箸を郵送で安く送る発送方法と梱包方法



箸をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに箸を出品する方も参考にしてみてください。

箸の送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、箸の他に弁当箱なども一緒に送りたい場合はレターパックプラス、高価な箸を送りたい場合は宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。

大きなダンボールを使ってヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックで発送すると、送料が高くなってしまうので、ご注意ください。

箸の梱包方法

◼パッケージなしの箸の場合

購入時のパッケージなしの箸を送る場合は、箸が輸送途中に折れたり欠けたりするのを防ぐために、箸全体をプチプチで巻きます。

プチプチ袋 A4サイズ 3層






次に、水濡れ防止のためにOPP袋に箸を入れます。

透明OPP袋 テープ付き






最後に、送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包は完了となります。

◼パッケージ入りの箸の場合

衛生面から考えて、使用済みの箸がフリマアプリ等で売買されることはあまりなく、ほとんどの場合、新品未使用のパッケージ入りの箸をそのまま送ることになるでしょう。

パッケージ入りの箸は、それ以上に梱包する必要は特にありませんが、フリマアプリ等でいい評価をもらいたいなら、パッケージの上からプチプチで巻いてあげると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。

最後に、送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包は完了となります。

定形外郵便で箸を送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 140円
予想サイズ 100g以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

箸は定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決定し、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。

箸の重さは大体30g前後で、直径は約0.5㎝ほどです。定形外郵便の規格内の規定である厚さ3㎝以内には余裕で収めることができ、重さも軽いので送料はかなり安く抑えることができるでしょう。

角2封筒 A4サイズ 茶






また、幼児が箸の持ち方を練習するための指入れのリングが付いた箸も、リング部分を取り外すことが出来るため、厚さ3㎝以内に収め、定形外郵便の規格内で送ることが可能です。

例として、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は、重さが50g以内なら120円、重さが100g以内なら140円、重さが150g以内なら210円と他の配送方法に比べても送料はかなり安いと言えます。

定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口からだけでなく街中にある郵便ポストから24時間いつでも送ることが出来るため、日中仕事で忙しい方や子育て中のママにはぴったりの配送方法と言えるでしょう。

関連:定形外郵便の送り方

レターパックプラスで箸を送る

レターパックプラスの基本情報
送料 520円
サイズ 制限なし
発送場所 郵便局の窓口
追跡番号 あり
着払い なし
補償 なし

子供たちが給食で使う、箸、スプーン、フォークが入ったトリオセットや、給食袋、弁当箱など、箸以外のグッズも送りたい場合は、専用封筒に入れて全国一律520円で送ることの出来る日本郵便のレターパックプラスがおすすめです。

レターパックプラスの専用封筒はA4サイズで、多少の厚みが出てしまっても封筒の封が閉まればOKなので、箸の他に給食セットなどを送りたい場合でも入れ方を工夫すれば専用封筒に問題なく入るでしょう。

日本郵便レターパックプラス






例えば、弁当箱は厚さ6㎝ほどあるため、弁当箱の蓋を外して弁当箱の底に蓋を重ねて入れ、さらに弁当箱内に給食袋などを詰め、全体の体積を小さくすることが出来れば、専用封筒内に沢山のものを収め送ることが出来ます。

専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。

厚み3cmを超えるレターパックプラスの場合はポスト投函不可のため、郵便局の窓口からの差し出しで発送作業は完了となります。

関連:レターパックプラスの送り方

宅急便コンパクトで箸を送る

宅急便コンパクトの基本情報
送料 650円〜
サイズ 専用ボックス
発送場所 営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

結婚祝いなのギフトとして、高価な夫婦箸を送る場合はヤマト運輸の宅急便コンパクトがおすすめです。

宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、ギフトとして夫婦箸を送る場合は箱型の専用BOXを利用した方が良いです。

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






宅急便コンパクトの専用BOXの大きさは、20cm×25cm×5cmです。桐箱に入った夫婦箸の大きさは大体25㎝×8㎝×3㎝ほどであるため、宅急便コンパクトの専用BOXに問題なく入れて送ることが出来ます。

宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックプラスに比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、高級箸専門店の銀座夏野などの1万円以上する夫婦箸であっても安心して送ることが出来ます。

さらに、宅急便コンパクトは配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの補償が付くため、送料が定形外郵便などに比べ少し高くなったとしても高価な物を送る場合には、こちらの宅急便コンパクトで送ることをお勧めします。

夫婦箸の梱包と送り状の準備ができたら、ヤマト運輸の営業所、またはセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニへ持ち込みで発送することが出来ます。

関連:宅急便コンパクトの送り方

メルカリの場合



◼箸を最安値で送るなら定形外郵便の規格内

メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。

箸の厚さは大体0.5㎝ほどのため、定形外郵便の規格内で送ることが出来ます。箸の重さは大体30g前後なので、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は140円ほどです。

つまり、今回の場合はメルカリ便を使うよりも定形外郵便の規格内で送った方が送料は安くなります。ただし、定形外郵便で送った場合、追跡機能も補償もつきませんのでご注意ください。

◼箸以外のグッズも一緒に送りたい場合はゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス

メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。

ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る送り方で、専用箱は厚さ7㎝以内、重さ2㎏以内まで対応しているため、ゆうパケットプラスの専用箱には箸や弁当箱、コップなどの給食セットを入れて送ることが出来るでしょう。

同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱よりも、ゆうパケットプラスの専用箱の方が高さがあり、送料も安く済むため、今回のように沢山のものを一緒に送りたい場合にはゆうパケットプラスがおすすめです。

箸が届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックプラスと宅急便コンパクトで箸を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼東京都から神奈川県に発送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/01 16:56 引受 北新宿三郵便局 東京都
06/02 06:45 到着 緑郵便局 神奈川県
06/02 12:09 お届け先にお届け済み 緑郵便局 神奈川県

6月1日(火曜日)の夕方に東京都新宿区から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月2日(水曜日)のお昼に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

◼東京都から神奈川県に発送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/01 16:57 引受 北新宿三郵便局 東京都
06/02 06:13 到着 厚木郵便局 神奈川県
06/02 11:15 お届け先にお届け済み 厚木郵便局 神奈川県

6月1日(火曜日)の夕方に東京都新宿区から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月2日(水曜日)の午前中に配送先である神奈川県厚木市に配達が完了しています。

◼岡山県から大阪府に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 05/28 10:31 岡山西大寺東センター
配達完了 05/29 08:56 吹田岸部センター

5月28日(金曜日)の午前中に岡山県岡山市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の朝に配送先である大阪府吹田市に配達が完了しています。

◼岐阜県から奈良県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 10:00 瑞穂穂積センター
配達予定 05/29 10:06 橿原耳成山センター
配達完了 05/29 12:18 EC橿原耳成山センター

5月28日(金曜日)の午前中に岐阜県瑞穂市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)のお昼に配送先である奈良県橿原市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

ニンテンドースイッチを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



ニンテンドースイッチをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにニンテンドースイッチを出品する方も参考にしてみてください。

ニンテンドースイッチの一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックですが、ヤマト運輸の宅急便でも送ることが可能です。

ニンテンドースイッチなどの電子機器は金額も高額で繊細なものであるため、追跡機能や補償のない定形外郵便などでの送り方は避け、補償付きの配送方法を選択するようにしましょう。

ニンテンドースイッチの梱包方法

◼購入時の外箱がないニンテンドースイッチを送る場合

ニンテンドースイッチは必ず電源をOFFにしてから、梱包を開始します。

次に、ニンテンドースイッチ本体やアクセサリー類に付いた埃や汚れを、乾いた布などで綺麗に拭き取ります。ニンテンドースイッチのような電子機器は繊細で水濡れ厳禁であるため、水で濡らした布ではなく、乾いた布で拭くようにしてください。

そして次に、ニンテンドースイッチ本体やアクセサリー類を、水濡れ防止のために1つ1つOPP袋に入れます。

OPP袋 大きい物のラッピングに最適






OPP袋に入れた後は、輸送中の衝撃でニンテンドースイッチが破損したり、傷が付くのを防ぐため1つ1つのパーツをプチプチで覆います。

ニンテンドースイッチ本体はプチプチで2重~3重に巻いておきましょう。輸送中のあらゆる衝撃に耐えるため、縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻きます。

プチプチロール 幅600mm×10M






その次に、ダンボールを用意します。

ダンボールがニンテンドースイッチとピッタリのサイズだと、輸送中の衝撃がダイレクトにニンテンドースイッチに伝わってしまうため、ニンテンドースイッチよりも少し大きめのダンボールを用意すると良いでしょう。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ






ニンテンドースイッチをダンボールに入れた後は、隙間に緩衝材を埋めていきます。隙間に緩衝材を埋めることによって、ニンテンドースイッチがダンボールの中で固定され、より衝撃から強くなります。

最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。

ワレモノシール






◼購入時の外箱があるニンテンドースイッチを送る場合

購入時の外箱があるニンテンドースイッチを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。

開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へニンテンドースイッチを収めてからプチプチで包みましょう。

プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へニンテンドースイッチを入れ、ダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。

ゆうパックでニンテンドースイッチを送る

ゆうパックの基本情報
送料 1,030円〜
サイズ 80サイズ
重量 25kgまで
発送場所 郵便局の窓口・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

ニンテンドースイッチを送る場合、補償付きの配送方法の中ではゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。

ニンテンドースイッチの箱は35.4 x 20 x 9.6㎝程の大きさで、重さは1.5㎏前後です。ゆうパックで送る荷物サイズは80サイズが予想されます。

ダンボール 段ボール 80サイズ






ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まります。例として、大阪府から沖縄県にニンテンドースイッチを80サイズで送った場合の送料は1,630円と定形外郵便などの送料に比べるとやや高いです。

ただし、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中にニンテンドースイッチが破損したなど、万一の時でも安心となります。

今回のニンテンドースイッチのように、リチウムイオン電池が付属されているような電子機器を送る場合には注意が必要です。

リチウムイオン電池は、基本的に陸送での配達となるため、遠方へ送る場合は通常の配達日数よりも1日~4日程度遅れる可能性があります。ニンテンドースイッチを送る際には余裕を持ったスケジュールで発送することをおすすめします。

ニンテンドースイッチを送る際、郵便局の窓口で電池の有無を確認されますが、リチウムイオン電池ありときちんと伝え、ゆうパックの送り状にも「リチウム電池あり」と記載しておけば、後の配達手続きがスムーズに行われる可能性が高いです。

電池の有無に関して言わなければバレることはありませんが、後々トラブルが発生する可能性がゼロではないため、郵便局へは正直にリチウム電池ありと申告をしてから発送するようにしましょう。

関連:ゆうパックの送り方

宅急便でニンテンドースイッチを送る

宅急便の基本情報
予想送料 1,230円〜
予想サイズ 80サイズ
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

ニンテンドースイッチはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。

宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内とサイズ区分ごとに重量制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。

宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱






ニンテンドースイッチを80サイズで送る場合、ニンテンドースイッチの重さは1.5kg前後なので、宅急便の80サイズの重量制限である5㎏以内には余裕で収まります。

ニンテンドースイッチの他に、ゲームソフトやニンテンドースイッチ専用ケース等を同封しても80サイズの重量制限である5㎏には到達しないでしょう。

ヤマト運輸の宅急便も日本郵便のゆうパック同様に、リチウム電池を含む製品を送る際は航空搭載に制限があるため、航空搭載ができない製品は、沖縄や北海道、九州などへの配達が1日以上送れる可能性があります。

発送する際に、送り状(伝票)の内容欄には「電池あり」だけではなく「ニンテンドースイッチ・リチウムイオン電池あり」などと具体的な電池の種類まで詳しく記入するにようにしてください。

宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。

宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。

関連:宅急便の送り方

メルカリの場合



◼ニンテンドースイッチを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック

ニンテンドースイッチ本体の他にコントローラーなどのアクセサリー類も一式送るなら、追跡機能や補償のあるゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。

通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方にニンテンドースイッチを送る場合であっても送料を安く抑えることが出来ます。

リングフィットアドベンチャーのリングコンなども一緒に送る場合は、荷物サイズが100サイズ近くになりますが、万が一、100サイズを超えてしまうと、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは送れませんのでご注意ください。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックとらくらくメルカリ便の宅急便に大きな違いはありませんが、荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を選択する必要があります。

◼ニンテンドースイッチを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック

ニンテンドースイッチを着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。

ゆうパックや宅急便は荷物のサイズと、配送距離によって送料が変わってくるため、しっかりとニンテンドースイッチを梱包した上で、外箱のダンボールがあまり大きくなりすぎないようにしましょう。

送料は購入者の方が負担するため、ニンテンドースイッチの梱包が丁寧な上に外箱のダンボールのサイズにまで気遣いが出来ると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。

ニンテンドースイッチが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパック、宅急便でニンテンドースイッチを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼大阪府から東京都に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/14 16:33 引受 枚方北郵便局 大阪府
07/15 03:36 中継 新東京郵便局 東京都
07/15 06:22 到着 葛飾郵便局 東京都
07/15 09:17 お届け先にお届け済み 葛飾郵便局 東京都

7月14日(水曜日)の夕方に大阪府枚方市から発送されたゆうパックは、翌日の7月15日(木曜日)の朝に配送先である東京都葛飾区に配達が完了しています。

◼大阪府から大分県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/14 16:33 引受 枚方北郵便局 大阪府
07/14 20:58 中継 大阪北郵便局 大阪府
07/15 14:20 到着 大分東郵便局(野津) 大分県
07/15 16:15 お届け先にお届け済み 大分東郵便局(野津) 大分県

7月14日(水曜日)の夕方に大阪府枚方市から発送されたゆうパックは、翌日の7月15日(木曜日)の夕方に配送先である大分県大分市に配達が完了しています。

◼神奈川県から宮城県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 07/03 16:53 横須賀池上センター
輸送中 07/04 05:17 宮城ベース店
配達完了 07/04 09:42 仙台郡山センター

7月3日(土曜日)の夕方に神奈川県横須賀市から発送された宅急便は、7月4日(日曜日)の朝に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。

◼神奈川県から兵庫県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 08/03 16:42 横須賀池上センター
輸送中 08/03 21:05 横浜ベース店
輸送中 08/04 05:34 兵庫ベース店
配達完了 08/04 11:07 神戸磯之本町センター

8月3日(火曜日)の夕方に神奈川県横須賀市から発送された宅急便は、翌日の8月4日(水曜日)の午前中に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

カフスを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



カフスをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにカフスを出品する方も参考にしてみてください。

カフスの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、余計な手間なく安くカフスを送りたい場合はスマートレター、高価なカフスを送る場合は宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。

カフスはとても小さなものですが、定形外郵便には送れる最小サイズに決まりがあるため、あまり小さく梱包しすぎないようにご注意ください。

カフスの梱包方法

◼購入時の化粧箱がないカフスの場合

フリマアプリ等で使用済みのカフスを送る場合は、アルコール除菌シートなどで汚れを綺麗に拭き取ってから梱包を開始します。

次に、カフスに傷が付かないようにカフス全体をプチプチで覆います。

プチプチ袋 A4サイズ 3層






カフスをプチプチで覆った後は、水濡れ防止のためにカフスをOPP袋に入れます。

透明OPP袋 テープ付き






OPP袋にカフスを入れた後は、送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包は完了となりますが、定形外郵便で送る際には、梱包サイズについて少し注意が必要です。

定形外郵便で送れる最小サイズは14cm×9cmと決まりがあるため、あまり小さく梱包しすぎないようにしましょう。

◼購入時の化粧箱があるカフスの場合

購入時の化粧箱があるカフスを送る場合、購入時と同じ状態になるよう化粧箱内にカフスを収め、化粧箱ごとプチプチで覆います。

プチプチで化粧箱を包んだ後は、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。

最後に、送り方に合わせて専用封筒や専用箱にカフスの入った化粧箱を収めます。専用箱で送る場合は、箱の中にできた隙間に緩衝材を使い、カフスが専用箱内で動かないように固定し、専用箱の蓋を閉じたら梱包は完了となります。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ





定形外郵便でカフスを送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 140円
予想サイズ 100g以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

カフスは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。

カフス1ペアの重さは大体50g~80gほどで、厚さ1.5㎝前後なので簡易な梱包で済ませ、総重量を100g以内にすることができれば、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は140円と非常に安く送ることができます。

角2封筒 A4サイズ 茶






定形外郵便は配送地域によって料金が変わることがなく、全国一律料金で設定されているため、遠方にカフスを送る場合であっても料金を気にすることなく送ることが出来るのが魅力の一つです。

カフスはビジネス用のシンプルなものから、花や動物モチーフなどのキュートなデザインのものまで幅広く、中にはスワロフスキーや誕生石があしらわれたカフスまであります。

そのようなカフスは簡易包装で送るのではなく、梱包サイズが厚さ3㎝以上になる場合でも、しっかりと梱包してから送るようにしましょう。

カフスのような小さなサイズの品目を定形外郵便で送る際に注意しなければならないのは、定形外郵便で送れる最小サイズについてです。定形外郵便の最小サイズは、長さ14cm×幅9cmです。

カフス単品をそのままのサイズにきっちりと梱包してしまうと、梱包サイズがかなり小さくなり輸送中に紛失の恐れがあるため、郵便局では受け付けてもらえませんのでご注意ください。

関連:定形外郵便の送り方

スマートレターでカフスを送る

スマートレターの基本情報
送料 180円
サイズ 厚み2cm以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

スマートレターは日本郵便の配送サービスの中でも最も新しい送り方となっており、フリマアプリ等やAmazonなどの通販サイトでの送り方として、個人・業者を問わず小さい商品の送り方として多くの方が利用しています。

スマートレターは180円で専用封筒を購入し、封筒の表に宛名を記入して、封筒内に送りたいものを入れた後は郵便ポストに投函するだけで送ることが出来るため、余計な手間なく送りたい方にはぴったりです。

日本郵便 スマートレター






全国一律料金のスマートレターは切手代不要で、専用封筒の購入代金180円だけで、北海道から沖縄など全国どこへでも送ることができ、日本郵便の配送サービスの中ではミニレター、普通郵便の次に安い配送料金となっています。

スマートレターはサイズ25cm×17cm以内・厚さ2cm以内・重量1㎏以内という制限がありますが、6ペアセットのカフスなども化粧箱付きでなければ、スマートレターの専用封筒内に余裕で入れることが可能でしょう。

また、簡易的なギフトラッピングで済ませれば、カフスと一緒にネクタイピンもスマートレターの専用封筒に入れて送ることが出来るでしょう。

専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。

注意点として、スマートレターには追跡機能がなく、盗難や破損などに対する補償がないため、数万円もする高価なカフスを送る場合は向いていません。高価なカフスを送る場合は別の送り方を考えるようにしましょう。

関連:スマートレターの送り方

宅急便コンパクトでカフスを送る

宅急便コンパクトの基本情報
送料 650円〜
サイズ 専用ボックス
発送場所 営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

カフスはスーツスタイルで許される数少ないアクセサリーの1つのため、主張は控えめですが、カフスにこだわる男性は以外に多いものです。

カフスはギフトとしても人気が高く、エルメスやディオールなどの様々なブランドからカフスは発売されています。このようなブランド物のカフスを送る場合は、補償付きで送れるヤマト運輸の宅急便コンパクトがおすすめです。

宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類があります。ギフトなどで化粧箱付きのカフスを送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用すると良いです。

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックに比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、荷物紛失の恐れなどはほとんどなく、安心して利用することが出来ます。

また、宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの保障が付くため、GUCCIなどの3万円近くもする高価なカフスを送る場合であっても安心です。

カフスだけでは宅急便コンパクトの専用BOX内にまだ少し余裕があるため、ギフトとしてカフスを送る場合は、カフスの他にネクタイやネクタイピンも一緒に入れて送ることが出来るでしょう。

送料は配送元・配送先エリアによって異なり、例として、東京都から北海道や沖縄県に送った場合の送料は870円で、ヤマト運輸の宅急便(60サイズ)で送るよりも安く送ることが出来ます。

クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。

関連:宅急便コンパクトの送り方

メルカリの場合



◼カフスを最安値で送るなら定形外郵便

メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。

今回のように重量の軽いカフスであれば、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は140円ほどで済むため、上記記載のメルカリ便よりも安く送ることが出来ます。

化粧箱付きのカフスで厚さが3㎝を超えてしまう場合は、定形外郵便の規格外で送る必要があります。ただし、規格外で送ることになったとしても重量が軽いので、送料は安く抑えられるでしょう。

◼高価なカフスを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス

メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。

ゆうパケットプラスは厚さ7㎝以内、重さ2㎏以内まで対応しているため、エルメスなどのカフスで立派な化粧箱付きで送る場合であっても、ゆうパケットプラスの専用箱内に余裕で収めることが出来るでしょう。

同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱よりも、ゆうパケットプラスの専用箱の方が高さがあり箱の素材も丈夫なため、ブランド物の高価なカフスを送る場合はゆうパケットプラスを選択すると良いでしょう。

カフスが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクトでカフスを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼東京都から佐賀県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 09:20 寝屋川仁和寺大橋センター
配達完了 05/29 10:12 仲畑センター

5月28日(金曜日)の朝に東京都世田谷区から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の午前中に配送先である佐賀県多久市に配達が完了しています。

◼京都府から岡山県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 15:06 京都音羽センター
輸送中 05/28 20:38 京都ベース店
輸送中 05/29 03:13 岡山ベース店
配達予定 05/29 08:24 岡山真備センター
配達完了 05/29 09:11 岡山真備センター

5月28日(金曜日)の午後に京都府京都市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の朝に配送先である岡山県倉敷市に配達が完了しています。

◼東京都から秋田県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 12:13 中野鷺宮センター
輸送中 05/28 14:46 埼京ベース店
配達完了 05/29 15:07 秋田角館センター

5月28日(金曜日)のお昼に東京都中野区から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の午後に配送先である秋田県仙北市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

ネクタイピンを郵送で安く送る発送方法と梱包方法



ネクタイピンをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにネクタイピンを出品する方も参考にしてみてください。

ネクタイピンの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、余計な手間なく安くネクタイピンを送りたい場合はスマートレター、高価なネクタイピンを送る場合は宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。

定形外郵便には送れる最小サイズに決まりがありますので、あまり小さく梱包しすぎないようにご注意ください。

ネクタイピンの梱包方法

◼購入時の化粧箱がないネクタイピンの場合

フリマアプリ等で使用済みのネクタイピンを送る場合は、アルコール除菌シートなどで汚れを綺麗に拭き取ってから梱包を開始します。

次に、ネクタイピンに傷などが付かないようにネクタイピン全体をプチプチで覆います。

プチプチ袋 A4サイズ 3層






ネクタイピンをプチプチで覆った後は、水濡れ防止のためにネクタイピンをOPP袋に入れます。

透明OPP袋 テープ付き






OPP袋にネクタイピンを入れた後は、送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包は完了となりますが、定形外郵便で送る際には、梱包サイズについて少し注意が必要です。

定形外郵便には送れる最小サイズに決まりがあるため、あまり小さく梱包しすぎないように注意し、梱包サイズは14cm×9cm以上になるようにしましょう。

◼購入時の化粧箱があるネクタイピンの場合

購入時の化粧箱があるネクタイピンを送る場合、購入時と同じ状態になるよう化粧箱内にネクタイピンを収め、化粧箱ごとプチプチで包みましょう。

プチプチで化粧箱を包んだ後は、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。

最後に送り方に合わせて専用封筒や専用箱にネクタイピンの入った化粧箱を収めます。専用箱で送る場合は箱の中にできた隙間に緩衝材を使い、ネクタイピンが動かないように固定し、専用箱の蓋を閉じたら梱包は完了となります。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ





定形外郵便でネクタイピンを送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 120円
予想サイズ 50g以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

ネクタイピンは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。

ネクタイピンの重さは大体10g前後で、厚さ1.5㎝前後なので簡易な梱包で済ませれば、定形外郵便の規格内の最軽量区分である50g以内で送ることができ、送料は120円と非常に安く送ることができます。

角2封筒 A4サイズ 茶






例として、定形外郵便の規格内の送料は、重さが50g以内ならば120円、重さが100g以内ならば140円、150g以内ならば210円となります。

これらの金額は配送地域によって料金が変わることがなく、全国一律の料金で送ることが出来るため、遠方に送る場合であっても料金を気にすることなく送ることができ、他の配送料金に比べてもかなり安いと言えます。

ネクタイピンのような小さなサイズの品目を定形外郵便で送る際に注意しなければならないのは、定形外郵便で送れる最小サイズについてです。定形外郵便の最小サイズは、長さ14cm×幅9cmです。

ネクタイピン単品をそのままのサイズにきっちりと梱包してしまうと、梱包サイズがかなり小さくなり輸送中に紛失の恐れがあるため、郵便局では受け付けてもらえませんのでご注意ください。

定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち込むか、ポストへの投函で完了になります。厚さ3㎝以内に梱包したネクタイピンであれば、壊れ物ではないのでポスト投函での発送で問題ないでしょう。

関連:定形外郵便の送り方

スマートレターでネクタイピンを送る

スマートレターの基本情報
送料 180円
サイズ 厚み2cm以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

スマートレターは日本郵便の配送サービスの中でも最も新しい送り方となっており、フリマアプリ等やAmazonなどの通販サイトでの送り方として、個人・業者を問わず小さい商品の送り方として多くの方が利用しています。

スマートレターは180円で専用封筒を購入し、封筒の表に宛名を記入して、封筒内に送りたいものを入れた後は郵便ポストに投函するだけで送ることが出来るため、余計な手間なく送りたい方にはぴったりです。

日本郵便 スマートレター






全国一律料金のスマートレターは切手代不要で、専用封筒の購入代金180円だけで、北海道から沖縄など全国どこへでも送ることができ、日本郵便の配送サービスの中ではミニレター、普通郵便の次に安い配送料金となっています。

スマートレターはサイズ25cm×17cm以内・厚さ2cm以内・重量1㎏以内という制限がありますが、4本セットのネクタイピンなども化粧箱付きでなければ、スマートレターの専用封筒内に余裕で入れることが可能でしょう。

専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。

注意点として、スマートレターには追跡機能がなく、盗難や破損などに対する補償がないため、数万円もする高価なネクタイピンを送る場合は向いていません。高価なネクタイピンを送る場合は別の送り方を考えるようにしましょう。

関連:スマートレターの送り方

宅急便コンパクトでネクタイピンを送る

宅急便コンパクトの基本情報
送料 650円〜
サイズ 専用ボックス
発送場所 営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

ブランド物のネクタイピンなど、ネクタイピンをギフトとして送る場合は、補償付きで送れるヤマト運輸の宅急便コンパクトがおすすめです。

宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類があります。ギフトなどで化粧箱付きのネクタイピンを送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用すると良いです。

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックに比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、荷物紛失の恐れなどはほとんどなく、安心して利用することが出来ます。

また、宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの保障が付くため、ダンヒルなどの2万円もする高価なネクタイピンを送る場合であっても安心です。

ネクタイピンだけでは宅急便コンパクトの専用BOX内にまだ少し余裕があるため、ギフトとしてネクタイピンを送る場合は、ネクタイピンの他にネクタイも一緒に入れて送ることが出来るでしょう。

送料は配送元・配送先エリアによって異なり、例として、東京都から北海道や沖縄県に送った場合の送料は870円で、ヤマト運輸の宅急便(60サイズ)で送るよりも安く送ることが出来ます。

クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。

関連:宅急便コンパクトの送り方

メルカリの場合



◼ネクタイピンを最安値で送るなら定形外郵便

メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。

今回のように重量の軽いネクタイピンであれば、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は120円や140円で済むため、上記記載のメルカリ便よりも安く送ることが出来ます。

化粧箱付きのネクタイピンで厚さが3㎝を超えてしまう場合は、定形外郵便の規格外で送る必要があります。ただし、規格外で送ることになったとしても重量が軽いので、送料は安く抑えられるでしょう。

◼ネクタイピンを着払いで送りたいなら通常の宅急便コンパクト

ネクタイピンを着払いで送りたい場合は、すべてのメルカリ便で着払いで送ることが出来ないため、ネクタイピンのような小さな品目を送る場合は、通常のヤマト運輸の宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。

この時、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトでは、着払いにすることが出来ないためご注意ください。

宅急便コンパクトは通常のヤマト運輸の宅急便の配送料金よりも安く設定されているため、送料を負担する購入者側にとっても嬉しい配送方法となり、お互いに気持ちのよい取引となるでしょう。

ネクタイピンが届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクトでネクタイピンを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼東京都から佐賀県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 12:32 羽根木センター
輸送中 05/28 15:48 羽田クロノゲートベース
配達完了 05/30 09:22 佐賀小城センター

5月28日(金曜日)のお昼に東京都世田谷区から発送された宅急便コンパクトは、2日後の5月30日(日曜日)の朝に配送先である佐賀県多久市に配達が完了しています。

◼千葉県から栃木県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 05/28 13:22 習志野実籾センター
輸送中 05/29 03:06 栃木ベース店
配達予定 05/29 12:59 小山城北センター
配達完了 05/29 16:20 小山城北センター

5月28日(金曜日)の午後に千葉県習志野市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の夕方に配送先である栃木県小山市に配達が完了しています。

◼神奈川県から東京都に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 05/28 11:46 神奈川三ツ沢センター
配達完了 05/29 16:23 東大泉センター

5月28日(金曜日)の午前中に神奈川県横浜市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の夕方に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

掛け軸を郵送で安く送る発送方法と梱包方法



掛け軸をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに掛け軸を出品する方も参考にしてみてください。

掛け軸の送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、高価な掛け軸を送る場合は、日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。

掛け軸は素手で取り扱うのが基本です。もちろん手洗いを済ませた清潔な手に限りです。手袋をはめて掛け軸に触れると、手袋の繊維に紙が引っかかることで掛け軸を傷めることがありますのでご注意ください。

掛け軸の梱包方法

掛け軸を取り扱う際は手袋などは使わずに、慎重な取り扱いが必要であるからこそ、直接感覚を認識できる清潔な素手で掛け軸を扱うようにしましょう。

壁に飾ってある掛け軸を外す際、以下の手順で行うようにしてください。掛け軸はとてもデリケートなため、扱い方を誤るとすぐに傷んでしまうため、取り扱いには細心の注意を払うようにしましょう。

◼梱包前の掛け軸の外し方

1:太巻芯がある場合は前後を確認して芯を取り付けます。

2:軸先に手を添え、ゆっくりと水平に巻き上げる。強く巻きすぎないよう注意してください。

3:ある程度巻き上げたら軸を片手で持ち、矢筈を使って掛緒を金具から外します。風帯がついている場合、風帯を巻き込まないよう気を付けます。

4:掛け軸が弛んだり、折れ曲がったりしないよう注意しながら、平らな場所に置きましょう。

5:矢筈を外し、風帯がついてる場合は風帯を軸に平行になるよう折りこみます。左、右の順に折り、風帯が軸からはみ出す場合ははみ出さないよう折ります。

6:巻紙を当てて掛け軸を全部巻き上げます。

7:巻緒を中央に寄せ、軸を緒に絡めるように動かして巻きつける。強く巻かないよう注意してください。

◼掛け軸の梱包手順

掛け軸を巻き終えたら、画題と作者の名前が記された「共箱」と呼ばれる桐箱に入れます。箱に掛け軸を入れた状態で軽く振り、カタカタと音がするようなら、掛け軸の軸先が桐箱に当たっている証拠です。

桐箱からカタカタと音がするようなら、配送中に軸先が取れてしまった等の事故が起こり兼ねないため、桐箱の中に薄紙や綿を入れ、軸が動かないよう固定してください。

次に、桐箱の上からプチプチで2重、3重と厚めに巻いていき、テープでがっちりと固定します。

プチプチロール 幅600mm×10M






掛け軸よりも一回り大きいダンボールに掛け軸を入れ、ダンボールと掛け軸の隙間を緩衝材で埋め、ダンボールの蓋を閉めたら梱包作業は完了となります。

エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ






高価な掛け軸を送る際には念のため、ダンボールの上面に「コワレモノ注意」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。

ワレモノ注意シール





定形外郵便で掛け軸を送る

定形外郵便の基本情報
予想送料 1,400円
予想サイズ 2kg以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

掛け軸を送る場合、定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。

掛け軸の標準的なサイズは「尺五」といわれるサイズで、横幅が54.5cm、縦が190cmあります。それよりも少し幅が小さいものが「尺三」、広いものを「尺八」を言われています。

掛け軸のサイズは様々ですが、どのサイズも発送する際には丸めてからの梱包となり、厚さを3㎝以内にすることは難しいため、定形外郵便の規格外で送る必要があります。

角2封筒 A4サイズ 茶






掛け軸は湿気や乾燥に弱く、掛け軸を年中飾っておくことは出来ません。そのため季節ごとに別の掛け軸と交換する必要があるため、掛け軸をしまう桐箱も基本的には手元にあるはずです。

掛け軸を送る際には、桐箱にきちんと閉まってから発送するようにしましょう。掛け軸は壁に掛けて楽しむものなので、掛け軸自体に重さはそれほどありませんが、桐箱の重さが掛かってくるため、総重量は1㎏は超えるでしょう。

重量2㎏以内の掛け軸を定形外郵便の規格外で送った場合の送料は、全国一律1,400円と、北海道から沖縄まで全国一律料金で送ることが出来るため、定形外郵便は他の配送料金に比べてもかなり安いと言えます。

ただし、定形外郵便には追跡や補償が付かないため、歴史のある高価な掛け軸などは、この先も価値が高まる可能性がある品物のため、少し送料が高くなったとしても安心して送ることのできる別の送り方を考えるようにしましょう。

関連:定形外郵便の送り方

ゆうパックで掛け軸を送る

ゆうパックの基本情報
送料 1,030円〜
サイズ 80サイズ
重量 25kgまで
発送場所 郵便局の窓口・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

横山大観や葛飾北斎といった日本人の誰もが知る人気作家が作った本物の掛け軸は、品物によっては数百万円~数千万円もの価値がつきます。

このような希少価値の高い掛け軸を送る場合は、追跡機能や補償がある日本郵便のゆうパックで送るようにしましょう。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送ることが出来ます。

宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱






前述したように、掛け軸の標準的なサイズは「尺五」といわれるサイズで、54.5c×190cmほどのため、桐箱に掛け軸を収めた状態で梱包すると、荷物サイズは80サイズが予想されます。

例として、80サイズの荷物を東京都から北海道に送った場合の送料は1,530円で、80サイズの荷物を東京都から長野県に送った場合の送料は、1,100円です。

ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付きますが、掛け軸の中にはゆうに30万円を超えてしまう物も沢山あるため、そのような場合は通常のゆうパックにセキュリティサービスを付加することをおすすめします。

セキュリティサービスとは、ゆうパックの基本料金に380円を加算すれば、50万円までの補償をつける事ができるものです。50万円近くする掛け軸を送る場合は、こちらのサービスを付けると良いでしょう。

ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。

関連:ゆうパックの送り方

宅急便で掛け軸を送る

宅急便の基本情報
予想送料 1,850円〜
予想サイズ 120サイズ
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

掛け軸はヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。

宅急便はゆうパックとは異なり、サイズ区分ごとに重量制限が設けられています。例えば、100サイズだと重量10kg以内、120サイズだと重量15kg以内、140サイズなら重量20kg以内で、送料はゆうパックよりも高くなります。

ダンボール 段ボール 120サイズ






四季花が描かれた掛け軸4本セットなどを送る場合は、荷物サイズは120サイズが予想されます。例として、120サイズの掛け軸を東京都から大阪府に送った場合の送料は1,970円です。

ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることができ、補償額が最大30万円なので、高価な掛け軸を送る場合でも安心して送ることが出来ます。

宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。

ただし、コンビニへ持込める荷物サイズは160サイズ以内となっていますので、180・200サイズになる大きな荷物に関しては、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしましょう。

関連:宅急便の送り方

メルカリの場合



◼掛け軸を一番安く送るなら定形外郵便

横幅のある掛け軸は専用BOXを使って格安で送ることのできるメルカリ便のゆうパケットプラスや、宅急便コンパクトを使うことが出来ません。

定形外郵便の規格外は最長辺が60cm、縦・横・厚さの合計が90cmの物で、重量4㎏以内であれば送ることができるため、横幅のある掛け軸でも問題なく発送することが出来ます。

ただし、定形外郵便には追跡や補償が付いていないため、高値で掛け軸が売れた場合は定形外郵便で送ることは避け、別の送り方を考えるようにしましょう。

◼高価な掛け軸を送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック

通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くに掛け軸を送る場合であっても、かなり安く送ることが出来ます。

有名作家の掛け軸などはメルカリ内でも10万円近くの価格でやり取りされています。

高値で掛け軸が売れた場合に、追跡や補償のない定形外郵便で送ることは、あまりマナーとしてよくないため、安心して送ることの出来るメルカリ便の宅急便やゆうパックを利用するようにしましょう。

メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。

掛け軸が届くまでの配達日数

上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパック、宅急便で掛け軸を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼岐阜県から愛知県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/04 15:28 引受 岐阜中央郵便局 岐阜県
07/04 15:45 中継 岐阜中央郵便局 岐阜県
07/04 22:49 中継 名古屋神宮郵便局 愛知県
07/05 02:13 到着 守山郵便局 愛知県
07/05 08:50 お届け先にお届け済み 守山郵便局 愛知県

7月4日(日曜日)の午後に岐阜県岐阜市から発送されたゆうパックは、翌日の7月5日(月曜日)の朝に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。

◼岐阜県から千葉県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/04 15:50 引受 岐阜中央郵便局 岐阜県
07/04 17:22 中継 岐阜中央郵便局 岐阜県
07/05 10:31 到着 市川郵便局 千葉県
07/05 14:01 お届け先にお届け済み 市川郵便局 千葉県

7月4日(日曜日)の午後に岐阜県岐阜市から発送されたゆうパックは、翌日の7月5日(月曜日)の午後に配送先である千葉県市川市に配達が完了しています。

◼栃木県から栃木県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 07/22 15:40 小山駅南センター
配達完了 07/23 10:12 小山乙女センター

7月22日(木曜日)の午後に栃木県小山市から発送された宅急便は、7月23日(金曜日)の午前中に配送先である栃木県小山市に配達が完了しています。

◼栃木県から埼玉県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 07/25 16:50 小山駅南センター
配達完了 07/26 11:06 埼玉白岡センター

7月25日(木曜日)の夕方に栃木県小山市から発送された宅急便は、7月26日(金曜日)の午前中に配送先である埼玉県白岡市に配達が完了しています。

関連:品目(送るもの)から送り方を探す

スポンサードリンク


Page 40 of 400First3839404142

このページの先頭へ