保持している商品を販売することで利益を上げることに固執せず、一般の販売者から徴収する手数料で利益を上げることにより力を入れています。
例えば一般ユーザーの商品をAmazonが管理および発送するサービス「FBA」は、それ専用の大型の倉庫が全国に数か所あります。特に小田原FC倉庫はそれひとつで20万平米超という超大型倉庫であり、実に東京ドーム5つ分近い広さです。
一方でヨドバシドットコムはあくまでヨドバシカメラの通販バージョンであり、通販サイトヨドバシドットコムの元々の目的はヨドバシカメラの補助的な役割です。
その為ヨドバシカメラに行くのがめんどくさい人やヨドバシカメラに地理的な理由で買に行けない人を顧客として取り込むのが根本にあり、そのためのサイトで一般のユーザーを販売者側に立たせるという考えは一切ありません。
Amazon以外のマーケットプレイス
Amazon以外にも一般の販売者が商品を販売することができるマーケットプレイスがあるサイトはいくつかあります。例えばインターネットの総合サービスで有名なDMM.comのマーケットプレイスはAmazonと非常に似た形をしており、手数料もCD・DVDであれば1つあたり140円 + 5%とAmazonと比べて手数料が安いことが魅力です。
ちなみに月額の大口契約の固定手数料もAmazonが4980円に対してDMM.comは1980円です。
Amazon以外で商品を販売してみよう、と思ってこのページを訪れた方はこれらをチェックしてみてください。
関連:料金や配送の早さなどヨドバシドットコムとAmazonの比較
楽天で過去に購入した合計金額を調べる方法
楽天では購入履歴をチェックすることで過去に購入した商品を見ることが出来ますが残念ながらその合計金額は表示されていません。
このページでは自分が過去に楽天市場・楽天ブックス・楽天トラベルなど楽天で購入した金額の年単位の合計を調べる方法をご紹介します。
楽天で過去に購入した合計金額を調べる目的としては、年間の支出額の明白な把握・なんとなく知りたいがありますが、後者のなんとなく知りたい(暇つぶし)というのが多くの方の目的でしょう。
年単位の合計金額を調べる方法
楽天で過去に購入した合計金額を調べる方法は以下の通りです。1.楽天市場の購入履歴ページを開く
2.楽天市場の購入履歴ページの上部のURLを入力するところ(アドレスバー)に「楽天の使用金額を集計するbookmarklet最新版」で公開されているjavascriptから始まるコードをコピー&ペーストで貼付けてエンターを押す
3.購入金額の合計を集計する年を入力しOKを押す(2014年度の購入金額の合計なら2014、2015年度の購入金額の合計なら2015)
4.「あなたは2015年、合計36,422円分の買い物を楽天市場でしました!」といった感じで合計金額が表示される
ポップアップが表示されないときの対策
今回の方法はお手持ちのパソコンのポップアップブロックの機能がオンになっていると利用することが出来ません。以下の方法でポップアップブロックを解除しましょう。
Internet Explorer:「ツール」→「ポップアップブロック」→「ポップアップブロックを無効にする」を選択
Mac(safari):左上のメニューの「Safari」→「環境設定」→「セキュリティ」→ポップアップウィンドウを開かないのチェックを外す
ネット通販などを利用する人が多い人は多くのサイトでこのポップアップウィンドウが使われているので常時無効にしておくことをおすすめします。
ポップアップブロックの機能がオフになっていることによるセキュリティ上の問題はありません。
関連:Amazonで過去に買い物した合計金額を調べる方法
楽天で購入した商品を郵便局のロッカーで受け取る方法
楽天市場で注文した商品を自宅ではなく郵便局のロッカーで受け取ることが出来る無料サービスはこぽす(郵便局留め)を利用する方法についてです。
自宅ではなく郵便局で受け取るメリットとして、同居する家族に注文した商品がバレない、会社帰りに最寄りの郵便局で受け取ることが出来るため再配達を依頼する必要がないというものがあります。
料金は無料なので嬉しいのですが、利用するためにはいくつか注意点があるのでまずはこちらを確認しておきましょう。
はこぽすの注意点
利用出来ない商品・・・3辺合計100㎝を超える大きな商品、冷凍・冷蔵が必要な食べ物、予約商品、代引き・着払いで注文した商品郵便局で預かってくれる期間・・・到着のメールが来てから3日
あと、郵便局のロッカーで注文した商品を受け取ることが出来るのは楽天市場に出品されているすべての商品というわけではなく、はこぽすを利用出来るショップと郵便局は限られていますのでこちらも確認しておきましょう。
はこぽすを利用出来るショップ一覧
はこぽすが設置されている郵便局一覧
はこぽすを利用して注文する方法
楽天市場で注文した商品を自宅ではなく郵便局のロッカーで受け取ることが出来るはこぽすを利用して商品を注文する方法は以下の通りです。1.通常通り楽天市場で商品を買い物カゴに入れて「ご購入手続き」ボタンを押す。
2.配送方法を変更するところでロッカー受け取りを選択して、荷物の受け取りを希望するはこぽすが設置されている郵便局を選択する。
3.購入完了(ショップから購入完了メールが届きます)
4.指定した郵便局に商品が到着すると楽天から郵便局のロッカーを空けるためのパスワード付きの商品到着メールが届く。
5.郵便局に行ってメールに記載されたパスワードを入力して商品を受け取る。
ちなみに郵便局に設定されているロッカーでの受け取りとなるため、窓口の順番を待つ必要もなく、窓口の方に注文した商品を見られることもありません。
関連:楽天市場でコンビニ受け取りを利用するための2つの条件
YahooショッピングでPayPay残高払いする方法とPayPay残高払いできない理由
YahooショッピングでPayPay残高払いする方法とPayPay残高払いできない理由についてです。
Yahooショッピングの支払い方法には、PayPay残高払いとPayPayあと払いがあり、このページではPayPay残高払いのスマホとPCそれぞれの手順を解説しています。
PayPay残高払いができない理由として、Yahooショッピングにログインせずに注文した場合や、PayPay残高払いに対応していないカテゴリでの注文した場合や、PayPayと連携していないYahoo! JAPAN IDで注文しようとした場合などがあります。
基本的には多くの場合で今回のPayPay残高払いは使えるようになっています。
【スマホ】YahooショッピングでPayPay残高払いする方法
1.商品をカートに入れ「ご注文手続きへ」をタップし支払画面に進みます。2.支払い方法の中にあるPayPayの項目で「PayPay残高利用」を選択すると、自動的にPayPayポイント使う、にバーが動き選択されます。
3.オレンジ色の「変更を適用する」をタップし、PayPay(PayPayポイント)残高利用の支払い方法の設定は完了です。
【PC】YahooショッピングでPayPay残高払いする方法
1.商品をカートに入れ「ご注文手続きへ」をタップし支払画面に進みます。2.ご注文内容の確認画面にて「PayPay残高利用」を選択します。「PayPay残高利用」を選択すると、自動的にPayPayポイント使う、にバーが動き選択されます。
3.オレンジ色の「変更を適用する」をタップし、PayPay(PayPayポイント)残高利用の支払い方法の設定は完了です。
PayPay残高払いできない理由
以下の場合は支払い方法に「PayPay残高払い」が表示されません。
1.Yahooショッピングにログインせずに注文した
ログインせずに注文もできますが、クレジットカード支払いか代引きのみの支払いとなるため、PayPay残高払いはできません。
2.お届け先を複数選択する注文をした
お届け先を複数選択する場合は、クレジットカード支払いのみとなるためPayPay残高払いはできません。
3.PayPay残高払いに対応していないカテゴリでの注文した
ギフト券やプリペイドカードは、PayPay残高払いできません。
4.PayPay残高払いに対応していない一部のストアでの注文した
利用できる支払い方法はストアによって異なるため、各ストアの「お買い物ガイド」でご確認ください。
5.ご利用可能額を超えた決済を行おうとした
お支払い時点のご利用可能額を超えた決済はできません。
購入金額よりPayPay残高が不足している場合は、PayPay残高にチャージしたうえで「PayPay残高」を選択するか、不足分の支払い方法として「クレジットカードと併せて利用」で、カード情報を入力します。
6.Yahoo! JAPAN IDとPayPayと連携していない
PayPayと連携していないYahoo! JAPAN IDの場合は「PayPay残高払い」に「PayPay未連携」と表示されます。画面の案内に従ってPayPayに登録するか、PayPayとYahoo!JAPAN IDの連携を行ってからYahooショッピングをご利用ください。
関連:手数料無料!ヤフーショッピングでクレジットカード支払いする方法
有効期限が短い期間固定Tポイントの上手な使い道
Yahoo!ショッピングなどで買い物をした際に付与される通常のTポイントは異なる有効期限の短い期間固定Tポイントをより有効活用する方法についてです。
まず期間固定Tポイントが残り数百円・数十円の余りだから失効してもいいやと考えるのは非常にもったいない考え方です。
その有効的な使い道としては、買い物での使用、totoやBIGでの使用、そして寄付での使用があります。
そもそも期間固定Tポイントとは
期間固定TポイントはたとえばYahoo!ショッピングの毎月5日・15日・25日にもらえるTポイントが5倍になる5のつく日キャンペーンといった特別キャンペーンで付与されるポイントで通常のTポイントとは異なるものです。Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!が運営するサービスでしか使うことが出来ず、通常のTポイントは有効期限が最後に使用(使う・貰う・交換する)してから1年なのに対して、期間固定Tポイントの有効期限は獲得してから2週間後の日曜日には消えてしまう有効期限が非常に短いポイントで、現金や他のポイントへの交換は出来ないものとなっています。
Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!といったサービスでTポイントを使った場合は通常のTポイントよりも優先的に期間固定Tポイントが使われます。
期間固定Tポイントの上手な使い道
1.Yahoo!ショッピングで使い切るYahoo!ショッピングでは貯まった期間固定Tポイントを1ポイント1円として1円から使うことが出来ます。
商品代金の全額をTポイントで支払うことも、商品代金の一部をTポイントで支払い残りをクレジットカードや銀行振り込みなどで支払うことも出来ます。
特に欲しいものがない方は飲み物・洗剤・シャンプーといった普段生活するうえで必ず買い足さなければならない消耗品もYahoo!ショッピングでは売っているので、これらを購入して期間固定Tポイントを使い切るのがおすすめです。
2.ヤフオクで使い切る
ヤフオクではYahoo!かんたん決済に対応しているオークションの出品物を落札することで、期間固定Tポイントを1ポイント1円として1円から使うことが出来ます。
Yahoo!ショッピングと同様に落札代金の全額をTポイントで支払うことも、落札代金の一部をTポイントで支払い残りをクレジットカードや銀行振り込みなどで支払うことも出来ます。
Yahoo!ショッピングとは違いヤフオクは中古の商品の出品が中心であるため、飲み物・洗剤・シャンプーといった消耗品ではなく、本・DVD・衣服などの購入に使うと良いでしょう。
3.Yahoo! totoで使い切る
toto・BIGで1等最高6億円という言葉を耳にしたことがある人がいると思いますが、まさにそれです。
totoもBIGもどちらもJリーグ(サッカー)の試合結果を予想する宝くじのようなもので、totoは自分で勝敗を予想して購入するのに対し、BIGは自分で勝敗を予想せずにコンピュータが予想したものを購入するので、BIGの方はサッカーのルールを知らない人で出来るクジとなっています。
totoであれば1口100円から購入することが出来るので、期間固定Tポイントを使い切るのにもってこいです。
こちらでも全額をTポイントで支払うことも、購入代金の一部をTポイントで支払うことも出来ます。
ちなみにtoto・BIGでよく使われるキャリーオーバーとは、1等が出なかった場合にそのお金は次回の1等に加算されることを意味しています。
4.Yahoo!ネット募金で使い切る
あまり欲しいものがないという方であればどうせ期間固定Tポイントには有効期限があるので募金するのもありです。
Yahoo!ネット募金では期間固定Tポイントを1ポイントから募金することが出来ます。
2013年度の募金金額の合計は102,499,069円、2014年度の募金金額の合計は192,029,198円と非常に多くの人がYahoo!ネット募金を利用しています。
関連:決済手数料無料!ヤフオクでTポイント支払いする方法
スポンサードリンク