ヤフオクで新規の方入札お断りにする理由とその対策
ヤフオクでよく目にする「新規の方入札お断り」「新規IDの入札は削除します」という文言、なぜヤフオクの出品者は新規の方を拒むのか。
ちなみにこの「新規の方入札お断り」や「新規IDの入札は削除します」はヤフオクの公式ルールではなく、あくでも非公式ルールであるため必ずしも守らなければいけないというわけではありません。
しかし上記のような文言を記載している出品者のオークションに入札した場合、その入札の多くは取り消されることになるでしょう。
いたずら入札を防ぐため
評価がない新規のIDというのは一見するとヤフオク初心者のように見えますが実際はそうではなく、経験豊富なヤフオクヘビーユーザーは複数のIDを所持していて、その1つをいたずら目的にしていることがよくあります。人間不信になりそうですが目に見えない相手と取引するネットオークションの場合は実際にはより、ヤフオクの公式ページでも「許さない!悪質な入札、注文」と警告をしています。
落札だけして連絡が取れない、取引連絡の途中で連絡が取れなくなった、商品が届かないというウソのクレームを受けた、返金に応じなければ悪い評価を付けると脅すなどなど、過去にそういったいたずら入札をされた経験がある方はもう二度とあんな嫌な思いをしたくないという気持ちがあるため新規の方の入札を断っています。
また、出品者は商品が落札されるとヤフオク側に落札手数料を支払っているため、連絡が取れなくなってしまうとこの落札手数料分損をしてしまうのです。
初心者に流れを教えるのが面倒
後で考えたら「あのときなんで分からなかったのだろう」と思う当たり前のようなことであっても最初は分からないものです。そういった初心者の方が落札した場合、取引連絡がスムーズにいかないということがどうしても多くなってしまいます。
それが嫌だと思う人、イライラしてしまう人は新規の方入札お断りにしていますし、入札が少しでも増えるのであればとスムーズにいかないことを覚悟の上で新規の方の入札を受け入れている人もいます。
それでも入札したい場合
新規IDの方がどうしても新規IDの入札は削除しますと記載されているオークションに入札したい場合、可能性は低いのですが事前に「出品者への質問」から初心者だが誠意ある取引をすることを約束するという方法があります。ただこの方法は所詮口約束であるため入札が削除されてしまう可能性が高いです。
いたずら入札が多い現在のヤフオクという世界の中では、まずは新規の方入札お断りではないオークションからはじめるのが賢明と言えます。
ヤフオクで評価しない理由、評価依頼を拒否する理由
ネットオークションに限らず、食べログなどネット関わるどのようなジャンルでも必ずつきまとうのが評価という数字です。
ずっとヤフオクの世界にいる出品者にとっては評価をもらい相手を評価することが当たり前。
しかし落札者の中にはヤフオクに詳しい人もいれば、初めてヤフオクで落札したという人もいるため、評価をもらい相手を評価することが必ずしも当たり前ではありません。
商品を落札したことを他の人に知られたくない
ヤフオクで評価するということはそのオークションでのやりとりを評価するだけでなく、誰がどのような商品を落札したのか、落札されたのかという情報を第三者に提供する意味を持っています。第三者に知られたくない理由としては、転売目的、家族に知られないため、友人にプレゼントする商品であるためといったことが考えられます。
女性の洋服や下着については他の人に自分のスリーサイズを知られたくないという理由もあります。
表現をぼかしますが、大人の商品についても同様で誰でも第三者に知られたくはありません。
評価することを知らない人もいる
年々Amazonや楽天などネットでの買い物をする人が増えた人が多いのですが、そういった方がヤフオクでも買ってみようとなった時に評価することを知らない場合があります。その際は出品者側の人が評価をお願いしますと伝えなければそのまま取引は終わり、最悪な場合(最悪でもないけど)は取引連絡で「無事届きました。ありがとうございます。」と言われてしまう可能性があります。
十分評価が多いから
すでに評価が1000を超えていたりする場合は「そんなに評価あるんだから別に自分が評価してもしなくても変わらないでしょ」と考えている人もいます。そのような人は逆に評価が少ない出品者さんの場合は応援という意味で評価を入れてきます。
別に普通だったから
ヤフオクの場合は暗黙の了解で評価すること(良い評価を入れること)が当たり前となっていましたが、利用者の増加などにより年々評価しない人が増えてきています。それもそのはず。ヤフオクの評価には非常に良い、良い、どちらでもない、悪い、非常に悪いの5種類がありますが、多くのオークションも暗黙の了解さえなければ「どちらでもない」に当てはまるのです。
だから評価する必要がない、どちらかと言えば悪いし評価なんて入れなくて良いやと思う人はいます。
ただヤフオクの場合は評価することが当たり前となっているため、評価しない場合は取引連絡より早めに評価不要の旨を伝えるのがマナーと言えます。
関連:ヤフオクで即決価格の商品にウォッチリストを登録する理由
ヤフオクのストア出品のメリットと個人出品との違い
ヤフオクを利用したことがないのにいきなりストア出品をするのはおすすめできませんが、個人出品をしていてストア出品に興味が出てきたという方のために、ヤフオクでストア出品することのメリットと個人出品との違いをまとめました。
ちなみにヤフオクでは2013年に0円宣言を掲げ、ストア出店料と売り上げロイヤルティが完全無料にしたため、初期費用や月々の支払いなどの心配がなくなり非常に利用しやすくなったと言えます。
落札者が支払う料金の違い
ヤフオクで商品を商品を落札した場合には、落札した商品を出品している人が個人出品者なのかストア出品者なのかによって、落札者が支払う料金が異なります。ストア出品 | 個人出品 | |
落札料金 | あり | あり |
送料 | あり | あり |
消費税 | あり | なし |
個人出品の場合は落札者が支払うのはそのオークションで落札した商品代金と出品者が決めた送料なのですが、ストア出品者から落札した場合は落札した商品代金と送料の他に消費税を支払わなければなりません。
支払う送料には消費税は掛からず、ストア出品者から落札した場合の支払う料金の計算方法は「商品代金×1.08+送料」となります。
支払う料金体系が異なるため、オークションのページには個人出品者が出品する商品の場合には現在の価格の横に(税0円)と表示され、ストア出品者が出品する商品の場合には現在の価格の横に(税込○○円)と表示されます。
落札者が支払う料金だけを見るとストアの方が高くなり入札を避けられてしまいそうに見えますが、個人出品者よりもヤフオクがしっかりと審査して出店を認めたストア出品者の方が信頼度が高いため大きなデメリットにはなりません。
それだけでなくストア出品には他にも多くのメリットが存在します。
利用出来るサービスの違い
ストア出品 | 個人出品 | |
落札後の連絡 | オーダーフォーム、メール | 取引ナビ |
メルマガ配信 | ○ | × |
商品ページカスタマイズ | ○ | × |
一括出品ツール | ○ | × |
ヤフオクが提供するストア独自のサービスには入札者・落札者にセール情報などをメールで配信することが出来るサービス、商品ページのヘッダーやフッターを自分独自のものにカスタマイズ出来るサービス、1度に1000点一括出品(再出品)出来るサービスがあります。
個人出品の方が一括出品ツールを利用するにはヤフオクが提供するものではなく、オークタウンなどヤフオク公式ではないツールを利用する必要があります。
ストアが利用出来る上記のサービスの中で一番の特徴はやはりメルマガの配信で、1度自分のストアに興味を持った見込み客に対しアピールすることが出来るため、リピーターの獲得に繋がります。
料金体系の違い
ストア出品 | 個人出品 | |
月額システム利用料 | 無料 | Yahoo!プレミアム月額410円 |
出品システム利用料 | 無料 | 無料 |
落札システム利用料 | 落札代金の5% | 落札代金の5% |
出品取り消し | 無料 | 1出品540円 |
注目のオークション | 1出品21.6円 | 1出品21.6円 |
太字テキスト | 1出品5.4円 | 1出品10.8円 |
背景色 | 1出品16.2円 | 1出品32.4円 |
最低落札価格 | 1出品54円 | 1出品108円 |
目立ちアイコン | 1出品10.8円 | 1出品21.6円 |
出品取り消し | 無料 | 1出品540円 |
出品取り消し | 無料 | 1出品540円 |
ストアホットオークション | 1出品54円 | 利用不可 |
ストアベストアイテム | 1出品108円 | 利用不可 |
料金面ですが、個人出品とストア出品では利用できるオプションとオプション料金がストア出品の場合は個人出品の半分という違いがあります。
ストアホットオークションは各カテゴリページのオークションストアのオススメ枠に設定したオークションが終了する24時間前から画像付きで表示されるオプションです。
ヤフオクの場合は終了直前に入札が集まるため集客効果は抜群と言えます。
関連:ヤフオクで落札後に画像が削除される理由
ヤフオクで落札後に画像が削除される理由
ヤフオクで過去のオークションを調べているときに画像がない、商品を落札してすぐに画像が消えてしまったということがありますが、その理由についてです。
基本的に商品画像は勝手に削除されたのではなく、出品者自身がその画像を削除しています。
削除の理由としては出品者がマイ・オークションから削除した、出品者がその商品を再出品した、オークション終了後120日が経ったの3つがあります。
出品者がマイ・オークションから削除した
ヤフオクでオークション終了後の画像を削除する方法は以下の通り。マイ・オークション→出品終了分→落札者ありの一覧から「一覧から選択して削除」ボタンをクリック
この方法で商品画像を削除した場合は、その画像を他の人に無断で転載されるのを防ぎたい、多くの人に見られたくないといった出品者側の何かしらの意図があります。
ただ人それぞれ考え方があるため、一概にこれと言い切ることは出来ません。
出品者がその商品を再出品した
知らない人が多いのですが同じオークションを再出品した場合は古いオークションの画像は削除されます。落札したのになぜ再出品するのかと疑問を抱く人がいると思いますが、特に悪意があるわけではなく、いくつも同じ商品を持っている人がいるからです。
特に新品の場合は同じ商品画像でも全く問題が無いため、複数その商品を保持している人はその終了したオークションから再出品をすることがよくあります。
オークション終了後120日が経った
ヤフオクでは落札後120日を過ぎたオークションの画像は削除されます。この理由としてはヤフオクには多くの出品者がいて大量の画像データがヤフーのサーバー上に上がるため、そのまま残してしまうとそのデータ領域がいくらあっても足りませんし、増やせば増やすほどお金が掛かってしまいます
そのためヤフオクでは120日、つまりオークション終了後3ヶ月経つとその画像は削除されます。
落札した商品画像が消えたら困る人は対策を
入金が終わって商品がまだ届いていないという状況のときに落札した商品の画像が消えてしまうと困ることがあります。写真で見たときよりも実際に届いた商品は傷が多いのではないかなどのコンディションの確認が商品画像が残っていなければ出来ません。
その対策としては出品者が画像を消す前に自分のパソコンにその画像を保存しておくことです。
方法は画像の上にカーソルをあてて右クリック→名前を付けて保存→デスクトップなどその画像を保存する場所を選択することで、画像が削除されても届いた商品との出品時の画像を比較することが出来ます。
関連:ヤフオクで悪質な落札価格の吊り上げ行為に騙されない方法
ヤフオクで即決価格の商品にウォッチリストを登録する理由
せっかく即決価格で出品しているのだから、ウォッチリストなんかに入れずにすぐに落札して欲しいところなのですが、即決価格の商品にウォッチリストを登録する理由はちゃんとあります。
ヤフオクのウォッチリストとは誰でも使えるヤフオクの機能で、欲しい商品を入札せずにブックマークのように登録し、ウォッチリストに入れたオークションの状況が分かりやすい一覧として確認出来たり、簡単にアクセス出来るというメリットがあります。
ウォッチリストの一覧に表示されるのは、商品名、現在価格、入札数、出品者、最高額入札者、残り時間です。
他のオークションと比較するため
ヤフオクでは同じ商品のオークションが複数ある場合が多いので、すべてのオークションを比較して一番良いものを買うために、とりあえずウォッチリストを入れる傾向があります。このすべてのオークションを見て回るのは決して一番安いものを探すためだけではなく、一番コンディションの良いもの、一番信頼出来る出品者、送料が安いもの、自分に合った支払い方法を探している場合もあります。
ヤフオクで即決価格の出品にウォッチリストを登録する一番多い理由はまさにこの他のオークションと比較するためです。
同じものを出品するのに参考にするため
その即決価格の商品を自分も持っていて、ウォッチリストを入れいくらで落札されるのかチェックし、自分がその商品を出品する際の出品価格の参考にするため。安く再出品させるため
ウォッチリストが入っているのに全然入札されない、もしかしたら価格が高かったのかもとその出品者にプレッシャーを与え、取り消しや早期終了をさせて安く再出品させるため。送料を安くするため
その人が出品している即決価格がない他のオークションが入札出来るのを待っている場合もあります。ヤフオクで気がかりなのはやはり送料で、人によっては上記の即決価格がない他の商品が落札出来たら即決価格の商品も落札して、その2つを同封してもらい送料を安くしてもらおうと考えている人がいます。
スポンサードリンク