デスクスタンドライトを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

デスクスタンドライトをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにデスクスタンドライトを出品する方も参考にしてみてください。
携帯用のデスクスタンドライトを送るなら定形外郵便で、一般的なサイズのデスクスタンドライトはゆうパックや宅急便で送るのがおすすめです。
デスクスタンドライトのような照明器具は電球を使用しているため、他の荷物と比べても梱包方法や配送方法に注意が必要です。ただし、折り畳み式の携帯用デスクスタンドライトであれば、正しい梱包方法さえ守れば定形外郵便で送ることも可能でしょう。
デスクスタンドライトの梱包方法
様々な形状のデスクスタンドライトがありますが、ライトの部分と本体部分を分解できるようであれば分解し、折り畳めるものは折り畳み、最小の梱包サイズで送れるようにします。デスクスタンドライトの分解が終わったら、雨などから濡れるのを防ぐため各パーツを大きめのポリ袋で包みます。照明器具に水がかかると使用できなくなる可能性があるため、防水対策をきちんと行いましょう。
またその際、デスクスタンドライトの調光リモコンもあれば、リモコンや充電器などといった部品または付属品にも必ず防水対策を施します。
幅広いでっかいポリ袋![]() ![]() ![]() |
防水対策後はそれぞれのパーツをプチプチで覆います。特にライトの傘の部分は、衝撃が加わると簡単に割れてしまうこともあるため、2重3重にプチプチで巻いておきます。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
次に全部のパーツが入る大きさのダンボールを用意し、ダンボールの底には丸めた新聞紙や緩衝材を詰め、ダンボールの中でデスクスタンドライトが動かないように固定します。
ダンボールの底に緩衝材を敷き終わったらデスクスタンドライトをダンボールの中に入れ、ダンボールとデスクスタンドライトの隙間にも緩衝材を詰めます。緩衝材を全体に敷き詰めたら、ダンボールの蓋を閉じます。
最後に、梱包した荷物の上面に「こわれもの」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと、配達スタッフの人が取扱いに注意してくれる可能性が高まり安心です。これで梱包は完了となります。
ワレモノシール![]() ![]() ![]() |
こわれものシールは郵便局の窓口などで無料でもらうことができます。
定形外郵便でデスクスタンドを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 510円 |
| 予想サイズ | 500g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
充電式の持ち運べる携帯用デスクスタンドライトは、日本郵便の定形外郵便で送るのがおすすめです。
定形外郵便には規格内(厚さ3㎝以内)と規格外(厚さ3㎝以上)のサイズ区分がありますが、携帯用のデスクスタンドライトは折り畳んでコンパクトにしても厚さ3cm以下にすることは難しいため、定形外郵便の規格外で送る必要があります。
定形外郵便の規格外では、梱包後の荷物の最長辺が60cm以内で、3辺の長さの合計のが90cm以内、重量4kg以下の荷物であれば送ることができます。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
携帯用のデスクスタンドライトの梱包後の荷物の3辺の長さの合計は50cm~60cmくらいで重さは400g程のため、定形外郵便の規格外で送ることの出来るサイズ感と重量になります。
定形外郵便の規格外の料金は全国一律料金で重量のみによって決定し、重量500g以内なら510円、重量1kg以内なら710円、重量2㎏以内なら1,040円です。携帯用デスクスタンドライトは、梱包材の重さにさえ気を付ければ510円程で送ることも可能でしょう。
定形外郵便は送料が安い代わりに補償が付かず照明器具の送り方として通常はあまり使わない送り方ですが、携帯用デスクスタンドライトは折り畳み式で電球を内側にしまえ破損するリスクが低く、安く送りたいという方は定形外郵便で送るのもありでしょう。
定形外郵便の発送場所は郵便局の窓口か、町中にある郵便ポストになりますが、郵便ポストの投函口は厚さ3cmであるため、厚さ3cm以上あるデスクスタンドライトは郵便局の窓口へ持ち込み発送するようにしましょう。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでデスクスタンドライトを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,030円〜 |
| サイズ | 80サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
デスクスタンドライトを送る場合、補償付きの配送方法の中ではゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
勉強机に置く一般的なデスクスタンドライトの梱包後の3辺の長さの合計は、65~70cm程で、ゆうパックの80サイズに収まるサイズとなります。重さは大体700~800g程です。
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まります。例として、80サイズのデスクスタンドライトを東京都から大阪府に送った場合の送料は1,200円で、東京都から福岡県に送った場合の送料は1,530円です。
配送先に関係なく全国一律料金で送ることのできる定形外郵便に比べると、ゆうパックの料金は高くなりますが、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、破損のリスクの高いデスクスタンドライトを送る際にも安心して送ることができます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送することができます。
自宅まで取りに来てくれる集荷を依頼することもできますが、少しでも費用を抑えたい場合は、直接窓口に荷物を持ち込むことで荷物1個につき120円の持込割引を受けることができます。持込割引きはコンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でデスクスタンドライトを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,530円〜 |
| 予想サイズ | 100サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
デスクスタンドライトはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となり、ゆうパックよりも送れる荷物の上限に余裕があります。
宅急便はゆうパックとは異なり、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内、120サイズだと15㎏以内というように、サイズ区分ごとに重量制限が設けられています。
薄型の一般的なデスクスタンドライトであれば80サイズ程で送ることができ、ヴィンテージ感ある丸みを帯びたデザインのデスクスタンドライトなどであっても、宅急便の100サイズ程で送ることが出来るでしょう。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
100サイズだと重量10kg以内の重量制限がありますが、デスクスタンドライトの重量は重いものでも1.5kg以内に収まる物がほとんどであるため、宅急便の重量制限について気にする必要はないでしょう。
宅急便の送料もゆうパックと同様に、荷物サイズと配送エリアによって決定し、100サイズのデスクスタンドライトを神奈川県から静岡県に送った場合の送料は1,530円で、東京都から鹿児島県に送った場合の送料は2,050円です。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持込める荷物サイズは160サイズまでです。
最後に宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼携帯用デスクスタンドライトを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という、専用箱(有料)に送りたい荷物を入れて送る送り方の格安配送サービスがあります。
携帯用デスクスタンドライトは小さく折り畳むことができ厚さは6cm程になります。ゆうパケットプラスの専用箱の大きさは縦24cm・横17cm・厚さ7cmであるため、携帯用デスクスタンドライトをゆうパケットプラスの専用箱に収めて送ることができます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応していないため、荷物の厚さが5cmを超え、厚さ7cm以下の荷物であれば、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスを利用した方が良いでしょう。
◼一般的なデスクスタンドライトを送るなららくらくメルカリ便の宅急便
一般的なデスクスタンドライトの荷物サイズは80~100サイズが予想されます。上記の専用箱を使った送り方ではサイズ的に送ることが難しいため、らくらくメルカリ便の宅急便での発送をおすすめします。
通常の宅急便と違い、らくらくメルカリ便の宅急便は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くにデスクスタンドライトを送る場合でも送料を安くすことができます。
例えば、らくらくメルカリ便の宅急便で100サイズの荷物を送った場合、配送先に関係なく全国一律1,050円で送ることができます。同様の配送サービスである、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックで100サイズの荷物を送った場合は1,070円となります。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは100サイズまでの荷物しか送れないため、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックよりも料金が安い上に、160サイズの荷物まで送ることができるらくらくメルカリ便の宅急便の方が使い勝手の良い配送方法と言えるでしょう。
デスクスタンドが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でデスクスタンドを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から愛知県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:43 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 22:30 | 中継 | 豊橋南郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 06:01 | 到着 | 豊川郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 10:11 | お届け先にお届け済み | 豊川郵便局(小坂井) | 愛知県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の午前中に配送先である愛知県豊川市に配達が完了しています。
◼愛知県から富山県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 09:12 | 到着 | 小杉郵便局 | 富山県 |
| 05/19 20:15 | お届け先にお届け済み | 小杉郵便局 | 富山県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の夜に配送先である富山県射水市に配達が完了しています。
◼秋田県から山形県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月13日 | 16:43 | 秋田象潟センター |
| 配達完了 | 05月16日 | 11:17 | 山形立谷川センター |
5月13日(金曜日)の夕方に秋田県にかほ市から発送された宅急便は、3日後の5月16日(月曜日)の午前中に配送先である山形県山形市に配達が完了しています。
◼宮城県から埼玉県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月13日 | 17:26 | 仙台館センター |
| 輸送中 | 05月13日 | 21:10 | 宮城ベース |
| 輸送中 | 05月14日 | 03:50 | 西埼玉ベース |
| 配達完了 | 05月14日 | 10:35 | 所沢日吉センター |
5月13日(金曜日)の夕方に宮城県仙台市から発送された宅急便は、翌日の5月14日(土曜日)の午前中に配送先である埼玉県所沢市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
カステラを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

福砂屋などで購入し箱に入った状態のカステラ、または箱に入っていないカステラをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにカステラを出品する方も参考にしてみてください。
カステラの送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックで、その他にヤマト運輸の宅急便で送るのもおすすめです。
カステラは常温保存できる品目のため、食材を送る際に利用するクール便などを使わずに通常の配達方法で送ることが可能です。ただし常温保存できるとはいえ、生菓子であるカステラを追跡や補償のない定形外郵便で送ることは避けた方が良いでしょう。
カステラの梱包方法
◼箱なしのカステラを送る場合カステラのような柔らかい素材でできたスポンジ菓子は、輸送中に他の荷物に押し潰されてしまわないように梱包をする必要があります。
ただし、柔らかいカステラはビニール包装であっても基本的にはプラケースの中にカステラが入っている状態で包装されています。カステラは元々崩れにくいような状態で販売されているため、梱包はそれほど難しくはありません。
まずは、水濡れ防止のためにカステラをOPP袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
OPP袋に入れた後は、送るカステラのサイズに合ったダンボールを用意します。ビニール包装されたカステラの場合は、他の荷物によって押し潰される危険性があるため、梱包材に紙袋を使うことは避けた方が良いでしょう。
ダンボールの底には輸送中の衝撃を吸収するために、丸めた新聞紙や緩衝材を敷き詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
ダンボールの底に緩衝材を敷き終わったらカステラをダンボールの中に入れ、ダンボールとカステラの隙間にも緩衝材を詰めます。緩衝材を全体に敷き詰めたら、ダンボールの蓋を閉じます。
最後に、梱包した荷物の上面に「天地無用」「食べ物」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと、配達スタッフの人が取扱いに注意してくれる可能性が高まり安心です。これで梱包は完了となります。
「天地無用」イラストシール![]() ![]() ![]() |
◼箱入りのカステラを送る場合
ギフト用の箱入りのカステラは箱の素材も丈夫なため、梱包方法は簡単です。
まずは、箱入りのカステラを水濡れ防止のためにOPP袋に入れます。
カステラをOPP袋に入れた後は箱全体をプチプチで覆います。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
ギフト用の箱は丈夫に出来ているため、梱包材にダンボールを使用しなくても、紙袋や包装紙でカステラを包み、その上から送り状を貼れば梱包作業は完了となります。
最後に、梱包した荷物の上面に「天地無用」「食べ物」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと、配達スタッフの人が取扱いに注意してくれる可能性が高まり安心です。
ゆうパックでカステラを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
カステラを一番安く最安値で送りたいなら、日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送ることが出来ます。
ギフト用に箱詰めされたカステラの荷物サイズは3辺の長さの合計が50cm~大体70cmには収まります。このサイズであれば、ゆうパックよりも送料の安い、日本郵便の定形外郵便を利用して送ることも可能です。
しかし、カステラのような生菓子を追跡や補償のない定形外郵便で送ることは、マナーとしてあまり良くありません。定形外郵便は補償がつかない分、料金は安くなりますが、荷物を雑に扱われてしまう可能性があるため、食品を送る場合には適していません。
カステラは常温での配達が可能なため、通常のゆうパックで送ることが可能です。冷蔵で送らなくてはならない食品であれば日本郵便ののチルドゆうパックや、ヤマト運輸のクール宅急便を利用すると良いでしょう。
ゆうパックの料金は荷物サイズと配送距離によって料金が決まります。例えば、60サイズのカステラをを東京都から大阪府に送った場合の送料は970円で、80サイズのカステラを神奈川県から北海道に送った場合の送料は1,530円です。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックは全てのサイズで重量25kgまで対応しているため、カステラのように重量の軽い品目は、重量制限について気にする必要はないでしょう。
ゆうパックの荷物は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)から発送することができ、荷物を直接窓口に持ち込むことで荷物1個につき120円の持込割引きを受けることができます。これはコンビニからの発送でも適用されます。
また、送り状の内容欄には「カステラ」ときちんと明記し、配達員の方に取扱いに注意してもらうよう食品であることが分かるようにしておくと良いでしょう。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でカステラを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,230円〜 |
| 予想サイズ | 80サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
カステラはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となり、ゆうパックよりも送れる荷物の上限に余裕があります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内というようにサイズ区分ごとに重量制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
子供のおやつに切れ端でも十分という場合は、老舗の味をお得にいただける訳ありカステラを送ってみるのもありでしょう。1パック250gの切り落としカステラを6パックセットで送る場合、梱包後の3辺の長さの合計は約70cmほどです。
上記の場合、荷物サイズは80サイズとなり重量は1.5㎏くらいになります。宅急便の80サイズでは重量5㎏まで対応しているため、重量制限に引っかかることなく訳ありカステラ6パックを送ることができます。
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
訳ありカステラのように安価に買えるカステラもあれば、木箱に入れられた1箱1万円近くもする高級カステラもありますが、高級カステラを送る場合であっても、宅急便は安心して荷物を送ることができます。
宅急便には自動的に最大30万円の補償がつくため、万が一、輸送中の荷物に破損、水濡れ、紛失などのトラブルが発生した場合は、ヤマト運輸に賠償を求めることができます。
宅急便の発送方法は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ荷物を持ち込むか、もしくは無料の集荷依頼をして発送することができます。ゆうパックとは発送できるコンビニが異なるためご注意ください。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼カステラを2個送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という、専用箱(有料)に送りたい荷物を入れて送る送り方の格安配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは縦24cm・横17cm・厚さ7cm以内、重さ2kgの荷物まで対応しています。ゆうパケットプラスの箱は厚みがしっかりとあるため、サイズが22㎝×8㎝×5cmの切り落としカステラをゆうパケットプラスの箱に2個ちょうど収めることができます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応していないため、今回のように厚さのあるカステラを送る場合は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスでの発送をおすすめします。
◼カステラを大量に送るなららくらくメルカリ便の宅急便
切り落としカステラはメルカリ内でも人気で、カステラ10パックや12パックなどセット販売されているものもあります。大量のカステラを送る場合、専用箱で送る送り方ではサイズ的に送ることが難しいため、メルカリ便の宅急便での発送をお勧めします。
通常の宅急便と違い、らくらくメルカリ便の宅急便は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠くにカステラを送る場合でもかなり安く送料を抑えることが出来ます。
例えば、カステラの本場である長崎県から東京都に100サイズのカステラを通常の宅急便で送った場合の送料は1,830円ですが、らくらくメルカリ便の宅急便で100サイズの荷物を送った場合は配送先に関係なく全国一律1,050円で送ることができます。
上記の場合、通常の宅急便で送るよりも、らくらくメルカリ便の宅急便を利用するだけで780円も送料を安くすることができます。
らくらくメルカリ便の宅急便は送料が安い上に宛名書きも不要で追跡もでき、とても簡単に安心して送ることができる配送サービスなので、メルカリで商品を発送する際は、くれぐれも通常の配達方法では送らないように気を付けましょう。
カステラが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でカステラを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から岐阜県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:47 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 22:37 | 中継 | 岐阜中央郵便局 | 岐阜県 |
| 05/19 05:14 | 到着 | 可児郵便局 | 岐阜県 |
| 05/19 12:01 | お届け先にお届け済み | 可児郵便局 | 岐阜県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)のお昼に配送先である岐阜県可児市に配達が完了しています。
◼愛知県から青森県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:45 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 13:57 | 中継 | 青森西郵便局 | 青森県 |
| 05/19 16:05 | 到着 | 弘前郵便局 | 青森県 |
| 05/19 17:19 | お届け先にお届け済み | 弘前郵便局 | 青森県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の夕方に配送先である青森県弘前市に配達が完了しています。
◼東京都から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月13日 | 14:11 | 調布八雲台センター |
| 輸送中 | 05月13日 | 22:26 | 羽田クロノゲートベース |
| 配達完了 | 05月16日 | 09:29 | 恵比寿南センター |
5月13日(金曜日)の午後に東京都調布市から発送された宅急便は、3日後の5月16日(月曜日)の朝に配送先である東京都目黒区に配達が完了しています。
◼秋田県から山形県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月13日 | 16:43 | 秋田象潟センター |
| 配達完了 | 05月16日 | 11:17 | 山形立谷川センター |
5月13日(金曜日)の夕方に秋田県にかほ市から発送された宅急便は、3日後の5月16日(月曜日)の午前中に配送先である山形県山形市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
デビットカードを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
.jpg)
デビットカードををヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
デビットカードの一番安い最安値の送り方は定形郵便(簡易書留付き)で、速達級の速さで送りたいならレターパックプラス、着払いで送りたいならゆうパックがおすすめです。
一般的な配送方法の1つであるヤマト運輸の宅急便では、デビットカードなどのキャッシュカード類は宅急便約款に違反するため送ることができません。デビットカードは日本郵便を利用して送る必要があります。
デビットカードを追跡や補償のない普通郵便やメール便で送ることは絶対にやめましょう。デビットカードはお金と変わらない価値があるため、必ず手渡しでの受け渡し、かつ補償が付いているような送り方で送ることをおすすめします。
デビットカードの梱包方法
デビットカードをそのまま封筒に入れただけでは、曲がったり、中で暴れて封筒を破ってしまう恐れがあるため、ある程度は保護してから梱包することをおすすめします。中身が外からバレないように梱包することも重要です。ただ、それほど厳重に保護する必要はありません。新しいキャッシュカードが送られてきた時を思い出してみると、それほど厳重にはなっていなかったはずです。その時の梱包方法を思い出しながら梱包していきましょう。
まずは水濡れ防止のためにデビットカードをOPP袋に入れます。
トレーディングカード用透明OPP袋![]() ![]() ![]() |
次にキャッシュカードを台紙に固定します。
台紙と言っても、それほど頑丈である必要はありません。ケント紙やボール紙でもいいですが重くなってしまうので雑誌の表紙ぐらいの厚みの紙があれば、それを三つ折りにして使うと良いでしょう。
グレー台紙![]() ![]() ![]() |
台紙を三つ折りにし、台紙を開き、真ん中に当たる部分にクレジットカードを置き、デビットカードの対角の2か所に弱粘着型のマスキングテープを貼り台紙へ固定します。
マスキングテープは剥がしやすく、テープの痕も残らないので、梱包する際に大変便利なアイテムです。
マスキングテープ![]() ![]() ![]() |
デビットカードを台紙に貼り付けたら、デビットカードが内側になるように台紙を三つ折りにします。三つ折りにした台紙を封筒に入れ、梱包は完成です。
最後に、専用封筒や茶封筒の表に「折れ曲げ厳禁」と目立つように書いておくか、スタンプを押しておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まりますので、ぜひ試してみてください。
折り曲げ厳禁スタンプ![]() ![]() ![]() |
簡易書留でデビットカードを送る
| 定形郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 84円~ |
| 予想サイズ | 25g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
デビットカードもクレジットカードと同様にキャッシュレス決済ができるカードで、支払いと同時に口座から利用した金額が引き落とされるのが特徴です。そのため口座の残高を超える金額のお買い物は出来ない仕組みになっています。
使い過ぎを防げるという観点から、近年、年老いた両親にデビットカードを渡す人も増えています。デビットカードを両親の済む田舎へいざ送るとなると、デビットカードの送り方に戸惑う方も多いはずです。
実は、デビットカードなどのキャッシュカードは郵便法によって送付方法が定められている信書とは異なりますので、普通に郵送することが可能です。ただし、ヤマト運輸の宅急便ではデビットカードを送ることは宅急便約款に違反する行為となり送れません。
こうなるとデビットカードの送付方法として残る選択肢は日本郵便と佐川急便になりますが、佐川急便の受付窓口は日本郵便ほど数が多くあるわけではないため、佐川急便の窓口が近くにない限りは日本郵便で送ることをおすすめします。
デビットカードは必ず対面での手渡しとなる簡易書留で送るようにしましょう。簡易書留は送り方のことではなく、定形郵便または定形外郵便といった普通郵便に付けるオプションサービスのことです。
透けない封筒 テープ付 長形3号![]() ![]() ![]() |
デビットカードの平均的な重量は5g前後のため、定形郵便(84円)で送ることができます。定形郵便の料金は重量が25g以内であれば84円、重量50g以内であれば94円で、これに簡易書留代の320円が加算されることになります。
簡易書留の賠償額の上限は5万円、一般書留の賠償額は上限10万円としていますが、一般書留は5万円ごとに+21円の追加料金を支払うことにより最大500万円までの補償を受けることが出来ます。
賠償額の違いが簡易書留と一般書留の一番の違いとなっており、賠償額が安い分一般書留よりも簡易書留のオプション料金は安く設定してあります。
簡易書留のオプションを付けるだけでは不安という方は、受取人にデビットカードが届くまでデビットカードの口座残高を0円にしておくと良いです。万が一、デビットカードが輸送中にトラブルに巻き込まれても、悪用されずに済みます。
簡易書留の発送方法は、デビットカードを入れた封筒に表書きをした後、わかりやすい位置に『簡易書留』と赤で書き込んで郵便局に持ち込み、窓口で簡易書留で発送したい旨を伝えます。
複写式の簡易書留専用の送り状を受け取り、必要事項を記入して、再び窓口に送りたい荷物と一緒に送り状を差し出し、料金を支払えば発送完了となります。コンビニからは簡易書留を付けて送ることは出来ませんので、ご注意ください。
関連:定形郵便の送り方
レターパックプラスでデビットカードを送る
| レターパックプラスの基本情報 | |
| 送料 | 520円 |
| サイズ | 制限なし |
| 発送場所 | 郵便局の窓口 |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
デビットカードを荷受人に早く届けたいならレターパックプラスがおすすめです。レターパックプラスは赤い専用封筒に送りたい荷物を入れて全国一律520円で送ることのできる日本郵便の格安配送サービスの1つです。
日本郵便のレターパックには2種類あり、まず荷物の追跡が可能で捺印やサインをもらって手渡しするタイプのレターパックプラス(送料520円)と、荷物の追跡が可能で個人宅の郵便受けに投函して配達するレターパックライト(送料370円)があります。
レターパックプラスの配達スピードは速達級で、この記事の最後にあるレターパックプラスの追跡結果からも分かるように、東京都から送った荷物が翌日には配送先の京都府に荷物が到着しています。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
本来レターパックプラスは、専用封筒に収まるものであれば、厚さ制限なく送ることができるため、セーターなど厚みのある荷物を送る際に大変便利な配送方法になります。今回のデビットカードでもレターパックプラスをすすめるのには理由があります。
デビットカードは厚みがなく、厚さ3㎝以内の荷物まで送ることのできる370円のレターパックライトで送ってもよさそうに思えますが、レターパックライトは郵便受けへの配達で完了となるため、決して安全性の高い送付方法とは言えません。
レターパックプラスはレターパックライトよりも料金は高くなりますが、対面での受け渡しとなり、安全性の非常に高い送り方であると言えます。ただし、簡易書留とは違ってレターパックには万が一の紛失や破損の際の補償はついていません。
デビットカードを送るのに不安がある場合は、受取人にデビットカードが届くまでデビットカードの口座残高を0円にしておくと良いです。デビットカードが輸送中に紛失や盗難などのトラブルに巻き込まれても、口座残高0円であれば悪用されずに済みます。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
レターパックプラスの専用封筒の内容欄には、正直に「デビットカード」などと記入することはやめ、「資料」などと外から中身がバレないような品目を記入するようにしましょう。
発送場所は郵便局の窓口か、街中にあるポストから発送することが可能です。ポスト投函で発送する際は投函する前に必ずレターパックプラス専用封筒から追跡番号シールを剥がすことを忘れないでください。
追跡番号シールは受け取り人に荷物が届くまで大切に保管しておきましょう。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックでデビットカードを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
デビットカードを着払いで送りたいなら日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。上記の定形郵便やレターパックプラスでは着払いで送ることはできませんのでご注意ください。
日本郵便のゆうパックでは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。もちろん今回のデビットカードを送ることも可能です。
ヤマト運輸の宅急便でも着払いで荷物を送ることはできますが、前述したように宅急便約款に違反するため、宅急便ではデビットカードなどのキャッシュカードを送ることはできません。
当然ながら60サイズ以下の荷物を送るのに最適なヤマト運輸の宅急便コンパクトを使って着払いで送ることも出来ません。
ゆうパックの梱包はダンボール以外にも茶封筒を利用して送ることも可能です。
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まり、厚さの薄いデビットカードはゆうパックの最小サイズである60サイズで送ることが予想されます。60サイズの荷物を東京都から大阪府に送った場合の送料は970円です。
定形郵便に簡易書留を付けてデビットカードを送る場合、配送先に関係なく送料400円程で済むため、ゆうパックでデビットカードを送る場合はかなり料金が高くなります。
ゆうパックで送るメリットとして、最大30万円の補償が付くことや、コンビニから発送できる点などが挙げられます。
日中仕事で郵便局に行く時間がなく、簡易書留で送ることが出来ないという方は、料金は高くなりますが、コンビニからゆうパックで発送するのもありでしょう。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、送る荷物に送り状を貼り付け、郵便窓口かコンビニへ荷物を差し出し完了となります。
ゆうパックの送り状の内容欄には防犯上の観点から「デビットカード」と正直に記入するのはやめましょう。他に送る荷物があれば、その荷物の品名を送り状の内容欄に記入しておくと良いです。
関連:ゆうパックの送り方
デビットカードが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の簡易書留とレターパックプラスとゆうパックでデビットカードを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼茨木県から東京都に発送された簡易書留
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/11 14:13 | 引受 | 旭郵便局 | 茨城県 |
| 05/12 06:43 | 到着 | 日本橋郵便局 | 東京都 |
| 05/12 11:00 | お届け先にお届け済み | 日本橋郵便局 | 東京都 |
5月11日(水曜日)の午後に茨城県つくば市から発送された簡易書留は、翌日の5月12日(木曜日)の午前中に配送先である東京都中央区に配達が完了しています。
◼茨木県から福岡県に発送された簡易書留
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/17 16:01 | 引受 | 旭郵便局 | 茨城県 |
| 05/18 22:57 | 到着 | 博多北郵便局 | 福岡県 |
| 05/19 13:38 | お届け先にお届け済み | 博多北郵便局 | 福岡県 |
5月17日(火曜日)の夕方に茨城県つくば市から発送された簡易書留は、2日後の5月19日(木曜日)の午後に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。
◼埼玉県から東京都に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 04/25 16:43 | 引受 | さいたま中央郵便局 | 埼玉県 |
| 04/26 05:44 | 到着 | 石神井郵便局 | 東京都 |
| 04/26 10:03 | お届け先にお届け済み | 石神井郵便局 | 東京都 |
4月25日(月曜日)の夕方に埼玉県さいたま市から発送されたレターパックプラスは、翌日の4月26日(火曜日)の午前中に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。
◼東京都から京都府に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 10:46 | 引受 | 杉並郵便局 | 東京都 |
| 05/19 06:36 | 到着 | 山城木津郵便局 | 京都府 |
| 05/19 11:44 | お届け先にお届け済み | 山城木津郵便局 | 京都府 |
5月18日(水曜日)の午前中に東京都杉並区から発送されたレターパックプラスは、翌日の5月19日(木曜日)の午前中に配送先である京都府木津川市に配達が完了しています。
◼愛知県から新潟県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:50 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 06:25 | 中継 | 新潟郵便局 | 新潟県 |
| 05/19 13:23 | 到着 | 見附郵便局 | 新潟県 |
| 05/19 15:08 | お届け先にお届け済み | 見附郵便局 | 新潟県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の午後に配送先である新潟県見附市に配達が完了しています。
◼愛知県から神奈川県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:50 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 02:33 | 中継 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
| 05/19 06:39 | 到着 | 綱島郵便局 | 神奈川県 |
| 05/19 09:39 | お届け先にお届け済み | 綱島郵便局 | 神奈川県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の朝に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
コサージュを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

コサージュをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにコサージュを出品している方も参考にしてみてください。
コサージュの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、追跡機能や補償付きのサービスを求めるなら日本郵便のゆうパック、ヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
また、着払いでコサージュを送りたい場合もゆうパックか、宅急便での発送となります。
コサージュの梱包方法
シフォンやオーガンジーなどの素材で作られたボリュームのあるコサージュを梱包する際には、輸送中にコサージュが潰れないような梱包をする必要があります。コサージュの形状を保ったまま届けるには、輸送中に他の荷物に押し潰される危険性のある紙袋を梱包材に使うことは避け、必ず箱にコサージュを入れてから梱包するようにしましょう。
ダンボールやケーキBOXなど、コサージュのサイズに合った箱を用意します。サイズに合ったダンボールが見つからなければ、コサージュのサイズに合った箱を切り貼りして自作するのも良いでしょう。
箱が用意出来たら、箱とコサージュの隙間に丸めた新聞紙や緩衝材を詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
コサージュを箱の真ん中に置き、輸送中箱の側面にコサージュが当たらないようにします。箱の中でコサージュが動かないような状態にし、蓋をします。
次に水濡れ対策として、箱ごとOPP袋に入れます。コサージュを直接OPP袋に入れてしまうと、コサージュがOPP袋に触れ潰れてしまう危険があるため、コサージュは必ず箱に入れてから、箱ごとOPP袋に入れるようにしましょう。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
OPP袋に入れたら、中身がバレないように紙袋や包装紙で箱の外側を覆います。これで梱包は完成です。
定形外郵便でコサージュを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 510円 |
| 予想サイズ | 500g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
コサージュは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法となります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外のサイズ区分に分けられます。
華やかさを演出するために付けるボリュームのあるコサージュを厚さ3㎝以内に梱包することは難しいため、定形外郵便の規格外で送る必要があります。定形外郵便の規格外では、荷物の3辺の長さの合計が90㎝以内であれば送ることが可能です。
コサージュが型崩れしないように箱を使っての梱包をおすすめしますが、箱を使って梱包したとしても、コサージュのサイズ的に梱包後の荷物の3辺の長さの合計が90㎝を超えることはないでしょう。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
また、定形外郵便の規格外では重量4㎏まで送ることができるため、洋服の胸元に付けるために軽く作られた重量の軽いコサージュは問題なく定形外郵便の規格外で送ることができます。
定形外郵便の規格外の送料は重量によって決定し、重量50g以内なら送料200円、重量100g以内なら送料220円、重量150g以内なら送料300円、重量250g以内なら送料350円と重量が重くなるほど送料は高くなります。
コサージュのようにボリュームがあり、梱包サイズが多少大きくなったとしても、重量が軽ければ送料を安く抑えることが可能です。コサージュ1つの重さは大体12g~15gなので、梱包材の重さに気を付ければ、送料を350円くらいに収めることが可能です。
定形外郵便はとにかく送料が安く、何よりも送料を安く抑えたいという方にはおすすめの送り方です。ただし、送料が安い分追跡や補償が付きませんので、プレゼントで送る場合や、売り物としてコサージュを送る場合は、あまり適した送り方ではないでしょう。
定形外郵便の発送方法は、梱包サイズが厚さ3㎝を超えてしまうものはポスト投函が出来ないため、コサージュを発送する場合は郵便局の窓口への差し出すようにしましょう
定形外郵便はコンビニからの発送は出来ませんので、ご注意ください。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでコサージュを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
自作したコサージュをフリマアプリ等に出品し送る場合は、追跡補償付きの日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れることができます。
ゆうパックは対面での受け渡しとなるため、販売し発送したコサージュがほぼ間違いなく受取人に届けられます。受取人よりコサージュが届かない、と問い合わせを受け場合でも荷物を追跡することができるので、迅速に対応することができます。
お祝いの席で洋服の胸元に付ける一般的なコサージュの大きさは直径12㎝くらいのものが多く、このコサージュを箱を使って梱包すると荷物サイズは60サイズくらいが予想されます。
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は荷物のサイズと配送地域によって異なります。例として、60サイズの荷物を東京都から大阪府に送った場合の送料は970円で、新潟県から大分県に送った場合の送料は1,300円です。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへ送り状と一緒に荷物を差し出せば完了となります。または、集荷を依頼することも可能です。
少しでも費用を抑えたい場合は、荷物を窓口に持ち込むことで荷物1個につき120円の持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でコサージュを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 |
| 予想サイズ | 60サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
コサージュはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便の上限サイズは、縦・横・高さの合計が200cm以内、かつ重さが30kg以内で、ゆうパックよりも送れる荷物のサイズや重量の上限に余裕があります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
直径12cmほどのコサージュを4個送る場合、梱包材に使うダンボールの大きさは120サイズが予想されますが、宅急便の120サイズの重量制限は15㎏で、今回のように重量の軽いコサージュを送る場合は重量制限について気にする必要はないでしょう。
ダンボール箱 宅配便120サイズ相当【60×44×12cm】![]() ![]() ![]() |
宅急便もゆうパック同様に荷物のサイズと配達距離で送料は決定します。例えば、120サイズの荷物を宅急便で東京都から大阪府に送った場合の送料は1,970円で、同じ条件でゆうパックで送った場合の送料は1,690円です。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も大きく変わらないため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
クロネコメンバーズの会員になれば宅配ロッカーを利用することもでき、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。クロネコメンバーズの会員登録は無料で行うことができます。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼コサージュを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
どちらも専用箱を使って送る送り方で、コサージュのように型崩れが心配な品目には適した送り方だと言えます。ゆうパケットプラスの専用箱は厚さ7㎝まで対応しているため、一般的なコサージュのサイズであれば問題なく専用箱に収めることができます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までしか対応していないため、今回のようにボリュームがあり、高さもあるコサージュを送る場合は、ゆうパケットプラスの専用箱で送ることをおすすめします。
◼複数個のコサージュを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
複数個のコサージュを送る場合、上記で説明した専用箱を使った送り方ではサイズ的に送れないため、メルカリ独自の配送サービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
メルカリ便のゆうパックと宅急便の料金は荷物サイズのみによって決定します。通常の配送料金と比べるとかなり安く送ることができ、メルカリでしか使えない特別な格安配送サービスとなっています。
コサージュを2個送る場合、荷物サイズは60サイズが予想されます。60サイズの荷物をメルカリ便の宅急便やゆうパックで送った場合の送料は宅急便なら750円でゆうパックなら770円です。送料が安いだけでなく、荷物の追跡もでき安心して荷物を送ることができます。
メルカリ便の宅急便とゆうパックに大きな違いはありませんが、メルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便一択となりますので、ご注意ください。
コサージュが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でコサージュを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から愛知県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 08:53 | 到着 | 豊田郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 18:26 | お届け先にお届け済み | 豊田郵便局 | 愛知県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の夕方に配送先である愛知県豊田市に配達が完了しています。
◼愛知県から山口県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/18 17:50 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 09:47 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 |
| 05/19 14:37 | 到着 | 岩国郵便局(由宇) | 山口県 |
| 05/19 18:01 | お届け先にお届け済み | 岩国郵便局(由宇) | 山口県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、翌日の5月19日(木曜日)の夕方に配送先である山口県岩国市に配達が完了しています。
◼埼玉県から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月16日 | 14:21 | 鶴ヶ島みつぎセンター |
| 配達完了 | 05月17日 | 12:38 | 墨田横川センター |
5月16日(月曜日)の午後に埼玉県鶴ヶ島市から発送された宅急便は、翌日の5月17日(火曜日)のお昼に配送先である東京都墨田区に配達が完了しています。
◼埼玉県から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月16日 | 14:21 | 鶴ヶ島みつぎセンター |
| 輸送中 | 05月16日 | 18:04 | 西埼玉ベース |
| 輸送中 | 05月17日 | 00:22 | 千葉ベース |
| 配達完了 | 05月17日 | 11:00 | 成田センター |
5月16日(月曜日)の午後に埼玉県鶴ヶ島市から発送された宅急便は、翌日の5月17日(火曜日)の午前中に配送先である千葉県成田市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
アップルペンシルを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

アップルペンシル(Apple Pencil)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにアップルペンシルを出品する方も参考にしてみてください。
アップルペンシルの送料が一番安い最安値の送り方は宅急便コンパクトで、大量のアップルペンシルを送りたい場合はゆうパックや宅急便で送るのがおすすめです。
アップルペンシルは小さく梱包することが可能ですが、精密機器で高価なものであるため、追跡機能や補償のない定形外郵便などの送り方は避けるようにしましょう。
アップルペンシルの梱包方法
◼購入時の箱がないアップルペンシルの場合アップルペンシルは、精密機器なので水濡れや衝撃が伝わらないように梱包するのが重要です。
フリマアプリ等で使用済みのアップルペンシルを送る場合は、アルコール除菌シートなどでアップルペンシル全体を綺麗に拭き上げます。
次に、水濡れ防止のためにアップルペンシルをOPP袋に入れます。アップルペンシルの他に、説明書やケーブル等もOPP袋に入れます。この時、OPP袋の口を隙間のないようテープでしっかりととめます。
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
OPP袋に入れた後は、アップルペンシルとケーブルをプチプチで覆います。
プチプチ袋 A4サイズ 3層![]() ![]() ![]() |
アップルペンシルは精密機器であるため、輸送中の衝撃が伝わりやすい紙袋で梱包するのではなく、梱包材にはダンボールを使用しましょう。
サイズに合ったダンボールが用意できたら、ダンボールとアップルペンシルの隙間に丸めた新聞紙や緩衝材を詰め、アップルペンシルがダンボールの中で動かないような状態を作ります。これで梱包は完成です。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
◼購入時の箱があるアップルペンシルの場合
購入時の箱があるアップルペンシルを送る場合、購入時と同じ状態になるようにアップルペンシルを箱に収め、水濡れ対策として箱をOPP袋に入れます。
次に、箱ごとプチプチで包みましょう。
プチプチで包んだ後は、ダンボールや専用箱へアップルペンシルを収めますが、ダンボールとアップルペンシルの隙間には緩衝材を詰め、ダンボールの中でアップルペンシルが動かないような状態にします。これで梱包は完成になります。
宅急便コンパクトでアップルペンシルを送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 650円〜 |
| サイズ | 専用ボックス |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
アップルペンシルはヤマト運輸の宅急便コンパクトで送るのがおすすめです。
アップルペンシルのサイズであれば日本郵便の定形外郵便で安く送ることも可能ですが、定形外郵便には追跡や補償が付かないため、精密機械であるアップルペンシルの発送には適していません。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに送りたい荷物を入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、精密機械であるアップルペンシルはしっかりと梱包をしてから送った方が良いため、厚みのある専用BOXを選択します。
宅急便コンパクト専用BOXの大きさは20cm×25cm×5cmで、薄手のセーター1枚くらいは余裕で入る大きさです。アップルペンシルの大きさは、0.8×16.6㎝くらいなので、問題なく宅急便コンパクトの箱に収めることが出来ます。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトの送料は配送先エリアによって異なります。例えば、東京都から大阪府まで送る場合は送料710円、東京都から北海道まで送る場合は送料860円かかります。別途、専用箱代70円が掛かります。
宅急便で60サイズ(3辺の長さの合計が60㎝以内)の荷物を、東京都から大阪府まで送る場合は送料1,060円、東京都から北海道まで送る場合は送料1,460円です。上記の宅急便コンパクトがいかにお得な価格設定となっているかお分かり頂けるでしょう。
送料が安いだけでなく、宅急便コンパクトは補償内容も充実しています。アップルペンシルの価格帯は大体11,000円~14,000円と高額ですが、宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に限度額3万円までの保障が付くため、安心して利用できます。
また、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けというところも安心して利用できるポイントになります。
送料が定形外郵便などに比べ少し高くなったとしても、高価なアップルペンシルを送る際には、こちらの宅急便コンパクトを利用することをお勧めします。
関連:宅急便コンパクトの送り方
ゆうパックでアップルペンシルを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 |
| サイズ | 60サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
大量のアップルペンシルを送る場合はゆうパックがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
アップルペンシルを20本送るとなると、荷物の梱包サイズはおおよそ10×17×20cmくらいになります。3辺の長さの合計が47㎝ということは、ゆうパックの60サイズとして送ることになります。
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送距離によって決まり、荷物サイズが大きくなるほど、配送距離が遠くなるほど送料は高くなります。ゆうパックで送れる荷物の最小サイズは60サイズなので、今回の場合、無理に小さく梱包しようとしなくても大丈夫です。
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの送料は、荷物サイズと配送距離によって決定し、例えば60サイズの荷物を大阪府から岡山県に送った場合の送料は870円で、大阪府から沖縄県に送った場合の送料は1,350円です。
ゆうパックの送料は日本郵便の定形外郵便で送るよりも送料は高くなりますが、送料が高くなる代わりに追跡ができたり、補償がついたりとサービス内容が充実しているので、精密機器であるアップルペンシルを送る際に安心して利用することができます。
ゆうパックは最大30万円までの補償が付くため、1本11,000円~14,000円程であるアップルペンシル20本の総額を考えても十分な補償額と言えるでしょう。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへの差し出しで完了となります。
荷物を窓口まで持込むことで、荷物1つにつき120円の持込割引を受けることができます。コンビニへ荷物を持ち込んだ場合も同じように持込割引が適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でアップルペンシルを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,230円〜 |
| 予想サイズ | 80サイズ |
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
アップルペンシルはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が160cm以内かつ重さ25kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
例えば、50本のアップルペンシルを送る場合、荷物サイズは80サイズが予想され、アップルペンシル1本の重さは大体21gなので、総重量は約1㎏が予想されます。宅急便の80サイズの重量制限は5㎏であるため、問題なく80サイズで送ることができます。
今回のアップルペンシルのように重量の軽い品目は、宅急便で送る際に宅急便の重量制限について気にする必要はないでしょう。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、ぜひ利用してみてください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼アップルペンシルを一番安く送るならメルカリ便のネコポス
メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。
らくらくメルカリ便のネコポスは厚さ3㎝以内で重量1㎏以内の荷物であれば送ることができるため、アップルペンシル単体や、箱付きのアップルペンシルであってもネコポスの規定内で送ること可能です。
メルカリ便のネコポスやゆうパケットは格安の配送料金ではありますが、匿名配送ができたり、配送状況を確認できたり、配送時のトラブルにはメルカリ事務局が適切にサポートしてくれるなど、サービスがとても充実しています。
追跡や補償のない日本郵便の定形外郵便よりも、メルカリ便のネコポスを使えば安く安全にアップルペンシルを送ることができ、おすすめです。
◼箱付きのアップルペンシルとペン先を送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
ゆうパケットプラスは厚さ7㎝以内、重さ2㎏以内まで対応しているため、厚さ2.5cmの箱付きアップルペンシルと、厚さ2.5cmのアップルペンシルのペン先を一緒に送る場合でも、ゆうパケットプラスの専用箱に余裕で収まります。
メルカリ便の宅急便コンパクトもゆうパケットプラスのサービス内容にほとんど変わりはありませんが、宅急便コンパクトの方がゆうパケットプラスよりも5円安く送れるため、今回の場合はらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトでの発送をおすすめします。
アップルペンシルが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクトとゆうパックと宅急便でアップルペンシルを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼神奈川県から奈良県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月08日 | 16:54 | 横浜柏尾センター |
| 輸送中 | 05月08日 | 20:16 | 神奈川ベース |
| 作業店通過 | 05月09日 | 04:00 | 奈良ベース |
| 配達完了 | 05月09日 | 09:25 | 若草センター |
5月8日(日曜日)の夕方に神奈川県横浜市から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月9日(月曜日)の午前中に配送先である奈良県奈良市に配達が完了しています。
◼東京都から埼玉県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月08日 | 18:18 | 方南センター |
| 輸送中 | 05月08日 | 20:44 | 埼京ベース |
| 配達完了 | 05月09日 | 09:38 | さいたま西堀センター |
5月8日(日曜日)の夕方に東京都杉並区から発送された宅急便コンパクトは、翌日の5月9日(月曜日)の午前中に配送先である埼玉県さいたま市に配達が完了しています。
◼宮城県から千葉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/14 14:23 | 引受 | 仙台中央郵便局 | 宮城県 |
| 05/14 19:24 | 中継 | 新仙台郵便局 | 宮城県 |
| 05/15 11:12 | 到着 | 成田郵便局 | 千葉県 |
| 05/15 11:39 | お届け先にお届け済み | 成田郵便局 | 千葉県 |
5月14日(土曜日)の午後に宮城県仙台市から発送されたゆうパックは、翌日の5月15日(月曜日)の午前中に配送先である千葉県成田市に配達が完了しています。
◼愛知県から埼玉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 05/18 15:00 | 引受 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 05/19 12:51 | 到着 | 東松山郵便局 | 埼玉県 |
| 05/20 10:12 | お届け先にお届け済み | 東松山郵便局 | 埼玉県 |
5月18日(水曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたゆうパックは、2日後の5月20日(金曜日)の午前中に配送先である埼玉県東松山市に配達が完了しています。
◼埼玉県から茨城県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月16日 | 14:30 | 鶴ヶ島みつぎセンター |
| 輸送中 | 05月16日 | 18:04 | 西埼玉ベース |
| 輸送中 | 05月17日 | 00:45 | 茨城ベース |
| 配達完了 | 05月17日 | 12:32 | 古河関戸センター |
5月16日(月曜日)の午後に埼玉県鶴ヶ島市から発送された宅急便は、翌日の5月17日(火曜日)のお昼に配送先である茨城県古河市に配達が完了しています。
◼埼玉県から茨城県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 05月16日 | 14:19 | 鶴ヶ島みつぎセンター |
| 輸送中 | 05月16日 | 18:04 | 西埼玉ベース |
| 輸送中 | 05月17日 | 00:46 | 茨城ベース |
| 配達完了 | 05月17日 | 09:38 | つくば並木センター |
5月16日(月曜日)の午後に埼玉県鶴ヶ島市から発送された宅急便は、翌日の5月17日(火曜日)の午前中に配送先である茨城県つくば市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク




