郵便局で売っている封筒の種類や料金などいろいろ



郵便局からモノを送る際には自分で梱包を行わなければならないのですが、手紙や書類など厚みのないものを入れる封筒は郵便局の窓口で販売しています。

郵便局で販売している封筒の特徴として、コンビニや通販などで販売している100枚セットといったような大量の枚数ではなく、2枚セットという非常に手軽に購入出来る数です。

色は白と茶色の2種類があり、通常の封筒よりも丈夫で中身が透けない設計となっています。

郵便局で販売している封筒の種類

封筒 料金 枚数 サイズ 送り方
角2(A4) 92円 2枚 24×33.2cm 定形外郵便
長3(A4横三つ折) 62円 2枚 12×23.5cm 定形郵便
二重長4(B5横四つ折) 62円 2枚 9×20.5cm 定形郵便
洋2 92円 2枚 16.2 × 11.4cm 定形郵便
長40(A4判横4つ折) 62円 2枚 24×33.2cm 定形郵便

定形郵便と定形外郵便



定形郵便と定形外郵便はどちらも封筒など小さな荷物を安く送ることが出来るサービスで、重量とサイズによって定形郵便で送ることが出来るものなのか、定形外郵便で送るものなのかに分類されます。

定形郵便・・・3辺合計90cm以内、重量50g以内

定形外郵便・・・3辺合計90cm以内、重量4kg以内

定形外郵便はサイズが34cm×25cm以内で厚さ3cm以内であれば規格内、サイズが規格内に収まらないものは規格外として扱われ、規格内よりも規格外の方が送料が高くなります。

郵便局で販売している封筒は規格内の定形外郵便でも規格外の定形外郵便でも送ることが出来るようになっています。

また、定形郵便と定形外郵便どちらも利用出来るオプションは多く、早く届けることが出来る速達、安全に送ることが出来る書留や配達証明、配達日指定などがあります。

郵便局での封筒の購入方法



郵便窓口の方に封筒を購入したい旨を伝えるだけ。

窓口にいる人に「このサイズの封筒が欲しい」と伝えるよりも、送りたいものを見せることで、それに合ったサイズの封筒を教えてもらうことが出来ます。

また、購入した封筒に封をするのり、住所や氏名を記載するボールペンは郵便局内に置いてあります。

小さい郵便局でも封筒は売っている



日本の郵便局の中には東京中央郵便局などいわゆる本局と呼ばれるサービス内容や店舗が大きい郵便局と小さな郵便局があります。

大きい郵便局と小さい郵便局、どちらでも封筒はちゃんと売られています。

店舗により多少の違いはありますが、基本的には小さい郵便局でも大きい郵便局でも営業時間は9時~17時までとなっていますので、封筒を購入する際には郵便局の営業時間にご注意ください。

関連:平日の郵便局の窓口とATMの営業時間(閉店時間)についていろいろ

配達日指定で郵便局からゆうパックや定形外郵便を送る方法



日本郵便のゆうパック・はがき・定形郵便・定形外郵便・ゆうメールを送る際に届ける日を指定する方法です。

この配達日指定サービスは平日だけでなく、土曜日、日曜日、祝日も配達日として指定することが出来ますので、通常土曜日と日曜日と祝日に配達されない郵便物もこのサービスを利用することがで配達されるようになるメリットがあります。

届ける日はいつから指定出来るのかというと、翌々日から10日以内で、4月1日に送る場合は4月3日から12日までの日付を指定することが出来ます。

配達日指定を利用出来るサービス

利用出来るサービス 利用出来ないサービス
○ ゆうパック × レターパックライト
○ ゆうメール × レターパックプラス
○ 定形郵便 × クリックポスト
○ 定形外郵便 × ゆうパケット

ゆうパックには冷凍食品などを発送出来るチルドゆうパックも含まれています。

配達日指定料金



料金は通常運賃に配達日指定のオプション料金として加算される形となりますが、サービスによってその金額は異なります。

定形郵便、定形外郵便、はがきの場合は平日を指定すると32円、土曜日・日曜日・休日を指定すると210円です。

ゆうメールの場合は曜日に関係なく52円です。

ゆうパックの場合は無料となっています。

同時に利用出来る他のオプション

利用出来るオプション 利用出来ないオプション
○ 書留 × 本人限定受取
○ 特定記録 × あて名変換
○ 代金引換 × 配達時間帯指定
○ 配達証明 × 速達

ゆうパックの場合は配達時間帯指定が無料で付いています。

午前中、12時から14時、14時から16時、16時から18時、18時から20時、19時から21時、20時から21時のどれかを指定することが出来ます。

配達日を指定して郵便物を送れる場所



ゆうパックの場合は郵便局だけでなく、家まで荷物を取りに来てもらう集荷、ローソンなどのコンビニからでも配達日を指定して送ることが出来ます。

コンビニに場合は送り状(伝票)に希望する日に○をするか、指定がなければレジにいる方から希望する日を聞かれます。

ゆうメール、定形郵便、定形外郵便、はがきの場合は郵便局のみ配達日を指定しての発送が可能で、郵便局に置いてある配達日指定シールに希望する日を記載し、そのシールを郵便物に貼って、窓口から発送する流れとなります。

配達日指定なしで発送された過去の実際の追跡結果

参考までに配達日を指定せずに発送されたゆうパックなどの荷物はいつ届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎新潟県から三重県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/07 17:44 引受 三条郵便局 新潟県
08/07 19:40 中継 新潟郵便局 新潟県
08/08 09:36 中継 四日市西郵便局 三重県
08/08 12:31 到着 松阪郵便局 三重県
08/08 15:13 お届け先にお届け済み 松阪郵便局 三重県

新潟県から8月7日(火曜日)の夕方に発送されたゆうパックは、次の日の8月8日(水曜日)の午後に三重県の配達先の住所に対面手渡しでの配達が完了しています。

◼︎千葉県から東京都に送った簡易書留付き定形外郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/25 16:26 引受 松戸南郵便局 千葉県
11/26 07:22 到着 国分寺郵便局 東京都
11/26 13:31 お届け先にお届け済み 国分寺郵便局 東京都

千葉県から11月25日(土曜日)の夕方に発送された定形外郵便(簡易書留付与)は、翌日の11月26日(日曜日)の昼過ぎに東京都の配達先の住所に対面手渡しでの配達が完了しています。

◼︎神奈川県から東京都に送ったゆうメール

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/28 12:00 引受 神奈川郵便局 神奈川県
01/29 06:24 到着 八王子南郵便局 東京都
01/29 12:50 お届け先にお届け済み 八王子南郵便局 東京都

神奈川県から1月28日(日曜日)のお昼に発送されたゆうメールは、翌日の1月29日(月曜日)のお昼に東京都の配達先の住所に郵便受け投函での配達が完了しています。

◼︎秋田県から大阪府に送ったレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/07 17:47 引受 能代郵便局 秋田県
07/08 17:05 到着 貝塚郵便局 大阪府
07/08 17:51 お届け先にお届け済み 貝塚郵便局 大阪府

秋田県から7月7日(土曜日)の夕方に発送されたレターパックライトは、翌日の7月8日(日曜日)の夕方に大阪府の配達先の住所に郵便受け投函での配達が完了しています。

◼︎北海道から沖縄県に送ったクリックポスト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/13 09:30 引受 中湧別郵便局 北海道
08/16 07:35 到着 枚岡郵便局 大阪府
08/16 12:52 お届け先にお届け済み 枚岡郵便局 大阪府

北海道から8月13日(月曜日)の朝に発送されたクリックポストは、3日後の8月16日(木曜日)のお昼に大阪府の配達先の住所に郵便受け投函での配達が完了しています。

関連:土曜日や日曜日や祝日でも配達される日本郵便のサービス一覧

定形郵便と定形外郵便の違い!重量、サイズ、料金を比較


 
郵便局の窓口と郵便ポストから送れる日本郵便の定形郵便と定形外郵便という2つの普通郵便のサービス内容は何が違うのか。取り扱いが可能な重量とサイズ、発送時に掛かる料金から利用出来るオプションまでを徹底的に比較しました。

定形郵便と定形外郵便は日本郵便の分類で言うと、第一種郵便物に分類され、ハガキは第二種郵便物です。

つまり、郵便ポストに投函可能で、ハガキ以外の封書や封筒に入った比較的薄い郵便物が定形郵便、定形外郵便です。

定形郵便と定形外郵便のサイズと重量の違い



定形郵便と定形外郵便は、取り扱い可能なサイズと重量が違うだけで、どちらも重量でその運賃が決まり、サービス内容に違いはありません。

どちらの場合でも以下の通り重量ごとの運賃分の切手を封筒に貼り送る発送方法です。

◼︎定形郵便の取り扱い可能な重量
 
25g以内 50g以内
84円 94円

定形郵便のサイズは縦14cm・横9cm以内となっています。
 
◼︎定形外郵便の取り扱い可能な重量
 
重量 50g以内 100g以内 150g以内 250g以内 500g以内 1kg以内
規格内 120円 140円 210円 250円 390円 580円
規格外 200円 220円 300円 350円 510円 710円
 
定形外郵便には重量ごとに規格内と規格外の2つのサイズ区分があり、送る荷物のサイズが長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3cm以内・重量1kg以内であれば規格内の料金が適用され、規格内のサイズより大きくなると規格外の料金が適用されます。

関連:定形外郵便の規格内と規格外の違い

定形郵便と定形外郵便の封筒の違い

◼︎定形郵便の封筒

透けない封筒 テープ付 長形3号






◼︎定形外郵便の封筒

角2封筒 A4サイズ 白





定形郵便と定形外郵便で使えるオプション



定形郵便と定形外郵便では、使えるオプションサービスはまったく同じとなっています。以下がそれぞれ定形郵便と定形外郵便で使用できるオプションサービスと使用できないオプションサービスです。

使用出来るオプション:速達、配達日指定、配達時間指定郵便、新特急便郵便、書留(一般書留、現金書留、簡易書留)、配達証明、内容証明、本人限定受取、代金引換

使用出来ないオプション:着払い、あて名変換

定形郵便と定形外郵便は、どちらも配達する曜日は月曜日から金曜日で土曜日・日曜日・祝日の配達は行われないのですが、速達、書留、代金引換、配達日指定郵便、配達時間帯指定郵便のどれかを付けることで土曜日・日曜日・祝日にも配達されます。

送ることが出来る場所も定形郵便と定形外郵便で違いはなく、郵便窓口・郵便ポスト・ゆうゆう窓口・コンビニから定形外郵便は差し出すことが出来ます。

普通郵便の過去の実際の追跡結果



普通郵便に簡易書留や特定記録を付けて窓口で差し出す際に、受領証が渡されるので、そちらに記載されている追跡番号(お問い合わせ番号)を元に追跡を行うことで、荷物の配送状況を確認することができます。

参考までに定形郵便や定形外郵便で発送され、配達までが完了した過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼千葉県から東京都に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/25 16:26 引受 松戸南郵便局 千葉県
11/26 07:22 到着 国分寺郵便局 東京都
11/26 13:31 お届け先にお届け済み 国分寺郵便局 東京都

11月25日(日曜日)の夕方に千葉県松戸市から発送された簡易書留は、翌日の11月26日(月曜日)の午後に配送先である東京都国分寺市に配達が完了しています。

◼福井県から東京都に2日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/31 14:20 引受 福井南郵便局 福井県
09/01 14:00 到着 上野郵便局 東京都
09/02 12:40 お届け先にお届け済み 上野郵便局 東京都

8月31日(金曜日)の午後に福井県福井市から発送された簡易書留は、9月2日(日曜日)のお昼に配送先である東京都台東区に配達が完了しています。

◼大阪府から東京都に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/22 16:40 引受 大阪南郵便局 大阪府
08/23 06:04 到着 日本橋郵便局 東京都
08/23 12:13 お届け先にお届け済み 日本橋郵便局 東京都

8月22日(水曜日)の夕方に大阪府大阪市から発送された簡易書留は、翌日の8月23日(木曜日)のお昼に配送先である東京都中央区に配達が完了しています。

◼福岡県から福岡県に1日で配達完了した特定記録郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/21 10:37 引受 小倉横代郵便局 福岡県
12/22 04:22 到着 新福岡郵便局 福岡県
12/22 05:21 お届け先にお届け済み 新福岡郵便局 福岡県

12月21日(金曜日)の午前に福岡県北九州市から発送された特定記録郵便は、翌日の12月22日(土曜日)の早朝に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。

◼福岡県から大阪府に3日で配達完了した特定記録郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/04 13:45 引受 小倉横代郵便局 福岡県
01/06 09:01 到着 平野郵便局 大阪府
01/07 11:45 お届け先にお届け済み 平野郵便局 大阪府

1月4日(金曜日)の午後に福岡県北九州市から発送された特定記録郵便は、1月7日(月曜日)の午前に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。

関連:郵便局やコンビニなど日本郵便の定形外郵便を出せる場所3個

本人以外開封禁止にする本人限定受取郵便で送る方法とその受け取り方



日本郵便のゆうパック・ゆうメール・定形外郵便などを本人限定受取郵便にして送るときの種類や料金などの送り方、郵便局の窓口や自宅での受け取り方と保管期間など本人限定受取郵便の受け取り方についてです。

本人限定受取郵便には基本型、特例型、特定事項伝達型の3つのタイプがあり、基本型と特例型であればフリマアプリのメルカリやネットオークションのヤフオクでの取引時に個人の方でも本人以外開封禁止にするために利用することが出来ます。

過去にクレジットカードが自宅に配達されたという方がいると思いますが、これは本人限定受取の特例型か特定事項伝達型で発送されています。

基本型で送られた場合は、自宅での受け取りは出来ず、郵便局の窓口のみでの受け取りとなるからです。

本人限定受取の3つのタイプ

基本型 特例型 特定事項伝達型
自宅で受け取り ×
郵便局で受け取り
本人確認 あり あり あり
確認情報差出人通知 なし なし あり
代理人受け取り ×

基本型と特例型では、郵便物を送る側が事前に代理人を指定しておくことで、同居している家族などが代理人として、本人限定受取の郵便物を受け取ることが出来ます。

特定事項伝達型の確認情報差出人通知とは、クレジットカード会社などが受取人の必要最低限の個人情報を通知してもらう方法で、この情報を元に本人確認を行います。

本人限定受取を利用出来るサービス

日本郵便にはゆうパックやゆうメールなど多くのサービスがありますが、本人限定受取を利用出来るサービスは限られています。

基本型 特例型 特定事項伝達型
定形郵便
定形外郵便
第三種郵便
第四種郵便
ミニレター
ゆうパック ×
チルドゆうパック × × ×
ゴルフ・スキーゆうパック × × ×
空港ゆうパック × × ×
ゆうメール ×
レターパックプラス × × ×
レターパックライト × × ×
クリックポスト × × ×
スマートレター × × ×

本人限定受取で併用出来るオプションは、速達、一般書留(併用必須)、引受時刻証明、配達証明、内容証明、代金引換で、着払いを付けることは出来ません。

定形外郵便とゆうメールのサイズ区分には規格内と規格外がありますが、どちらの場合でも付与できるオプションは同じです。

ゆうパックの場合、併用必須になるのは一般書留ではなくてセキュリティサービスとなります。

本人限定受取で送る場合の料金



料金は、各郵便サービスの基本運賃+一般書留(セキュリティサービス)の料金+本人限定受取の料金となります。

本人限定受取の料金は、基本型、特例型、特定事項伝達型、どれでも105円です。

一般書留とセキュリティサービスの内容と料金についてはこちらをご確認ください。

ゆうパックなど日本郵便から貴重品や現金を送る方法とその補償

料金の支払い方法は、特定事項伝達型だけ料金後納のみで、基本型と特例型は現金と切手での支払いも可能です。

本人限定受取郵便物の送り方



本人限定受取の郵便物は郵便局の窓口からの差出となり、郵便ポストやコンビニからは出せません。

差し出す郵便物には、基本型の場合は「本人限定受取」、特例型の場合は「本人限定受取(特)」、特定事項伝達型の場合は「本人限定受取(特伝)」と記載する必要があります。

そして差し出した郵便物の中央に赤色の2本線が窓口の方により記載されます。

本人限定受取郵便物の受け取り方



自宅で受け取る場合でも郵便局の窓口で受け取る場合でも、本人確認書類を提示しなければなりません。

本人確認書類として使用出来るのは、基本型の場合は運転免許証やパスポートなど顔写真付きのもの、特例型と特定事項伝達型の場合は運転免許証やパスポートはもちろんのこと健康保険証でも問題ありません。

また、郵便局の窓口で受け取る場合は到着通知書も必要となり、サインでも問題ありませんが印鑑も用意しておいた方が良いでしょう。

今回の本人限定受取郵便を含めた郵便物の郵便局での保管期間は通常だと7日間となっており、もし受取人が出張など長期不在の場合は保管期間を延長することも出来ます。

過去の実際の追跡結果

本人限定受取郵便は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

なお、以下は比較的スムーズに受け取りが完了した郵便物ですが、本人が受け取れずに郵便局での保管期間も過ぎてしまい「差出人に返送済み」のステータスになる郵便物も非常に多い傾向があります。

◼︎大阪府から沖縄県に送った本人限定受取郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
03/03 16:11 引受 新大阪郵便局 大阪府
03/04 03:35 発送 新大阪支店 大阪府
03/04 13:45 発送 那覇中央郵便局 沖縄県
03/04 保管 沖縄郵便局 沖縄県
03/06 配達希望受付 沖縄郵便局 沖縄県
03/06 19:57 お届け先にお届け済み 沖縄郵便局 沖縄県

大阪府から3月3日(金曜日)の夕方に発送された本人限定受取郵便は、3月4日(土曜日)に配達を担当する郵便局に保管され、3月6日(月曜日)に再配達の依頼が行われ配達が完了しました。

◼︎東京都から広島県に送った本人限定受取郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/26 00:15 引受 新東京郵便局 東京都
05/26 09:00 発送 新東京郵便局(第一特殊室) 東京都
05/27 04:25 発送 福山東郵便局 広島県
05/27 12:29 到着 尾道郵便局 広島県
05/27 保管 尾道郵便局 広島県
05/27 18:10 窓口でお渡し 尾道郵便局 広島県

東京都から5月26日(金曜日)の深夜に発送された本人限定受取郵便は、翌日の5月27日(土曜日)に配達を担当する最寄りの郵便局に保管され、その当日に郵便局の窓口での受け取りが完了しました。

◼︎奈良県から静岡県に送った本人限定受取郵便

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/25 19:30 引受 奈良中央郵便局 奈良県
05/26 02:40 発送 奈良中央郵便局 奈良県
05/26 15:45 発送 静岡郵便局 静岡県
05/27 保管 吉原郵便局 静岡県
05/27 19:27 お届け先にお届け済み 吉原郵便局(富士北) 静岡県

奈良県から5月25日(木曜日)の夜に発送された本人限定受取郵便は、2日後の5月27日(土曜日)の夜に受け取りが完了しました。

関連:郵便局の保管期間の延長方法と期限切れで保管期間が過ぎたときの対処法

ゆうパックやゆうメールを代金引換(代引き)で送る方法や手数料など



郵便局から荷物を送れる日本郵便のゆうパックやゆうメールなどの各種サービスに利用出来る代金引換(代引き)についてです。

代金引換(代引き)は荷物を配達した際にその代金を受取人から預かり、差出人にその受け取った金額が送られるオプションサービスです。

主にヤフオクなどのネットオークションや通販で利用され、そのメリットとしては荷物の受取人が料金を支払ったのに荷物が送られないというトラブルを回避することが出来ます。

代金引換で送れる郵便サービス

代金引換を利用出来る送り方 代金引換を利用出来ない送り方
○ 定形郵便 × レターパックライト
○ 定形外郵便 × レターパックプラス
○ ゆうパック × ゆうパケット
○ ゆうメール × 空港ゆうパック
○ 第三種郵便 × ゴルフ・スキーゆうパック
○ 第四種郵便 × ミニレター
○ チルドゆうパック × スマートレター

郵便物を代金引換で送ったときの料金



代金引換に掛かる料金は265円(固定)です。

ゆうパックを代金引換で送った場合はゆうパックの通常運賃+265円、ゆうメールを代金引換で送った場合はゆうメールの通常運賃+265円となります。

代金引換金額が30万円を超える場合は、ゆうパックに付いている損害賠償額である30万円を超えるため、セキュリティサービスというオプションを併用しなければなりません。

また、代金引換と着払いを併用することは出来ません。

代金引換に利用出来る銀行口座



郵便物を代金引換で送るためにはゆうちょ銀行の為替口座か総合口座を開設しておく必要があります。

ゆうちょ銀行の為替口座か総合口座を持っていない方は代金引換を利用できません。

為替口座は代金引換などの送金や決済時の利用に特化した口座で、総合口座は通常の口座に送金機能を付けた口座です。

どちらも郵便局で口座を開設することが出来て、為替口座は申し込みから数日で開設、総合口座は申し込みから即日開設することが出来ます。

郵便物を代金引換で送る方法



代金引換を利用した場合、郵便局の窓口かドライバーさんに来てもらう集荷を利用する必要があり、ローソンなどのコンビニからの発送は出来ません。

ラベル(伝票)についても通常のラベルとは異なり、代金引換専用のラベルがあるのでそちらに記入することになります。

代金引換専用のラベルにはゆうちょ銀行の口座番号(為替口座か総合口座)を記入する箇所があり、配達時に受取人から指定の金額を受け取った後に、その口座に送金または普通為替が行われます。

関連:ゆうパックセキュリティサービスの料金・伝票・着払いなど基本的なやり方

スポンサードリンク


Page 2 of 3123

このページの先頭へ