2019年4月のらくらくメルカリ便の郵送料金の値上げ金額と値上げ理由
2019年4月実施のらくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポス、大型らくらくメルカリ便の郵送料金の値上げ金額はいくらなのか、いつ出品や購入した商品から適応されるのかについてです。
らくらくメルカリ便のネコポスは全国一律195円、宅急便コンパクトは全国一律380円と変更はありませんが、宅急便で値上げが行われました。
宅急便は60サイズで600円から700円、80サイズで700円から800円、100サイズで900円から1,000円、120サイズで1,000円から1,100円、140サイズで1,200円から1,300円、160サイズで1,500円から1,600円と、それぞれのサイズで100円ずつ値上げが実施されます。
新料金は2019年4月1日(月曜日)の正午(12時)から実施され、すでに出品されている商品でも改定後に購入された場合は新料金が適用されます。
薄型で軽量の商品はこれまで通り、らくらくメルカリ便のネコポスや宅急便コンパクトを利用することで安く送れますが、らくらくメルカリ便の宅急便を利用する際は料金が高くなるので注意が必要です。
値上げのタイミングと時期
値上げ後の新料金は2019年4月1日(月曜日)からの実施となります。午前11時59分までに購入した商品には値上げ前の料金が適用されますが、午前12時00分(正午)以降に購入した商品に関しては値上げ後の料金が適用されます。ただし、料金の値上げが実施される前に出品した商品であっても、購入されたのが実施日以降であれば値上げ後の料金が適用されるのでご注意ください。
また、値上げ前に購入済の商品であれば、値上げ後に配送方法を変更することも可能です。
宅急便の値上げ前後の料金比較
サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
60サイズ | 600円 | 700円 |
80サイズ | 700円 | 800円 |
100サイズ | 900円 | 1,000円 |
120サイズ | 1,000円 | 1,100円 |
140サイズ | 1,200円 | 1,300円 |
160サイズ | 1,500円 | 1,600円 |
上記表がらくらくメルカリ便の宅急便の改定前と改定後の料金比較です。
60サイズで600円から700円、80サイズで700円から800円、100サイズで900円から1,000円、120サイズで1,000円から1,100円、140サイズで1,200円から1,300円、160サイズで1,500円から1,600円と値上がりしました。
全てのサイズで100円の値上げになりますが、それでも通常の宅急便より安く商品を送ることができます。
通常の宅急便の場合は、サイズや重量だけでなく発送元と配送先の距離に応じても送料が変わってきますが、らくらくメルカリ便の宅急便の場合は発送元と配送先の距離は関係なく、日本全国一律料金となっています。
例として、同じ80サイズで神奈川県から京都府まで、らくらくメルカリ便の宅急便と通常の宅急便で荷物を発送した場合、通常の宅急便だと1,231円なのに対し、らくらくメルカリ便の宅急便の方は日本全国一律料金のため800円となります。
上記の実際の料金を比較しても、らくらくメルカリ便が通常の宅急便よりも安く送れるのがわかります。
宅急便コンパクトの値上げ前後の料金比較
サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
箱型ボックス | 380円 | 380円 |
薄型ボックス | 380円 | 380円 |
同じらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトに関しては料金の変更はありません。2019年4月1日(月曜日)以降も全国一律380円で利用することができます。
送料込みでネコポスのサイズに収まらない商品であれば、料金が変わらない宅急便コンパクトで送るようにしましょう。
なお、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトの上限サイズは、縦25cm×横20cm×厚さ5cm以内となっており、通常の宅急便コンパクトと全く同じサイズとなっています。
前述した宅急便と同様、通常の宅急便コンパクトの場合も、発送元と配送先の距離に応じても送料は変わってきますが、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは上記したように日本全国一律です。
例として、神奈川県から京都府までらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトと通常の宅急便コンパクトで荷物を発送した場合、通常の宅急便コンパクトだと648円なのに対し、らくらくメルカリ便の方は日本全国一律料金のため380円となります。
なお、いずれの宅急便コンパクトも上記送料とは別に65円の専用ボックス代がかかりますが、こちらの箱代も値上げは行われていません。
ネコポスの値上げ前後の料金比較
値上げ前 | 値上げ後 |
195円 | 195円 |
同じらくらくメルカリ便のネコポスに関しては料金の変更はありません。2019年4月1日(月曜日)以降も全国一律195円で利用することができます。
送料込みでネコポスの既定のサイズに収まっている商品であれば、料金が変わらないネコポスで送るようにしましょう。
なお、らくらくメルカリ便のネコポスの上限サイズは、角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm以内)・厚さ2.5cm以内及び重さ1kg以内となっています。
大型らくらくメルカリ便の値上げ前後の料金比較
サイズ | 値上げ前 | 値上げ後 |
200サイズ | 4,320円 | 4,320円 |
250サイズ | 7,398円 | 7,398円 |
300サイズ | 10,746円 | 10,746円 |
350サイズ | 16,254円 | 16,254円 |
400サイズ | 22,950円 | 22,950円 |
450サイズ | 29,646円 | 29,646円 |
同じらくらくメルカリ便の大型らくらくメルカリ便に関しては料金の変更はありません。2019年4月1日(月曜日)以降も上記表の料金で利用することができます。
160サイズを超える商品はこれまで通りの料金で集荷までスタッフが行ってくれます。
なお、梱包に関してもスタッフが行いますので自分でする必要はありません。通常のヤマト運輸のラクラク家財宅急便よりも、送料はかなり安く設定されているので、メルカリでテーブルや椅子など大型の家具を出品する場合は、積極的に利用して下さい。
2019年4月の値上げ理由
メルカリ便の料金が値上がりした背景には、メルカリやラクマなどのフリマアプリや、Amazon・楽天などのネットショッピングの需要の急激な増加により、今までの料金でサービスを継続するのが難しくなってきたことが挙げられます。また、それに反比例するように日本郵便や、同じくヤマト運輸や佐川急便では深刻な人手不足に陥っており、増加し続ける再配達も大きな負荷となっています。
このような配送事業者を取り巻く環境の問題を改善していくためにも、一部料金の値上げはやむを得ず、らくらくメルカリ便では宅急便の全てのサイズで100円の値上げが行われました。
なお、今回のこの2019年4月での値上げは、日本郵便と提携しているゆうゆうメルカリ便のゆうパックでも同じく100円の値上げが行われました。
メルカリ便だけではなくヤマト運輸や日本郵便など宅配便業界全体で値上げの流れは進んでおり、その影響を受けたことも理由の一つに挙げられます。
関連:2019年10月の消費税10%増税による郵便料金の値上げ金額
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 188円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 188円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
