ヤマト運輸のロジスティックス支店はどこ?発送から配達までの日数についても

ヤマト運輸(クロネコヤマト)のネコポスや宅急便で送られた荷物の配送状況を追跡番号から追跡したときに発送場所として表示されるロジスティックス支店はどこにあるのか、ロジスティックス支店から発送され配達されるまでの日数についてです。
追跡番号を使ってヤマト運輸で配送中の荷物を追跡した場合、基本的には「荷物受付」→「発送」→「作業店通過」→「配達完了」というステータスで進み、今回のロジスティックス支店は「荷物受付」と「発送」の担当店名欄に表示されます。
このページでは、ロジスティクス支店から千葉県・愛知県・北海道・東京都に配達まで完了した過去の実際の追跡結果を掲載していますので参考にしてみてください。
ロジスティックス支店がある場所の住所

結論から言うと、ヤマト運輸のロジスティクス支店の場所は第三者には分からないようになっています。
元々はヤマトロジスティクス株式会社という会社がありましたが、現在はヤマト運輸本体に吸収合併される形でこの会社は存在しておらず、場所的には全国複数のヤマト運輸の主管ベース内にあります。
そのため、ヤマト運輸のロジスティックス支店はどこにあるのかという答えは、どこかのヤマト運輸の主管ベース内となり、場所を特定することは出来ません。
ロジスティックス支店から発送された商品が届くまでの日数
ヤマト運輸のロジスティックス支店から発送され配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。■ロジスティクス支店から千葉県松戸市に発送されたネコポス
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 16:59 | ロジスティクス支店 |
| 発送 | 03/19 | 16:59 | ロジスティクス支店 |
| 作業店通過 | 03/21 | 07:01 | 松戸金ヶ作センター |
| 配達完了 | 03/21 | 14:38 | 松戸金ヶ作センター |
3月19日(土曜日)の夕方にロジスティクス支店から発送されたネコポスは、3月21日(月曜日)の午後に配送先である千葉県松戸市に配達が完了しています。
■ロジスティクス支店から愛知県名古屋市に発送されたネコポス
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 16:36 | ロジスティクス支店 |
| 発送 | 03/19 | 16:36 | ロジスティクス支店 |
| 配達完了 | 03/21 | 09:43 | 名古屋城東センター |
3月19日(土曜日)の夕方にロジスティクス支店から発送されたネコポスは、3月21日(月曜日)の朝に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。
■ロジスティクス支店から北海道札幌市に発送されたネコポス
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 17:06 | ロジスティクス支店 |
| 発送 | 03/19 | 17:06 | ロジスティクス支店 |
| 配達完了 | 03/21 | 10:26 | 札幌北野センター |
3月19日(土曜日)の夕方にロジスティクス支店から発送されたネコポスは、3月21日(月曜日)の午前中に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。
■ロジスティクス支店から東京都練馬区に発送されたネコポス
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 17:15 | ロジスティクス支店 |
| 発送 | 03/19 | 17:15 | ロジスティクス支店 |
| 輸送中 | 03/21 | 00:00 | 北東京ベース店 |
| 配達完了 | 03/21 | 10:38 | 石神井台センター |
3月19日(土曜日)の夕方にロジスティクス支店から発送されたネコポスは、3月21日(月曜日)の午前中に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
柔道着を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

柔道着をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに柔道着を出品する方も参考にしてみてください。
子供用の柔道着を送るのであれば定形外郵便で、柔道着を複数枚送るなら日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送ることをおすすめします。
柔道着は畳んでもかなり厚みがあり、中学生ぐらいの柔道着になるとものによっては定形外郵便では送れない可能性がありますので、梱包サイズにはご注意ください。
柔道着の梱包方法
フリマアプリ等で中古の柔道着を出品し送る場合は、まずは柔道着を洗濯し、綺麗な状態にしてから送るのがマナーです。とはいえ、よく使っていた柔道着は洗濯しても汗や皮脂などが原因でできた襟元や帯の黄ばみがとれない場合があるため、黄ばみがとれない場合は購入者側に事前に伝えておくようにしましょう。
柔道着はなるべくコンパクトに畳むようにしましょう。柔道着の畳み方を説明します。
①まず、下衣を半分に折ります。
②半部に折った下衣を上衣の上に置き、上衣からはみ出した下衣の部分を折ります。
③上衣の右袖・左袖をを下衣の幅に合わせて、折ります。
④裾から三等分に折り畳み、最後に帯を締めます。
次に水濡れ対策として、畳んだ柔道着をOPP袋の中に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
衣類を梱包する際に、OPP袋の代わりに圧縮袋を使用し、梱包の厚さを抑える方法があります。梱包の厚さを抑えることができれば、荷物サイズを小さくすることができ、送料を安く抑えることが可能となります。
圧縮袋(大サイズの衣類用)![]() ![]() ![]() |
ただし、柔道着には丈夫な生地が使われているため、圧縮袋を使ったとしても、そこまで小さく圧縮することは難しいでしょう。
OPP袋や圧縮袋に柔道着を入れた後は、サイズに合った紙袋やダンボールに入れて梱包は完成になります。
定形外郵便で柔道着を送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 710円 |
| 予想サイズ | 1㎏以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
柔道着を一番安く最安値で送りたいなら日本郵便の定形外郵便で送るのがおすすめです。定形外郵便には厚さ3㎝までの規格内と、厚さ制限のない規格外の2つのサイズ区分があり、送料は規格内の方が安くなります。
生地の厚い柔道着を厚さ3㎝以内の梱包に収めことは難しいため、柔道着は定形外郵便の規格外で送る必要があります、規格外は、長辺60cm以内、3辺(縦横厚み)の長さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内の荷物が対象です。
大人用の柔道着は定形外郵便の規格外であっても送ることが難しい場合があります。子供用の柔道着であれば、荷物サイズを90サイズ以内に収めることができ、定形外郵便の規格外で送ることができます。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
例えば、130サイズの柔道着は、梱包サイズが45×35×4.5㎝で3辺合計が84.5cmなので
定形外郵便の規格外で送ることができます。130以上の柔道着になると、梱包サイズの3辺の合計が90cmを超える可能性があるでしょう。
定形外郵便の規格外の料金は重量によって決定し、重量250g以内なら350円、重量1㎏以内なら710円、重量2㎏以内なら1,040円です。上記の130サイズの柔道着の重さは約950gのため、梱包材の重さに気を付ければ送料710円程で送れるでしょう。
定形外郵便の送料は全国一律料金で、北海道から沖縄県など、配送距離が長い場合でも送料は変わらないため、他のどの配送業者よりも送料は安いと言い切れます。
ただし送料が安い分、当然デメリットもあります。定形外郵便には追跡機能や補償が付かないため、配送中に荷物の紛失や破損があった場合には泣き寝入りするしかありません。これらの点をよく理解した上で定形外郵便を利用するようにしてください。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち込むか町中にあるポストへの投函で発送することが可能ですが、今回の柔道着は厚さ3cmを超えてしまい、郵便ポストの投函口に入らないため、郵便局の窓口から発送するようにしましょう。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックで柔道着を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 |
| サイズ | 100サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
上記の定形外郵便だと子供用の柔道着くらいまでしか送れないため、大人用の柔道着を送るなら、日本郵便のゆうパックで送ることをおすすめします。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以下の荷物が対象となっているので、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。料金は荷物サイズと配送距離によって決定します。
新中学一年生になる柔道部の甥っ子にプレゼントとして、160サイズの柔道着を送る場合、梱包サイズは37×34.5×10.5㎝で3辺の合計が82㎝なので、荷物サイズは100サイズになります。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
荷物サイズが大きくなるほど料金は高くなるため、送料を安く抑えたいなら圧縮袋を利用し、柔道着が小さく梱包できるような工夫をすると良いです。上記の柔道着の場合だと梱包後の3辺の長さがあと2cm短くできれば80サイズとして送れます。
例として、100サイズの荷物を東京都から東京都へ送った場合の送料は1,280円で、80サイズの荷物を東京都から東京都へ送った場合の送料は1,030円で、80サイズで送った場合は100サイズで送った場合よりも250円程送料が安くなります。
さらに費用を抑えたい場合は、郵便局の窓口に荷物を持ち込むことで荷物1個につき120円の持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
定形外郵便の料金に比べるとゆうパックの送料は高く感じますが、定形外郵便とは違いゆうパックには追跡や補償が付くため、多少送料が高くなったとしても、プレゼントや大切な荷物を送る際には、ゆうパックで送ることをおすすめします。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で柔道着を送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 2,190円〜 |
| 予想サイズ | 140サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
柔道着はヤマト運輸の宅急便でも送ることが可能です。宅急便は3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象で、ゆうパックよりも送れる荷物の上限に余裕があります。
宅急便はゆうパックとは異なり、100サイズだと重量10kg以内、120サイズだと重量15kg以内、140サイズだと重量20kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
大人用の柔道着の重さは約1㎏~1.2㎏程で、荷物サイズは100サイズくらいが予想されます。宅急便の100サイズは重量10㎏まで対応しているので、柔道着1枚を送る場合は宅急便の重量制限について心配する必要はないでしょう。
柔道部の後輩達のために20着など大量の柔道着を寄付する場合、荷物サイズは140サイズくらいが予想され、重量は20kgを超える可能性が高いです。
ダンボール 段ボール 140サイズ![]() ![]() ![]() |
140サイズの重量制限である20kgを超えてしまった場合、送れなくなるということではなく、次のサイズ区分の160サイズとして料金が計算されます。
宅急便の送料はゆうパックに比べると少し高く、例えばゆうパックで140サイズの荷物を東京都から大阪府へ送った場合の送料は1,950円で、同じ条件で宅急便で送った場合の送料は2,190円です。
宅急便もゆうパック同様に、追跡機能や最大30万円までの補償が付くなどサービス内容に大きな違いはなく、利用料金も微差のため、双方どちらの配送サービスを利用するかは発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をし発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼幼児サイズの柔道着を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトと、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスという、送りたい荷物を専用箱に入れて送ることのできる格安の配送サービスがあります。
宅急便コンパクトと、ゆうパケットプラスの専用箱の容積を比べると、若干ですが、ゆうパケットプラスの専用箱の方が容積が大きく、容量が多い計算になります。
柔道着は生地が厚く小さく畳むのはなかな難しいですが、幼児サイズの柔道着であれば、動きやすいように生地がそこまで厚くされていないため、ゆうパケットプラスの専用箱に入れて送ることが出来るでしょう。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスの送料は全国一律455円で、専用箱の65円と併せると520円になります。メルカリ便のゆうパックの60サイズの送料は770円のため、少しサイズを小さくし、ゆうパケットプラスで送るだけで250円も安くできます。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスは送料が安いだけでなく、追跡や匿名配送で送ることができ、配送時のトラブルにはメルカリ事務局が適切に対応してくれるため、ゆうパケットプラスに入る荷物は積極的に利用されることをおすすめします。
さらに嬉しいことに、ゆうパケットプラスの専用ボックスは再利用することができます。そのため、送られてきた箱は捨てずに必ず保管しておくようにしましょう。
ただし、専用箱に印刷されているゆうパケットプラスのロゴや文字がすべて抹消されていると再利用することができないため、シールやテープは慎重に剥がすように注意しましょう。
◼柔道着を安く送りたいならメルカリ便の宅急便かゆうパック
メルカリには日本郵便とメルカリが提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、ヤマト運輸とメルカリが提携したらくらくメルカリ便の宅急便というメルカリ独自の格安配送サービスがあり、料金は荷物サイズだけで決定します。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは最大100サイズ、らくらくメルカリ便の宅急便は最大160サイズまで対応しています。柔道着の梱包は大体100サイズ以内には収まるため、メルカリ便のゆうパックでも宅急便でも、どちらを利用することも可能です。
らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズで750円、80サイズで850円、100サイズで1,050円、120サイズで1,200円、140サイズで1,450円、160サイズで1,700円です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの料金は60サイズで770円、80サイズで870円、100サイズで1,070円です。
らくらくメルカリ便の宅急便もゆうゆうメルカリ便のゆうパックも、サービス内容に大きな違いはなく利用料金も変わらないなので、双方どちらの配送サービスを利用するかは発送場所が自宅に近い方を選択すると良いでしょう。
柔道着が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便で柔道着を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼兵庫県から千葉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/27 09:22 | 中継 | 千葉中央郵便局 | 千葉県 |
| 01/27 13:49 | 到着 | 館山郵便局 | 千葉県 |
| 01/27 15:03 | お届け先にお届け済み | 館山郵便局 | 千葉県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である千葉県館山市に配達が完了しています。
◼兵庫県から愛媛県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 22:38 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 10:05 | 到着 | 松山西郵便局 | 愛媛県 |
| 01/27 15:56 | お届け先にお届け済み | 松山西郵便局 | 愛媛県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である愛媛県松山市に配達が完了しています。
◼福井県から愛知県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 01月27日 | 10:06 | 鯖江水落センター |
| 発送済み | 01月27日 | 10:06 | 鯖江水落センター |
| 輸送中 | 01月28日 | 04:40 | 名古屋ベース |
| 配達完了 | 01月28日 | 10:46 | 熱田白鳥センター |
1月27日(木曜日)の午前中に福井県鯖江市から発送された宅急便は、翌日1月28日(金曜日)の午前中に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。
◼宮城県から宮城県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 01月27日 | 17:15 | 仙台木町通センター |
| 発送済み | 01月27日 | 17:15 | 仙台木町通センター |
| 配達完了 | 01月28日 | 12:18 | 仙台吉成センター |
1月27日(木曜日)の夕方に宮城県仙台市から発送された宅急便は、翌日の1月28日(金曜日)のお昼に配送先である宮城県仙台市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ヤマト運輸のZOZOつくば支店がある場所の住所と発送から配達までの日数

ヤマト運輸(クロネコヤマト)の追跡サービスに荷物受付または発送場所として表示される「ZOZOつくば支店」はどこにあるのか、「ZOZOつくば支店」がある場所の住所、「ZOZOつくば支店」から発送され配達が完了するまでの日数についてです。
ヤマト運輸のZOZOつくば支店は、ZOZOTOWNの商品が保管されているZOZOBASEつくば専門の支店となっており、通常のヤマト運輸の営業所とは異なり、一般の方がこの支店から荷物を送ることは出来ません。
配達が完了するまでの日数については、ZOZOつくば支店から東京都、ZOZOつくば支店から北海道、ZOZOつくば支店から大阪府、ZOZOつくば支店から埼玉県まで配達が完了した過去の実際の追跡結果を掲載しています。
ZOZOつくば支店がある場所の住所

ヤマト運輸のZOZOつくば支店がある場所の住所は「〒300-2635 茨城県つくば市東光台5丁目6」で、ZOZOBASEつくばの住所である「茨城県つくば市東光台5-6-2 プロロジスパークつくば1-A」に併設されています。
このZOZOつくば支店には、一般の方の問い合わせ用の電話番号はないため、荷物が動かないなどのトラブルが発生した場合は、ヤマト運輸のカスタマー サービスから問い合わせてください。
以下に掲載している追跡データからも分かるように、基本的には神奈川県や宮城県など近い場所なら発送した次の日、北海道や福岡県など遠い場所なら発送から2日で届くので、それ日数よりも遅延している場合のみ問い合わせましょう。
ZOZOつくば支店から発送された商品が届くまでの日数
ヤマト運輸のZOZOつくば支店から発送され配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。■茨城県から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 15:24 | ZOZOつくば支店 |
| 発送 | 03/19 | 15:24 | ZOZOつくば支店 |
| 配達完了 | 03/20 | 18:43 | EC小金井中町センター |
3月19日(土曜日)の午後に茨城県つくば市から発送された宅急便は、3月20日(日曜日)の夕方に配送先である東京都三鷹市に配達が完了しています。
■茨城県から北海道に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 13:06 | ZOZOつくば支店 |
| 発送 | 03/19 | 13:06 | ZOZOつくば支店 |
| 一時保管中 | 03/21 | 06:50 | 神楽センター |
| 配達完了 | 03/21 | 16:39 | 神楽センター |
3月19日(土曜日)の午後に茨城県つくば市から発送された宅急便は、3月21日(月曜日)の夕方に配送先である北海道旭川市に配達が完了しています。
■茨城県から大阪府に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 08:00 | ZOZOつくば支店 |
| 発送 | 03/19 | 08:00 | ZOZOつくば支店 |
| 輸送中 | 03/20 | 00:19 | 大阪ベース店 |
| 配達完了 | 03/20 | 09:34 | EC南住吉センター |
3月19日(土曜日)の朝に茨城県つくば市から発送された宅急便は、3月20日(日曜日)の朝に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
■茨城県から埼玉県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 荷物受付 | 03/19 | 16:24 | ZOZOつくば支店 |
| 発送 | 03/19 | 16:24 | ZOZOつくば支店 |
| 配達完了 | 03/20 | 10:56 | ECさいたま三室センター |
3月19日(土曜日)の夕方に茨城県つくば市から発送された宅急便は、3月20日(日曜日)の午前中に配送先である埼玉県さいたま市に配達が完了しています。
関連:宅急便が届くまでの配達日数
ポスターを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ポスターをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにポスターを出品している方も参考にしてみてください。
小さいポスターの送料が一番安い配送方法は定形外郵便で、追跡や補償つきでポスターを送りたいなら日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
ポスターは、水に濡れたり折れ曲がったりしないような梱包を心がけましょう。
ポスターの梱包方法
◼ポスターを三角箱で送る場合ポスターの梱包で絶対に忘れてはいけないのが、水濡れ対策と折れ対策です。
まず、水濡れ対策としてOPP袋にポスターを入れましょう。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
次に、ポスターのサイズに合ったダンボールを用意し、カッターやガムテープなどを用いて、三角柱の箱に加工します。この加工作業が面倒だという場合は、ポスター用のダンボールがネットで販売されているので、それを購入するのもありでしょう。
三角ポスターケース 宅配80サイズ![]() ![]() ![]() |
そして次に、丸めたポスターを三角柱の箱の中に入れ、ガムテープでふたを閉じます。これで完成です。
◼額縁入りのポスターを送る場合
額縁入りのポスターは、額縁の表面カバーに使われている素材がガラスの場合は割れ物扱いになるため、破損なく受取人に届くように厳重に梱包する必要があります。
まずは配送中に雨などから濡れるのを防ぐために、額縁入りポスターを大きいビニール袋に入れましょう。
幅広いでっかいポリ袋![]() ![]() ![]() |
まず、額縁の表面カバーが割れないように保護します。プチプチを額縁のサイズに合わせて切り、額縁の木枠と同じ高さになるまでプチプチを額縁の上に重ねます。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチを額縁の上に厚く敷き終わったら、ダンボールを額縁の大きさに合わせて切り、プチプチの上に乗せます。
次に、額縁は角がとても弱いため、角当てを作成します。余ったダンボールを使って、額縁の上面、底面部分にダンボールを当て、角に合わせて折り畳み、その上からガムテープでグルグル巻きにし、しっかりと固定します。
ダンボールで角や底面を補強したら額縁ごとプチプチで包みますが、額縁の表面カバーに使われている素材がガラスの場合は、配送中の衝撃で割れてしまう恐れがあるため、プチプチは特に厚くしておきます。
額縁の表面カバーがアクリル素材であればガラスに比べて強度があるので、一周巻く程度で問題ありません。
次にダンボール箱を用意しますが、額縁に合った平たいダンボール箱を見つけることは難しいため、手元にあるダンボールを額縁のサイズに合わせ加工する必要があります。
加工したダンボール箱は、切った部分の強度が弱くなっているため、しっかりとガムテープで補強しておきましょう。
ダンボールが完成したら額縁入りポスターををダンボールに入れ、ダンボールの隙間には丸めた新聞紙、もしくは緩衝材をしっかりと詰めて、輸送中の衝撃にも耐えられるような工夫をしておきましょう。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後に、ダンボールの表には「額縁入りポスター・ワレモノ」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達員の方が注意して運んでくれる可能性が高くなるため、割れ物であることをしっかりとアピールした梱包にすることをお勧めします。
ワレモノ注意シール![]() ![]() ![]() |
定形外郵便でポスターを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 350円 |
| 予想サイズ | 250g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
ポスターを一番安く最安値で送りたいなら日本郵便の定形外郵便で送るのがおすすめです。定形外郵便には厚さ3㎝までの規格内と、厚さ制限のない規格外の2つのサイズ区分があり、送料は規格内の方が安くなります。
定形外郵便の規格外は長辺60cm以内、3辺(縦横厚み)の長さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内の荷物が対象となっています。
フリマアプリ等で売れたポスターを梱包し発送するのはやや面倒ではありますが、郵便局にポスターを梱包するのに適した三角柱型の梱包材が用意されているため、これを使えば楽にポスターを送ることができます。箱代は1個130円です。
郵便局の三角箱のサイズは12cm×64.5cm×10.5cmで、長辺60cmを超えてしまうため、定形外郵便の規格外で送ることができません。定形外郵便で送るためには三角箱の長さを少しカットする必要があります。
三角箱をカットするのが面倒であれば、ポスター用の梱包材をネットで購入することも可能です。
ポスター用ダンボール箱![]() ![]() ![]() |
定形外郵便の送料は重量で決まり、1枚120g程の重量の軽いポスターは安く送ることが可能ですが、梱包後の総重量で料金が決まるため、過度な梱包で重量が重くなりすぎないように注意しましょう。
定形外郵便の規格外の送料は全国一律料金で、重量250g以内で350円、重量500g以内で510円です。ポスターの送料は高くても510円くらいには収まるでしょう。配送距離に関係なく安く送ることのできる定形外郵便は他の配送方法に比べても非常に安いです。
ただし送料が安い分、当然デメリットもあります。定形外郵便には追跡機能や補償が付かないため、配送中に荷物の紛失や破損があった場合には泣き寝入りするしかありません。これらの点をよく理解した上で定形外郵便を利用するようにしてください。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち込むかポストへの投函で完了になります。ポストの投函口は厚さ3cmまでのものしか入らないため、今回のように梱包サイズが大きくなるポスターは、郵便局の窓口へ持ち込み発送するようにしましょう。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでポスターを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 |
| サイズ | 100サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
上記の定形外郵便だと追跡や補償が付かないため、希少価値の高い高価なポスターをフリマアプリ等に出品し送る場合は、自動的に追跡や補償の付くゆうパックで送るのがおすすめです。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以下の荷物が対象となっているので、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。料金は荷物サイズと配送距離によって決定します。
ゆうパックのサイズ区分には、3辺合計60cm以内を意味する60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズがあり、このサイズが大きくなればなるほど送料が高くなります。
製図・カレンダー用ペッタンコダンボール![]() ![]() ![]() |
一般的に部屋のポスターに使われるサイズは大きくてもA1サイズ(59.4×84.1cm)で、郵便局で購入できる三角箱に収まるサイズ感になります。郵便局の三角箱は3辺の長さの合計が87㎝になるので、荷物サイズは100サイズです。
ゆうパックには90サイズというサイズ区分がないため、3辺の合計が80cmを超えると100サイズとなります。ポスターが小さい場合は、三角箱の長さ切って80サイズとして送ると100サイズで送るよりも送料が安くなりますので、ぜひ試してみてください。
例えば、東京都から東京都に100サイズの荷物を送った場合の料金は1,280円で、80サイズの荷物を送った場合の料金は1,030円です。サイズを1つ小さくすれば、250円も送料を安くすることが可能です。
発送方法は郵便局の窓口やコンビニへ荷物を持ち込むか、無料の集荷を依頼しますが、荷物を持ち込んだ場合、荷物1個につき120円の持込割引を受けることができるので重量の軽いポスターは自分で窓口まで持ち込み発送することをおすすめします。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でポスターを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 2,510円〜 |
| 予想サイズ | 160サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ポスターはヤマト運輸の宅急便でも送ることが可能です。宅急便は3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象で、ゆうパックよりも送れる荷物の上限に余裕があります。
宅急便はゆうパックとは異なり、100サイズだと重量10kg以内、120サイズだと重量15kg以内、140サイズだと重量20kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
一般的なポスターのサイズであるA1サイズのポスターを額縁に入れたままの状態で発送する場合は、額縁の3辺合計が144cm程で梱包後の荷物サイズは160サイズが予想され、宅急便で問題なく送ることが可能です。
Aサイズの中でも一番大きなサイズであるA0サイズ(84.1×118.9㎝)のポスターは、かなりの大きさでインパクトが強いので、主にビジネス用の広告や公共のお知らせ、また学会などで使用されています。
A0サイズの額縁は3辺合計が200cmを超えてしまうため、A0サイズのポスターを額縁に入れたまま宅急便で送ることはできません。A0サイズのポスターを送るな場合は、A0サイズ用の三角箱を購入し、発送することをおすすめします。
宅急便もゆうパック同様に追跡や補償が付き、万が一の際は最大30万円まで損害賠償請求をすることができるため、1枚数万円もする高価なポスターであっても、安心して送ることが可能です。
発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をし発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便もゆうパックもサービス内容に大きな違いはなく、利用料金も微差のため、双方どちらの配送サービスを利用するかは発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼額入りでポスターを送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリには日本郵便とメルカリが提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、ヤマト運輸とメルカリが提携したらくらくメルカリ便の宅急便というメルカリ独自の格安配送サービスがあり、料金は荷物サイズだけで決定します。
一般的なポスターサイズのA1サイズのポスターを額入りで送る場合、荷物サイズは160サイズが予想されますが、最大100サイズまでのゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは送れないため、メルカリ便で送るなららくらくメルカリ便の宅急便一択となります。
らくらくメルカリ便の宅急便は最大160サイズまで送ることが可能で料金は、60サイズなら750円、80サイズなら850円、100サイズなら1,050円、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円です。
額縁に入れずにポスターを丸めて三角箱に入れて送るなら、100サイズが予想されるため、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでも送ることも可能です。郵便局やローソンが自宅の近くにある場合はゆうゆうメルカリ便のゆうパックの方が利用しやすいでしょう。
◼ポスターを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
全てのメルカリ便で着払いで発送することができないため、ポスターを着払いで送りたい場合は、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は荷物サイズと配送距離によって送料が変わってくるため、購入者側が負担する送料があまり高くならないためにも、無駄にサイズの大きい三角箱でポスターを梱包しないように注意しましょう。
着払いで送る際に梱包材の大きさまで気を使ってあげると購入者の方に喜ばれ、取引終了後のメルカリ内での評価も上がり、次の取引に繋げることが出来るでしょう。
ポスターが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でポスターを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼兵庫県から神奈川県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/27 12:32 | 到着 | 綱島郵便局 | 神奈川県 |
| 01/27 17:11 | お届け先にお届け済み | 綱島郵便局 | 神奈川県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の夕方に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼兵庫県から福岡県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 22:37 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 10:29 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
| 01/27 13:36 | 到着 | 新福岡郵便局(今宿) | 福岡県 |
| 01/27 15:31 | お届け先にお届け済み | 新福岡郵便局(今宿) | 福岡県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。
◼新潟県から長崎県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 02月02日 | 17:43 | 長岡宮内センター |
| 輸送中 | 02月02日 | 19:17 | 長岡ベース |
| 輸送中 | 02月03日 | 08:16 | 兵庫ベース |
| 配達担当店保管中 | 02月04日 | 07:00 | 長崎城山センター |
| 配達完了 | 02月04日 | 19:03 | 長崎城山センター |
2月2日(水曜日)の夕方に新潟県長岡市から発送された宅急便は、2日後の2月4日(金曜日)の夜に配送先である長崎県西彼杵郡に配達が完了しています。
◼新潟県から千葉県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 02月02日 | 17:43 | 長岡宮内センター |
| 輸送中 | 02月03日 | 02:40 | 船橋ベース |
| 配達完了 | 02月03日 | 11:53 | 白井センター |
2月2日(水曜日)の夕方に新潟県長岡市から発送された宅急便は、翌日の2月3日(木曜日)の午前中に配送先である千葉県白井市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
卓上カレンダーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

卓上カレンダーをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに卓上カレンダーを出品している方も参考にしてみてください。
卓上カレンダーの送料が一番安い配送方法は定形外郵便で、卓上カレンダーを速達級の速さで送りたい場合はレターパックライト、複数個の卓上カレンダーを送りたい場合はレターパックプラスで送るのがおすすめです。
卓上カレンダーをヤマト運輸の宅急便や、日本郵便のゆうパックで送ってしまうと送料が高くなってしまいますので気をつけましょう。
卓上カレンダーの梱包方法
卓上カレンダーは紙製品ですが、ペラペラの紙ではなく、卓上や窓際に立たせて使用するカレンダーのため、普通のカレンダーよりも少し硬めの丈夫な紙が使用されています。丈夫な紙が使用さえているため、簡単にシワがつくことのもなく比較的簡単に梱包することが可能です。
まずは、配送中の水濡れ対策としてOPP袋に卓上カレンダーを入れます。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
フリマアプリ等で芸能人のサイン入りのオリジナル卓上カレンダーなどを出品し希少価値の高い卓上カレンダーを送る場合は、OPP袋に入れるだけではなく、プチプチで卓上カレンダーを包んであげるとより丁寧な梱包となり、取引相手に喜ばれるでしょう。
プチプチ袋 A4サイズ 3層![]() ![]() ![]() |
最後にサイズに合った紙袋やレターパックなどの専用封筒に入れて梱包は完成になりますが、希少価値の高い卓上カレンダーを送る場合は、紙袋に入れて送るのではなく、丈夫な菓子箱や宅急便コンパクト等の専用箱を使って送ると良いでしょう。
定形外郵便で卓上カレンダーを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 250円 |
| 予想サイズ | 250g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
卓上カレンダーを最も安く送りたいなら定形外郵便で送るのがおすすめです。定形外郵便の送料は重量で決まるため、重量の軽い卓上カレンダーは定形外郵便を使えば安く送ることが可能です。
定形外郵便には厚さ3㎝までの規格内と厚さ制限のない規格外がありますが、卓上や窓際に置くことを想定とした卓上カレンダーの大きさは18×15×1cm程で小さく、定形外郵便の規格内で問題なく送ることができるでしょう。
定形外郵便の規格内は厚さ3㎝以内の他に、短辺25cm以内、長辺34cm以内、重さ1kg以内という制限があります。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
紙製の卓上カレンダーの重量は大体70~160gくらいで、重量で送料が決まる定形外郵便の規格内では、重量100g以内で140円、重量150g以内で210円、重量250g以内で250円です。卓上カレンダーの送料は高くても250円くらいには収まるでしょう。
北海道から沖縄県に送る場合でも、東京都から東京都に送る場合でも送料に違いはなく、この価格設定は他の配送業者にはない郵便局独自のものになり、最も送料の安い配送方法と言えるでしょう。
ただし送料が安い分、当然デメリットもあります。定形外郵便には追跡機能や補償が付かないため、配送中に荷物の紛失や破損があった場合には泣き寝入りするしかありません。これらの点をよく理解した上で定形外郵便を利用するようにしてください。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち込むかポストへの投函で完了になります。郵便ポストの投函口は厚さ3cmまでの荷物であれば投函することができ、日中仕事で忙しい方であっても、24時間いつでも発送することが可能となります。
しかしながら、少しでも紛失・盗難のリスクを抑えるためには郵便局の窓口から発送することをおすすめします。
関連:定形外郵便の送り方
レターパックライトで卓上カレンダーを送る
| レターパックライトの基本情報 | |
| 送料 | 370円 |
| サイズ | A4サイズ・厚み3cm以内 |
| 重さ | 4kg以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
速達級の速さで卓上カレンダーを送りたい場合は、日本郵便のレターパックライトがおすすめです。
このページの最後にあるレターパックライトの追跡結果からも分かるように、愛知県から発送した荷物が翌日には福岡県の配送先に到着するほどの速さで届きます。
レターパックライトはA4サイズの専用封筒に送りたい荷物を入れて送る送り方で、送料は全国一律370円です。レターパックライトで送れる荷物は、厚さ3cm以内、重量4kgまでと制限があります。
![]() |
日本郵便 レターパックライト![]() ![]() ![]() |
厚さ1cm程の卓上カレンダーは、レターパックライトの専用封筒に2個くらいは入れて送ることができるでしょう。万が一、梱包材の厚みなどによって厚さ3㎝を超えてしまった場合は、卓上カレンダーを2個送るのは諦めましょう。
上記の定形外郵便の規格内では重量250g以内で250円、重量500g以内だと390円の送料がかかるため、卓上カレンダーを2個送る場合で重量が251g以上になる場合は、レターパックライト(全国一律370円)で送った方が安く送れることになります。
レターパックライトは送達級の速さで送れたり、補償は付きませんが追跡ができるなど、送料が安くても定形外郵便よりも手厚いサービスがあるため、重量が251g以上なるに場合は、レターパックライトで送ることをおすすめします。
郵便局の窓口だけでなく、24時間営業しているローソンやミニストップといったコンビニでも専用封筒を購入することができ、町中にある郵便ポストに投函して発送する事ができるため、日中仕事で忙しい方でもいつでも気軽に利用することができます。
レターパックライトをポスト投函で発送する際に注意点としては、レターパックライトの封筒にある追跡番号シールを必ず剥がしてからポスト投函するようにしてください。
追跡番号シールを剝がさずに投函してしまうと、後から荷物の追跡ができなくなりますのでご注意ください。
関連:レターパックライトの送り方
レターパックプラスで卓上カレンダーを送る
| レターパックプラスの基本情報 | |
| 送料 | 520円 |
| サイズ | 制限なし |
| 発送場所 | 郵便局の窓口 |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
複数個の卓上カレンダーを送りたいなら、レターパックプラスがおすすめです。レターパックプラスはA4サイズの専用封筒に送りたい荷物を入れて全国一律520円で送ることのできる日本郵便の格安配送サービスの1つです。
上記のレターパックライトとと違い、レターパックプラスには厚さ制限がなく封筒の封が閉まればOKなので、厚さ1cm程の卓上カレンダーを5個くらいはレターパックプラスの封筒に入れて送ることができます。
レターパックプラスも補償は付きませんが追跡可能で、対面手渡しでのお届けとなるため、郵便受けへの投函で配達が終了するレターパックライトよりも、より丁寧な配送だと言えるでしょう。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
卓上カレンダーを5個送る場合、上記の定形外郵便の規格外(厚さ3㎝以上)で送った場合の送料は710円程が予想されるため、卓上カレンダーを5個送る場合はレターパックプラスで送った方が送料が安くなる上に追跡も出来ておすすめです。
卓上カレンダーを5個送る場合は、レターパックプラスの専用封筒の底(マチ)をしっかりと広げ箱型に変形させてから梱包すると良いです。卓上カレンダーが封筒内に収まりやすくなるので、ぜひ試してみてください。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
発送場所は郵便局の窓口か、街中にあるポスト投函で発送することが可能です。複数個の卓上カレンダーをレターパックプラスに入れた場合は、厚みが3cmを超えてしまいますので、今回の場合はポスト投函ではなく郵便局の窓口へ差し出し発送しましょう。
ポストへの投函で発送する際は、投函する前に必ずレターパックプラス専用封筒から追跡番号シールを剥がすことを忘れないでください。追跡番号シールを剥がさずに投函してしまうと後から追跡することが出来なくなりますのでご注意ください。
追跡番号シールは荷物が受け取り人に届くまで大切に保管しておきましょう。
関連:レターパックプラスの送り方
メルカリの場合

◼卓上カレンダーを最安値で送りたいなららくらくメルカリ便のネコポス
メルカリにはメルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便のネコポスというメルカリ独自の格安配送サービスがあります。らくらくメルカリ便のネコポスはA4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内の荷物が対象で、送料は全国一律210円です。
卓上カレンダーは厚さ3cm以内に収めることができ、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は210円~250円が予想されるため、らくらくメルカリ便のネコポス(全国一律210円)を利用した方が定形外郵便よりも安く送ることが可能となります。
さらにらくらくメルカリ便のネコポスは荷物の追跡ができたり、配送時のトラブルにもメルカリ事務局が適切に対応してくれるなど、出品者にとっても購入者にとっても嬉しいサービスが充実しています。
メルカリ便には同じようなサービス内容で、メルカリと日本郵便が提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(230円)というものもありますが、らくらくメルカリ便のネコポスの方が送料が安いため、ネコポスが最安値の送り方だと言えます。
◼希少価値の高い卓上カレンダーを送るなららくらくメルカリ便の宅急便コンパクト
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトはメルカリとヤマト運輸が提携しているサービスで、通常のヤマト運輸の宅急便コンパクトと同じサービス内容であるのにも関わらず、メルカリでは特別に全国一律450円という安さで利用することが可能です。
宅急便コンパクトは専用封筒や専用BOXに送りたい荷物を入れて送る送り方で、今回の卓上カレンダーは専用BOX(箱代70円)で送ると良いでしょう。宅急便コンパクトの専用BOXの大きさは20×25×5cmで大体の卓上カレンダーは余裕で入れることができます。
芸能人のサイン入りの卓上カレンダーなどで、高値で卓上カレンダーが売れた場合、追跡も補償もない定形外郵便などの送り方で送ることはマナーとしてあまりよくありません。
メルカリ便の宅急便コンパクトは追跡機能付きで匿名配送ができ、配送時のトラブルにはメルカリが対応してくれるなど、安心して送ることのできるサービスが充実しているため、希少価値の高い卓上カレンダーを送る際にはぜひ利用してみてください。
卓上カレンダーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックライトとレターパックプラスで卓上カレンダーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼滋賀県から大阪府に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 03/04 18:05 | 引受 | 近江守山郵便局 | 滋賀県 |
| 03/05 03:59 | 到着 | 大阪南郵便局 | 大阪府 |
| 03/05 09:26 | お届け先にお届け済み | 大阪南郵便局 | 大阪府 |
3月4(金曜日)の夕方に滋賀県守山市から発送されたターパックライトは、翌日の3月5日(土曜日)の午前中に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
◼愛知県から福岡県に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 02/17 09:40 | 引受 | 日進栄郵便局 | 愛知県 |
| 02/18 13:15 | 到着 | 福岡南郵便局 | 福岡県 |
| 02/18 14:49 | お届け先にお届け済み | 福岡南郵便局 | 福岡県 |
2月17(木曜日)の午前中に愛知県日進市から発送されたターパックライトは、翌日の2月18日(金曜日)の午後に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。
◼埼玉県から東京都に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 03/31 19:22 | 引受 | さいたま中央郵便局 | 埼玉県 |
| 04/01 05:43 | 到着 | 江戸川郵便局 | 東京都 |
| 04/01 11:01 | お届け先にお届け済み | 江戸川郵便局 | 東京都 |
3月31(木曜日)の夜に埼玉県さいたま市から発送されたターパックプラスは、翌日の4月1日(金曜日)の午前中に配送先である東京都江戸川区に配達が完了しています。
◼埼玉県から山形県に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 03/28 16:45 | 引受 | さいたま中央郵便局 | 埼玉県 |
| 03/29 13:34 | 到着 | 酒田郵便局 | 山形県 |
| 03/29 15:14 | お届け先にお届け済み | 酒田郵便局 | 山形県 |
3月28(月曜日)の夕方に埼玉県さいたま市から発送されたターパックプラスは、翌日の3月29日(火曜日)の午後に配送先である山形県酒田市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク





