駿河屋の問い合わせ先の電話番号とお問い合わせフォーム
本やCD、DVDからフィギュアや同人グッズまで多種多様な商品の販売と買取りを行うネットショップの駿河屋で問い合わせる際の電話番号やメールアドレスなどのまとめです。
商品について分からないことや購入した商品に不備や破損があった場合、また発送されたのにいつまで経っても届かないなど質問がある時やトラブルで困った時には、駿河屋に問い合わせを行います。
駿河屋への問い合わせ方法は「電話での問い合わせ」「FAXでの問い合わせ」「問い合わせフォームからの問い合わせ」の3通りがあります。
基本的には電子メールで問い合わせることは無く、それにあたるのはお問い合わせフォームからの問い合わせとなります。
問い合わせをする際の注意点
問い合わせをする前にのヘルプ内にある「お買い物について」「買取について」と「Q&A」を確認しておきましょう。多くの問題はこれらを見れば解決します。またケース破損などの場合には問い合わせから返品や交換手続きをすることもできますが、300円以下のCDやDVD、500円以下のブルーレイなどはケース破損品も通常品として扱われており、それを理由に返品や交換はできません。
問い合わせフォームでの問い合わせ先と受付時間
メールでの問い合わせとほぼ同じ感じで使うことができるのが問い合わせフォームです。メールと違い入力形式が指定されているので非常に簡単に問い合わせをすることができます。
すぐに返信が返ってくるわけではないという弱点もありますが、特に急ぎではない限りはこの問い合わせフォームを使った問い合わせで十分です。
問い合わせフォームでの問い合わせは、ホームページ上(1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋)にある問い合わせフォームから行います。
受付時間は24時間ですが、返信は基本的には営業時間内の10:00〜20:00で返ってきます。
登録したメールアドレスに「suruga-ya.jp」のドメインからメールが来ますので、迷惑メール設定などで弾かれないように設定しておきましょう。
具体的に問い合わせフォームから問い合わせる手順は後述いたします。
電話での問い合わせ先と受付時間
急ぎの場合や文字を打つのがめんどくさいという場合は電話での問い合わせが適しています。ただし混んでいるときには電話がつながらないこともありますし、営業時間外は対応していないなど弱点もあります。
電話での問い合わせ先と受付時間は以下の通りです。
駿河屋カスタマーサポート
販売に関する問い合わせ先
TEL:054-260-6794
買取に関する問い合わせ先
TEL:054-268-3003
受付時間はどちらの場合でも10:00〜20:00です。
駿河屋が販売している商品に関する問い合わせ先と買取に関する問い合わせ先が異なるので注意しましょう。
FAXでの問い合わせ先と受付時間
アナログ版問い合わせフォームと言えるFAXですが、問い合わせフォームに文字を打つのよりも手書きの方が早い、といった場合にはFAXが有用です。FAXでの問い合わせ先と受付時間は以下の通りです。
駿河屋カスタマーサポート
FAX:054-268-3006
受付時間は24時間です。ただし、返信などの対応は10:00〜18:00となっています。
FAXに関しては販売も買取も同じ番号へ送れば大丈夫です。
問い合わせフォームでの問い合わせ手順
問い合わせフォームから問い合わせる具体的な手順です。1.まずはトップページ(1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋)を開きます。ページ右上に「マイページ」「カートを見る」「企業情報」「ヘルプ」と並んでいるところから「ヘルプ」をクリックします。

2.ヘルプページが表示されます。ページ左側の「ヘルプ」枠の中に「お買い物について」「買取について」「サイトマップ」「お問い合わせフォーム」と並んでいますので「お問い合わせフォーム」をクリックします。

3.お問い合わせフォームが表示されます。「お名前」「ふりがな」「メールアドレス」「お取引番号」「お問い合わせ項目」「お問い合わせ内容」を入力します。また画像青枠の部分で画像で表示された英数字を入力します。この画像の場合は「7di8L」です。全てを入力したら「送信内容を確定する」をクリックします。

以上でお問い合わせフォームからの問い合わせが完了しました。
以下に問い合わせをする際の例文を載せておきます。
問い合わせ例文
問い合わせの文章は、現在自分がなぜ困っているのかという点と、どうして欲しいのかを具体的に伝えることができれば書き方に特に制限はありません。例文1:到着した商品が破損していた場合(販売について-商品に破損があった)
先ほど商品を受け取り、確認したところ「○○(商品名)」に使用に支障のある破損がありました。できれば同一商品との交換をお願いしたいのですが、在庫が無い場合には返品・返金をお願いします。お手続きよろしくお願いいたします。
例文2:アカウントが停止されて原因がわからない場合(その他)
本日商品を購入しようとしたところ「お客様の注文をお受けできません」と表示され注文ができません。過去にキャンセルや未振込などを行ったこともなく、何故このような状態になっているのか分からず困っております。何故注文できないのか、どうすれば注文できるのか、の2点についてご回答お願いいたします。
駿河屋のタイムセールやキャンペーンが開催される時期
本やCD、DVDからフィギュアや同人グッズまで多種多様な商品の販売と買取りを行うネットショップの駿河屋でタイムセールはいつ開催されるのか、その時期についてです。
時間限定で普段よりも安価に商品を手に入れることが出来たり、送料が条件次第で無料になったりするタイムセールですが、駿河屋でも非常に頻繁に開催されています。
またタイムセールと同時に各種キャンペーンも行われていることがほとんどです。
タイムセールが行われる頻度と中身
駿河屋ではほぼ毎日タイムセールが行われており、セール情報をメールで送ってもらう設定にしておけば詳細情報が連日届きます。
これは毎日同じことをしている、という訳ではなく非常に多くのカテゴリーのうち一部だけ安くなるというセールを日替わりや時間替わりでやっています。
ですので同時にいくつものカテゴリーが値引き販売されていることはよくありますし、数時間ごとに新しいカテゴリーでタイムセールが始まるのもほぼ毎日です。
さらに「1500円以上購入で送料が無料」という条件が1300円だったり1000円だったりに変更されるキャンペーンも同時に行われていることもよくあります。
しかも送料だけでなく代引き手数料が安くなったり無料になったりするキャンペーンも大抵はついています。
このようにタイムセールと一言で言ってもいつどこのカテゴリーで行われているかを知るためにはリアルタイムで確認しなければ把握することは無理です。
タイムセール、キャンペーンの確認方法
タイムセールやキャンペーンは公式ホームページ内にある「現在開催中のキャンペーン|通販ショップの駿河屋」から確認することができます。トップページから該当ページに行く方法は以下の通りです。
検索窓の下あたりに「キャンペーン一覧」「新入荷」「予約商品」と並んでいますので「キャンペーン一覧」をクリックします。

すると現在開催中のキャンペーンの一覧が表示されます。

タイムセール情報は各カテゴリーごとに表示されており、個別に商品が値引きされる場合と「○○のカテゴリーから○○個買うと○○%引き」という場合もあります。
後者の場合は商品を買えば買うほど割引率が上がるので、欲しい商品が同じカテゴリーにたくさんある場合にはこのセールの時に買えば非常にお得です。
また「マイページ」の「速報メール確認・変更」から「種類」「趣向」のチェックを変更することで興味のあるカテゴリーのタイムセール情報などをメールで受け取ることができます。

種類は「ブルーレイ」「DVD」「CD」「トレカ」「ホビー」「プラモデル」「トイ」「グッズ」「フィギュア」「ゲーム」「ポータブルゲーム」「レトロゲーム」「PC」「書籍」「コミック」「同人」「AV機器」「お菓子・食玩」の中から該当するものを複数個選ぶことができます。
また趣向は「アニメ系」「実写系作品」「ボーイズラブ」「乙女系」からこちらも複数選ぶことができます。
種類と趣向はこれらの組み合わせで判断され、例えば種類の「ブルーレイ」と趣向の「実写系作品」にチェックが入っていれば「実写系作品のブルーレイ」のタイムセールがある場合に登録してあるメールアドレスにお知らせメールが来ます。
とりあえずタイムセールやお得な情報があれば何でもいいから欲しいという場合には全部にチェックをいれておけば大丈夫です。
送料無料キャンペーンについて
ちなみに送料無料のキャンペーンについては大抵はトップページに表示されていることも多く、キャンペーン情報を確認する必要があることはほとんどありません。またキャンペーン期間外であっても合計で1500円購入で送料は無料となりますので、もし購入額が足りない場合は食品などの消耗品で埋めてしまえばすぐに1500円に届きます。
おすすめは定価よりも10%OFF程度で売られている「うまい棒」です。
関連:ネット通販で安く買う方法・セール情報一覧
駿河屋に会員登録する方法と年会費無料などそのメリット
本やCD、DVDからフィギュアや同人グッズまで多種多様な商品の販売と買取りを行うネットショップの駿河屋で新規に会員登録する方法とそのメリットについてです。
一般的にAmazonやYahoo!ショッピングといったインターネットショッピングを利用するにあたりまずやることは会員登録です。
駿河屋では会員登録をしていないゲストの状態でも購入は可能ですが、何度も利用するのであれば2回目以降は情報を再度入力しなくてもいいなど会員登録をしておいた方が便利な点がいくつもあります。
なによりも駿河屋の会員登録は年会費などは一切かからず無料で登録することが出来ます。
ちなみに駿河屋のサイト内では「マイページに登録する」という表現がでてきますがこれがいわゆる「会員登録すること」と同じ意味です。
会員登録するメリット
会員登録するメリットはいくつかあります。一番大きなメリットは、ゲストの状態では購入の度に入力が必要な「名前」「住所」などの情報を、会員登録した後であれば入力しなくてもいい点です。
会員登録すると購入時には情報を入力しなくても選択するだけ事足ります。
また注文した商品の状況や過去の売買情報を確認することができます。駿河屋は出荷までが比較的遅めなので注文した商品の情報を確認することはよくあります。
他にも各種セールやキャンペーンのメールを受け取る設定にしていればタイムセール情報などが定期的に送られていきますので、うまく活用すればお得に買い物ができます。
ちなみに駿河屋の各種セールやキャンペーン情報は公式サイト内にある「現在開催中のキャンペーン|通販ショップの駿河屋」のページからでも確認することが出来ます。
会員登録する方法
それでは新規会員登録の具体的な手順です。1.まずはトップページ(1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋)を表示します。ページ右上のあたりに「こんにちは ゲストさん」と表示されているので「ゲスト」の部分をクリックします。

2.ログイン画面が表示されます。「サインイン」の下部に「新規アカウント作成」というボタンがありますのでこれをクリックします。

3.新規登録フォームが表示されます。各種登録事項を入力して「規約に同意してアカウント登録を行いますか?」の表示の下にある「はい」をクリックします。必須入力事項は「メールアドレス(アカウント)」「メールアドレス(確認)」「パスワード」「パスワードの確認」「お名前」「フリガナ」「郵便番号」「都道府県」「市町村」「番地」「電話番号」です。「種類」「趣向」「アダルト」「セール情報」に関しては入力する必要はありません。

4.登録内容の確認画面が表示されます。登録内容に間違いが無いことを確認して「はい」をクリックします。

5.メール確認を促されます。他サイトでいう仮登録メールにあたるものが駿河屋(mypage☆suruga-ya.jp)から登録したメールアドレスに届いているので、該当メールを開封し「登録完了URL」をクリックします。


以上で登録が完了しました。
登録完了画面はそのままにしておくとマイページに自動的に切り替わります。
マイページでは自分の売買の記録の閲覧やクレジットカード情報の登録や削除、アカウントの削除などができますので一度見ておくとよいでしょう。
複数アカウントについて
他サイトでは複数アカウントの取得を禁止していることが多いですが、駿河屋の規約を見る限りは複数アカウントについて特に何も書いてありません。このため登録したメールアドレスを忘れてログインできないといった場合には新規にアカウントを作るのが一番早い解決法となっています。
ただし、虚偽の情報の登録は規約で禁止されていますのでその点は注意しましょう。
スポンサードリンク