ペットカートを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
小型犬や中型犬を乗せるペットカート(犬用ベビーカー)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにペットカートを出品する方も参考にしてみてください。
ペットカートの送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で、バギータイプなどサイズが大きいペットカートはヤマト便で送るのがおすすめです。
他にもヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便や佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便といった送り方でも送ることが出来ますが、これらの送り方は送料が高くなるので、ゆうパック・宅急便・ヤマト便のどれかで送る方が安く済みます。
ペットカートの梱包方法
簡易梱包で良い場合は、送るペットカートが開かないように紐で縛り、全体をエアキャップ(プチプチ)で2重にして包み、ガムテープで全体をしっかりと止めて梱包完了です。![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
上記の梱包でヤマト運輸の宅急便と日本郵便のゆうパックは送ることが出来ます。
しかしながら、フリマアプリに出品する場合など簡易梱包を避けたい場合は、ダンボールに入れる必要があります。
ちょうど良い大きさのダンボールを見つけるのは大変なので、おすすめは複数のダンボールをつなぎ合わせるか、巻きダンボールを使用です。
![]() |
巻きダンボール![]() ![]() ![]() |
また、ベビーカーが開かないように縛る紐とエアキャップについては、ダイソー・セリア・キャンドゥといった100円ショップにも売っていますし、ネット通販でも100円以下の価格で安く買うことが出来ます。
![]() |
玉巻テープ 100m 白![]() ![]() ![]() |
ゆうパックでペットカートを送る
ゆうパックの基本情報 | |
送料 | 2,340円〜 |
サイズ | 170サイズ |
重量 | 25kgまで |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
梱包後のペットカートが3辺合計170cm以内に収まる場合は、日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。
ゆうパックはサイズと配送距離で送料が決まる送り方で、サイズ区分は3辺合計60cm以内の60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズがあります。
サイズが大きいペットカートの場合は種類にもよりますが、160サイズか170サイズになるでしょう。
![]() |
ダンボール箱 170サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックを送ることができる場所には郵便局の窓口のほか、コンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、郵便局でもコンビニでも送料が100円ほど安くなる持ち込み割引が適用されます。
ペットカートが重たくて持ち込むのが大変だという方は、日本郵便のドライバーさんに送る荷物を自宅まで取りに来てもらえる集荷の利用もおすすめです。この場合は持ち込み割引は適応されません。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でペットカートを送る
宅急便の基本情報 | |
送料 | 2,070円〜 |
サイズ | 160サイズ |
重量 | 25kg以内 |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
梱包後のペットカートが3辺合計160cm以内に収まる場合は、ヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
上記記載のゆうパックは170サイズまで対応していますが、宅急便のサイズは60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズとなり、サービス内容や送料はゆうパックとほぼ同じです。
![]() |
ダンボール 段ボール 160サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックと違うのは差し出し場所で、ヤマト運輸の営業所とコンビニのセブンイレブンやファミリーマートからの差し出しが可能で、こちらも送料が100円ほど安くなる持ち込み割引があります。
また、ペットカートが重たくて持ち込むのが大変だという方は、ヤマト運輸のドライバーさんに送る荷物を自宅まで取りに来てもらえる集荷の利用もおすすめです。この場合は持ち込み割引は適応されません。
関連:宅急便の送り方
ヤマト便でペットカートを送る
ヤマト便の基本情報 | |
送料 | 2,388円〜 |
最大サイズ | 200サイズ |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所 |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
ゆうパックや宅急便で送ることができないサイズになってしまったペットカートは、ヤマト運輸のヤマト便で送るのがおすすめです。
ヤマト便は通常の宅急便よりも大きな荷物を送ることができる送り方で、取り扱いサイズは200サイズ、重量30kgまでに対応しています。
![]() |
ダンボール箱 200サイズ 【68×68×55cm】1枚セット![]() ![]() ![]() |
このヤマト便であればタイヤが大きいバギータイプのペットカートでも十分送ることができるはずです。
注意点としては、通常の宅急便とは異なりコンビニのセブンイレブンやファミリーマートから送ることが出来ません。ヤマト運輸の営業所に持ち込むか、ヤマト運輸のドライバーさんに自宅まで取りに来てもらう集荷を利用するようにしましょう。
関連:ヤマト便の送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

■送料が一番安い送り方はらくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにペットカートを出品する際の送料が一番安い最安値の送り方は、らくらくメルカリ便の宅急便となります。
らくらくメルカリ便の宅急便は上記記載の通常の宅急便よりも安い料金で送ることができるお得な送り方で、160サイズまで対応しています。
同様のサービスにゆうゆうメルカリ便のゆうパックがありますが、こちらは通常のゆうパックとは異なり100サイズまでしか対応していないため、選択肢は宅急便一本となります。
■大きいペットカートならヤマト便
梱包後のペットカートのサイズが160サイズ以上となってしまい、らくらくメルカリ便の宅急便で送ることができないペットカートは上記記載のヤマト便で送るのがおすすめです。
メルカリ便で大きなものを送る際の選択肢として梱包・発送たのメル便がありますが、送料がかなり高いため、送料を安くしたい場合はヤマト便の方が良いでしょう。
ペットカートが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でペットカートを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼広島県から兵庫県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 14:14 | 引受 | 東灘郵便局 | 兵庫県 |
01/04 17:59 | 中継 | 神戸中央郵便局 | 兵庫県 |
01/05 02:29 | 中継 | 広島郵便局 | 広島県 |
01/05 04:26 | 到着 | 広島中央郵便局 | 広島県 |
01/05 20:02 | お届け先にお届け済み | 広島中央郵便局 | 広島県 |
1月4日(月曜日)の午後に兵庫県神戸市から発送されたゆうパックは、翌日の1月5日(火曜日)の夜に配送先である広島県広島市に配達が完了しています。
◼静岡県から福岡県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 14:53 | 引受 | 中藁科郵便局 | 静岡県 |
01/04 17:39 | 中継 | 静岡郵便局 | 静岡県 |
01/05 11:37 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
01/05 17:22 | 到着 | 筑紫郵便局 | 福岡県 |
01/06 09:08 | お届け先にお届け済み | 筑紫郵便局 | 福岡県 |
1月4日(月曜日)の午後に静岡県静岡市から発送されたゆうパックは、2日後の1月6日(水曜日)の朝に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。
◼福井県から東京都に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 12:46 | 里丸岡センター |
配達完了 | 12/16 | 11:37 | 稲城平尾センター |
12月15日(火曜日)のお昼に福井県坂井市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の午前中に配送先である東京都稲城市に配達が完了しています。
◼埼玉県から北海道に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 12:46 | 所沢北中センター |
配達完了 | 12/17 | 09:59 | 札幌琴似センター |
12月15日(火曜日)のお昼に埼玉県所沢市から発送された宅急便は、2日後の12月17日(木曜日)の朝に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
砂を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
ペット用の猫砂や神社にある清め砂など、砂をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに砂を出品する方も参考にしてみてください。
砂を送る際の送料が一番安い最安値の送り方は、1kg以内の少量の砂であればクリックポスト、4kg以内のまあまあな量の砂であればレターパックプラス、25kg以内の大量の砂であればゆうパックです。
重量で送料が決まる郵便局の普通郵便のひとつである定形外郵便で送ると送料が高くなるため、重量が重たくなりやすい今回の砂を送る場合は避けたほうが良いでしょう。
砂の梱包方法
砂を梱包する際の注意点としては、水濡れ防止と配送中の衝撃などで中の砂が漏れてしまうのを防ぐ必要がある点です。まずは、ビニール袋やOPP袋の中に送る砂を入れて行きます。
![]() |
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
もともと袋に詰められている砂の場合はその袋の上からビニール袋やOPP袋に入れ、そうでない場合は念のため二重にビニール袋やOPP袋の中に送る砂を入れておきましょう。
これにより水濡れ防止と砂漏れ防止が完了です。
OPP袋に入れた後は封筒やダンボールに入れて送るのですが、もし封筒やダンボールに入れた後に隙間があったら中の砂が動いてしまうため、新聞紙や緩衝材をその隙間に入れて中の砂を固定するとより良い梱包になります。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
クリックポストで砂を送る
クリックポストの基本情報 | |
送料 | 198円 |
サイズ | 厚み3cm以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
重量1kg以内、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内に収まる少量の砂の送料が一番最安値の送り方は、日本郵便のクリックポストです。
クリックポストは追跡番号も付いていて、さらに全国一律198円という安い送料で送ることが出来る送り方ですが、ラベルを自宅やコンビニにあるプリンターで印刷する必要があります。
![]() |
クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙![]() ![]() ![]() |
他にも、事前にYahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得し、Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayに登録しておく必要があります。
発送場所としては、郵便局の窓口と街中にある郵便ポストへの投函があり、多くの人は24時間好きなときに投函できる郵便ポストへの投函で発送する人が多いです。
関連:クリックポストの送り方
レターパックプラスで砂を送る
レターパックプラスの基本情報 | |
送料 | 520円 |
サイズ | 制限なし |
発送場所 | 郵便局の窓口 |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
A4サイズで重量4kg以内のまあまあな量の砂であればレターパックプラスで送るのが送料が安い送り方となります。
レターパックプラスは専用封筒に入れて送る送り方となっており、封筒の封が閉まれば厚み制限なく砂を送ることが出来ます。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
レターパックプラスの専用封筒を販売している場所としては、郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、他にも一部店舗となりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
専用封筒には宛名等を記載する欄があり、その中にある品名欄にはより具体的に「砂」と記載するようにしましょう。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックで砂を送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 810円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
上記記載のクリックポストとレターパックプラスではサイズや重量的に送ることができない大量の砂は、日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。
ゆうパックはサイズと配送距離で送料が決まり、3辺合計60cm以内の60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズまでの区分があり、どの区分でも重量25kgまで送れるので今回の砂を送るのにはぴったりです。
![]() |
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
同様のサービスであるヤマト運輸の宅急便の場合は、60サイズであれば重量2kg以内、80サイズであれば重量5kg以内、100サイズであれば重量10kg以内といった各サイズに重量制限があるため、今回の重量が出やすい砂はゆうパックの方が良いでしょう。
ゆうパックを送ることができる場所には、郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあります。
もし上記の場所に重すぎて持ち込むのが難しい大量の砂を送る場合は、日本郵便のドライバーさんに自宅まで取りに来てもらう集荷を利用することをおすすめします。
関連:ゆうパックの送り方
メルカリの場合

■送料が一番安い送り方はらくらくメルカリ便のネコポス
メルカリに砂を出品する際の送料が一番安い最安値の送り方は、らくらくメルカリ便のネコポスです。
らくらくメルカリ便のネコポスは、重量1kg以内で厚み3cm以内の少量の砂を安く送ることができる送り方で、送料は全国一律175円という安さです。
同様のメルカリのサービスである、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの送料は全国一律200円であるため、送料だけで見るとらくらくメルカリ便のネコポスが一番安い送り方となります。
■大量の砂を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパック
ネコポスでは送ることができない大量の砂をメルカリで送る場合は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックがおすすめです。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは上記記載の通常のゆうパックと同様に全てのサイズ区分で重量25kg以内の砂を送ることが出来ます。
ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックはサイズが100サイズまでしか対応していないため、120サイズなど100サイズを超える大きさになった場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
砂が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパックで砂を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼佐賀県から東京都に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 16:30 | 引受 | 三日月郵便局 | 佐賀県 |
01/05 22:40 | 到着 | 蒲田郵便局 | 東京都 |
01/06 10:52 | お届け先にお届け済み | 蒲田郵便局 | 東京都 |
1月4日(月曜日)の夕方に佐賀県小城市から発送されたクリックポストは、2日後の1月6日(水曜日)の午前中に配送先である東京都大田区に配達が完了しています。
◼山梨県から愛知県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/07 17:21 | 引受 | 山梨郵便局(塩山) | 山梨県 |
01/08 17:41 | 到着 | 名古屋港郵便局 | 愛知県 |
01/09 16:14 | お届け先にお届け済み | 名古屋港郵便局 | 愛知県 |
1月7日(木曜日)の夕方に山梨県山梨市から発送されたクリックポストは、2日後の1月9日(土曜日)の夕方に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。
◼福岡県から千葉県に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/11 12:29 | 引受 | 福岡東吉塚郵便局 | 福岡県 |
12/12 06:01 | 到着 | 白井郵便局 | 千葉県 |
12/12 10:46 | お届け先にお届け済み | 白井郵便局 | 千葉県 |
12月11日(金曜日)のお昼に福岡県福岡市から発送されたレターパックプラスは、翌日の12月12日(土曜日)の午前中に配送先である千葉県白井市に配達が完了しています。
◼大阪府から東京都に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 13:32 | 引受 | 枚方北郵便局 | 大阪府 |
01/05 04:43 | 到着 | 渋谷郵便局 | 東京都 |
01/05 11:18 | お届け先にお届け済み | 渋谷郵便局 | 東京都 |
1月4日(月曜日)の午後に大阪府枚方市から発送されたレターパックプラスは、翌日の1月5日(火曜日)の午前中に配送先である東京都渋谷区に配達が完了しています。
◼愛知県から神奈川県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 14:45 | 引受 | 豊田梅坪郵便局 | 愛知県 |
01/04 19:34 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
01/05 01:17 | 中継 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
01/05 11:57 | 到着 | 磯子郵便局 | 神奈川県 |
01/06 09:47 | お届け先にお届け済み | 磯子郵便局 | 神奈川県 |
1月4日(月曜日)の午後に愛知県豊田市から発送されたゆうパックは、2日後の1月6日(水曜日)の朝に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼東京都から北海道に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 14:16 | 引受 | 聖蹟桜ケ丘郵便局 | 東京都 |
01/04 19:39 | 中継 | 東京多摩郵便局 | 東京都 |
01/06 00:17 | 中継 | 道央札幌郵便局 | 北海道 |
01/06 07:30 | 到着 | 千歳郵便局 | 北海道 |
01/06 15:49 | お届け先にお届け済み | 千歳郵便局 | 北海道 |
1月4日(月曜日)の午後に東京都多摩市から発送されたゆうパックは、2日後の1月6日(水曜日)の午後に配送先である北海道千歳市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
キーケースを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
キーケースをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにキーケースを出品する方も参考にしてみてください。
キーケースの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便、追跡番号を付けて安く送りたい場合はクリックポスト、厚み3cmを超える場合や高価なブランド物のキーケースを送る場合はレターパックプラスで送るのがおすすめです。
大きいダンボールに入れて送る日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送ると送料が高くなるのでご注意ください。
キーケースの梱包方法
キーケースの梱包方法は、まずは配送中に雨などで濡れないようOPP袋へ入れて密封します。その際、キーケースの中に鍵が残っていないかのチェック、ボタンやチャックの閉め忘れがあれば必ずしっかり閉めておきましょう。
![]() |
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
防水対策を施したらその上からプチプチで包装します。
万が一配送途中で落下して衝撃を与えてしまうと、金属部分が破損したり、レザーが傷ついてしまう可能性があるため、しっかりとプチプチで覆っておきましょう。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチで包装後は、送り方に合わせてダンボールや封筒へ入れて梱包完了となります。
定形外郵便でキーケースを送る
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 210円 |
予想サイズ | 150g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
重量が軽いキーケースの送料が一番安い最安値の送り方は、日本郵便の普通郵便の一つである定形外郵便となります。
定形外郵便は規格内と規格外という2つのサイズ区分があり、梱包後のキーケースのサイズが規格内なのか規格外なのかにより送料が変わってきます。
規格内はわかりやすく言うとA4サイズで厚みが3cm以内のイメージです。
![]() |
定形外(規格内)サイズの小型ダンボール![]() ![]() ![]() |
規格内の送料は重量50g以内なら全国一律120円、重量100g以内なら全国一律140円、重量150g以内なら全国一律210円、重量250g以内なら全国一律250円、重量500g以内なら全国一律390円、重量1kg以内なら全国一律580円となります。
規格外はわかりやすく言うとA4サイズで厚みが3cm以上のイメージで、厚みが大きくポスト投函口に入らないのが規格外です。
![]() |
定形外(規格外)サイズのダンボール![]() ![]() ![]() |
規格外の送料は重量50g以内なら全国一律200円、重量100g以内なら全国一律220円、重量150g以内なら全国一律300円、重量250g以内なら全国一律350円、重量500g以内なら全国一律510円、重量1kg以内なら全国一律710円となります。
もし重量が重いキーケースを送る場合は、クリックポストやレターパックプラスで送った方が送料が安くなる可能性がありますので検討してみてください。
関連:定形外郵便の送り方
クリックポストでキーケースを送る
クリックポストの基本情報 | |
送料 | 198円 |
サイズ | 厚み3cm以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
追跡番号をつけて、梱包後の厚みが3cm以内のキーケースを安く送りたい場合は、日本郵便のクリックポストで送るのがおすすめです。
クリックポストはA4サイズで厚みが3cm以内、重量1kg以内のものを送ることができる送り方で、ラベルをプリンターで印刷する必要があります。
![]() |
クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙![]() ![]() ![]() |
また事前にYahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得し、Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayに登録しておく必要があります。
クリックポストを利用するときは、ウェブ上で申し込み・支払い手続きをします。まずクリックポストのホームページでログインし、初回利用の人は利用者情報の登録を行いましょう。
発送場所には郵便局の窓口と町中にある郵便ポストへの投函があり、多くの人は24時間好きな時間帯に差し出せるポストから投函する傾向があります。
関連:クリックポストの送り方
レターパックプラスでキーケースを送る
レターパックプラスの基本情報 | |
送料 | 520円 |
サイズ | 制限なし |
発送場所 | 郵便局の窓口 |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
厚みが3cmを超えるキーケースを安く送りたい場合は、日本郵便のレターパックプラスで送るのがおすすめです。
レターパックプラスはA4サイズの専用封筒に入れば厚み制限なく送ることが出来る送り方で、さらに追跡番号の付与、配達スピードが速達級であるという利点があります。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
配達方法も郵便受けへの投函ではなく対面手渡しとなるため、ヴィトンやブルガリなど高価なブランド物のキーケースを安全に送りたい場合にも送り方として適しています。
専用封筒を販売している場所には郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いているところがあります。
関連:レターパックプラスの送り方
メルカリの場合

■厚みが3cm以内ならネコポス
メルカリに出品する厚みが3cm以内のキーケースを安く送りたい場合には、らくらくメルカリ便のネコポスで送るのがおすすめです。
らくらくメルカリ便のネコポスは全国一律175円で匿名発送できる送り方で、同様のサービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの全国一律200円に比べると送料はかなり安いです。
また、匿名発送ではありませんが重量が軽いキーケースの場合は、上記記載の定形外郵便の方が送料が安くなりますので、送料やサービス内容など何を重視するかで検討してみてください。
■厚みが3cm以上なら宅急便コンパクト
メルカリに出品する厚みが3cmを超えるキーケースを安く送りたい場合には、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、上記記載のレターパックプラスと同様に専用封筒に入れて送る送り方で、梱包後の厚みが5cm以内であれば送ることができます。
通常の宅急便コンパクトとは異なり、着払いは利用することができないのでご注意ください。
キーケースが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストとレターパックプラスでキーケースを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼宮城県から徳島県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/04 16:00 | 引受 | 仙台立町郵便局 | 宮城県 |
01/05 23:25 | 到着 | 徳島中央郵便局 | 徳島県 |
01/06 15:09 | お届け先にお届け済み | 徳島中央郵便局 | 徳島県 |
1月4日(月曜日)の夕方に宮城県仙台市から発送されたクリックポストは、2日後の1月6日(水曜日)の午後に配送先である徳島県徳島市に配達が完了しています。
◼埼玉県から大阪府に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/05 15:41 | 引受 | 草加郵便局 | 埼玉県 |
01/07 21:50 | 到着 | 豊中南郵便局 | 大阪府 |
01/08 17:09 | お届け先にお届け済み | 豊中南郵便局 | 大阪府 |
1月5日(火曜日)の午後に埼玉県草加市から発送されたクリックポストは、3日後の1月8日(金曜日)の夕方に配送先である大阪府豊中市に配達が完了しています。
◼鹿児島県から千葉県に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/05 12:56 | 引受 | 赤木名郵便局 | 鹿児島県 |
01/08 06:15 | 到着 | 佐倉郵便局 | 千葉県 |
01/08 11:01 | お届け先にお届け済み | 佐倉郵便局 | 千葉県 |
1月5日(火曜日)のお昼に鹿児島県奄美市から発送されたレターパックプラスは、3日後の1月8日(金曜日)の午前中に配送先である千葉県佐倉市に配達が完了しています。
◼鹿児島県から東京都に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/09 13:43 | 引受 | 赤尾木郵便局 | 鹿児島県 |
12/11 05:54 | 到着 | 高輪郵便局 | 東京都 |
12/11 13:46 | お届け先にお届け済み | 高輪郵便局 | 東京都 |
12月9日(水曜日)の午後に鹿児島県大島郡から発送されたレターパックプラスは、2日後の12月11日(金曜日)の午後に配送先である東京都港区に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ウエハースカードを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
TwitterなどSNSを使ったグッズ交換等で、お菓子のウエハースに付いているカードをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにウエハースカードを出品する方も参考にしてみてください。
ウエハースカードの送料が一番安い最安値の送り方はミニレター、多くの人がウエハースカードを送るのに使っているのは郵便局の普通郵便の1つである定形郵便、そして追跡番号を付けて安く送りたい場合はクリックポストで送るのがおすすめです。
専用封筒に入れて送るレターパックや宅急便コンパクトでウエハースカードを送ると送料が高くなりますので、今回のウエハースカードを安く送りたい人は避けた方が良いでしょう。
ウエハースカードの梱包方法
袋を開封済みのウエハースカードも、未開封のウエハースカードも梱包方法は同じやり方となります。ウエハースカードの梱包は、水濡れと折れを防ぐのがポイントです。以下の手順を参考にしてください。
1.ウエハースカードをOPP袋に入れます。OPP袋は100円ショップでさまざまなサイズのものが販売されています。ウエハースカードにちょうどいいサイズのものを選ぶといいでしょう。
![]() |
トレーディングカード用透明OPP袋![]() ![]() ![]() |
2.コンビニやスーパーでダンボールをもらってきて、ウエハースカードよりも少し大きめのサイズにカットしたダンボール紙を2枚作ります。そのダンボール紙でウエハースカードを挟み、テープで固定します。
![]() |
ダンボール板 A4サイズ対応![]() ![]() ![]() |
3.OPP袋で防水対策、ダンボール板で折れ対策をすればこれだけで十分だと言えますが、それでも心配な方はその上からプチプチを巻いてテープで固定すれば完璧と言えるでしょう。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
4.ウエハースカードを封筒に封入しましょう。封筒は文房具屋や100円ショップなどで販売されている茶封筒や白封筒が適しています。最後に封筒に折り曲げ厳禁と赤文字で記載するか、折り曲げ厳禁スタンプを封筒の左下に押して梱包は完了となります。
![]() |
折り曲げ厳禁スタンプ![]() ![]() ![]() |
ミニレターでウエハースカードを送る
ミニレターの基本情報 | |
料金 | 63円 |
サイズ | 16.4cm×9.2cm以内 |
厚さ | 1cm以内 |
重量 | 25g以内 |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ウエハースカードをとにかく安く送りたい場合の送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のミニレターです。
ミニレターは厚さ1cm以内、重量25g以内、16.4cm×9.2cm以内のサイズのものを送ることが出来る送り方で、梱包は専用封筒のみとなっています。
日本郵便 ミニレター 郵便書簡![]() ![]() ![]() |
今回のウエハースカードはもちろんのこと、他にも図書カードやQUOカードなどを安く送る際に利用されている送り方です。
専用封筒を購入できる場所には郵便局の窓口があり、レターパックライトやスマートレターの専用封筒を販売しているコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートでは買うことが出来ないのでご注意ください。
ミニレターは専用封筒を買ってしまえば切手の購入は不要なので、そのままポストに投函して簡単に送ることが出来ます。
関連:ミニレターの送り方
定形郵便でウエハースカードを送る
定形郵便の基本情報 | |
送料 | 84円(20g以内)・94円(50g以内) |
最大厚み | 1cm以内 |
最大重量 | 50g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ミニレター以外にも、日本郵便の普通郵便に該当する定形郵便で送ってもウエハースカードを安く送ることが出来ます。
定形郵便は横12cm・縦23.5cm・厚さ1cm以内のものを送ることができる送り方で、梱包は茶封筒や白封筒などを自分で用意する必要があります。
![]() |
透けない封筒 テープ付 長形3号![]() ![]() ![]() |
ウエハースカードを定形郵便で送る場合に注意しなければならない点は厚みが1cm以内に収めるという点で、厚みが1cmを超えてしまうと定形外郵便の扱いになり、送料が少し高くなります。
定形郵便の送料は重量で決まり、重量25g以内なら全国一律84円、重量50g以内なら全国一律94円で送ることが出来ます。
ウエハースカードを安く送りたい人が一番利用している送り方がこの定形郵便となっている人気の発送方法です。
関連:定形郵便の送り方
クリックポストでウエハースカードを送る
クリックポストの基本情報 | |
送料 | 198円 |
サイズ | 厚み3cm以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
ミニレターも定形郵便も追跡番号が付与されない送り方であるため、追跡番号を付けてウエハースカードを安く送りたい場合は日本郵便のクリックポストで送るのがおすすめです。
クリックポストは重量1kg以内、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内のものを送ることが出来る送り方ですが、ラベルをプリンターで印刷する必要があります。
![]() |
クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙![]() ![]() ![]() |
また事前にYahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得し、Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayに登録しておく必要があります。
クリックポストを利用するときは、ウェブ上で申し込み・支払い手続きをします。まずクリックポストのホームページでログインし、初回利用の人は利用者情報の登録を行いましょう。
次にお届け先情報を入力し、Yahoo!ウォレットかAmazonPayで送料の支払い手続きをします。
そしてプリンターでラベルを印字し、梱包した荷物にしっかりと貼り付けてください。ここまでできたら、あとは荷物をポストに投函するだけです。
関連:クリックポストの送り方
メルカリの場合

■一番安い送り方はミニレター
メルカリにウエハースカードを出品する際の送料が一番安い最安値の送り方は、上記記載のミニレターとなります。
メルカリにはらくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットという安い送り方がありますが、ミニレターはこのどちらの送り方よりも安いです。
また、ミニレターだけでなく上記記載の定形郵便で送ってもネコポスとゆうパケットよりも安く送ることが出来ます。
■匿名で安く送るならネコポス
メルカリにウエハースカードを出品する際に匿名で安く送りたい場合は、らくらくメルカリ便のネコポスで送るのが一番安く送れます。
らくらくメルカリ便のネコポスの送料は全国一律175円、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの送料は全国一律200円です。
送料だけで見るとネコポスの方が安くなります。
ウエハースカードが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストでウエハースカードを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼東京都から群馬県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/08 19:44 | 引受 | 新宿郵便局 | 東京都 |
12/10 07:19 | 到着 | 館林郵便局 | 群馬県 |
12/10 17:01 | お届け先にお届け済み | 館林郵便局 | 群馬県 |
12月8日(火曜日)の夜に東京都新宿区から発送されたクリックポストは、2日後の12月10日(木曜日)の夕方に配送先である群馬県館林市に配達が完了しています。
◼大阪府から神奈川県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 12:22 | 引受 | 豊中豊南郵便局 | 大阪府 |
12/05 06:18 | 到着 | 藤沢郵便局 | 神奈川県 |
12/05 15:51 | お届け先にお届け済み | 藤沢郵便局 | 神奈川県 |
12月3日(木曜日)のお昼に大阪府豊中市から発送されたクリックポストは、2日後の12月5日(土曜日)の午後に配送先である神奈川県藤沢市に配達が完了しています。
◼福井県から北海道に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 19:04 | 引受 | 敦賀郵便局 | 福井県 |
12/05 23:40 | 到着 | 札幌西郵便局 | 北海道 |
12/06 10:35 | お届け先にお届け済み | 札幌西郵便局 | 北海道 |
12月3日(木曜日)の夜に福井県敦賀市から発送されたクリックポストは、3日後の12月6日(日曜日)の午前中に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ぱしゃこれを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
TwitterなどSNSを使ったグッズ交換で、ぱしゃこれをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにぱしゃこれを出品する方も参考にしてみてください。
送料が一番安い最安値の送り方は郵便局の普通郵便の1つである定形郵便で、追跡番号を付けて安く送りたい場合はクリックポスト、追跡番号を付けて速達級のスピードで安く送りたい場合はレターパックライトで送るのがおすすめです。
大きいダンボールに入れて梱包する日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送ると送料がかなり高くなりますので、今回のぱしゃこれを送る場合は避けるようにした方が良いでしょう。
ぱしゃこれの梱包方法
ぱしゃこれの梱包は、水濡れと折れを防ぐのがポイントです。以下の手順を参考にしてください。1.ぱしゃこれをOPP袋に入れます。OPP袋は100円ショップでさまざまなサイズのものが販売されています。ぱしゃこれにちょうどいいサイズのものを選ぶといいでしょう。
![]() |
トレーディングカード用透明OPP袋![]() ![]() ![]() |
2.コンビニやスーパーでダンボールをもらってきて、ぱしゃこれよりも少し大きめのサイズにカットしたダンボール紙を2枚作ります。そのダンボール紙でぱしゃこれを挟み、テープで固定します。
![]() |
ダンボール板 A4サイズ対応![]() ![]() ![]() |
3.OPP袋で防水対策、ダンボール板で折れ対策をすればこれだけで十分だと言えますが、それでも心配な方はその上からプチプチを巻いてテープで固定すれば完璧と言えるでしょう。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
4.ぱしゃこれを封筒に封入しましょう。封筒は文房具屋や100円ショップなどで販売されている茶封筒や白封筒が適しています。最後に封筒に折り曲げ厳禁と赤文字で記載するか、折り曲げ厳禁スタンプを封筒の左下に押して梱包は完了となります。
![]() |
折り曲げ厳禁スタンプ![]() ![]() ![]() |
定形郵便でぱしゃこれを送る
定形・定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 84円 |
予想サイズ | 25g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
重量が50g以内、サイズが横12cm・縦23.5cm・厚み1cm以内のぱしゃこれの送料が一番安い最安値の送り方は、郵便局の普通郵便の1つである定形郵便です。
定形郵便はA4サイズの紙を3つ折りにしたものがちょうど入るくらいの大きさで、今回のぱしゃこれだったら大きさ的にちょうど良いと言えます。
![]() |
透けない封筒 テープ付 長形3号![]() ![]() ![]() |
送料は重量で決まり、梱包後の重量が25g以内なら全国一律84円、重量が50g以内なら全国一律94円となります。
発送時はこの金額の切手を封筒の左上に貼って街中にある郵便ポストに投函するか、郵便局の窓口に切手を貼っていない封筒を持って行き、その場で現金またはクレジットカード等のキャッシュレス決済にて発送することが出来ます。
送料が安い代わりに追跡番号や補償が付いていないため、ぱしゃこれをとにかく安く送りたいという方のみ定形郵便を利用するようにしましょう。
関連:定形郵便の送り方
クリックポストでぱしゃこれを送る
クリックポストの基本情報 | |
送料 | 198円 |
サイズ | 厚み3cm以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
ぱしゃこれを追跡番号を付けて送りたい場合は、日本郵便のクリックポストで送ると安く送ることが出来ます。
クリックポストは長辺34cm以内・短辺25cm以内・厚さ3cm以内・重量1kg以内のものを安く送ること出来る送り方ですが、プリンターを使ってラベルを印刷する必要があります。
![]() |
クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙![]() ![]() ![]() |
プリンターを使ったラベル印刷の他に、Yahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得後、Yahoo!ウォレットかAmazon Payへの登録も必要になります。
アカウントへログイン後、必要事項を入力して支払い手続きをしましょう。手続き完了後にラベルを印刷して荷物に貼り付けたら、ポストか窓口から発送することができます。
Amazonのアカウントであれば多くの方が既に持っていると思いますし、一度クリックポストを利用すれば2回目からは簡単になりますので、初めての方も是非クリックポストを使ってみてください。
関連:クリックポストの送り方
レターパックライトでぱしゃこれを送る
レターパックライトの基本情報 | |
送料 | 370円 |
サイズ | 専用封筒 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
ぱしゃこれを追跡番号を付けて、さらに速達級のスピードで送りたい場合は、日本郵便のレターパックライトで送ると安く送ることが出来ます。
レターパックライトはA4サイズで厚みが3cm以内、重量が4kg以内のものを送ることが出来る送り方で、梱包は青色の専用封筒のみで市販されている茶封筒などは使うことが出来ません。
![]() |
日本郵便 レターパックライト![]() ![]() ![]() |
専用封筒を売っている場所には郵便局の窓口のほか、コンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、他にも一部店舗になりますがセブンイレブンとファミリーマートでも販売している店舗があります。
専用封筒に記載しなければならない品名欄には、「ぱしゃこれ」だと分からない人がいると思うので「カード」または「写真」と記載するようにしましょう。
関連:レターパックライトの送り方
メルカリの場合

■送料が一番安い最安値の送り方は定形郵便
メルカリに出品するぱしゃこれの送料が送料が一番安い最安値の送り方は上記記載の定形郵便となります。
メルカリには、らくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットという送料がかなり安い送り方がありますが、定形郵便の方がこのどちらよりも安く送ることが出来ます。
■匿名で安く送るなららくらくメルカリ便のネコポス
メルカリに出品するぱしゃこれを匿名で送りたい場合は、らくらくメルカリ便のネコポスで送るのが一番安い送り方となります。
らくらくメルカリ便のネコポスはA4サイズで厚みが3cm以内の商品を匿名で送ることが出来て、送料は全国一律175円と格安です。
同様のサービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの送料は全国一律200円であるため、送料という観点ではネコポス一択と言えます。
ぱしゃこれが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストとレターパックライトでぱしゃこれを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼長崎県から広島県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/05 06:53 | 引受 | 佐世保郵便局 | 長崎県 |
12/06 06:20 | 到着 | 安佐南郵便局 | 広島県 |
12/06 11:21 | お届け先にお届け済み | 安佐南郵便局 | 広島県 |
12月5日(土曜日)の早朝に長崎県佐世保市から発送されたクリックポストは、翌日の12月6日(日曜日)の午前中に配送先である広島県広島市に配達が完了しています。
◼神奈川県から大阪府に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 15:48 | 引受 | 港北郵便局 | 神奈川県 |
12/04 13:43 | 到着 | 東淀川郵便局 | 大阪府 |
12/05 15:15 | お届け先にお届け済み | 東淀川郵便局 | 大阪府 |
12月3日(木曜日)の午後に神奈川県横浜市から発送されたクリックポストは、2日後の12月5日(土曜日)の午後に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
◼兵庫県から東京都に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/24 11:57 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
11/25 06:12 | 到着 | 本郷郵便局 | 東京都 |
11/25 11:35 | お届け先にお届け済み | 本郷郵便局 | 東京都 |
11月24日(火曜日)のお昼に兵庫県姫路市から発送されたレターパックライトは、翌日の11月25日(水曜日)の午前中に配送先である東京都文京区に配達が完了しています。
◼石川県から大阪府に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
10/28 19:09 | 引受 | 金沢中央郵便局 | 石川県 |
10/29 05:51 | 到着 | 大阪東郵便局 | 大阪府 |
10/29 10:31 | お届け先にお届け済み | 大阪東郵便局 | 大阪府 |
10月28日(水曜日)の夜に石川県金沢市から発送されたレターパックライトは、翌日の10月29日(木曜日)の午前中に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク