Amazonの商品の再配達の申し込み方法!当日中の再配達可能な時間についても



Amazon(アマゾン)で注文した商品を受け取ることが出来なかった場合にAmazonはもちろん、ヤマト運輸や佐川急便などの配送業者に電話で再配達の申し込みを依頼するやり方、当日中の再配達可能な時間の期限についてです。

Amazonで商品を注文すると、商品の種類やお届け先の地域などに応じて配送業者が決定されます。

当日中に再配達してもらうことができる時間はこの配送業者によって違いますので、すべての会社の再配達の申し込み方法と当日中の再配達可能な時間についてこのページではお伝えします。

Amazonの配送を担当する業者



まずはAmazonの荷物の配送を担当する会社とAmazonのどの荷物の配送を担当しているのかをご紹介します。

どの配送業者であっても再配達の料金は無料となっています。

◼︎Amazon

Amazonの配送業者の総称です。

◼︎ヤマト運輸

日本では最大規模の運送会社と言えるでしょう。365日年中無休です。電子マネーに対応していたり、LINEで荷物の問い合わせや受け取り日時の変更ができたりと、大手ならではのサービスが充実しています。

通常配送・お急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日時指定便などを担当しています。コンビニ受け取りに対応しているのも、ヤマト運輸の大きな特徴の一つです。

◼︎佐川急便

こちらも日本最大規模の運送会社の一つです。365日年中無休です。代金引換でクレジットカードを使用できます。デビットカードや電子マネーも使用OKです。

通常配送・お急ぎ便・当日お急ぎ便などを担当しています。

◼︎カトーレック

運送業のほか、電気器具の製造や加工なども行っている会社です。365日年中無休です。

千葉県にて通常配送やお急ぎ便、当日お急ぎ便などを担当しています。

◼︎ヤマトホームコンビニエンス

クロネコヤマトの引っ越しサービスです。

ヤマトホームコンビニエンスのサービスであるらくらく家財宅急便は家具を1点から配送することができるサービスであるため、Amazonでも大きな家具などを担当していると予想されます。

◼︎SGムービング

法人や個人向けに、引っ越し輸送サービスを行っている会社です。

サイズや重量が大きいといった理由で、通常の商品とは違った取り扱いをする「特別取扱商品」を担当します。

◼︎DHL

航空機を主体とした国際宅配便を行っているドイツの会社です。 Amazonでは、海外配送を担当しています。

◼︎ECMSジャパン

国外だけではなく、中国を始めとした世界各国へのネットワークを拡大していっている会社です。どの荷物を担当しているのかは不明ですが、事業内容からして国際貨物を扱っている可能性が高いでしょう。

再配達を依頼する方法

Amazonのヘルプページ「配送業者の連絡先」に配送業者ごとの再配達依頼方法が載っていますのでこちらを活用するのが公式なやり方となります。

とはいえ家を留守にしていて荷物を受け取れなかった場合、どの運送会社であれ不在票が入っているはずです。

この不在票に再配達の依頼方法が記載されているので、それに従って申し込んでください。



配送業者がAmazonの場合の再配達依頼はAmazonのアカウントページから、ヤマト運輸などAmazon以外の配送業者であれば不在表に載っている電話番号に電話をして依頼する流れとなります。

ちなみに配送状況は「アカウントサービス」の「注文履歴」に入り、該当の注文の「配送状況を確認」をクリックすれば、確認することができます。

配送業者がAmazonの場合の再配達依頼の流れ

配送業者がAmazonの場合の再配達依頼は以下の手順でAmazonのアカウントページから行います。

1.ログインした状態でAmazonのサイトに行って注文履歴をクリック(Amazonのヘルプページ「配送業者の連絡先」からでも注文履歴ページに行けます)



2.注文履歴のページで再配達依頼をしたい商品をクリック



3.該当商品の現在の配送状況が表示される



4.上記3のページの下の方にある「再配達を依頼する」をクリック



5.新しい配達日と時間帯を指定する



6.再配達の依頼が完了


当日再配達可能な時間



各配送業者には当時中の再配達をしてもらうことができる再配達の申し込み期限がありますのでご注意ください。

◼︎Amazon

16:00までに申し込めば、21:00までに再配達してもらえます。

◼︎ヤマト運輸

19:40までに申し込めば、21:00までに再配達してもらえます。

◼︎佐川急便

18:00までに申し込めば、21:00までに再配達してもらえます。

◼︎カトーレック

18:00までに申し込めば、21:00までに再配達してもらえます。

◼︎ヤマトホームコンビニエンス

不明です。

◼︎SGムービング

不明です。

◼︎DHL

何時までに申し込めばいいのかは不明ですが、15:00まで再配達を行っています。

15:00以降を希望すると、ほかの配送業者に委託することがあります。

◼︎ECMSジャパン

不明です。

保管期間の期限切れになってしまった場合



ヤマト運輸や佐川急便の場合、再配達の依頼をしなくても、翌日以降にもう一度届けに来てくれることが多いです。

しかし毎回とは限りませんし、中小の運送会社の場合、そこまでのサービスはしてくれないかもしれません。

基本的には保管期間1週間を過ぎるとAmazonに送り返されてしまいます。

そのため再配達はまた今度でいいやと放置するのではなく、出来る限り早めに再配達の依頼を行うようにしましょう。

最後に、自宅に簡易宅配BOXを設置することで再配達を依頼する手間が無くなり送られてきた荷物を早めに手に入れることが出来ますので、ネット通販やフリマアプリの利用回数が多い方は置いておくと便利です。

関連:自宅に宅配BOXを簡単に設置する方法!一軒家やアパートでも設置可能

再配達が完了した過去の実際の追跡結果

参考までに、Amazonの商品を不在で受け取れずに、その後再配達依頼を行って、受け取りが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼05/17 18:00-20:00で再配達依頼を行ったAmazonの商品

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 05/12 10:04 大阪茨木AFC支店
発送 05/12 10:04 大阪茨木AFC支店
作業店通過 05/12 11:15 関西ゲートウェイベース
持戻(ご不在) 05/16 13:13 恩納村センター
依頼受付(再配達) 05/16 21:44 沖縄主管コールセンター
配達予定 05/17 17:03 恩納村センター
配達完了 05/17 18:10 恩納村センター

5月12日(水曜日)の午前中に大阪府のAmazon倉庫から発送された宅急便は、5月16日(日曜日)の夜に再配達依頼が行われ、5月17日(月曜日)の夕方に沖縄県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼05/16 午前中で再配達依頼を行ったAmazonの商品

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 05/12 12:41 福岡AFC支店
発送 05/12 12:41 福岡AFC支店
作業店通過 05/13 01:09 広島ベース店
持戻(ご不在) 05/13 11:22 呉阿賀センター
依頼受付(再配達) 05/13 20:50 広島主管支店品質担当
配達完了 05/16 11:31 呉阿賀センター

5月12日(水曜日)のお昼に福岡県のAmazon倉庫から発送された宅急便は、5月13日(木曜日)の夜に再配達依頼が行われ、5月16日(日曜日)の午前中に広島県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼05/15 19:00-21:00で再配達依頼を行ったAmazonの商品

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 05/12 11:21 福岡AFC支店
発送 05/12 11:21 福岡AFC支店
作業店通過 05/13 09:37 西東京ベース店
持戻(ご不在) 05/13 19:10 EC八王子狭間センター
依頼受付(再配達) 05/13 22:48 西東京主管支店品質担当
配達完了 05/15 19:39 EC八王子狭間センター

5月12日(水曜日)の午前中に福岡県のAmazon倉庫から発送された宅急便は、5月13日(木曜日)の夜に再配達依頼が行われ、5月15日(土曜日)の夜に東京都の配達先の住所に配達が完了しています。

関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス

Amazonの支払い方法を変更する方法!ギフト券にも変更可能



Amazon(アマゾン) で注文確定した商品の支払い方法をコンビニ支払いからクレジットカード支払いやAmazonギフト券支払いなどに変更する方法についてです。

支払い方法の変更はPCからはもちろんのことiPhoneやAndroidといったスマホからでも出来ますし、WEBブラウザ版でもアプリ版でも支払い方法の変更ルールは変わりません。

また、支払い方法にAmazonギフト券のポイントを使いたい場合もこのページの方法で行い、ポイント残高があると支払い方法の変更ページにギフト券の残高が表示されているので、そこにある適用ボタンを押すことで適用されます。

支払い方法を変更できない商品



Amazonでは、支払い方法を変更できない商品があり、出荷準備がすでに始まっている商品です。

公式サイトのヘルプページ「注文内容の確認・変更」にある通り、もし出荷準備中の商品の支払い方法を変更したい場合は、キャンセルするしかありません。

出荷準備中の商品は、キャンセルリクエストを出すことができます。ただ、リクエストが必ず受理されるとは限らないので、カスタマーセンターに問い合わせたるのが最も確実です。

キャンセルが間に合わない商品の場合、届いても受け取り拒否をするように指示されるか、受け取り後に返品返金の手続きをするように指示されるはずです。

受け取り拒否は常識の範囲内であれば許されますが、大量に注文して受け取り拒否をするといった悪質な行為を繰り返すと、その後Amazonの利用ができなくなる可能性はありますのでご注意ください。



また、コンビニ支払い・ATM支払い・電子マネー支払いの場合にお支払い番号がすでに発行されている場合も支払い方法を変更できないためキャンセルするしかありません。

支払い方法の変更方法

◼︎クレジットカード支払いの場合



公式サイトのヘルプページ「お支払い方法の管理」に記載されている通り、クレジットカードの有効期限・名義人・請求先住所といった登録情報は、「アカウントサービス」の「お客様の支払い方法」より、変更することができます。

■スマホ画面の場合(iPhone・Android・アプリ共通)

1.左上のメニューをタップします。



2.「アカウント」をタップします。



3.お支払い&住所にある「お客様の支払い方法」をタップします。



■パソコン画面(PC)の場合

1.ページ上部の「アカウント&リスト」にカーソルを当てて、「アカウントサービス」をクリックします。



2.アカウントサービスの「お客様の支払い方法」をクリックします。



クレジットカードの有効期限が切れて新しいカードが発行された場合も、忘れないうちに情報を登録し直しておきましょう。ただ、「お客様の支払い方法」から変更した情報は、すでに注文が確定した商品には適用されません。

また、すでに注文が確定した商品の支払い方法を変更したい場合、「注文履歴」から変更しましょう。また、これまで使用していたクレジットカードとは、別のクレジットカードを使用したいことも、あるかもしれません。



たとえ同じカード会社が発行しているクレジットカードだったとしても、カードの種類やカード番号が違うのであれば、別のクレジットカードということになります。

このような場合は、「アカウントサービス」の「クレジットカードの追加」をクリックし、新しいクレジットカードの情報を登録してください。

◼︎コンビニ支払いの場合



コンビニ支払いに変更したい場合も同様に、「注文履歴」から変更することができます。変更したい注文を選択し、支払い方法を選択し直しましょう。

またAmazonでは、代金の支払いをしないまま6日経過すると、自動的にキャンセルされるようになっています。

この仕組みを利用して、すでに注文した商品は放置し、別の支払い方法を選択してもう一度注文し直すという手段をとることも可能です。

ただし、自動キャンセルを何度も繰り返していると、Amazonのアカウントが利用できなくされてしまう可能性があります。

自動キャンセルを狙うのは、ほどほどにしておきましょう。

◼︎銀行ATM・ネットバンキングの場合



銀行ATM・ネットバンキングに変更したい場合も、「注文履歴」から変更したい注文を選択し、支払い方法を選択し直せばOKです。

◼︎電子マネーの場合



電子マネーでの支払いに変更する場合も、「注文履歴」から支払い方法を選択し直すだけでOKです。

ただし、5万円(Suicaだと2万円)を超える商品は、電子マネーで支払うことはできません。

◼︎代金引換の場合

代金引換に変更する場合も、「注文履歴」から設定し直しましょう。

キャンセル時のペナルティ



Amazonで商品をキャンセルしたときに多くの人が不安になるのが、「キャンセル手数料を取られるのではないか」という問題ではないでしょうか。

Amazonが販売している商品をキャンセルしても、手数料が発生することはありません。

ただし、Amazonマーケットプレイス商品であれば話は別です。

Amazonマーケットプレイス商品の場合、販売業者によっては、キャンセル料を払わなければならなくなることがあります。また、キャンセル自体できないこともありますのでご注意ください。

Amazonマーケットプレイスの商品を購入するときは、販売業者が定めているルールを、事前によく確認するようにしましょう。

キャンセル時の返金方法は、支払い方法によって異なります。

クレジットカードだった場合はクレジットカードへ、コンビニ払いだった場合は銀行振込もしくはAmazonギフト券で返金されることになっています。

最後にAmazonではチャージタイプのAmazonギフト券を使うことで、プライム会員でない通常会員ならチャージ金額の2%、プライム会員ならチャージ金額の2.5%のAmazonポイントが付与され、誰でもお得になりますので是非ご利用ください。

Amazonの営業日と営業時間!専用倉庫から発送される日時など



サイトでの注文はいつでも出来るのか、Amazon倉庫の発送業務はいつ行われるのか、問い合わせの受付時間はいつなのか、などAmazon(アマゾン)の営業日と営業時間についてです。

発送や問い合わせなど、スムーズに対応してくれることで評判のAmazonですが、営業日と営業時間はどのように定められているのでしょうか。

急ぎの買い物や問い合わせが必要になったときのためにこのページでチェックしておきましょう。

また、Amazonで注文した商品が倉庫から発送され配達まで完了した過去の実際の追跡結果も最後に掲載しています。

サイト自体の営業日と営業時間



Amazonでは、24時間365日いつでも注文をすることができます。

ゴールデンウィーク・年末年始・お盆など、世間が連休のときでも、Amazonでは注文することが可能です。

これはAmazonに限らず、楽天市場やフリマアプリのメルカリやラクマなどネットで買い物ができる全てのサービスが24時間365日いつでも注文できるようになっています。

Amazon倉庫の発送業務の営業日と営業時間



Amazonが発送する商品は専用の倉庫から出荷され、Amazonの倉庫と配送センターは24時間365日休みなくいつでも営業しています。

(Amazonヘルプ:「Amazon.co.jp が発送します」と表示されている出品者の商品について

しかし、Amazonマーケットプレイスの商品は、この限りではありません。

Amazonマーケットプレイスとは、簡単に言えばAmazon以外の業者が出品できる場です。出品している業者は大企業や中小企業、個人事業主など、実にさまざま。

Amazonが販売している商品なのか、Amazonマーケットプレイスの商品なのかを見分けるには、販売元の表示を見るといいです。

■PC画面の商品ページ



■スマホ画面の商品ページ



この画像では、Amazonが販売するという旨の記載があることから、Amazonマーケットプレイスの商品ではなく、Amazonが販売している商品であることがわかります。



しかしこちらの画像では、発送はAmazonが行うと記載されていますが、販売はAmazonではなく他の業者が行っている旨が記載されています。

このことから、この商品はAmazonマーケットプレイスの商品であることがわかりますが、発送はAmazonが行うため発送業務は24時間365日対応してもらうことが出来ます。

これらとは違い、Amazonが発送を行わず、販売から発送まですべて販売者が行っているAmazonマーケットプレイス商品も存在します。

(Amazonヘルプ:Amazonマーケットプレイスでの注文

マーケットプレイス商品の発送業務の営業日と営業時間



Amazonマーケットプレイス商品の発送形態は、大きく二つに分けられます。

まず「Amazon.co.jpが発送します」という表示があるマーケットプレイス商品ですが、これはAmazonが販売している商品と、同等のサービスを受けることができます。

販売者はAmazonではない業者ですが、注文から発送までのすべての行程をAmazonが行っています。そのため、発送も迅速にしてもらえるでしょう。

一方、「◯◯(Amazon以外の業者名)が発送します」という表示があるマーケットプレイス商品もあります。

このような商品は、注文が入ったらAmazonが販売者に連絡し、販売者が在庫の確認や発送などの作業を行います。

販売者には先ほども述べたように、会社や個人事業主などさまざまな形態の業者がいるので、営業日や営業時間はそれぞれ異なります。

中には発送が遅い業者もいるので、心配な人は注文する前に出品者情報をよく読んでおきましょう。

また、実際にその販売者から買い物をした人のレビューを読むのもおすすめです。

「迅速に発送してもらえた」といったレビューがあれば、比較的安心して買い物ができそうですね。

逆に「発送が遅かった」など、不満を抱いている人が多いような販売者からは、できれば買わないほうがいいかもしれません。

関連:Amazonが発送する商品のみを検索する方法

Amazonカスタマーセンターの営業日と営業時間



トラブル時などにAmazonカスタマーセンターに問い合わせたい場合、「アカウントサービス」の「お問い合わせ方法」にあるフォームから問い合わせましょう。

Amazonのカスタマーセンターは、24時間365日いつでも問い合わせが可能となっています。

問い合わせ方法は電話・メール・チャットのいずれかから選ぶことができ、電話を選択した場合はAmazonから電話がかかってきます。

関連:Amazonの問い合わせ先電話番号とカスタマーセンターで日本人が出ない理由

Amazonの倉庫から発送された過去の実際の追跡結果

24時間365日休みなくいつでも発送業務が行われるAmazonの倉庫から何時に発送されいつ届くのか、参考まで発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎千葉県(市川AFC支店)から青森県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 02/15 00:19 市川AFC支店
発送 02/15 00:19 市川AFC支店
作業店通過 02/15 12:22 船橋ベース店
作業店通過 02/16 03:32 青森ベース店
配達完了 02/16 09:31 青森青葉センター

千葉県から2月15日(木曜日)の深夜にAmazonの倉庫から発送された商品は、次の日の2月16日(金曜日)の朝に青森県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎佐賀県(福岡AFC支店)から福岡県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 03/02 17:54 福岡AFC支店
発送 03/02 17:54 福岡AFC支店
作業店通過 03/02 14:55 福岡ベース店
配達完了 03/03 11:43 福岡田島センター

佐賀県から3月2日(金曜日)の夕方にAmazonの倉庫から発送された商品は、翌日の3月3日(土曜日)の午前中に福岡県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎神奈川県(川崎AFC支店)から茨城県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 03/01 18:38 川崎AFC支店
発送 03/01 18:38 川崎AFC支店
作業店通過 03/02 02:03 茨城ベース店
配達完了 03/02 18:05 茨城大洗センター

神奈川県から3月1日(木曜日)の夕方にAmazonの倉庫から発送された商品は、翌日の3月2日(金曜日)の夕方に茨城県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎大阪府(堺AFC支店)から長野県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 03/08 06:23 堺AFC支店
発送 03/08 06:23 堺AFC支店
作業店通過 03/08 11:54 大阪ベース店
配達完了 03/09 19:35 飯田鼎センター

大阪府から3月8日(木曜日)の早朝にAmazonの倉庫から発送された商品は、翌日の3月9日(金曜日)の夜に長野県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎兵庫県(西宮AFC支店)から兵庫県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 07/12 17:02 西宮AFC支店
発送 07/12 17:02 西宮AFC支店
作業店通過 07/13 02:25 西大阪ベース店
配達完了 07/13 08:29 西宮北口センター

兵庫県から7月12日(木曜日)の夕方にAmazonの倉庫から発送された商品は、次の日の7月13日(金曜日)の朝に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

最後にAmazonではチャージタイプのAmazonギフト券を使うことで、プライム会員でない通常会員ならチャージ金額の2%、プライム会員ならチャージ金額の2.5%のAmazonポイントが付与され、誰でもお得になりますので是非ご利用ください。

Amazonのお支払い番号はどれで何桁か。お知らせメールがいつまでも来ないときの対処法も



コンビニ支払いやATM支払いなどを支払い方法として選択した際に、Amazonからメールで届くお支払い番号はどれで何桁なのか。お知らせメールがいつまでも経っても来ないときの対処法なども合わせて解説します。

お支払い番号が分からなければ、商品代金を支払うことができないので当然ながら商品が届きませんし、その支払い期限内にお金を支払わなければ自動的にキャンセルとなります。

間違って注文した場合など、その商品の注文がキャンセルになっても問題がない場合はそのまま何もしなくても問題はありません。

しかしながら、お支払い番号の有効期限を破ることが続くと、Amazonのアカウントが閉鎖されてしまう恐れもありますので、お支払い番号のメールが届かないときや、お支払い番号のメールが届かないときの対処法をここでしっかり学んでおきましょう。

お支払い番号とは

Amazonのヘルプページ「お支払い番号」にもある通り、お支払い番号とはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー支払いを利用するとき、必要になる11桁の番号です(セブンイレブンで支払う場合のみ、桁数は13桁です)。

上記以外の支払い方法である代金引換やクレジットカードでの支払いを選択すると、お支払い番号は発行されません。

お支払い番号は注文確認メールとは別の「お支払い番号お知らせメール」で送信されます。



◼︎Amazonが発送する商品の場合

注文した商品の発行元がAmazon.co.jpだった場合は、商品が出荷準備に入り次第、お支払い番号が発行されます。

注文した商品の在庫がない場合、お支払い番号の発行に時間がかかるため、お届け予定日の最終日まで待ちましょう。お届け予定日の最終日は、注文確定画面にて確認できます。

◼︎予約注文商品の場合

予約注文の場合は、発送予定日が近づくまでお支払い番号が発行されません。

◼︎Amazonマーケットプレイス商品の場合

注文した商品の発行元がAmazonマーケットプレイスの出品者だった場合、商品の在庫の有無に関係なく、注文してから30分後にお支払い番号が発行されます。

そのためお支払い番号が発行されたとしても、出品者が在庫を用意できなければ、キャンセルとなることがあります。

もし購入代金を支払ったのにキャンセルされた場合は、銀行振込またはAmazonギフト券によって返金されることになっています。

Amazonが発送する商品、予約注文商品、Amazonマーケットプレス商品、どの商品の場合でも、お支払い番号の有効期限内に商品代金を支払わなかった場合、注文が自動的にキャンセルされます。


お支払い番号のメールが届かない理由



お支払い番号のメールが、なかなか届かないことがあります。その理由として考えられるのは以下の通りです。

■在庫の確保が出来ていない

まず、単にまだ在庫の確保ができていないだけという可能性が考えられます。お届け予定日を過ぎていないのならば、気長に待ちましょう。

■間違えてクレジットカード決済を選んだ

次に考えられるのは、支払い方法の指定を間違ったという可能性です。例えば、コンビニ決済にしたつもりだったのに、誤ってクレジットカード決済を選んでしまっていたというパターンです。

クレジットカード決済の場合は自動的に引き落とされるはずですから、お支払い番号は発行されません。選択した支払い方法は、アカウントサービスの注文履歴から確認することができます。

■迷惑メールフォルダにある、Amazonからのメールの受信拒否など

迷惑メールの設定によっては、お支払い番号のメールが受信できないこともあるでしょう。迷惑メールフォルダをチェックし、その後はAmazonからのメールを受信できるよう、設定し直しておくことをおすすめします。

Amazonから届くメールは公式サイトのヘルプページ「Amazon.co.jpが使用する差出人Eメールアドレス」で確認することが出来ます。これらは全て受信できるようにしておきましょう。

そもそもAmazonに登録したメールアドレスと自分がチェックしているメールアドレスが同一のものなのかどうかという点にも注意が必要です。

最近はフリーのメールアドレスを複数持っている人が多いため、すべてのメールアドレスを管理しきれなくなる例は珍しくありません。

■携帯電話のメールアドレスには早朝にメールは来ない

お支払い番号のお知らせメールは午前1〜7時の間、携帯電話のメールアドレスには送信されないことになっています

携帯電話のメールアドレスを使用しており、夜間に注文した場合は、午前7時になるまで待ちましょう。

上記のいずれにも当てはまらない場合、Amazon側の不具合やミスで、お支払い番号のメールが届かないという可能性があります。

Amazonのお支払い番号のメールが届かないときの対策

Amazonからのメールが届かないときは、Gmailなど自分のメールの受信ボックス上でメールの確認が出来なくても、Amazonのメッセージセンターの機能を使うことでそのメールを確認することが出来ます。

■パソコン(PC)の場合

1.Amazonの「メッセージセンター」のページに行きます。そして「Amazon.co.jpお支払いをお待ちしております・・・」という件名のメールをクリックします。



2.ここにお支払い番号(お客様番号)と確認番号があるので、この番号を使えばコンビニなどで支払いを済ませることが出来ます。



■iPhoneやAndroidといったスマホの場合

1.左上のメニューをタップします。



2.「アカウント」をタップします。



3.メッセージセンターのところにある「メッセージ」をタップします。



4.「すべてのメッセージ」をタップします。



5.「Amazon.co.jpお支払いをお待ちしております・・・」という件名のメールをタップします。



6.ここにお支払い番号(お客様番号)と確認番号があるので、この番号を使えばコンビニなどで支払いを済ませることが出来ます。


メールを消してしまったときの確認方法



誤ってAmazonからGmailなどに届いたお支払い番号のメールを削除してしまうこともあるかもしれません。

ゴミ箱フォルダに振り分けられているようなら、受信フォルダに移動させるのが最も手っ取り早いでしょう。ただ、ゴミ箱フォルダからも削除してしまった場合はそれも不可能です。

このような場合は、先ほどもご説明したように、メッセージセンターにて、お支払い番号の確認をするしかありません。

最後にAmazonではチャージタイプのAmazonギフト券を使うことで、プライム会員でない通常会員ならチャージ金額の2%、プライム会員ならチャージ金額の2.5%のAmazonポイントが付与され、誰でもお得になりますので是非ご利用ください。

チケットキャンプで座席未定や座席を隠す理由



嵐やAKB48、EXILE、三代目 J Soul Brothersといったライブのチケットが出品されているチケットキャンプ(チケキャン)でチケットの座席が未定であったり、具体的な座席番号を隠す理由についてです。

チケットキャンプで出品されているコンサートなどのチケットの多くは席が指定されている指定席チケットです。

しかし商品説明欄を確認すると「席は未定です」となっていたり「Dブロックのの400番台の連番です」となっていたりと、具体的にどこのどの席であるかを示したものはほぼありません。

つまり例え最前列のチケットであっても、ど真ん中なのか端っこなのかがわからない場合さえあるのです。

具体的な席を書いた方が売り手としても販売価格を上乗せできると考えられるのに、それをしないのはなぜなのでしょうか。

これにはチケット取引ならではの事情があります。

(追記)チケットキャンプは2018年をもってサービスが終了しました。

座席が番号が隠されているチケット

座席の具体的な番号が隠されているチケットについてです。冒頭の例で言えば「Dブロックのの400番台の連番です」のような席説明がなされている商品のことです。



このような出品方法を行う理由として一番大きいのは、多くのコンサートなどのチケットが販売者側の規約で原則転売禁止となっていることです。

例えば「嵐」のチケットはジャニーズ事務所が転売を禁止しており、規約を違反した場合はそのチケットが無効となったうえファンクラブを強制脱退させられるなどのペナルティがあります。

他の事務所や発券会社でもほぼ同様です。

このような状況下で具体的な席名をインターネット上で表示してしまうと、そのチケットをファンクラブなどで購入した人(=売り手)が事務所側にばれてしまい、上記のペナルティを受けてしまうことは想像に難くありません。

そのため特定を防ぎながら大まかな席の位置がわかる程度の席説明表示となっているわけです。

ちなみにここでいう転売とは、営利目的に限らず元の購入者以外の第3者に販売することを指すことが多いので、定価以下で販売されている場合も該当します。

それに加えて譲渡も禁止されていることも多いため、仮に販売価格を0円にして出品できるとしてもペナルティを受けることとなります。

また買い手に対する配慮という点も考えられます。

というのもインターネット上で座席番号を堂々と出されたチケットを購入してコンサートにいった場合、インターネット上で売買されたチケットでの入場者だと特定されることが十分に考えられます。

これが座席番号を隠して販売されたものであれば完全に特定することは不可能となります。

通常インターネット上での転売チケットでの入場は、あまり歓迎されることではないので特定されないに越したことはありません。

これも座席番号が隠されている一つの理由です。

関連する話ですと、チケット上の名前や会員番号などの情報を塗り潰しをして出品されているというのも多いです。

座席未定のチケット

ブロックや列など、大まかな席の位置さえもわからず、座席未定とされ出品されているチケットも多くあります。



これらのチケットが座席未定の理由としては、これらのチケットはファンクラブなどの抽選でチケットが当選した段階で出品されており、座席は通常当選よりも後から確定するためです。

つまり出品されているチケットは、基本的には売り手の手元にも来ていません。

また一部は本当は座席が確定しているにもかかわらず未定として出されているものもあります。

一般的には座席の位置がきちんとわかるチケットの方が高値になりやすいですが、かなり端の方であったり、柱の近くで視界が悪いといったような特殊条件の場合には座席未定のチケットよりも価格が低くなることがあります。

そのため売り手はそれらを座席未定として販売して少しでも利益を上げようとしているのです。

画像からどの席か分かる場合がある

席の場所や購入者の名前などを黒塗りにしていたところで、実はチケットのそれ以外の場所にも情報として入力されています。

といってもそれがわかるのはチケットの発行者だけなのですが、それは画像を多少処理していても隠す場所が少なかった場合には、主催者側にどの席が転売されているかを特定されてしまう可能性があることを意味しています。

例えばバーコードは比較的わかりやすい例の一つです。バーコードであれば発行日、会場、会員番号などの情報を入れてチケット面に印刷することができます。

またそれとはわからないように印刷されている例としては、ただの点線に見えて実はそれがバーコードとなっているようなチケットもあります。

この手のチケットでは一見すると点線で上下を区切っているように見えて、よく見るとモールス信号のように短い点線と長い点線が不規則に並んでおり、それが何らかのデータになっていることがわかります。

これらのように情報は人間がわかる文字で書かれている部分だけでなく、それ以外のところにも分からないように記載されている可能性がありますので、チケットキャンプで取引する際には買い手も売り手も両者ともに注意する必要があります。

関連:チケットキャンプで無効になるチケットとは

スポンサードリンク


Page 24 of 79First2223242526

このページの先頭へ