ココナラの登録方法と招待コードの入力方法

イラストや占いなどスキルを500円で売買できるココナラ(coconala)で、招待コードを入力してお得に登録し、始める方法についてです。
ココナラ(coconala)とは、モノではなく「得意なこと(経験・知識・スキル)」をオンライン上で売り買いできるフリーマーケットです。
誰でも「自分がオンライン上でできること」をサービスとして1回500円から出品できますし、誰でもそのサービスを購入することができます。
また、このページではココナラで300円分の買い物が出来るポイントが最初から付与される招待コードもご用意していますので、お持ちでない方は是非ご利用ください。
ココナラの登録方法
ココナラを利用するためには会員登録が必要です。ココナラの新規会員登録方法について順を追って詳しくご紹介します。そしてココナラではフリマアプリのメルカリのように新規会員登録時に招待コードを入力するのではなく、会員登録が終わってから招待コードを入力することになります。
1.ココナラ


2.新規会員登録画面が表示されます。会員登録はメールアドレスで行います。まずはメールアドレスを入力し、「登録する」をタップしましょう。

3.次にユーザー名を入力しましょう。ユーザー名は会員登録後に変更することができます。使用できるユーザー名だった場合は「使用できます」と表示されます。

ユーザー名は3文字以上20文字以内で入力してください。記号は使用できません。使用できない文字を入力すると下図のようになります。

4.次にパスワードを入力しましょう。パスワードは6文字以上で半角英数記号が使えます。英数混合必須なので、必ず英語と数字の両方を使用してください。続いて誕生日と性別も選択して入力し、「利用規約に同意して登録」をタップしましょう。

5.仮登録画面が表示されます。

6.登録したメールアドレスに認証用URLが送られてきますので、タップして本登録をしましょう。

7.認証用URLをタップすると本登録が完了し、ココナラのトップページが表示されます。「通知」に新規通知が来ていますので、タップしてみましょう。

8.ココナラから新規通知が届いているのが確認できました。

以上でメールアドレスでの新規会員登録が完了です。とても簡単に登録することができます。
招待コードの入力方法
「招待コード」とは入力することでポイントがもらえるランダムな文字列です。ポイントをもらうためには、自分以外の人から教えてもらった招待コードを会員登録後に入力する必要があります。お持ちでない方は招待コード「wy36vb」をお使いください。ココナラで300円分の買い物が出来るポイントが最初から付与されます。
1.トップページ右上の「マイページ」をタップします。

2.画面を少し下にスクロールして、「ポイントをゲットしよう」を表示させてタップします。

3.「友達を招待する」が表示されます。画面を少しスクロールして「Facebookにシェアする」の下にある水色の文字「お友達の招待コードをお持ちの方はこちら」をタップし、「招待コード認証ページ」に進みましょう。

4.「招待コード」にお持ちの招待コードを入力し「登録する」をタップしましょう。

5.次に「携帯電話番号」を入力しましょう。表示されている注意事項と携帯番号の取り扱いについてをよく読み「同意の上、認証する」とタップしましょう。

6.入力した携帯電話番号宛てにSMSでココナラから4桁の認証番号が届きますので、それを「認証番号入力」へ入力し「認証番号を送信」をタップしましょう。

7.招待コードが認証されました。

8.マイページをタップし、少し下にスクロールすると「使えるポイント」に300ポイント付与されていることが確認できます。

招待コードの有効期限など注意点
招待コードとポイントには注意点がいくつかありますので、詳しく解説します。【利用回数】
ココナラのホームページにもあるように、招待コードを使用できるのは1人1回のみです。
1度招待コードからポイントを取得すると、「お友達の招待コードをお持ちの方はこちら」は消えてしまいます。

【ポイントの有効期限】
取得月から6か月間。期限切れのポイントは消滅します。
例)取得月が4月なら、ポイント有効期限は9月末日。
【携帯電話番号】
050から始まる電話番号は、招待コード認証を行えません。
【アプリ】
ココナラにはアプリ版もありますが、招待コード認証はブラウザ版のみ対応です。
アプリを利用している場合は、ブラウザ版に切り替えましょう。
公式サイト:無料登録はこちら

関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
