年会費無料!ヨドバシ.comに会員登録する方法



ヨドバシカメラのネットショップヨドバシ.com(ヨドバシドットコム)に会員登録する方法です。

一般的にインターネット通販サイトは会員制のシステムを取っていることが多く、ヨドバシ.comも例外ではなく会員制サイトとなっています。

しかしヨドバシ.comは、会員登録することなく利用することも可能です。1度きりの利用であれば会員登録する必要は特にありませんが、何度も定期的に利用する場合は会員登録した方が良い点がいくつかあります。

例えば会員登録をしてヨドバシ.comで買い物をした場合、購入額に対し一定の割合分のポイントが貯まります。また住所やカード情報などを一度入力しておけば、注文の度に再度入力する手間が省けます。

それでは具体的に会員登録の方法を見ていきましょう。

会員登録の手順

1.ヨドバシ.comのトップページへ行き、左上部の「TOP」「コミュニティ」「お気に入り商品」「注文照会」「新規会員登録」と並んでいるところから「新規会員登録」を押します。



2.画像内の赤枠で示した部分の「メールアドレス」「お名前」「フリガナ」「郵便番号」「住所」「電話番号」「生年月日」「性別」を入力します。「住所」は「郵便番号」を入力後に郵便番号欄の右にある「住所を検索する」から検索することで入力できます。画像内の赤枠で示した部分の情報を入力し終わりましたら矢印で示した「次へ進む」を押します。



3.画像内の赤枠で示した部分で任意の「パスワード」を入力し、確認のため再入力します。画像内の青枠で囲んだ部分は「PC用のニュースメールが必要かどうか」と「ダイレクトメールを希望するか」というものですので必要または希望するものにチェックを入れます。「会員情報のご登録」の部分に表示されている情報を確認し、よろしければ矢印で示した「次へ進む」を押します。



4.会員登録手続きが終了いたしました。ログインした状態でトップページに切り替わります。画像内の赤で塗りつぶした部分に登録した名前が、画像内の青で塗りつぶした部分に登録した住所が表示されていれば完了です。


ヨドバシ店舗会員(ゴールドポイントカード会員)との違い

ヨドバシ.comの会員の登録方法ですが、ヨドバシにはもう一つゴールドポイントカード会員というものがあります。

ゴールドポイントカード会員と言うのは、全国のヨドバシカメラの実店舗において店頭で会員登録することで入会できます。

会員登録することでヨドバシカメラで商品を購入した際に、購入代金の数%がポイントとして還元され次回の買い物の時に1ポイント1円として使うことができます。

これに対してヨドバシ.com会員と言うのは、ヨドバシカメラの運営するネット通販サイトのヨドバシ.comで入会することができ、ヨドバシ.comで商品を購入した際に、購入代金の数%がポイントとして還元され次回の買い物の時に1ポイント1円として使うことができます。

これら二つはどちらも入会当初は独立しており、ポイントもそれぞれ別々に貯まり、別々に使用することとなります。

しかし、共通化の手続きをすることで実店舗のポイントとヨドバシ.comのポイントを共通化することができます。

共通化手続き後は実店舗でもネットでもどちらからでもポイントをためることができ、使用もどちらででも可能となります。

関連:ヨドバシ.comで会員登録しないで注文する方法とその違い

ヤフーショッピングで領収書を発行してもらう方法



ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング)で会社に必要な商品を購入した場合に領収書を発行してもらう方法です。

ヤフーショッピングでの領収書の依頼方法は購入するショップによってその方法は違い、ヤフーショッピング公式の領収書発行機能はありません。

公式ヘルプにも「領収書は注文したストア(店舗)での発行になります。発行手続きなどはストアによって異なるので、直接ストアへお問い合わせください。」と記載されています。

購入前にお買い物ガイドをチェック

ヤフーショッピングでの領収書の発行方法はにヤフーショッピングに出店している各ショップのサイト内にある「お買い物ガイド」に記載されています。

「お買い物ガイド」には領収書の発行方法だけでなく、支払い方法、お届け方法、返品方法などの情報も掲載してあるため非常にごちゃごちゃしています。

もし、このページ内を一通り見て、領収書に関する記載が見つからない場合は、サイト内検索(ショートカットキー:コントロール + F)を利用し、キーワード「領収書」で検索してみることをおすすめします。

支払い方法やお届け方法があるなら領収書の発行に関する記載もきっと掲載されています。

それではヤフーショッピングに出店している実際のショップを例に領収書の発行に関する記載を見てみましょう。

ソフマップYahoo!店の場合

家電やゲームなどを取り扱うソフマップYahoo!店ではヘッダー画像のところにある「お買い物ガイド」の「注文・お支払いについて」のところに領収書の発行方法が載っています。

ソフマップYahoo!店ではクレジットカード決済、代金引換、銀行振込など決済方法によって領収書の発行方法は異なっており、フリーダイヤルの電話番号も用意されているため、領収書の発行方法について分からないことがあったら事前に確認出来るようになっています。

注意点として、領収書の宛名に上様と無記名が使用出来ません。

爽快ドラッグの場合

医薬品や化粧品などを取り扱う爽快ドラッグもソフマップと同様にヘッダーのところにある「お買い物ガイド」に領収書の発行方法が載っています。

「クレジットカード決済はクレジットカード会社のご利用明細書が領収書」など、こちらもソフマップと同様に支払い方法によって領収書の発行方法が異なります。

また、支払いにポイントを利用する場合は、ポイントを除いた金額での領収書の発行となるため注意しなければなりません。

関連:ヤフーショッピングで代引き(代金後払い)で購入する方法

ヨドバシ.comの送料と送料無料になる条件



ヨドバシカメラのネットショップヨドバシ.com(ヨドバシドットコム)で商品を購入した際の送料とその送料が無料になる条件についてです。

店名に掲げるカメラのみならずパソコンや家電、おもちゃ、CD、DVD、書籍、さらには食品や飲料まで様々な商品を取り扱っているヨドバシ.comですが、ネットショップやオークションを含むインターネット通販というものは店頭販売と異なり商品を直接手渡しすることはできませんので配送業者に配送してもらわなければなりません。

確かにAmazon等の他のインターネットショップと違いヨドバシ.comの場合は店頭まで直接取りに行くこともできるため配送業者を使わないこともできますが通販としての利点は薄れてしまいます。

ではヨドバシ.comで購入した商品を家まで配送してもらった場合、送料はいくらかかるのでしょうか?また送料無料になる条件は一体どうなっているのでしょうか?これらをこのページでは見ていきます。

送料は原則無料

ヨドバシ.comで購入した商品の配送料は原則として無料となっており、いつまでに購入したら送料が無料という期間もありません。

配達する場所は日本全国どこでも送料無料が適用され、そのうえ配達日指定や配達時間帯指定、即日配達、翌日配達のようなサービスを利用しても送料無料は変わりません。

また電池一個やしゃもじ一個のように小さくても価格自体が低い商品でも、冷蔵庫やテレビ、洗濯機のような大型家電も送料無料です。

ただし例外あり

ヨドバシ.comでは原則送料が無料ですので、送料が無料でないものが例外となります。

例えば一例をあげると、ヤマト運輸佐川急便で送って欲しいといったように配送業者を指定したり配送方法を指定したりすると有料の場合があります。

配送業者および配送方法は、注文した商品と配達地域によって自動的に決定されます。しかしそのように自動で決定した業者や方法以外を指定する場合には追加料金が発生します。

他には沖縄や離島など一部特定地域へ大型商品(冷蔵庫、洗濯機、21型以上のテレビなど)を配送する場合も追加料金が発生する可能性があります。

また、デジタルプリントというデジカメやスマートフォンなどで撮った写真を現像して送ってくれるサービスを利用した場合に、合計金額が3000円未満の場合は別途送料が300円(税別)がかかります。

デジタルプリントの場合は合計金額が3000円以上の場合は送料無料になります。

代引き(代金引換決済)について

送料以外で手数料がかかるとすれば代引き時の代引き手数料です。

代引きとは注文時にクレジットカード等での決済は行わず、商品が自宅に届けられた際に商品代金と代引き手数料をまとめて支払う購入者にとっては非常に安心出来るサービスです。

多くの通販サイトではこの代引きを導入しているため、代引きを利用するつもりの場合は送料とは別に考慮する必要があります。

しかしヨドバシ.comに関しては代引きでの決済方法には対応していませんので、特に考慮する必要はありません。

関連:ヨドバシ.comで会員登録しないで注文する方法とその違い

ヨドバシ.comで会員登録しないで注文する方法とその違い



ヨドバシカメラのネットショップであるヨドバシ.com(ヨドバシドットコム)で会員登録をしないで商品を注文する方法、その際に注意するべきポイント、会員登録して購入した場合との違いについてです。

補足として、会員登録せずに注文した商品の配達状況の確認方法、会員登録せずに注文した商品のキャンセル方法にも触れています。

インターネットでの通販は会員制となっているものがほとんどであり、このヨドバシドットコムも例外ではありません。

しかしヨドバシ.comでは会員登録しなくても商品を購入することが可能です。

会員登録をせずに注文手続きを進める

1.購入商品の確認画面の次は注文手続きのページが表示されますので「ログインして購入する」「会員登録して購入する」「会員登録しないで購入する」の中から「会員登録しないで購入する」を選択し、「購入手続きへ進む」を押します。



2.赤枠で囲んだ「お名前」「フリガナ」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「生年月日」を入力します。青枠で囲んだ「上記のご注文主様の情報とは別の宛先を指定する」「会員登録を行う」の二つは必要があればチェックしてください。情報の入力が終了したら矢印で示した「次へ進む」を押します。



3.赤枠で囲んだ「新しいクレジットカード」「コンビニエンスストアでのお支払い」「銀行振込でのお支払い」「ペイジーでのお支払い」「電話またはFAXにてクレジットカード情報を連絡する」の中からお好みの支払い方法を選択します。クレジットカードならばカード番号などを、コンビニエンスストアでの支払いならローソンやファミリーマートなど具体的な情報を入力または選択します。完了しましたら矢印で示した「次へ進む」を押します。



4.注文の確認画面が出てきますので入力情報や商品に間違いが無ければ矢印で示した「注文を確定する」を押します。



5.注文手続きが完了した旨の画面が表示されたら完了です。



以上で注文が完了しました。銀行振込などは決済を完了させる必要がありますので速やかに済ませましょう。

会員登録しないで購入するときの注意点

会員登録せずに注文した場合と会員登録して注文した場合とでは違いがあり、会員登録して注文した場合に受けれるいくつかの恩恵がありません。

その一つがポイントの加算が無い点です。

ヨドバシ.comでは購入代金に対して10%程度のポイントが付く商品がほとんどですが、会員登録せずに注文した場合これらが加算されません。

また、2度目以降利用することがある場合、住所やクレジットカード情報などをもう一度入力する必要があります。

会員登録した場合は再度入力する必要はないため、1度きりの利用ではない場合は余計な手間が増えてしまいます。

配達状況の確認方法

注文した商品の配達状況を見る方法も紹介しておきます。

1.トップページに行きます、上部のあたりの「TOP」「コミュニティ」「お気に入り商品」「注文照会」「新規会員登録」と並んでいるところから「注文照会」を選択します。



2.注文時に登録したメールアドレスに届いているメールの中から「ご注文番号」をコピーし、「ご注文番号」の欄に記入します。ご注文時の情報の部分で「確認種別をお選びください」をクリックし、「メールアドレス」「お客様ID」「電話番号」の3つの中からどれかを選びます。注文時に入力した情報との照合なのでどれでも構いません。すべての欄を埋めたら「配達状況を表示」を押します。



以上で配達状況の確認画面が表示されます。

注文した商品のキャンセル方法

会員登録せずに注文した商品のキャンセル方法も紹介します。

ただし、注文のタイミングや経過時間、配送準備の進み具合によりキャンセルができないこともあります。

1.上記の「配達状況の確認方法」の部分で表示された画面から手続きをします。注文した商品情報の右上のあたりにある「この注文をキャンセルする」を押します。



2.表示された画面で注文のキャンセルを本当にするのかを聞いてきますので問題なければ「この注文をキャンセルする」を押します。



3.キャンセル依頼完了の画面が表示されたらキャンセル依頼手続きは完了です。後ほどメールで注文のキャンセルが完了したとの通知が来れば、それをもってキャンセル手続き自体が完了します。



この記事はPC版のヨドバシ.comを元に制作しております。

iPhoneやAndroid版と利用規約などは同一ですが、画面表示やコンテンツの表記など違う箇所がございますので注意してください。

楽天市場にそのショップがいつから出店しているか調べる方法



楽天市場で買い物をするときにショップの信頼度をチェックするポイントとしてレビューというものが用意されていますが、そのショップがいつから出店しているのかという出店日も信頼出来るショップかどうかが分かる1つの情報になります。

楽天市場では「レビューを書いてくれたら送料無料!」「レビューを書いてくれたらおまけをプレゼント!」といったサービスが流行っており、購入者はそういったショップに対してなかなか悪いレビューを書くことが出来ないものです。

長い間出店しているということは問題なく営業しているということなので、ちょっと心配だという方は購入前にそのショップがいつから楽天市場に出店しているのかもチェックしてみましょう。

ショップの出店日を調べる方法



楽天市場のショップを検索することが出来る「ショップ一覧」の検索窓にいつから楽天市場に出店しているか調べたいショップ名を入力し検索ボタンを押すことで、出店日を調べることが出来ます。

ショップ一覧の検索結果に表示される情報にはそのショップの開店日だけでなく、レビュー数、会社の概要、取り扱い商品、所属しているジャンルなどが出てきます。

クレジットカード決済やコンビニ決済など利用出来る支払方法も出てくるので、利用したい支払い方法が使えるショップなのか調べるという用途で利用することも出来ます。

10年以上出店しているショップを調べる方法(サービス停止)

楽天市場の「長期継続ショップ一覧」では出店してから10年、15年経ったショップが掲載されています。

食品を取り扱っているショップやおもちゃを取り扱っているショップなど、長期継続ショップ一覧はジャンルごとに分けられているため、買いたいものを扱っているショップをすぐに見つけることが出来ます。

この長期継続ショップ一覧に出店しているショップはちゃんと営業しているショップであるため安心して買い物が出来ると言えます。

関連:楽天市場の商品とショップのレビューを確実に見る方法

スポンサードリンク


Page 57 of 66First5556575859

このページの先頭へ