ベビー布団を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ベビー布団をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにベビー布団を出品する方も参考にしてみてください。
ベビー布団の送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックで、ゆうパック以外ではヤマト運輸の宅急便で送るのもおすすめです。
ベビー布団は赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、必ず清潔なものを送るようにしましょう。輸送途中に雨などで濡れないよう、梱包方法にも気をつけましょう。
ベビー布団の梱包方法
フリマアプリ等で使用済みのベビー布団を送る場合は、まず、ベビー布団をホームクリーニングし、綺麗な状態にしてから梱包を開始してください。ベビー布団を綺麗にしたら、折り畳み式のベビー布団は折り畳み、収納袋付きのべビー布団は収納袋に入れましょう。その後、ベビー布団の清潔さを保つために、ベビー布団を大きなビニール袋やOPP袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
ベビー布団が水に濡れると、カビが発生するなどの原因となるため、輸送中の雨濡れ防止にビニール袋やOPP袋を2重にしておくと、さらに安心です。ベビー布団は柔らかく壊れ物ではないため、プチプチ等で覆う必要はないです。
送料を少しでも安くしたい場合は圧縮袋を使う手もあります。布団用圧縮袋を使えばベビー布団のかさを1/3程度は減らすことが出来るでしょう。
圧縮袋(布団用)![]() ![]() ![]() |
ただし、フリマアプリ等の取引でベビー布団を送る際には、事前に取引相手に許可をとってから圧縮袋を使用するようにしましょう。
最後に、サイズに合ったダンボールにベビー布団を入れて梱包作業は完了となります。
ゆうパックでベビー布団を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,780円〜 |
| サイズ | 140サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
ベビー布団を送る場合は、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
折り畳めるベビー布団の梱包サイズの大きさは大体60㎝×46㎝×18cmくらいなので、ゆうパックの荷物サイズは140サイズが予想されます。
ダンボール 段ボール 140サイズ![]() ![]() ![]() |
荷物サイズが決まれば、あとは配送先エリアによって料金が決まります。当然、配送距離が長くなればなるほど、配送料金は高くなります。
例として、140サイズの荷物を東京都から北海道まで送った場合の送料は2,260円と、荷物サイズが大きい分、送料は高くなりますので、遠方の親戚に出産祝いなどでベビー布団を購入する際には、送料も予算の中に入れておいた方が良いでしょう。
ゆうパックには追跡機能や補償が付くこと、配達員による直接の手渡しでのお届けとなることなど、安心して送ることの出来る嬉しいサービスが沢山あります。
今回のようにサイズの大きいべビー布団などを送る際には、無料の集荷依頼をお願いしてみても良いでしょう。
少しでも送料を安くしたい方は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)へ持ち込めば、持ち込み割引を受けることができます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でベビー布団を送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 2,510円〜 |
| 予想サイズ | 160サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ベビー布団はヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、120サイズだと重量15kg以内、140サイズだと重量20kg以内、160サイズだと重量25kg以内というようにサイズ区分ごとに重量制限が設けられていて、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
ダンボール 段ボール 160サイズ![]() ![]() ![]() |
例えば、ベビー布団を2枚送る場合は160サイズで送ることになるでしょう。ベビー布団2枚の総重量は約4㎏前後と軽いため、宅急便の重量制限について気にする必要はありません。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、ベビー布団の他にブランドもののベビー服を一緒に送る場合であっても安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ベビー布団を送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、らくらくメルカリ便の宅急便の配送サービスがあります。通常のゆうパックと宅急便の料金設定と違い、メルカリ便のゆうパックと宅急便の料金は荷物サイズだけで決まります。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか送ることが出来ないため、今回のようにサイズが140サイズや160サイズが予想されるベビー布団はメルカリ便の宅急便で送る必要があります。
らくらくメルカリ便の宅急便でベビー布団を送った場合の送料は、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円となり、かなり安く送ることが出来るので積極的に利用してみると良いでしょう。
◼ベビー布団を着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
ベビー布団を着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は、荷物サイズと配送距離によって配送料金が変わってくるため、しっかりとベビー布団を梱包した上で、外箱のダンボールがあまり大きくなりすぎないように注意しましょう。
送料は購入者の方が負担するため、ベビー布団の梱包が丁寧な上に、外箱のダンボールのサイズまで気遣いが出来ると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。
ベビー布団が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でベビー布団を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から福島県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 14:46 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/19 09:37 | 中継 | 郡山東郵便局 | 福島県 |
| 06/19 13:09 | 到着 | いわき郵便局 | 福島県 |
| 06/19 15:18 | お届け先にお届け済み | いわき郵便局 | 福島県 |
6月18日(金曜日)の午後に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の午後に配送先である福島県いわき市に配達が完了しています。
◼愛知県から福岡県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 16:06 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/19 10:17 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
| 06/19 14:08 | 到着 | 前原郵便局 | 福岡県 |
| 06/19 19:28 | お届け先にお届け済み | 前原郵便局 | 福岡県 |
6月18日(金曜日)の夕方に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の夜に配送先である福岡県糸島市に配達が完了しています。
◼滋賀県から兵庫県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/20 | 17:05 | 野洲近江冨士センター |
| 発送済み | 05/20 | 17:05 | 野洲近江冨士センター |
| 配達完了 | 05/21 | 08:49 | 姫路広畑センター |
5月20日(金曜日)の夕方に滋賀県守山市から発送された宅急便は、翌日の5月21日(土曜日)の朝に配送先である兵庫県姫路市に配達が完了しています。
◼福岡から福岡県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/20 | 16:10 | 福岡箱崎センター |
| 発送済み | 05/20 | 16:10 | 福岡箱崎センター |
| 配達完了 | 05/21 | 10:18 | 小倉駅前センター |
5月20日(木曜日)の夕方に福岡県福岡市から発送された宅急便は、翌日の5月21日(金曜日)の午前中に配送先である福岡県北九州市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ヘアオイルを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ヘアオイルをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにヘアオイルを出品する方も参考にしてみてください。
ヘアオイルの送料が一番安い最安値の送り方はヤマト運輸の宅急便コンパクトで、複数個のヘアオイルを送る場合は、ヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
ヘアオイルなど「オイル」とつく品目は、日本郵便では発火の可能性があるとみなされ受付を拒否されてしまいますので、ヤマト運輸の宅急便などで送るようにしましょう。
ヘアオイルの梱包方法
◼未開封のヘアオイルを梱包する場合ヘアオイルの梱包方法は、まず、液漏れ防止のため、OPP袋に入れます。万が一、液漏れして他の郵便物を汚した場合、賠償責任を負う可能性があるため、OPP袋は二重にしておくと安心です。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
OPP袋にヘアオイルを入れ後は、プチプチでヘアオイル全体を包むと良いです。
プチプチ袋 A4サイズ 3層![]() ![]() ![]() |
次に外箱を用意しますが、紙袋で送ってしまうと、郵送中に容器が破損し液漏れが起きるなどの事故が起きやすくなるため、なるべくダンボール箱を使って送るようにしましょう。
ダンボール箱にヘアオイルを入れたら、ダンボール箱内にできた隙間に新聞紙や緩衝材を入れ、梱包作業は完了となります。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
◼開封済みのポンプ式ヘアオイルを梱包する際の注意点
送りたいヘアオイルが未開封のものであれば、上記の梱包方法で問題なく送ることができるでしょう。
しかし、開封済みのポンプボトルの場合はそうもいきません。そのまま送ると何かの拍子にポンプがプッシュされ、中身が出てきてしまう可能性があります。
ヘアオイルは必ず中身が出ない状態にしてから、送らなければなりません。ポンプ式ヘアオイルの中身が出ないようにするには、下記の方法を参考にしてみてください。
1.ポンプを押し込み、時計回りに回して閉める。ポンプが上がってこないよう、テープで固定しておくと、さらに安心です。
2.ポンプが出た状態で、首の部分を紙や輪ゴムなどでぐるぐる巻きにし、ポンプが押せないような状態にする。
ポンプ式ヘアオイルのポンプ部分の処理が終わったら、ヘアオイルを2重にしたOPP袋の中に入れ、あとはサイズに合ったダンボール箱に入れたら梱包作業は完了となります。
宅急便コンパクトでヘアオイルを送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 650円〜 |
| サイズ | 専用ボックス |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ヘアオイルなど「オイル」とつく品目は、日本郵便では発火の可能性があるとみなされ受付を拒否されてしまいますので、小さめの場合はヤマト運輸の宅急便コンパクトで送るようにしましょう。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、ヘアオイルを送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用した方が良いでしょう。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトのサイズは縦20cm・横25cm・高さ5cmなので、小ぶりな容器に入っていることが多いヘアオイルは、宅急便コンパクトの専用箱に問題なく収めて送ることが出来るでしょう。
宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの保障が付くため、エメリルの1万円以上もするヘアオイルセットであっても安心して送ることが出来ます。
また、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けになる、というところも安心して利用できるポイントになるでしょう。
ヘアオイルの梱包と送り状の準備ができたら、ヤマト運輸の営業所かセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニへ持ち込み作業完了となります。
関連:宅急便コンパクトの送り方
宅急便でヘアオイルを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
複数個のヘアオイルを送りたい場合は、ヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。宅急便は3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内というようにサイズごとに重量制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
120mlのルフトのヘアオイルであれば、60サイズのダンボールの中に25本ほど入りますが、ルフト1本の重さは140gのため、60サイズのダンボールでルフト25本を送ろうとすると、宅急便の60サイズの重量制限である2㎏を超えてしまいます。
このようにサイズが大丈夫であっても、重量制限で引っかかてしまうことがあるため、宅急便でヘアオイルを送る際には、重量制限についても十分に注意し梱包するようにしましょう。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に自動的に追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額は最大30万円ですが、ヘアオイルの相場を考えると十分な補償額と言えます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
ヘアオイルにアルコール成分が含まれていることはほとんどないですが、万が一、アルコール成分入りのヘアオイルを宅急便で送る場合は、アルコール濃度が60℃以上または濃度が不明なものは送れませんのでご注意ください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ヘアオイルを送るなららくらくメルカリ便の宅急便コンパクト
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスはメルカリと日本郵便が提供しているサービスで、前述したように日本郵便では基本的に「オイル」は送れないため、今回のような場合はらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトを選択しましょう。
通常の宅急便コンパクトは配送先エリアによって料金が決まりますが、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは全国一律料金で設定されているため、通常の配送料よりもかなり安く送ることが出来ます。
◼複数個のヘアオイルを送るなららくらくメルカリ便の宅急便
複数個のヘアオイルを送りたい場合は、日本郵便提供のゆうゆうメルカリ便のゆうパックではなく、らくらくメルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
らくらくメルカリ便の宅急便の60サイズの送料は、全国一律750円で送ることができ、通常の配送料金に比べると非常に安く送ることが出来ます。宅急便の60サイズは重量2㎏までという制限がありますので、重量オーバーしないようご注意ください。
人気のナプラ N.ポリッシュオイルの4本セットなども宅急便の60サイズで送ることが可能です。追跡機能や補償付きのらくらくメルカリ便の宅急便は、安くて安心して送ることの出来る嬉しい配送サービスと言えるでしょう。
ヘアオイルが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクトと宅急便でヘアオイルを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から神奈川県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 08/02 | 17:04 | 東海名和センター |
| 発送済み | 08/02 | 17:04 | 東海名和センター |
| 輸送中 | 08/02 | 19:44 | 中部ゲートウェイベース |
| 輸送中 | 08/03 | 04:15 | 厚木ゲートウェイベース |
| 輸送中 | 08/03 | 09:25 | 湘南江の島センター |
8月2日(月曜日)の夕方に愛知県名古屋市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の8月3日(火曜日)の朝に配送先である神奈川県藤沢市に配達が完了しています。
◼大阪府から沖縄県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 08/02 | 16:02 | 大阪立売堀4丁目センター |
| 発送済み | 08/02 | 16:02 | 大阪立売堀4丁目センター |
| 輸送中 | 08/02 | 01:37 | 伊丹空港支店 |
| 配達完了 | 08/04 | 15:25 | 名護中央センター |
8月2日(月曜日)の夕方に大阪府大阪市から発送された宅急便コンパクトは、2日後の8月4日(水曜日)の午後に配送先である沖縄県名護市に配達が完了しています。
◼福岡県から福岡県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/20 | 16:10 | 福岡箱崎センター |
| 発送済み | 05/20 | 16:10 | 福岡箱崎センター |
| 配達完了 | 05/21 | 10:18 | 小倉駅前センター |
5月20日(木曜日)の夕方に福岡県福岡市から発送された宅急便は、5月21日(金曜日)の午前中に配送先である福岡県北九州市に配達が完了しています。
◼滋賀県から兵庫県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/20 | 17:05 | 野洲近江冨士センター |
| 発送済み | 05/20 | 17:05 | 野洲近江冨士センター |
| 配達完了 | 05/21 | 08:49 | 姫路広畑センター |
5月20日(木曜日)の夕方に滋賀県守山市から発送された宅急便は、5月21日(金曜日)の朝に配送先である兵庫県姫路市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
空気入れを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

自転車の空気入れをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに空気入れを出品する方も参考にしてみてください。
空気入れの一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックですが、ヤマト運輸の宅急便でも送ることが可能です。
最近では足で踏むポンプ式以外に充電式のハンディタイプなど、様々な空気入れがありますが、電動式空気入れなどは精密機械であるため、しっかりと梱包しダンボール箱を使って送るようにしましょう。
空気入れの梱包方法
自転車用空気入れの梱包方法は、まず、フリマアプリ等で使用済みの空気入れを送る場合は、アルコール除菌シートなどで空気入れに付いた汚れや埃を綺麗に拭き取ります。次に、輸送中の衝撃で空気入れが破損したり、傷が付くのを防ぐために空気入れ全体をプチプチで覆います。この時、空気入れのホース部分は本体に添うように優しく折り畳み、プチプチで一緒に覆います。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチで空気入れを覆ったら、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
最後にダンボールに入れて梱包は完了となりますが、今回のような長細い形状をした空気入れを送るのに適したダンボール箱は、そう簡単に手に入れることは出来ません。
複数のダンボールを切ってつなぎ合わせ、空気入れを入れるのに適した形にダンボールを加工して使用するか、もしくはどのような形の品目でも梱包することのできる巻きダンボールを使って梱包すると良いです。
巻きダンボール![]() ![]() ![]() |
ダンボール箱に空気入れを入れたら、ダンボール箱内の隙間を新聞紙や緩衝材などで埋め、ガムテープでしっかりとふたをし、梱包作業は完了となります。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックで空気入れを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 |
| サイズ | 100サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
一般的な空気入れ(足で踏むポンプ式)を送る場合、荷物の3辺の長さの合計が90㎝までしか対応していない日本郵便の定形外郵便で送ることは出来ません。
次に考えられる配送方法の中では、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることが出来ます。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
ポンプ式空気入れは、大体61㎝×22㎝×11㎝くらいの大きさのため、ゆうパックの荷物サイズは100サイズが予想されます。空気入れの重量は800g前後のため、ゆうパックの重量制限には引っかかることなく送ることが出来ます。
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まります。例として、東京都から福岡県に空気入れを100サイズで送った場合の送料は1,760円と定形外郵便などの送料に比べるとやや高いです。
ただし、ゆうパックには追跡機能や補償が付くこと、配達員による直接の手渡しでのお届けとなることなど、定形外郵便にはない手厚いサービスを受けることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
日本全国の郵便局で発送、荷受が行え、営業所数は全配送業者中最多のため、100サイズもある空気入れを送る際に、荷物の持ち込みや、荷受の際の営業所止めが自宅の近くで行えるのはとても便利です。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で空気入れを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
最近の空気入れには電力を使って自転車や自動車、浮き輪、ボールなど様々なアイテムの空気を入れることの出来る空気入れ(電動エアコンプレッサー)が登場しています。
電動式空気入れは、ヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。電動式空気入れは精密機械であるため、補償付の送り方で送るようにしましょう。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
電動式空気入れの大きさは、およそ29㎝x23㎝x7cmくらいなので、荷物サイズは60サイズが予想されます。例として、60サイズの荷物を東京都から福岡県まで送った場合の送料は、1,460円となります。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に自動的に追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額は最大30万円ですが、電動式空気入れの相場は5千円~9千円程なので十分な補償額であると言えます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
ただし、コンビニへ持込める荷物サイズは160サイズ以内となっていますので、180・200サイズになる大きな荷物に関しては、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしましょう。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼空気入れを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
自転車用空気入れ(足で踏むポンプ式)を送るなら、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方に空気入れを送る場合であっても送料を安く抑えることが出来ます。
空気入れの荷物サイズは100サイズ近くになりますが、100サイズの荷物をメルカリ便のゆうパックや宅急便で送った場合の送料は、メルカリ便のゆうパックが1,070円、メルカリ便の宅急便が1,050円となります。
万が一、100サイズを超えてしまうと、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは送れませんのでご注意ください。荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を選択する必要があります。
◼携帯用空気入れを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る方法で、専用箱の大きさは24cm×17cm×7cmと容量がしっかりとあるため、携帯用のコンパクトサイズの空気入れであればゆうパケットプラスの専用箱に入れて送ることが出来るでしょう。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応しておらず、今回のような携帯用空気入れを送る場合は、ゆうパケットプラスで送ると良いです。
空気入れが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパック、宅急便で空気入れを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から宮城県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/17 15:43 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/17 19:28 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 06/18 09:57 | 中継 | 新仙台郵便局 | 宮城県 |
| 06/18 12:41 | 到着 | 泉郵便局 | 宮城県 |
| 06/18 15:19 | お届け先にお届け済み | 泉郵便局 | 宮城県 |
6月17日(木曜日)の午後に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月18日(金曜日)の午後に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。
◼愛知県から長野県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/18 15:18 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/18 20:08 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 06/19 02:15 | 中継 | 長野東郵便局 | 長野県 |
| 06/19 06:09 | 到着 | 長野南郵便局 | 長野県 |
| 06/19 09:09 | お届け先にお届け済み | 長野南郵便局 | 長野県 |
6月18日(金曜日)の午後に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月19日(土曜日)の朝に配送先である長野県長野市に配達が完了しています。
◼東京都から大阪府に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/31 | 16:49 | 神宮前6丁目センター |
| 発送済み | 05/31 | 16:49 | 神宮前6丁目センター |
| 配達完了 | 06/01 | 09:46 | 大東住道センター |
5月31日(月曜日)の夕方に東京都渋谷区から発送された宅急便は、翌日の6月1日(火曜日)の朝に配送先である大阪府大東市に配達が完了しています。
◼東京都から愛知県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 05/31 | 16:49 | 神宮前6丁目センター |
| 発送済み | 05/31 | 16:49 | 神宮前6丁目センター |
| 配達完了 | 06/01 | 10:15 | 岡崎橋目センター |
5月31日(月曜日)の夕方に東京都渋谷区から発送された宅急便は、翌日の6月1日(火曜日)の午前中に配送先である愛知県岡崎市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
wifiルーターを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

wifiルーターをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにwifiルーターを出品する方も参考にしてみてください。
wifiルーターを補償付きで安く手軽に送りたいなら宅急便コンパクト、サイズの大きいwifiルーターは日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
wifiルーターなどの精密機械は、追跡機能や補償のない定形外郵便などでの送り方は避け、補償付きの配送方法を選択するようにしましょう。
wifiルーターの梱包方法
◼購入時の外箱がないwifiルーターを送る場合wifiルーターの梱包方法は、まず、wifiルーターの内側や外側を乾いた布で汚れを綺麗に拭き取ってから梱包を開始します。
wifiルーターは精密機械のため水濡れ厳禁です。水で濡らした布ではなく、乾いた布で拭くようにしてください。
次に、輸送中の衝撃でwifiルーターが破損したり、傷が付くのを防ぐためwifiルーター全体をプチプチで2重~3重に覆います。輸送中のあらゆる衝撃に耐えるため、縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻きます。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
wifiルーターをプチプチで覆った後は、水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
次にダンボールを用意しますが、ダンボールがwifiルーターとピッタリのサイズだと、輸送中の衝撃がダイレクトにwifiルーターに伝わってしまうため、wifiルーターよりも少し大きめのダンボールを用意すると良いでしょう。
輸送中にダンボールにwifiルーターが全く触れないように、新聞紙やエアーバッグなどの緩衝材をwifiルーターとダンボールの間に挟み、箱の中でwifiルーターが完全に浮いている状態を作ると、より衝撃から強くなります。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。
ワレモノシール![]() ![]() ![]() |
◼購入時の外箱があるwifiルーターを送る場合
購入時の外箱があるwifiルーターを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へwifiルーターを収めてからプチプチで包みましょう。
プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へwifiルーターを入れ、隙間には緩衝材を詰めていきます。
最後にダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
宅急便コンパクトでwifiルーターを送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 650円〜 |
| サイズ | 専用ボックス |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
精密機械であるwifiルーターは、補償付きで送ることのできるヤマト運輸の宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、厚みのあるwifiルーターを送る場合は箱型を選択するようにしましょう。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトの専用箱のサイズは縦20cm・横25cm・高さ5cmで、重さに制限はないため、この専用箱に収まるwifiルーターならば、重さを気にせずに送ることが出来ます。
例として、エレコムのコンパクトサイズのwifiルーターのサイズは13㎝×2.6㎝×18.2㎝なので、宅急便コンパクトの専用箱に問題なく収めて送ることができます。
宅急便コンパクトの送料は、東京都から北海道へ送った場合870円かかりますが、ヤマト運輸の宅急便で送るよりも安く送ることが出来るため、60サイズ以下の荷物を送る際には積極的に利用した方が良いでしょう。
宅急便コンパクトは定形外郵便やレターパックに比べて基本的に送料は高くなりますが、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けとなるため、荷物紛失の恐れなどはほとんどなく、安心して利用することが出来ます。
また、宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの保障が付くため、3万円近くする高性能なwifiルーターを送る場合であっても安心です。
クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。
関連:宅急便コンパクトの送り方
ゆうパックでwifiルーターを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,030円〜 |
| サイズ | 80サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
高さが25㎝以上あるような大きなwifiルーターを送る場合、補償付きの配送方法の中ではゆうパックが最も安い送り方になります。
上記記載のヤマト運輸の宅急便コンパクトでは、高さ25㎝以上のwifiルーターは宅急便コンパクトの専用箱に収めることが出来ないためです。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送ることができるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
バッファローのwifi6対応モデルの大きさは17㎝x30㎝x19.5㎝あるため、ゆうパックの荷物サイズは80サイズが予想されます。
当然、荷物サイズは小さければ小さいほど送料は安くなります。ただし、60サイズの次は80サイズとなり70サイズという区分はないため、60サイズを超えるものは80サイズに収まるように丁寧に梱包し、無理に小さく梱包することは避けましょう。
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まります。例として、大阪府から沖縄県にwifiルーターを80サイズで送った場合の送料は1,630円と定形外郵便などの送料に比べるとやや高いです。
ただし、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中にwifiルーターが破損したなど、万一の時でも安心となります。送料が少し高くなったとしても精密機械は補償付きで送ることをおすすめします。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でwifiルーターを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,530円〜 |
| 予想サイズ | 120サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
wifiルーターはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
ダンボール 段ボール 120サイズ![]() ![]() ![]() |
wifiルーターの他に、広々とした家で使用する際に便利なwifi中継器もセットで2,3個送る場合、宅急便の荷物サイズは120サイズが予想されます。
宅急便の120サイズの重量制限は15㎏までですが、wifiルーターと中継器のセットであっても1つの製品の重さは3㎏に満たない物がほとんどなので、総重量が15kgを超えることはないでしょう。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることが出来ます。補償額が最大30万円なので、高額なwifiルーターを送る場合でも安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼wifiルーターを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る方法で、専用箱の大きさは縦17cm×横24cm×高さ7cmです。コンパクトサイズのwifiルーターならば問題なく、ゆうパケットプラスの専用箱に入れて送ることが出来るでしょう。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスは、配送時の商品紛失や破損等のトラブルにはメルカリが適切に対応してくれるという、安心の配送サービスとなっています。
◼wifiルーターを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
wifiルーターを着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は荷物のサイズと配送距離によって料金が変わってくるため、しっかりとwifiルーターを梱包した上で、外箱のダンボール箱があまり大きくなりすぎないように注意しましょう。
送料は購入者の方が負担するため、wifiルーターの梱包が丁寧な上に外箱のダンボールのサイズにまで気遣いが出来ると、取引終了後に良い評価をもらえる可能性が高まります。
wifiルーターが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクト、ゆうパック、宅急便でwifiルーターを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼茨城県から大阪府に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/28 | 10:08 | 神栖大野原センター |
| 配達完了 | 05/29 | 12:26 | EC豊中二葉センター |
5月28日(金曜日)の午前中に茨城県神栖市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)のお昼に配送先である大阪府豊中市に配達が完了しています。
◼愛知県から埼玉県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05/28 | 11:35 | 緑大高センター |
| 輸送中 | 05/28 | 14:27 | 中部ゲートウェイベース |
| 配達予定 | 05/29 | 11:37 | 熊谷玉井センター |
5月28日(金曜日)の午前中に愛知県名古屋市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月29日(土曜日)の午前中に配送先である埼玉県熊谷市に配達が完了しています。
◼愛知県から群馬県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/17 15:43 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/17 21:17 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 06/18 10:45 | 中継 | 群馬南郵便局 | 群馬県 |
| 06/18 12:46 | 到着 | 伊勢崎郵便局 | 群馬県 |
| 06/18 16:22 | お届け先にお届け済み | 伊勢崎郵便局(境) | 群馬県 |
6月17日(木曜日)の午後に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月18日(金曜日)の夕方に配送先である群馬県伊勢崎市に配達が完了しています。
◼愛知県から熊本県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 06/17 14:46 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
| 06/17 19:28 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 06/18 09:39 | 中継 | 熊本北郵便局 | 熊本県 |
| 06/18 14:24 | 到着 | 玉名郵便局(菊水) | 熊本県 |
| 06/18 15:33 | お届け先にお届け済み | 玉名郵便局(菊水) | 熊本県 |
6月17日(木曜日)の午後に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月18日(金曜日)の午後に配送先である熊本県玉名市に配達が完了しています。
◼神奈川県から神奈川県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 08/06 | 15:40 | 宮前野川センター |
| 輸送中 | 08/06 | 23:01 | 神奈川ベース店 |
| 輸送中 | 08/07 | 01:54 | 横浜緑ソーティングベース |
| 配達完了 | 08/07 | 10:22 | 都筑中川中央センター |
8月6日(金曜日)の午後に神奈川県横浜市から発送された宅急便は、8月7日(土曜日)の午前中に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼神奈川県から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 08/06 | 15:41 | 宮前野川センター |
| 配達完了 | 08/07 | 10:09 | 町田金森センター |
8月6日(金曜日)の午後に神奈川県横浜市から発送された宅急便は、翌日の8月7日(土曜日)の午前中に配送先である東京都町田市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
湯のみを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

湯のみ(湯呑み)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに湯のみを出品する方も参考にしてみてください。
湯のみを送るなら日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
湯のみは輸送途中に割れてしまう危険性が高いため、補償がない定形外郵便やレターパックで送ることは避け、しっかりと梱包し、必ずダンボール箱を使って送るようにしましょう。
湯のみの梱包方法
◼購入時の外箱がない湯のみの場合湯のみは割れやすい品目であるため、梱包には工夫が必要です。
まず、湯のみの内側にプチプチや、新聞紙などの緩衝材を詰めます。湯のみの内側が空洞なので、外側から衝撃が加わると、湯のみが簡単に割れてしまう可能性があるためです。
しっかりと衝撃を吸収させるために、湯のみの内側にプチプチや新聞紙をぎっしりと詰めましょう。
フリマアプリ等で使用済みの湯のみを送る場合は、湯のみの外側も内側もアルコール除菌シートなどで綺麗に拭き取ります。
次に、湯のみに傷などが付かないように湯のみをプチプチで覆います。
プチプチ袋 A4サイズ 3層![]() ![]() ![]() |
プチプチで覆った後は、水濡れ防止のために湯のみをOPP袋に入れます。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
その次にダンボールを用意しますが、ダンボールのサイズが湯のみとピッタリだと配送中の衝撃がダイレクトに湯のみに伝わってしまうため、湯のみよりも少し大きいダンボールを用意するようにしましょう。
湯のみをダンボールに入れたら隙間に緩衝材を敷き詰め、ダンボールの中で湯のみが動かないようにすると、より割れにくくなります。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後にダンボールの封をし、ダンボールの上面に「割れ物注意」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
ワレモノ注意シール![]() ![]() ![]() |
◼購入時の外箱がある湯のみの場合
購入時の外箱がある湯のみを送る場合、外箱に湯のみを収める前にまず、湯のみの外側も内側もアルコール除菌シートなどで埃や汚れを綺麗に拭き取ります。
湯のみを綺麗にしたら、購入時と同じ状態になるよう外箱に湯のみを収め、外箱ごとプチプチで包みましょう。
プチプチで外箱を包んだ後は、大きさに合わせたダンボールに入れますが、ダンボール内に隙間がある場合は緩衝材を使い、専用箱の中で湯のみが動かないように固定します。
最後にダンボールの封をし、ダンボールの上面に「割れ物注意」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと良いでしょう。
ゆうパックで湯のみを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
補償付きで湯のみを送る場合、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
湯のみの大きさは大きいもので7㎝x7㎝×9cmほどなので、ゆうパックの最小荷物サイズである60サイズに、湯のみを4つほど入れて送ることが出来るでしょう。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
湯のみの重さが大体140g~400gくらいなので、湯のみを50個送る場合であってもゆうパックの重量制限である25㎏には達しないため、ゆうパックで送る際はよほど重い荷物でない限り、重さについて心配する必要はないです。
荷物のサイズが決まれば、あとは配送距離によって料金が決まります。当然、配送距離が長ければ長いほど配送料金は高くなります。
例として、60サイズの荷物を東京都から千葉県に送った場合の送料は870円で、60サイズの荷物を東京都から福岡県に送った場合の送料は、1,300円です。
ゆうパックは自動的に30万円までの補償が付くことや、追跡機能があること、配達員による直接の手渡しでのお届けとなることなどから、とても安心して利用できる配送サービスと言えます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で湯のみを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
湯のみはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内というようにサイズ区分ごとに重量制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
夫婦湯のみは両親への還暦祝いや古希のお祝いの贈り物としても大変人気です。夫婦湯のみの総重量は500g前後のため、宅急便の60サイズの重量制限である2㎏以内には余裕で収まります。
ただし、60サイズのダンボールの中に湯のみを6個ほど入れてしまうと、梱包材の重さも加わり総重量が2㎏を超えてしまい、宅急便の重量制限を超えてしまう可能性が高いため、複数個の湯のみを送る際には注意が必要です。
大量に湯のみを送る場合は、60サイズ以下のダンボールに小分けにして送るのが良いです。宅急便の重量制限が心配な方は、すべてのサイズ区分で重量25㎏まで対応している日本郵便のゆうパックで送る方法もあります。
宅急便の発送方法はヤマト運輸の営業所・またはコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込み発送するか、もしくは無料の集荷を依頼して発送します。
ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでのため、180・200サイズになる大きな荷物に関しては、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしてください。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、荷物の重量で判断するか、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼湯のみ単品を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは専用箱に入れて送る方法で、専用箱は厚さ7㎝まで対応しているため、直径7㎝以下の湯のみは、湯のみを横向きに寝かせた状態にすれば、ゆうパケットプラスの専用箱に入れるこが出来ます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応しておらず、箱もゆうパケットプラスの方が分厚く丈夫な箱であるため、湯のみなどの割れ物を送る際には、ゆうパケットプラスがおすすめです。
◼湯のみセットを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
新品未使用の湯のみ5客セットなどはメルカリでも人気が高くよく売買されています。新品未使用であれば、ほとんどの場合、収納用の箱付きとなるため比較的、梱包作業は楽に済みます。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くに荷物を送る場合でもかなり安く送ることが出来ます。
例えば、箱付きの湯のみ5客セットは80サイズほどになるため、80サイズの荷物を東京都から沖縄県まで送った場合の送料は、メルカリ便のゆうパックは全国一律870円、メルカリ便の宅急便は全国一律850円となります。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
湯のみが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパック、宅急便で湯のみを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼広島県から東京都に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/28 14:30 | 引受 | 広島郵便局 | 広島県 |
| 05/28 15:25 | 中継 | 広島郵便局 | 広島県 |
| 05/29 07:49 | 中継 | 新東京郵便局 | 東京都 |
| 05/29 11:23 | 到着 | 荏原郵便局 | 東京都 |
| 05/29 12:44 | お届け先にお届け済み | 荏原郵便局 | 東京都 |
5月28日(金曜日)の午後に広島県広島市から発送されたゆうパックは、翌日の5月29日(土曜日)のお昼に配送先である東京都品川区に配達が完了しています。
◼広島県から滋賀県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/28 14:30 | 引受 | 広島郵便局 | 広島県 |
| 05/28 15:26 | 中継 | 広島郵便局 | 広島県 |
| 05/28 23:38 | 中継 | 京都郵便局 | 京都府 |
| 05/29 03:33 | 到着 | 大津中央郵便局 | 滋賀県 |
| 05/29 10:51 | お届け先にお届け済み | 大津中央郵便局 | 滋賀県 |
5月28日(金曜日)の午後に広島県広島市から発送されたゆうパックは、翌日の5月29日(土曜日)の午前中に配送先である滋賀県大津市に配達が完了しています。
◼神奈川県から神奈川県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 06/22 | 16:33 | 横須賀池上センター |
| 配達完了 | 06/23 | 14:51 | 神奈川菅田町センター |
6月22日(火曜日)の夕方に神奈川県横須賀市から発送された宅急便は、6月23日(水曜日)の午後に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼神奈川県から静岡県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 06/05 | 12:05 | 横須賀池上センター |
| 輸送中 | 06/05 | 20:33 | 横浜ベース店 |
| 配達完了 | 06/06 | 10:12 | 島田中央町センター |
6月5日(土曜日)のお昼に神奈川県横須賀市から発送された宅急便は、6月6日(日曜日)の午前中に配送先である静岡県島田市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク



