期限や回数などヤフオクの評価を変更(削除)する方法



商品到着が遅れて悪い評価を付けてしまったけど、商品到着後にやっぱり非常に良いに変更したいなど、ヤフオクで1度付けた評価を変更する方法です。

ヤフオクで1度付けた評価を削除することは出来ませんが、評価とコメントの変更は行う事が出来ます。

変更した場合、変更前の評価とコメントは評価一覧ページで「すべてのコメント・返答を見る」をクリックすることで履歴として残っているので誰でも見ることが出来ます。

ヤフオク評価の変更・削除の概要

項目 詳細
評価の変更
評価の削除 ×
評価変更期限 落札から3ヶ月
評価変更回数 制限なし、何度でも変更可能
変更出来る人 落札者・出品者ともに可能

電話番号、住所、氏名などの個人情報が書かれてしまった場合はヤフオクの「評価に名前や住所などの個人情報を書かれた」にある個人情報削除・非公開依頼フォームより依頼することで削除することが出来ます。

コメントについては個人情報の書き込みと誹謗中傷の書き込みが禁止されているので注意しましょう。

評価の変更による総合評価の動き

● 変更前の評価

総合評価 非常に良い・良い 非常に悪い・悪い
40 50 10

○ 悪い→良いに変更した場合

総合評価 非常に良い・良い 非常に悪い・悪い
42 (+2) 51 (+1) 9 (-1)

○ 良い→悪いに変更した場合

総合評価 非常に良い・良い 非常に悪い・悪い
38 (-2) 49 (-1) 11 (+1)

評価を変更する方法

● 落札者の場合

マイ・オークション(落札分) → 評価を変更したい出品者のYahoo! JAPAN IDをクリック → 評価一覧ページの変更したい評価の「評価を変更/コメントを追加」をクリック

● 出品者の場合

マイ・オークション(出品終了分) → 評価を変更したい落札者のYahoo! JAPAN IDをクリック → 評価一覧ページの変更したい評価の「評価を変更/コメントを追加」をクリック

関連:ヤフオクで評価しない理由、評価依頼を拒否する理由

ヤフオクで値下げ交渉するときのコツ



誰でも安く買いたいのは当たり前の話。ヤフオクで少しでも安く落札することが出来る値下げ交渉についてです。

ヤフオクの値下げ交渉は出品者と落札者の双方にメリットがあり、出品者は取引をする相手を選ぶことが出来る、落札される確率を上げることが出来る、早く現金が手に入る点、落札者は少しでも安く自分が欲しい商品を手に入れることが出来る点です。

値下げ交渉出来るオークション

公式サイトのヘルプページ「値下げ交渉ガイド」にある通り、ヤフオクではすべてのオークションが値下げ交渉出来るというわけではなく、出品者がその商品を出品する際に値下げ交渉を設定している必要があります。

値下げ交渉できるオークションなのか、それとも出来ないオークションなのか、これを見分ける方法は商品ページに「値下げ交渉」ボタンがあるかないかです。



上記のオークションのように「値下げ交渉」ボタンがあれば値下げ交渉をすることが出来ます。

この「値下げ交渉」ボタンがないにも関わらず、質問欄から「○○円で即決にしてくれませんか?」と値下げ交渉を依頼する人がいますが、ほとんどの出品者はこれに応じてはくれません。

また、ヤフオクで値下げ交渉できるオークションを検索する方法としては検索窓に「値下げ交渉」と入力する方法があります。

値下げ交渉する方法

ヤフオクで値下げ交渉を依頼する方法としてはまず上記の「値下げ交渉」ボタンを押すところから始まります。

「値下げ交渉」ボタンを押すと、交渉価格の入力を求められるので、いくらで落札したいか自分が希望する価格を入力し、確認ボタンを押します。

そして、その価格に出品者が応じれば落札という流れになります。

もし出品者がその価格に応じてくれなくても、入札者は同じオークションに対して3回まで値下げ交渉をすることが出来ます。

ちなみに入札者から値下げ交渉があったときの出品者の選択肢には以下の4つがあります。

・ 受ける

・ 断る:ご希望にお応えできず申し訳ありません。

・ 断る:出品者は提示価格より高い金額を希望しています。

・ 断る:出品者は○○円以上を希望しています。

あと出品者が48時間以内に上記の中から選択しなかった場合は交渉不成立となります。

値下げ交渉するコツ

値下げ交渉できる回数は1つのオークションに対し3回もあるので、1回目はかなり安い価格で交渉を申し込み、2回目、3回目で価格を上げていくのがヤフオクの値下げ交渉のコツです。

ヤフオクの場合は大儲けしようという感じではなく、家にある不用品を捨てたい譲りたいと思っている人も多いため、値下げ交渉に応じてくれる出品者は大体即決価格の7、8割の価格で交渉を成立させてくれる人が多いです。

値下げ交渉をする価格について相場を意識する人がいますが、上記で書いたように家にある不用品を捨てたい譲りたいと思っている人も多いので、その商品の相場は関係ありません。

また、値下げ交渉とそのオークションの残り時間の関係ですが、残り時間が短いから値下げ交渉に応じてくれるというわけではなく、時間帯は関係なく、オークションが始まった直後でも終了間近でも価格に納得してもらえれば交渉を成立してくれます。

値下げ交渉ありで出品している出品者さんは他のオークションでも値下げ交渉を設定している可能性が高いため、その商品だけでなく他の商品も見てみると掘り出し物が見つかるかもしれません。

関連:オークファンピンチ!ヤフオクの落札相場検索がかなり便利

ヤフオクで出品制限になる理由と解除する方法



ヤフオクから「出品制限のお知らせ」というメールが届き、出品制限を掛けられてしまった場合の対処法です。

出品制限となってしまった場合、出品機能は利用することが出来ませんが、入札、落札、取引ナビの利用については普通に行うことが出来ます。

出品制限や利用停止などヤフオクには3つの措置があるので、まずはこれらの措置をとられてしまうと何が出来なくなるのか見て行きましょう。

ヤフオクにある3種類の措置

出来なくなること
出品制限 出品、再出品
利用停止 出品、再出品、評価、取引ナビ、ウォッチリスト、連絡掲示板の投稿
登録削除 全機能(ログイン不可)

出品制限はヤフオクがとる3つの措置の中では1番軽いもので、新たに出品すること以外は何でも行うことが出来ます。

しかし出品制限になると、出品が出来ないほかに、出品中のオークションがすべて取り消されてしまうのでこれが一番痛いです。

出品制限になる理由

かなり理不尽なものもありますが、考えられる理由としては以下のケースがあります。

何らかの規約違反・ガイドライン違反があるとして第三者からヤフオクに通報された

(これが一番の理由)

ストアじゃないのに出品数が多すぎる

偽者の疑いがある商品・手元に商品がちゃんとあるか怪しい商品・出品禁止とされている商品を出品した

評価が少ないうちから高額商品を多数出品した

ヤフオクの出品制限になる理由については、ヤフオクの機能改訂やルールの変更などによっても変わるためヤフオクからのお知らせはしっかりとチェックしておくことをおすすめします。

出品制限を解除する方法

利用停止に比べると出品制限はヤフオク側に解除申請をすることでかなり高い確率で復活させてもらうことが出来ます。

解除申請はヤフオクから届いた「出品制限のお知らせ」メール内に掲載されているお問い合わせフォームから行うことが出来ます。

・出品制限お知らせメールで与えられたすべての質問にちゃんと答える
・規約違反があればその旨を謝罪する
・今後規約を守ることを約束する

ヤフオクのカスタマーサービスの人から「該当のYahoo! JAPAN IDについてはオークション利用制限を解除いたしました。」と返信がくればその時点で出品制限は解除されています。

もし解除申請をしても解除されなかった場合は新たなYahooIDを取得し、気を取り直してまた一から始めるしかありません。

関連:ヤフオクで出品を取り下げるときの手数料と評価の動き

ヤフオクで出品を取り下げるときの手数料と評価の動き



オークションの途中で出品をやめることは可能ですが、状況によってはお金を払わなければいけなかったり、悪い評価が付いてしまうので注意が必要です。

まず最初にヤフオクで出品を取り下げる方法は以下の通りです。

ログインした状態でマイオークションから出品中をクリック→一覧から出品を取り消したい商品をクリック→オークションの管理でオークションの取り消しをクリック

ではヤフオクで出品を取り下げる際の注意事項を確認していきます。

出品を取り消した際に発生する手数料

ヤフオクでは出品を取り消した際に出品取消手数料である540円が掛かるケースと掛からないケースがあります。

● 手数料が掛かるケース

入札者がいる場合、入札者がいたが入札を取り消して入札が1つもない場合、このいずれかに該当する場合に出品を取り消すと、ヤフオクに540円の手数料を支払わなければなりません。

何度も取り消されていてはオークションにならないため手数料はかなり高めに設定されています。

● 手数料が掛からないケース

1度も入札されていない場合は手数料が掛からず無料で出品を取り消すことが出来ます。

入札が入っていなくてもウォッチリストが入っている場合がありますが、ウォッチリストがいくつか入っている状態で出品を取り消しても手数料は発生しません。

出品を取り消した際にウォッチリストに入れている人に何らかの通知が行われることもなく、自動的にそのオークションは終了したオークションに移動します。

出品を取り消した際の評価の動き

入札者がいる場合でもいない場合でも、評価が変化することはないです。

あくまで出品取消手数料である540円を払わされるだけで、悪い評価が付いてしまうことはありません。

ただ入札者ではなく、オークションが終わって落札者がいた場合は話は別で、出品者の都合で落札者を削除したということで自動的に非常に悪いの評価が付いてしまいます。

もしやっぱり売りたくないなどの理由で出品の取り下げを考えている人がいれば、入札が入ってしまうと手数料が掛かってしまうため、すぐに上記の手順でそのオークションを終わらせるようにしましょう。

関連:素人でもヤフオクの写真を綺麗に撮ることが出来るアイテム集

ヤフオクでコンビニ受け取りは出来てコンビニ決済が出来ない理由



ヤフオクで商品を落札した際にコンビニでの商品の受け取りは出来ますが落札代金をコンビニで支払うことは出来ません。

コンビニ決済とは、ヤフーショッピングやAmazonで利用出来る支払い方法の1つで、注文確定時にメールで支払番号を受け取り、セブンイレブンやローソンといったコンビニでその番号を提示することで料金を支払うことが出来る方法です。

関連:Amazonでコンビニ支払いを利用する方法!注文から商品到着までを完全網羅

クレジットカードではなく現金で支払うことが出来るため非常に人気の支払い方法なのですが、ヤフーショッピングやAmazonとは異なり、残念ながらヤフオクではこのコンビニ支払いを利用することが出来ません。

ヤフオクでコンビニ決済が出来ない理由

コンビニ支払いを利用するためには出品者とコンビニ側が事前に契約をしておく必要があります。

ヤフオクの場合は支払い方法の選択を含め基本的に個人間での取引であるため、Yahooが提供しているかんたん決済や銀行振り込みなど誰でも利用出来る支払い方法となってしまいます。

ヤフーショッピングやAmazonはこの契約をしているため、支払い方法としてコンビニ決済を利用することが出来ているのです。

また、ヤフーショッピングやAmazonの他に、楽天市場のショップはコンビニ支払いを利用出来るところが多いです。

関連:先払いと後払い?楽天市場のコンビニ支払いの仕組みと手順

ヤフオクでコンビニ決済を導入する方法

最近ではずいぶんと減ってしまった印象がありますが、ヤフオクの一部のショップではコンビニ決済を導入しているところがあります。

ヤフオクのストアがよく利用しているのは通販でおなじみのニッセンが提供する「@払いニッセンコレクト」です。

@払いニッセンコレクトとは、商品をショップ側が送って受け取った後にコンビニで料金を支払うコンビニ後払い決済を導入出来るサービスで、手数料が異なる4つのプランが用意されています。

 
プラン 決済手数料 月額利用料
A 支払代金の4.7% 1取引143円(税抜き)
B 支払代金の4.2% 4,700円+1取引143円(税抜き)
C 支払代金の3.4% 19,000円+1取引143円(税抜き)
D 支払代金の2.7% 45,700円+1取引143円(税抜き)
 

販売数が多ければ多いほどプランを下の方に下げていく形となっています。

ヤフオクでコンビニ受け取りを利用する方法

発送方法がヤマト運輸の宅急便で、さらに落札者がヤマト運輸の無料会員サービスであるクロネコメンバーズに加入していると、セブンイレブンやファミリーマートといったヤマト運輸が提携しているコンビニでの受け取りが可能となります。

利用する方法は簡単で、クロネコメンバーズのWebサービスにログインし、「再配達・店頭受取りサービス」から受け取るコンビニを選択し、後はヤフオクの出品者にそのコンビニまで送ってもらうだけです。

受け取るコンビニを選択した際にヤマト運輸からクロネコメンバーズに登録したメールアドレスまで受付完了メールが届き、出品者が商品を送ってコンビニに届いたら納品完了メールが届く便利なサービスです。

コンビニ受け取りは無料で利用することが出来るのでどんどん利用していきましょう。

関連:クロネコ宅急便店頭受取りサービスを利用出来るコンビニ一覧とその利用方法

スポンサードリンク


Page 9 of 14First7891011

このページの先頭へ