ゆうゆうメルカリ便をコンビニから送る方法!ローソンから発送可能



iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリの商品をゆうゆうメルカリ便でセブンイレブンやファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ、セイコーマートなどのコンビニから発送する方法についてです。

メルカリでは郵便局と提携してゆうゆうメルカリ便というサービスを展開しています。

ゆうゆうメルカリ便は、日本郵便(郵便局)の「ゆうパケット」「ゆうパック」の2種類の既存サービスを、メルカリ限定で特別価格で使えるというもので、例えばゆうパックであれば料金はサイズのみによって決まり、配送距離に関係なく全国一律料金で商品を配送できます。

その価格もかなり安価になっており、どのサイズであっても同県内への配送と同等かそれ以下の価格で全国へ発送することができます。

このゆうゆうメルカリ便の発送はポスト投函するゆうパケットポスト以外だと、郵便局の窓口か特定のコンビニからとなっています。

コンビニはセブンイレブンやファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ、セイコーマートなどいくつもありますが、これら全てでゆうゆうメルカリ便が利用できるわけではありません。

この中でゆうゆうメルカリ便を発送できるのはローソンだけです。

コンビニ発送第一弾はローソン



ゆうゆうメルカリ便を発送できるコンビニの第一弾はローソンです。

ゆうゆうメルカリ便は日本郵便とメルカリとのコラボサービスですので、基本的には日本郵便を取り扱っているコンビニでしか扱われる可能性はありません。

日本郵便を扱っているコンビニとしてはローソンとミニストップ、セイコーマートですが、そのうち第一弾として提携されたのがローソンというわけです。

今後サービスの拡大に伴いミニストップやセイコーマートでの取り扱いも行われていくと考えられます。

ゆうゆうメルカリ便をローソンから発送する方法

ゆうゆうメルカリ便をローソンから発送する方法は、基本的には郵便局から発送する場合と大きな差はありません。

大まかな流れとして、出品時にゆうゆうメルカリ便で発送を選択する→商品が売れたらQRコード作成→ローソンへ持ち込みLoppi端末で申し込み券を発行→レジから発送です。

1.商品出品時に配送料の負担者を「送料込み(出品者負担)」にして配送方法を「ゆうゆうメルカリ便」として出品する



ゆうゆうメルカリ便は送料負担者を出品者にしなければ利用できません。この際に配送方法をゆうゆうメルカリ便にしておかなければならない点にも注意が必要です。

また出品時の注意点としては出品価格もあります。ゆうパケットは制限はありませんが、ゆうパックは1000円以上の出品価格でなければ利用できません。これらに注意して出品をします。

2.商品が売れたら取引画面から「サイズ」を選択し、「コンビニ用2次元コードを表示する」を選択して配送情報の入った2次元バーコード(QRコード)を作成する

まずはサイズで「ゆうパケット」または「ゆうパック」を選択し、「コンビニ用2次元コードを表示する」をタップします。

2次元バーコードとはQRコードのことで、ローソンでの手続き時に表示する必要があるため精製後はスマホなどをで表示できるようにしておきましょう。

3.ローソンへ荷物を持ち込みLoppiを操作して申込券を出力する

ローソンの専用端末であるLoppiを操作して申し込み票を出力します。具体的な操作方法については後述します。

この操作の過程で2次元バーコードを使いますので、それを表示できるスマホやタブレットを忘れないように持参しましょう。

4.申込券をレジで渡し、発送手続きを完了させる

申込券の発券から30分以内にレジに持って行きましょう。以上でゆうゆうメルカリ便をローソンから発送する手続きは完了です。代金に関しては売上金から自動的に引かれます。

Loppiの操作方法

具体的なLoppi端末の操作方法についてです。

1.「各種番号をお持ちの方」「Loppi専用コードをお持ちの方」「各種サービスメニュー」と並んでいるところから「Loppi専用コードをお持ちの方」をタップします。



2.スマホやタブレットでメルカリを開き、生成したQRコードを表示してLoppiの読み取り機に読み取らせます。



3.確認画面が表示されますので内容を確認の上で右下の「発行する」ボタンをタップします。



4.申込券と発送する商品をレジに持っていき、スタッフに手渡します。

以上でローソンでの発送手続きが完了します。

注意点として申込券は、発行してから30分以内にレジに持っていくようにしましょう。30分を超えると無効となってしまいもう一度Loppiを操作しなければならなくなります。

ゆうゆうメルカリ便をコンビニから発送する際の料金



ゆうゆうメルカリ便をローソンから発送するのに特に追加料金などはかかりません。どの配送方法も配送距離に関係なく一定料金です。ゆうパックのみサイズによる価格の差があります。

ゆうパケット:230円(税込)

ゆうパック60サイズ(25kgまで):770円(税込)
ゆうパック80サイズ(25kgまで):870円(税込)
ゆうパック100サイズ(25kgまで):1,070円(税込)

ゆうパックはサイズにかかわらず上限重量は25kgです。

また通常のゆうパックは100サイズよりも大きいサイズ区分も用意されていますが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか発送できません。

それ以上のサイズを発送する場合にはらくらくメルカリ便の宅急便を利用しましょう。

関連:ゆうゆうメルカリ便の料金と通常のゆうパケットゆうパックとの料金比較

発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックとゆうパケットをコンビニのローソンから送ると何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎山形県から岡山県に届けられたゆうゆうメルカリ便ゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
03/19 13:00 引受 山形南郵便局 山形県
03/19 20:17 中継 山形南郵便局 山形県
03/20 10:48 中継 岡山郵便局 岡山県
03/20 13:39 到着 妹尾郵便局 岡山県
03/21 10:33 お届け先にお届け済み 妹尾郵便局 岡山県

山形県から3月19日(月曜日)の午後にローソンから発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパックは、2日後の3月21日(水曜日)の午前中に岡山県の配達先の住所に対面手渡しで配達が完了しています。

◼︎富山県から三重県に届けられたゆうゆうメルカリ便ゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/18 14:00 引受 小矢部郵便局 富山県
12/18 16:39 中継 富山西郵便局 富山県
12/19 10:19 到着 四日市西郵便局 三重県
12/19 15:24 お届け先にお届け済み 四日市西郵便局 三重県

富山県から12月18日(月曜日)の午後にローソンから発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパックは、翌日の12月19日(火曜日)の午後に三重県の配達先の住所に対面手渡しで配達が完了しています。

◼︎青森県から宮城県に届けられたゆうゆうメルカリ便ゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/01 17:34 引受 弘前郵便局 青森県
02/02 05:15 到着 仙台北郵便局 宮城県
02/02 12:48 お届け先にお届け済み 仙台北郵便局 宮城県

青森県から2月1日(木曜日)の夕方にローソンから発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、次の日のお昼に宮城県の配達先の住所に郵便受けに投函される形で配達が完了しています。

◼︎愛媛県から香川県に届けられたゆうゆうメルカリ便ゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/23 16:27 引受 松山中央郵便局 愛媛県
04/24 06:35 到着 坂出郵便局 香川県
04/24 12:34 お届け先にお届け済み 坂出郵便局 香川県

愛媛県から4月23日(月曜日)の夕方にローソンから発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、次の日のお昼に香川県の配達先の住所に郵便受けに投函される形で配達が完了しています。

コンビニから発送する場合の匿名性について



ゆうゆうメルカリ便の便利な点としては、料金や手軽さ以外にも「匿名性がある」という点も挙げられます。

一般的に商品を発送する際には伝票に、送り先である相手の住所と、発送元である自分の住所を記入して貼り付けます。

しかしゆうゆうメルカリ便では、配送先の住所や相手の名前、そして発送元の自分の住所と名前がQRコードに変換された形になっており、日本郵便のスタッフしか読み取れないようになっています。

ではゆうゆうメルカリ便をコンビニから発送する場合にはこの匿名性はどうなるのでしょうか?日本郵便の配送員に直接渡すわけではないので、コンビニのスタッフによって情報を読み取られてしまったりしないのでしょうか?

結論としては、ゆうゆうメルカリ便のQRコード情報は、日本郵便のスタッフが持っている端末でしか読み取ることができないため、コンビニからの発送であっても、郵便局から送るのと同じ匿名性が担保されています。

仮にコンビニの店員がQRコードを読み取ろうとしても、通常のスマホやバーコードリーダーでは情報を読み取ることはできません。

関連:らくらくメルカリ便をコンビニのファミリーマートから送る方法

ゆうゆうメルカリ便ゆうパックの発送方法と梱包方法



iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで販売した商品をゆうゆうメルカリ便のゆうパックで安い料金で発送する方法、ダンボール箱や髪袋などでの梱包方法についてです。

ゆうゆうメルカリ便では発送できる商品のサイズにより「ゆうパケット」「ゆうパック」の2つの配達方法から選択することができます。

本やDVDといった薄型の商品であればゆうパケット、それ以外はゆうパックを利用します。

ゆうゆうメルカリ便の送料は、通常のゆうパケットやゆうパックと比べて非常にお得な安い値段となっています。

特にゆうパックは、同県内間での通常配送料金よりも安く全国へ発送することができるためより一層お得で便利です。

ゆうゆうメルカリ便の利用方法は非常に単純で、出品時と取引時に少しだけアプリ上で手続きをしてから郵便局やコンビニへ持ち込むことで商品を発送します。

このページではゆうパケットとゆうパックのうち、ゆうパックの利用方法や梱包方法などを見ていきます。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックを使える条件



ゆうゆうメルカリ便のゆうパックを使うためにはいくつかの条件を満たす必要があります。

その条件は次の通りです。

1.送料込み(出品者負担)で出品された商品であること

商品を出品するにあたり送料の負担を出品者か購入者かのどちらかにします。

ゆうゆうメルカリ便を使用するためには送料の負担者が出品者、つまり商品価格に送料が含まれている必要があります。

通常のゆうパックにあるオプションの着払いは使うことが出来ません。

2.商品代金が1000円以上であること

発送している商品の代金が1000円以上の場合に限りゆうゆうメルカリ便のゆうパックを利用することができます。

ちなみにゆうパケットの場合はいくらでも可能です。

3.郵便局、コンビニから発送であること

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは郵便局またはコンビニのローソンへの持ち込みにより利用することができます。

集荷を利用することはできません。

4.100サイズ以下であること

170サイズまで送ることのできる通常のゆうパックと異なり、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでの商品しか発送することができません。

100サイズを超える商品を発送したい場合はらくらくメルカリ便の宅急便など他の発送方法を検討しましょう。

他に注意点としては持ち込み割引などの一般向け割引は適用されない点と、ゆうゆうメルカリ便の料金は売上金からの天引きという点があります。間違って営業所で支払わないようにしましょう。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの料金



ゆうゆうメルカリ便ではゆうパックを日本全国どこからどこへ送っても金額は同一です。

例えば「東京都から東京都へ送る場合」も「北海道から沖縄へ送る場合」も同一料金です。

そのため送料の計算が非常に簡単になり、ゆうメールやレターパックで送れなかった商品も送料込みで出品することが容易になりました。

以下がゆうゆうメルカリ便のゆうパックのサイズと料金の一覧です。

◼︎ゆうゆうメルカリ便ゆうパックのサイズと料金

サイズ 重量 送料
60サイズ 25kg以下 770円
80サイズ 25kg以下 870円
100サイズ 25kg以下 1,070円

参考までにらくらくメルカリ便の宅急便の全国への配送料金と、ヤマト運輸の通常の宅急便と日本郵便の通常のゆうパックの持ち込み割適用後の同一県内への配送料金です。いずれも税込表示となっています。

◼︎らくらくメルカリ便宅急便のサイズと料金(全て全国一律税込み)

サイズ 重量 送料
60サイズ 2kg以下 750円
80サイズ 5kg以下 850円
100サイズ 10kg以下 1,050円

集荷を利用する場合にはこれにさらに集荷手数料として100円がプラスされます。

◼︎ヤマト運輸宅急便のサイズと料金

サイズ 重量 送料
60サイズ 2kg以下 940円
80サイズ 5kg以下 1,230円
100サイズ 10kg以下 1,530円

◼︎日本郵便ゆうパックのサイズと料金

サイズ 重量 送料
60サイズ 25kg以下 810円
80サイズ 25kg以下 1,030円
100サイズ 25kg以下 1,280円

ゆうゆうメルカリ便ゆうパックは、らくらくメルカリ便の宅急便に比べると送料が少し高くなりますが、どのサイズ区分であっても重量25kgまでに対応しているという点がメリットとなります。

また、最も料金が高い北海道と沖縄間で60サイズの商品を送る場合、通常の宅急便なら1,987円、ゆうパックなら1,520円ですが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックなら全国一律ですので770円です。

同一県内であれば多少の差かもしれませんが、送り先が遠い場合はその差は歴然です。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの利用方法

ゆうゆうメルカリ便を利用するにあたって特に必要な追加登録はありません。いくつか出品時と取引時に手続きをするだけで利用できます。

1.出品時に配送料の負担を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「ゆうゆうメルカリ便」にして出品する



通常、商品を出品するにあたりブランドやサイズなどと共に「配送料の負担者」と「配送の方法」を指定します。

この時に配送料の負担者は出品者、配送方法はゆうゆうメルカリ便を指定する必要があります。他の項目に制限はありませんが、ゆうパックで配送するのであれば商品の値段は1000円以上にしておきましょう。

あとは商品が購入されるまで待ちます。

2.取引画面で荷物の発送方法で2次元コード(QRコード)を作成する

商品が売れたら取引画面で2次元コードを作成します。

2次元コードというのは要はQRコードのことでこれに必要な情報が入っているのでスマホでこのQRコードを出せるようにしておきます。

3.郵便局もしくはコンビニへの持ち込みにて商品を発送

郵便局またはローソンなどのコンビニへ商品を持ち込んで商品を発送します。

持ち込んだ先で送り状を出力する際には2で作成したQRコードを表示しますので、スマホやタブレットを忘れないようにしましょう。

郵便局へ持ち込む場合にはゆうプリタッチと呼ばれる端末を操作して送り状を印刷し、商品を発送します。

ローソンではLoppi端末を用いて受付票を出力し、レジから商品を発送します。

どちらの場合でも間違って代金をその場で支払わないように気を付けましょう。代金は売上金からの天引きです。

発送後は取引画面で発送した旨の通知をするだけです。発送通知後は取引画面から双方発送状況を確認することができます。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの梱包方法

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの梱包方法は、通常のゆうパックの梱包と同じです。

大きく分けて「ダンボール箱で梱包する方法」と「袋類で梱包する方法」の2つがあります。

1.ダンボールで梱包する

ダンボール 段ボール 60サイズ






最もポピュラーなゆうパックの梱包方法です。商品をダンボールに入れて蓋を閉じるだけです。

梱包する際にはダンボールの内部に空間ができないように新聞紙やエアキャップ(ぷちぷち)で空間を埋めましょう。中に空間があると内容物が配送中に移動したりして破損の原因になります。

ダンボールの入手方法としては、郵便局またはヤマト運輸の営業所で購入する、インターネットショップで購入する、スーパーやコンビニなどでもらうという方法があります。

ただし無料でもらえるダンボール箱は本来は破棄予定のものですので、状態が悪い可能性も高くあまりお勧めはできません。

2.紙袋またはビニール袋で梱包する

宅配袋 大 テープ付き






壊れたりはしないコートやズボンなどを梱包するのであれば厚手の紙袋でも大丈夫です。ただし紙袋は水気に弱いのでビニール袋などで覆ったりした方が無難です。

紙袋はセレクトショップや百貨店で買い物をした時にもらえるような紙袋でも大丈夫ですし、郵便局でもゆうパックに利用できる紙袋を販売していますし、ヤマト運輸でも販売されています。もちろんインターネットショップでも購入することができます。

またビニール袋で梱包し発送することもできます。紙袋と違い水気には強いのですが、透明なものを選んでしまうと中身が丸見えになるのが弱点でしょう。

お勧めは紙袋で梱包した上からビニール袋を被せて梱包する方法です。こうすれば中身は見えませんし水気にも強くなります。

ゆうプリタッチの操作方法



郵便局の端末「ゆうプリタッチ」の操作方法についてです。

ゆうプリタッチの使い方は3段階だけです。

1.QRコードを表示する
2.バーコードリーダーにQRコードをかざす
3.送り状が出てくるので荷物と一緒に窓口に出す

以上です。複雑な操作は一切なく非常に使い方は簡単です。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの補償



ゆうゆうメルカリ便はゆうパケットもゆうパックもどちらの場合も商品代金の全額が補償上限となっています。

そのため配送中に紛失したり、壊れたりした場合には商品代金を上限として補償されます。

ちなみにゆうゆうメルカリ便ではない通常のゆうパックの補償の上限は30万円となっています。

メルカリで30万円を超える商品の取引をすることは稀ですが、30万円を超える商品であっても補償されるゆうゆうメルカリ便の方が手厚い補償といえます。

ゆうゆうメルカリ便の過去の実際の追跡結果

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックで送ると何日で届くのか、発送から配達まで終わった過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎神奈川県から熊本県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/21 18:03 引受 久里浜郵便局 神奈川県
04/21 19:44 中継 川崎東郵便局 神奈川県
04/22 13:47 中継 熊本北郵便局 熊本県
04/22 16:36 到着 熊本北郵便局(北部) 熊本県
04/22 19:22 お届け先にお届け済み 熊本北郵便局(北部) 熊本県

神奈川県から4月21日(土曜日)の夕方に発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパックは、次の日の4月22日(日曜日)の夜に熊本県の配達先の住所に届いています。

◼︎神奈川県から岩手県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/29 14:30 引受 久里浜郵便局 神奈川県
04/29 16:45 中継 川崎東郵便局 神奈川県
04/30 04:49 中継 岩手郵便局 岩手県
04/30 14:11 到着 水沢郵便局(江刺) 岩手県
04/30 18:49 お届け先にお届け済み 水沢郵便局(江刺) 岩手県

神奈川県から4月29日(日曜日)の午後に発送されたゆうゆうメルカリ便のゆうパックは、翌日の4月30日(月曜日)の夕方に岩手県の配達先の住所に届いています。

◼︎埼玉県から福岡県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/16 18:02 引受 北本郵便局 埼玉県
04/16 18:59 中継 川越西郵便局 埼玉県
04/17 13:58 中継 新福岡郵便局 福岡県
04/17 16:21 到着 城南郵便局 福岡県
04/17 20:50 お届け先にお届け済み 城南郵便局 福岡県

埼玉県から4月16日(月曜日)の夕方に発送されたらくらくメルカリ便のゆうパックは、翌日の4月17日(火曜日)の夜に福岡県の配達先の住所に届いています。

らくらくメルカリ便の宅急便との使い分け



ゆうゆうメルカリ便のゆうパックとらくらくメルカリ便の宅急便は、同程度の大きさの商品を発送する方法としてメルカリで利用できますが、これらの使い分けはどのようにすればよいのでしょうか?

これらの違いとしては「上限重量」と「上限サイズ」があります。

まずは上限重量についてです。

ゆうパックはどのサイズ区分でも25kgまでの商品を発送することができますが、宅急便はそれぞれのサイズ区分ごとに上限重量が設定されており、その上限重量を超えた場合には上のサイズ区分の送料が適用されます。

例えば3辺合計60cmで10kgの商品の場合、ゆうパックでは60サイズとして扱われるのに対し、宅急便では重量の関係で100サイズとして扱われます。

そのためサイズの割に重い商品を発送する場合にはゆうパックの方が向いています。

次に上限サイズについてです。

ゆうパックは本来は170サイズまでサイズ区分が用意されていますが、ゆうゆうメルカリ便では100サイズまでしか発送することができません。

一方でらくらくメルカリ便の宅急便は160サイズまで用意されています。

そのため100サイズを超える大きさの商品を発送するのであればらくらくメルカリ便を利用しなければなりません。

料金的や配送日数などの面ではどちらも変わらないため、どちらを利用してもいい場面であれば好きな方を選択すればいいです。

関連:らくらくメルカリ便の宅急便で送る方法と料金

ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットの発送方法と梱包方法



iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで販売した商品をゆうゆうメルカリ便のゆうパケットで商品を送る方法とダンボール箱や封筒などでの梱包方法についてです。

ゆうゆうメルカリ便では送る商品のサイズにより「ゆうパケット」「ゆうパック」の2種類からサービスを選択できます。

本やDVDといった薄型で軽量の商品であればゆうパケット、それ以外はゆうパックとなります。

ゆうパケットは、日本郵便が以前提供していたポスパケットという発送方法の後継的な存在であり、薄型の商品を全国一律の配送料で発送することができるサービスです。

通常のゆうパケットと比べて、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットでは厚さに関わらず送料が一定であり、しかも通常250〜360円のところ全国一律230円で発送することが可能となっています。

さらにゆうゆうメルカリ便は、ゆうパケットもゆうパックも匿名配送となっており、お互いの住所や名前を相手に知られることなく商品の取引が可能となっています。

そんなゆうゆうメルカリ便のゆうパケットについて、使い方や梱包方法を詳しく見ていきましょう。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを使える条件



ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用するためには以下に挙げる条件を満たす必要があります。

1.送料込み(出品者負担)で出品された商品であること

商品を出品する際に送料の負担を出品者がするのか購入者がするのかを選ぶことになりますが、ゆうパケットに限らずゆうゆうメルカリ便を利用する場合には送料込み(出品者負担)で出品する必要があります。

「送料込み(出品者負担)」を選択すると、次の選択肢に「ゆうゆうメルカリ便」がありますのでこれを選びましょう。

ちなみに送料込みの配送方法のどれかを出品時に選択しておけば、取引開始後にゆうゆうメルカリ便に変更することもできますがこの場合には相手の情報が見えてしまうため匿名配送とはなりません。

2.商品の大きさが既定のサイズに収まっていること

梱包方法については、特に専用のボックスなどはありません。サイズさえ満たしていれば紙封筒でもダンボールでも大丈夫です。

ゆうパケットで送ることのできる商品サイズのイメージとしては本やDVDのようなもので、比較的薄い商品でなければ利用することはできません。

具体的なゆうパケットを利用できるサイズは以下の通りです。

・サイズ:3辺合計60cm以下、最長辺34cm以下、厚さ3cm以下
・重量:1kg以下

3.商品を郵便局またはコンビニに持ち込むこと

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの発送方法は「郵便局に持ち込む」または「ローソンへ持ち込む」または「ポスト投函(ポスト投函はゆうパケットポスト専用箱を購入する必要あり)」の3通りしかありません。

家まで商品を取りに来てくれる集荷については、ゆうゆうメルカリ便では利用することができません。

これらを満たすことでゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用することができます。

注意点として持ち込み割などの一般向けの割引は利用することはできません。ゆうパケットに関してはもともとこのような割引はないのであまり関係はありません。

また利用料金は売上金からの天引きとなりますので間違って郵便局やコンビニで支払わないように注意しましょう。

まれに郵便局やコンビニのスタッフが勘違いして料金を請求されることがありますが、料金は天引きであることを言って確認してもらえればすぐにわかります。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの料金



ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの代金は国内であればどこからどこへ送っても230円(税込)です。

また通常のゆうパケットは厚さにより代金が変わりますが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの場合には厚さは料金とは関係ありません。

ゆうパケットと同じサイズ帯の商品を送れる配送方法としては「ネコポス」「ゆうメール」「クリックポスト」「クロネコDM便」が挙げられます。

以下がそれぞれの配送方法との比較になります。

・ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット



料金:全国一律230円
サイズ:3辺合計60cm以下かつ最長辺34cm以下かつ厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:商品代金全額
発送方法:郵便局、コンビニ、ポスト投函

らくらくメルカリ便ネコポス



料金:全国一律210円
サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:3000円まで
発送方法:営業所、コンビニ
備考:小さすぎる商品は追加料金(数十円程度)

日本郵便ゆうメール



料金:全国一律だが重さにより異なる
150g以下 180円
250g以下 215円
500g以下 310円
1kg以下 360円
サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:3kgまで
追跡記録:なし
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:中身が見えるようにしておかなければならない

日本郵便クリックポスト



料金:全国一律185円
サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:YahooウォレットかAmazonPayを利用するサービスのため事前登録が必要。またカラーで印刷をする必要があるためプリンターが必要。

ヤマト運輸クロネコDM便



料金:全国一律185円以下(契約内容により異なる)
サイズ:3辺合計60cm以下かつ最長辺34cm以下かつ厚さ2cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:集荷、営業所持ち込み
備考:長辺23.0cm×短辺11.5cmよりも小さい商品は発送できない。個人では利用できない。利用に際して事前に契約が必要。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの利用方法

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用する方法についてです。

1.商品を出品する際に送料の負担者を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「ゆうゆうメルカリ便」にして出品する



ゆうゆうメルカリ便を利用するためには送料の負担者が出品者、つまり商品代金に送料が含まれていなければなりません。

また配送方法で最初からゆうゆうメルカリ便を使うことを明示しておきましょう。ゆうパケットで送るとまで明示する必要はありません。

これら以外の項目については特に制限はありませんので普通に出品するときと同じように入力し出品を完了させます。

出品が完了しましたら商品が売れるまで待ちます。

2.取引画面で荷物の発送方法で2次元コード(QRコード)を作成する

商品が購入されたら取引画面から該当商品に対応する2次元コード(QRコードのこと)を作成します。郵便局やコンビニでこのコードを使います。

3.郵便局もしくはコンビニへの持ち込みをして発送する

ポスト投函で送るゆうパケットポスト以外の場合、郵便局またはローソンなどのコンビニへ商品を持ち込み、端末を用いて送り状を発行してから商品を発送します。

郵便局へ持ち込む場合にはゆうプリタッチと呼ばれる端末を操作して送り状を印刷し、商品を発送します。

ローソンではLoppi端末を用いて受付票を出力し、レジから商品を発送します。

どちらの場合でも送り状などを出力する際には2で作成したQRコードを表示しますので、スマホやタブレットを忘れないようにしましょう。

また間違って代金をその場で支払わないように気を付けましょう。代金は売上金からの天引きです。

あとは取引画面で発送した旨の通知をするだけです。発送通知後は取引画面から双方発送状況を確認することができます。

注意点として、きちんと購入者にゆうパケットで発送したことを伝え、郵便受けを確認するように意識させることが必要です。購入者が対面での受け渡しであると勘違いして郵便受けを確認しない可能性があるからです。

メッセージでゆうパケットで送ったときちんと伝えてトラブルを未然に防いでおきましょう。

ちなみにゆうゆうメルカリ便のゆうパックと異なりゆうパケットの場合には出品時の商品価格設定の制限は特にありません。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの梱包方法



ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの梱包方法ですが、通常のゆうパケットの場合と同じで大丈夫です。

ゆうパケットの梱包に関してはサイズと重量の条件を満たしていれば特に決まった方法はありません。

一般的には、プチプチなどで梱包した商品を紙封筒に入れるという方法が人気ですが、ゆうパケットに特化した梱包材もありますので、サイズを計るのが面倒だったり、サイズ感が分からない場合はオススメです。

ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール





ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの補償



ゆうゆうメルカリ便はゆうパケットもゆうパックもどちらの場合も商品代金の全額が補償上限となっています。

そのため配送中に紛失したり、壊れたりした場合には商品代金を上限として補償されます。

ちなみにゆうゆうメルカリ便ではない通常のゆうパケットの場合には補償は全くありません。

らくらくメルカリ便のネコポスとの違い



ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットと、らくらくメルカリ便のネコポスとの違いについてです。

どちらも本やDVD程度の大きさの商品を送るには非常に便利な方法ですが、両方使えるのであればゆうパケットの方がいろいろとメリットがあります。

まず第一に価格が安いです。

ゆうパケットは230円、それに対してネコポスは210円です。どちらも全国一律料金です。

第二にネコポスで送れるサイズの商品は基本的にゆうパケットで送ることができます。

ゆうパケットの上限サイズは3辺合計60cm以内かつ最長辺34cm以内かつ厚さ3cm以下で、ネコポスの上限サイズは長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmに収まるサイズです。

第三に補償額の違いがあります。

ネコポスは上限が3000円までですが、ゆうパケットは商品代金全額が補償されます。

逆にゆうパケットがネコポスに劣っている点は、発送できるコンビニの数が少ない点です。

らくらくメルカリ便はファミリーマートとセブンイレブンから発送することができますが、ゆうパケットはローソンだけです。

これらのことからメルカリで本やDVD程度のサイズの商品を発送するのであればゆうゆうメルカリ便のゆうパケットをお勧めします。

ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットの過去の実際の追跡結果

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットで発送された商品は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎高知県から北海道に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/10 15:46 引受 高知中央郵便局 高知県
05/13 06:34 到着 豊平郵便局 北海道
05/13 15:53 お届け先にお届け済み 豊平郵便局 北海道

高知県から5月10日(木曜日)の午後に発送したゆうパケットは、3日後の5月13日(日曜日)の午後に北海道の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎青森県から愛知県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/07 14:45 引受 弘前郵便局 青森県
02/09 08:04 到着 豊田郵便局 愛知県
02/09 17:35 お届け先にお届け済み 豊田郵便局 愛知県

青森県から2月7日(水曜日)の午後に発送したゆうパケットは、2日後の2月9日(金曜日)の夕方に愛知県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎岡山県から長崎県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/18 11:16 引受 岡山中央郵便局 岡山県
05/21 09:56 到着 大村郵便局(飯盛) 長崎県
05/21 11:36 お届け先にお届け済み 大村郵便局(飯盛) 長崎県

岡山県から5月18日(金曜日)の午前中に発送したゆうパケットは、3日後の5月21日(月曜日)の午前中に長崎県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎奈良県から神奈川県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/05 17:28 引受 奈良中央郵便局 奈良県
04/07 06:55 到着 横浜泉郵便局 神奈川県
04/07 11:52 お届け先にお届け済み 横浜泉郵便局 神奈川県

奈良県から4月5日(木曜日)の夕方に発送したゆうパケットは、2日後の4月7日(土曜日)の午前中に神奈川県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎北海道から徳島県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/05 15:01 引受 手稲郵便局 北海道
04/08 05:38 到着 脇町郵便局 徳島県
04/08 09:40 お届け先にお届け済み 脇町郵便局 徳島県

北海道から4月5日(木曜日)の午後に発送したゆうパケットは、3日後の4月8日(日曜日)の午前中に徳島県の配達先の住所に配達が完了しています。

関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金

ゆうゆうメルカリ便の料金と通常のゆうパケットゆうパックとの料金比較



iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで利用できる配送方法のゆうゆうメルカリ便と、通常のゆうパケットやゆうパックとの料金の比較についてです。

ゆうゆうメルカリ便では、メルカリで取引を行う商品限定で、日本郵便の配送サービスである「ゆうパケット」と「ゆうパック」の2つのサービスが非常にお得な安い価格で利用することができます。

具体的にどのくらいお得になっているのかを、それぞれ比較しながら確認してみましょう。

ゆうゆうメルカリ便とは



ゆうゆうメルカリ便とは、2017年の7月よりメルカリと日本郵便(郵便局)が提携して始まった配送サービスです。

日本郵便の「ゆうパケット」と「ゆうパック」の2つの配送サービスを、メルカリで取引される商品限定で、定額・安価に利用できる非常に便利なサービスとなっています。

通常のゆうパックは、発送するサイズや配送先までの距離に応じて価格が異なりますが、ゆうゆうメルカリ便では配送距離に関係なくサイズに応じた3段階の料金となっています。

またゆうパケットは、通常は配送距離に関係なく商品の厚さによって3段階の価格が設定されていますが、ゆうゆうメルカリ便では厚さにかかわらず一定の価格となっています。

具体的な価格の比較は後述いたします。

ちなみに他にメルカリが提供する配送サービスとしては、2015年の4月から始まった「らくらくメルカリ便」があります。

らくらくメルカリ便はメルカリとヤマト運輸とのコラボサービスであり、通常のヤマト運輸の配送サービスを、メルカリ限定で大幅にお得になった価格で利用できるものです。

ゆうゆうメルカリ便は、言わばらくらくメルカリ便の郵便局バージョンというものです。

ゆうパケットの比較



通常のゆうパケットとゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの価格の比較です。

どちらの場合も配送できるサイズと重量の上限は以下の通りです。

・縦横厚さの3辺合計が60cm以下
・最も長い辺の長さが34cm以下
・厚さ3cm以下
・重さ1kg以下

これらの条件を満たした上で、通常の場合は厚さにより3段階の価格が設定されており、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの場合には厚さにかかわらず一定の価格となっています。

◼︎通常のゆうパケット
厚さ1cm以下:送料250円
厚さ2cm以下:送料310円
厚さ3cm以下:送料360円

◼︎ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット
厚さ3cm以下:送料230円

ちなみにらくらくメルカリ便のネコポスのサイズと価格は以下の通りです。

送料:全国一律210円
サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで

基本的にはネコポスで送ることのできる商品はすべてゆうパケットで送ることができますので、どちらも使える場合にはゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用したほうがお得です。

関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金

ゆうパックの比較



通常のゆうパックとゆうゆうメルカリ便のゆうパックの価格の比較です。

どちらの場合も縦横高さの3辺合計サイズごとに価格が設定されており、例えば縦横高さ合計が60cm以下であれば60サイズの料金が適用されます。

また、通常のゆうパックに関しては配送距離によっても価格が異なりますが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの送料は配送距離にかかわらず一定です。

ゆうパックは170サイズまでありますが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは100サイズまでしか利用することはできません。

上限重量はすべてのサイズで25kgまでです。

◼︎通常のゆうパック

○同県内
60サイズ:送料810円
80サイズ:送料1,030円
100サイズ:送料1,280円

○東京都→大阪府
60サイズ:送料970円
80サイズ:送料1,200円
100サイズ:送料1,440円

○東京都→沖縄県
60サイズ:送料1,350円
80サイズ:送料1,630円
100サイズ:送料1,900円

◼︎ゆうゆうメルカリ便のゆうパック

全国一律料金
60サイズ:送料750円
80サイズ:送料850円
100サイズ:送料1,050円

同県内への配送の60サイズの場合のみ、ゆうゆうメルカリ便よりも通常のゆうパックの方が安くなりますが、それ以外の場合はサイズ・距離に関わらずゆうゆうメルカリ便の方が安くなります。

ちなみにらくらくメルカリ便の宅急便のサイズと価格は以下の通りです。

サイズ 重量 送料
60サイズ 2kg以下 750円
80サイズ 5kg以下 850円
100サイズ 10kg以下 1,050円
120サイズ 15kg以下 1,200円
140サイズ 20kg以下 1,450円
160サイズ 25kg以下 1,700円

60・80・100サイズの3つともゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便とで同料金となっています。

しかし上限重量がゆうパックは25kgなのに対して、宅急便はそれぞれ2kg、5kg、10kgとなっているため、重量がある商品を発送する場合はゆうパックの方が安くなります。

関連:らくらくメルカリ便の宅急便で送る方法と料金

ゆうゆうメルカリ便の注意点



◼︎着払いが利用できない

ゆうパケットもゆうパックも通常の場合には着払いが利用できますが、ゆうゆうメルカリ便で利用する場合にはどちらの場合も着払いは利用することができません。

◼︎集荷が利用できない

ゆうパックは通常の場合は集荷での発送が利用できますが、ゆうゆうメルカリ便の場合には郵便局またはローソンなどのコンビニからしか発送することができません。

ゆうパケットは郵便局またはローソン以外にポスト投函(ポスト投函はゆうパケットポスト専用箱を購入する必要あり)も利用することが出来ます。

◼︎100サイズまでしか送ることができない

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは上限サイズが100サイズまでしか用意されていないため、それ以上のサイズを発送したい場合にはらくらくメルカリ便を利用する必要があります。

ゆうゆうメルカリ便を利用する場合にはこれらの点に注意しておきましょう。

関連:ゆうパックを着払いで送る際の料金や伝票などいろいろ

ココナラの占いの口コミや評判が良い理由!無料枠もあり当たると話題



イラストや占いなどスキルを500円で売買できるココナラ(coconala)の中で特に占いの口コミや評判が良い理由についてです。

東京・大阪・神戸などにある有名な占い館などは、10分で約2000円の料金設定になっているところが多いです。

20分単位の占い館では3000円〜4000円からスタートで、その後10分単位で2000円ずつ加算していく仕組みになっているところが多いです。

初めて占いに行く時、その値段がネックになって二の足を踏んでしまうこともあるでしょう。

ですが、ココナラでは500円のワンコイン占いはもちろん、お試し枠として無料占いも設けられています。より気軽に占ってもらう事ができます。まさに初めて占いを利用する人にピッタリと言えます。

ココナラの占いの種類

ココナラでできる占いは電話相談サービス占い、オラクルカード占い、四柱推命、タロット占い、ヒーリング、風水占い、姓名判断、西洋占星術などなど、多種多様です。

「男女のものの考え方の違いを教えます」や「50歳からの生き方指南」などアドバイスを主とするものも多く、ありとあらゆる方の悩みに応えられるようになっています。

その登録件数は現時点で、通常の文字でやり取りをするメッセージサービスで約11,000件。電話サービス占いで1,300件以上にも及びます。

この様々な占いの中には、「イエスかノーで答えられる質問限定で無料」や「今だけ100文字程度の内容を無料で」といったシンプルな内容の占いを「お試し」として無料で提供している占い師も沢山います。

まずは無料のお試しを体験して自分に合った占い師を選び、それから通常の価格のサービスを受けると、「思っていたのと違う」というような失敗が少なくて済むでしょう。

ココナラの占いの口コミや評判

12,000件を超える占いサービスを有するココナラですが、その評判や口コミはピンキリと言えます。

良く当たる占い師に見てもらった方の評判は上々ですが、中には失敗したと感じてしまう方もいて、そうした場合の評判や口コミは良くありません。

「ココナラだから良い」「ココナラだから悪い」とサイトとしてのざっくりした評価ではなく、占い師一人一人の口コミや評判をしっかり確認することが大切です。

自分の悩みや辛い経験を少しでも軽くしたい、現状をなんとか打破したい、そんな時に占いは助けになってくれます。

話を聞いてほしいだけなのか、辛口でも的確なアドバイスが欲しいのか、それとも優しく導いてほしいのか、「自分が何を欲しているのか」と「占ってもらう相手がどんな人物か」は、占ってもらう本人が見極めなくてはなりません。

電話相談サービスを使った電話占いは他の占いサイトでもメインのサービスとして行われていますが、ココナラは他の占いサイトよりも数割安い値段設定となっています。

電話相談サービスの料金以外には一切料金が発生しないので、同じ1分220円でも通話料がかかる他サイトよりも割安となるからです。

ココナラを間に通して通話するので、電話番号が相手に知られることもありません。「営業電話がかかってくるのでは・・・」といった心配がいらないのも利用しやすい点の一つです。

また、待機中の占い師がいれば24時間いつでも電話相談サービスを受けることができるので、時間のない人や深夜にどうしても誰かに話を聞いてほしいと思った時などに電話できる点も良い評判に繋がっています。

ココナラの人気占い師

ココナラでの人気占い師を何名かご紹介します。

■稀有keuさん(女性)



販売実績:939件
評価:5点満点中4.8点

「ほぼ当たります」とご自身で書かれているだけあって、かなりの高評価を得ています。電話相談サービスで、恋愛・仕事・健康・霊障・個人的な悩みなど基本的になんでも見るというスタイル。物事が良くなる方向性を考えながら、占いの結果をはっきりと伝えるとあります。こちらの情報を「あまり話さなくとも過去まで見えます」とあり、占える内容も多岐にわたります。

■prince7さん(女性)



販売実績:4,208件
評価:5点満点中4.8点

なんと評価数2,600件超え。ココナラの占い師の中でも評判が高く、評価コメントのひとつひとつに全てお返事をしています。それも一言コメントやコピペではなく、すべての人の内容に沿うお返事です。名前・住所・生年月日等の個人情報を伝える必要ななく、現在悩んでいる事や望みを電話相談サービスで話して占ってもらうスタイルです。

■夢野雫さん(男性)



販売実績:4,260件
評価:5点満点中5.0点

評価数は驚異の3,800件超え。「プロのタロティストが最高の精度の鑑定を提供」とあり、評価からもその内容がいかに良いものかが窺い知れます。前述の2人とは違い電話相談サービスではなく、1対1のクローズドのトークルームで占ってほしい事を相談し、結果を文字でやり取りするシステムです。占いに関するQ&Aもしっかり作られているので、始める前に読めば安心して相談することができます。

ココナラで人気の占い師に占ってもらいたいときや、どんなサービスが人気なのかを見たいときは、各出品サービスのカテゴリページで、「おすすめ」や「ランキング」を見てみましょう。

「おすすめ」はサービスごとに内容の充実度や購入者の満足度を計算して、スコアの高いものからオススメとして表示してあり、より評価の高いサービスを選ぶことができます。

「ランキング」は過去1週間に集計した売れ筋ランキングを表示できます。

口コミや評判が良い理由

占いの館や有名ショップに行ってみたいけれど、対面で占ってもらうのは緊張する。料金体系がわからないから、ぼったくられるんじゃないか・・・などと、心配になることもありますよね。

ココナラは「ネット上でできるサービスを売る」サイトなので、占いも対面ではありません。電話やチャット形式なので緊張しなくて済むという点も評判の良い理由です。

また、占いを始めて日の浅い人が修行の為に無料お試しで占ってくれたり、占い歴十数年のベテラン占い師に500円から安価で気軽に、かつ本格的に占ってもらえたりと、インターネットならではのサービスを選べるのも良い点でしょう。

実際の店舗で「タダで見てくれ」や「500円で占って」とは言えませんが、ココナラでは正式なサービスとして出品されているので、購入するのに気兼ねがいりません。

また、自宅やオフィスや好きな場所で相談したり占いの結果を見たりできるのも良い点です。店舗まで赴く必要が無いので場所や時間に関係なく、いつでもどこでも占ってもらえるからです。

これは占いに興味のある男性にとっても良いサービスではないでしょうか?

どうしても女性にスポットが当たりがちですが、占いのショップに行くのは躊躇してしまう男性でも、インターネットのサービスなら利用しやすいはずです。

さらに、ココナラの評価システムはいわゆる「サクラ投稿」ができない仕組みになっています。

サービスの評価ができるのは、そのサービスを購入し、キャンセルすることなく最後までサービスを受け、料金を支払った購入者のみです。しかも匿名で評価することができるので、よりシビアな内容で評価が付けられています。

実際に身銭を切った「購入者の生の声」が評価として反映されているのはサービスの購入を検討している人にとって、これ以上ない判断材料と言えるでしょう。

人気の占いが気軽に購入できるココナラのサービスを、上手に使って悩みを軽くしてしまいましょう。

関連:ココナラの登録方法と招待コードの入力方法

スポンサードリンク


Page 7 of 59First56789

このページの先頭へ