セブンイレブンでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
セブンイレブンでメルカリのメルペイを使ったコード払いとiD払いの使い方をそれぞれ画像を使って解説します。
メルカリの売上金などを利用してスマホで決済ができるメルペイは、iPhoneとAndroid、どちらのスマホでも手数料無料で使うことができます。もちろん、スマホだけでなくiPadなどのタブレットでも利用可能です。
メルペイにはQRコード(バーコード)を利用したコード払いとiD機能を利用したiD払いの2つの決済方法がありますが、いずれの方法もセブンイレブンでは利用することができます。利用手数料はいずれも無料です。
ただし、iD払いを利用する際にはスマホ本体がiPhoneであればiPhone 7以降の機種、Androidであればおサイフケータイ対応の機種であることが条件となりますので古いスマホを使っている方はiD払い可能機種かどうかご確認下さい。
セブンイレブンでメルペイを使うための前提条件
セブンイレブンでメルペイを利用するためにはメルカリに登録していることなど、以下のような前提条件があります。
◼︎メルカリに登録していること
メルペイを利用するためにはフリマアプリのメルカリに登録していることが条件となります。さらにスマホを利用した決済のため、PC版メルカリだけを利用している方はスマホにもメルカリのアプリを入れる必要があります。
ただし、登録さえしていればこれまで出品または購入をメルカリ上でしたことがない方であってもメルペイの利用は可能です。
反対に、これまでメルカリを使ってきた人であれば特に新しくアプリを入れる必要なく、メルペイを使うことができます。メルカリのアプリを開くと画面下にメルペイというボタンが表示されているので、そこからメルペイの利用ができます。
万が一、以前からメルカリを使っているのにも関わらず、メルペイのページが表示されていない場合は、アプリのバージョンが古いことが考えられるので、アプリを最新版に更新することでメルペイの利用が可能となります。
◼iD機能対応のスマホであること(iD払い利用時)
冒頭で触れたように、メルペイにはコード払いとiD払いの2つの支払い方法がありますが、iD払いを利用する際にはスマホ本体がiPhoneであればiPhone 7以降の機種、Androidであればおサイフケータイ対応の機種であることが条件となります。
ご使用の機種が上記の対象外の機種の場合は、セブンイレブンでのiD払いの利用はできないので、このようなiPhone 6sやiPhone SEなどFeliCa機能非対応の機種では、コード払いでメルペイを利用して下さい。
◼メルペイ残高またはポイントを用意
メルペイを利用するためには後述する「メルペイスマート払い」を利用する場合以外は、購入する商品代金以上のメルペイ残高またはポイントが必要となります。
メルペイ残高は登録した銀行口座から、一回につき1,000円以上の金額でチャージすることができます。チャージ時の手数料は無料なので、メルペイの利用ごとにこまめにチャージしても良いでしょう。
ポイントは、メルカリの売上金でポイントを購入することでメルペイで利用可能となります。
1ポイント=1円なので、メルカリの売上金が3,000円あれば、全額ポイントにするとメルペイで3,000円まで購入することが可能となります。こちらのポイント購入の手数料も無料です。
また、メルカリの招待コードを使って新規登録者を増やすと一人につき500円の招待ポイントがもらえますが、こちらもメルペイでの支払いに使用できます。
メルカリの招待コードを利用してメルカリに登録すると、招待した側にも招待された側にも双方に500円のポイントが付与されるので、まだメルカリやメルペイに登録していない方は、招待コードを入力してメルカリに登録することをおすすめします。
メルカリやメルペイの招待コードをお持ちでない方は「DUFJEX」をご利用ください。
なお、メルペイにはメルペイスマート払いという支払い方法もあります。
こちらを利用すると、上記した残高やポイントがなくともメルペイでの支払いが可能となり、利用日の翌月1日から末日までにコンビニやATMなどでまとめて後払いすることで完了となります。ただし、別途手数料として300円掛かります。
関連:メルペイの始め方!登録方法と登録できないときの対処法
セブンイレブンのコード払いの使い方
セブンイレブンでのメルペイの利用時にQRコードでの支払いを行う方法は以下の手順で行います。なお、初めて利用する際には事前登録が必要となりますので、店舗での利用前に自宅などで事前に設定しておくことをおすすめします。1.メルカリアプリを開き、画面下の「メルペイ」をタップしてから、画面中央に表示される「コード払い」をタップします。
2.パスコードロックを設定していた場合は、QRコード表示のためにはロック解除が必要となりますので、パスワードの入力または指紋認証で解除します。
3.QRコードが明るく表示された画面に切り替わるので、セブンイレブンのレジにて「メルペイで」と伝えた後、こちらの画面を読み取ってもらいます。
4.読み取りが行われ支払いが完了すると、以下のように完了画面が表示されます。
5.コード払いでの決済が完了後、画面中央にある「ポイント履歴」画面を確認するとすぐに購入した履歴が更新されています。
6.上記画像のそれぞれの利用履歴をタップすると詳細画面へとなり、決済方法がコード払いで行われたことも明記されています。
セブンイレブンのiD払いの使い方
セブンイレブンでのメルペイの利用時に、iD払いを行う方法は以下の手順で行います。なお、初めて利用する際には事前登録が必要となりますので、お店での利用前に自宅で登録を済ませてから店舗で利用するようにして下さい。
◼iD払い利用手順
1.メルカリのアプリを立ち上げ、画面下部のメルペイをタップしてメルペイトップ画面へ移ります。
画面中央に「電子マネー(iD)を開く」と表示されているので、そちらをタップします。なお、この表示はiD払いの事前登録が済んでいないと表示されません。まだ事前登録を行っていない方は先に行って下さい。
2.iDのタッチ画面が表示されるので、スマホ本体をセブンイレブンのレジに設置されている読み取り機(リーダー)にかざします。
3.リーダーでの読み取りが完了すると、以下のような完了画面が表示されるので、これで支払いは完了となります。
4.手順1のメルペイトップ画面の「ポイント履歴」をタップすると、すぐにセブンイレブンでの利用履歴が更新されています。
5.それぞれの買い物履歴をタップすると詳細画面になります。「電子マネー(iD)」と表示されているのでセブンイレブンでのiD支払いが行えたことが確認できます。
6.iD払いの場合は以下のようにそれぞれの支払いごとにメルペイでの支払いが行えたことを証明するメールが送られてきます。
メルペイで買えるものと買えないもの
セブンイレブンでは基本的に商品棚に置かれているほとんどの全商品をメルペイで支払うことが可能ですが、以下のような一部のサービスや商品の支払い時にはメルペイは利用できません。
・電気やガス、水道、自動車税などの公共料金
・Google Playギフトカードやクオカードなどのギフト券
・切手やはがき、収入印紙、年賀状
・Amazonなどのコンビニ払い代金
・粗大ごみなどのごみ処理券や地区指定ごみ袋
・セブンネットショッピング以外のネット通販の店頭受取り
これらの支払い時には現金で行うか、または支払い可能なものであればnanacoで行うようにして下さい。
メルペイ支払いでたまるnanacoポイント
セブンイレブンでは会計時に現金ではなく電子マネーのnanacoで支払うことで、100円につき1ポイントからnanacoポイントが貯まりますが、当然これはnanacoで支払うことで貯まるポイントのため、メルペイで支払った際にはnanacoポイントは貯まりません。
nanacoポイントを貯めたい場合には、メルペイではなく今後もセブンイレブンの会計時にはnanacoを利用することをおすすめします。
セブンイレブン以外のコンビニでは、ローソンではPontaカードとdカードが、ファミリーマートではTカードがそれぞれメルペイでの会計時にも同時にポイントを貯めることができます。
コンビニでのメルペイ支払いでカードのポイントも同時に貯めたい方は、これらのコンビニを利用すると良いでしょう。
関連:ファミリーマートでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
ファミリーマートでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
ファミリーマート(ファミマ)でメルカリのメルペイを使ったコード払いとiD払いの使い方をそれぞれ画像解説します。
メルカリの売上金などを利用してスマホで決済ができるメルペイは、iPhoneとAndroid、どちらのスマホでも使うことができます。もちろん、スマホだけでなくiPadなどのタブレットでも利用可能です。
メルペイにはQRコード(バーコード)を利用したコード払いとiD機能を利用したiD払いの2つの決済方法がありますが、いずれの方法もファミリーマートでは利用することができます。利用手数料はいずれも無料です。
ただし、iD払いを利用する際にはスマホ本体がiPhoneであればiPhone7以降の機種、Androidであればおサイフケータイ対応の機種であることが条件となりますので古いスマホを使っている方はiD払い可能機種かどうかご確認下さい。
ファミマでメルペイを使うための前提条件
ファミリーマートでメルペイを利用するためにはメルカリに登録していることなど、以下のような前提条件があります。
◼メルカリに登録していること
メルペイを利用するためにはフリマアプリのメルカリに登録していることが条件となります。また、スマホを利用する決済をするため、PC版のみの利用の方はスマホにもメルカリのアプリを入れる必要があります。
ただし、登録さえしていればこれまで出品または購入をしたことがない方であってもメルペイの利用は可能です。
反対に、これまでメルカリを使ってきた人であれば特に新しくアプリを入れる必要なく、メルペイを使うことができます。メルカリのアプリを開くと画面下にメルペイというボタンが表示されているので、そこからメルペイの利用ができます。
万が一、以前からメルカリを使っているのにも関わらず、メルペイのページが表示されていない場合は、アプリのバージョンが古いことが考えられるので、アプリを最新版に更新することでメルペイの利用が可能となります。
◼iD機能対応のスマホであること(iD払い利用時)
冒頭で触れたように、メルペイにはコード払いとiD払いの2つの支払い方法がありますが、iD払いを利用する際にはスマホ本体がiPhoneであればiPhone7以降の機種、Androidであればおサイフケータイ対応の機種であることが条件となります。
ご使用の機種が上記の対象外の機種の場合は、ファミリーマートでのiD払いの利用はできないので、このようなiPhone 6sやiPhone SEなどFeliCa機能非対応の機種では、コード払いでメルペイを利用して下さい。
◼メルペイ残高またはポイントを用意
メルペイを利用するためには後述する「メルペイスマート払い」を利用する場合以外は、購入する商品代金以上のメルペイ残高またはポイントが必要となります。
メルペイ残高は登録した銀行口座から、一回につき1,000円以上の金額でチャージすることができます。チャージ時の手数料は無料なので、メルペイの利用ごとにこまめにチャージしても良いでしょう。
ポイントは、メルカリの売上金でポイントを購入することでメルペイで利用可能となります。
1ポイント=1円なので、メルカリの売上金が4,000円あれば、全額ポイントにするとメルペイで4,000円まで購入することが可能となります。こちらのポイント購入の手数料も無料です。
また、メルカリの招待コードを使って新規登録者を増やすと一人につき500円の招待ポイントがもらえますが、こちらもメルペイでの支払いに使用できます。
メルカリの招待コードを利用してメルカリに登録すると、招待した側にも招待された側にも双方に500円のポイントが付与されるので、まだメルカリやメルペイに登録していない方は、招待コードを入力してメルカリに登録することをおすすめします。
メルカリやメルペイの招待コードをお持ちでない方は「DUFJEX」をご利用ください。
なお、メルペイには「メルペイスマート払い」という支払い方法もあります。
こちらを利用すると上記した残高やポイントがなくともメルペイでの支払いが可能となり、利用日の翌月1日から末日までにコンビニやATMなどでまとめて後払いすることで完了となります。ただし、別途手数料として300円掛かります。
関連:メルペイの始め方!登録方法と登録できないときの対処法
ファミマのコード払いの使い方
ファミリーマートでのメルペイの利用時にQRコードでの支払いを行う方法は以下の手順で行います。1.メルカリアプリを開き、画面下の「メルペイ」をタップしてから、画面中央に表示される「コード払い」をタップします。
2.QRコードが明るく表示された画面に切り替わるので、ファミリーマートのレジにて「メルペイで」と伝えた後、こちらの画面を読み取ってもらいます。
4.読み取りが行われ支払いが完了すると、以下のように完了画面が表示されます。
5.コード払いでの決済が完了後、画面中央にある「ポイント履歴」画面を確認するとすぐに購入した履歴が更新されています。
または、メルペイの以外のバーコード決済サービスでは、PayPay・LINE Pay・楽天ペイ・d払いがファミリーマートでも利用できます。ファミリーマートではこれらサービスでバーコード決済をするのもおすすめです。
メルペイのiD払いの使い方
ファミリーマートでのメルペイ利用時に、iD払いを行う方法は以下の手順で行います。なお、初めて利用する際には事前登録が必要となりますので、お店での利用前に自宅で登録を済ませてから店舗で利用するようにして下さい。
◼iD払い利用手順
1.メルカリのアプリを立ち上げ、画面下部のメルペイをタップしてメルペイトップ画面へ移ります。
画面中央に「電子マネー(iD)を開く」と表示されているので、そちらをタップします。なお、この表示はiD払いの事前登録が済んでいないと表示されません。まだ事前登録を行っていない方は先に行って下さい。
2.iDのタッチ画面が表示されるので、スマホ本体にレジに設置されている読み取り機(リーダー)にかざします。
3.リーダーでの読み取りが完了すると、以下のような完了画面が表示されるので、これで支払いは完了となります。
4.手順1のメルペイトップ画面の「ポイント履歴」をタップすると、すぐに利用履歴が更新されています。
5.それぞれの買い物履歴をタップすると詳細画面になります。「電子マネー(iD)」と表示されているのでiD支払いが行えたことが確認できます。
6.iD払いの場合は以下のようにそれぞれの支払いごとにメルペイでの支払いが行えたことを証明するメールが送られてきます。
メルペイで買えるものと買えないもの
ファミリーマートでは基本的に商品棚に売られているほとんどの全商品をメルペイで支払うことが可能ですが、以下のような一部のサービスや商品の支払い時にはメルペイは利用できません。
・電気やガス、水道、自動車税などの公共料金の支払い
・iTunesカードやクオカードなどのギフト券やプリペイドカードの購入
・切手やはがき、収入印紙
・宅急便や宅急便コンパクトの送料
・チケットなどのFamiポートの支払い
・粗大ごみなどのごみ処理券や指定ごみ袋
・コピー機
これらの支払い時には現金で行うか、支払い可能なものであればクレジットカードで行うようにして下さい。
メルペイ支払いでたまるTポイント
ファミリーマートでは会計時にTカードやファミマTカードを提示することで、200円につき1ポイントからTポイントが貯まりますが、Tポイントはメルペイでの支払い時にも通常の現金払いやクレジットカード払い時と同様に貯めることができます。
ポイントの貯め方は、通常の現金払いをするときのように会計時にカードを提示した上で、「コード払いで」「iD払いで」と伝えてメルペイで支払いを済ますだけでOKです。ポイントの還元率も現金払いなどと同等です。
ただし、ファミリーマートではタバコや切手、携帯電話料金などの支払い時には、Tポイント付与の対象外となっています。これらについてはメルペイ払い時にも同様にポイントは付与されませんのでご注意下さい。
関連:ローソンでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
ローソンでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
ローソン・ローソンストア100・LAWSON+toksなどでメルカリのメルペイを使ったコード払いとiD払いの使い方をそれぞれ画像解説します。
メルカリの売上金などを利用してスマホで決済ができるメルペイは、iPhoneとAndroid、どちらのスマホでも使うことができます。スマホだけでなくiPadなどのタブレットでも利用可能です。
メルペイにはQRコード(バーコード)を利用したコード払いとiD機能を利用したiD払いの2つの決済方法がありますが、いずれの方法もローソンでは利用することができます。利用手数料はいずれも無料です。
ローソンでメルペイを使うための前提条件
ローソンでメルペイを利用するためにはメルカリに登録することなど、以下のような前提条件があります。
なお、メルペイには冒頭で触れたようにQRコードを利用したコード払いと、FeliCaやおサイフケータイ機能を利用したiD払いの2つの支払方法がありますが、いずれも初回利用時には事前の登録が必要となります。
事前登録を自宅で済ませてからローソン店舗で利用するようにして下さい。
◼メルカリに登録していること
メルペイを利用するためにはフリマアプリのメルカリに登録していることが条件となります。ただし、登録さえしていれば出品または購入したことがなくともメルペイの利用は可能です。
反対に、これまでメルカリを使ってきた人であれば特に手続きをすることなくメルペイを利用することが可能です。メルカリアプリを開くと画面下にメルペイというボタンが表示されているので、そこからメルペイの利用ができます。
すでに以前からメルカリを使っているのにも関わらず、メルペイのボタンが表示されていない場合はアプリ自体のバージョンが古いことが考えられるので、アプリを最新版に更新することでメルペイの利用が可能となります。
◼メルペイ残高またはポイントを用意
メルペイを利用するためには基本的に購入する商品代金以上のメルペイ残高またはポイントが必要となります。
メルペイ残高は登録した銀行口座から、一回に付き1,000円以上の金額でチャージをすることができます。チャージ時の手数料は無料ですので、メルペイ利用ごとにこまめにチャージしても良いでしょう。
ポイントは、メルカリの売上金でポイントを購入することでメルペイで利用可能となります。1ポイント=1円なので、メルカリの売上金が5,000円あれば、全額ポイントにするとメルペイで5,000円まで購入することが可能となります。
こちらのポイント購入の手数料も無料です。
また、メルカリの招待コードを使って新規登録者を増やすと一人につき500円の招待ポイントがもらえますが、こちらもメルペイでの支払いに使用できます。
メルカリの招待コードを利用してメルカリに登録すると、招待した側にも招待された側にも双方に500円のポイントが付与されるので、まだメルカリやメルペイに登録していない方は、招待コードを入力してメルカリに登録することをおすすめします。
メルカリやメルペイの招待コードをお持ちでない方は「DUFJEX」をご利用ください。
なお、メルペイには「メルペイスマート払い」という支払い方法もあります。
こちらを利用すると上記した残高やポイントがなくともメルペイでの支払いが可能となり、利用費の翌月1日から末日までにコンビニやATMなどでまとめて後払いすることで完了となります。ただし、別途手数料として300円掛かります。
関連:メルペイの始め方!登録方法と登録できないときの対処法
メルペイのコード払いの使い方
ローソンでのメルペイの利用時にQRコードでの支払いを行う方法は以下の手順で行います。なお、初めて利用する際には事前登録が必要となりますので、店舗での利用前に自宅などで事前に設定しておくことをおすすめします。1.メルカリアプリを開き、画面下の「メルペイ」をタップしてから、画面中央に表示される「コード払い」をタップします。
2.パスコードロックを設定していた場合は、QRコード表示のためにはロック解除が必要となりますので、パスワードの入力または指紋認証で解除します。
3.QRコードが明るく表示された画面に切り替わるので、ローソンのレジにて「メルペイで」と伝えた後、こちらの画面を読み取ってもらいます。
4.読み取りが行われ支払いが完了すると、以下のように完了画面が表示されます。
5.コード払いでの決済が完了後、画面中央にある「ポイント履歴」画面を確認するとすぐに購入した履歴が更新されています。
6.上記画像のそれぞれの利用履歴をタップすると詳細画面へとなり、決済方法がコード払いで行われたことも明記されています。
メルペイのiD払いの使い方
ローソンでのメルペイ利用時に、iD払いを行う方法は以下の手順で行います。なお、コード払い同様、初めて利用する際には事前登録が必要となります。iD払いの場合は特に事前登録時に必要な手順が多いので、事前に自宅で済ませてから店舗で利用するようにしてください。
◼iD払い利用手順
1.メルカリのアプリを立ち上げ、画面下部のメルペイをタップしてメルペイトップ画面へ移ります。
画面中央に「電子マネー(iD)を開く」と表示されているので、そちらをタップします。なお、この表示はiD払いの事前登録が完了していないと表示されませんので、表示されていない場合は事前登録を先に済ませて下さい。
2.iDのタッチ画面が表示されるので、スマホ本体をレジに設置されている読み取り機(リーダー)にかざします。
3.リーダーでの読み取りが完了すると、以下のような完了画面が表示されるので、これで支払いは完了となります。
4.手順1のメルペイトップ画面の「ポイント履歴」をタップすると、すぐに支払履歴が更新されています。
5.それぞれの買い物履歴をタップすると詳細画面になります。「電子マネー(iD)」と表示されているのでiD支払いが行えたことが確認できます。
6.iD払いの場合は以下のようにそれぞれの支払ごとにメルペイでの支払いが行われたことを証明するメールが送られてきます。
メルペイで買えるものと買えないもの
ローソンでは基本的に売られているほとんど全商品をメルペイで支払う事が可能ですが、以下のような一部のサービスや商品の支払いについてはメルペイで支払うことはできませんのでご注意下さい。
・電気やガス、水道、自動車税などの公共料金
・はがきや切手、Amazonギフト券などのギフト券、プリペイドカードなどの金券類
・チケットなどのLoppiの予約支払いやインターネット決済
これらの支払い時には現金で行うか、支払い可能なものであればクレジットカードで行うようにして下さい。
メルペイ支払いでたまるPontaポイント
ローソンでの買い物の際には会計時にPontaカードやdポイントカードを提示することで100円につき1ポイントから貯めることができます。
これらポイントカードはメルペイでの支払い時にも通常の現金払いやクレジットカード払い時と同様に貯めることができます。もちろん、コード払い・iD払いいずれも対応しています。
ポイントの貯め方は、通常の現金払いをするときのように会計時にカードを提示した上で「メルペイで」または「iD払いで」と伝えてメルペイで支払いを済ますだけでOKです。ポイントの還元率も通常時と全く変わらずに利用ができます。
ただし、ローソンではタバコ・ゆうパック料金・コピー・Amazonなどの代金支払いなど、お買い上げポイントのみ、またはお買い上げポイントと来店ポイントのいずれも付与されない一部の商品やサービスやあります。
これらについてはメルペイ払い時にも同様にポイントは付与されませんのでご注意下さい。
関連:ファミリーマートでのメルペイのコード払いとiD払いの使い方
メルペイの始め方!登録方法と登録できないときの対処法
iPhoneやAndroidなどのスマホで、メルカリのメルペイを使ってコード払いとiD払いをするための事前登録方法と、登録できないときの対処法を画像を使って解説します。
メルカリの売上金などで支払いができるメルペイは、メルカリのアカウントさえ持っていれば誰でも無料で利用することができます。これまでメルカリを利用してきた人であれば、アプリに自動的にメルペイ画面が追加されています。
メルペイには支払い時にQRコード(バーコード)を提示しレジで読み取ってもらう「コード払い」と、スマホをレジに備えられている読み取り機にタッチするだけで支払いが完了する「iD払い」の2つの方法があります。
いずれの支払い方法であっても、決済時に掛かる費用は無料で購入代金のみが掛かるだけですが、コンビニの場合、ローソンだとコード払い・iD払いどちらも利用可、セブンイレブンやファミリーマートだとiD払いのみ利用可など、店舗によっても支払い可能な方法は異なっています。
コード払いをするための事前登録
店舗でのメルペイコード払いを利用するためには、以下の手順の事前登録が必要となります。設定方法自体は簡単ですが、店舗に訪れる前に自宅などで設定しておくことをおすすめします。◼コード払い登録方法
1.まずメルカリアプリを開き、画面下の「メルペイ」をタップしてから、画面中央に表示される「コード払い」をタップします。
2.初回の使用時には利用規約への同意が求められるので、「同意する」をタップします。
3.支払い用コードを表示する際、パスワード認証を行うか確認されるので設定する場合は「設定する」をタップします。スマホの盗難時での悪用を防ぐためにも、できるだけ設定しておくことをおすすめします。
4.パスワード認証を行う場合は4桁の数字でパスワードを入力します。確認画面としてもう一度同じ数字を入力する必要があります。
5.パスワードを設定すると、iPhoneなどの指紋認証付きのスマホであれば指紋認証による解除も同時にできるようになります。指紋認証での解除を希望しない場合は設定アプリから変更してください。
6.パスワードの設定が完了するとメルカリ登録時に設定したメールアドレス宛にパスワード設定が行われたことを通知するメールが送られてきます。
7.初回仕様時の設定が完了すると、以下のように明るくQRコードが表示された画面に切り替わります。
次回以降は手順1の「コード払い」をタップすると、自動的に以下の画面が表示されるので、会計時にレジで「メルペイで」と言ってからこちらの画面を提示します。
iD払いをするための事前登録
メルペイのiD払いの利用前の事前登録は以下の手順で行います。上で紹介したコード払いよりも事前登録で行う作業は多くなっていますので、自宅などで登録してからお店で利用することをおすすめします。
また、iPhoneなど指紋認証機能があるスマホを使用している場合、指紋認証でのロック解除を設定していないとメルペイでの指紋認証によるロック解除の設定も行えないので、事前に指紋認証の登録を先に済ませておく必要があります。
◼iD払い登録方法
1.まずメルカリアプリを開き、画面下のメルペイをタップしてから、画面中央に表示される「コンビニなど店舗でのお支払い方法」をタップします。
2.表示される「設定をはじめる(無料)」をタップします。
3.次へをタップします。
4.再度表示される「設定をはじめる(無料)」をタップします。
5.電話番号認証へとなります。メルカリ登録時に設定した電話番号あてにSMS(ショートメール)が送信されるので、そちらに記載されている4桁の認証番号をこちらに入力します。
7.電子マネーカードが作成されるので、次に電子マネーの情報をスマホに追加していきます。
7.「電子マネーの情報を追加」をタップします。
8.「OK」をタップします。
9.続いてiD払いの際に利用するApple Payの設定画面に切り替わるので、「続ける」をタップします。
10.特に何も入力せずに右上の「次へ」をタップします。
11.メルペイ支払い時のTouch IDとパスワードの設定画面になりますので、パスワードを入力します。
12.設定が完了すると最後に「設定完了」と表示されるのでタップします。
13.設定が完了すると、最初の手順1のメルペイトップ画面の中央に、「電子マネー(iD)を開く」と表示されています。店舗でのメルペイiD払いの際は、こちらを開きレジにて「iD」でと伝えて支払いを行います。
登録できないときの対処法
コード払いまたはiD払いの事前登録時に、登録できない場合は以下のような原因が考えられます。
◼電話番号が間違っている
メルペイのiD払いを利用するためには、前述した手順の通り電話番号での認証が必要となりますが、このときメルカリに登録している電話番号が間違っていたり、昔使っていた古い電話番号だった場合にはSMSが届かないので登録が進められません。
この場合は電話番号を現在使っているものに更新することで解決します。
◼スマホ本体がiD非対応
メルペイのiD払い機能を利用するためには、スマホ本体がiD機能に対応している機種であることが必須となり、iD非対応のスマホの場合、iD払いのための登録画面自体も表示されません。
iDに対応しているのは、iPhoneであればiPhone7以降の機種、AndroidであればAndroid 5.0以降がインストールされているおサイフケータイ対応のスマホとなります。
そのため、iPhone6SやiPhone SE、おサイフケータイ非対応の多くの格安スマホではiD払いは利用できませんのでご注意下さい。
ただし、iD機能に対応していない機種であっても、コード払いは問題なく利用可能です。実際に当社の社員の中にもiPhone 6やiPhone SEの愛用者がいますが、コード払いを利用してメルペイを活用しています。
◼スマホのOSが古い
メルペイを利用できる最新版のメルカリは、iPhoneであればiOS 10以上、Androidであれば5.0以上のOSでインストールできます。
そのため、スマホ本体のOSがiOS 9やAndroid4.4など古いバージョンのままであれば、最新版のメルカリが利用できないので、最新機能であるメルペイも当然利用できません。この場合はスマホ本体のOSを最新版にアップデートするようにしてください。
なお、利用しているスマホがiOS 9.3.5止まりのiPhone 4Sなど、古い機種を利用している場合はアプリ自体がインストールできないので残念ながらメルペイの利用はそのスマホでは利用できません。
メルペイを利用したいのであれば新しいスマホに買い換えることをおすすめします。
関連:もちろん無料!メルカリにメールアドレスなどで登録する方法
らくらくメルカリ便の値上げ推移!時期と理由を全解説【2024年最新版】
らくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの料金はこれまでのどのように値上げされたのか、らくらくメルカリ便が登場してから2023年度現在までの推移をこのページではまとめています。
これまで2019年4月1日にらくらくメルカリ便の宅急便の料金が値上げ、2022年6月16日にらくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスすべての料金が値上げとなっています。
なぜ2019年4月1日と2022年6月16日にらくらくメルカリ便は値上げになったのか、その理由についても解説しています。
2022年6月16日のらくらくメルカリ便の値上げ
■宅急便の値上げ前後の料金比較サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
60サイズ | 700円 | 750円 |
80サイズ | 800円 | 850円 |
100サイズ | 1,000円 | 1,050円 |
120サイズ | 1,100円 | 1,200円 |
140サイズ | 1,300円 | 1,450円 |
160サイズ | 1,600円 | 1,700円 |
2022年6月16日の値上げではらくらくメルカリ便の宅急便が、60サイズで700円から750円、80サイズで800円から850円、100サイズで1,000円から1,050円、120サイズで1,100円から1,200円、140サイズで1,300円から1,450円、160サイズで1,600円から1,700円に値上がりしました。
■宅急便コンパクトの値上げ前後の料金比較
サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
箱型ボックス | 380円 | 450円 |
薄型ボックス | 380円 | 450円 |
2022年6月16日の値上げではらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトが、箱型ボックス・薄型ボックスともに380円から450円に値上がりしました。
■ネコポスの値上げ前後の料金比較
値上げ前 | 値上げ後 |
175円 | 210円 |
2022年6月16日の値上げではらくらくメルカリ便のネコポスが、175円から210円に値上がりしました。
■2022年6月16日のらくらくメルカリ便の値上げ理由
2022年6月16日のらくらくメルカリ便の値上げ理由は物価上昇が理由となります。
直接的にはトラックに載せて商品を運ぶ際の燃料価格の高騰や車体価格の高騰などです。
2019年4月1日のらくらくメルカリ便の値上げ
■宅急便の値上げ前後の料金比較サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
60サイズ | 600円 | 700円 |
80サイズ | 700円 | 800円 |
100サイズ | 900円 | 1,000円 |
120サイズ | 1,000円 | 1,100円 |
140サイズ | 1,200円 | 1,300円 |
160サイズ | 1,500円 | 1,600円 |
2019年4月1日の値上げではらくらくメルカリ便の宅急便が、60サイズで600円から700円、80サイズで700円から800円、100サイズで900円から1,000円、120サイズで1,000円から1,100円、140サイズで1,200円から1,300円、160サイズで1,500円から1,600円に値上がりしました。
■宅急便コンパクトの値上げ前後の料金比較
サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
箱型ボックス | 380円 | 380円 |
薄型ボックス | 380円 | 380円 |
2019年4月1日の値上げではらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトに関しては料金の変更はありません。
■ネコポスの値上げ前後の料金比較
値上げ前 | 値上げ後 |
175円 | 175円 |
2019年4月1日の値上げではらくらくメルカリ便のネコポスに関しては料金の変更はありません。
■2019年4月1日のらくらくメルカリ便の値上げ理由
メルカリ便の料金が値上がりした背景には、メルカリやラクマなどのフリマアプリや、Amazon・楽天などのネットショッピングの>需要の急激な増加により、今までの料金でサービスを継続するのが難しくなってきたことが挙げられます。
また、それに反比例するように日本郵便や、同じくヤマト運輸や佐川急便では深刻な人手不足に陥っており、増加し続ける再配達も大きな負荷となっています。
このような配送事業者を取り巻く環境の問題を改善していくためにも、一部料金の値上げはやむを得ず、らくらくメルカリ便では宅急便の全てのサイズで100円の値上げが行われました。
なお、今回のこの2019年4月での値上げは、日本郵便と提携しているゆうゆうメルカリ便のゆうパックでも同じく100円の値上げが行われました。
メルカリ便だけではなくヤマト運輸や日本郵便など宅配便業界全体で値上げの流れは進んでおり、その影響を受けたことも理由の一つに挙げられます。
配達日数は値上げ前後で変更なし
2019年4月と2022年6月にらくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスは値上げが行われましたが、配達日数についてはこれまでの値上げ前後での変更は一切ありません。
参考までに2019年と2022年に送られたらくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。
◼2019年に東京都から宮城県に1日で配達完了した宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 10/04 | 14:49 | 千住関屋センター |
発送 | 10/04 | 14:49 | 千住関屋センター |
作業店通過 | 10/04 | 19:11 | 北東京ベース店 |
作業店通過 | 10/05 | 03:25 | 宮城ベース店 |
配達完了 | 10/05 | 11:53 | 仙台長町センター |
2019年10月4日(金曜日)の午後に東京都足立区から発送されたらくらくメルカリ便の宅急便は、翌日の10月5日(土曜日)の午前中に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。
◼2022年に東京都から宮城県に1日で配達完了した宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 05/14 | 14:11 | 日本橋横山町センター |
発送 | 05/14 | 14:11 | 日本橋横山町センター |
作業店通過 | 05/15 | 03:40 | 宮城ベース店 |
配達完了 | 05/15 | 10:38 | 仙台六丁の目センター |
2022年5月14日(土曜日)の午後に東京都中央区から発送されたらくらくメルカリ便の宅急便は、翌日の5月15日(日曜日)の午前中に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。
◼2019年に東京都から岡山県に1日で配達完了した宅急便コンパクト
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 03/11 | 17:59 | 両国4丁目センター |
発送 | 03/11 | 17:59 | 両国4丁目センター |
作業店通過 | 03/12 | 10:04 | 岡山ベース店 |
配達完了 | 03/12 | 15:09 | 岡山奉還町センター |
2019年3月11日(火曜日)の夕方に東京都墨田区から発送されたらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、翌日の3月12日(水曜日)の午後に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
◼2022年に東京都から岡山県に1日で配達完了した宅急便コンパクト
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 01/16 | 11:06 | 本郷中央センター |
発送 | 01/16 | 11:06 | 本郷中央センター |
作業店通過 | 01/16 | 15:09 | 北東京ベース店 |
作業店通過 | 01/17 | 05:28 | 岡山ベース店 |
配達完了 | 01/17 | 10:06 | 玉島乙島センター |
2022年1月16日(日曜日)の午前中に東京都文京区から発送されたらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、翌日の1月17日(月曜日)の午前中に配送先である岡山県倉敷市に配達が完了しています。
◼2019年に大阪府から和歌山県に1日で配達完了したネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 10/06 | 14:48 | 東住吉杭全センター |
発送 | 10/06 | 23:58 | 和歌山ベース店 |
配達完了 | 10/07 | 11:55 | 紀州吉備センター |
2019年10月6日(日曜日)の午後に大阪府大阪市から発送されたらくらくメルカリ便のネコポスは、翌日の10月7日(月曜日)の午前中に配送先である和歌山県有田郡に配達が完了しています。
◼2022年に大阪府から和歌山県に1日で配達完了したネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 05/14 | 15:53 | 南久宝寺4丁目センター |
発送 | 05/14 | 15:53 | 南久宝寺4丁目センター |
作業店通過 | 05/14 | 23:51 | 和歌山ベース店 |
配達完了 | 05/15 | 09:45 | 紀州湯浅センター |
2022年5月14日(土曜日)の午後に大阪府大阪市から発送されたらくらくメルカリ便のネコポスは、翌日の5月15日(日曜日)の朝に配送先である和歌山県有田郡に配達が完了しています。
スポンサードリンク