チケットぴあのログイン方法とログインできないときの対処法
ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあのマイページにログインIDとパスワードを使いログインする方法、ログインエラーやIDとパスワードを忘れてログインできないときの対処法についてです。
チケットぴあのIDはメールアドレスを用いることもありますが、その他にTwitterなどの外部IDを登録することも可能です。
ところが外部IDを設定していたのに、そのサービスの利用を止めてしまいIDがわからなくなってしまったり、パスワードの入力ミスを繰り返してしまい、ロックがかかることもあったりと、ログインエラーは様々な理由でしばしば起こります。
このページではそれらの対処法をご紹介します。
チケットぴあのログイン方法
チケットぴあにログインする方法は次の通りです。1.「Safari」もしくは「Chrome」などのブラウザで「チケットぴあ」と検索します。
2.検索結果が表示されます。検索結果の一番上にある「チケットぴあ」をタップします。
3.チケットぴあのトップページ

4.ログイン画面が表示されたら、「ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をタップします。IDは新規会員登録時に登録したメールアドレスです。

5.ログインできると、画面右上に登録した自分の名前が表示されます。

ログインできない理由は限られています。それぞれ原因と対処法を見ていきましょう。
原因1:パスワードを忘れてしまった
よくあるログインできない理由の一つです。最も多い原因とも言えますね。チケットぴあでパスワードを忘れて何度もログインに失敗してしまうと、ロックがかかって更にログインができなくなります。ログインに必要なパスワードを忘れてしまった場合ですが、「ログイン」ボタンから、ログインページに進み、「パスワードをお忘れの方はこちら」より問い合わせをしてください。
氏名のフリガナ、登録したメールアドレス、電話番号を入力し「送信する」をタップすれば完了です。内容が正しく入力されれば、登録したメールアドレス宛てに今後の手続きについての案内メールが送付されます。
原因2:IDを忘れてしまった
チケットぴあでのIDは登録時のメールアドレスの場合もあれば、外部サービス(TwitterやFacebookなど)のIDを連携させている場合もあります。スマホのキャリア変更や機種変更などでメールアドレスが変わってしまい以前のアドレスが思い出せない場合や、複数のメールアドレスを所持しているためにどのメールアドレスで登録したのかわからなくなった場合、TwitterやFaceBookなどを止めてしまい外部IDがわからなくなった場合などに起こります。
ログインに必要なIDだけを忘れてしまった場合ですが、ヘルプページの「IDを忘れた方はこちら
氏名のフリガナ、登録時のメールアドレスを入力し、「送信する」をタップすれば完了です。登録内容が正しく入力されていれば、登録したメールアドレス宛てにIDが送られてきます。
しかし、メールアドレスをIDとして用いていた方や、「メールアドレスを変更している」場合、「登録した個人情報の内容を忘れてしまった」場合にはこの方法は使えません。
その場合は、ID再登録(以前の登録を退会処理し、新規会員登録をして新たにID・パスワードを取得する方法)の手配をすることになりますので、チケットぴあヘルプページの「よくある質問
表示された「問い合わせフォームに」以下の項目を記載して送信しましょう。
◼︎ID再登録に必要な項目
1.「ID再登録希望」(カテゴリに記載されています)
2.名前のフルネーム(漢字・カナ)
3.生年月日(西暦)
4.携帯電話番号
5.固定電話番号
6.ご住所(引越しした場合は、参考までに以前の住所も明記する)
7.参考までに申し込み予定の公演名、公演日、会場名を明記
8.件名には「ID再登録希望」と入力。
9.質問内容には「登録していたID(メールアドレス)がわからなくなってしまったので、再登録をさせてください」と入力しましょう。
なお、再登録にあたっていくつか注意点があります。
・以前に購入したチケットの購入履歴や抽選申し込み履歴等の閲覧はできなくなります。
・ID再登録手続き後、新規会員登録をする際、家族と共有で利用しているメールアドレスや電話番号は登録できません。携帯電話番号や、携帯電話のメールアドレスなど、登録者個人の情報にて登録する必要があります。
・「ぴあステージサービス」のステージ、特典等は引き継がれません。
原因3:入力ミス
これもよくある原因の一つです。IDもパスワードも忘れていないのに、入力時にミスをしてしまうと、ログインできなくなります。既定回数以上ミスするとロックがかかってしまうので注意しましょう。
思い込みが働いていると、何度も同じミスを繰り返します。まずは落ち着きましょう。そしてコピペ入力をしている場合はいったん全て消しましょう。その後、以下の点に注意して再入力してみましょう。
・数字の「0」とアルファベットの「O」を間違えていませんか?
・数字の「1」とアルファベットの「l」を間違えていませんか?
・数字の「9」とアルファベットの「q」を間違えていませんか?
・アルファベットを大文字で入力していませんか?
・IDやパスワードの前後に「 」(スペース)が入力されていませんか?
・記号や全角のカナなどが入力されていませんか?
・@(アットマーク)が全角になっていませんか?
規定回数以上パスワードの入力を間違えてロックがかかった場合には、一度ブラウザを閉じて再度チケットぴあへアクセスをしてください。(ブラウザの再起動)
原因4:サイトにアクセスが集中している
こちら側に問題があるわけではないのにログインできないのがこのパターンです。人気アーティストのチケット発売初日などで、一時的にチケットぴあへのアクセスが集中すると、サイト自体がつながりにくくなることがあります。身も蓋もありませんが、アクセスが集中しているサイトに優先的にアクセスする方法はありません。
サーバへアクセスが集中している時は、サーバの処理が追いつかなくなっている状態なので、アクセスする側がどんなにいいパソコンやスマホを使おうが、速い回線を使おうが状況は変わりません。
これはスーパーのレジ混雑している状況を想像するとわかりやすいと思います。どんなに急いでいてもレジが1つしかなければ、並んで待つしかありません。あれと同じことです。
ただし、ちょっとしたコツでチケットを購入しやすくすることは可能です。
1.ブラウザの設定で「画像を表示する」のチェックを外す。
画面は見づらくなりますが、画像を表示しない分早くページが読み込まれます。
2.発売スタート時刻までに可能な限りできるだけページを開いておく。
スタート時間にログインするのは遅すぎます。あらかじめログインしておいてできる限りページを先に進めましょう。
3.住所などの必要入力事項がある場合は、あらかじめ単語登録をしておいてスムーズに入力できるようにしましょう。
ログインせずに買うことはできるのか
ログインのためのIDもパスワードも忘れてしまったけれど、問い合わせをしている時間も無いから今すぐ購入したい!という事態もあるかもしれません。しかし残念ながらチケットぴあのサイトからチケットを購入する為には、ログインがどうしても必要です。ログインせずに購入することは、先行・一般等のチケットの区別なく一切できませんのでご注意ください。
ただし、チケットぴあ店頭での購入・電話予約購入・セブンイレブンにあるマルチコピー機での購入なら会員登録は必要ありません。
ログインできず、発売に間に合いそうにない場合は、インターネット購入以外の方法を試すのも良いでしょう。
チケットぴあの問い合わせ電話番号と繋がらないときの対処法
ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの問い合わせ用の電話番号とメールフォーム、そしてオペレーターに繋がらないときの対処法についてです。
チケットぴあでよくある問い合わせには「どうやってチケットを引き取れば良いのか?」「チケットをキャンセルしたい」「決済方法はどんなものがあるのか?」などがあります。
ヘルプページを見ることで解決できるトラブルもありますが、どうしてもダメな場合は、問い合わせ電話番号へ問い合わせましょう。この二段構えでトラブルをスムーズに解決することができます。
問い合わせる前の確認事項
トラブルが起きたり、わからないことがあったりすると気持ちも焦って、すぐに「運営会社へ連絡しなければ!」「面倒だから問い合わせをしてみよう」と考えがちですが、まずはヘルプページヘルプページを上手に活用すると、チケットぴあに直接問い合わせをして回答を待つよりも、問題が早く解決できる場合があります。
特にヘルプページの「よくある質問」には、ほとんどの回答が掲載されています。
「ID・パスワードを忘れてしまいました」「パスワードを数回間違えてロックがかかりました」といったログインに関する質問から、「購入したチケットのキャンセルはできますか?」「チケットの引取方法は?」というチケットに関することや、払い戻しの際の手数料に関することなど、多岐にわたるトラブルへの対処方法が掲載されています。
トラブルが起きた時は気が動転しているものです。ヘルプページは何か問い合わせたいことが起きた時の強い味方になりますし、日ごろから何もなくてもざっと読んでおくと良いでしょう。
特にIDやパスワード忘れに関しては、よくある質問の項目から専用の問合せメールを送信することができるようになっています。入力項目も少なく、電話で問い合わせをするよりも断然楽に早く解決することが可能というわけです。
ヘルプページの「よくある質問」や「ヘルプ」を見ても、起こっているトラブルへの対処方法が掲載されていないときや、どうしても解決しないときに初めて運営への問い合わせを行うようにしましょう。
問い合わせ用の電話番号
電話で問い合わせる際ですが、トラブルの内容によって問い合わせ電話番号が違う点と、年末年始は営業を休止していて問い合わせに対応できない場合があることに注意してください。■チケットについてのお問い合わせ
チケットぴあインフォメーション
電話:0570-02-9111(年始以外年中無休)
営業時間:自動音声による受付は24時間対応。
オペレーター対応は10:00~18:00
■チケットの配送・未着等についてのお問い合わせ
チケットぴあメールセンター
電話:0570-02-9596(年末年始以外年中無休)
営業時間:オペレーター対応10:00~18:00
■ぴあカードに関するお問い合わせ
ぴあプレミアム会員センター
電話:0570-00-9222
営業時間:オペレーター対応10:00~18:00(年末年始は休止)
電話が繋がらないときの対処法
例えば公演が中止になったりした場合、問い合わせが殺到してオペレーターにつながらないこともあります。そんなときは以下の対処法を試してみてください。■基本的につながりにくいものと認識する
個人宅へ電話をかけるのとはわけが違い、何千人何万人の顧客から一斉に電話問合せを受ければ、大手チケット販売会社の電話回線でもパンクして当たり前です。
アナウンスで「ただいま電話が込み合っております。時間をおいてからおかけ直しください」と流れているはずです。このアナウンスが流れているときは、その回線は全て通話中ですので何度リダイヤルしたところで繋がるわけがありません。
いったん電話を切り、何分か(あるいは何十分か)経過してから再度かけなおしてみましょう。
■電話以外の問い合わせ方法を試す
電話がつながらないのに、それに固執する必要はありません。メールや問い合わせフォームからでも問い合わせは可能なのですから。
電話はつながらなければ意味はありませんが、メールや問い合わせフォームは、確実に相手方へこちらの質問を送ることができます。
チケットぴあからの返事に多少時間がかかるかもしれませんが、リダイヤルを繰り返してイライラするよりも、別な問合せ方法で返事を待つ方が賢明と言えます。
■公式HPやTwitterなどのSNSを活用する
公演の中止などの場合は、公式HPのトップページやTwitterなどのSNSで公式アカウントが情報発信をしている場合もあります。中止の決定や払い戻しについて掲載されているかもしれません。
もちろんSNSには一般利用者の悪質なデマが含まれている可能性がありますので十分注意が必要です。また、ブラウザで検索してみるのも一つの方法でしょう。「アーティスト名 公演 中止 払い戻し」などのキーワードを用いると調べやすいでしょう。
なお、公演中止等の払い戻し情報や手続きの詳細は「公演中止・延期・公演内容変更のおしらせ
問い合わせ用のメールフォーム

インターネットでチケット予約を行った場合などは、インターネットで問い合わせます。
チケットぴあの問い合わせメールフォームは、ヘルプページ内の「ヘルプ」から各種項目を閲覧するかヘルプの関連ワード検索をし、リンク先の「よくある質問」を確認しても解決しない場合、「お問い合わせ
ヘルプページのトップには問い合わせメールフォームはありませんのでご注意ください。なお、ヘルプや問い合わせメールフォームは、ログインしていなくても使用できます。
関連する「よくある質問」から問い合わせを行うと、カテゴリーが自動入力されます。例えばセブンイレブンでの支払いに関する「よくある質問」からの問い合わせなら「セブンイレブン」。
チケットの座席に関する問い合わせからなら「全般」です。問い合わせたい内容にもっとも近い「よくある質問」から問合せを行うのが良いでしょう。
問い合わせメールフォームが表示されたら、「お問い合わせ内容入力」に沿って、必要事項を入力していくだけです。氏名(漢字・カナ)やメールアドレス、電話番号、件名、質問内容などは必須項目ですので漏れが無いように入力してください。
チケットぴあに問い合わせフォームから問い合わせる際にはどのような内容にすれば良いのか、参考までに問い合わせ用の例文を一つ載せておきます。
例)ファミリーマートで支払いをしようとしたが、払込票番号がエラーになる
■件名
「ファミリーマートで支払いができません」
■質問内容
「○月○日の抽選結果メールに記載してあった13桁の払込票番号で、Famiポート端末から支払い手続きをしようとしましたが、エラーになってしまい払込みができません。お手数ですがお調べくださいますようお願いいたします。支払い期日は○月×日です。よろしくお願いします。払込票番号:1234567890123 です」
■公演(参考情報)
「XXXXのコンサートです。開催日:×月×日」
公演の項目は必須ではありませんが、迅速な解決のために入力しておいた方が良いでしょう。どんな内容の問い合わせの場合も、必要事項をきちんと伝える必要がありますから感情的にならず冷静に、トラブルについての現状を詳細に入力しましょう。
なお、チケットぴあからの返信がいつ届くのかは明記されていません。返信が来ない場合は電話番号から問い合わせてみましょう。
チケットぴあ吉祥寺店の評判と口コミ!営業時間と電話番号についても
ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの実店舗「チケットぴあ吉祥寺店」の評判と口コミについてです。営業時間と電話番号についても触れています。
チケットぴあ吉祥寺店は、アトレ吉祥寺内に店舗を構える「チケットポート吉祥寺」のことをいいます。
チケットポート吉祥寺店は店舗業務が迅速かつ丁寧で、端末操作もスピーディーな為、一般発売のチケットを入手しやすい店舗として人気です。
チケットぴあ吉祥寺店がある場所

チケットぴあの吉祥寺店は、チケットポート吉祥寺店
別な名前のお店のようですが、チケットポートとはJCOMグループの一つである株式会社エニーが運営する札幌、仙台、大宮、横浜、都内6店舗、なんば、梅田、三宮、福岡にある、チケットぴあ、映画前売り券・美術券、ギフト券を販売しているプレイガイドのことをといいます。
都内6店舗のうち吉祥寺にあるのが、チケットぴあ吉祥寺店こと、チケットポート吉祥寺店というわけです。
◼︎住所
チケットポート吉祥寺
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24
アトレ吉祥寺東館B1階
◼︎最寄駅
JR線「吉祥寺駅」
中央改札(北口)より直結。
最寄駅であるJR線吉祥寺駅の中にあります。
チケットぴあ吉祥寺店の営業時間
チケットぴあ吉祥寺店(ちけっとぽーと吉祥寺店)の営業時間は、朝10時~夜8時となっています。ちけっとぽーと自体は朝10時~夜9時までなのですが、チケットぴあの業務は夜8時までですのでご注意ください。
土曜日・日曜日・祝日も営業していますが、不定休となっています。店舗へ出かける際は事前に確認しましょう。
チケットぴあ吉祥寺店の問い合わせ先電話番号
チケットポート吉祥寺店(チケットポート吉祥寺店)の電話番号は、アトレ吉祥寺公式HPに掲載されていますが、チケットに関する問い合わせには使用することができません。【電話番号】0422-22-2348
例えば、「購入したチケットを店舗に忘れてきてしまった」「店内で財布を落としたみたいだ」など、緊急を要する時には直接店舗へ電話をかけましょう。
チケットポート公式HPには、問い合わせ先として「チケットポート総合お問い合わせ」が掲載されています。
【全店共通電話番号】03-5561-7714
【問い合わせ可能時間】平日 10:00~18:00
また、チケットぴあ公式HPにも、チケットに関する電話での問い合わせは「チケットぴあインフォメーション」へするようにと掲載されています。
【電話番号】0570-02-9111 (オペレーター対応9# 10:00~18:00)
「○○の公演チケットの発売日はいつ?」や「××のチケットはまだある?」といった問い合わせが多く寄せられるようですが、こうした問い合わせは各店舗ではなく総合お問い合わせやインフォメーションへ行った方が確実です。
店舗への問い合わせをしてもチケットに関する問い合わせには答えてもらえません。本来の問い合わせ先である総合案内へ促されるだけでなく店舗業務の妨げにもなります。
チケットに関する不安を早く払しょくするためにも、チケットポート総合お問い合わせやチケットぴあインフォメーションへ問い合わせましょう。
チケットぴあ吉祥寺店の評判と口コミ
チケットぴあ吉祥寺店は、他のチケットぴあ実店舗と違い、チケットポートという店舗になっています。チケットポートはコンサート運営などを行う株式会社エニーが運営しており、その為か店員教育が非常にしっかりされているようです。
普段の店舗業務が迅速なのはもちろん、客が殺到する一般発売日おいての対応が素晴らしく、端末操作がとにかく早いと評判です。
一般発売は先着順ですので、店員の端末操作とその店のネット回線の速さがすべてを握っていると言っても過言ではありません。端末操作がスムーズであればあるほど、チケットの入手確率は上がります。
その端末操作がスピーディーで高速回線も導入しており、他店舗よりチケットが取りやすいと言われているのが、チケットぴあ吉祥寺店(チケットポート吉祥寺店)なのです。
その為、チケットポートには一般発売日にチケットを求めて並ぶ人が非常に多く、チケットポート各店舗の公式HPには並ぶ場所や並び方のページまで用意されています。
東京都内にはチケットポートが6店舗ありますが、その中でも特に人気なのが吉祥寺店。
チケットを確実に入手する為には、どんなに遅くても一般発売日前日の閉店直後から並んだ方が良いと言われている点からも、人気のほどがうかがえます。
関連:チケットぴあの店頭に徹夜や早朝から並ぶメリット
チケットぴあの店頭に徹夜や早朝から並ぶメリット
ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの実店舗に徹夜や早朝から並ぶと発売初日でも入手困難なチケットは取りやすいのかなど、チケットぴあの店頭に徹夜や早朝から並ぶメリットについてです。
チケットぴあの実店舗の営業時間は店舗によって異なりますが、おおよそ10:00~19:00です。一般発売のチケットは先着順で購入でき、予定枚数が終了した時点で、販売終了となります。
つまりいかに早く店頭に並ぶかがチケット入手の明暗を分けるカギなのです。
チケットぴあ店頭での並ぶ場所
一般発売のチケットの中でも抽選ではなく先着順のチケットを入手したい場合、とにかく早くぴあ店頭で手続きをしてもらうほかありません。その際に店頭で並ぶ場所についてですが、これも店舗によってまちまちです。
例えば東京都武蔵野市吉祥寺にあるチケットポート吉祥寺店
開店は10時ですが30分程度早く受付をしてくれるようです。なお開店後に来店した方は開店前に受付をした方の後ろに並ぶ事となるので、早く来ないと買えない可能性が大きいということですね。
同じくチケットポート銀座店
チケットポート各店舗の公式ホームページに「開店前の並び場所」が記載されていますので、事前に確認しましょう。
他にも店頭付近に「チケットぴあをご利用の方はこちらからお並びください」などと看板を掲げている場合もあります。
一方、東京都稲城市のコーチャンフォー若葉台
チケット発売日の購入が先着順なのか、抽選形式なのかといった事や、どこに並ぶのか、どのように並ぶのかなどは発売日の前に店頭や各売り場のHPなどで確認するようにしましょう。
特にデパート内部のチケットぴあの場合、入り口が複数ありますので注意が必要です。「なんとかなるだろう」といきなり一般発売に臨んでも簡単に手に入れられるものではありません。
事前のしっかりしたリサーチが必要です。
チケットぴあ店頭に並び始める時間
チケット申込書を回収した店員は、事前に内容を端末へ入力し10時ジャストにエントリーして、とりあえずチケットの仮押さえをしますが、一般発売当日にはこれが全国で一斉に行われます。つまり10時より後に開店する店舗や、申込用紙の回収が遅い店舗ではそもそもチケットを入手できない可能性が高いと言えます。
店頭受付で確実に入手するためには、先頭もしくは2番目に並んでいないと厳しいです。チケットはシステムに繋がったものから処理されていきますので、時間が後になればなるほど、人気の公演であればあるほど、チケットは取りにくくなるからです。
並ぶ場合は10時に開店する店舗に!が、まず大前提です。次に、申込書の回収が早い店舗に並ぶべし。です。
では、実際に何時から並べば良いのか。答えは「早ければ早い方が良い」です。チケットぴあの店舗で「発売前に並ばないでください」「徹夜で並ばないでください」と明記されているところはありませんでした。
ただし、チケットポート大宮店など一部の店舗の中には「発売日前日の夜7時以前にお並び頂くことはできません。」と明記されている店舗もあり、何日も前から並ぶことが出来なくなっている店舗もあります。
入手困難チケットの代名詞であるジャニーズのコンサートチケットの場合、徹夜で並ぶのはもはや当たり前。始発で行って店頭に並んでも遅いです。
買えた方の体験談の中には「発売日前日の夜10時から並んだ」「発売日0時に到着して徹夜した」とあります。
特に東京都内のチケットぴあは激戦区になることが多く、地方のチケットぴあに比べて並び始める時間が早くなっています。確実に先頭でチケットを申し込むためには徹夜も辞さない構えが必要です。
実店舗に徹夜や早朝から並ぶメリット
一般発売のチケットは電話やインターネットからでも購入できるのに、なぜ実店舗に並ぶのか。それは他の方法に比べてチケットが入手しやすいからです。電話予約で何度もリダイヤルを繰り返した経験がある方はわかると思いますが、つながらずイライラしながら待った挙句、流れる「予定枚数を終了しました」のむなしいアナウンス。
インターネットでも購入ボタンをクリックした直後からくるくるが画面に現れ、やっと表示できたと思ったら「完売しました」の文字。
それに比べ、徹夜したり早朝から並んだりと大変さはありますが、先頭や二番目に並ぶ事ができればチケットを入手する確率がぐっと上がるのが店頭購入です。
もちろん確実に入手できるわけではありませんが、一般市民がコンビニ端末を操作したり、インターネット画面とにらめっこしたり、つながらない電話にリダイヤルするよりは、チケットを入手できる可能性が高いと言われています。
特に操作慣れしている店頭スタッフがいる実店舗の場合、入手確率はさらに上がります。手練れがいる店舗は人気店ですので早い時間から並ばなければなりませんが、徹夜や早朝に並ぶメリットとしては大きいでしょう。
その他に、一般発売のチケットが入手できる可能性がある方法として、
・スマホではなくガラケーを使って、開始5~1分前から電話をかける。
・子機ではなく親機から電話をかける。
・予約開始時間にかけるのではなく、予約開始時間につながるように電話をかける。
・インターネットの場合は事前に会員登録を済ませておく
・予約開始時間に近くなるとHPが重くなるので、事前に操作を確認する。
・自宅のネットの回線が遅い場合は、大手のマンガ喫茶を利用する。
・スマホは通信速度の早いWi-Fiにつなげておく。
などがあります。
複合技になりますが「スマホとガラケーの2台持ちで、ぴあ店頭に並びながら一般発売当日10時に電話とネット申し込みを同時にする。(スマホでネット、ガラケーで電話)」というのが最もチケット入手確率が高い方法です。
実店舗で購入する際のコツ
「コツも何も無い。すべては運だろう」と思われそうですが、実は実店舗購入にはコツがあります。それは、チケットぴあ実店舗のなかでも「チケットポート」に並ぶことです。
チケットポートは、札幌、仙台、大宮、横浜、梅田、なんば、三宮、福岡と、東京に6店舗の計14店舗あります。
チケットポートはコンサート運営などを行う株式会社エニーが運営しています。そのためか店員教育がしっかりされているようで、普段はもちろん一般発売日における客対応や端末操作がとにかく早いです。
高速かつ安定したインターネット回線も導入していると思われ、チケットが入手しやすい店舗と言えるでしょう。チケット購入エントリーは先着順ですので、店員の端末操作が早ければ早いほど入手の確率があがるからです。
しかし注意していただきたいのですが、チケットポート14店舗のうち宮城県の仙台、大阪府の梅田、なんば、兵庫県の三宮はそれぞれ開店時間が10時より後になっています。
開店時間が遅いこの4店舗は開店時にはすでにチケットが売り切れている可能性が高いため避けた方が賢明でしょう。
チケットポートは日本にわずか14店舗しかありませんが、東京都内にはそのうちの6店舗が集まっていて、その中でも特に人気なのは吉祥寺店
その為早い時間から並ばなければなりません。最低でも一般発売日前日の営業終了時には並び始めたほうが良さそうです。
チケットぴあ実店舗の営業時間!土曜日・日曜日・祝日についても
ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの実店舗(お店)の平日・土曜日・日曜日・祝日の営業時間、店頭での購入方法と支払い方法についてです。
チケットぴあでは日本各地に店舗を設けており、その場でチケットを購入することも可能です。
支払い方法として現金、クレジットカード(ぴあカード / JCB / VISA / Mastercard / UFJ・NICOS / Diners / AMEX)を使うことができます。
(追記)チケットぴあ実店舗は2021年6月末をもって運営終了しました。こちらのページ情報は古いものとなっていますのでご注意ください。
チケットぴあ実店舗の営業時間
営業時間は店舗によって違います。だいたい10時から19時まで営業している店舗が多く、土曜日と日曜日、祝日も営業している店舗がほとんどです。ですが、ショッピングセンターや県民会館などに併設されている場合、その施設の営業時間や営業日時に準じています。
各店舗の営業時間の詳細は公式サイトの「チケットぴあのお店
店舗へ「そちらで○○のチケットは扱っていますか?」といった、電話での問い合わせはできません。
チケットに関する問い合わせは「チケットぴあインフォメーション」に電話をすることで対応してもらうことが出来ます。
【電話番号】0570-02-9111 (オペレーター対応 9# 10:00~18:00)
店頭購入の手数料
チケットぴあの店頭でチケットを購入する場合の手数料ですが、販売方法により各種手数料が異なります◼︎インターネットで予約をして、チケットぴあ店頭で購入
決済手数料 216円
+システム利用料 216円
+発券手数料 108円
合計 540円
◼︎電話予約をして、チケットぴあ店頭で購入
システム利用料 216円
+発券手数料 108円
合計 324円
◼︎直接店頭で購入
発券手数料 108円
直接店舗で購入した場合はインターネット予約や電話予約とは違い、決済手数料やシステム利用料が一切かかりません。
インターネットで予約をしてチケットを購入する場合ですと、クレジットカードでの決済手数料が0円なのに対して、ぴあ店頭での支払いには決済手数料216円がかかります。
お住まいの近くにぴあ店舗があるのでしたら、購入方法を使い分けるのもチケットにかかる代金を節約する一つの方法でしょう。
店頭購入の手数料
具体的にチケットぴあ店頭でチケットを購入する方法についてご紹介します。1.チケットぴあ店頭へ行きます。営業日や営業時間は店舗によって異なりますので確認の上お出かけください。
2.店頭にある「チケット申込書」に希望するチケットの公演名など必要事項を記入の上、店舗スタッフに渡します。チケット申込書はチケット申込書
3.申込書をもとに、店舗スタッフが席を探します。
4.購入内容を確認し、代金はチケットと引き換えに支払い、発券されたチケットを店員から受け取りましょう。
チケットの発売方法や発売日によって店頭販売を利用できない場合もあります。購入前に確認しましょう。
チケットぴあの実店舗がある場所の一覧
北海道の店舗 | 住所 |
---|---|
コーチャンフォー旭川店 | 北海道旭川市宮前1条2丁目4番1号 |
玉光堂小樽本店 | 北海道小樽市稲穂2-20-1ドン・キホーテ小樽店2F |
帯広藤丸 | 北海道帯広市西2条南8丁目1 5F |
コーチャンフォー釧路店 | 北海道釧路市春採7丁目1番24号 |
玉光堂パセオ店 | 北海道札幌市北区北6条西2丁目1番地7 JRタワーPASEO EAST B1F |
コーチャンフォー美しが丘店 | 北海道札幌市清田区美しが丘1条5丁目 2F |
コーチャンフォーミュンヘン大橋店 | 北海道札幌市豊平区中の島1条13丁目 |
チケットポート札幌店 | 北海道札幌市中央区南1条西3丁目 札幌パルコ B2F |
道新プレイガイド | 北海道札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル 1F |
道庁地下売店 | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目1番地 北海道庁本館庁舎地下 1F |
新さっぽろアークシティ デュオプレイガイド | 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 デュオ1-B1F |
コーチャンフォー北見店 | 北海道北見市並木町521-4 |
光速憧路 | 北海道稚内市港5-8-15 |
岩手県の店舗 | 住所 |
盛岡・川徳プレイガイド | 岩手県盛岡市菜園1-10-1 7F |
宮城県の店舗 | 住所 |
八文字屋書店泉店 | 宮城県仙台市泉区高玉町4-1 |
イービーンズ | 宮城県仙台市青葉区中央4-1-1 E BeanS 1F |
仙台藤崎百貨店 | 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17 大町館 6F |
チケットポート仙台店 | 宮城県仙台市青葉区中央1-10-10 仙台ロフト 5F |
山形県の店舗 | 住所 |
TENDO八文字屋 | 山形県天童市鎌田2-4-16 |
十字屋山形店 | 山形県山形市幸町2-8 1F |
福島県の店舗 | 住所 |
MAXふくしま | 福島県福島市曽根田町1-18 MAXふくしまビル1F |
新潟県の店舗 | 住所 |
新潟伊勢丹 | 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 5F |
栃木県の店舗 | 住所 |
FKDショッピングプラザ宇都宮店 | 栃木県宇都宮市今泉町237 3F |
FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店 | 栃木県宇都宮市インターパーク6丁目1番1 2F |
茨城県の店舗 | 住所 |
京成百貨店 | 茨城県水戸市泉町1-6-1 4F |
埼玉県の店舗 | 住所 |
VOXチケット朝霞台 | 埼玉県朝霞市東弁財2-12-23 |
タワーレコード浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区東高砂1-11 浦和パルコ4F |
チケットポート大宮店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-2 ソニックシティ 1F |
東京都の店舗 | 住所 |
タワーレコード秋葉原店 | 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkibaビル7F |
浅草文化観光センター | 東京都台東区雷門2-18-9 1F |
チケットポート池袋店 | 東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ 6F |
ABAB上野店 | 東京都台東区上野4-8-4 7F |
ゆうろーど・サービスカウンター | 東京都葛飾区亀有3-21-6 |
チケットポート吉祥寺店 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 東館B1F |
チケットポート銀座店 | 東京都中央区銀座5-1先 銀座ファイブ 1F |
博品館TICKET PARK | 東京都中央区銀座8-8-11 1F |
五反田TOCビル | 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 1F |
タワーレコード渋谷店 | 東京都渋谷区神南1-22-14 1F |
チケットポート渋谷店 | 東京都渋谷区道玄坂2-29-1 ファッションコミュニティ109 2F |
チケットポート新宿店 | 東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館 B1F |
タワーレコードTOWERmini汐留店 | 東京都港区東新橋1-5-25 地先地下店舗 B1F |
立川アレア店 | 東京都立川市柴崎町3-6-29 arearea2 3F |
チケットポート東京店 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸 11F |
ドコモショップ光が丘IMAストリート店 | 東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA中央館 1F |
コーチャンフォー若葉台 | 東京都稲城市若葉台2-9-2 |
神奈川県の店舗 | 住所 |
バンダレコードららぽーと海老名店 | 神奈川県海老名市扇町13-1 ららぽーと海老名4F |
ダイナシティウエスト | 神奈川県小田原市中里208 ダイナシティ ウエストモール 1F |
ガリレオ相模大野店 | 神奈川県相模原市南区相模大野3-2-1 ボーノ相模大野北棟ショッピングセンター4F |
バンダレコードイオン茅ヶ崎店 | 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-7-71 イオン茅ヶ崎2F |
バンダレコードららぽーと湘南平塚店 | 神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚 3F |
文教堂書店溝ノ口本店 | 神奈川県川崎市高津区久本3-1-28 3F |
チケットポート横浜店 | 神奈川県横浜市西区高島2-16-B1-436 横浜駅東口地下街ポルタ |
岐阜県の店舗 | 住所 |
ヤナゲン大垣本店 | 岐阜県大垣市高屋町1-56 ヤナゲン大垣本店 1F |
マーゴ インフォメーション | 岐阜県関市倉知516 マーゴ 1F インフォメーション内 |
静岡県の店舗 | 住所 |
磐田市情報館店 | 静岡県磐田市高見丘1200 ららぽーと磐田1F磐田市情報館内 |
ベイドリーム清水店 | 静岡県静岡市清水区駒越北町8番1号 |
アクトシティ浜松 | 静岡県浜松市中区板屋町111-1 アクトシティ浜松 B1F |
愛知県の店舗 | 住所 |
チケットステーション金山店 | 愛知県名古屋市熱田区金山1丁目19-2 |
栄プレチケ92 | 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 (栄地下街16番出口) |
中日サービスセンター | 愛知県名古屋市東区東桜2-13-32 ぴあ名古屋ビル 1F |
t-FACE ミュージックショップリバー店 | 豊田市若宮町1-57-1 t-FACE A館 8階 |
トヨタ生協メグリア本店 | 愛知県豊田市山之手8-92 トヨタ生協本店内 1F |
チケットステーション サンロード店 | 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-25 サンロード地下街 |
名鉄観光 名駅地下支店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄ビル地下 |
ユニモールプレイガイド | 愛知県名古屋市中村区名駅4-5-26 |
名古屋国際会議場店 | 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1 名古屋国際会議場1F |
三重県の店舗 | 住所 |
鈴鹿ハンターSC | 三重県鈴鹿市算所2-5-1 鈴鹿ハンターSC1F |
三重県文化会館 | 三重県津市一身田上津部田1234 三重県文化会館2F |
日永カヨー四日市 | 三重県四日市市日永4-2-41 日永カヨー四日市2 |
滋賀県の店舗 | 住所 |
大垣書店 フォレオ大津一里山店 | 滋賀県大津市一里山 7-1-1 |
京都府の店舗 | 住所 |
大垣書店 イオンモールKYOTO店 | 京都府京都市南区八条通西洞院下ル イオンモールKYOTO kaede館2F |
大垣書店 四条店 | 京都府京都市中京区烏丸通四条上ル 京都御幸ビル2F |
大阪府の店舗 | 住所 |
チケットポート 梅田店 | 大阪府大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト8F |
阪神プレイガイド | 大阪府大阪市北区梅田3丁目大阪駅前地下街7号 |
HEP FIVE店 | 大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE店 B1F |
大垣書店 豊中緑丘店 | 大阪府豊中市緑丘4丁目1番3号 イオン豊中緑丘ショッピングセンター2F |
和泉シティプラザ | 大阪府和泉市いぶき野5-4-7 和泉シティプラザ 1F 総合案内 |
大垣書店 高槻店 | 大阪府高槻市芥川町 1-2 C-115号 アクトアモーレ1F |
タワーレコード難波店 | 大阪府大阪市中央区難波千日前12-22 難波センタービル6F |
チケットポート なんば店 | 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館B2F |
兵庫県の店舗 | 住所 |
大垣書店 神戸ハーバーランドumie店 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2 神戸ハーバーランド umie NORTH MALL 5F |
チケットポート 三宮店 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 神戸交通センタービル1F B-WAVE内 |
Bacchus FUKUI 福井商店 | 兵庫県西宮市石刎町3-18 |
山陽百貨店 | 兵庫県姫路市南町1 西館 5F |
和歌山県の店舗 | 住所 |
TSUTAYA WAY ガーデンパーク和歌山店 | 和歌山県和歌山市松江字向鵜ノ島1469-1 |
島根県の店舗 | 住所 |
島根県民会館 | 島根県松江市殿町158 1F |
岡山県の店舗 | 住所 |
ぎんざやプレイガイド | 岡山県岡山市北区表町1丁目10-35 |
山陽新聞社サービスセンター | 岡山県岡山市北区柳町2-1-1 |
広島県の店舗 | 住所 |
アルパークブックガーデン 廣文館 | 広島県広島市西区井口明神1-16-1 アルパーク西棟4F |
エディオン広島本店 | 広島県広島市中区紙屋町2-2-18 サンモール1F |
廣文館 金座街本店 | 広島県広島市中区本通1-11 2F |
福屋広島駅前店 | 広島県広島市南区松原町9-1 7F 総合サービスセンター |
廣文館 福山駅ビル店 | 広島県福山市三之丸町30-1 サンステーションテラス内2F |
徳島県の店舗 | 住所 |
チケットパル(鳴門ガスショールーム内) | 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24-21 |
福岡県の店舗 | 住所 |
黒崎井筒屋 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎1-1-1 6F |
小倉井筒屋 新館 | 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 新館 8F |
アミュエスト・デイトス | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 1F |
キャナルシティチケットプラザ | 福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 1F |
チケットポート福岡パルコ店 | 福岡県福岡市中央区天神2-11-1 5F |
福岡市観光案内所(天神) | 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 ライオン広場内 |
新天町南通 ミュージックプラザ インドウ | 福岡市中央区天神2-8-234 |
長崎県の店舗 | 住所 |
浜屋プレイガイド | 長崎市浜町7-11 長崎浜屋1階 |
みらい長崎ココウォーク | 長崎市茂里町1-55 2Fインフォメーション |
大分県の店舗 | 住所 |
iichiko総合文化センター | 大分県大分市高砂町2-33 OASISひろば21 |
宮崎県の店舗 | 住所 |
宮崎山形屋 | 宮崎県宮崎市橘通東3-4-12 本館 7F |
鹿児島県の店舗 | 住所 |
十字屋CROSS店 | 鹿児島県鹿児島市中町2-14 |
ブックスミスミ オプシア | 鹿児島県鹿児島市宇宿2-3-5 1F |
山形屋 | 鹿児島県鹿児島市金生町3-1 1号館 |
沖縄県の店舗 | 住所 |
中央ツーリスト 浦添店 | 沖縄県浦添市城間4-7-1 浦添ショッピングセンター1階 |
中央ツーリスト イオン南風原店 | 沖縄県島尻郡南風原町字宮平264 イオン南風原店2階 |
中央ツーリスト イオンタウン豊見城店 | 沖縄県豊見城市田頭田原155-1 イオンタウン豊見城店1階 |
中央ツーリスト イオンモール沖縄ライカム店 | 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区 イオンモール沖縄ライカム 4階 |
中央ツーリスト イオン名護店 | 沖縄県名護市名護見取川原4472 イオン名護店1階 |
中央ツーリスト イオン那覇店 | 沖縄県那覇市金城5-10-2 イオン那覇店3階 |
中央ツーリスト 本店 | 沖縄県那覇市古波蔵213 |
スポンサードリンク