切手の貼り方と貼る場所を画像解説!2枚・3枚・4枚・5枚に対応





郵便局からハガキ・定形郵便・定形外郵便を送る際、2枚・3枚・4枚・5枚など、複数枚の切手の貼る場所や位置はどこでも良いのか。切手の貼り方と貼る場所を画像付きで解説します。

切手を複数枚ではなく1枚だけ貼る際は、その切手を封筒など梱包材の表面の左上部に貼り付けます。封筒の右上や左下、裏面に貼り付けると無効にはなりませんが、マナー違反にもなるのでご注意ください。

また、本文中で何度も触れていますが、切手を貼る位置にはこの範囲までという位置があり、切手1枚を貼る際でもその範囲内に貼る約束は意識しておく必要があります。

切手2枚の正しい貼り方



封筒などに切手を複数枚貼るときに覚えておきたい決まりとして、切手を貼る範囲は封筒の左上部から縦7cm・横3.5cmの場所までという約束があります。

これには機械で消印を押せる範囲がこの封筒の左上から縦7cm・横3.5cmまでというのが理由で、それ以外の場所やこの範囲よりも著しくはみ出た場合には、郵便局員が消印を手押しする必要があります。

なお、横に長い横書き封筒の場合は左上ではなく封筒の右上から縦3.5cm・横7cmの範囲に貼り付けます。

これは横書き封筒も機械で処理される際は縦書き封筒同様に縦にして処理されるため、このように右上の箇所に貼り付けることで縦書き封筒と同様の場所に切手が位置することになり、郵便局員の手を煩わせずに済みます。

なお、いくらこの縦7cm・横3.5cmの範囲に収まらないからといって、それぞれの切手を重ねるのは絶対にやめてください。

切手を重ねて貼ってしまうと、それぞれの切手の料金の表示がわからず、場合によっては無効となり自宅まで返送されてしまったり、受取人に料金が無効だったとして送料分が全額請求されてしまうリスクもあります。

切手を3枚以上貼り付ける際はどうしてもこの範囲からははみ出てしまうので、そのような場合は無理に収めようとするのでなく、なるべく隙間をあけないで貼るような工夫をするだけでOKです。

◼正しい貼り方

切手2枚の場合は上の画像のように縦に2枚重ねても横に2枚重ねてもいずれの場合も縦7cm・横3.5cmの範囲に収まります。そのため、あまりシビアに考えなくてもこのように正しい貼り方となります。

この上でなるべくそれぞれの切手を離さずに近づけて貼るような工夫をしておくとより良いでしょう。

◼正しくない貼り方

反対に、切手2枚の正しくない貼り方として、貼る位置を左上ではなく封筒の右上や左下に貼ったり、中心近くに貼ったり、それぞれの切手を離して貼るのはNGとなっています。

もちろんこのような貼り方をしても自宅に返送されるようなことはなく、問題なく受取人の元まで配達されます。

ただし、前述した通り、機械での消印の読み込みは不可能なので、郵便局員が手押しする必要になり迷惑を欠けてしまいます。また、何より見た目も綺麗ではないので、このような間違った貼り方をするのは避けてください。

◼切手2枚を使って送る場合の事例

実際に切手を2枚を貼り付けて郵便物を送る際の料金は200円などがあります。

200円は定形外郵便(規格外)で重量50g以内の荷物を送る際に掛かる送料です。切手2枚で200円分にするには100円切手を2枚組み合わせて貼り付けます。

切手ぬらし器





切手3枚の正しい貼り方



切手3枚を郵便物に貼り付ける際にでも2枚のときと同様、郵便物の左上(横長の横書き封筒の場合は右上)から縦7cm・横3.5cm以内の範囲内に貼るという約束は意識する必要があります。

切手3枚を貼り付ける際の、正しい貼り方と正しくない貼り方は以下の通りです。

◼正しい貼り方

切手3枚の場合は上の画像のように縦に3枚重ねても縦に2枚と1枚といったように2列に並べても、いずれの場合も縦7cm・横3.5cmの範囲からは1cm程度はみ出てしまいます。

ただし、この程度のはみ出しは仕方がないので、なるべくそれぞれの切手を離さずに近づけて貼るような工夫をしておくとより良いでしょう。

◼正しくない貼り方

反対に切手3枚の正しくない貼り方として、貼る位置を左上ではなく封筒の右上や左下に貼ったり、中心近くに貼ったり、それぞれの切手を離して貼るのはNGとなっています。

また、それぞれの切手の間に1cm程度隙間をあけて貼ったり、3枚の切手を表面と裏面といったように別々の場所に貼り付けるのもまたNGとなっています。

もちろんこのような貼り方をしても自宅に返送されるようなことはなく、問題なく受取人の元まで配達されます。

ただし、前述した通り、機械での消印の読み込みは不可能なので、郵便局員が手押しする必要になり迷惑を欠けてしまいます。見た目も綺麗ではなく受取人にもいい印象を与えないので、このような貼り方をするのは避けてください。

◼切手3枚を使って送る場合の事例

実際に郵便物を送る際、切手を3枚を貼り付ける必要がある料金は250円などがあります。

250円はゆうパケットで厚さ1cm以内の郵便物を送る際に掛かる送料です。切手3枚で250円分にするには以下の4つの組み合わせが可能です。

(1)100円切手2枚+50円切手1枚

(2)120円切手2枚+10円切手1枚

(3)140円切手1枚+100円切手1枚+10円切手1枚

(4)210円切手1枚+20円切手2枚

切手4枚の正しい貼り方



切手4枚を郵便物に貼り付ける際でも2枚や3枚の時と同様、郵便物の左上(横長の横書き封筒の場合は右上)から縦7cm・横3.5cm以内の範囲に貼るという約束は意識する必要があります。

切手4枚を貼り付ける際の、正しい貼り方と正しくない貼り方は以下の通りです。

◼正しい貼り方

切手4枚の場合は上の画像のように、縦に4枚並べても、2行ずつ横に2列並べてもいずれにしても郵便物の左上から縦7cm・横3.5cmの範囲からは1cm程度はみ出してしまいます。

ただしこの程度のはみ出しは仕方がないので、なるべくそれぞれの切手を離さずに近づけて貼るような工夫をしておくと良いでしょう。

◼正しくない貼り方

反対に切手4枚の正しくない貼り方として、貼る位置を左上でなく封筒の右上や左下に貼ったりそれぞれの切手を四角に貼るような貼り方はNGとなっています。

また、どうしても縦7cm・横3.5cmの範囲からははみ出てしまうとはいえ、あえてそれぞれの切手を5mm程度隙間を開けて貼り付けたり、2枚だけ封筒の左上に貼り、残りの2枚を裏面や右上に貼るようなやり方もまたNGです。

このような貼り方をしてしまうと機械での消印の読み込みが不可能になってしまい、郵便局員が消印を手押しする必要になってしまいます。

また、見た目も綺麗ではなく、受取人への印象も良くないのでこのような貼り方はしないようにしてください。

◼切手4枚を使って送る場合の事例

実際に切手4枚を貼り付けて郵便物を送る際の料金は、310円などがあります。

310円はゆうパケットで厚さ2c以内の荷物を送る際に掛かる送料です。切手4枚で310円分にするには以下の組み合わせが可能です。

(1)100円切手3枚+10円切手1枚

(2)94円切手2枚+120円切手1枚+2円切手1枚

(3)84円切手2枚+140円切手1枚+2円切手1枚

(4)100円切手1枚+84円切手1枚+63円切手2枚

切手5枚の正しい貼り方



切手5枚を貼り付ける際でも2枚や3枚、4枚の時と同様、郵便物の左上(横長の横書き封筒の場合は右上)から縦7cm・横3.5cm以内の範囲に貼るという約束は意識する必要があります。

切手5枚を貼り付ける際の、正しい貼り方と正しくない貼り方は以下の通りです。

◼正しい貼り方

切手5枚を郵便物に貼り付ける際は縦に3枚と2枚といったように2列にして貼り付ける必要があります。それぞれの上の画像のように、縦に並べるか横に並べるかといった2通りの貼り方がありますが、いずれの場合も縦7cm・横3.5cmの範囲からははみ出てしまいます。

切手5枚を貼り付ける場合はどうしてもこの範囲から出てしまうのは仕方がないので、なるべくそれぞれの切手を離さずに近づけて貼るような工夫をしておくと良いでしょう。

◼正しくない貼り方

反対に切手5枚の正しくない貼り方として、切手5枚すべてを縦や横に1列に並べたりするのはNGとなっています。また、それぞれの切手の貼る位置を封筒の四角にしたり、裏面の中心などに貼るのもまたNGです。

また、どうしても縦7cm・横3.5cmの範囲からははみ出てしまうとはいえ、あえてそれぞれの切手を5mm程度隙間をあけて貼り付けたりなどして、余計な隙間はあけないようにしてください。

何よりも見た目も綺麗ではないので、受取人に対しても良い印象は与えられないのでこのような貼り方はしないようにしてください。

◼切手5枚を使って送る場合の事例

実際に切手5枚を貼り付けて送る際の料金は、580円などがあります。580円は定形外郵便(規格内)で重量1kg以内の荷物を送る際に掛かる送料です。

切手5枚で580円にするには以下の4つの組み合わせが可能です。

(1)290円切手1枚+100円切手1枚+94円切手2枚+2円切手1枚

(2)290円切手1枚+120円切手1枚+84円切手2枚+2円切手1枚

(3)210円切手1枚+100円切手2枚+84円切手2枚+2円切手1枚

(4)320円切手1枚+100円切手2枚+50円切手1枚+10円切手1枚


切手6枚・7枚・8枚の正しい貼り方

切手を6枚や7枚、8枚といったように何枚も貼る場合でも、5枚の場合と同様に郵便物の左上(横長の横書き封筒の場合は右上)から縦7cm・横3.5cm以内の範囲に貼るという約束は意識する必要があります。

切手を6枚以上を貼り付ける際の、正しい貼り方と正しくない貼り方は以下の通りです。

◼正しい貼り方

切手を6枚以上貼り付ける際も、5枚のときと同様に横に2列並べた状態で縦に3枚や4枚と並べていきます。

切手を6枚以上貼る際は郵便物の左上の縦7cm・横3.5cmの範囲からは数cmはどうしてもはみ出してしまいます。切手をたくさん貼る場合はこの際仕方がないので、なるべくそれぞれの切手を離さずに近づけて貼るような工夫はしてください。

また、そもそも切手を6枚以上貼る際は、その料金が本当に6枚や7枚も貼る必要があるのか料金を計算してみてください。多くの場合で、殆どの郵便料金は切手5枚以内で支払えるはずです。

実際は切手2枚や3枚の組み合わせで済んでしまう料金を、あえてたくさんの切手で支払うのは寄せ集めの切手で支払われた感じもあり、受取人によってはマナー違反として失礼な印象に受け取られるかもしれません。

なるべくより少ない枚数の切手で済むのなら、枚数を減らすことをおすすめします。

◼正しくない貼り方

反対に切手を6枚以上貼る際の正しくない貼り方として、貼る切手をすべて縦や横に1列貼り付けたり、封筒の右上や左下に貼り付けるのはNGとなっています。

また、封筒の表面の左上から縦7cm・横3.5cmの範囲に収まらないからといって、収まらなかった残りの数枚を裏面の左上に貼ったりするのも料金の計算がやりにくくなるので行わないようにしてください。

なによりも、むやみに切手の枚数を多くするのはマナー違反とも受け取られる可能性もあるので、前述した通り、なるべくより少ない枚数の切手で済むのなら切手の枚数を減らすことをおすすめします。

関連:切手が切れた、ちぎれた、破れたときの対処法!無効・有効のラインがある




関連記事

10円切手切手がギザギザしている理由とギザギザの名称
10円切手423円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手730円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手404円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手820円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ