Amazonコインの有効期限と残高確認方法



Amazonでモンストやパズドラなどのゲームアプリの 課金を割引価格で安く行うことが出来るAmazonコインの有効期限と残高確認方法についてです。

Amazonコインは、購入済コインと獲得コインの2種類に分けられます。

購入済コインとはAmazonから購入するコインのことで、獲得コインとはキャンペーンでAmazonから付与されるコインのことです。

Amazonコインの有効期限



公式サイトのヘルプページ「Amazonコインに関する事項」にある通り、購入済コインには有効期限がありません。獲得コインの有効期限は、次のうち遅いほうから1年間となっています。

・当該コインを獲得した日
・最後にAmazonコインを購入、または使用した日

Amazonコインを使用するときは、まず獲得コインから消費される仕組みになっています。獲得コインの残高が0になったら、購入済コインが消費されます。

有効期限切れで消えたAmazonコイン



獲得コインの有効期限が切れてしまった場合、復活させることはできません。Amazonカスタマーサービスに問い合わせても、復活させてもらうことはできないでしょう。

獲得コインを有効期限内に使い切ることができそうにない場合は、Amazonコインを購入したり使用したりして、有効期限を延長することをおすすめします。

ただし、まだ有効期限が来ていないのにも関わらず、Amazonコインが消えてしまうケースもあるので注意が必要です。

期限切れ以外でAmazonコインが消えてしまう原因としては、主に2つ考えられます。

1つ目に考えられる原因は、キャンペーンの対象商品を返品したり、返金を受けたりすることです。

例えば、アイテムを購入することで獲得コインがプレゼントされるというキャンペーンに参加した場合、購入したアイテムを返品したり、返金を受けたりすると、キャンペーンで得た獲得コインも取り消される可能性があります。

2つ目に考えられる原因は、システム上のトラブルです。

この場合、Amazonカスタマーサービスに問い合わせることで、Amazonコインの残高を元に戻してもらえるでしょう。

ただ、Amazonコインが消えた理由が有効期限によるものなのか、それ以外の理由なのかといったことは、有効期限を把握していなければ、なかなかわからないかもしれません。

Amazonコインの残高を覚えていない人は、コインが消えたこと自体気がつかない可能性もあります。

コインが消えた原因がシステムエラーによるものだった場合、そのまま放置してしまうと損です。少し手間ではありますが、Amazonコインの残高と有効期限はメモに残しておいたほうが安心です。

Amazonコインの残高確認方法



Amazonコインの残高を確認する方法としては、次の3つがあります。

・Amazonのアカウントサービスにアクセスし、「その他の支払い方法」の中にある「Amazonコインの獲得・利用履歴の確認」をクリックします。

Amazonコインの詳細ページを開き、画面上部のコインの獲得・利用履歴をクリックします。

Androidアプリストアで、有料アプリの商品詳細ページを開きます。画面右側の「コインの使い方」の上に、Amazonコインの残高が表示されます。

AmazonコインをAmazonギフト券で購入する方法を徹底解説



Amazonでモンストやパズドラなどのゲームアプリの 課金を割引価格で安く行うことが出来るAmazonコインをAmazonギフト券で買う方法についてです。

Amazonギフト券とは、Amazonでの買い物に利用できる商品券のことです。Amazonギフト券はクレジットカードを持っていない人が買い物をするときに利用すると便利ですし、大切な人へのプレゼントにも適しています。

Amazonギフト券にはさまざまな種類があり、カードタイプやグリーティングカードタイプなど実物のカード形式のもののほか、Eメールタイプやチャージタイプといったデジタル形式のものもあります。

Amazonギフト券の購入方法と支払い方法



以下の通り、いろいろなタイプのAmazonギフト券がありますが、自分で買う場合は一番最後のアカウントのギフト券残高に直接チャージされるタイプのギフト券がおすすめです。

◼︎カードタイプの購入方法

カードタイプのAmazonギフト券は、よくコンビニでラックに掛かった状態で販売されています。販売しているコンビニは、次のとおりです。

・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
・ポプラ
・スリーエフ

Amazonギフト券は、楽天ポイントギフトカードやiTunesカード、ニンテンドープリペイドカードなどの近くにあるでしょう。

コンビニで販売されているギフト券は、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円のもののほか、バリアブルカードがあります。バリアブルカードとは1,500〜50,000円の範囲で、希望の金額を1円単位で指定できるものです。

欲しい金額のAmazonギフト券が無事見つかったら、レジに行って料金を支払います。手数料はかからないので、3,000円のギフト券なら3,000円、10,000円のギフト券なら10,000円を支払えばOKです。バリアブルカードの場合は、希望する金額を店員さんに伝えましょう。

◼︎シートタイプの購入方法

シートタイプのAmazonギフト券は、コンビニに設置されている端末から発行できます。購入できるコンビニは次のとおり。

・セブンイレブン
・ファミリマート
・ローソン
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ

シートタイプのAmazonギフト券は端末を操作してギフト券を発行し、30分以内にレジで支払いを行うことで購入できます。

◼︎Eメールタイプの購入方法

EメールタイプのAmazonギフト券は、ネット上で購入し、Eメールで受け取ることのできるものです。メッセージを添えることも可能なので、プレゼントにも向いているでしょう。

購入するにはまず、Amazonで「Eメールタイプ Amazonギフト券」といったワードで検索します。

すると検索結果としてEメールタイプのAmazonギフト券が表示されるので、クリックして詳細ページに進みましょう。

そして金額・デザイン・タイプを選択し、受取人のメールアドレス・贈り主の名前・メッセージ・数量・送信日を入力します。金額は15〜50万円まで指定可能です。

贈り主の名前はニックネームでも大丈夫ですが、受取人が自分以外の場合は、誰なのかわかってもらえる名前を入力しましょう。メッセージは入力してもしなくてもかまいません。送信日は1年先まで指定できます。

すべて入力できたら、通常の買い物と同じように購入手続きに進みましょう。支払い方法はクレジットカードに限られています。

◼︎印刷タイプの購入方法

印刷タイプのAmazonギフト券は、ネット上で購入し、Amazonから送られてくるPDFファイルを印刷して贈るタイプのギフト券です。

Eメールタイプとよく似た仕組みですが、印刷タイプには印刷して直接相手に渡すことができるというメリットがあります。

もちろん、直接相手のメールのアドレスにPDFファイルを送ることも、自分用に購入することも可能ですが、それならばEメールタイプを利用したほうがいいでしょう。購入するときはAmazonで「印刷タイプ Amazonギフト券」といったワードで検索します。

あとはEメールタイプとほぼ同じ手順で購入できます。ただし、Eメールタイプとは違って贈り主の名前を入力する欄がないので、自分以外の人へ送る場合はメッセージ欄に名前を入力しておいたほうがいいでしょう。

◼︎グリーティングカードタイプの購入方法

グリーティングカードタイプのAmazonギフト券は、グリーティングカード・プラスチックカードのギフト券・化粧封筒がセットになったギフト券です。

贈り物向けのギフト券ですが、自分用に購入することももちろん可能です。購入するときはAmazonで「グリーティングカードタイプ Amazonギフト券」などで検索するといいでしょう。

そして詳細ページでデザインと金額を選択し、購入手続きをします。支払い方法はクレジットカード以外にも代金引換やコンビニ・ATM・ネットバンキングなどがあるので、クレジットカードを持っていない人も購入しやすいでしょう。

◼︎ボックスタイプの購入方法

ボックスタイプのAmazonギフト券は、ギフト用のボックスに入ったギフト券です。ボックスは可愛いものやシンプルなものなどさまざまなデザインのものがあり、どれも無料で選べます。

友達に贈れば喜ばれますし、自分用に購入してボックスを小物入れなどとして活用するのもいいでしょう。購入する場合はAmazonで「ボックスタイプ Amazonギフト券」といったワードで検索し、詳細ページでデザインと金額を選択してから、購入手続きをします。

◼︎チャージタイプの購入方法

チャージタイプのAmazonギフト券は、アカウントのギフト券残高に直接チャージされるタイプのギフト券です。

カードタイプやEメールタイプののギフト券だと、ギフト券コードを入力しなければならなかったり、Eメールを開かなければならなかったりと、手間がかかってしまいます。

しかしチャージタイプのギフト券は、購入した時点で自動的にアカウントの残高が増える仕組みなので、無駄な手間がかかりません。したがって自分用にAmazonギフト券を購入するときは、最もおすすめしたいタイプのギフト券です。

購入するときは「チャージタイプ Amazonギフト券」などで検索します。あとは金額を指定し、購入手続きをすればOK。支払い方法はクレジットカードになります。

AmazonコインをAmazonギフト券で購入する手順



Amazonギフト券でAmazonコインを購入する手順は、以下のとおりです。

1.Amazonにログインします。購入したいAmazonコインの価格よりもAmazonギフト券の残高が少ない場合、ギフト券を買い足しておきましょう。

2.Amazonコインの詳細ページにアクセスし、購入するコインの額を選択したら、「1-Clickで今すぐ購入」ボタンを押します。これで購入が確定します。


AmazonコインをAmazonギフト券で購入するときの注意点



Eメールタイプ・印刷タイプ・グリーティングカードタイプ・ボックスタイプ・チャージタイプのAmazonギフト券は、有効期限が1年間となっています。

有効期限を過ぎたAmazonギフト券は無効になってしまうので、期限内に必ず使い切りましょう。

一方、購入したAmazonコインには有効期限がありません。

有効期限を忘れてしまいそうな人は、Amazonギフト券を購入したあと、できるだけ早くAmazonコインを購入するのがいいでしょう。

関連:Amazonコインをクレジットカードで買う方法とないときの購入方法

Amazonコインをクレジットカードで買う方法とないときの購入方法



Amazonでモンストやパズドラなどのゲームアプリの課金を割引価格で安く行うことが出来るAmazonコインをVISAやJCBなどのクレジットカードで購入する方法とクレジットカードがないときの対処法についてです。

クレジットカードがないときは、Amazonギフト券やデビットカードでもAmazonコインを購入できます。

ただし公式サイトのヘルプページ「Amazonコインを購入する」に記載されている通り、パソコンサイトから購入する場合、Amazonギフト券で購入する場合でもクレジットカードを登録する必要があります。

支払いに使えるクレジットカード



Amazonで使用できるクレジットカードには、以下のようなものがあります。

・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
・Diners

分割支払いの有無

クレジットカードの分割払いという概念は、日本特有のものです。よって、アメリカで始まったサービスであるAmazonでは、今のところ分割払いを採用していません。しかし、Amazonで分割払いで買い物をすることができないわけではありません。

分割払いのやり方はとても単純で、Amazonでクレジットカード決済をしたあと、クレジットカードの会員ページなどで、分割払いやリボ払いにするだけでOKです。

クレジットカードにもよりますが、たいていは買い物のあとに分割払いに変更できるようになっています。クレジットカード会社からすれば、分割払いやリボ払いだと利息が取れるため、この変更はとても歓迎されます。

クレジットカードでの購入方法

パソコンサイトからクレジットカードでAmazonコインを購入する手順は、次のとおりです。

1.Amazonにログインします。クレジットカードの登録がまだの人は、あらかじめ登録しておきましょう。

2.Amazonコインの販売ページを開き、購入したいコインの額を選びます。Amazonコインは1コインを1円として使用できますが、1コイン1円未満で購入することができます。Amazonコインの価格は変動しており、最大で20%お得になります。

3.選択したコインの額に間違いがないことを確認したら、「1-Clickで今すぐ購入」ボタンをクリックしましょう。注文が確定します。



◼︎クレジットカード払いが利用できないケース

Amazonコインを購入するとき、クレジットカードで支払いができないケースがあります。それは、Amazonギフト券の残高がある場合です。この場合、まずAmazonギフト券で代金を支払い、不足分をクレジットカード払いで補うという形になります。

またAmazonギフト券の残高が充分にある場合は、全額をAmazonギフト券で支払うことになります。クレジットカードのみで支払いたい場合は、Amazonギフト券をすべて使い切ってから、Amazonコインを購入しましょう。

◼︎Amazonコインを間違えて購入した場合

「1-Clickで今すぐ購入」ボタンを押すとすぐに注文が確定してしまうため、誤ってAmazonコインを購入してしまう人が少なくありません。

しかし残念ながら、Amazonコインは通常の通販の商品とは違い、キャンセルすることができない決まりになっています。

とはいえ、絶対にキャンセルができないというわけでもありません。

Amazonカスタマーサービスに問い合わせることで、キャンセルしてもらえたという人がたくさんいます。

Amazonカスタマーサービスには、電話・チャット・Eメールなどの方法で問い合わせることができます。24時間365日対応しているので、間違って購入してしまったときでも慌てず、問い合わせてみるといいでしょう。

ただし、Amazonカスタマーサービスの対応が今後変わってくる可能性はありますし、何度もキャンセルを繰り返した場合、悪質な行為と判断されて、ペナルティを課せられる可能性もなくはありません。

Amazonコインに限らず、「1-Clickで今すぐ購入」ボタンの表示されているページでは、慎重に操作を行うに越したことはないでしょう。

関連:amazonでワンクリック注文した商品をキャンセルする方法

クレジットカードがない場合



クレジットカードがない場合、Amazonギフト券やデビットカードでも、Amazonコインを購入することができます。

ただし公式サイトのヘルプページ「Amazonコインを購入する」に記載されている通り、パソコンサイトから購入する場合、Amazonギフト券で購入するときでも、クレジットカードを登録しなければなりません。

クレジットカードを持っておらず、Amazonギフト券でAmazonコインを購入したいと考えている場合は、FireタブレットやAndroid端末のアプリストアからの購入をおすすめします。そうすれば、クレジットカードを登録する必要がありません。

VISAデビットやJCBデビットといったデビットカードも、Amazonではクレジットカードとして使うことができます。ただしJ-Debitは使用できないので、注意しましょう。

なお、Amazonポイントやクーポンを使って、Amazonコインを購入することはできません。またAmazonコインをほかのアカウントに移動させたり、ギフトとして贈ったりすることができないという点も、覚えておきましょう。

関連:Amazonコインの購入方法と支払い方法!購入エラー・反映されないときの対策についても

チケットぴあの問い合わせ電話番号と繋がらないときの対処法



ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの問い合わせ用の電話番号とメールフォーム、そしてオペレーターに繋がらないときの対処法についてです。

チケットぴあでよくある問い合わせには「どうやってチケットを引き取れば良いのか?」「チケットをキャンセルしたい」「決済方法はどんなものがあるのか?」などがあります。

ヘルプページを見ることで解決できるトラブルもありますが、どうしてもダメな場合は、問い合わせ電話番号へ問い合わせましょう。この二段構えでトラブルをスムーズに解決することができます。

問い合わせる前の確認事項

トラブルが起きたり、わからないことがあったりすると気持ちも焦って、すぐに「運営会社へ連絡しなければ!」「面倒だから問い合わせをしてみよう」と考えがちですが、まずはヘルプページiconの「よくある質問」を見たり、「キーワード検索」でトラブルのキーワードを入力して対処法を検索したりしてみましょう。

ヘルプページを上手に活用すると、チケットぴあに直接問い合わせをして回答を待つよりも、問題が早く解決できる場合があります。

特にヘルプページの「よくある質問」には、ほとんどの回答が掲載されています。

「ID・パスワードを忘れてしまいました」「パスワードを数回間違えてロックがかかりました」といったログインに関する質問から、「購入したチケットのキャンセルはできますか?」「チケットの引取方法は?」というチケットに関することや、払い戻しの際の手数料に関することなど、多岐にわたるトラブルへの対処方法が掲載されています。

トラブルが起きた時は気が動転しているものです。ヘルプページは何か問い合わせたいことが起きた時の強い味方になりますし、日ごろから何もなくてもざっと読んでおくと良いでしょう。

特にIDやパスワード忘れに関しては、よくある質問の項目から専用の問合せメールを送信することができるようになっています。入力項目も少なく、電話で問い合わせをするよりも断然楽に早く解決することが可能というわけです。

ヘルプページの「よくある質問」や「ヘルプ」を見ても、起こっているトラブルへの対処方法が掲載されていないときや、どうしても解決しないときに初めて運営への問い合わせを行うようにしましょう。

問い合わせ用の電話番号

電話で問い合わせる際ですが、トラブルの内容によって問い合わせ電話番号が違う点と、年末年始は営業を休止していて問い合わせに対応できない場合があることに注意してください。

■チケットについてのお問い合わせ

チケットぴあインフォメーション
電話:0570-02-9111(年始以外年中無休)
営業時間:自動音声による受付は24時間対応。
オペレーター対応は10:00~18:00

■チケットの配送・未着等についてのお問い合わせ

チケットぴあメールセンター
電話:0570-02-9596(年末年始以外年中無休)
営業時間:オペレーター対応10:00~18:00

■ぴあカードに関するお問い合わせ

ぴあプレミアム会員センター
電話:0570-00-9222
営業時間:オペレーター対応10:00~18:00(年末年始は休止)

電話が繋がらないときの対処法

例えば公演が中止になったりした場合、問い合わせが殺到してオペレーターにつながらないこともあります。そんなときは以下の対処法を試してみてください。

■基本的につながりにくいものと認識する

個人宅へ電話をかけるのとはわけが違い、何千人何万人の顧客から一斉に電話問合せを受ければ、大手チケット販売会社の電話回線でもパンクして当たり前です。

アナウンスで「ただいま電話が込み合っております。時間をおいてからおかけ直しください」と流れているはずです。このアナウンスが流れているときは、その回線は全て通話中ですので何度リダイヤルしたところで繋がるわけがありません。

いったん電話を切り、何分か(あるいは何十分か)経過してから再度かけなおしてみましょう。

■電話以外の問い合わせ方法を試す

電話がつながらないのに、それに固執する必要はありません。メールや問い合わせフォームからでも問い合わせは可能なのですから。

電話はつながらなければ意味はありませんが、メールや問い合わせフォームは、確実に相手方へこちらの質問を送ることができます。

チケットぴあからの返事に多少時間がかかるかもしれませんが、リダイヤルを繰り返してイライラするよりも、別な問合せ方法で返事を待つ方が賢明と言えます。

■公式HPやTwitterなどのSNSを活用する

公演の中止などの場合は、公式HPのトップページやTwitterなどのSNSで公式アカウントが情報発信をしている場合もあります。中止の決定や払い戻しについて掲載されているかもしれません。

もちろんSNSには一般利用者の悪質なデマが含まれている可能性がありますので十分注意が必要です。また、ブラウザで検索してみるのも一つの方法でしょう。「アーティスト名 公演 中止 払い戻し」などのキーワードを用いると調べやすいでしょう。

なお、公演中止等の払い戻し情報や手続きの詳細は「公演中止・延期・公演内容変更のおしらせicon」から確認出来ます。

問い合わせ用のメールフォーム



インターネットでチケット予約を行った場合などは、インターネットで問い合わせます。

チケットぴあの問い合わせメールフォームは、ヘルプページ内の「ヘルプ」から各種項目を閲覧するかヘルプの関連ワード検索をし、リンク先の「よくある質問」を確認しても解決しない場合、「お問い合わせicon」ページにある「お問い合わせ」のリンクからのみ行うことができます。

ヘルプページのトップには問い合わせメールフォームはありませんのでご注意ください。なお、ヘルプや問い合わせメールフォームは、ログインしていなくても使用できます。

関連する「よくある質問」から問い合わせを行うと、カテゴリーが自動入力されます。例えばセブンイレブンでの支払いに関する「よくある質問」からの問い合わせなら「セブンイレブン」。

チケットの座席に関する問い合わせからなら「全般」です。問い合わせたい内容にもっとも近い「よくある質問」から問合せを行うのが良いでしょう。

問い合わせメールフォームが表示されたら、「お問い合わせ内容入力」に沿って、必要事項を入力していくだけです。氏名(漢字・カナ)やメールアドレス、電話番号、件名、質問内容などは必須項目ですので漏れが無いように入力してください。

チケットぴあに問い合わせフォームから問い合わせる際にはどのような内容にすれば良いのか、参考までに問い合わせ用の例文を一つ載せておきます。

例)ファミリーマートで支払いをしようとしたが、払込票番号がエラーになる

■件名
「ファミリーマートで支払いができません」

■質問内容
「○月○日の抽選結果メールに記載してあった13桁の払込票番号で、Famiポート端末から支払い手続きをしようとしましたが、エラーになってしまい払込みができません。お手数ですがお調べくださいますようお願いいたします。支払い期日は○月×日です。よろしくお願いします。払込票番号:1234567890123 です」

■公演(参考情報)
「XXXXのコンサートです。開催日:×月×日」

公演の項目は必須ではありませんが、迅速な解決のために入力しておいた方が良いでしょう。どんな内容の問い合わせの場合も、必要事項をきちんと伝える必要がありますから感情的にならず冷静に、トラブルについての現状を詳細に入力しましょう。

なお、チケットぴあからの返信がいつ届くのかは明記されていません。返信が来ない場合は電話番号から問い合わせてみましょう。

チケットぴあ吉祥寺店の評判と口コミ!営業時間と電話番号についても



ジャニーズのコンサートやスポーツ観戦などのチケットを購入出来るチケットぴあの実店舗「チケットぴあ吉祥寺店」の評判と口コミについてです。営業時間と電話番号についても触れています。

チケットぴあ吉祥寺店は、アトレ吉祥寺内に店舗を構える「チケットポート吉祥寺」のことをいいます。

チケットポート吉祥寺店は店舗業務が迅速かつ丁寧で、端末操作もスピーディーな為、一般発売のチケットを入手しやすい店舗として人気です。

チケットぴあ吉祥寺店がある場所



チケットぴあの吉祥寺店は、チケットポート吉祥寺店iconです。

別な名前のお店のようですが、チケットポートとはJCOMグループの一つである株式会社エニーが運営する札幌、仙台、大宮、横浜、都内6店舗、なんば、梅田、三宮、福岡にある、チケットぴあ、映画前売り券・美術券、ギフト券を販売しているプレイガイドのことをといいます。

都内6店舗のうち吉祥寺にあるのが、チケットぴあ吉祥寺店こと、チケットポート吉祥寺店というわけです。

◼︎住所
チケットポート吉祥寺
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24
アトレ吉祥寺東館B1階

◼︎最寄駅
JR線「吉祥寺駅」
中央改札(北口)より直結。
最寄駅であるJR線吉祥寺駅の中にあります。

チケットぴあ吉祥寺店の営業時間

チケットぴあ吉祥寺店(ちけっとぽーと吉祥寺店)の営業時間は、朝10時~夜8時となっています。

ちけっとぽーと自体は朝10時~夜9時までなのですが、チケットぴあの業務は夜8時までですのでご注意ください。

土曜日・日曜日・祝日も営業していますが、不定休となっています。店舗へ出かける際は事前に確認しましょう。

チケットぴあ吉祥寺店の問い合わせ先電話番号

チケットポート吉祥寺店(チケットポート吉祥寺店)の電話番号は、アトレ吉祥寺公式HPに掲載されていますが、チケットに関する問い合わせには使用することができません。

【電話番号】0422-22-2348

例えば、「購入したチケットを店舗に忘れてきてしまった」「店内で財布を落としたみたいだ」など、緊急を要する時には直接店舗へ電話をかけましょう。

チケットポート公式HPには、問い合わせ先として「チケットポート総合お問い合わせ」が掲載されています。

【全店共通電話番号】03-5561-7714
【問い合わせ可能時間】平日 10:00~18:00

また、チケットぴあ公式HPにも、チケットに関する電話での問い合わせは「チケットぴあインフォメーション」へするようにと掲載されています。

【電話番号】0570-02-9111 (オペレーター対応9# 10:00~18:00)

「○○の公演チケットの発売日はいつ?」や「××のチケットはまだある?」といった問い合わせが多く寄せられるようですが、こうした問い合わせは各店舗ではなく総合お問い合わせやインフォメーションへ行った方が確実です。

店舗への問い合わせをしてもチケットに関する問い合わせには答えてもらえません。本来の問い合わせ先である総合案内へ促されるだけでなく店舗業務の妨げにもなります。

チケットに関する不安を早く払しょくするためにも、チケットポート総合お問い合わせやチケットぴあインフォメーションへ問い合わせましょう。

チケットぴあ吉祥寺店の評判と口コミ

チケットぴあ吉祥寺店は、他のチケットぴあ実店舗と違い、チケットポートという店舗になっています。

チケットポートはコンサート運営などを行う株式会社エニーが運営しており、その為か店員教育が非常にしっかりされているようです。

普段の店舗業務が迅速なのはもちろん、客が殺到する一般発売日おいての対応が素晴らしく、端末操作がとにかく早いと評判です。

一般発売は先着順ですので、店員の端末操作とその店のネット回線の速さがすべてを握っていると言っても過言ではありません。端末操作がスムーズであればあるほど、チケットの入手確率は上がります。

その端末操作がスピーディーで高速回線も導入しており、他店舗よりチケットが取りやすいと言われているのが、チケットぴあ吉祥寺店(チケットポート吉祥寺店)なのです。

その為、チケットポートには一般発売日にチケットを求めて並ぶ人が非常に多く、チケットポート各店舗の公式HPには並ぶ場所や並び方のページまで用意されています。

東京都内にはチケットポートが6店舗ありますが、その中でも特に人気なのが吉祥寺店。

チケットを確実に入手する為には、どんなに遅くても一般発売日前日の閉店直後から並んだ方が良いと言われている点からも、人気のほどがうかがえます。

関連:チケットぴあの店頭に徹夜や早朝から並ぶメリット

スポンサードリンク


Page 12 of 79First1011121314

このページの先頭へ