ロングブーツを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



ロングブーツをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにロングブーツを出品する方も参考にしてみてください。

ロングブーツを一番安く送りたいなら日本郵便の定形外郵便がおすすめで、補償付きでロングブーツを送りたいなら日本郵便のゆうパック、もしくはヤマト運輸の宅急便で送るのが良いでしょう。

ピンヒールのロングブーツを送るなら梱包材には紙袋ではなく箱を使うようにしましょう。梱包材に紙袋を使うとヒール部分によって紙袋が破けてしまう恐れがあります。

ロングブーツの梱包方法

◼折り畳めるロングブーツを送る場合

合皮素材で柔らかく折り畳むことのできるロングブーツを送る場合、まずは型崩れを防ぐために足が入る部分にだけ丸めた新聞紙を詰め、足首から上の部分は折り畳みサイズを小さくします。

次に水濡れ防止のためにOPP袋にロングブーツを右・左それぞれ分けて入れます。

OPP袋 大きい物のラッピングに最適






次にプチプチでロングブーツ全体を覆います。

プチプチロール 幅600mm×10M






最後に紙袋やダンボールにロングブーツを入れて梱包しますが、ピンヒールタイプのロングブーツの場合、紙袋で梱包してしまうと輸送中にヒール部分が紙袋を突き破ってしまう恐れがあるため、紙袋ではなくダンボールで梱包するようにしてください。

プチプチでしっかりと保護したあとのローヒールタイプのロングブーツは紙袋での梱包でも特に問題はないでしょう。

◼折り畳めないロングブーツを送る場合

本革でずっしと重いロングブーツを送る場合は、まず足のつま先部分から履き口のあたりまで丸めた新聞紙をしっかりと詰め、ロングブーツが型崩れしないよう対策します。

次にOPP袋にロングブーツを入れプチプチでロングブーツ全体を覆います。

適当なサイズのダンボールを用意し、ダンボールの底には緩衝材を詰めていきます。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ






ロングブーツをダンボールに入れ、ダンボールとロングブーツの隙間にはさらに緩衝材を詰めます。ダンボールの中でロングブーツが浮いていいる状態がベストです。

最後にダンボールの蓋を閉めガムテープでダンボールの外側を補償すれば梱包は完成になります。

定形外郵便でロングブーツを送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 1,040円
予想サイズ 2㎏以内(規格内)
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

ロングブーツを一番安く送りたいなら日本郵便の定形外郵便で送るのがおすすめです。定形外郵便には荷物の厚さが3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外という2つのサイズ区分がありますが、ロングブーツは規格外で送ることになります。

定形外郵便の規格外では3辺の長さの合計が90㎝以内、最長辺60cm以内、重量4kg以内の荷物を送ることができ、合皮で柔らかい素材の折り畳むことのできるロングブーツであれば3辺の長さの合計を80㎝以内に収めることが出来るでしょう。

宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱






定形外郵便は配送先に関係なく重さによって料金が決定し、規格外の料金は重量100g以内で220円、重量150g以内で300円、重量250g以内で350円、重量500g以内で510円、重量1㎏以内で710円、重量2㎏以内で1,040円、重量4kg以内で1,350円です。

ロングブーツの梱包後の荷物の大きさは大体80サイズほどになりますが、重量は1kgあるかないかくらいの重さなので、梱包材の重さも考慮すると定形外郵便の規格外で送った場合の送料は1,040円くらいが予想されます。

定形外郵便には追跡や補償などのサービスは一切付きませんが、北海道から沖縄県へ送る場合でも料金は一律なのでとても安く、何よりも送料を安くしたいという方にはぴったりの送り方となっています。

通常ポスト投函で配達が完了となる定形外郵便ですが、ロングブーツを配送先の郵便ポストに入れることは出来ないため必然的に手渡しでのお届けとなります。今回のような大きめの荷物は定形外郵便で送っても紛失する可能性はかなり低いでしょう。

発送方法は宛先を記入した紙を荷物に貼付け、郵便局の窓口へ差し出します。郵便局で荷物の重さを量ってもらい提示された金額を支払えば発送作業は完了となります。ちなみに厚さ3cm以内の定形外郵便の荷物は郵便ポストからの発送も可能です。

関連:定形外郵便の送り方

ゆうパックでロングブーツを送る

ゆうパックの基本情報
送料 1,280円〜
サイズ 100サイズ
重量 25kgまで
発送場所 郵便局の窓口・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

フリマアプリ等の取り引きで追跡や補償付きでロングブーツを送りたい場合は日本郵便のゆうパックがおすすめです。ゆうパックは170サイズ以内でかつ重さ25kg以下の荷物であれば送ることができ、一般的なものから業務用の荷物まで送ることが可能です。

本革などで形を変えることのできないロングブーツの場合は3辺の長さの合計が90cmを超えてしまい上記の定形外郵便では送ることはできません。定形外郵便で送れないロングブーツはゆうパックで送ることをおすすめします。

女性物のヒールの低いロングブーツを折り畳まずに梱包した場合の大きさは大体100サイズほどになり、ヒールの高いロングブーツを梱包した場合の大きさは大体120サイズほどになるでしょう。

100サイズ ダンボール 便利線入り







例えば、100サイズの荷物を東京都から東京都へ送った場合の送料は1,280円かかり、120サイズの荷物を東京都から福岡県へ送った場合の送料は2,020円かかります。荷物サイズが大きくなるほど配送距離が長くなるほど送料は高くなります。

定形外郵便に比べると送料は高くなりますが、その分ゆうパックには補償がしっかりと付いています。ゆうパックの補償額は最大30万円までなので、一般的なロングブーツの金額の相場を考えると十分な補償額と言えるでしょう。

ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへ送り状と一緒に荷物を差し出せば完了となります。無料の集荷を依頼することも可能です。

関連:ゆうパックの送り方

宅急便でロングブーツを送る

宅急便の基本情報
予想送料 3,060円~
予想サイズ 180サイズ
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

ロングブーツはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は縦・横・高さの3辺の長さの合計が200cm以内かつ重量30kg以内の荷物が対象で、日本郵便のゆうパックよりも大きいサイズ、または重い荷物を送ることが可能です。

例えば縦100×横20×高さ10cmの120サイズの箱に入ったロングブーツを5箱送る場合、3辺の長さの合計は170cmで、ダンボールで梱包後の荷物サイズは170サイズを超えてしまい宅急便の180サイズで送る必要があるでしょう。

ダンボール箱 180サイズ【62×62×50cm】






上記の場合、ロングブーツの外箱が多少傷ついても良いのであればロングブーツの外箱を積み重ねガムテープや紐で固く結束し1つの荷物として170サイズで送ることも可能です。

ただし宅急便には170サイズというサイズ区分は存在しないため、160サイズを超え170サイズ以内の荷物は180サイズとして扱われるため、170サイズとして送りたい場合はゆうパックで送る必要があります。

例えば180サイズの荷物を東京都から東京都へ宅急便で送った場合の送料は3,060円で、170サイズの荷物を東京都から東京都へゆうパックで送った場合の送料は2,340円となり、ゆうパックで送った方が送料はかなり安くなります。

少しでも送料を安くしたいという方はゆうパックでの発送をおすすめしますが、宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく送料も微差であるため、無理に小さく梱包してまでゆうパックで送る必要はないでしょう。

宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。

関連:宅急便の送り方

フリマアプリ「メルカリ」の場合



◼ロングブーツを安く送るなららくらくメルカリ便の宅急便

ロングブーツを安く送るなららくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。らくらくメルカリ便の宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、通常の宅急便のよりも安く送ることが可能です。

らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズなら750円、80サイズなら850円、100サイズなら1,050円、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円で、ロングブーツの送料は850円~1,050円程が予想されます。

送料の安い定形外郵便でロングブーツを送った場合の送料は1,040円程が予想されますが、追跡や補償のない定形外郵便で1,040円を支払うのであれば匿名配送や追跡のできるらくらくメルカリ便の宅急便で送った方がお得感のある送り方だと言えるでしょう。

◼ロングブーツを着払いで送るなら通常のゆうパック

メルカリ便ではすべての送り方で着払いにして送ることが出来ないため、通常のゆうパックか宅急便で送る必要があります。

例えば120サイズのロングブーツを東京都から埼玉県にゆうパックの着払いで送った場合の送料は1,590円で、宅急便の着払いで送った場合の送料は1,610円です。ゆうパックで送った方が送料は若干安くなります。

着払いの送料は購入者が負担するため発送する側に送料の負担はありませんが、着払いの送料にまで配慮することができれば、お互いにとって気持ちの良い取り引きとなり、またメルカリ内での評価を上げることにも繋がるでしょう。

ロングブーツが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でロングブーツを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼福岡県から広島県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/08 14:57 引受 筑紫野郵便局 福岡県
11/09 01:53 中継 広島郵便局 広島県
11/09 06:16 到着 呉郵便局 広島県
11/09 13:47 お届け先にお届け済み 呉郵便局 広島県

11月8日(火曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、翌日の11月9日(水曜日)の午後に配送先である広島県呉市に配達が完了しています。

◼福岡県から佐賀県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/10 15:02 引受 筑紫野郵便局 福岡県
11/11 02:18 中継 久留米東郵便局 福岡県
11/11 06:34 到着 鹿島郵便局 佐賀県
11/11 10:11 お届け先にお届け済み 鹿島郵便局 佐賀県

11月10日(木曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、翌日の11月11日(金曜日)の午前中に配送先である佐賀県鹿島市に配達が完了しています。

◼和歌山県から神奈川県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08月19日 16:35 和歌山南営業所(和歌山西浜)
輸送中 08月19日 20:18 和歌山ベース
配達完了 08月20日 11:24 川崎有馬営業所(野川)

8月19日(金曜日)の夕方に和歌山県和歌山市から発送された宅急便は、翌日の8月20日(土曜日)の午前中に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

◼愛知県から静岡県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08月19日 17:56 名古屋北営業所(名古屋幅下)
配達完了 08月20日 11:37 浜松初生営業所(浜松有玉)

8月19日(金曜日)の夕方に愛知県名古屋市から発送された宅急便は、翌日の8月20日(土曜日)の午前中に配送先である静岡県浜松市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

フェイススチーマーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



フェイススチーマーをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにフェイススチーマーを出品する方も参考にしてみてください。

フェイススチーマーを一番安く送りたいなら日本郵便のゆうパックがおすすめで、業務用のフェイススチーマーを送りたいならヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。

フェイススチーマーは小さい物でもそこそこ大きさがあるため、専用封筒や専用箱に入れて送るレターパックプラスや宅急便コンパクトなどではサイズ的に送ることは難しいでしょう。

フェイススチーマーの梱包方法

◼購入時の外箱がないフェイススチーマーを送る場合

フェイススチーマーは精密機械でこわれものであるため、購入時の箱がない場合はしっかりと梱包する必要があります。

まずはフェイススチーマーの内側や外側をアルコール除菌シートなどで綺麗に拭きあげます。コンセントは外して綺麗に束ねておきます。

次に輸送中に雨などで濡れたりするのを防ぐため、OPP袋にフェイススチーマーとコンセントを別々に入れます。

OPP袋 大きい物のラッピングに最適






次に、輸送中の振動や衝撃でフェイススチーマーが壊れてしまうのを防ぐためにプチプチでフェイススチーマー全体を覆います。コンセントもプチプチで覆っておきましょう。

プチプチロール 幅600mm×10M






次にダンボールを用意しますが、ダンボールがフェイススチーマーとピッタリのサイズだと輸送中の衝撃がフェイススチーマーにダイレクトに伝わってしまうため、フェイススチーマーよりも少し大きめのダンボールを用意します。

ダンボールの底に緩衝材を敷き詰めます。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ






ダンボールの中にフェイススチーマーを入れたら、フェイススチーマーとダンボールの隙間にもう一度緩衝材を詰め、ダンボールの中でフェイススチーマーが完全に浮いている状態を作ります。この時、空いている隙間にコンセントも詰め込みます。

ダンボールの中でフェイススチーマーを完全に浮かせることで輸送中に加わるフェイススチーマーへの衝撃を最大限抑えることができます。

最後にダンボールの蓋を閉め、しっかりとテープで固定します。ダンボールの表には配達する方が少しでも取扱いに注意をしてくれるように、「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。

ワレモノシール






◼購入時の外箱があるフェイススチーマーを送る場合

購入時の外箱があるフェイススチーマーを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。

開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へフェイススチーマーを収めてからプチプチで包みましょう。

プチプチで外箱を包んだらサイズに合ったダンボール箱へ入れ、ダンボールとフェイススチーマーの隙間には緩衝材を詰めていきます。上記で説明したようにダンボールの中でフェイススチーマーが浮いている状態を作るのがベストです。

最後にダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まりおすすめです。

ゆうパックでフェイススチーマーを送る

ゆうパックの基本情報
送料 810円~
サイズ 60サイズ
重量 25kgまで
発送場所 郵便局の窓口・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

フェイススチーマーを一番安く送りたいなら日本郵便のゆうパックがおすすめです。ゆうパックは縦・横・高さの3辺の長さの合計が170cm以内でかつ重さ25kg以下の荷物であれば送ることができ、一般的なものから業務用の荷物まで送ることが可能です。

自宅で手軽に使える置き型タイプのフェイススチーマーは3辺の長さの合計が大体60cmくらいなので荷物サイズは60~80サイズくらいになるでしょう。重量は1~2kgくらいなので最大25kgまで対応しているゆうパックで問題なく送ることができます。

ダンボール 段ボール 60サイズ






ゆうパックの配送料金は荷物サイズと配送エリアによって決定し、荷物サイズが大きくなるほど配送距離が長くなるほど料金は高くなります。

例えば、60サイズの荷物を東京都から神奈川県へ送った場合の送料は870円かかり、北海道から沖縄県へ送った場合の送料は1,550円かかります。つまり60サイズの荷物の送料は最大でも1,550円で、これは他の配送業者よりも安い金額設定となっています。

フェイススチーマーの価格はピンキリで安いものだと1万円以下で購入できますが、高いものだと5万円近くもします。ゆうパックは自動的に最大30万までの補償が付くため、高額なフェイススチーマーであっても安心して送ることができます。

ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへ送り状と一緒に荷物を差し出せば完了となります。

関連:ゆうパックの送り方

宅急便でフェイススチーマーを送る

宅急便の基本情報
予想送料 3,060円~
予想サイズ 180サイズ
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

フェイススチーマーはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は縦・横・高さの3辺の長さの合計が200cm以内かつ重量30kg以内の荷物が対象で、日本郵便のゆうパックよりも大きいサイズ、または重い荷物を送ることが可能です。

フェイススチーマーは業務用のものだと3辺の長さの合計は大体150~180cmくらいで梱包サイズは160~180サイズくらいが予想されます。180サイズのフェイススチーマーの場合は上記のゆうパックでは送ることができませんので宅急便で送る必要があります。

ダンボール箱 180サイズ【62×62×50cm】






宅急便もゆうパック同様に荷物サイズと配送先によって料金が決定し、例えば180サイズの荷物を東京都から東京都に送った場合の送料は3,060円で、東京都から福岡県に送った場合の送料は4,130円です。

180サイズもある大きな荷物は同県内へ送った場合でも送料は高くなりますが、宅急便には追跡や最大30万円までの補償が付くなど、ゆうパック同様にサービス内容も充実しているため、多少送料が高く感じても納得のいく価格と言えます。

宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。

今回のように180サイズもある大きい荷物の場合は、自分で無理に窓口まで運ぼうとはせずに無料の集荷を依頼し発送した方が良いでしょう。

関連:宅急便の送り方

フリマアプリ「メルカリ」の場合



◼フェイススチーマーを一番安く送るなららくらくメルカリ便の宅急便

フェイススチーマーを送るならメルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便の宅急便で送るのがおすすめです。らくらくメルカリ便の宅急便では60~160サイズの荷物に対応していて、送料は全国一律で荷物サイズだけで料金が決定します。

らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズなら750円、80サイズなら850円、100サイズなら1,050円、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円でフェイススチーマーは60サイズの750円程で送ることが出来るでしょう。

メルカリ便は送料が安いだけでなく匿名配送や追跡ができたり、さらにトラブルの際にはメルカリ事務局が対応してくれたりと安心して利用できるサービスがとても充実しています。

同様の配送サービスにゆうゆうメルカリ便のゆうパックもありますが、らくらくメルカリ便の宅急便よりも料金が少し高く設定されているうえに100サイズまでの荷物しか送れないため、基本的にはらくらくメルカリ便の宅急便での発送をおすすめします。

◼フェイススチーマーを着払いで送るなら通常のゆうパック

メルカリ便ではすべての送り方で着払いにして送ることが出来ないため、通常のゆうパックか宅急便で送る必要があります。

例えば60サイズのフェイススチーマーを東京都から神奈川県にゆうパックの着払いで送った場合の送料は870円で、宅急便の着払いで送った場合の送料は930円です。ゆうパックで送った方が送料が60円安くなります。

購入者が負担する送料を少しでも安くしてあげたいという方は、宅急便で送るよりもゆうパックで送った方が送料は安くなるため、発送場所がどちらも近くにある場合はゆうパックで送ることをおすすめします。

フェイススチーマーが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でフェイススチーマーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼福岡県から神奈川県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/02 15:17 引受 筑紫野郵便局 福岡県
11/03 14:27 中継 川崎東郵便局 神奈川県
11/03 16:18 到着 横浜港郵便局 神奈川県
11/03 18:36 お届け先にお届け済み 横浜港郵便局 神奈川県

11月2日(水曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、翌日の11月3日(木曜日)の夕方に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

◼福岡県から岩手県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/07 15:57 引受 筑紫野郵便局 福岡県
11/07 22:50 中継 新福岡郵便局 福岡県
11/09 12:08 中継 岩手郵便局 岩手県
11/09 15:14 到着 盛岡北郵便局(大更) 岩手県
11/09 15:59 お届け先にお届け済み 盛岡北郵便局(大更) 岩手県

11月7日(月曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、2日後の11月9日(水曜日)の午後に配送先である岩手県盛岡市に配達が完了しています。

◼東京都から埼玉県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08月21日 14:03 新橋駅前営業所
輸送中 08月22日 03:48 埼玉ベース
配達完了 08月22日 11:24 武蔵浦和営業所(さいたま中浦和)

8月21日(日曜日)の午後に東京都港区から発送された宅急便は、翌日の8月22日(月曜日)の午前中に配送先である埼玉県さいたま市に配達が完了しています。

◼和歌山県から大阪府に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08月19日 14:39 紀州紀美野営業所(紀州紀美野)
輸送中 08月19日 21:18 和歌山ベース
輸送中 08月20日 02:33 関西ゲートウェイベース
配達完了 08月20日 09:47 枚方南営業所(枚方市駅前)

8月19日(金曜日)の午後に和歌山県海南市から発送された宅急便は、翌日の8月20日(土曜日)の朝に配送先である大阪府枚方市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

VRゴーグルを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



VRゴーグルをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにVRゴーグルを出品する方も参考にしてみてください。

スマホ用の安価なVRゴーグルを送るなら日本郵便の定形外郵便で、補償付きでVRゴーグルを送るなら日本郵便のゆうパック、もしくはヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。

専用箱で送る宅急便コンパクトや専用封筒で送るレターパックプラスでは、サイズ的にトVRゴーグルを送ることは難しいでしょう。

VRゴーグルの梱包方法

◼購入時の外箱がないVRゴーグルを送る場合

フリマアプリ等で使用済みのVRゴーグルを梱包する場合、まずは乾いた布でVRゴーグルの汚れを綺麗に拭き取ります。VRゴーグルは精密機械のため水で濡らした布ではなく、乾いた布で拭くようにしてください。

VRゴーグルを綺麗に拭き終わったら、まずは水濡れ防止のためにVRゴーグルをOPP袋に入れます。

OPP袋 大きい物のラッピングに最適






次に、輸送中の衝撃でVRゴーグルが破損するのを防ぐためにプチプチでVRゴーグル全体を2重~3重します。輸送中のあらゆる衝撃に耐えるため、縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻きます。

プチプチロール 幅600mm×10M






次にダンボールを用意しますが、ダンボールがVRゴーグルとピッタリのサイズだと輸送中の衝撃がダイレクトにVRゴーグルに伝わってしまうため、VRゴーグルよりも少し大きめのダンボールを用意します。

ダンボールの底に緩衝材を敷き詰めます。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ






ダンボールの中にVRゴーグルを入れたら、VRゴーグルとダンボールの隙間にもう一度緩衝材を詰め、ダンボールの中でVRゴーグルが完全に浮いている状態を作ります。

こうすることにより輸送中に加わるVRゴーグルへの衝撃を最大限抑えることができます。

最後にダンボールの蓋を閉め、しっかりとテープで固定します。ダンボールの表には配達する方が少しでも取扱いに注意をしてくれるように、「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。

ワレモノシール






◼購入時の外箱があるVRゴーグルを送る場合

購入時の外箱があるVRゴーグルを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。

開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へVRゴーグルを収めてからプチプチで包みましょう。

プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へVRゴーグルを入れ、隙間には緩衝材を詰めていきます。

最後にダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まりおすすめです。

定形外郵便でVRゴーグルを送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 710円
予想サイズ 1g以内(規格内)
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

臨場感のあふれる3D映像が楽しめるVRゴーグルはスマホ用のリーズナブルなモデルも発売されています。スマホ用の価格が3,000円ほどの安価なVRゴーグルであれば、定形外郵便で送るのがおすすめです。

定形外郵便には厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外のサイズ区分があり、VRゴーグルは厚さ3cm以内に収めることは難しいため規格外で送ることなります。規格外では3辺の長さの合計が90㎝以内、最長辺60cm以内、重量4kg以内の荷物が送れます。

ダンボール 段ボール 60サイズ






定形外郵便は配送先に関係なく重量によって料金が決定し、大きさが60サイズほどあるVRゴーグルでも重量が軽ければ安く送ることが可能で、他のどの配送方法よりも安く送ることが可能です。

定形外郵便の規格外の料金は重量50g以内で200円、重量100g以内で220円、重量150g以内で300円、重量250g以内で350円、重量500g以内で510円、重量1㎏以内で710円、重量2㎏以内で1,040円、重量4kg以内で1,350円です。

スマホ用のVRゴーグルの重さは大体400g前後と軽く梱包材の重さも考慮すると、スマホ用VRゴーグルを定形外郵便の規格外で送った場合の送料は510円~710円くらいになるでしょう。

定形外郵便の送料は安いのですが追跡や補償がつかないためPC用の高価なVRゴーグルを送る場合にはあまりおすすめできません。万が一配送トラブルが起きた場合でも諦めのつく安価な金額のVRゴーグルを送る場合にはおすすめの送り方となっています。

PC用の高価なVRゴーグルを送る場合は、追跡や補償の付く送り方で送ることをおすすめします。

関連:定形外郵便の送り方

ゆうパックでVRゴーグルを送る

ゆうパックの基本情報
送料 810円~
サイズ 60サイズ
重量 25kgまで
発送場所 郵便局の窓口・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

補償付きでVRゴーグルを送りたい場合は日本郵便のゆうパックがおすすめです。ゆうパックは縦・横・高さの3辺の長さの合計が170cm以内でかつ重さ25kg以下の荷物であれば送ることができ、一般的なものから業務用の荷物まで送ることが可能です。

ゆうパックの料金は荷物サイズと配送先によって決定し、PC用のVRゴーグルの大きさは大体22×22×10cmくらいなので荷物サイズは60サイズくらいが予想されます。

60サイズ激安ダンボール箱A4






例えば、60サイズの荷物を東京都から神奈川県へ送った場合の送料は870円かかり、東京都から鹿児島県へ送った場合の送料は1,300円かかります。荷物サイズが大きくなるほど、配送距離が長くなる程ほど送料は高くなります。

先に説明した定形外郵便は全国一律料金のため遠方へ送る場合でも送料は安く済みますが追跡や補償などのサービスは一切ありません。PC用のVRゴーグルは高いものだと10万円を超えてくるものもあるため、補償のない送り方は避けた方が良いでしょう。

ゆうパックには最大30万円までの補償が付くため、万が一の配送トラブルの際でも安心です。フリマアプリ等の取り引きで高価なVRゴーグルを送る場合にも安心できる送り方となっています。

ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへ送り状と一緒に荷物を差し出せば完了となります。

関連:ゆうパックの送り方

宅急便でVRゴーグルを送る

宅急便の基本情報
予想送料 1,230円~
予想サイズ 80サイズ
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

VRゴーグルはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は縦・横・高さの3辺の長さの合計が200cm以内かつ重量30kg以内の荷物が対象で、日本郵便のゆうパックよりも大きいサイズ、または重い荷物を送ることが可能です。

VRゴーグルは顔に付けるものなので基本的にどのVRゴーグルも大きさは変わらず60サイズに収まるサイズ感になるのですが、新品未使用の箱付きのVRゴーグルを送る場合、荷物サイズは80サイズくらいが予想されます。

ダンボール 段ボール 80サイズ






宅急便の料金もゆうパック同様に荷物サイズと配送先によって決定され、例えば80サイズの荷物を東京都から東京都に送った場合の送料は1,230円で、東京都から北海道に送った場合の送料は1,740円です。

宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。

宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。

荷物を窓口に持ち込むことで荷物1個につき100円の持込割を受けることができるため、約80サイズで重量の軽いVRゴーグルはできる限り自分で荷物を窓口へ持ち込むようにしましょう。コンビニへ荷物を持ち込んだ場合も持込割は適用されます。

関連:宅急便の送り方

フリマアプリ「メルカリ」の場合



◼VRゴーグルを一番安く送るなら定形外郵便

メルカリにはA4サイズ・厚さ3㎝以内・重量1㎏以内の荷物を全国一律210円で送ることのできるメルカリ便のネコポスという格安の配送方法が用意されていますが、VRゴーグルは厚さ3cm以内には収まらないためネコポスは利用できません。

ネコポスが使えないならば次に考えられる送料の安い送り方としては日本郵便の定形外郵便です。定形外郵便は配送先に関係なく重量で料金が決定し、重量が軽いほど送料は安く済みます。

重量400g前後のVRゴーグルを送るなら710円ほどで送ることが出来るでしょう。この金額はメルカリ便を使うよりも安い金額となりますが、残念なことに定形外郵便には追跡や補償も一切付きません。

定形外郵便はリスクのある送り方であるということを十分に理解した上でご利用ください。

◼補償付きでVRゴーグルを送るなららくらくメルカリ便の宅急便

らくらくメルカリ便の宅急便はメルカリとヤマト運輸の共同サービスで、通常の宅急便とは違い配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方にVRゴーグルを送る場合であってもかなり安く送ることができます。

らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズなら750円、80サイズなら850円、100サイズなら1,050円、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円でVRゴーグルは850円程度で送ることができるでしょう。

VRゴーグルの金額はピンキリで安いものだと2,000円以下、高いものだと10万円以上もします。メルカリで高値で売れたVRゴーグルを追跡や補償のない送り方で送るのはマナーとしてあまり良くないため必ず補償付きの送り方で送るようにしましょう。

メルカリ便では配送トラブルが起きた際はメルカリ事務局が対応してくれることになっています。その他にも匿名配送や追跡ができたりするなどのサービスがあり、高値で売れたVRゴーグルも安心して送ることができます。

同様の配送サービスにゆうゆうメルカリ便のゆうパックもありますが、らくらくメルカリ便の宅急便よりも料金が高く設定されている上に100サイズまでの荷物しか対応していないため、基本的にはらくらくメルカリ便の宅急便での発送をおすすめします。

VRゴーグルが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でVRゴーグルを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼福岡県から愛媛県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/25 15:25 引受 筑紫野郵便局 福岡県
10/25 20:04 中継 新福岡郵便局 福岡県
10/26 09:58 中継 松山西郵便局 愛媛県
10/26 13:54 到着 八幡浜郵便局 愛媛県
10/26 14:49 お届け先にお届け済み 八幡浜郵便局 愛媛県

10月25日(火曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、翌日の10月26日(水曜日)の午後に配送先である愛媛県八幡浜市に配達が完了しています。

◼福岡県から長崎県に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/27 15:51 引受 筑紫野郵便局 福岡県
10/28 02:03 中継 大村郵便局 長崎県
10/28 02:04 中継 大村郵便局 長崎県
10/28 06:54 到着 島原郵便局 長崎県
10/28 09:48 お届け先にお届け済み 島原郵便局 長崎県

10月27日(木曜日)の午後に福岡県筑紫野市から発送されたゆうパックは、翌日の10月28日(金曜日)の朝に配送先である長崎県島原市に配達が完了しています。

◼宮城県から宮城県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 8月19日 14:14 仙台宮城野営業所(仙台扇町1丁目)
輸送中 08月19日 23:43 宮城ベース
配達完了 08月20日 09:20 宮城遠田営業所(宮城鹿島台)

8月19日(金曜日)の午後に宮城県仙台市から発送された宅急便は、翌日の8月20日(土曜日)の朝に配送先である宮城県遠田郡に配達が完了しています。

◼東京都から埼玉県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08月21日 14:03 新橋駅前営業所
輸送中 08月22日 03:48 埼玉ベース
配達完了 08月22日 11:24 武蔵浦和営業所(さいたま中浦和)

8月21日(日曜日)の午後に東京都港区から発送された宅急便は、翌日の8月22日(月曜日)の午前中に配送先である埼玉県さいたま市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

バラクラバを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



バラクラバ(フェイスマスク)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにバラクラバを出品している方も参考にしてみてください。

軽量のバラクラバを一番安く送るなら定形外郵便で、生地の厚いバラクラバを送るならレターパックプラス、高価なバラクラバを送るなら宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。

これらのサイズに収めることのできないバラクラバは、少し送料は高くなりますが日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るようにしましょう。

バラクラバの梱包方法

フリマアプリやオークション等のやりとりで使用済みのバラクラバを送る場合、必ず自宅で洗濯をしてから梱包するようにしましょう。バラクラバは直接肌に触れるものなので清潔感が大事です。

バラクラバを綺麗にしたら輸送中の雨などで濡れたりしないようにOPP袋にバラクラバを入れます。

透明OPP袋 テープ付き






布やニットでできたバラクラバは壊れ物ではないためプチプチなどの緩衝材までは不要です。

シワにもなりにくい素材のため、送料を安くするためにバラクラバの荷物サイズを小さくしたい時などは圧縮袋を利用するのもありでしょう。

圧縮袋(小/中サイズの衣類用)






最後に送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などにバラクラバを入れたら梱包は完了となります。

定形外郵便でバラクラバを送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 210円
予想サイズ 150g以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

寒い冬に顔の防寒対策として使用するバラクラバですが、フェイスマスクや目出し帽とも呼ばれていて用途によって形状や素材は様々です。アウトドア用の軽量のバラクラバであれば日本郵便の定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。

定形外郵便は厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外のサイズ区分に分けられ、規格内の方が料金は安くなります。雪山登山などで使用する生地が薄めで通気性のいいバラクラバは梱包しても厚さ2cmほどには収まるため規格内で送ることが可能です。

角2封筒 A4サイズ 茶






定形外郵便の料金は配送先に関係なく重量によって決定し、規格内の料金は重さ50g以内は120円、重さ100g以内は140円、重さ150g以内は210円、重さ250g以内は250円、重さ500g以内は390円、重さ1㎏以内は580円を支払います。

薄めのバクララバだと重量は大体80g前後に収まるので、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は140円~210円程が予想されます。ちなみに重量は梱包材の重さも含めた総重量で計算されます。

定形外郵便の料金はかなり安く設定されているのですが、追跡や補償などのサービスが一切付かないため、万が一荷物の紛失や破損などの配送トラブルが起きた際には泣き寝入りするしかなく注意が必要です。

定形外郵便の発送方法は郵便局の窓口へ荷物を差し出すか郵便ポストへ投函します。規格外の大きさの荷物で厚さが3㎝を超えるものはポスト投函が出来ないため郵便局の窓口から発送するようにしましょう。

また、バラクラバの正確な重さが分からない場合も、郵便局で荷物の重さを量ってもらうことができるので、ポスト投函での発送に不安のある方は窓口から発送することをおすすめします。

関連:定形外郵便の送り方

レターパックプラスでバラクラバを送る

レターパックプラスの基本情報
送料 520円
サイズ 制限なし
発送場所 郵便局の窓口
追跡番号 あり
着払い なし
補償 なし

ファッション性の高い厚手のバラクラバを送るなら日本郵便のレターパックプラスで送るのがおすすめです。レターパックプラスは送りたい荷物を専用封筒に入れて送る送り方で専用封筒に収まる荷物であれば送ることができ厚さに制限はありません。

全国一律520円と格安の配送料金で送ることができ追跡番号も付与されるため、フリマアプリ等で売れた商品を送る際にも人気の送り方となっています。重量は4㎏まで対応していて厚手のバラクラバも送ることが可能です。

日本郵便レターパックプラス






レターパックプラスに補償は付きませんがバラクラバは壊れものではないため、レターパックプラスで送っても特に問題はないでしょう。

またレターパックプラスはポスト投函で配達完了ではなく、配達員による直接の手渡しで荷受人に荷物が届けられるため安心して利用することができます。レターパックプラスに補償が付かないといってもトラブルが起こることはそうそうないでしょう。

例えば重量200g前後で厚さ3㎝以上の厚手のバラクラバを定形外郵便で送った場合、梱包材の重さも考慮すると送料は510円くらいになります。追跡や補償のない定形外郵便で510円を支払うのであれば、レターパックプラスでの発送を強くおすすめします。

専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。

レターパックプラスの発送方法は、梱包サイズが厚さ3㎝を超えてしまうものはポスト投函が出来ないため、今回のような厚手のバラクラバを送る場合は郵便局の窓口へ荷物を差し出し発送するようにしてください。

関連:レターパックプラスの送り方

宅急便コンパクトでバラクラバを送る

宅急便コンパクトの基本情報
送料 650円〜
サイズ 専用ボックス
発送場所 営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

バラクラバはヤマト運輸の宅急便コンパクトでも送ることができます。ただし、宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックプラスに比べて基本的に送料は高くなります。

宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに送りたい荷物を入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類があります。バラクラバを送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用した方が良いでしょう。

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






送料は配送先エリアによって異なります。例として、東京都から愛知県まで送る場合は送料650円、青森県から鹿児島県まで送る場合は送料980円かかります。これに専用箱代の70円が加わり料金は少し高くなります。

ただし宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に限度額3万円までの保障が付くため、ブランド物の1万円以上もする高価なバラクラバであっても安心して送ることができます。

また、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けというところも安心して利用できるポイントです。

送料が定形外郵便やレターパックプラスに比べ少し高くなったとしても、高価なバラクラバを送るなら補償付きの宅急便コンパクトを利用した方が良いでしょう。

関連:宅急便コンパクトの送り方

フリマアプリ「メルカリ」の場合


◼薄手のバラクラバ一番安く送るならメルカリ便のネコポス

メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。

らくらくメルカリ便のネコポスはA4サイズ・厚さ3㎝以内で重量1㎏以内の荷物であれば送ることができるため、梱包サイズが大体20×20×2cmくらいの薄手のバラクラバは問題なくネコポスで送ることが可能です。

らくらくメルカリ便のネコポスは送料が安いだけではなく、匿名配送や追跡ができたり、配送時の万が一のトラブルの際にはメルカリ事務局が対応してくれたりとサービス内容も充実しています。

送料が安い定形外郵便では追跡などのサービスは一切ありませんので、安心を買うという意味でも積極的にメルカリ便の利用をおすすめします。

◼厚手のバラクラバを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス

厚手のバラクラバを送るなら全国一律送料455円で利用できるゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスがおすすめです。ゆうパケットプラスは送りたい荷物を専用箱に入れて送る送り方で専用箱は別途65円で購入します。

ゆうパケットプラスの専用箱の大きさは縦24cm×横17cm×厚さ7cmで、厚さが7cmもある専用箱なのでニット素材などの厚手のボリュームのあるバラクラバでも丸めて専用箱に収めることが出来るでしょう。

厚手のバラクラバが専用箱に収まらない場合は圧縮袋を利用して、荷物のサイズを小さくする方法もあります。圧縮袋を利用する場合は購入者に許可をとってからの方が後々トラブルにならずに済みます。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスも匿名配送や追跡、配送時のトラブルにはメルカリ事務局が対応してくれるなどのサービスが付くため、全国一律送料520円のレターパックプラスを使うよりもお得感のある送り方となるでしょう。

バクララバが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックプラスと宅急便コンパクトでバクララバを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼北海道から北海道に発送されたレターパックプラス


状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/27 13:28 引受 函館石川郵便局 北海道
10/28 05:33 到着 豊平郵便局 北海道
10/28 11:02 お届け先にお届け済み 豊平郵便局 北海道

10月27日(木曜日)の午後に北海道函館市から発送されたレターパックプラスは、翌日の10月28日(金曜日)の午前中に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。

◼北海道から大阪府に発送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/31 09:33 引受 函館石川郵便局 北海道
11/01 13:11 到着 大阪西郵便局 大阪府
11/01 14:13 お届け先にお届け済み 大阪西郵便局 大阪府

10月31日(月曜日)の朝に北海道函館市から発送されたレターパックプラスは、翌日の11月1日(火曜日)の午後に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。

◼京都府から兵庫県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 10月31日 17:27 京都室町営業所(京都室町)
配達完了 11月01日 11:21 神戸八幡通営業所

10月31日(月曜日)の夕方に京都府京都市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の11月1日(火曜日)の午前中に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。

◼千葉県から千葉県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 10月31日 17:12 松戸南営業所(松戸稔台)
配達完了 11月01日 09:12 富里営業所(富里)

10月31日(月曜日)の夕方に千葉県松戸市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の11月1日(火曜日)の朝に配送先である千葉県富里市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

宅急便コンパクトの専用BOXをセイコーマートでは買えないのでその対処方法



ヤマト運輸の宅急便コンパクトの専用BOXをセイコーマートでは買えないのでその対処方法についてです。

セイコーマートでは日本郵便系のサービスの取り扱いはしていますが、宅急便や宅急便コンパクトなどのヤマト運輸系のサービスの取り扱いはしていないため、宅急便コンパクトの専用BOXをセイコーマートで購入することはできません。

各コンビ二が提携している宅配業者は日本郵便かヤマト運輸に分かれますが、宅急便コンパクトはヤマト運輸のサービスとなるため専用BOXを購入するならヤマト運輸系のセブンイレブンやファミリマートといったコンビニで購入する必要があります。

あるいはAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどのネット通販で宅急便コンパクトの専用BOXを購入するという方法もあり、自宅から出ることなく専用BOXをGETすることも可能です。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションの取り引きで宅急便コンパクトで荷物を発送予定の方はぜひ参考にしてみてください。

ネット通販で宅急便コンパクトの専用BOXを買う



宅急便コンパクトの専用BOXの購入場所はヤマト運輸の営業所、あるいはセブンイレブンやファミリマートといったヤマト運輸と提携しているコンビニになります。

地方在住でヤマト運輸の営業所や該当するコンビニが近くにない場合や、わざわざ買いに行くのが面倒だという場合は、Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどのネット通販で専用BOXを購入するという方法もあります。

宅急便コンパクトの梱包資材には専用BOXと薄型専用BOXの2種類があり、専用BOXは縦20cm・横25cm・高さ5cm、薄型専用BOXは縦24.8cm・横34cmの大きさで、それぞれ1つ70円(税込み)です。

◼︎宅急便コンパクト(厚みのある専用BOX)

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






◼︎宅急便コンパクト(薄型で横に広い専用BOX)

宅急便コンパクト 専用 薄型 梱包箱






Amazonや楽天などのネット通販で専用BOXを購入する場合は基本的に一度に大量の枚数を注文しなくてはなりません。ハンドメイド作家さんなどでフリマアプリ等を利用し宅急便コンパクトをよく利用するという方には向いている購入方法となるでしょう。

専用BOXの大量買いをして使いきる自信のない方は少し手間ですが専用BOXを販売しているヤマト運輸の営業所や、セブンイレブン・ファミリマート・デイリーヤマザキ・ポプラ等のコンビニへ足を運んで購入した方が良いでしょう。

ネット通販で専用BOXを購入する際、専用BOXの金額が定価よりも高くなっている場合は購入を控えるよう注意してください。たまに開催されるタイムセールを狙って専用BOXを購入すると定価よりも安く買うことができお得です。

またネット通販での買い物はポイント付与やポイント還元にも期待ができるので、楽天市場やヤフーショッピング等で開催されるポイント還元率の高いセール期間を狙って購入するのもおすすめです。

他のコンビニで宅急便コンパクトの専用BOXを買う



セイコーマートでは宅急便コンパクトの専用BOXが購入できないため、ヤマト運輸と提携しているセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニで購入します。

宅急便コンパクトの専用BOXは店頭に陳列されていますので、薄型か箱型かを選びレジに持ち込み購入します。どちらの専用BOXも税込み70円でヤマト運輸の営業所で購入する場合と同じ金額で購入できます。

セブンイレブンとファミリーマートの宅急便コンパクトの専用BOXの支払い方法は以下の通りです。

セブンイレブンでは、現金・nanaco・クオカード・電子マネー(Suica・Edy・QUICPay・iDなど)・クレジットカード・デビットカード・7&i共通商品券等です。

ファミリーマートでは、現金・Tポイント・Tマネー・Apple Pay・電子マネー(Suica・WAON・Edy・QUICPay・iDなど)・クレジットカード・クオカード等です。

セブンイレブンやファミリマート等のコンビニでは宅急便コンパクトの荷物を受け付けることもできるので、専用BOXをコンビニで購入後にそのまま荷物を差し出すことも可能です。

ヤマト運輸の営業所では早朝や深夜に荷物を持ち込むことのできる店舗は限られているため、営業所よりも身近にあり24時間365日いつでも専用BOXが購入でき発送までできるコンビニを上手く活用すると良いでしょう。

ヤマト運輸の営業所で宅急便コンパクトの専用BOXを買う



宅急便コンパクトはヤマト運輸のサービスなので当然ヤマト運輸の営業所でも専用BOXを購入することが可能です。ヤマト運輸の営業所では専用ボックスを1枚から購入することができて、そのまま送ることも出来ます。

ヤマト運輸の営業所から宅急便コンパクトの荷物を発送した場合、荷物1個につき100円の持込割を受けることができるメリットがあります。

なお、クロネコメンバーズ会員の方が営業所に荷物を持ち込み、クロネコIDでログインのうえデジタル送り状を作成し発送した場合、荷物1個につき計210円の割引を受けることが出来ます。

コンビニ発送ではスタッフによってヤマト運輸への知識はまちまちですが、ヤマト運輸の営業所から発送すればヤマト運輸のスタッフと直接話すことができ、送ってはいけないものや割引き制度について詳しく教えてもらえます。

営業時間は営業所によって多少の違いはありますが、平日は基本的に朝の8時~夜の19時30頃まで営業していて、夜の19時までに荷物を持ち込めばその日のうちに発送してもらうことが出来ます。

また、コンビニとは違い営業所なら宅急便コンパクトを着払いで送ることが可能です。

宅急便コンパクトで送った荷物が届くまでの日数

宅急便コンパクトで発送した荷物がいつ届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼山梨県から東京都に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 10月31日 15:20 富士吉田営業所(上吉田)
配達完了 11月01日 10:51 練馬錦営業所(桜台)

10月31日(月曜日)の午後に山梨県富士吉田市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の11月1日(火曜日)の午前中に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。

◼山梨県から大阪府に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 10月31日 15:20 富士吉田営業所(上吉田)
輸送中 11月01日 03:39 関西ゲートウェイベース
配達完了 11月01日 09:50 寝屋川西営業所(寝屋川仁和寺大橋)

10月31日(月曜日)の午後に山梨県富士吉田市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の11月1日(火曜日)の朝に配送先である大阪府寝屋川市に配達が完了しています。

◼山梨県から愛知県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 10月31日 15:20 富士吉田営業所(上吉田)
配達完了 11月01日 10:11 津島営業所(津島神守)

10月31日(月曜日)の午後に山梨県富士吉田市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の11月1日(火曜日)の午前中に配送先である愛知県津島市に配達が完了しています。

関連:セブンイレブンから荷物を送る方法!宅急便や宅急便コンパクトでの発送が可能

スポンサードリンク


Page 12 of 400First1011121314

このページの先頭へ