大きいぬいぐるみを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

大きいぬいぐるみをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに大きいぬいぐるみを出品する方も参考にしてみてください。
大きいぬいぐるみの送料が一番安い送り方は定形外郵便で、荷物サイズが90サイズ以上になる大きいぬいぐるみを送りたい場合は、ゆうパックや宅急便で送ることをおすすめします。
他にも荷物を安く送る送り方として、日本郵便のレターパックプラスや、ヤマト運輸の宅急便コンパクトがありますが、大きいぬいぐるみを送る場合はこれらの送り方はサイズオーバーとなってしまうでしょう。
大きいぬいぐるみの梱包方法
大きいぬいぐるみは繊維製品のため、ほこりがつきやすいものです。発送する前に、大きいぬいぐるみについたほこりや汚れをしっかりと落とすようにしましょう。まず、洋服用のブラシや掃除機を使って、大きいぬいぐるみの表面についたほこりや汚れを落とします。
汚れがあると虫やカビが発生する可能性がありますので、汚れがひどい場合は大きいぬいぐるみを洗います。ぬいぐるみは洗濯機で洗えるもの、手洗いで洗えるもの、一般家庭では洗えないものがありますので、洗濯表示をよく確認してください。
洗った後はしっかり乾かすことが大切です。直射日光にあてると変色する可能性があるため、直射日光のあたらない、風通しのよい場所で陰干ししましょう。
大きいぬいぐるみを綺麗にしたら、いよいよ梱包を開始します。
カビの発生原因となる水濡れは厳禁であるため、まずはOPP袋に大きいぬいぐるみを入れます。大きいぬいぐるみは中のクッションにより衝撃には強いため、梱包に緩衝材まで使う必要はないでしょう。
|  | OPP袋 大きい物のラッピングに最適    | 
少しでも送料を安くしたいなら、圧縮袋を使って、荷物サイズを小さくする方法もあります。圧縮袋を使用する場合は、必ず事前に受け取り手に圧縮袋の使用許可をとってから使うようにしましょう。
| 圧縮袋(座布団・クッション・枕用)    | 
ただし、この方法はぬいぐるみに負担がかかり、毛並みが乱れたり型崩れしたりすることもありますので、使うときは注意が必要です。高価なぬいぐるみを送る場合には、おすすめできません。
最後に、送り方に合わせて、茶封筒や紙袋、ダンボールに大きいぬいぐるみを入れて梱包作業は完了となります。
定形外郵便で大きいぬいぐるみを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 710円 | 
| 予想サイズ | 1kg以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
大きいぬいぐるみは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便には厚さ3㎝以内の規格内と、厚さ3cm以上の規格外のサイズ区分があります。
大きいぬいぐるみを厚さ3㎝以内に梱包することは難しいため、定形外郵便の規格外で送ることになるでしょう。
定形外郵便は配送距離に関係なく、重さによって料金が決定するため、たとえ大きいぬいぐるみであっても、重さが軽ければ送料を安くすることが可能です。
|  | 角2封筒 A4サイズ 茶    | 
例として、全長約49㎝で重さ510gほどのピカチュウの大きいぬいぐるみを、定形外郵便の規格外で送った場合、送料は全国どこへ送っても710円となり、他の配送方法に比べかなり安い料金で送ることが出来ます。
定型外郵便の規格外で送れる最大サイズは長辺が60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内までです。
上記に記載したピカチュウのぬいぐるみの大きさは42×26×18cmで、縦横厚さの合計が86㎝なので、定形外郵便の規格外で送れるギリギリのサイズとなります。
通常、定形外郵便の配達はポスト投函で済まされますが、今回のような大きいぬいぐるみはポストの口に入らないため、自動的に配達員による手渡しでのお届けとなり、輸送中の紛失等の事故は限りなく0に近くなるでしょう。
ただし、定形外郵便には追跡や補償が付かないため、思い入れのある大切な大きいぬいぐるみや、ギフトとして大きいぬいぐるみを送る場合は、補償付きの別の送り方で送った方がより安全です。
発送場所は郵便局の窓口か、町中にあるポスト投函がありますが、今回のように梱包サイズが厚さ3㎝以上になるものは、郵便局の窓口から差し出すようにしましょう。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックで大きいぬいぐるみを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 2,340円〜 | 
| サイズ | 170サイズ | 
| 重量 | 25kgまで | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 補償 | あり | 
荷物サイズが90㎝以上になるような大きいぬいぐるみは、ゆうパックで送ることをおすすめします。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
抱き枕サイズの全長約90㎝の大きいぬいぐるは、ゆうパックで送れる最大荷物サイズの170サイズが予想されます。170サイズを超えるとゆうパックでは受け付けてもらえませんので、ご注意ください。
|  | ダンボール箱 170サイズ    | 
ゆうパックの料金は荷物サイズと配送エリアによって料金が決定します。例えば、170サイズの荷物を東京都から神奈川県に送った場合の送料は2,410円で、東京都から沖縄県に送った場合の送料は3,060円です。
定形外郵便に比べると送料は随分と高くなりますが、170サイズを送れる配送方法の中ではゆうパックが最も安い送り方になります。
また、ゆうパックには追跡機能や保障が付くこと、配達員による手渡しでのお届けになることなどから、安心して大きいぬいぐるみを送ることが出来ます。
さらに、全てのサイズ区分で重量25㎏まで対応しているゆうパックなら、重さ約3㎏ほどの抱き枕サイズ級の大きいぬいぐるみであっても重量制限を気にすることなく、安心して荷物を送ることが出来るでしょう。
ゆうパックの発送方法は、郵便局の窓口、もしくはローソン・ミニストップ・セイコーマートといった日本郵便取り扱いのコンビニへ荷物を差し出すか、集荷サービスを利用するかのいずれかの方法で発送します。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で大きいぬいぐるみを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 2,510円〜 | 
| 予想サイズ | 160サイズ | 
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | あり | 
| 補償 | あり | 
大きいぬいぐるみはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、120サイズだと重量15kg以内、140サイズだと重量20kg以内、160サイズだと重量25kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
|  | ダンボール 段ボール 160サイズ    | 
全長約73㎝のぬいぐるみを2つ送る場合、荷物サイズは160サイズが予想されます。
宅急便もゆうパック同様に、荷物サイズと配送距離によって料金が決定するため、配送料金を少しでも安くしたいなら、圧縮袋を使って大きいぬいぐるみを圧縮し、荷物サイズを小さくしてから送ると良いでしょう。
この方法を使って大きいぬいぐるみを送る場合は、受け取り手に事前に圧縮袋の使用を承諾してもらってから送るようにしてください。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることができ、補償額が最大30万円なので、ビッグスタッフのような1つ3万円ほどする高価な大きいぬいぐるみであっても安心して送ることが出来ます。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
ただし、荷物サイズが180・200サイズの荷物に関しては、コンビニでは受け付けてもらえませんのでご注意ください。180・200サイズの荷物はヤマト運輸の営業所へ持ち込み発送するようにしましょう。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼大きいぬいぐるみを送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、らくらくメルカリ便の宅急便の配送サービスがあります。通常のゆうパックと宅急便の料金設定と違い、メルカリ便のゆうパックと宅急便の料金は荷物サイズのみで決定します。
ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか送れないため、荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便一択となりますので、ご注意ください。
全長約80㎝の大きいぬいぐるみの荷物サイズは160サイズが予想され、らくらくメルカリ便の宅急便で送った場合、全国どこへ送っても送料は1,700円となり、通常の宅急便を利用するよりも最大3,100円ほど安く送ることが可能です。
◼大きいぬいぐるみを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
大きいぬいぐるみを着払いで送りたい場合、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
日本郵便のゆうパックでは170サイズまでしか送れないため、170サイズを超える特大サイズの大きいぬいぐるみを送るなら、200サイズまで送れる宅急便を選択しましょう。
送料は購入者側が負担するため、取引相手に事前に許可をとった上で圧縮袋を使用し、大きいぬいぐるみの荷物サイズを小さくし送料を安くすれば、取引相手からも喜ばれ、終了後に良い評価をもらえる可能性が高まります。
大きいぬいぐるみが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便で大きいぬいぐるみを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼福岡県から大分県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/26 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/26 16:42 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/26 16:43 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/27 02:27 | 到着 | 大分東郵便局 | 大分県 | 
| 09/27 08:50 | お届け先にお届け済み | 大分東郵便局 | 大分県 | 
9月26日(日曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月27日(月曜日)の朝に配送先である大分県大分市に配達が完了しています。
◼福岡県から神奈川県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/26 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/26 16:41 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/26 16:41 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/26 19:56 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/27 08:01 | 中継 | 神奈川西郵便局 | 神奈川県 | 
| 09/27 13:54 | 到着 | 逗子郵便局 | 神奈川県 | 
| 09/27 14:19 | お届け先にお届け済み | 逗子郵便局 | 神奈川県 | 
9月26日(日曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月27日(月曜日)の午後に配送先である神奈川県逗子市に配達が完了しています。
◼鳥取県から大阪府に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月10日 | 18:03 | 八頭河原センター | 
| 配達完了 | 08月11日 | 10:48 | 大東深野センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に鳥取県鳥取市から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)の午前中に配送先である大阪府大東市に配達が完了しています。
◼広島県から神奈川県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08/10 | 18:03 | 尾道因島センター | 
| 配達完了 | 08/11 | 15:09 | 中原下小田中センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に広島県尾道市から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)の午後に配送先である神奈川県川崎市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
クリアポスターを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

A3・A4・A5サイズのクリアポスターをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにクリアポスターを出品する方も参考にしてみてください。
クリアポスターを一番安く送りたいなら定形外郵便で、希少価値の高いクリアポスターを送るなら、ゆうパックや宅急便で送ることをおすすめします。
クリアポスターは、ポリプロピレン(PP)製のポスターのことで、水濡れに強く、従来の紙製のポスターに比べると扱いやすいです。クリアポスターの梱包方法について記していますので、参考にしてみてください。
クリアポスターの梱包方法
クリアポスターはポリプロピレン素材が使用されているため、従来の紙のポスターとは違い、水濡れに強いです。フリマアプリ等で中古品のクリアポスターを送る場合は、アルコール除菌シート等でクリアポスターの汚れを綺麗に拭き取ってから梱包を開始してください。
クリアポスターを綺麗にした後は、傷が付かないようクリアポスターをOPP袋に入れます。
|  | 透明OPP袋 テープ付き    | 
その後、クリアポスターをそのまま封筒に入れてしまっては、折れ曲がってしまう可能性があるため、クリアポスターをクリアファイルに挟むか、または厚紙か段ボール板などでしっかりと保護してから送るようにしましょう。
|  | ダンボール板 A4サイズ対応    | 
注意点として、ダンボール板等を使うと梱包の厚さが増すので梱包の仕方によっては厚み3cmを超えてしまう可能性があります。厚みを抑えて送料を安くしたい場合は、クリアファイルだけで梱包します。
ダンボール板を使わない場合は、封筒からクリアポスターのイラストが透けてしまわないよう、チラシ等でクリアポスターの両面を隠してから梱包すると良いでしょう。
あとは送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包は完了となります。
最後に、封筒の表に「折れ曲げ厳禁」と目立つように書いておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
◼希少価値の高いクリアポスターを送る場合
希少価値の高いクリアポスターを送る場合、受取人によってはクリアポスターを丸めて発送されるのを嫌がる人もいるため、三角ダンボールを使っての発送方法が使えません。
その場合は、クリアポスターを平面の状態で送れるよう、下記のペッタンコダンボールを使用する手もあります。
|  | 製図・カレンダー用ペッタンコダンボール    | 
まず、クリアポスターを水濡れ防止のためにOPP袋に入れ、ペッタンコダンボールにクリアポスターを挟みます。
ここで梱包を完了させても構いませんが、希少価値の高いクリアポスターを送るなら、さらに厚手のダンボール板で両面を挟んであげると安心でしょう。ダンボールの端4辺をガムテープで閉じ、梱包作業は完了になります。
最後に、ダンボールの表に「折れ曲げ厳禁」と目立つように書いておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
定形外郵便でクリアポスターを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 140円 | 
| 予想サイズ | 100g以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
クリアポスターを最も安く送ることができるのは日本郵便の定形外郵便です。定形外郵便には規格内と規格外の2種類があり、規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内という決まりがあります。
定形外郵便は規定の大きさを満たしていれば、あとは重さだけで料金が決まります。厚みのないクリアポスターは定形外郵便の規格内で送ることでき、重量も軽いため、かなり安く送ることが出来るでしょう。
|  | 角2封筒 A4サイズ 茶    | 
A4サイズのクリアポスターの重さは大体5gほどです。輸送中にクリアポスターが折れ曲がったりしないようにしっかりと保護する必要があるため、クリアポスターの重さの他に、保護材や梱包材の重さもプラスされます。
例えば、保護材にクリアファイルを使用した場合、クリアファイル一枚の重さが大体20g前後なので、クリアファイルを2重3重に重ねて保護材に使用した場合は、クリアポスターの梱包後の総重量は100g近くになります。
クリアポスターの総重量を100g以下に抑えることが出来れば、定形外郵便の規格内で送った場合の送料は140円となり、これは他の配送方法に比べても非常に安いと言えるでしょう。
定形外郵便は最長辺が60㎝以内で、縦横高さの合計が90㎝以内でなければ利用できないため、A3サイズなどの大きなクリアポスター送る際には注意が必要です。規定のサイズを超えてしまうとゆうパック扱いになり、料金は一気に跳ね上がります。
郵便局で用意されているポスターを梱包するのに適した三角ダンボールはそのまま使うと100サイズとなるため、ゆうパック扱いとなります。
定形外郵便で三角ダンボールを使用するなら、ポスターのサイズに合わせてダンボールをカットすると良いでしょう。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち込むかポストへの投函で完了になります。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでクリアポスターを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 | 
| サイズ | 100サイズ | 
| 重量 | 25kgまで | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 補償 | あり | 
非売品や限定品など、希少価値の高いクリアポスターを送るなら、日本郵便のゆうパックがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
|  | 三角ポスターケース 宅配80サイズ    | 
有難いことに、郵便局ではクリアポスターを梱包するのに適した三角柱型の三角ダンボールというものが用意されています。三角ダンボールは1枚130円で購入することができます。
郵便局で購入した三角ダンボールを使用して発送した場合、三角ダンボールの荷物サイズは100サイズとなり、100サイズのクリアポスターを埼玉県から静岡県に送った場合の送料は1,330円となります。
ゆうパックは荷物サイズと配送距離によって料金が決まるため、クリアポスターの大きさに合わせて三角ダンボールをカットすれば、荷物サイズが小さくなり、送料を安く抑えることが出来ます。
例えば、三角ダンボールの長さを切って80サイズにした場合、80サイズのクリアポスターを上記記載と同じ条件で送ると送料は1,100円になり、100サイズで送るよりも230円も安く送ることが出来ます。
ゆうパックは上記記載の定形外郵便よりも配送料金は高くなりますが、追跡機能や補償が付くこと、また、配達員による手渡しでのお届けになることなどから、より安全、より確実に荷物を届けることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送することができます。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でクリアポスターを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 940円〜 | 
| 予想サイズ | 60サイズ | 
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | あり | 
| 補償 | あり | 
クリアポスターはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも高くなります。
宅急便もゆうパック同様に、ポスターなどを折らずに送ることができる梱包材として、三角ケースというものが用意されています。Mサイズは160円、Lサイズは220円で販売されていて、どちらも荷物サイズは120サイズとなります。
120サイズのクリアポスターを東京都から大阪府に送った場合の送料は1,720円となり、配送料金は少々高くなります。フリマアプリ等でクリアポスターを出品する際は、送料の金額分を上乗せした価格設定を行うことをおすすめします。
希少価値の高いクリアポスターは時には10万円近くの金額で売買されることもあるため、このようなクリアポスターは、丸めて三角ケースで送ることは避け、平面の状態で厚紙などではさみ梱包すると良いでしょう。
宅急便はサイズごとに重量制限が設けられていますが、今回のように重量の軽い品目であれば、重さについて特に心配する必要はありません。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。
ただし、コンビニへ持込める荷物サイズは160サイズ以内となっていますので、180・200サイズになる大きな荷物に関しては、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしましょう。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼A4サイズのクリアポスターを最安値で送るなら定形外郵便
メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。
A4サイズのクリアポスターの重さは約5gほどのため、今回のように薄くて軽い品目であれば、定形外郵便で送った場合の送料は140円ほどになり、上記のメルカリ便を使うよりも定形外郵便で送った方が安くなるでしょう。
ただし、定形外郵便には補償が付かないため、高値でクリアポスターが売れた場合は、追跡機能や安心サポートサービスを受けることのできる、メルカリ便のネコポスやゆうパケットを利用することをおすすめします。
◼特大のクリアポスターを送りたいならメルカリ便の宅急便かゆうパック
特大のクリアポスターを送る場合は、メルカリ独自の配送サービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
日本郵便やヤマト運輸には、ポスター専用梱包材の三角ケースが用意されており、日本郵便の三角ケースなら100サイズ、ヤマト運輸の三角ケースなら120サイズで送ることになります。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、ヤマト運輸の三角ケース(120サイズ)を使って送る場合は、らくらくメルカリ便の宅急便一択となります。
メルカリ便の宅急便の料金は全国一律料金で、荷物サイズのみで決定されるため、120サイズの三角ケースを使ってクリアポスターを送った場合の送料は、全国どこへ送っても1,200円となり、通常の配送料金に比べると非常に安くお得だと言えます。
クリアポスターが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でクリアポスターを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼福岡県から広島県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:26 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 21:20 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 05:14 | 中継 | 岡山郵便局 | 岡山県 | 
| 09/26 13:48 | 到着 | 福山東郵便局(千年) | 広島県 | 
| 09/26 14:19 | お届け先にお届け済み | 福山東郵便局(千年) | 広島県 | 
9月25日(土曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(日曜日)の午後に配送先である広島県福山市に配達が完了しています。
◼福岡県から岡山県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:14 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:14 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 01:35 | 中継 | 岡山郵便局 | 岡山県 | 
| 09/26 07:09 | 到着 | 岡山中央郵便局(早島) | 岡山県 | 
| 09/26 11:22 | お届け先にお届け済み | 岡山中央郵便局(早島) | 岡山県 | 
9月25日(月曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(火曜日)の午前中に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
◼長崎県から長崎県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月10日 | 18:07 | 諫早長野センター | 
| 配達完了 | 08月11日 | 10:47 | 対馬美津島センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に長崎県諫早市から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)の午前中に配送先である長崎県対馬市に配達が完了しています。
◼栃木県から北海道に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月10日 | 18:03 | 那須那珂川センター | 
| 配達完了 | 08月12日 | 12:19 | 千歳旭ケ丘センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に栃木県那須郡から発送された宅急便は、2日後の8月12日(水曜日)のお昼に配送先である北海道千歳市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
湯たんぽを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

湯たんぽをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品する方も参考にしてみてください。
携帯用など重さの軽い湯たんぽを送るなら定形外郵便で、陶器製など重さの重い湯たんぽを送る場合は、ゆうパックや宅急便で送ることをおすすめします。
湯たんぽを着払いで送りたい場合は、ゆうパックか宅急便を利用しましょう。
湯たんぽの梱包方法
◼金属製やポリ製の湯たんぽを送る場合金属製の湯たんぽや、ポリ製の湯たんぽは、基本的に衝撃に強く出来ているため、梱包方法は簡単です。
まず、湯たんぽ全体をプチプチで覆います。
|  | プチプチロール 幅600mm×10M    | 
その次に、水濡れ防止のために湯たんぽをOPP袋に入れます。
|  | OPP袋 大きい物のラッピングに最適    | 
OPP袋に湯たんぽを入れたら、頑丈で中身が透けにくい素材の紙袋に入れ、ガムテープで封をします。最低限の梱包で良いならこれで梱包作業は完了です。
◼陶器製の湯たんぽを送る場合
上記に記載した湯たんぽとは違い、陶器製の湯たんぽは割れ物となるため、梱包方法には注意が必要です。
まず、湯たんぽ全体をプチプチで3重~5重くらいに巻きます。湯たんぽの蓋も当然陶器で出来ているため、蓋もプチプチで3重くらいに巻きます。
プチプチで湯たんぽを覆ったら、水濡れ防止のためにOPP袋に湯たんぽを入れます。
その次にダンボールを用意しますが、ダンボールのサイズが湯たんぽとピッタリだと配送中の衝撃がダイレクトに湯たんぽに伝わってしまうため、湯たんぽよりも少し大きいダンボールを用意するようにしましょう。
湯たんぽをダンボールに入れたら隙間に緩衝材を敷き詰め、新聞紙や緩衝材などをダンボールとの間に挟み、箱から見て湯たんぽが「完全に浮いている状態」を作るのが理想です。
|  | エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ    | 
最後に、ダンボールの上面に「割れ物注意」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
|  | ワレモノ注意シール    | 
定形外郵便で湯たんぽを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 350円 | 
| 予想サイズ | 250g以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
携帯用の湯たんぽは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便には規格内と規格外のサイズ区分がありますが、湯たんぽを厚さ3㎝以内に梱包することは難しいため、定形外郵便の規格外で送る必要があります。
最近では就寝時に使う昔ながらの金属製の湯たんぽ以外に、抱き心地の良いPVC素材の柔らかい湯たんぽや、軽くて丈夫で携帯しやすいポリ製の湯たんぽなど、様々なタイプの湯たんぽが登場しています。
定形外郵便は配送距離に関係なく重さによって料金が決定するため、重量が軽いものほど安く送ることが出来ます。重さの軽いポリ製の湯たんぽであれば、定形外郵便を利用することで送料を安く抑えることが出来るでしょう。
|  | 角2封筒 A4サイズ 茶    | 
例えば、マルカのポリ製湯たんぽのサイズは16×20.5×6.3cmで、厚さ3cm以上のため定形外郵便の規格外で送ることになり、重さは200g前後なので、定形外郵便の規格外で送った場合の送料は、350円と非常に安い料金で送ることが出来ます。
ちなみに、定型外郵便の規格外で送れる最大サイズは長辺が60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものであれば送ることができ、これ以上のサイズになる湯たんぽを送る場合は、別の送り方を考えるようにしましょう。
配送距離に関係なく、荷物の重さのみで料金が決定する定形外郵便は、他の配送方法に比べても非常に安いと言えますが、定形外郵便には追跡機能や補償が付かないため、その点を十分に理解した上でご利用ください。
発送場所は郵便局の窓口か、町中にあるポスト投函がありますが、郵便ポストは厚さ3㎝以内のものまでしか送れません。今回の湯たんぽのように梱包サイズが厚さ3㎝以上になるものは、郵便局の窓口へ差し出し、発送作業は完了です。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックで湯たんぽを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 | 
| サイズ | 60サイズ | 
| 重量 | 25kgまで | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 補償 | あり | 
重さのある陶器製の湯たんぽを送るなら、日本郵便のゆうパックがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
|  | ダンボール 段ボール 60サイズ    | 
陶器製の湯たんぽは、古く江戸時代から使われており、厚みのある陶器は空気を含むその性質により保温性がとても高く現在も人気です。
夜お湯を入れてから翌朝までしっかり温かさが続く陶器製の湯たんぽですが、難点は陶器であるがゆえに強い衝撃が加わると割れてしまう可能性があることや、重さが2kg前後あり、他の素材の湯たんぽに比べやや重いということです。
陶器製の湯たんぽの荷物サイズは60サイズが予想されますが、ゆうパックは全てのサイズ区分で25㎏まで対応しているため、重量制限について特に心配する必要はありません。
適切な梱包がされていれば、陶器製の湯たんぽを一度に10個ほど送ることも可能でしょう。
また、ゆうパックは自動的に30万円までの補償が付くため、陶器でできた割れ物の湯たんぽを安心して送ることが出来ます。ただし、補償が付くからといって梱包の手抜きはせずに、しっかりと梱包した上で陶器製湯たんぽを発送するようにしてください。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送することができます。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で湯たんぽを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,230円〜 | 
| 予想サイズ | 80サイズ | 
| 発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | あり | 
| 補償 | あり | 
湯たんぽはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内という制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
|  | 宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱    | 
現在では、足湯のような感覚で両足をすっぽり収めることの出来る、変わり種の湯たんぽまで登場しています。クロッツの両足用タイプの湯たんぽはウェットスーツ生地が使用され、非常に肌触りがよく、断熱性が高く保温性に優れています。
クロッツの両足用タイプの湯たんぽは、サイズ約33×24×18cmで、荷物サイズは80サイズが予想され、重さは950gほどなので、サイズ区分ごとに重量制限のある宅急便でも問題なく送ることが出来ます。
こちらの変わり種のクロッツの両足用湯たんぽですが、価格が少々高く、定価は1万円以上します。
ヤマト運輸の宅急便は、ゆうパック同様に追加料金なしで追跡や補償のサービスを受けることができ、補償額は最大30万円なので、少々高い湯たんぽを送る場合であっても、安心して送ることが出来るでしょう。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
宅急便とゆうパックの配送サービスに大きな違いはなく、利用料金も微差のため双方どちらの配送サービスを利用するかは、発送場所が自宅に近い方を利用することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ミニサイズの湯たんぽを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
どちらも専用箱に入れて送る方法で、ゆうパケットプラスの専用箱の大きさは24×17×7cmとしっかりと厚みもあり、携帯用のミニサイズの湯たんぽ(大体13×16×5cmくらい)であれば、余裕で送ることができます。
同様の配送サービスである宅急便コンパクトの専用箱は厚さ5㎝までの対応となり、ゆうパケットプラスの専用箱に比べ、横に長く平たい箱になります。どちらの方法で送るかは、送る品物の形状によって選択すると良いでしょう。
◼クロッツの湯たんぽ送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
両足用の湯たんぽや、足型の湯たんぽなど、変わり種の湯たんぽを数多く販売しているクロッツ製品の湯たんぽは、メルカリ内でも人気でよく取引されています。
クロッツの湯たんぽは大体6,000円~9,000円くらいの価格でやり取りされているため、高値で取引された湯たんぽを、追跡機能や補償のない定形外郵便で送ることは少々マナーとしてよくありません。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、荷物サイズが80サイズとなるクロッツの足型の湯たんぽを送る場合、全国どこへ送っても送料はゆうパックなら870円で宅急便なら850円となります。
定形外郵便とは違い、メルカリ便では追跡機能やトラブル時の安心サポートサービスまで受けられるため、大変お得なサービス内容となっています。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、メルカリ便の宅急便を利用するようにしましょう。
湯たんぽが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便で湯たんぽを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼福岡県から埼玉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:12 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:14 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 10:46 | 中継 | 新岩槻郵便局 | 埼玉県 | 
| 09/26 12:57 | 到着 | 川口郵便局 | 埼玉県 | 
| 09/26 13:52 | お届け先にお届け済み | 川口郵便局 | 埼玉県 | 
9月25日(土曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(日曜日)の午後に配送先である埼玉県川口市に配達が完了しています。
◼福岡県から茨木県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:19 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:14 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 10:25 | 中継 | 土浦郵便局 | 茨城県 | 
| 09/26 12:49 | 到着 | 牛久郵便局 | 茨城県 | 
| 09/26 14:52 | お届け先にお届け済み | 牛久郵便局 | 茨城県 | 
9月25日(月曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(火曜日)の午後に配送先である茨城県牛久市に配達が完了しています。
◼東京都から山梨県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月10日 | 18:04 | 南久が原センター | 
| 輸送中 | 08月10日 | 20:59 | 羽田クロノゲートベース | 
| 輸送中 | 08月11日 | 10:27 | 石和東油川センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に東京都大田区から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)の午前中に配送先である山梨県笛吹市に配達が完了しています。
◼北海道から北海道に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月10日 | 18:04 | 音更東センター | 
| 配達完了 | 08月11日 | 12:24 | 広尾センター | 
8月10日(火曜日)の夕方に北海道河東郡から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)のお昼に配送先である北海道広尾郡に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
育毛剤を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

育毛剤をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに育毛剤を出品する方も参考にしてみてください。
育毛剤の送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、複数個の育毛剤を送りたいならレターパックプラス、大量の育毛剤を送る場合はゆうパックで送るのがお勧めです。
育毛剤の成分にアルコール(エタノール)が含まれるものは、航空搭載ができないため、北海道や沖縄県、九州、四国などへ送る場合は通常の配達予定よりも1日以上送れる場合があるため、ご注意ください。
育毛剤の梱包方法
◼外箱のない育毛剤を送る場合フリマアプリ等で開封済みの育毛剤を送る場合、そのまま送ると何かの拍子に中身が出てきてしまうことが予想されます。
必ず中身が出ない状態にしてから送らなければなりません。ポンプ式の育毛剤の場合、ボトルの中身が出ないようにするには、以下の2つの方法がありますので参考にしてみてください。
1.ポンプを押し込み、時計回りに回して閉めます。ポンプが上がってこないよう、テープで固定しておくと、もっと安心です。
2.ポンプが出た状態で、首の部分を紙や輪ゴムなどでぐるぐる巻きにし、ポンプが押せないようにします。
スプレー式の育毛剤の場合、大抵はキャップが付属されているはずなので、キャップを必ず閉めてから、キャップが輸送中に外れないようにキャップの上からテープなどで固定するようにしましょう。
次に、水濡れ防止や、配送中に育毛剤の中身が万が一漏れた場合に備えて、育毛剤をOPP袋に入れます。万が一中身が漏れ出して、他の郵便物を汚した場合、賠償責任を負う可能性があります。
|  | 透明OPP袋 テープ付き    | 
そして、できれば外装は段ボールにしてください。
段ボールの隙間は丸めた新聞紙や緩衝材などで埋め、育毛剤が段ボールの中で動かないように固定します。
最後に送り状を記入しますが、送り状の内容欄にそのまま正直に「育毛剤」と記載すると相手によっては困ってしまう方もいるため、「医薬部外品」もしくは「生活雑貨」などとし、「アルコール成分なし」との記載までしておくと安心でしょう。
|  | エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ    | 
◼外箱のある育毛剤を送る場合
購入時の外箱が残っている場合は、育毛剤を購入時と同じ状態になるよう外箱へ収めてからプチプチで包みましょう。
外箱に育毛剤を入れたら、外箱全体をプチプチで包みます。
|  | プチプチロール 幅600mm×10M    | 
外箱を包んだら、水濡れや液漏れ防止のためにOPP袋に育毛剤を入れます。
最後にダンボールに入れ、隙間に緩衝材を詰めたら、梱包作業は完了となります。
前述したように、送り状の書き方は、正直に「育毛剤」と記載すると相手によっては困ってしまう方もいるため、「医薬部外品」もしくは「生活雑貨」などとし、「アルコール成分なし」との記載までしておくと安心でしょう。
定形外郵便で育毛剤を送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 350円 | 
| 予想サイズ | 250g以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
育毛剤は定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。
育毛剤の容器で厚さが3㎝以内のものはほとんどないため、定形外郵便の規格内で送ることは出来ませんが、多くの育毛剤は重さが200g以下になるので、定形外郵便の規格外で送っても送料はそれほど高くはならないでしょう。
|  | 角2封筒 A4サイズ 茶    | 
定形外郵便の規定のサイズに収まれば、あとは重さによって料金が決定します。例えば、重さ160gの育毛剤なら全国どこへ送っても送料は350円となり、他の配送方法に比べると非常に安い料金となります。
今回のような育毛剤を送る際に注意しなければならないのは、育毛剤に含まれるアルコール成分についてです。日本郵便では、製品にアルコール成分が含まれる場合、そのアルコール度数によって取り扱いが異なりますので、ご注意ください。
日本郵便では郵便物、ゆうメールおよびゆうパケットは、アルコール度数60度未満のものまでしか送ることができませんが、ゆうパックではアルコール度数が70度以下のものであれば発送することが可能です。
育毛剤に含まれるアルコール成分は、水と成分をなじませて、分離を防いでくれる役割を担っています。また、アルコール成分には油分を取り除く作用があり、皮脂汚れや毛穴に詰まった汚れを落として、頭皮環境を整える効果が期待できます。
ただし、アルコール成分と言っても、植物由来のアルコールを使用している育毛剤や、アルコール濃度が低い育毛剤もあるため、定形外郵便で育毛剤を送るなら、アルコール成分濃度の低いものや、アルコールフリーのタイプの育毛剤を選ぶと良いでしょう。
アルコール成分が含まれているか不明な場合は日本郵便では引き受けてもらえないため、育毛剤にアルコール成分がが含まれているかどうかは梱包前によく確認するようにしてください。
定形外郵便の発送方法は、梱包サイズが厚さ3㎝を超えてしまうものはポスト投函が出来ないため、郵便局の窓口への差し出しで完了となります。
関連:定形外郵便の送り方
レターパックプラスで育毛剤を送る
| レターパックプラスの基本情報 | |
| 送料 | 520円 | 
| サイズ | 制限なし | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口 | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
複数個の育毛剤を送りたい場合は、レターパックプラスで送ることをおすすめします。レターパックプラスは専用の封筒に入れて全国一律520円で送ることの出来る日本郵便の配送サービスの一つです。
レターパックプラスの専用封筒はA4サイズで、多少の厚みが出てしまっても封筒の封が閉まればOKなので、厚さが5㎝ほどあるアルコールフリーの女性用育毛剤キーエボであっても4個くらいはレターパックプラスの専用封筒で送ることができるでしょう。
|  | 日本郵便レターパックプラス    | 
レターパックプラスは重量4kgまで対応しているため、フリマアプリ等で育毛剤の他にもフェイスパックなどの美容品をおまけ付きで送りたい場合も、重量制限に引っかかることなく余裕で送ることが出来るでしょう。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
レターパックプラスの発送方法は、梱包サイズが厚さ3㎝を超えてしまうものはポスト投函が出来ないため、郵便局の窓口への差し出しで完了となります。
前述したように日本郵便では、製品にアルコール成分が含まれる場合、そのアルコール度数によって取り扱いが異なりますので、注意してください。
専用封筒には品名を記載する欄がありますが、そのまま正直に「育毛剤」と記載すると相手によっては困ってしまう方もいるため、「医薬部外品」もしくは「生活雑貨」などとし、「アルコール成分なし」との記載までしておくと安心でしょう。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックで育毛剤を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 810円〜 | 
| サイズ | 60サイズ | 
| 重量 | 25kgまで | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 補償 | あり | 
無添加育毛剤として人気のチャップアップの育毛剤を複数個送る場合はゆうパックをおすすめします。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ、重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の特大サイズの育毛剤でも送ることができます。
アルコール成分は育毛剤を作る上で役立つ成分ではありますが、頭皮に与える影響も大きいため、最近ではアルコールフリーの育毛剤や、無添加の育毛剤が増えてきています。
|  | ダンボール 段ボール 60サイズ    | 
前述したように、日本郵便では製品にアルコール成分が含まれる場合、そのアルコール度数によって取り扱いが異なるため、注意が必要となります。
今回のような無添加の育毛剤であれば、頭皮にも優しく、送る側にとってもアルコール成分の濃度について気にする必要がないため、安心して送ることが出来るでしょう。
ゆうパックの料金は送る荷物のサイズと配送距離によって決定します。例えば、2本入りのチャップアップの育毛剤のサイズは16×10×5cmなので、荷物サイズは60サイズが予想され、東京都から大阪府に60サイズの荷物を送った場合の送料は970円となります。
ゆうパックは上記記載の定形外郵便やレターパックよりも配送料金は高くなりますが、追跡機能や補償が付くことや、さらに配達員による直接の手渡しでお届けとなるため、より安全、より確実に荷物を届けることが出来ます。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送することができます。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
メルカリの場合

◼育毛剤を一番安く送るなら定形外郵便の規格外
メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。
ニューモの無添加育毛剤は厚さ4.2㎝あり、厚さ3㎝までとの制限がある上記の方法では送ることが出来ません。日本郵便の定形外郵便では厚さ3㎝以上のものは規格外での発送となり、重さ120g前後のニューモの育毛剤は規格外で送った場合、送料300円になります。
この金額は、厚さ3㎝以上でも対応しているメルカリ便の宅急便コンパクトやゆうパケットプラスの料金に比べても安い金額となるので、ニューモの育毛剤を送るには定形外郵便が一番安い金額と言えるでしょう。
ただし、定形外郵便には追跡機能や補償がありませんので、より安心安全に育毛剤を送りたい場合は、メルカリ便を利用することをおすすめします。
◼育毛剤を複数個送るなららくらくメルカリ便の宅急便コンパクト
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
どちらも専用箱に送りたいものを入れて送る方法で、宅急便コンパクトの専用箱の大きさは25cm×20cm×5cmあります。
メルカリ内でも人気の育毛剤のチャップアップ2本入りのサイズが16×10×5cmなので、宅急便コンパクトの専用BOXに4本入れることが出来るでしょう。
宅急便コンパクトには、追跡機能や、万が一の場合に備えて補償が付くなど通常のヤマト運輸の宅急便コンパクトと変わらない配送サービスを受けることができます。ただし、メルカリ便の宅急便コンパクトでは、着払い発送は出来ませんのでご注意ください。
また、メルカリ便は自動的に匿名配送となるため、今回の育毛剤のように人目を気にするような品目を送る場合は、受け取る側にとって非常に嬉しい配送サービスだと言えるでしょう。
育毛剤が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックプラスとゆうパックで育毛剤を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼東京都から大阪府に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 06/25 17:49 | 引受 | 神田北神保町郵便局 | 東京都 | 
| 06/26 13:06 | 到着 | 守口郵便局 | 大阪府 | 
| 06/26 15:31 | お届け先にお届け済み | 守口郵便局 | 大阪府 | 
6月25日(金曜日)の夕方に東京都千代田区から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月26日(土曜日)の午後に配送先である大阪府守口市に配達が完了しています。
◼東京都から東京都に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 06/23 11:44 | 引受 | 神田北神保町郵便局 | 東京都 | 
| 06/24 03:30 | 到着 | 銀座郵便局 | 東京都 | 
| 06/24 09:34 | お届け先にお届け済み | 銀座郵便局 | 東京都 | 
6月23日(水曜日)の午前中に東京都千代田区から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月24日(木曜日)の朝に配送先である東京都中央区に配達が完了しています。
◼福岡県から滋賀県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:25 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:25 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 21:21 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 10:03 | 中継 | 京都郵便局 | 京都府 | 
| 09/26 12:46 | 到着 | 大津中央郵便局 | 滋賀県 | 
| 09/26 16:03 | お届け先にお届け済み | 大津中央郵便局 | 滋賀県 | 
9月25日(土曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(日曜日)の夕方に配送先である滋賀県大津市に配達が完了しています。
◼福岡県から岡山県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:16 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:16 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:13 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 01:37 | 中継 | 岡山郵便局 | 岡山県 | 
| 09/26 05:10 | 到着 | 岡山中央郵便局 | 岡山県 | 
| 09/26 08:59 | お届け先にお届け済み | 岡山中央郵便局 | 岡山県 | 
9月25日(土曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(日曜日)の朝に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
蛍光灯を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

蛍光灯をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに蛍光灯を出品する方も参考にしてみてください。
電球形蛍光灯を一番安く最安値で送りたい場合は定形外郵便、補償付きで蛍光灯を送りたい場合は宅急便コンパクト、大型の蛍光灯を送りたい場合はゆうパックで送るのがおすすめです。
蛍光灯の多くはガラス管が使われているため、蛍光灯の梱包材には、ゆうパックで送る場合であっても、定形外郵便で送る場合であっても、輸送中に割れたりしないよう必ずダンボールを使用して送るようにしましょう。
蛍光灯の梱包方法
◼購入時の外箱がない蛍光灯を送る場合従来の蛍光灯であれば、ガラス管が使用されていることが多くとても割れやすいため、蛍光灯を送る場合は、蛍光灯の梱包方法に気をつけなければなりません。
まず、蛍光灯を梱包する際に必ず必要になってくるのが、緩衝材となるプチプチです。新聞紙では少し心もとないので、必ずプチプチで蛍光灯全体を3重~5巻にいていきましょう。
|  | プチプチロール 幅600mm×10M    | 
プチプチで蛍光灯を覆ったら、防水対策として蛍光灯をOPP袋に入れます。
|  | OPP袋 大きい物のラッピングに最適    | 
最後にダンボールを用意しますが、ダンボールのサイズが蛍光灯のサイズとピッタリだと配送中の衝撃がダイレクトに蛍光灯に伝わってしまうため、蛍光灯よりも少し大きいダンボールを用意すると良いです。
ダンボールに蛍光灯を入れたら、ダンボールと蛍光灯の隙間に緩衝材やタオルなどをしっかりと詰め、蛍光灯をダンボールの中でしっかりと固定しましょう。
|  | エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ    | 
最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「ワレモノ」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくといいでしょう。
|  | ワレモノシール    | 
◼購入時の外箱がある蛍光灯を送る場合
購入時の外箱がある蛍光灯を送る場合は、新品未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へ蛍光灯を収め、それから外箱ごとプチプチで包みましょう。
プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へ蛍光灯を入れ、ダンボールの隙間には緩衝材をしっかりと詰めます。
最後にダンボールの上面に「ワレモノ」と目立つように書いておくか、シールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
定形外郵便で蛍光灯を送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 350円 | 
| 予想サイズ | 250g以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
蛍光灯には様々なタイプがあり、小型の電球形蛍光灯で渦を巻いた形のスパイラル蛍光灯というものがあります。こちらは手のひらサイズの蛍光灯になるため、適切な梱包さえすれば定形外郵便で送っても問題ないでしょう。
定形外郵便は重さによって料金が決まり、さらに厚さ3㎝以内の規格内と、厚さ3㎝以上の規格外に分けられます。小型の蛍光灯と言っても、厚さ3㎝以内に収めるのは難しく、定形外郵便の規格外で送る必要があります。
定型外郵便の規格外は長辺が60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものであれば、送ることが可能です。
|  | ダンボール 段ボール 60サイズ    | 
オーム電機の2個入り電球形蛍光灯のサイズは14×11.8×5.8 cmなので、梱包サイズの縦横厚さの合計は31.6㎝となり、上記記載の定形外郵便の規格外の規定内で送ることが出来ます。
定形外郵便の規定のサイズ内に収めることが出来れば、あとは重さによって料金が決まります。例えば、オーム電機の2個入り電球形蛍光灯の重さは約200gのため、定形外郵便の規格外で送った場合の送料は350円と非常に安い料金で送ることが出来ます。
ただし、定形外郵便には追跡機能や補償が付きませんので、安心安全に蛍光灯を送りたい場合は、追跡機能や補償付きの別の送り方で送ることをおすすめします。
梱包方法は、小型で軽い蛍光灯であっても紙袋や茶封筒で送ることは避け、ダンボールや丈夫な菓子箱などのを使って送ると良いです。蛍光灯購入時の外箱で梱包できると一番理想的です。
定形外郵便の発送方法は、梱包サイズが厚さ3㎝を超えてしまうものはポスト投函が出来ないため、郵便局の窓口への差し出しで完了となります。
関連:定形外郵便の送り方
宅急便コンパクトで蛍光灯を送る
| 宅急便コンパクトの基本情報 | |
| 送料 | 650円〜 | 
| サイズ | 専用ボックス | 
| 発送場所 | 営業所・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | あり | 
| 補償 | あり | 
蛍光灯はヤマト運輸の宅急便コンパクトでも送ることができます。ただし、宅急便コンパクトは定形外郵便に比べて基本的に送料は高くなります。
宅急便コンパクトは別途70円で購入できる専用BOXに入れて送る方法で、専用BOXには封筒型と箱型の二種類がありますが、蛍光灯を送る場合は厚さ5cmまで対応している箱型の専用BOXを利用した方が良いでしょう。
|  | 宅急便コンパクト 専用 梱包箱    | 
パナソニックのツイン蛍光灯27形のサイズは16.7×5.3×5.0cmなので、このようなコンパクト蛍光灯であれば、宅急便コンパクトの専用BOXに収めることが出来ます。
宅急便コンパクトには配送中の事故や紛失があった際に、限度額3万円までの保障が付くことや、受け渡しが必ず配達員による手渡しでのお届けになることなどから、定形外郵便に比べると、より安心安全な配送方法と言えるでしょう。
また、嬉しいことに宅急便コンパクトは、宅急便と同じように配達日時の指定ができます。
送料が定形外郵便などに比べ少し高くなったとしても、イベントでの使用などで絶対に指定日までに蛍光灯を送らなければならないなどの場合は、こちらの宅急便コンパクトを利用することをお勧めします。
蛍光灯の梱包と送り状の準備ができたら、ヤマト運輸の営業所かセブンイレブンやファミリーマートといったコンビニへ持ち込み作業完了となります。
ヤマト運輸へ集荷依頼をすれば、自宅まで荷物を取りに来てもらうことも可能です。
関連:宅急便コンパクトの送り方
ゆうパックで蛍光灯を送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,030円〜 | 
| サイズ | 80サイズ | 
| 重量 | 25kgまで | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ | 
| 追跡番号 | あり | 
| 補償 | あり | 
リビングルームなどに使われているドーナツ型の蛍光灯は「環形蛍光灯」または「丸形蛍光灯」と呼ばれ、サイズは20形、30形、32形、40形の4種類あります。このような大きなサイズの蛍光灯は補償付きのゆうパックで送るようにしましょう。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
|  | ダンボール 段ボール 80サイズ    | 
例えば、丸形蛍光灯の最大サイズである40形の外径は37.3㎝のため、梱包時の縦横厚さの合計は77.5㎝となり、梱包サイズは80サイズとなります。20形の直管型蛍光灯も梱包サイズは80サイズが予想されます。
蛍光灯が割れると、当然ガラス片が飛散し、蛍光灯内部の水銀も飛散してしまうので壊れるだけでは済まない危険が潜んでいます。幸い、一般家庭で使用する蛍光灯の破損から放出されるレベルの水銀では、人体への影響はほとんどないと言われています。
とはいえ、万が一輸送中に蛍光灯が割れてしまっては困るので、どんな配送方法であったとしても、必ずダンボールを使って梱包するようにしてください。蛍光灯購入時の外箱で梱包できると一番理想的です。
ゆうパックの送料は荷物サイズと配送地域によって決まります。例として、80サイズの蛍光灯を神奈川県から福岡県に送った場合の送料は1,530円となり、定形外郵便などに比べると送料は高くなります。
ただし、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中に蛍光灯が破損したなど、万一の時でも安心です。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送します。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
メルカリの場合

◼小型蛍光灯を送るなららくらくメルカリ便の宅急便コンパクト
メルカリにはメルカリ独自のゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラス(全国一律送料455円)と、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト(全国一律送料450円)という格安の配送サービスがあります。
どちらも専用箱に入れて送る送り方で、宅急便コンパクトの専用箱(厚さ5㎝以内)であれば、新品未開封の外箱付きのパナソニックのツイン蛍光灯を、宅急便コンパクトの専用箱に7個ぴったりと収めることが出来ます。
外箱に入った蛍光灯が専用箱内にぴったりと収まれば、専用箱の中で蛍光灯がしっかりと固定され、輸送中の衝撃から強くなります。
さらに、全てのメルカリ便で、追跡機能やトラブル時の安心サポートサービスが受けられるため、安く安心して荷物を送ることが出来ます。
◼大型の蛍光灯を送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
大型の蛍光灯を送るなら、メルカリ独自の配送サービスである、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
メルカリ便の宅急便とゆうパックの料金は、配送距離に関係なく、荷物サイズのみで決定されるため、80サイズが予想される丸形蛍光灯を送る場合は、全国どこへ送っても送料は宅急便なら750円でゆうパックなら770円となり、通常の宅急便やゆうパックの配送料よりもかなり安くなります。
メルカリ便のゆうパックと宅急便に大きな違いはありませんが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を選択するようにしましょう。
蛍光灯が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便コンパクト、ゆうパックで蛍光灯を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼東京都から千葉県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月09日 | 15:50 | 白山1丁目センター | 
| 配達完了 | 08月10日 | 10:45 | 浦安舞浜センター | 
8月9日(月曜日)の午後に東京都文京区から発送された宅急便は、翌日の8月10日(火曜日)の午前中に配送先である千葉県浦安市に配達が完了しています。
◼大阪府から広島県に発送された宅急便コンパクト
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 | 
| 発送済み | 08月09日 | 15:50 | 金岡センター | 
| 輸送中 | 08月10日 | 09:27 | 福山城見町センター | 
8月9日(月曜日)の午後に大阪府堺市から発送された宅急便は、翌日の8月10日(火曜日)の朝に配送先である広島県福山市に配達が完了しています。
◼福岡県から岐阜県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:20 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:14 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 09:16 | 中継 | 岐阜中央郵便局 | 岐阜県 | 
| 09/26 13:24 | 到着 | 美濃加茂郵便局 | 岐阜県 | 
| 09/26 15:57 | お届け先にお届け済み | 美濃加茂郵便局 | 岐阜県 | 
9月25日(月曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(火曜日)の午後に配送先である岐阜県美濃加茂市に配達が完了しています。
◼福岡県から千葉県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 09/25 13:00 | 引受 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 17:20 | 中継 | 北九州中央郵便局 | 福岡県 | 
| 09/25 20:15 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 | 
| 09/26 10:21 | 中継 | 松戸南郵便局 | 千葉県 | 
| 09/26 12:53 | 到着 | 流山郵便局 | 千葉県 | 
| 09/26 17:49 | お届け先にお届け済み | 流山郵便局 | 千葉県 | 
9月25日(月曜日)の午後に福岡県北九州市から発送されたゆうパックは、翌日の9月26日(火曜日)の夕方に配送先である千葉県流山市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク

