割れ物を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

マグカップや食器などの割れ物をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに割れ物を出品する方も参考にしてみてください。
割れ物を補償付きで送るなら宅急便コンパクト、大量の割れ物を送る場合は日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
割れ物は輸送途中に割れるなどの危険性が高いため、補償がない定形外郵便やレターパックで送ることは避け、必ずダンボール箱を使って送るようにしましょう。
割れ物の梱包方法
大量の食器などの割れ物を送る場合は、小さめのダンボールに小分けにしてから送るようにしましょう。食器の破損はダンボールの中で食器同士がぶつかってしまうことが原因で起きます。
平皿を梱包する場合、お皿とお皿の間にミラーマットのような緩衝材を挟むことで、その柔らかさによってお皿同士の衝撃を防ぐとともに、滑り止め効果もあり輸送中の動きを抑制することが出来ます。
大抵の食器はミラーマット1枚あれば十分ですが、重量のある食器や枚数が多いときは適宜2枚ほどミラーマットを挟むようにしましょう。
間にミラーマットが挟まった状態のお皿たちをひとつの塊にして、外からミラーマットで包み粘着テープで止めれば、そう簡単に動くことのない1次梱包ができあがります。
ミラーマットで包んだお皿たちを今度はその上からプチプチで包みます。この時、できるだけクッションの偏りがなくなるよう、薄い方と厚い方を意識して止めるようにしましょう。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
次に箱詰め作業です。重ねられる食器とマグカップのような重ねられない食器で必要なダンボールの容量は変わってきます。
少なくとも平置きをして食器がダンボールの壁面に接しないことが割れない必須条件であるため、ダンボール一辺の長さは食器の直径の1.3倍が望ましいです。
外箱に食器の梱包物が直接触れないよう、新聞紙やエアーバッグなどの緩衝材を箱との間に挟み、箱から見て食器が「完全に浮いている状態」を作りましょう。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
前後左右上下どの方向に動いても外箱の内壁に当たらないようにうまく緩衝材を詰めてください。
最後に、ダンボールの上面に「割れ物注意」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
ワレモノ注意シール![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトで割れ物を送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 650円〜 |
| サイズ | 専用ボックス |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
食器などの割れ物は、補償付きで送れるヤマト運輸の宅急便コンパクトがおすすめです。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、食器などの割れ物を送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用すると良いです。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトの専用BOXの大きさは20cm×25cm×5cmなので、直径19㎝ほどの平皿であれば重ねて4枚くらいは宅急便コンパクトの専用BOXに入れて送ることが出来るでしょう。
宅急便コンパクトの専用BOXは平たい箱型となっているため、高さのあるマグカップやお茶碗などを送る場合には適していませんので、ご注意ください。
宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックに比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、荷物の紛失などの恐れはほとんどなく、安心して発送することが出来ます。
送料は配送元・配送先エリアによって異なり、例として、東京都から北海道や沖縄県に送った場合の送料は870円で、ヤマト運輸の宅急便(60サイズ)で送るよりも安く送ることが出来ます。
また、クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。
割れ物の梱包と送り状の準備ができたら、ヤマト運輸の営業所かセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニへ持ち込み、発送作業は完了となります。
関連:宅急便コンパクトの送り方
ゆうパックで割れ物を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
引っ越し等で大量の割れ物を送る場合は、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
割れ物は大きなダンボールにまとめて入れてしまうと、ダンボールの中で割れ物同士がぶつかり、輸送途中に破損する可能性が高くなってしまうため、割れ物を大量に送る際には小さめのダンボールに分けて送るようにしましょう。
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの荷物サイズは60サイズが最小サイズになりますが、1人分の食器類の割れ物であれば60サイズのダンボールに問題なく収まるでしょう。
また、ゆうパックは全サイズ25㎏まで対応しているため、食器類の割れ物を60サイズのダンボールでまとめて送る場合であっても重量25㎏にはそうそう達しないため、重さについて心配する必要はないです。
例として、60サイズの荷物を東京都から福岡県に送った場合の送料は1,300円で、80サイズの荷物を千葉県から青森県に送った場合の送料は、1,100円です。
ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、高価な食器などの割れ物を送る場合であっても安心して送ることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で割れ物を送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
割れ物はヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
陶器で出来た菓子鉢などのずっしりとした重さのある割れ物は、何枚も重ねて一緒に送ってしまうと、輸送中に割れたり欠けたりするリスクが高まってしまうため、同じ箱に入れて送るのは2枚までにしておきましょう。
前述したように食器などの割れ物は、大きなダンボールにまとめて入れてしまうと輸送途中に割れてしまう可能性が高くなるため、割れ物は60サイズ以下のダンボールに小分けにして梱包するのが望ましいです。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、高額な割れ物を送る場合であっても安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼平皿などの割れ物を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る方法で、専用箱は厚さは7㎝まで対応しているため、直径17㎝以下の平皿であれば、梱包後の平皿でも4枚くらいは専用箱内に入れて送ることが出来るでしょう。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応しておらず、箱もゆうパケットプラスの方が分厚く丈夫な箱であるため、今回のような割れ物を送る場合は、ゆうパケットプラスがおすすめです。
◼食器セットどの割れ物を送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
新品未使用のティファニーの食器セットなどはメルカリでも人気が高くよく売買されています。新品未使用の箱付きの食器であれば、箱ごとダンボール箱に入れて、ダンボールの隙間に緩衝材を入れたら梱包は完了となるため比較敵は作業は楽に済みます。
箱ごと割れ物を送るとなると当然荷物サイズは大きくなるため、専用箱を使って送る
メルカリ便は使えないため、大きな荷物はメルカリ便の宅急便かゆうパックで送る必要があります。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くに荷物を送る場合でもかなり安く送ることが出来ます。
例えば、ティファニーの食器セットなどは80サイズに収まるため、80サイズの荷物を東京都から沖縄県まで送った場合、メルカリ便のゆうパックの送料は全国一律870円、メルカリ便の宅急便の送料は全国一律850円となります。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
割れ物が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクト、ゆうパック、宅急便で割れ物を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼大阪府から岐阜県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/28 | 11:06 | 野江センター |
| 輸送中 | 05/28 | 13:44 | 関西ゲートウェイベース |
| 輸送中 | 05/28 | 23:11 | 岐阜ベース店 |
| 配達完了 | 05/29 | 10:56 | 岐阜黒野センター |
5月28日(金曜日)の午前中に大阪府大阪市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の午前中に配送先である岐阜県岐阜市に配達が完了しています。
◼東京都から三重県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/28 | 16:26 | 南麻布2丁目センター |
| 輸送中 | 05/29 | 03:02 | 三重ベース店 |
| 配達完了 | 05/29 | 14:52 | 伊勢玉城センター |
5月28日(金曜日)の夕方に東京都港区から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の午後に配送先である三重県度会郡に配達が完了しています。
◼茨城県から神奈川県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 16:24 | 引受 | 稲敷大宮郵便局 | 茨城県 |
| 06/18 19:34 | 中継 | 土浦郵便局 | 茨城県 |
| 06/19 07:19 | 到着 | 青葉郵便局 | 神奈川県 |
| 06/19 09:33 | お届け先にお届け済み | 青葉郵便局 | 神奈川県 |
6月18日(金曜日)の夕方に茨城県龍ケ崎市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の朝に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼東京都から和歌山県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 16:25 | 引受 | 世田谷祖師谷四郵便局 | 東京都 |
| 06/18 20:12 | 中継 | 新東京郵便局 | 東京都 |
| 06/19 10:26 | 中継 | 和歌山中央郵便局 | 和歌山県 |
| 06/19 13:02 | 到着 | 田辺郵便局 | 和歌山県 |
| 06/19 14:18 | お届け先にお届け済み | 田辺郵便局 | 和歌山県 |
6月18日(金曜日)の夕方に東京都世田谷区から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午後に配送先である和歌山県田辺市に配達が完了しています。
◼栃木県から栃木県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 07/18 | 17:01 | 小山駅南センター |
| 配達日・時間帯指定(保管中) | 07/19 | 06:03 | 那須塩原三島センター |
| 配達完了 | 07/19 | 18:30 | 那須塩原三島センター |
7月18日(日曜日)の夕方に栃木県小山市から発送された宅急便は、7月19日(月曜日)の夕方に配送先である栃木県那須塩原市に配達が完了しています。
◼栃木県から山形県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 07/18 | 17:00 | 小山駅南センター |
| 輸送中 | 07/19 | 02:36 | 山形ベース店 |
| 配達完了 | 07/19 | 18:01 | EC寒河江高松センター |
7月18日(日曜日)の夕方に栃木県小山市から発送された宅急便は、翌日の7月19日(月曜日)の夕方に配送先である山形県寒河江市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ドライブレコーダーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ドライブレコーダー(ドラレコ)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにドライブレコーダーを出品する方も参考にしてみてください。
ドライブレコーダーを補償付きで送るなら宅急便コンパクト、ミラー型のドライブレコーダーは日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
ドライブレコーダーは精密機械であるため、補償がない定形外郵便やレターパックで送ることは避け、配送途中に破損等の危険がないよう厳重に梱包した後は、必ずダンボール箱を使って送るようにしましょう。
ドライブレコーダーの梱包方法
◼購入時の外箱がないドライブレコーダーを送る場合ドライブレコーダーの梱包方法は、まず、ドライブレコーダーの表面を乾いた布で汚れなどを綺麗に拭き取ってから梱包を開始します。
ドライブレコーダーは精密機械で水濡れ厳禁のため、水で濡らした布ではなく乾いた布で拭くようにしてください。
次に、水濡れ防止のためにドライブレコーダーをOPP袋に入れます。ジップロック式のOPP袋の場合は、水や埃などが入ってこないように封をしっかりと閉じます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
OPP袋にドライブレコーダーを入れたら、プチプチでドライブレコーダーを3重~5重にして巻きます。縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻き、あらゆる衝撃からドライブレコーダーを守るようにしてください。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
その次に、ダンボールを用意しますが、ダンボールのサイズがドライブレコーダーとピッタリだと配送中の衝撃がダイレクトにドライブレコーダーに伝わってしまうため、ドライブレコーダーよりも少し大きいダンボールを用意するようにしましょう。
ダンボールにドライブレコーダーを入れ後は、ダンボールとドライブレコーダーの隙間には緩衝材をしっかりと詰めていきます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
緩衝材を隙間に詰めることによって、ドライブレコーダーがダンボールの中で動かずに、より衝撃から強くなり、ドライブレコーダーを守ることが出来ます。
最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。
ワレモノシール![]() ![]() ![]() |
◼購入時の外箱があるドライブレコーダーを送る場合
購入時の外箱があるドライブレコーダーを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へドライブレコーダーを収め、それから外箱ごとプチプチで包みましょう。
プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へドライブレコーダーを入れ、ダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
宅急便コンパクトでドライブレコーダーを送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 610円〜 |
| サイズ | 専用ボックス |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
精密機械であるドライブレコーダーは補償付きのヤマト運輸の宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、ドライブレコーダーを送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用すると良いです。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトの専用BOXの大きさは20cm×25cm×5cmなので、コンパクトサイズのドライブレコーダーであれば、宅急便コンパクトの専用BOX内に問題なく収まるでしょう。
宅急便コンパクトは、定形外郵便に比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、高性能で人気のセルスターなどの4万円近くするドライブレコーダーであっても安心して送ることができます。
送料は配送元・配送先エリアによって異なり、例として、東京都から北海道や沖縄県に送った場合の送料は830円で、ヤマト運輸の宅急便(60サイズ)で送るよりも470円もお得になります。
ドライブレコーダーのように荷物サイズが60サイズ以下の品目は、宅急便コンパクトを使えば送料も安くなる上に、追跡機能や補償も付く送り方となるため大変おすすめです。
宅急便コンパクトの補償は最大3万円までの保障が付くため、ドライブレコーダーの補償額としては十分な金額と言えるでしょう。
関連:宅急便コンパクトの送り方
ゆうパックでドライブレコーダーを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
ミラー型のドライブレコーダーを送る場合は、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
ミラー型のドライブレコーダーは、横幅が30㎝ほどあり、上記記載の宅急便コンパクトでは送ることが出来ないため、その場合は追跡機能や補償付きの日本郵便のゆうパックを利用するようにしましょう。
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
どのドライブレコーダーも荷物サイズは大体60サイズで、重量は1㎏以下のものがほとんどなので、ゆうパックの重量25㎏以下という制限に引っかかることなく送ることが出来ます。
ゆうパックの送料は荷物のサイズと配送地域によって異なります。例として、東京都から沖縄県に60サイズのドライブレコーダーを送った場合の送料は1,350円と上記記載の宅急便コンパクトよりも高いです。
ただし、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中にドライブレコーダーが破損したなど、万一の時でも安心です。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でドライブレコーダーを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,150円〜 |
| 予想サイズ | 80サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ドライブレコーダーはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が160cm以内かつ重さ25kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
ドライブレコーダーを80サイズで2個送る場合、ドライブレコーダーの重さは大体1kg以下であるため、宅急便の80サイズの重量制限である5㎏以内には余裕で収まります。
80サイズの重量制限の重さに達するまでにまだ少し余裕があるため、ドライブレコーダーを梱包する際、梱包材の重さについて心配する必要はないでしょう。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、高額なドライブレコーダーを送る場合であっても安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ドライブレコーダーを安く送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る送り方で、専用箱は厚さ7㎝まで対応しているため、コンパクトサイズのものがほとんどであるドライブレコーダーは、問題なくゆうパケットプラスの専用箱内に収めることが出来ます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱よりも、ゆうパケットプラスの専用箱の方が高さがあり箱の素材も丈夫なため、今回のような精密機械を送る場合ははゆうパケットプラスを利用すると良いです。
◼ドライブレコーダーを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
ドライブレコーダーを着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は荷物のサイズと、配送距離によって送料が変わってくるため、しっかりとドライブレコーダーを梱包した上で、外箱のダンボールがあまり大きくなりすぎないように注意しましょう。
送料は購入者の方が負担するため、ドライブレコーダーの梱包が丁寧な上に外箱のダンボールのサイズまで気遣いが出来ると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
ドライブレコーダーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクトゆうパック、宅急便でドライブレコーダーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼岡山県から東京都に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/27 | 19:25 | 岡山高島センター |
| 配達完了 | 05/29 | 12:44 | 日野高幡センター/td> |
5月27日(木曜日)の夜に岡山県岡山市から発送されたゆうパックは、2日後の5月29日(土曜日)のお昼に配送先である東京都日野市に配達が完了しています。
◼徳島県から千葉県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/28 | 07:52 | 徳島城東センター |
| 輸送中 | 05/28 | 17:45 | 関西ゲートウェイベース |
| 配達完了 | 05/29 | 17:35 | 富里センター |
5月28日(金曜日)の朝に徳島県徳島市から発送されたゆうパックは、翌日の5月29日(土曜日)の夕方に配送先である千葉県富里市に配達が完了しています。
◼東京都から青森県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 15:42 | 引受 | 足立新田郵便局 | 東京都 |
| 06/18 20:23 | 中継 | 新東京郵便局 | 東京都 |
| 06/19 09:35 | 中継 | 青森西郵便局 | 青森県 |
| 06/19 14:05 | 到着 | 八戸西郵便局 | 青森県 |
| 06/19 14:44 | お届け先にお届け済み | 八戸西郵便局 | 青森県 |
6月18日(金曜日)の午後に東京都足立区から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午後に配送先である青森県八戸市に配達が完了しています。
◼兵庫県から島根県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 16:00 | 引受 | 神戸中山手郵便局 | 兵庫県 |
| 06/18 17:13 | 中継 | 神戸中央郵便局 | 兵庫県 |
| 06/19 10:19 | 中継 | 松江中央郵便局 | 島根県 |
| 06/19 13:12 | 到着 | 平田郵便局 | 島根県 |
| 06/19 15:21 | お届け先にお届け済み | 平田郵便局 | 島根県 |
6月18日(金曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午後に配送先である島根県出雲市に配達が完了しています。
◼岐阜県から福井県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/07 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 発送済み | 07/16 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 配達完了 | 05/08 | 10:21 | 福井美浜センター |
5月7日(金曜日)の夕方に岐阜県不破郡から発送された宅急便は、翌日の5月8日(土曜日)の午前中に配送先である福井県敦賀市に配達が完了しています。
◼岐阜県から長崎県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/07 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 発送済み | 05/07 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 配達完了 | 05/08 | 15:44 | 佐世保大野センター |
5月7日(金曜日)の夕方に岐阜県不破郡から発送された宅急便は、翌日の5月8日(土曜日)の午後に配送先である長崎県佐世保市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ドラムスティックを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ドラムスティックをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにドラムスティックを出品する方も参考にしてみてください。
ドラムスティックの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、大量のドラムスティックを送る場合は、日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
一般的なドラムスティックは長さが40㎝ほどあるため、荷物サイズに制限のある送り方の場合は注意して梱包するようにしましょう。
ドラムスティックの梱包方法
フリマアプリ等で使用済みのドラムスティックを送る場合は、スティックに付いた皮脂や汚れを除菌シートなどを使って、出来る限り綺麗にしてから梱包を開始します。ドラムスティックを綺麗にしたら、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
ドラムスティックはドラムを叩くために丈夫に作られているものなので、簡単に破損する恐れなどはなく、緩衝材やプチプチまでは必要ないでしょう。
しかしながら、フリマアプリ等の取引でドラムスティックを送る場合は、良い評価をもらうためにプチプチで覆っておくのもありでしょう。
プチプチ袋 A4サイズ 3層![]() ![]() ![]() |
ドラムスティックのような細長い品目を梱包する際に、サイズに合ったダンボールを見つけることは難しいため、今回のような場合は、どんな形状のものでも梱包することの出来る巻きダンボールを使って梱包すると良いです。
巻きダンボール![]() ![]() ![]() |
送料を少しでも安くしたい方は、厚手の紙袋に入れて送る方法もあります。サイズに合わせた紙袋やダンボールにドラムスティックを入れ、梱包は完了となります。
定形外郵便でドラムスティックを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 250円 |
| 予想サイズ | 250g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
ドラムスティックを送る場合、定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。
定形外郵便の規格内には、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内という規定があります。
一般的なドラムスティックは直径1.4㎝程で重さ115g前後なので、厚さや重さの問題は特に気にしなくても大丈夫でしょう。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
ここで注意しなければならないのは、長さの問題です。一般的なドラムスティックの長さは40㎝ほどあるため、ドラムスティックの形ぴったりに梱包してしまうと、定形外郵便の規格内の長辺34㎝以内という規定を超えてしまいます。
この場合は、定形外郵便の規格内で送れる最大サイズ(34cm×25cm)の封筒を用意し、長さのあるドラムスティックを封筒内に斜めに入れて、長辺34㎝以内の封筒に収めることが出来れば、定形外郵便の規格内で送ることが可能です。
この方法を試してみてもドラムスティックが定形外郵便の規格内で送れる最大サイズの封筒に収まらないようであれば、定形外郵便の規格内で送ることは諦めて、定形外郵便の規格外で送ることにしましょう。
ドラムスティックの重さは大体100g~150gなので、定形外郵便の規格外で送ったとしても送料は350円ほどと安く済むはずです。
定形外郵便の料金は配送地域によって変わることがなく、北海道から沖縄まで全国一律料金で送ることが出来るため、定形外郵便は他の配送料金に比べてもかなり安いと言えます。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口や街中にある郵便ポストへの投函で送ることが出来ますが、今回のように定形外郵便の規格内のギリギリのサイズで送るような品目に関しては郵便局の窓口から出すと良いでしょう。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでドラムスティックを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 |
| サイズ | 100サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
大量のドラムスティックを送りたい場合は、ゆうパックがおすすめです。3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
ドラムスティックの長さや重さは様々ですが、ドラムスティック1組の重さのほとんどが200g以下なので、ドラムスティック100本を送る場合でも、ゆうパックの重量制限(25㎏以内)に引っかかることなく送ることが出来るでしょう。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は荷物のサイズと配送地域によって決まります。ドラムスティックを100本送るなら荷物サイズは100サイズくらいになり、例として、東京都から北海道へ100サイズのドラムスティックを送った場合の送料は1,760円です。
何よりも送料を安く済ませたい方にはゆうパックはあまりお勧めできませんが、送料が少し高くなる分、追跡機能や補償(最大30万円)が付くなどの手厚いサービスを受けることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でドラムスティックを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ドラムスティックはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便もゆうパックと同様に追跡機能や補償が充実しているため、有名アーティストが使用したなどの希少価値の高いドラムスティックを送る場合でも安心して送ることが出来ます。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
ドラムスティック1組の重さは大体200g以下と軽いため、サイズごとに重量制限が設けられている宅急便で送る場合でも、重さについてそれほど気にする必要はないでしょう。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
また、クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ドラムスティックを安く送るなら定形外郵便
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
上記記載の送り方は専用封筒代も別途かかってくるため、重さが200gないくらいのドラムスティックであれば、定形外郵便の規格内で発送すると送料250円ほどで済むため、定形外郵便での発送は一番安い送り方と言えます。
ただし、定形外郵便の規格内には、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内という規定があるため、長さが約40㎝ほどあるドラムスティックは定形外郵便の規格内の規定サイズに収まるように梱包の際にはお気をつけください。
◼10ペアくらいのドラムスティックを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
ドラムスティックは消耗品であるため、ドラムスティックのまとめ売りなどはメルカリ内でよく取引されています。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便の宅急便やゆうパックの料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方にドラムスティックを送る場合でもかなり安く送ることが出来ます。
らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズで750円、80サイズで850円、100サイズで1,050円、120サイズで1,200円、140サイズで1,450円、160サイズで1,700円です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの料金は60サイズで770円、80サイズで870円、100サイズで1,070円です。
配送料金も安く、追跡や補償が付くゆうゆうメルカリ便のゆうパックやらくらくメルカリ便の宅急便は、メルカリ独自のお得な配送サービスのため、積極的に利用することをおすすめします。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
ドラムスティックが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でドラムスティックを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼茨城県から茨城県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 15:52 | 引受 | 三和尾崎郵便局 | 茨城県 |
| 06/18 20:40 | 中継 | 土浦郵便局 | 茨城県 |
| 06/18 22:32 | 中継 | 水戸中央郵便局 | 茨城県 |
| 06/19 06:13 | 到着 | 鹿嶋郵便局 | 茨城県 |
| 06/19 18:05 | お届け先にお届け済み | 鹿嶋郵便局(矢田部) | 茨城県 |
6月18日(金曜日)の午後に茨城県古河市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の夕方に配送先である茨城県鹿嶋市に配達が完了しています。
◼大阪府から鹿児島県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 16:56 | 引受 | 大阪福島野田郵便局 | 大阪府 |
| 06/18 19:07 | 中継 | 大阪北郵便局 | 大阪府 |
| 06/19 10:51 | 中継 | 鹿児島郵便局 | 鹿児島県 |
| 06/19 14:31 | 到着 | 加治木郵便局(大口) | 鹿児島県 |
| 06/19 15:15 | お届け先にお届け済み | 加治木郵便局(大口) | 鹿児島県 |
6月18日(金曜日)の夕方に大阪府大阪市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午後に配送先である鹿児島県姶良市に配達が完了しています。
◼大阪府から山口県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/06 | 16:44 | 東大阪高井田センター |
| 発送済み | 05/06 | 16:44 | 東大阪高井田センター |
| 輸送中 | 05/06 | 20:01 | 関西ゲートウェイベース |
| 配達予定 | 05/07 | 09:27 | 周南遠石センター |
| 配達完了 | 05/07 | 09:42 | 周南遠石センター |
5月6日(木曜日)の夕方に大阪府東大阪市から発送された宅急便は、翌日の5月7日(金曜日)の朝に配送先である山口県周南市に配達が完了しています。
■岐阜県から滋賀県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/07 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 発送済み | 05/07 | 17:18 | 南宮垂井センター |
| 配達完了 | 05/08 | 12:23 | 長浜国友センター |
5月7日(金曜日)の夕方に岐阜県不破郡から発送された宅急便は、翌日の5月8日(土曜日)のお昼に配送先である滋賀県長浜市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
麦わら帽子を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

麦わら帽子をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに麦わら帽子を出品する方も参考にしてみてください。
麦わら帽子の送料が一番安い送り方は定形外郵便で、追跡機能や補償付きで麦わら帽子を送りたい場合は日本郵便のゆうパックや、ヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
麦わら帽子の型崩れはクレームの元になってしまうため、梱包する際には麦わら帽子が型崩れしないような工夫が必要です。
麦わら帽子の梱包方法
◼麦わら帽子を梱包する際の注意点麦わら帽子は数千円のものから数万円のものまで、値段の幅がかなり広く、ヘレンカミンスキーやマキシンなどの帽子好きな方は、デザインだけではなく、そのフォルムの美しさも大事にされている方がほとんどです。
フリマアプリ等の取引で、万が一、そのような方々に型崩れした麦わら帽子を送ってしまっては、かなりのクレーム問題に発展してしまいます。
フリマアプリ等で高値で麦わら帽子が売れた際には、折り畳んで発送することは絶対に避け、少し送料が高くなったとしてもダンボールを使って発送するようにしましょう。
◼麦わら帽子の梱包手順
まず初めに、麦わら帽子の表面や内側に付いた汚れや埃をアルコール除菌シートなどで綺麗に拭き取ります。使用済みの麦わら帽子を送る場合は、内側に付いた皮脂や油汚れを出来る限り綺麗にしてから梱包を開始します。
その後、麦わら帽子の型崩れ防止に、頭部の内側に丸めた新聞紙や緩衝材などを詰めます。
この時、新聞紙のインク黒ずみが麦わら帽子の内側に付かないように、丸めた新聞紙をビニール袋に入れてから麦わら帽子の内側に詰めると、なお良いです。
次に、麦わら帽子の表にリボンなどが巻かれているデザインのあるものの場合は、リボンの部分も型崩れしないよう、リボンの箇所全体をプチプチで巻きます。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチで麦わら帽子のリボンを保護した後は、水濡れ防止のために麦わら帽子全体をOPP袋やビニール袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
次にダンボールを用意しますが、麦わら帽子とぴったりのサイズのダンボールだと配送中の衝撃などにより、麦わら帽子のツバを傷めてしまう可能性があるため、麦わら帽子よりも一回り大きいダンボールを用意するようにしましょう。
麦わら帽子をダンボールの中に入れたら、ダンボールと麦わら帽子の隙間に緩衝材を入れ、麦わら帽子がダンボールの中で動かないように固定し、ダンボールの蓋を閉めれば梱包作業は完了となります。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
定形外郵便で麦わら帽子を送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 510円 |
| 予想サイズ | 500g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
麦わら帽子を送る場合、定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。
麦わら帽子は基本的に折り畳んだりして小さくすることが出来ませんが、子供用の麦わら帽子であれば持ち運びがしやすいように、畳めるタイプの麦わら帽子もあります。
子供用の麦わら帽子であれば少しくらい凹んだ状態で送ったとしても、形状記憶型になっているものがほとんどで元の形に戻すことが出来るため、ビニール袋や茶封筒で送っても特に問題ないでしょう。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
フリマアプリ等で子供用の麦わら帽子を出品し、ビニール袋や紙袋を使って定形外郵便で発送予定ならば、出品欄に、簡易梱包での発送になる等の旨をあらかじめ記載しておきましょう。
子供用の麦わら帽子であっても、洋服のように畳めるわけではないため、麦わら帽子を厚さ3㎝以内に収めることは難しく、今回のような品目を送る場合は定形外郵便の規格外で送る必要があります。
天然素材で作られている麦わら帽子はとても軽く、重さは約80g~200gほどのため、梱包材の重さを含めても、定形外郵便の規格外で送った場合の送料は510円ほどになるでしょう。
定形外郵便の料金は配送地域によって変わることがなく、北海道から沖縄まで全国一律料金で送ることが出来るため、定形外郵便は他の配送料金に比べてもかなり安いと言えるでしょう。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口からだけでなく、街中にある郵便ポストからも送ることも出来ますが、今回のように厚さ3㎝以上の麦わら帽子を送る場合はポスト投函は出来ないため、郵便局の窓口へ差し出します。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックで麦わら帽子を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,030円〜 |
| サイズ | 80サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
追跡機能や補償付きで麦わら帽子を送りたい場合は、ゆうパックがおすすめです。3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
麦わら帽子の大きさは様々ですが、紳士用の麦わら帽子だと大体30㎝×25㎝×12cmほどなので、荷物サイズは80サイズとなります。ガーデニング用や農作業用のツバの広い麦わら帽子は100サイズほどになります。
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は荷物のサイズと配送地域によって決まります。例として、東京都から北海道に80サイズの麦わら帽子を送った場合の送料は1,530円で、100サイズの麦わら帽子を同じく北海道に送った場合の送料は1,760円です。
ゆうパックの送料は上記記載の定形外郵便の送料と比べるとかなり高くついてしまうため、送料を安く済ませたい方にはあまりお勧めできませんが、追跡機能や補償が付くなどの手厚いサービスを受けることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で麦わら帽子を送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,230円〜 |
| 予想サイズ | 80サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
麦わら帽子はヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
形の似ている麦わら帽子を重ねることが出来れば、荷物サイズを大きくしなくても複数個の麦わら帽子を送ることが可能です。
80サイズで麦わら帽子を3個送る場合、麦わら帽子1つの重さは200g以下のものがほとんどなので、80サイズの重量制限(5㎏以内)に引っかかることなく送ることが出来ます。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、一般的な麦わら帽子の相場を考えると30万円は充分すぎるほどの補償額と言えます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼子供用の麦わら帽子を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは厚さ7㎝、重さ2㎏まで対応しているため、柔らかい素材で形状記憶型となっている子供用の麦わら帽子であれば、少し凹ませる形になってしまっても、ゆうパケットプラスの専用箱に収めて送ることが出来ます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱よりも、ゆうパケットプラスの専用箱の方が高さがあり箱の素材も丈夫なため、今回のような厚さのでる麦わら帽子はゆうパケットプラスを利用するようにします。
ただし、ゆうパケットプラスで送る際には麦わら帽子を少し凹ませる形で専用箱に入れることになるため、梱包方法については取引相手に事前に許可をとっておくようにしましょう。
◼高価な麦わら帽子を送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
ヘレンカミンスキーなどのブランドものの麦わら帽子は高値で取引されることも多く、折り畳んだり、凹ませるような形で送ってしまっては、購入者の方からクレームを受ける可能性があります。
メルカリ便で用意されている専用箱に麦わら帽子を折り畳まずに入れることは不可能なため、麦わら帽子をそのままの形で送るとなると、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方に麦わら帽子を送る場合でもかなり安く送ることが出来ます。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
麦わら帽子が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便で麦わら帽子を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼石川県から京都府に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 15:50 | 引受 | 小松郵便局 | 石川県 |
| 06/18 18:47 | 中継 | 新金沢郵便局 | 石川県 |
| 06/19 02:29 | 中継 | 京都郵便局 | 京都府 |
| 06/19 05:23 | 到着 | 中京郵便局 | 京都府 |
| 06/19 10:56 | お届け先にお届け済み | 中京郵便局 | 京都府 |
6月18日(金曜日)の午後に石川県小松市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午前中に配送先である京都府京都市中京区に配達が完了しています。
◼千葉県から新潟県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 17:07 | 引受 | 富里郵便局 | 千葉県 |
| 06/18 19:11 | 中継 | 千葉中央郵便局 | 千葉県 |
| 06/19 09:37 | 中継 | 新潟郵便局 | 新潟県 |
| 06/19 12:46 | 到着 | 高田郵便局 | 新潟県 |
| 06/19 16:28 | お届け先にお届け済み | 高田郵便局 | 新潟県 |
6月18日(金曜日)の夕方に千葉県富里市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の夕方に配送先である新潟県上越市に配達が完了しています。
◼神奈川県から神奈川県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/06 | 16:13 | 都筑港北ニュータウンセンター |
| 発送済み | 05/06 | 16:13 | 都筑港北ニュータウンセンター |
| 輸送中 | 05/06 | 23:19 | 厚木ゲートウェイベース |
| 配達予定 | 05/07 | 13:25 | 藤沢大庭センター |
| 配達完了 | 05/07 | 16:39 | 藤沢大庭センター |
5月6日(木曜日)の夕方に神奈川県横浜市から発送された宅急便は、翌日の5月7日(金曜日)の夕方に配送先である神奈川県藤沢市に配達が完了しています。
◼千葉県から沖縄県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/12 | 15:02 | 大栄センター |
| 発送済み | 05/12 | 15:02 | 大栄センター |
| 輸送中 | 05/12 | 23:06 | 羽田空港支店 |
| ご来店予定(保管中) | 05/14 | 10:10 | 名護中央センター |
| 配達完了 | 05/14 | 11:56 | 名護中央センター |
5月12日(水曜日)の午後に千葉県成田市から発送された宅急便は、2日後の5月14日(金曜日)の午前中に配送先である沖縄県名護市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
MacBookを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

MacBookAirやMacBookProといったMacBookのノートパソコンをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにMacBookを出品する方も参考にしてみてください。
MacBookの一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックですが、ヤマト運輸の宅急便でも送ることが可能です。
MacBookは精密機械で金額も高額なものなので、追跡機能や補償のない定形外郵便などの送り方は避けるようにしましょう。
MacBookの梱包方法
◼購入時の外箱がないMacBookを送る場合MacBookの梱包方法は、まず、MacBookの内側や外側を乾いた布で汚れを綺麗に拭き取ってから梱包を開始します。MacBookは精密機器で水濡れ厳禁のため、水で濡らした布ではなく、乾いた布で拭くようにしてください。
次に、MacBookを閉じ、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。ジップロック式のOPP袋の場合は、水や埃などが入ってこないように封をしっかりと閉じます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
OPP袋にMacBookを入れたら、プチプチでMacBookを2重~3重に巻きます。縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻き、あらゆる衝撃から守るようにします。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
その次に、ダンボールを用意しますが、ダンボールのサイズがMacBookとピッタリだと配送中の衝撃がダイレクトにMacBookに伝わってしまうため、MacBookよりも少し大きいダンボールを用意するようにしましょう。
MacBookは薄く、平べったい形なので、平たいダンボールを用意してあげると、梱包がしやすいです。ダンボールにMacBookを入れ、隙間には緩衝材をしっかりと詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
緩衝材を隙間に埋めることによって、MacBookがダンボールの中で動かずに、より衝撃から強くなります。
最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。
ワレモノシール![]() ![]() ![]() |
◼購入時の外箱があるMacBookを送る場合
購入時の外箱があるMacBookを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう箱へMacBookを収めてからプチプチで包みましょう。
プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へMacBookを入れ、ダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
ゆうパックでMacBookを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
MacBookを送る場合はゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
MacBookはインチによって大きさや重さが異なりますが、例えば人気の13インチのMacBookは大きさが30㎝×20㎝×2㎝前後の大きさとなるため、荷物サイズはゆうパックの最小サイズである60サイズで送ることが出来ます。
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
当然、荷物サイズは小さければ小さいほど送料は安くなります。ただし、60サイズの次は80サイズとなり70サイズという区分はないため、60サイズに収まらない場合は、80サイズには収まるように丁寧に梱包し、無理に小さく梱包することは避けましょう。
ゆうパックの送料は荷物のサイズと配送地域によって異なります。例として、東京都から沖縄県に60サイズのMacBookを送った場合の送料は1,350円です。
MacBookは10万円以上するものがほとんどなので、補償の付かない定形外郵便やレターパックで送ることは避け、ゆうパックで送るようにします。
ゆうパックは自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中にMacBookが破損したなど、万一の時でも安心です。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でMacBookを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,230円〜 |
| 予想サイズ | 80サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
MacBookはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内というようにサイズ区分ごとに重量制限が設けられており、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
MacBookを80サイズで2個送る場合、MacBookの重さは大体1.3kg前後のため、宅急便の80サイズの重量制限である5㎏以内には余裕で収まります。
80サイズの重量制限の重さに達するまでにまだ少し余裕があるため、MacBookケース等も一緒にダンボールに入れて送ることが出来るでしょう。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、高額なMacBookを送る場合でも安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
また、クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼MacBookを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くにMacBookを送る場合であってもかなり安く送ることが可能です。
例えば、13インチのMacBookを送る場合、60サイズで送ることになりますが、メルカリ便の宅急便なら送料は全国一律750円、メルカリ便のゆうパックなら送料は全国一律770円と、非常に安い料金で送ることが可能です。
MacBookを出品する際、配送方法を未定に設定している場合であっても、MacBookを補償や追跡機能のない定形外郵便で送ることは、マナーとしは良くありません。気持ちの良い取引を行うためにも、今回ような場合はメルカリ便を使うと良いです。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を利用する必要があります。
◼MacBookを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
MacBookを着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は荷物のサイズと、配送距離によって送料が変わってくるため、しっかりとMacBookを梱包した上で、外箱のダンボールがあまり大きくなりすぎないように注意しましょう。
送料は購入者の方が負担するため、MacBookの梱包が丁寧な上に外箱のダンボールのサイズまで気遣いが出来ると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
MacBookが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でMacBookを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼宮崎県から大阪府に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 15:43 | 引受 | 木城郵便局 | 宮崎県 |
| 06/19 10:27 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 06/19 14:04 | 到着 | 堺金岡郵便局 | 大阪府 |
| 06/19 18:26 | お届け先にお届け済み | 堺金岡郵便局 | 大阪府 |
6月18日(金曜日)の午後に宮崎県児湯郡木城町から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の夕方に配送先である大阪府堺市北区に配達が完了しています。
◼千葉県から埼玉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 17:07 | 引受 | 富里郵便局 | 千葉県 |
| 06/18 19:20 | 中継 | 千葉中央郵便局 | 千葉県 |
| 06/19 00:39 | 中継 | 新岩槻郵便局 | 埼玉県 |
| 06/19 06:38 | 到着 | 川口郵便局 | 埼玉県 |
| 06/19 12:46 | お届け先にお届け済み | 川口郵便局 | 埼玉県 |
6月18日(金曜日)の夕方に千葉県富里市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)のお昼に配送先である埼玉県川口市に配達が完了しています。
◼群馬県から茨城県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/22 | 12:59 | 沼田下町センター |
| 発送済み | 05/22 | 12:59 | 沼田下町センター/td> |
| 輸送中 | 05/22 | 16:29 | 群馬ベース店 |
| 配達完了 | 05/23 | 10:22 | 茨城町南センター |
5月22日(土曜日)のお昼に群馬県利根郡から発送された宅急便は、翌日の5月23日(日曜日)の午前中に配送先である茨城県小美玉市に配達が完了しています。
◼神奈川県から和歌山県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/21 | 15:40 | 鶴見朝日町センター |
| 発送済み | 05/21 | 15:40 | 鶴見朝日町センター |
| 配達完了 | 05/22 | 09:27 | 和歌山紀三井寺センター |
5月21日(金曜日)の午後に神奈川県横浜市から発送された宅急便は、翌日の5月22日(土曜日)の朝に配送先である和歌山県和歌山市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク



