ゆうメールを土日挟む形で金曜日に発送した過去の実際の配達日



本や雑誌、CDなどを安い料金で送れるゆうメールを土日を挟む形で金曜日に発送した際の、実際の配達日についてです。

通常のゆうメールの配達が行われるのは平日だけなため、土曜日・日曜日・祝日の配達は行われません。金曜日に発送したゆうメールは休日明けの月曜日以降の到着となります。

ただし、簡易書留・一般書留・速達といったオプションを利用すればゆうメールであっても土曜日・日曜日・祝日の配達も行われるようになるので、金曜日に発送したゆうメールが日曜日にも到着するようになります。

ゆうメールの土日祝日の配達



通常のゆうメールの配達は平日のみで、土曜日・日曜日・祝日の配達は行われていません。

そのため、金曜日に発送されたゆうメールは土曜日と日曜日には配達が行われないので、自動的に月曜日以降の到着となります。また、発送した日が連休前だった場合には、到着は連休明けの平日となってしまいます。

◼簡易書留・一般書留・特定記録・速達を付けて送った場合



ゆうメールであってもオプションサービスとして簡易書留や一般書留、速達を付けて送った場合には、平日だけでなく、土曜日・日曜日・祝日も含めた365日間配達が行われるようになります。

そのため、上記のオプションサービスを付けた場合には、ゆうメールで送った荷物であってもゴールデンウィーク・お盆・年末年始といった期間出あっても連休中に到着します。

ただし、特定記録に関しては通常のゆうメールと同様に平日の配達しか行われず、土曜日・日曜日・祝日の配達は行われませんのでご注意下さい。

また、Amazonや楽天市場などで出品しているような大口契約を交わした事業者のみが差し出せる追跡ゆうメールに関しては、土曜日・日曜日・祝日にも配達が行われるようになっています。

金曜日に発送したゆうメールが届く日

土曜日 日曜日 月曜日
通常ゆうメール
追跡ゆうメール
簡易書留
一般書留
特定記録
速達

金曜日に発送されたゆうメールの到着日の目安は上記表の通りです。発送したのが午前か午後、発送元と発送先の距離と、速達などのオプションを付けるか否かで到着日も異なってきます。

金曜日に発送したオプションを付けていない通常のゆうメールの到着日は休日明けの月曜日となります。

東京都から東京都や、栃木県、愛知県など、比較的近くのエリアへの配達であっても、午前午後どちらに発送しても、休日明けの月曜日に到着します。

しかし、東京都から大阪府、福岡県、沖縄県など、遠いエリアへの発送であれば午後に発送した場合は2日間を到着まで要するので、通常のゆうメールか特定記録付きであれば月曜日、追跡ゆうメールや簡易書留、一般書留を付けていれば日曜日に到着します。

また、速達を付けると一部の離島など以外は東京都から沖縄県のような離れた場所であっても翌日には到着するので、金曜日に発送すれば土曜日に到着します。

金曜日に発送したゆうメールの過去の実際の追跡結果

参考までに金曜日から発送された追跡ゆうメールの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

ここで載せている追跡ゆうメールは大口契約した事業者のみが出せる追跡番号付きのゆうメールで、通常のゆうメールとは異なり日曜日と祝日にも配達が行われるようになっているので、ご注意下さい。

◼兵庫県から群馬県に3日で配達完了したゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/14 17:00 引受 神戸中央郵便局 兵庫県
06/16 17:45 到着 高崎郵便局 群馬県
06/17 14:50 お届け先にお届け済み 高崎郵便局(玉村) 群馬県

6月14日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうメールは、6月17日(月曜日)の午後に配送先である群馬県高崎市に配達が完了しています。

◼兵庫県から兵庫県に2日で配達完了したゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/14 17:00 引受 神戸中央郵便局 兵庫県
06/16 05:09 到着 明石郵便局 兵庫県
06/16 11:28 お届け先にお届け済み 明石郵便局 兵庫県

6月14日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうメールは、翌々日の6月16日(日曜日)の午前中に配送先である兵庫県明石市に配達が完了しています。

◼兵庫県から京都府に2日で配達完了したゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/14 17:00 引受 神戸中央郵便局 兵庫県
06/16 06:54 到着 京都北郵便局 京都府
06/16 15:35 お届け先にお届け済み 京都北郵便局 京都府

6月14日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうメールは、翌々日の6月16日(日曜日)の午後に配送先である京都府京都市に配達が完了しています。

◼兵庫県から東京都に3日で配達完了したゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/14 17:00 引受 神戸中央郵便局 兵庫県
06/16 19:51 到着 清瀬郵便局 東京都
06/17 11:56 お届け先にお届け済み 清瀬郵便局 東京都

6月14日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうメールは、翌々日の6月16日(日曜日)の午前中に配送先である東京都清瀬市に配達が完了しています。

◼兵庫県から奈良県に2日で配達完了したゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/14 17:00 引受 神戸中央郵便局 兵庫県
06/16 05:37 到着 生駒郵便局 奈良県
06/16 10:28 お届け先にお届け済み 生駒郵便局 奈良県

6月14日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうメールは、翌々日の6月16日(日曜日)の午前中に配送先である奈良県生駒市に配達が完了しています。

関連:ゆうメールの配達日数!速達なら土曜日と日曜日も配達

郵便局の窓口からゆうメールを送る方法!出し方・やり方を徹底解説



郵便局の窓口からゆうメールを発送する手順、窓口で利用できる着払いや書留など利用できるオプションなども徹底的に解説します。

ゆうメールは主にカタログ・書籍・雑誌など冊子状になった印刷物やCD・DVD・Blue-rayのような電磁記録媒体を送るのに適した日本郵便のサービスです。ゆうメールで送れる品目であれば、多くの場合定形外郵便などで送るよりも安く送れます。

ゆうメールで送れる品目は上記のような印刷物やCDなどと限られているため、ゆうメールで送る際はちゃんと内容品がゆうメールで送れる物品かどうか郵便局員が確認できるように、封筒の下の端の部分を小さくハサミで切込みを入れる必要があります。

ゆうメールは着払いも使える



ゆうメールではオプションサービスを利用することで元払いだけでなく、着払いにして送ることも可能です。

着払いのオプション手数料は26円です。この26円を通常送料に追加すると、その荷物は着払いとして送料を支払うことなく宛先まで配送され、受取時に受取人が配達担当員に送料分を現金で支払うことで配送は完了となります。

ゆうメールを着払いにして送る方法は以下の通りです。

窓口から発送する場合であれば、通常通り梱包した荷物を郵便局の窓口まで持っていき、着払いで送りたい旨を伝えて差し出すだけです。これで料金を支払うことなく荷物が発送されます。

郵便ポストに投函して発送する場合は、封筒など梱包材の表面に「料金着払い」と赤い大きめの字で記載し、ポストに投函することで完了です。これで切手などの貼付けがなくとも配達が行われます。

ゆうメールでは着払い以外にもたくさんのオプションサービスを利用できます。以下、ゆうメールで利用できる主なオプションサービスについて解説します。

◼速達



ゆうメールの配達は普通郵便扱いのため、配達が行われるのは平日のみで、土曜日・日曜日・祝日の配達は行われません。

休日の配達や通常よりも早い配達を希望する場合は、速達のオプションを付けることで土曜日・日曜日・祝日の配達が行われ、通常よりも早いスピードで配達が行われます。

ゆうメールでの速達料金は330円で、こちらを通常の送料に追加することで速達扱いとなります。

◼書留



ゆうメールは普通郵便扱いのため、配達は受取人宅の郵便受けに投函される形で配達完了となります。また、追跡番号もありませんので荷物の追跡も行えません。

重要な資料など、確実に届ける必要のあるものや盗難のリスクがある荷物に関しては書留のオプションを付けることをおすすめします。

ゆうメールで利用できる書留オプションは簡易書留と一般書留の2種類がありますが、いずれの書留であっても荷物の引受と配達までを記録し、配達時は対面での手渡しとなります。

また、追跡番号も付与されるので荷物の追跡も行えるようになります。

◼特定記録



特定記録は上の書留オプションと類似のサービスですが、簡易書留よりも、より簡素な記録をつけるためのサービスです。

特定記録では荷物の引受と配達に出る前の時点を記録し、配達の完了時までは記録しません。また、配達時も書留とは異なり郵便受けへの投函のままとなります。

書留を付けるほどではないけど、荷物が正しく配達されているかは確認したい荷物におすすめのオプションです。追跡番号も付与されるので荷物の追跡も可能になります。

◼配達日指定



ゆうメールは普通郵便扱いのため、基本的に日時指定をすることはできませんが、配達時指定オプションを付けることで配達日の指定までは行うことができます。

通常のゆうメールでは配達されない土曜日・日曜日・祝日にも指定することができるので、宛先の人の誕生日にカードやプレゼントを送りたいといった用途に最適です。

注意点として、配達時間帯までは指定することができないので、特定の時間帯を指定して荷物を届けたい場合はゆうパックの時間帯指定をご利用ください。

関連:ゆうメール着払いの送り方を徹底解説!料金・書き方・ポスト投函方法など

送れる品目には注意



ゆうメールでは他の送り方と異なり、送れる品目が決められています。

ゆうメールで送れる品目はカタログや書籍、雑誌など冊子状になった印刷物やCD・DVD・Blue-rayなどの電磁記録媒体のみとなっています。

印刷物であっても納品書・請求書・領収書・契約書など、特定の個人に宛てた文書である信書はゆうメールでは送れないことになっていますので、ご注意ください。このような信書を送る用途の場合には定形外郵便やレターパックなど別のサービスをご利用ください。

◼ゆうメールでは中身のチェックが行われる



ゆうメールでは上記のように送れる品目が限られているために、内容品がゆうメールで送れる物かどうか確認するために、封筒の下の端の部分に上記画像のように切り込みを入れて、郵便局員が中身を確認できるようにする必要があります。

ダンボールで送る場合など、梱包材の種類的に部分的に切込みを入れるのが難しい荷物の場合は、梱包の封をせずに郵便局の窓口まで持っていき、窓口の方に中身を見せて確認してもらってから封をするやり方もあります。

ただし、あくまでゆうメールのルールでは梱包材の一部に切込みを入れたり窓を作ることで中身を確認できるようにするのが決まりとなっていますので、できるだけ切り込みなどを入れることをおすすめします。

梱包は郵便局に行く前に

ゆうメールでの発送に便利な小窓付き段ボール箱






ゆうメールで荷物を送る際は、荷物を自分で梱包する必要があります。送る荷物だけを郵便局へ持ち込んでも、郵便局の方は代わりに梱包してくれませんのでご注意ください。

ゆうメールの荷物の梱包には特別なルールはありません。ただし、スーパーなどのビニール袋で覆うような梱包方法では駄目で、荷物の中身をきちんと保護でき、かつ中身が一部以外は見えないようにする必要があります。

最も一般的な梱包方法は、荷物を封筒に入れて梱包する方法です。送る荷物が衝撃に弱いようなCDやDVDなどであれば、耐衝撃性を高めるためにプチプチなどの緩衝材で包んで保護してから封筒に入れるとより安心できます。

ゆうメールでは送れる荷物の上限サイズが決められており、長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm・重量1kgまでとなっています。

この上限サイズさえ超えなければ良いので、一般的なA4サイズの封筒に荷物を入れて、3cmの厚さと1kgの重量に気をつければ多くの荷物が送れます。

梱包が完了した封筒に、最後にペンで「ゆうメール」と目立つところに記載することで定形外郵便など他の送り方と間違われることなく送られます。

それでも長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cmといったサイズ感がよくわからず心配な場合は、上の画像のようなゆうメール専用に作られたダンボールがAmazon・楽天市場・ヤフーショッピングで販売されているので、このような梱包材を利用するのもおすすめです。

ゆうメールで正しく利用できるよう、小窓も初めから作られているので荷物の一部を見えるように自分でわざわざ加工する手間もなく、安心して荷物が送れます。

ただし、このような専用のダンボールを利用する場合でも、上限重量の1kgを超えないようにはご注意ください。

ゆうメールの窓口での発送手順



ゆうメールを発送する際は、上記の通り事前に荷物を梱包する必要があります。

荷物の梱包が完了したら、郵便局の窓口までその荷物を持ち込み、ゆうメールで発送したい旨を伝えます。

ゆうメールの送料は日本全国一律料金で、荷物の重量によって変動するシステムとなっています。

実際の料金は150g以下で180円・250g以下で215円・500g以下で310円・1kg以下で360円で、着払いや速達などのオプションサービスを利用した場合はそれぞれのサービスの料金が加算されます。

窓口の方に荷物を差し出すと、荷物の重量をはかりで測ってもらうのでその重量分の料金を現金か切手、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払います。

ゆうメールでは送料の支払いを切手でも行えますので、手持ちでその送料分の切手があった場合は、郵便局まで持っていくか事前に荷物に貼り付けていくと窓口で現金等を支払う必要もなくなります。

例えば送料は180円なのに手持ちの切手は84円切手が2枚の168円分しかなかったような場合でも、差額の12円を現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払うことで、手持ちの切手も利用することができます。

送料を支払い終えたら、荷物を窓口の方に差し出して発送作業は完了です。

ゆうメールを窓口で出すメリット



ゆうメールは郵便局の窓口だけでなく、郵便ポストからでも発送することができます。

窓口から発送した場合でも、ポスト投函した場合でも最終的に受取人に届くこと自体は全く変わりませんが、窓口とポストでは以下のような違いがあります。

◼窓口の人がチェックしてくれる

郵便局の窓口から発送する一番のメリットは、窓口の方に正しく宛名や差出人欄がかけているか・送る内容品はゆうメールでちゃんと送れるものか・サイズオーバーしていないかなどをチェックしてもらえる点です。

郵便局の方でも日本全国の住所を把握しているわけではないので、細かな住所の間違いを指摘してもらうのはなかなか難しいですが、宛先欄と差出人欄がおかしくないかなどチェックしてもらえます。

また、ゆうメールでは前述の通り、送れる内容品が明確に決められているので、万が一ゆうメールで送れないものを送ろうとしていた場合には指摘してもらえます。

ゆうメールには長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm・重量1kgまでという上限サイズもあるので、これらを超えていないかもチェックしてもらえます。

万が一、内容品がゆうメールで送れないものを入れていたり、サイズオーバーしていたのにもかかわらず知らずにポスト投函してしまうと、自宅まで返送されてしまうこともあります。

そのようなリスクを避けるためにも窓口で内容品やサイズについてチェックしてもらえるのは安心できるメリットです。

◼ポストは引受までタイムラグが発生する

窓口から荷物を発送すると、窓口の方に荷物を差し出したタイミングでその荷物は引受となります。それに対し、郵便ポストに投函した場合だと、郵便局の集配担当員が回収した後のタイミングで引受となります。

郵便ポストには1日数回の集配時間がそれぞれのポストごとに決められており、その日の集配時間が全て終了した夕方や夜の時間帯に荷物をポスト投函しても、実際に引き受けとなるのは翌日の朝の集配以降となります。

このような実際の荷物の差し出しと引受タイミングの時間差を生じさせたくない場合には、窓口からの発送をおすすめします。

◼窓口発送のデメリットは営業時間

ただし、窓口からの発送にもデメリットがあり、当然ながら郵便局の営業時間に差し出す必要がある点です。

郵便局の営業時間はその店舗によって異なっています。それほど大きくない一般的な郵便局だと平日の営業時間は朝9時から17時(夕方5時)までとなっており、土曜日・日曜日・祝日は定休日となっている店舗も数多く存在します。

大きな郵便局だと夜の遅い時間帯まで営業していたり、24時間営業のゆうゆう窓口が設けてある地域の中心的な郵便局だと、365日深夜や早朝であってもゆうメールを差し出すことが可能です。

しかし、そのような郵便局が近くになく、平日の日中に郵便局へゆうメールを差し出しに行くのが難しい場合には、素直にポストへ投函して発送するのをおすすめします。

ポスト投函したゆうメールがどれくらい後に集配されるのかについて参考までに、実際に町中にある郵便ポストの集配時間を以下に掲載します。

【東京都】北千住駅東口交通広場のポスト

平日 土曜 休日 休日の前日
09:15 09:15 07:55 09:15
13:35 13:35 12:05 12:45
16:10 16:10 15:20
18:00 17:00 18:00

東京都足立区にある北千住駅東口交通広場(東京都足立区千住旭町4-10)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日・休日の前日が1日4回、日曜祝日が1日2回となっています。

【神奈川県】川崎幸病院の前ポスト

平日 土曜 休日
10:30 10:30 10:30
13:30 13:30 16:30
16:30 16:30

神奈川県川崎市にある川崎幸病院の前(神奈川県川崎市幸区大宮町31-27)にあるポストの集配回数は、平日と土曜日がいずれも同じ時間の1日3回、日曜祝日が1日2回となっています。

【茨木県】美和郵便局の前ポスト

平日 土曜 休日
08:51 08:51 11:50
11:50 11:50 17:00
17:00 17:00

茨城県常陸大宮市にある美和郵便局の前(茨城県常陸大宮市高部5271-12)にあるポストの集配回数は、平日と土曜日がいずれも同じ時間の1日3回、日曜祝日が1日2回となっています。

ゆうメールの過去の実際の追跡結果

ゆうメールに特定記録・簡易書留・一般書留を付けて窓口で差し出す際に受領証が渡されるので、そちらに記載されている追跡番号(お問い合わせ番号)を元に追跡を行うことで、荷物の配送状況を確認することができます。

ただし、追跡結果からは同様のオプションを付けた定形外郵便などと判別できないので、ここでは簡易書留や特定記録の追跡結果として掲載していますのでご了承ください。

参考までにゆうメールで実際に発送され到着までが完了した荷物の過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼静岡県から愛知県に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/22 16:01 引受 横地郵便局 静岡県
01/23 保管 千種郵便局 愛知県
01/23 10:27 窓口でお渡し 千種郵便局 愛知県

1月22日(月曜日)の夕方に静岡県菊川市から発送された簡易書留は、翌日の1月23日(火曜日)の午前に配送先である愛知県名古屋市に窓口での受け渡しで配達が完了しています。

◼京都府から京都府に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/21 13:43 引受 宮津郵便局 京都府
12/22 07:22 到着 西陣郵便局 京都府
12/22 11:26 お届け先にお届け済み 西陣郵便局 京都府

12月21日(木曜日)の午後に京都府宮津市から発送された簡易書留は、翌日の12月22日(金曜日)の午前に配送先である京都府京都市に配達が完了しています。

◼愛知県から愛知県に1日で配達完了した特定記録

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/19 10:17 引受 刈谷小山郵便局 愛知県
06/20 00:11 到着 名古屋神宮郵便局 愛知県
06/20 09:29 お届け先にお届け済み 名古屋神宮郵便局 愛知県

6月19日(火曜日)の午前に愛知県刈谷市から発送された特定記録は、翌日の6月20日(水曜日)の朝に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。

◼石川県から東京都に1日で配達完了した特定記録

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/23 09:35 引受 金沢白菊郵便局 石川県
05/24 06:21 到着 日野郵便局 東京都
05/24 10:42 お届け先にお届け済み 日野郵便局 東京都

5月23日(水曜日)の朝に石川県金沢市から発送された特定記録は、翌日の5月24日(木曜日)の午前に配送先である東京都日野市に配達が完了しています。

関連:ゆうメールの送り方

ゆうメールの規格内と規格外の違い(規格外は2018年に廃止)



封筒に中身が見えるようにハサミで切れ込みを入れ、切手を貼り、郵便局の窓口への差し出しまたは郵便ポストから投函して送る日本郵便のゆうメールの規格内と規格外の違いの比較です。

ゆうメールの規格内と規格外の違いはサイズと料金にあり、重量ごとに全国一律の料金が設定されています。

郵便局の窓口から差し出す場合はその場でチェックをしてもらうことが出来るため問題ないのですが、ゆうメールを郵便ポストに投函する場合は事前にそのゆうメールが規格内か規格外が自分でチェックしその料金分の切手を貼る必要があります。

(追記)ゆうメールの規格外は2018年に9月に廃止されサービス終了となりました。

規格内と規格外のサイズの違い



ゆうメールの規格内・規格外のサイズの違いは以下の通りです。

規格内・・・長辺34cm×短辺25cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内

規格外・・・上記の規格内のサイズを超える大きさ

この規格内と規格外の明確な違いは、郵便ポストに投函できるかできないかという点で、厚みが3cm以内という規格内のサイズであれば家やマンションに設置されている一般的な郵便受けや街中にある郵便ポストに投函できるサイズとなっています。

ゆうメールでの発送に便利な小窓付き段ボール箱





規格内と規格外の料金の違い

重量 規格内の料金 規格外の料金
150g以内 180円 265円
250g以内 215円 305円
500g以内 310円 400円
1kg以内 360円 450円
2kg以内 560円
2kg以上 710円

ゆうメールの料金は重量ごとに分かれており、さらに規格内と規格外で料金設定が違います。

たとえば、重量が250gの荷物をゆうメールで送る場合、送る荷物のサイズが長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3cm以内であれば規格内の料金である215円、そのサイズを超えるものは規格外の料金である305円となります。

ゆうメールにはオプションとして追加料金を支払うことにより、速達・着払い・簡易書留・一般書留・特定記録・本人限定受取・代金引換・配達日指定を利用することが出来ますが、これらの料金は規格内でも規格外でも同じです。

規格内と規格外で料金が違う理由は、規格外は郵便受けに入らないため不在の場合は不在届を投函し再配達となったり、無人の郵便ポストではなく有人の郵便窓口での差し出しとなるため、人件費が掛かってしまうからです。

ゆうメールの規格外が廃止となった理由



ゆうメールは2007年の郵政民営化にともない「冊子小包郵便物」からゆうメールと名前を変え広く利用されてきましたが、2018年の9月にゆうメールの規格外は廃止されることになりました。

ゆうメールの規格外が廃止となった理由には、2017年からのゆうパック利用者の急激な増加と、それにともなう人員不足の影響がゆうメールのような他の送り方にも出てきたからです。

現在日本郵便は深刻な人員不足に悩まされていますが、その背景には2017年のヤマト運輸のサービス料の値上げにより、今までヤマト運輸の宅急便サービスを利用していた人が日本郵便のゆうパックに流れてきたことが挙げられます。

◼ゆうパック利用者の急激な増加

2017年のゆうパックの利用者の増加は、前年比の25%増という爆発的な増加量であり、それまでも人員数が満足でなかった各郵便局の内部にとって、大きな打撃となりました。

結果として、日本郵便もゆうパックなどの配送料を値上げして対策を施してきましたが、まだまだ人員不足の問題は解消される見込みはなく、コスト増からやむを得ず他の郵便物も値上げやゆうメール規格外の廃止が決定されました。

特にゆうメールの規格外は3辺の合計が1.7mまでの郵便物を送ることができたため、ポストに入り切らず対面手渡しで渡すしかないケースが多かったのです。

近年の不在率が高い郵便事情を照らし合わせると、ゆうメールの規格外は安い運賃のわりに手間のかかる再配達の頻度が高かったので、日本郵便側からしたらコストの割が合わずこの度廃止となりました。

規格外であれば代替としてレターパックを検討

名称 料金 サイズ 重量 厚さ 配達方法
レターパックプラス 一律520円 A4 4kg以内 無制限 対面手渡し
レターパックライト 一律370円 A4 4kg以内 3cm以内 ポスト投函

重量が500g、厚みが3cmを超える荷物を送る場合は、規格外のゆうメールで送るよりも、同じ日本郵便のレターパックプラスまたはレターパックライトで送った方が安くなる可能性があります。

日本郵便レターパックプラス






レターパックは郵便局の窓口またはローソン・セイコーマート・ミニストップといったコンビニで専用封筒をそれぞれ520円、370円で購入し、切手を貼る必要なく、郵便局の窓口または郵便ポスト投函で簡単に送ることが出来ます。

料金面以外でもゆうメールの場合は送ることが出来る品目に書籍・雑誌・商品カタログ・CD・DVD・カレンダーと制限があったり、切手の購入、封筒への切り込みなど手間が掛かるので、その点レターパックは自由度が高いと言えます。

関連:レターパックプラスの送り方

ゆうメールで送れるものと送れないもの



郵便局の窓口と郵便ポストに投函して小さい荷物を安く送ることが出来る日本郵便のゆうメールで送れるものと送れないものについてです。

洋服やゲームなどサイズ的には送ることが出来る品目は多いのですが、ゆうメールで送ることが出来る品目の制限は他の送り方よりも厳しいです。

ゆうメールで送る際には封筒の一部をハサミで切り中身をチェックしてもらう必要があり、バレずに送ることも出来ませんし、送れないものをポストに投函してしまうと差出人のところに戻ってきてしまう可能性があります。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ・フリル、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。

ゆうメールで送れるもの



日本郵便のゆうメールで送ることが出来る品目は以下の通りです。ゆうメールでは中身が実際にゆうメールで送れるものか局員がチェックするために、上記画像のように封筒の下の端の部分などに切込みを入れておく必要があります。

◼︎書籍・雑誌・商品カタログ・会報・各種マニュアル類



通常の本・漫画・雑誌・会社の商品を紹介するカタログが該当します。

◼︎CDやDVD等(電磁的記録媒体)



具体的にはCD、DVD、ブルーレイディスク、ゲーム(本体やコントローラーは不可)、ビデオテープ、USBディスクが該当します。

◼︎コイル状の金具でとじたカレンダー



具体的には机の上に置くことが出来るサイズのカレンダーが該当します。

ゆうメールで送ることが出来るサイズ



ゆうメールで送ることが出来る品目であっても以下のゆうメールのサイズに収まらない荷物は送ることが出来ません。

サイズ:長辺34cm以内、短辺25cm以内

厚み:3cm以内

重量:1kg以内

ゆうメールで送ることが出来る品目である本・CD・DVD(DVDボックスを含む)などの大きさを考慮すると、サイズ制限に引っかかり送ることが出来ないということはないと言えます。

品目さえクリアすればゆうメールで送ることが出来ると考えて問題ありません。

ゆうメールで送れないもの



日本郵便のゆうメールで送ることが出来ない品目は、例えゆうメールのサイズに収まっている品目であっても、上記の送ることが出来る品目以外を指すのですが、具体例を挙げると以下の通りです。

信書・図書カード・商品券・化粧品・ペン・キーホルダー・鍵・香水・食べ物・ぬいぐるみ・鞄・靴・洋服・コート・スカート・ハンカチ・メガネなど

これらはゆうメールのサイズに収まってはいますが、品目的に送ることが出来ません。

ゆうメールの代わりに定形外郵便で送る

定形外郵便の基本情報
送料 120円〜
サイズ A4サイズ・厚み3cm以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

ゆうメールでは上記した本やCDなど以外は送ることができないので、代わりの送り方として定形外郵便で送ることをおすすめします。

定形外郵便は一般的な手紙などを送る定形郵便と並んで普通郵便と呼ばれる送り方で、定形郵便に収まらないサイズの郵便物を送るためのサービスとなっています。

定形外郵便には規格内と規格外という2つの規格があり、規格内であればゆうメールと同じ上限サイズの長辺34cm以内・短辺25cm以内・厚み3cm以内・重量1kg以内までの荷物を送ることができます。

規格外は、規格内のサイズを超えた荷物まで送れるサービスで、最大で3辺の合計が90cm、重量4kgまでの荷物まで送れます。ゆうメールではサイズオーバーしてしまう荷物を送る際にも、代替案として定形外郵便(規格外)で送るのも良いでしょう。

定形外(規格内)サイズの小型ダンボール







定形外郵便では基本的にサイズオーバーさえしなければどんなものでも送ることができます。

発火性のある物品など一部郵送できない特殊なものはありますが、そのような物以外はなんでも送れるので、ゆうメールで送れない品目は定形外郵便で送るのがおすすめです。

関連:定形外郵便の送り方

ゆうメールの代わりにレターパックライトで送る

レターパックライトの基本情報
送料 370円
サイズ A4サイズ・厚み3cm以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 あり
着払い なし
補償 なし

ゆうメールの代わりの送り方として、レターパックライトで送るのもおすすめです。

レターパックライトは郵便局の窓口やローソンやミニストップなどコンビニで販売されているA4サイズの青色の専用封筒を購入した上でその中に荷物を入れて送る発送方法で、送料は日本全国一律370円で送ることができます。

レターパックライトの専用封筒のサイズは縦34cm・横24.8cmでかつ、厚さは3cmまでなので実質的にゆうメールの最大サイズとほぼ同じサイズとなっています。

また、重量は4kgまで対応しているのでコンパクトでも重い品目を送るときにもおすすめです。ゆうメールのように送れる品目の制限もないので、規定サイズ内であれば基本的にどんなもので送ることができます。

日本郵便 レターパックライト






また、レターパックライトで送るメリットとして、ゆうメールや定形外郵便とは違い、配達が行われるのが平日だけでなく、土曜日・日曜日・祝日にも行われ、さらに配達スピードも速達並みとなっているので発送の翌日には基本的に到着します。

追跡番号も付いているので発送した荷物の確認も行えたりと、ゆうメールよりも発送から到着までは優れている点が多いです。早く届けたい荷物や追跡も付けて送りたい場合はレターパックライトで送るのもおすすめです。

関連:レターパックライトの送り方

ゆうメールの送料と料金支払い方法



本や雑誌、CDなどを安く送ることが出来る日本郵便のゆうメールのすべての料金体系と着払いなどのオプション料金、そしてゆうメールの料金支払い方法についてです。

ゆうメールは郵便局の窓口または町中にある郵便ポストに投函する形で発送することが出来る送り方で、送料は180円からと非常に安い送り方となっています。

また、送料に追加料金を支払うことで、速達・着払い・簡易書留・一般書留・特定記録・配達日指定を利用することもできるため、用途に合わせた送り方が出来るようになっています。

ゆうメールの料金支払い方法

切手を売っている場所 切手の支払い方法
郵便局の窓口 現金・キャッシュレス
セブンイレブン 現金・nanaco・セブンペイ
ローソン 現金
ファミリーマート 現金・ファミマTカード・ファミペイ
ミニストップ 現金・WAON
セイコーマート 現金

ゆうメールは郵便局の窓口から発送を行う方法と郵便ポストに投函する方法の2つの発送方法がありますが、それぞれの発送方法によっても送料の支払い方法は異なります。

窓口から発送する場合は送料分を現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払えばいいので切手の購入は不要ですが、ポスト投函する場合は必ず送料分の切手の貼り付けが必須となります。

切手が購入できる場所は主に郵便局の窓口と各コンビニがあります。

多くのコンビニでは商品の支払い方法として、現金だけでなく、クレジットカードや電子マネーでの支払いを利用することが出来ますが、切手の支払いについては基本的に現金のみとなってます。

例外的にセブンイレブンでのnanacoなど、いくつか現金以外にも利用できる支払い方法もありますが、切手購入時の場合はポイントが付かないなど利用するメリットも薄いので、基本的には現金払いをおすすめします。

ゆうメールの基本料金

発送方法 重量 料金
ゆうメール(規格内) 150g以内 180円
250g以内 215円
500g以内 310円
1kg以内 360円
ゆうメール(規格外) 150g以内 265円
250g以内 305円
500g以内 400円
1kg以内 450円
2kg以内 560円
4kg以内 710円

ゆうメールの料金は上記表の通りとなります。

ゆうメールは2017年6月に値上げされた際、サービス内容も規格内と規格外という2つのサイズ規格に分かれるようになりましたが、翌年の2018年9月にゆうメールの規格外については廃止されました。

現在ゆうメールとして送れるのは過去にゆ規格内とされていた長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm・重量1kgまでの大きさの荷物に限られています。

ゆうメールの送料は重量によって変わる料金体系となっており、例として150g以内の荷物をゆうメールで送る場合は封筒に180円分の切手を貼る必要があります。ただし、180円は単体の切手としては販売されていないため、複数枚の切手を組み合わせて貼り付ける必要があります。

それぞれのゆうメール料金分の切手の組み合わせには以下のような組み合わせがあります。

◼180円の組み合わせ

(1)120円切手1枚+50円切手1枚+10円切手1枚

(2)100円切手1枚+50円切手1枚+20円切手1枚+10円切手1枚

(3)140円切手1枚+20円切手2枚

◼215円の組み合わせ

(1)120円切手1枚+94円切手1枚+1円切手1枚

(2)210円切手1枚+5円切手1枚

(3)84円切手1枚+63円切手2枚+5円切手1枚

◼310円の組み合わせ

(1)210円切手1枚+100円切手1枚

(2)100円切手3枚+10円切手1枚

◼360円の組み合わせ

(1)100円切手3枚+50円切手1枚+10円切手1枚

(2)210円切手1枚+140円切手1枚+10円切手1枚

(3)210円切手2枚+100円切手1枚+50円切手1枚

切手ぬらし器





ゆうメールのオプション料金

オプション 料金
速達 330円
着払い 26円
簡易書留 320円
一般書留 380円
特定記録 160円
配達日指定 52円

ゆうメールには多くのオプションを付けることが可能ですが、そのオプションを付けるためにはゆうメールの通常送料に加算してオプション料金も掛かります。

例えば、150g以内の荷物をゆうメールの速達で送る場合は封筒に510円分(基本送料:180円+オプション料金:330円)の切手を貼る必要があります。

着払いに関しても、同じ日本郵便のゆうパックは無料で着払いを利用することができますが、ゆうメールの場合は別途26円のオプション料金が発生するのでご注意ください。

簡易書留を付けたゆうメールの追跡結果

ゆうメールに簡易書留を付けて送ると、以下のように荷物の追跡ができるようになります。

後述する特定記録を付けてもゆうメールに追跡を付けることは可能ですが、特定記録とは違い、簡易書留の場合は配達時の受け渡し方法が原則対面での手渡しとなり、不在時は持ち帰りとなります。さらに最大で5万円までの実損額の補償も付くようになります。

そのため、重要な物を送る時は特定記録より簡易書留を付けて送ることをおすすめします。

参考までに簡易書留を付けて送られ、到着までが完了したゆうメールの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼愛知県から愛知県に1日で配達完了した簡易書留+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/09 14:55 引受 名古屋大津町郵便局 愛知県
07/10 03:16 到着 豊田郵便局 愛知県
07/10 12:40 お届け先にお届け済み 豊田郵便局 愛知県

7月9日(火曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送された簡易書留を付けたゆうメールは、翌日の7月10日(水曜日)のお昼に配送先である愛知県豊田市に配達が完了しています。

◼東京都から沖縄県に3日で配達完了した簡易書留+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/12 22:00 引受 銀座郵便局 東京都
07/14 15:09 到着 浦添郵便局 沖縄県
07/15 10:36 お届け先にお届け済み 浦添郵便局 沖縄県

7月12日(金曜日)の夜に東京都中央区から発送された簡易書留を付けたゆうメールは、7月15日(祝日)の午前中に配送先である沖縄県浦添市に配達が完了しています。

◼東京都から静岡県に2日で配達完了した簡易書留+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/12 22:00 引受 銀座郵便局 東京都
07/14 07:35 到着 伊東郵便局 静岡県
07/14 12:35 お届け先にお届け済み 伊東郵便局 静岡県

7月12日(金曜日)の夜に東京都中央区から発送された簡易書留を付けたゆうメールは、翌々日の7月14日(日曜日)のお昼に配送先である静岡県伊東市に配達が完了しています。

特定記録を付けたゆうメールの追跡結果

ゆうメールには簡易書留だけでなく特定記録を付けて送ることも可能です。

前述したように特定記録を付けて送ると追跡サービスは付くようになりますが、簡易書留とは違い配達時の受け渡し方法は郵便受け投函だったり、補償サービスは付かなかったりします。

その分オプション手数料は簡易書留よりも安いので、そこまでセキュリティ的に重要なものでなくても追跡だけを付けない場合は、特定記録を付けて送ると良いでしょう。

参考までに特定記録を付けて送られ、到着までが完了したゆうメールの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼東京都から千葉県に1日で配達完了した特定記録+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/22 15:30 引受 聖路加ガーデン内郵便局 東京都
07/23 05:11 到着 船橋郵便局 千葉県
07/23 09:39 お届け先にお届け済み 船橋郵便局 千葉県

7月22日(月曜日)の午後に東京都中央区から発送された特定記録を付けたゆうメールは、翌日の7月23日(火曜日)の朝に配送先である千葉県船橋市に配達が完了しています。

◼東京都から神奈川県に2日で配達完了した特定記録+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/09 22:08 引受 深川郵便局 東京都
05/10 16:10 到着 厚木郵便局 神奈川県
05/11 11:26 お届け先にお届け済み 厚木郵便局 神奈川県

5月9日(木曜日)の夜に東京都江東区から発送された特定記録を付けたゆうメールは、翌々日の5月11日(土曜日)の午前中に配送先である神奈川県厚木市に配達が完了しています。

◼東京都から宮城県に2日で配達完了した特定記録+ゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/09 22:08 引受 深川郵便局 東京都
05/10 16:16 到着 仙台中央郵便局 宮城県
05/11 10:23 お届け先にお届け済み 仙台中央郵便局 宮城県

5月9日(木曜日)の夜に東京都江東区から発送された特定記録を付けたゆうメールは、翌々日の5月11日(土曜日)の午前中に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。

関連:ゆうメールの切手の必要有無と切手を貼らないで出す方法

スポンサードリンク


Page 5 of 9First34567

このページの先頭へ