楽天市場の配送状況の確認方法と反映されない確認できないときの対策



楽天市場で購入した佐川急便やヤマト運輸で配送中の商品の配送状況の確認方法、そして配送状況が反映されない、確認できない理由と対策についてです。

楽天市場の配送状況とは、楽天市場にて買い物をした際、購入履歴から配送状況を確認することができるサービスのことです。

配送会社によって確認方法が異なり、最新情報に更新されるまで多少タイムラグが生じますが、注文した商品がどのような状況にあるのかが一目でわかるため、到着までやきもきしてなくて済みますし、配送のトラブルなどがあった場合も問い合わせなどを速やかに行うことができます。

配送状況の確認方法

それでは、スマートフォンのブラウザから楽天市場で購入した商品の配送状況を確認する方法をご紹介します。

1.スマートフォンのブラウザで楽天市場を表示させ、ログインします。

2.トップページが表示されたら、メニュー項目の「購入履歴」をタップします。



3.購入履歴が表示されますので「配送状況の確認」をタップします。



4.現在の配送状況が表示されます。画像では「出荷準備中」になっていることがわかります。


表示される配送状況の種類と意味

ログインして購入履歴を見ることで、購入した商品の配送状況を確認できることがわかりました。配送状況の表示にはどんな種類があり、それがどんな意味なのかをご説明しましょう。

なお、必ずしもご紹介した配送状況が表示されるとは限りません。もちろんタイムラグが発生することがあるので、表示されている配送ステータスが常にリアルタイムで正確に反映されているとは限りません。

配送状況はあくまでも目安の一つとしてお考え下さい。

■出荷準備中

商品を出荷するための準備を行っている場合に表示されます。受注生産品なら商品を作成しているでしょうし、伝票処理を行っている場合もあります。伝票番号が登録されると配送ステータスが更新されます。

■商品出荷

楽天市場の各ショップから配送業者に商品が出荷されたときに表示されます。出荷されただけ(ショップから配送業者へ商品が渡っただけ)なので、まだ配達はされません。

ショップ最寄りの配送業者へ出荷された後は、配達先地域の配送センターへ配送されます。

■配達店への商品運搬中

配送業者が、配送センターから配達先住所の最寄りの配達店へ、商品を運搬しているときに表示されます。

■保管中

受け取りの時間などを指定した場合、その指定日時まで最寄りの配達店にて商品を保管しているときに表示されます。配達しない商品を持ち歩けば、それだけ汚損させる危険性も上がりますから、最寄りの配達店で保管しておくこともあります。

この場合、「今なら自宅にいるから大至急持ってきて!」という急な連絡に対応することはまずできません。受け取り日時の変更はインターネット等から行えますので、そちらから依頼しましょう。

■配達中

商品が最寄りの配達店を出発し、配送業者のトラックなどにすでに積み込まれ、配達の途中であるときに表示されます。指定した時間に配達されてきますので、在宅していましょう。

■ご不在

配達はされましたが、不在で受け取れず、商品が持ち帰りになった場合に表示されます。再配達を申し込んでください。

■配達完了

商品を受け取り、配達が完了したときに表示されます。

■配達不能

届け先住所の不備、荷物の損傷、悪天候・自然災害などによる交通状況の悪化など様々な理由により配達ができないときに表示されます。

表示されている配送状況に「配送業者まで直接お問い合わせください」とあるので、配送業者に連絡を取りましょう。その際は追跡番号などを手元に準備しましょう。

■コンビニ配達完了

コンビニ受け取りを指定した場合に表示されます。指定したコンビニへの配達が完了し、受け取りができる状態にあるので、なるべく早く受け取りましょう。

配送状況が確認できない理由と対策

購入した商品がどこにあるのか、いつ頃届くのかがわかる配送状況確認ですが、残念ながら様々な理由から確認できなくなってしまうことがあります。理由と対策をご紹介します。

■注文直後である

配送状況が反映されるには、注文後しばらく時間が必要です。反映されるまでしばらく待ちましょう。

特に楽天スーパーセールお買い物マラソンなど利用者が急増する時期は反映にいつも以上に時間がかかるようです。

■いつまで経っても出荷準備中

注文商品の配送方法がポスト投函の場合、追跡番号がありません。楽天のシステム上、追跡番号がない配送については出荷後もステータスは『出荷準備中』のままになります。

配送方法を選択できる場合は、追跡番号のある配送方法を選ぶことで、配送状況を確認することができます。ポスト投函の商品が本当に発送されたかどうかは、ショップから出荷時に送付されてくる発送メールを見ることで確認できます。

■ショップの休業日である

楽天市場では基本的に365日24時間商品を注文することができますが、各ショップの営業日は平日に限定されていることがほとんどです。

土日祝日などショップの休業日を挟んでの注文の場合、配送状況等への対応ができません。そのショップの営業日時が来るまで待ちましょう。

関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス

楽天市場の配送状況「配達不能」の意味と対処法



ヤマト運輸が配送を担当した楽天市場の商品の配送状況のステータス「配達不能」の意味や理由、「配達不能」になったときの購入者の対処法についてです。

楽天市場で商品を購入し、配送方法で宅急便などヤマト運輸を利用した場合、楽天市場TOPページの右上に記載されている「購入履歴」から「配送状況を確認」を押すことで、配送ステータスが確認できます。

何の問題もなく順調に出荷されていれば、出荷準備中・商品出荷・配達店への商品運搬中・配達中・配達完了(コンビニ配達完了)と、配送ステータスが移行していきます。

配送状況「配達不能」の意味

ヤマト運輸の配達状況で「配達不能」と表示されているときは、そのものずばり「配達ができない」ことを意味します。この場合、以下のいずれかの理由が考えられます。

◼︎届け先の住所が間違っている

楽天市場での購入時に、届け先住所として入力した住所や氏名などの宛先が間違っていて、存在しないなどの理由で届け先が不明の場合、もしくは受取りできない場合、また市町村合併などで住所が変更になり古い情報である場合などです。

届け先がわからなければ、荷物を届けることはできません。

自分の住所あてで間違えるという事はまずありえないとお思いの方もいるかもしれませんが、例えば引っ越してすぐで自宅の住所を正確に覚えていない場合や、贈り物として商品を購入し遠方の方へ届ける場合など、入力をミスしてしまうことは高い可能性で起こります。

◼︎輸送中に荷物が損傷した

発送されてから届け先へ届くまでに、何らかの原因で荷物が損傷した場合に表示されることがあります。

料金を支払って商品が届かないなんて大損だと思い焦ってしまうかもしれませんが安心してください。

ヤマト運輸の配送サービスには補償が付いているものがあります。宅急便やパソコン宅急便などを利用している場合、ヤマト運輸側に過失があった場合に30万円を上限として、補償してもらうことができます。

◼︎悪天候・自然災害などが発生した

豪雨、台風、地震などの自然災害などにより交通事情が悪化してしまい、被災地域から全国に発送される荷物や、全国各地から被災地域に発送される荷物が、配達できなくなることがあります。

特に土砂崩れで道路や鉄道網が寸断されたり、冠水などで空港が使えなくなった場合などは、復旧に時間がかかることに加え、ヤマト運輸社員の安全確保の観点から、当該地域への配達および集配が長くできなくなったり、配達できても通常より日数がかかることがあります。

配送状況「配達不能」の対策

配達状況が「配達不能」になっている場合に、荷物を届けてもらうための対策として以下の二つがあります。

いずれの場合も、荷物の問い合わせ番号(追跡番号)が必要ですから、発送の案内メールに記載されている問い合わせ番号を手元に準備しておきましょう。

1.楽天市場の配送ステータスで「配達不能」になっている場合、必ず「配送業者まで直接お問い合わせください」と表示されています。

追跡結果で配達店まで来ている場合などは、ヤマト運輸の最寄りの営業所に、電話で問い合わせてみましょう。

2.最寄り営業所が分からない場合は、ヤマト運輸サービスセンターへ問い合わせましょう。

【固定電話専用】

電話番号:0120-01-9625
営業時間:年中無休 午前8時から午後9時
電話がつながりにくい場合は、ヤマト運輸公式サイトの各地域のサービスセンターから該当地域のサービスセンターの番号を確認して、問い合わせてください。

【050IP電話からの問い合わせ】

電話番号:050-3756-3333
営業時間:年中無休 午前8時から午後9時
電話がつながりにくい場合は、ヤマト運輸公式サイトの各地域のサービスセンターから該当地域のサービスセンターの番号を確認して、問い合わせてください。

【スマートフォン・携帯電話からの問い合わせ】

届け先の住所によってサービスセンターが異なります。ヤマト運輸公式サイトの「サービスセンター一覧」から、各地のサービスセンター一覧のボタンを押して、該当地域の電話番号から問い合わせしてください。

カケホーダイなどの音声通話定額制サービスを利用している場合は、番号が異なりますのでご注意ください。そちらも各地のサービスセンター一覧に表示されています。

「配達不能」→「配達完了」の過去の実際の追跡結果

参考までに楽天市場のショップから発送された商品で一度「配達不能」となり、その後配送業者への問い合わせにより配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎大阪府から東京都まで配送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 08/22 15:59 吹田山田南センター
持戻(転居) 08/23 09:24 港北仲手原センター
調査中(転居先不明) 08/23 09:24 港北仲手原センター
調査中 08/24 01:17 港北新横浜アリーナセンター
転送 08/24 15:12 港北新横浜アリーナセンター
持戻(ご不在) 08/25 09:41 中目黒センター
配達完了 08/25 18:43 中目黒センター

神奈川県の楽天市場のショップから8月22日(水曜日)の午後に発送された商品は、引越しによる宛先不明で配達不能となり、その後引越し先の住所が通知され、8月25日(土曜日)の夕方に配達が完了しています。

関連:ヤマト運輸の配達状況「調査中」の理由と対策

楽天市場でずっと出荷準備中で発送済みになるのが遅いときの対処法



楽天市場で商品を注文した後、ずっと配送状況が「出荷準備中」のステータスのまま変わらず、次のステータスである「発送済み」になるのが遅いときの対処法についてです。

楽天市場の出荷ステータスは、配送会社によって確認方法が異なります。

例えばヤマト運輸を利用した場合なら、出荷準備中・商品出荷・配達店への商品運搬中・保管中・配達中・ご不在・配達完了・配達不能・コンビニ配達完了と、詳細に配達状況がわかるようになっています。

日本郵便や佐川急便を利用した場合は配送状況をサイトから確認することができます。

出荷準備中ステータスの意味

出荷準備中の段階で、楽天の各ショップでどのような作業をしているのかは、購入者に明らかにはされていません。

バースデーケーキや花束、名前入れサービスがあるような受注生産の品なら、注文を受けた商品を作成しているでしょうし、在庫があるものなら商品棚から商品を持って来て梱包したり、同梱するための納品書などを作成したりと、配送業者に商品を渡して出荷するための準備を行っていると思ってよいでしょう。

ですが、注文商品がポスト投函だった場合は追跡番号がありません。楽天のシステム上、追跡番号がない配送に関しては、出荷後もステータスは「出荷準備中」のままになってしまいます。

また、ステータスの更新には時間がかかってしまうこともあるので、実際には発送済みにも関わらず、「出荷準備中」と表示されてしまうこともあります。

発送済みに変わる目安の時間

楽天市場は一つの大きな店舗ではなく、たくさんのショップが集まるインターネット上の巨大ショッピングモールです。

そのため、購入した商品がいつ発送されるのか、出荷準備作業をどのタイミングで行うのかなどは、ショップによって大きく異なります。

また営業日や営業時間もショップによってまちまちで、土日祝日は休みのため出荷作業を行わないショップも多くあります。

楽天市場に出店しているショップでは特に問題がない限り、24時間365日お買い物をすることができますが、そのショップが営業中とは限りません。

楽天市場のショップはあくまでも注文窓口ですので注意が必要です。

例えば金曜日の夜に商品を購入した場合、そのショップの営業時間が平日10:00~17:00だったら、出荷作業が行われるのは早くても翌週月曜日10:00です。配送業者へ受け渡されるのは出荷準備が終わってからになりますから、購入から手元に届くまで数日かかることになるでしょう。

逆に月曜日の日中に商品を購入した場合は、即発送準備が行われ、早ければその日のうちに出荷される可能性もあります。注文したタイミングによっては商品が翌日に到着することもあるでしょう。

なお、ショップの休業日や営業時間は、楽天市場各ショップのトップページに表示されていますので、注文前に確認すると良いでしょう。トップページはショップ名をタップ(クリック)すると表示されます。

また、商品によっては「次の発送は〇月〇日」や「〇月〇日発送分を受け付け」など、発送日を提示している場合もあります。その場合はどんなタイミングで注文したとしても、発送日までは出荷されません。

出荷準備中から発送済みに変わるタイミングは各ショップによって大きく異なること、注文のタイミングによっては発送済みになるまで数日かかっても仕方ないこと、発送日が提示されている場合はその日まで発送されないことなどを覚えておくと「まだ発送されないのか!」と不安に思う必要がなくなります。

本当に発送されたかの確認方法

配送方法によっては、出荷ステータスが「出荷準備中」のまま変わらなかったり、出荷ステータスの更新がリアルタイムで行われなかったりと、実際の発送状況とステータスにタイムラグが生じる可能性があることがわかりました。

でも実際問題それでは困ってしまいますよね。本当に発送されたのかどうかが分からなければ、商品を受け取るために家で四六時中待っているようになります。そんなこと出来るわけがありません。

ショップから商品が本当に発送された場合、「注文発送のお知らせ」のメールが届きますので、このメールをもって本当に発送されたかどうかが確認できます。また配送方法によっては追跡番号によって配送状況の詳細を確認することも可能です。

ただしこちらの「注文発送のお知らせ」メールも、発送手続き完了から送信されるまでに時間がかかっている場合があります。発送と同時にメールが送信されているわけではないことを覚えておいてください。

特に楽天スーパーセールなどの大型セール開始直後や開催期間中はショップも多くの商品を出荷するため、通常よりメールの受信が遅れたり、受信できなくなったりする場合もあります。その場合は少し時間をおいてから、再度メールチェックをしてみてください。

発送されないときの対処法

楽天市場で商品を注文すると、「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」という件名のメールが、楽天市場のメールアドレス(order@rakuten.co.jp)から届きます。

このメールには注文した商品の商品名や、注文番号、注文日時、送料、金額、送付先住所、支払い方法、配送方法など、注文した内容が記載されています。

基本的には注文と同時に送信されてくるので、「あー、はいはい、いつものね」と確認が疎かになってしまう方がいるかもしれませんが、とても大切なメールですので内容をしっかり確認しておきましょう。

注文内容確認メールが来たということは注文が確定しているという事であり、何も問題がなければ、その後「注文発送のお知らせ」のメールが届いて、商品が出荷され発送されてくるはずですが、もし送付先住所を間違えていた場合、商品は自分のところに発送されてきません。

複数の配送先を登録している場合などに起こりがちなミスなので、注文内容確認メールに記載されている送付先住所などは、必ずチェックしておく癖をつけましょう。

ところが、ショップによっては発送までの時間を短縮するため、事前にメールで発送の連絡をしない場合があります。

ショップから決済についての連絡がない場合や発送の連絡が来ない場合は、利用したショップまで直接問い合わせをしましょう。

発送されないときによくあるのが、支払い方法で銀行振込やコンビニ決済を選択していて、入金を忘れているケースです。当然のことながらショップ側は入金が完了するまでは商品の発送はしません。この場合「〇日が入金期日です」といった内容のメールが届く場合もありますので、速やかに入金を済ませましょう。

また、ショップから注文内容確認メールも注文発送のお知らせメールも届き、送付先住所も合っているにも関わらず、発送の連絡が来てから1週間以上経過しているのに商品が届かない場合は、配送中になんらかの事故や盗難にあった可能性が高いです。

この場合は注文したショップに連絡をし、ショップ側から配送業者へ連絡してもらいましょう。

ショップの連絡先は「会社概要」と書かれたページや、注文確認メールなどに記載されています。期日までに商品が届かないなどでショップと連絡が取れない場合は、楽天市場の運営まで問い合わせができます。

表示される質問に順番に答えていくと、最終的に「楽天市場にチャットでお問い合わせする」というボタンが表示されます。あとは手順に従って問い合わせを行えば、楽天市場からショップに確認等が行われます。

発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果

楽天市場のショップから発送された商品は何日で配達されるのか、参考までに発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎埼玉県から東京都に発送された佐川急便の飛脚宅配便

荷物状況 日時 担当店名
集荷 07/18 11:22 深谷営業所
輸送中 07/18 16:38 北関東中継センター
輸送中 07/19 03:25 関東中継センター
配達中 07/19 09:44 世田谷用賀営業所
配達完了 07/19 14:45 世田谷用賀営業所

埼玉県にある楽天市場のショップから7月18日(水曜日)の夕方に発送された佐川急便の飛脚宅配便は、翌日の7月19日(木曜日)の午後に東京都の購入者の住所に対面手渡しによる配達が完了しています。

◼︎岩手県から福岡県に発送されたヤマト運輸の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 09/01 18:41 北上流通センター
発送 09/01 18:41 北上鬼柳センター
作業店通過 09/03 03:06 福岡ベース店
配達完了 09/03 09:17 福岡護国神社センター

岩手県にある楽天市場のショップから9月1日(金曜日)の夕方に発送されたヤマト運輸の宅急便は、2日後の9月3日(日曜日)の朝に福岡県の購入者の住所に対面手渡しによる配達が完了しています。

◼︎沖縄県から兵庫県に発送されたヤマト運輸のネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/25 17:49 大山センター
発送 06/25 17:49 大山センター
作業店通過 06/26 18:28 西大阪ベース店
配達完了 06/27 09:17 神戸潤和センター

沖縄県にある楽天市場のショップから6月25日(月曜日)の夕方に発送されたヤマト運輸のネコポスは、2日後の6月27日(水曜日)の午前中に兵庫県の購入者の住所に郵便受け投函による配達が完了しています。

◼︎香川県から東京都に送った郵便局のゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/29 14:00 引受 高松南郵便局 香川県
05/29 17:57 中継 高松南郵便局 香川県
05/30 07:32 中継 新東京郵便局 東京都
05/30 12:32 到着 神田郵便局 東京都
05/30 14:09 お届け先にお届け済み 神田郵便局 東京都

香川県にある楽天市場のショップから5月29日(火曜日)の午後に発送された郵便局のゆうパックは、次の日の5月30日(水曜日)の午後に東京都の購入者の住所に対面手渡しによる配達が完了しています。

◼︎福岡県から佐賀県に送った郵便局のレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/22 16:50 引受 シーサイドももち郵便局 福岡県
01/23 06:55 到着 唐津郵便局 佐賀県
01/23 11:05 お届け先にお届け済み 唐津郵便局 佐賀県

福岡県にある楽天市場のショップから1月22日(月曜日)の夕方に発送された郵便局のレターパックライトは、次の日の1月23日(火曜日)の午前中に佐賀県の購入者の住所に郵便受け投函による配達が完了しています。

関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス

楽天ふるさと納税の「お肉」のおすすめ人気ランキング



楽天市場が提供する全国にある地方自治体の中で応援したい自治体に寄附金を送ることができる楽天ふるさと納税で、謝礼品としてどこの自治体のお肉が人気なのかをご紹介します。

楽天ふるさと納税では、返礼品として様々なジャンルの商品が用意されています。地域の工芸品やインテリアや収納家具までありますが、毎日更新されるランキングで常に人気なのが、地域ブランドも多数あるお肉です。

お肉と一口に言っても多種多様で、地域ブランドが確立されている牛肉、豚肉、地鶏などの精肉はもちろん、それらの肉を使ったハムやソーセージなどの肉加工品なども人気です。

小売店では高価な地域ブランドのお肉も、楽天ふるさと納税でなら返礼品としてお得に手に入るのがその理由と言えます。

宮崎県都城市のお肉



宮崎県都城市は宮崎県宮崎市と鹿児島県霧島市の境に位置し、宮崎市に次いで県内第二位の人口を擁する主要都市です。温暖で降水量が多いため、主要都市でありながら農業や農産加工業も盛んで、日本でも有数の農業地域となっています。

その中でも特に牧畜業では「市町村別農業産出額畜産計」が全国第1位である他、その内訳の「肉用牛(都城牛)」「豚」「鶏」でも第1位となっています。

かつては鹿児島藩領であったため、今でも薩摩の文化が色濃く残っており、竹弓としては全国シェアの90%を誇る和弓や、都城大弓(だいきゅう)、都城大島紬、薩摩絣(綿薩摩)といった伝統工芸品や、九州地方の名産品である焼酎も作られています。

また、平成29年度の総務省の調べによると2015年・2016年の二年連続でふるさと納税日本一にも輝いており、魅力的な返礼品が多いことが伺えます。

宮崎県都城市の牛、豚、鶏は、雄大な霧島連山の自然に囲まれた大地で生まれ、その清らかな水、良質な飼料、農家の温かい愛情が注がれ、大切に育てられています。

そんな宮崎県都城市の返礼品でも断トツ人気で、ランキングでも上位を獲得しているのが「都城産宮崎牛モモウデ焼肉(黒たれつき)」です。

こちらは1万円の寄附の返礼品として掲載されており、都城市に店舗を構える「EMUTU」が開発した焼肉のタレ「にくほんぽ黒」も同梱されています。

このタレはモンドセレクション優秀品質賞を7年受賞した、都城市では知らない人がいない程の人気商品です。

うま味調味料を使わず、国産原料を100%使用してつくった自慢のタレはまさに絶品で、「甘さ、辛さ、濃さ、絶妙のバランス」「お肉にじっとりと絡んでご飯と一緒にかき込めば、もうとりこ」など、読んでいるだけでお腹が空きそうなレビューが後を絶ちません。

特に首都圏からは熱烈な支持があり、リピーターも絶えません。

もちろんメインの牛肉も、宮崎牛(A4ランク)という逸品。都城市内生産者のたゆまぬ努力により生まれる、きめ細やかな霜降りと色艶の良い柔らかい肉質が特徴の最上級品です。

宮崎県産牛肉の中で最上級のランクに位置づけされる「宮崎牛」は宮崎県内で生産肥育された黒毛和種の和牛のうち、日本食肉格付協会の格付けにおいて肉質等級4等級以上の牛肉にのみ与えられる地域ブランドです。

脂肪交雑(さし)、肉の色沢、肉の締り及びきめ、脂肪の色沢と質のすべてで4等級以上を獲得しなければならない狭き門であり、これらの条件をすべて満たした宮崎牛はまさに、厳選された牛肉のエリートと言えます。

また、5年に一度和牛の日本一を決める、全国和牛登録協会主催の和牛のオリンピックといわれる「第11回全国和牛能力共進会」において、都城産の宮崎牛は最高賞である内閣総理大臣賞を受賞し、見事3大会連続受賞の快挙を成し遂げました。

霧島連山の自然の恵みを受けた、名水の誉れ高い「霧島裂罅水(きりしまれっかすい)」と、肥沃な霧島盆地で年間日照時間2,000時間の恵まれた環境で育てられた良質な牧草で、防疫の徹底に努め安全で健康に育まれた、安心な牛肉を、モモ肉・ウデ肉のそれぞれ500gずつ2パック。

たっぷりと1kg堪能できるのが、このセットです。モモ肉もウデ肉も赤身でありながら贅沢なサシと、柔らかくも「肉を食べている」という適度な噛み応えのある肉質の両方とを楽しめます。

ロースやカルビなどと比べると脂肪が少なく低カロリーなのも魅力です。

寄附金額1万円にもかかわらず高品質なお肉と「牛と合わせると美味しすぎる」と評判のタレが一緒に届くため、実際に寄附をされ返礼品を受け取った方の評価も高く、「寄付金額から期待はしていなかったのですが、大変美味しく頂けた」「モモは本当に柔らかくて美味しい」「同梱されてきた黒タレも最高」と喜びの声が多くみられました。

高知県奈半利町のお肉



高知県奈半利町は高知県東部に位置しており、人口は約3,400人と少ないながらも、自然が凝縮された、静かで美しい町です。

北東に野根山をのぞみ、起伏に飛んだランドスケープを特徴とする奈半利町は、サンゴ礁輝く青い海、緑深く清々しい山、アユ、アメゴが泳ぐ澄んだ水が流れる川と三拍子そろった見渡す限りの大自然郷です。

日本の原風景ともいえる里山の中、あちこちに点在する旧跡や寺院、数々の滝、由緒ある民家の建ち並ぶ町並みなど、歴史と自然が調和している町でもあります。

とても小さな町でありながらも、2017年4~12月には寄付額が35億円を超えるほどで、ふるさと納税に力を入れている自治体だということは、寄付額はもちろんのこと、楽天ふるさと納税での返礼品の人気ぶりでもわかります。

高知県奈半利町は自然の恵みを生かした返礼品が特徴で、キンキやカツオをはじめとする海産物や旬の野菜詰め合わせなどの農作物、名産品のいちじくを使ったロールケーキなどのスイーツと、バラエティに富んでいます。

その中でも楽天ふるさと納税で特に人気なのが寄付額1万円で受け取れる「今だけ!こだわり配合飼料育成!もっちり食感 米ヶ岡鶏6kg&ゆず豚2.3kg」です。

米ヶ岡鶏は、ふるさと納税の取り組みを通じて新たに注目を集めた特産品です。高知県奈半利町米ヶ岡(よねがおか)地区の野根山連山の標高約400mで育成された鶏です。

こだわりはエサで、海藻、よもぎ、木酢精製液をブレンドした飼料に、鶏の腸内細菌を健康にする酵素なども配合して、鶏のお腹の中から健康に育てられています。

その味わいの特徴は、もっちりした身質とクセのなさにあり、とにかく濃厚で、臭みがないといわれています。そんな北ヶ岡鶏のモモ・ムネ・ササミを1kgずつで冷凍パック詰めして各2kgの合計6kgを提供しています。

さらに高知県奈半利町米ヶ岡(よねがおか)地区の野根山連山の高知400mでゆずを食べて育った「ゆず豚」。

ゆず豚は高知県の名産品であるゆずの皮を乾燥させ砕いたものと、同じく名産品の芋けんぴを砕いたものを米粉やおからなどに加えた、こだわりの飼料をたらふく食べ、飲み水には野根山連山の湧き水を使用し健康に育てられています。

肥育舎が標高400mにあるため、夏でも気温が低く空気もきれいで、豚のストレスを減らし良質な豚肉を育てています。その肉質は、程よい歯ごたえがあり、噛めば噛む程にうま味を感じます。

肉は米粉や芋けんぴを混ぜた飼料のおかげか甘く、特にゆず皮を与えることで、食欲を掻き立てる良い脂の香りを醸し出しています。さらにゆずがもたらす風味によりさっぱりとしてしつこくない脂の味が好まれています。

豚肉の味がよくわかるポークステーキなどのシンプルな調理法でも嫌な臭みはなく、脂の香りや甘みが豊かでとてもさっぱりとした味わいです。

しゃぶしゃぶにしたときに一般の豚肉よりアクが少ないのも特徴です。こちらは200グラムくらいの小分け冷凍パックで提供されています。

美味しいブランド鶏の、しかも様々な料理に使える三種類の部位と、豚肉の両方を楽しめる汎用性の高いセットのため毎年人気となっており、実際に寄附をした方からのレビューも「ボリューム満点で大満足」「臭みも全くなく噛むと豚の旨味がジュワッ」と高評価です。

ただし、鶏肉と豚肉が合わせて8.3kgも届くため、冷凍庫の空きは確認しておきましょう。

宮崎県川南町のお肉



宮崎県の中央部にある川南町は日本のひなたと呼ばれ、その名の通り日照時間が長い町です。青森県十和田市の三本木原開拓地、福島県矢吹町の矢吹ヶ原開拓地とならび日本三大開拓地に数えられています。

宮崎市からは北東に位置し、西側の一部を尾鈴山地、それ以外は河成段丘が広がり、東側は日向灘に面しています。広大な台地を利用して畜産を中心に大規模な農業が盛んで、畜産業である食肉用の牛、豚、鶏は、その高品質な肉質が高く評価されています。

さらに水産業も盛んで、川南町漁港で水揚げされる魚の種類は四季を通して様々で、新鮮な魚が市場を賑わせています。肉、魚、野菜全ての食材が光り輝く川南町は「日本の食の供給地」として日本の食卓を彩ってきました。

また、町内にある伊倉ヶ浜は波質が良い事で知られ、休日になると遠方から来る多くのサーファーで賑わいます。

ここに併設されているサーフィンセンターは、サーファーの意見を随所に取り入れて作られており、愛好者はもとよりサーファー以外の方も気軽に活用しています。

同じく町内には国指定天然記念物の川南湿原植物群落があります。そこに育つ植物の種類は78科298分類と多様で、うち湿性植物が約110種類、うち約50種類が希少植物という貴重な場所です。

現在の川南湿原は川南の大地をくぐった水が地表に届き、一帯を湿らせることで、約3万年かけて作られたと考えられています。毎年4月から11月は、一般の方向けに開園しており、この時期は特に多くの観光客でにぎわっています。

宮崎県川南町では畜産業の中でも特に豚の飼育が盛んで、飼育頭数はなんと14万頭を超え、その豚を使った食肉加工品も有名です。

そんな宮崎県川南町への1万円の寄附の返礼品として人気なのが、「参協味蕾豚(さんきょうみらいとん)満喫セット」です。

セット内容は、ロース又は肩ロース(ソテー用)180g、バラ(しゃぶしゃぶ用)190g、ウデ・モモ切り落とし250g、ウデ・モモ(味噌漬け)200g、ウデ・モモ(ミンチ)250g、生ハムロース又は肩ロース70g、生ハムモモ切落とし120g+追加のお楽しみ2品!と、バラエティに富んでボリュームたっぷりです。

1万円の寄附で豚肉の様々な部位を、様々な食べ方で楽しめる充実のセット内容が受け、楽天ふるさと納税の人気の品ランキングでは2016年に4位を獲得するほどです。

参協味蕾豚(さんきょうみらいとん)の味蕾とは、人の口腔内部に存在する味を感じる小さな味覚器官のことを言います。

大人はもちろん、未来を担う子供たちにも素晴らしい味を届けたい一心で、三件の養豚農家が「参協グループ」として協力し合いながら、真心を込めて安全・安心な豚肉を育てています。

川南町では平成22年に家畜伝染病である「口蹄疫」により、町内全ての牛・豚がいなくなりました。参協グループもその際に全ての家畜を失うという悲しい事態に見舞われましたが、全国の消費者からの温かい声に励まされながら復興再建しました。

感謝の気持ちを胸に育てられた参協味蕾豚は、臭みを抑えて豚肉本来の味を徹底追求した逸品になっています。その味は赤身と脂肪のバランスが良く、甘味とコクのある芳醇な味わい。アクが少ないのでしゃぶしゃぶのほか様々な料理に使えます。

さらにその美味しさを長く楽しめるようにと、お肉各種は全て小分けにされ、真空パック冷凍されていますので、風味を損なうことなく冷凍庫での長期保存が可能となっています。

使いたいときに使いたい分だけ使えるとあって、一人暮らしの方やご年配の方へもお勧めです。しかし、ふるさと納税の返礼品を頼む際、一番問題になるのが「いつ届くのか?」という点です。

特に産地直送の食料品は発送までに時間がかかることもあり、「入金後〇か月で発送」などと表示してあっても、厳密な発送時期は分からないことが多かったり、寄附から発送に長い時間がかかったりと、忘れたころにいきなり届くこともあります。

しかし、相当量の冷凍のお肉が届くわけですから、事前にわかっていなければ冷凍庫を空けておくことも難しくなりますよね。

その点宮崎県川南町の返礼品は発送月が指定されているばかりでなく、発送前月の下旬には発送日の目安がメールにて事前連絡されるため、さらに安心です。受け取り日に不都合がある場合は、日程調整をしてくれるので、受け取りやすいのも人気の理由です。

人気を裏付ける評価も高く、「ブランド豚は他にも食べていますが、今回のお肉は別格」「変色やパックの中に霜ができたりしません!お見事!」と返礼品の内容に満足しているレビューがほとんどです。

また「早めに発送目安の案内もあり、買い物や冷凍庫の開け具合も準備できた」と前述の発送に関するきめ細やかな対応への高い評価もあり、安心して利用できることがわかります。

関連:楽天ふるさと納税の「お米」のおすすめ人気ランキング

楽天ふるさと納税の「お米」のおすすめ人気ランキング



楽天市場が提供する全国にある地方自治体の中で応援したい自治体に寄附金を送ることができる楽天ふるさと納税で、謝礼品としてどこの自治体のお米が人気なのかをご紹介します。

楽天ふるさと納税では、返礼品として様々な商品が用意されています。そのジャンルは地域の工芸品や特産品だけにとどまらず、インテリアや収納家具までありますが、その中でもランキングで上位を占めて常に人気なのが、お米やお肉、お酒といった食料品です。

特に日本人なら毎日食べるお米はランキングで1位になることも多い返礼品です。

お米の中でもブランド米はスーパーでも安売りされることが無いため高根の花になりがちですが、ふるさと納税の返礼品としてなら、通常購入よりお得に味わうことができるのが人気の理由です。

大阪府泉佐野市のお米



大阪府泉佐野市は大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒和泉国定公園に指定された和泉山脈があり、美しい山河と緑あふれる恵まれた自然環境にあります。昔から商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきました。

謝礼品の中でも約130年の歴史と伝統を誇る泉州タオルや水ナス、泉州たまねぎが名産で人気の品です。

他にも、お肉、ビール、清涼飲料水、フルーツ、お米など、500種類を越える謝礼品を取り揃えており、その中でも楽天ふるさと納税では米部門ランキングでトップになることもある、泉佐野市の厳選米セットが人気です。

ふるさと納税では、その地域で育てられた特産品やその地域の工業生産品、工芸品などを返礼品にすることがほとんどですが、大阪府泉佐野市のタワラ印厳選米セットは少し違っています。

こちらは、大阪に本社のある株式会社大阪第一食糧という精米卸企業が「タワラ印」というブランドとして関西方面で提供しているお米で、新潟県産こしひかりと北海道産のななつぼしという品種を5キロ3袋ずつ、合計15キロのセットにして1万円の寄附に対する返戻品として届けられます。

「大阪府泉佐野市で作られたお米が届くわけではない」というのが特徴です。

その内訳は高級米で知られる新潟県魚沼コシヒカリが5キロ、魚沼産ではないですが新潟県産コシヒカリが5キロ、お米の食味ランキングで8年連続「特Aランク」を取り続けている北海道産ななつぼしが5キロと量も味も満足のいく内容となっています。

◼︎新潟県魚沼コシヒカリが5キロ

特に魚沼コシヒカリは新潟県魚沼地域(5市2町)で収穫されるコシヒカリに冠される産地ブランドで、日本穀物検定協会の米食味ランキングでは1989年(平成元年)より、2016年(平成28年)までの28年連続「特A」認定と国内最高評価を受けています。

また、1993年(平成5年)に発生した平成の米騒動では数ある有名産地の米が大打撃を受ける中でも、国内で唯一「特A」認定を受けた産地でもあります。

豪雪がもたらす豊富な雪解け水に加え、昼と夜の寒暖の差が激しい山間地の気候は、まさに米づくりに最適な条件です。新潟県魚沼産のコシヒカリは最も高値で取引されるお米ということもあり、文句なしに美味しいお米といって差し支えないでしょう。

◼︎新潟県産コシヒカリが5キロ

魚沼産ではないものの、同梱されている新潟県産コシヒカリも15年の歳月をかけて開発した「コシヒカリBL」という品種を使用しています。

こちらはコシヒカリの遺伝子的な弱点であった「いもち病に弱い」という点を克服した品種で、従来のコシヒカリ農薬使用量を減らした栽培が可能というのが特徴です。

コシヒカリのおいしさはそのままに、病気に強い特性をもったコシヒカリBLを、新潟県では平成17年から一斉導入し、安全・安心な米作りが一層定着しました。

信濃川や支流が歳月をかけて運んだ豊かな土壌と、冬の豪雪が生む適度な寒暖差により田畑は潤い、その豊かな自然の中で育てられるお米は、他県産とのお米とは違う粘りと甘みの強さがある「味が強い」コシヒカリです。

◼︎北海道産ななつぼしが5キロ

最後は北海道産のななつぼし。米どころと言うと新潟県や秋田県、宮城県等を思い浮かべるかも知れませんが、収穫量No.1は北海道です。

その中でもななつぼしは「コシヒカリに引けを取らない」「日本の食卓にピッタリ」と高評価です。コシヒカリに比べれば新しい品種ですが親にコシヒカリを持つななつぼしは、その味わい深さで高い評価を受けています。

しっかりとした粒に、ほどよい粘りと甘みが広がり、それでいて口当たりはサッパリとしたオールラウンダーです。食味のバランスに優れているのが特徴で、甘さ・硬さ・粘りも適度でスッキリとした食べ心地なので、和食によく合います。

とくに炊き立てはコシヒカリよりも美味しいと言われ、手巻き寿司やちらし寿司などの酢飯としてお勧めされることが多く、冷めてもさっぱりと歯切れがよく、和食に合いながらも唐揚げやハンバーグといった味の濃いおかずにも負けません。

また北海道ならではの気温が低く湿度も高くない気候が幸いして、病害虫の発生が他県に比べて少ないため、農薬等の使用量が全国平均の8割程度に留まっているのも安心です。

◼︎大阪府泉佐野市のお米が人気の理由

このように産地も味わいも全く違うお米が3袋も届くため、大阪府泉佐野市の返礼品はそれぞれのお米を食べ比べられるのが大きな魅力となっています。

実際に寄附をされ返礼品を受け取った方の評価も星5と4がほとんどで、「こんなにお得で美味しいお米が、ふるさと納税で取得できるなんて」「冷めてもパサパサにならないし、お弁当やおにぎりにも使える」といったレビューが並んでいます。

ただし、お米のセット内容を選ぶことができない点と、季節によってお米の内容が変更になる場合がある点に注意が必要です。

宮崎県高鍋町のお米



宮崎県高鍋町は、九州・宮崎県のほぼ中央部、東に日向灘、周囲を尾鈴山に連なる台地に囲まれた人口2万人程度の町です。土地はおおむね平坦で、小丸川・宮田川に挟まれた平野部に市街地があり、その郊外には豊かな農業地帯が広がっています。

実は高鍋町は宮崎県内で最も狭い自治体ですが2016年9月に寄附受付を開始してから、楽天ふるさと納税における寄附額を急成長で大きく伸ばし、2017年には初めてふるさと納税賞を受賞しました。

宮崎県高鍋町のページでは楽天市場でのお買い物と遜色のない、きめ細やかなページ対応や寄附者へのフォローが柔軟だと高い評価を受けています。

ふるさと納税ならではの書類や手続きに関しても、予め各商品ページで分かりやすい案内を掲示したり、長期不在時の返礼品受け取りについて相談に応じたりと、親切な対応に寄附者からは喜びや感謝の声が多く寄せられています。

そんな宮崎県高鍋町の返礼品でも人気で、お米のランキングでも上位にあるのが、高鍋町の合資会社木浦精米所が仕入れている宮崎県えびの市産ヒノヒカリです。

宮崎県えびの市は「日本の米作り百選」に選ばれていて、平成27年には宮崎県で初となる「米の食味ランキング」で最上級の「特A」を獲得しました。

高鍋町の合資会社木浦精米所では米農家さんと直接契約を結び、直接現地へ赴いて仕入れを行っており、厳選した最上級のヒノヒカリを最新の精米設備で精米して返礼品として届けています。

“高原と水郷”のくに・えびの市は、「日本の米づくり百選」に選ばれるだけあって、昔から島津の殿様も食べていたという「うまい米どころ」です。

霧島連山の豊かな湧き水を集めた川内川が盆地の水田を潤し、恵まれた肥よくな土壌が稲を育て、高原特有の昼と夜の気温差が稲の生育に良い影響を与えます。

稲が実る登熟期の気温は、昼間が24~26度に対し、夜間は14~16度と10度も気温差があり、この寒暖の差が他に真似のできない、とっておきの秘密のひとつです。

ヒノヒカリは親のコシヒカリに比べると粒こそ少し小さいですが、小粒でも厚みがあるお米の炊き上がりはふっくらとしていて、非常に良質な食味を持つことでも知られています。

その美味しさは冷めてもパサつくことなく、炊き上がりから少し時間をおくと、逆にお米の甘みとコクが際立つほど。コシヒカリほど味の主張が強すぎないため、比較的どんなおかずとも相性が良く、炊き上がりの粘りも強すぎません。

漬物と合わせたり味の薄い和食と合わせたりしたいときは、水を多めにしてふっくら炊き上げてもご飯本来の味が薄まることもなく、また反対にチャーハンなどのようにご飯そのものを調理して楽しみたい場合は水を少なくして炊き上げることで、食感を活かしつつ美味しく食べることができます。

粒が水気で潰れにくいのも特徴で、丼物やカレーライスにもピッタリです。

宮崎県高鍋町の返礼品、宮崎県えびの市産ヒノヒカリ合計12kgは前述の厳選セットと比べると3kgほど量は少ないですが、温度変化や湿度変化で劣化しないように夏季限定で真空パックで届けられます。

それも便利な小分けの2kg個装。保存しやすいチャック付きで、しかも無洗米のため研ぐ必要がなく大変便利なうえ、個装になっているのでお世話になった方へのおすそ分けとしても使えると、大変好評です。

レビューも星5と4が93%以上と非常に高い評価になっており、「今まで食べてきたコメは何だったのか」「無洗米がこれほどおいしいとは思いませんでした」「小分けの真空パックなので長く保存できる」と、大評判です。

千葉県富津市のお米



千葉県富津市は千葉県の南部に位置して東京湾の玄関口にあり、「ゆたかな海」のある街です。

アクアラインで東京から1時間、羽田空港から40分と都心からのアクセスも良好で、40kmに及ぶ壮大な自然海岸があり、その周りは田園地帯や里山に支えられています。

また、昔から漁業が盛んで、金谷港で揚がる「黄金アジ」や「江戸前ちば海苔」として好まれている「海苔」をはじめとした良質な海産物やその加工品が自慢です。

観光・レジャーも充実しており、有名なマザー牧場やモーターパラグライダー、カイトボードなど富津市の自然を心行くまで満喫することができます。

そんな千葉県富津市の返礼品でも人気なのが、お米のランキングでも上位にある、千葉県産「ふさおとめ」です。

1万円の寄附の返礼品として5kgを3袋セットにして15kgも届けられるこちらは、「お米マイスター」が厳選した産地直送。

お米マイスターとは、お米に関する幅広い知識を持ち、専門的な認定試験に合格した人だけに与えられる称号です。

その中でも最高の五ツ星お米マイスターが、長年信頼関係を築き上げてきた契約農家から直接お米を仕入れ、厳選したふさおとめだけを、返礼品として提供しています。

しかしこの「ふさおとめ」ちょっと耳なじみがない方もいるでしょう。それもそのはず関東圏で生産されるお米の中でも、千葉県でのみ生産され「隠れた名産米」として知る人ぞ知る幻のお米なのが、ふさおとめなのです。

生産量がそこまで多くないため、一般的なスーパーなどではあまり見かけないお米なので、口にしたことがないという方も多いでしょう。

ひとめぼれを親に持つふさおとめの初出荷は1998年で、比較的新しいお米です。千葉県でのみ生産されており、最大の特徴は早場米であるということです。

早場米とは収穫の時期が通常のお米(コシヒカリなど)に比べて一か月程度早めたお米のことを言います。本来お米が収穫される時期である秋は、長雨や台風などの天候不順に見舞われることが多く、それを回避するために早く収穫を行う必要があります。

千葉県においては秋の天候不順で利根川の下流域で洪水が起こる可能性があり、それを避けるためもあります。その為、関東圏では最も早く収穫されるのが千葉県のふさおとめであり、真っ先に新米の時期を知らせてくれるお米として有名です。

ふさおとめは、粒が大きくふっくら炊き上がり、比較的あっさりとした控えめな粘り気が特徴で、粘りが強いお米が苦手な方や若い方に好まれています。

さらに平成29年の食味ランクでは「A」を獲得しており、コシヒカリにも決して負けないという評価もある大変美味しいお米です。特に千葉県という産地に合わせて作られているためか、関東圏の方に評価が高い傾向があります。

千葉県というとあまり稲作のイメージはないかもしれませんが、実は全国でも9番目の収穫量を誇る日本でも有数の米どころです。

太平洋沿いに広大で平坦な土地が広がる九十九里平野はもちろん、房総半島の丘陵地帯などにも田畑は広がっており、その面積は千葉県全土の約60%を占めるほどです。

関東でも有数の米どころにおいてふさおとめは、コシヒカリ・ふさこがねに次ぐ三番目の作付面積があります。肥沃な土壌と豊かな水資源に支えられた温暖な千葉県で、たっぷりとお日様を浴びて育つふさおとめは、幻の米ながらも高い人気を誇っています。

精米されたお米がたっぷり15kgも届けられることもあって、なんと寄附者からのレビューは全て星5か4という非常に高い評価となっています。

「初めて食べたお米ですがおいしい」「関西から尋ねてきた普段コシヒカリばかり食べてる母親が、こんなおいしいお米を食べてるのか、と驚いた」など、ふさおとめの味にも太鼓判が押されています。

関連:楽天ふるさと納税で楽天ポイント支払いする方法

スポンサードリンク


Page 6 of 66First45678

このページの先頭へ