ゆうメールの切手の必要有無と切手を貼らないで出す方法





本や雑誌、CDなどを安い料金で送れるゆうメールの切手の必要有無と、切手を貼らないで発送する方法について解説します。

ゆうメールを元払いにして郵便ポストから発送する際は必ず切手の貼付けが必要となります。反対に、着払いのゆうメールであればポスト投函でも、送料は受取人が支払うため切手の貼付けは不要です。

また、元払いゆうメールでも郵便局の窓口から発送する際は送料分を現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払えば良いのでわざわざ事前の切手の用意は不要です。

ゆうメールの荷物に切手を貼る際は、いずれの送料あたりの料金であっても1枚の切手としては販売されていないため、2枚や3枚、4枚など複数枚の切手を貼り付ける必要があります。

ゆうメールの切手の必要有無

出し方 切手
元払い 必要
着払い 不要
郵便局窓口 不要

◼︎ポスト投函で出す場合(元払い)



元払いのゆうメールをポスト投函で発送する際は切手の貼付けが必須となります。

元払いゆうメールをポスト投函で発送する際は、まず送る荷物を茶封筒などで梱包した後、封筒の表面に宛先の住所と氏名、封筒の裏面に差出人の住所と氏名を記入した上で封をします。

次にゆうメールで有ることを示すために封筒の表面に「ゆうメール」と記入した後で、ゆうメールの場合は局員による中身の確認作業が行われるので封筒の下の箇所などに以下の画像のように切れ込みを入れます。



最後に送料分の切手を封筒に貼り付けた上で、最寄りの郵便ポストに投函して完了となります。

なお、元払いゆうメールをポスト投函した際に切手を貼り忘れてしまった場合は、その荷物が差出人の家の近くのポストだった場合は返送となり、差出人の家から離れたポストの場合はそのまま配送され、受け渡し時に不足料金分が受取人に請求されます。

◼︎ポスト投函で出す場合(着払い)

ゆうメールは着払いにして送ることも可能です。当然、ゆうメールを着払いにして送る際は切手の貼り付けは不要です。着払い手数料として通常送料に26円が加算されるので、受取人はその料金+通常送料を受け取り時に配達局員に支払う必要があります。

着払いゆうメールの発送方法は、梱包については上記した元払いの場合と全く同じです。違う点は封筒の表面に「着払いゆうメール」と目立つように記入し、その荷物が着払いのゆうメールであることを示す必要があります。

最後に梱包したゆうメールをそのまま切手を貼り付けずに最寄りのポストに投函して発送作業は完了となります。

◼︎郵便局の窓口から出す場合



ゆうメールをポスト投函ではなく窓口から発送する際は、切手の貼り付けは不要です。また、着払いの場合は上記したポスト投函の場合同様、受け取り時に受取人が支払うのでもちろん不要です。

着払いではなく元払いの場合であってもわざわざ事前に切手を貼り付けなくても窓口で送料分の料金を現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払うことで送れます。

ゆうメールを窓口から送る際は、梱包して宛名を書いた荷物を最寄りの郵便局へ持っていきゆうメールで発送したい旨を伝えます。秤で重量を量ってもらうので、元払いであれば最後に送料を支払ってから引受となり、発送作業は完了です。

ゆうメールに必要な切手枚数

重量 料金
150g以内 180円
250g以内 215円
500g以内 310円
1kg以内 360円

ゆうメールは重量ごとに送料が4段階に変わる送り方となっており、その料金は上記表の通りとなります。

前述したように元払いのゆうメールをポスト投函して発送する際は必ず切手の貼り付けが必要となりますが、その時の切手料金上記表のものとなります。

ただし、180円・215円・310円・360円のいずれも1枚の切手としては販売されていないため、切手を貼り付ける際は2〜4枚など複数枚の切手を貼り付ける必要があります。

あまりたくさんの切手を貼り付けても寄せ集めで送られたようなイメージもあり、受取人にとってもあまり良い印象は持たれないので、その料金分になる最低限の枚数を貼り付けるようにすることをおすすめします。

それぞれのゆうメール料金分の切手の組み合わせには以下のような組み合わせがあります。

◼180円の組み合わせ

(1)120円切手1枚+50円切手1枚+10円切手1枚

(2)100円切手1枚+50円切手1枚+20円切手1枚+10円切手1枚

(3)140円切手1枚+20円切手2枚

◼215円の組み合わせ

(1)120円切手1枚+94円切手1枚+1円切手1枚

(2)210円切手1枚+5円切手1枚

(3)84円切手1枚+63円切手2枚+5円切手1枚

◼310円の組み合わせ

(1)290円切手1枚+20円切手1枚

(2)210円切手1枚+100円切手1枚

(3)100円切手3枚+10円切手1枚

◼360円の組み合わせ

(1)100円切手3枚+50円切手1枚+10円切手1枚

(2)210円切手1枚+140円切手1枚+10円切手1枚

(3)210円切手2枚+100円切手1枚+50円切手1枚

切手ぬらし器







複数枚の切手の正しい貼り方

前述したようにゆうメールの送料はいずれの重量の料金であっても切手1枚では支払えないので、複数枚の切手を貼り付ける必要がありますが、複数枚の切手を貼る際には以下のような正しい貼り方があります。

◼切手2枚の正しい貼り方



ゆうメールで500g以内の荷物を送るため310円分の切手が必要になった際には「290円切手1枚+20円切手1枚」といった上記画像のような2枚の組み合わせが必要になります。

切手2枚を封筒に貼る時の注意点として、切手を貼る箇所は郵便物の左上から縦7cm・横3.5cmの範囲までという約束があります。

切手2枚の場合にはそれぞれを縦に並べても横に並べてもこの範囲内に収まるので、それぞれの切手を大きく離すなどしなければ特に問題はありません。

◼切手3枚の正しい貼り方



ゆうメールで150g以内の荷物を送るため180円分の切手が必要になった際には「120円切手1枚+50円切手1枚+10円切手1枚」といった上記画像のような3枚の組み合わせが必要になります。

切手3枚の場合も前述した切手を貼る箇所を郵便物の左上から縦7cm・横3.5cmの範囲までにするという決まりは変わりませんが、3枚の場合はどうしてもこの範囲からは1cm程度出てしまいます。

しかし、この程度は特に問題はありませんので、なるべくそれぞれの切手を離さずに貼るようにするなど最低限の工夫をするようにして下さい。

◼切手4枚の正しい貼り方



ゆうメールで250g以内の荷物を送るため215円分の切手が必要になった際には「84円切手1枚+63円切手2枚+5円切手1枚」といった上記画像のような4枚の組み合わせが必要になります。

切手4枚の場合も前述した切手を貼る箇所を郵便物の左上から縦7cm・横3.5cmの範囲までにするという決まりは変わりませんが、4枚の場合はどうしてもこの範囲からは出てしまいます。

しかし、この場合は仕方ないので縦一列に切手を貼る際はそれぞれの切手を横向きにすることや、それぞれの切手を離さずに貼るようにするなどといった工夫をすれば良いでしょう。

関連:切手の貼り方と貼る場所を画像解説!2枚・3枚・4枚・5枚に対応




関連記事

郵便局配達バイク2土曜日や日曜日や祝日でも配達される日本郵便のサービス一覧
郵便局配達バイク2郵便局のゆうメールや定形外郵便に配達証明を付けて送る方法
郵便局3ゆうメールの郵便局留めの書き方と出し方と受け取り方
郵便局1ゆうメールの日曜日祝日の受付有無と発送投函方法
ローソン1ゆうメールをローソンから発送する方法!店内ポストに投函可能
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ