佐川急便で営業所止めで送る方法と営業所止めの荷物を受け取る方法


 
佐川急便の宅配便で送られた荷物を自宅ではなく佐川急便の営業所で受け取る方法についてです。

営業所止めサービスは料金は掛からず無料で利用出来るサービスで、個人の方でも法人の方でも利用することが出来ます。

営業所止めのメリットとしては、家族に送られてきたことを事態を知られずに荷物を受け取ることが出来る点や送ってもらった人に自分の住所が知られないというメリットがあります。

営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りのメリット

では佐川急便で営業所止めで荷物を送る方法です。

佐川急便で営業所止めで荷物を送る方法



佐川急便の営業所からの発送の場合でも、ドライバーさんに家まで荷物を取りに来てもらう集荷の場合でも、営業所止めである旨を伝えることで送ることが出来ます。

※事前に荷物を受け取る人にどの営業所で受け取るのか確認しておく必要があります。

送り状の書き方はお届け先の書き方だけが通常と異なり、お届け先以外の依頼主や品名などは通常通りとなります。

お届け先の書き方は、住所欄に営業所名(住所の記載は不要)、そして荷物を受け取る人の氏名と電話番号を記載します。

利用出来るサービスは通常の宅配便だけでなく、冷凍食品などのクール便、当日中に発送出来る飛脚即配便、大きな荷物の飛脚ラージサイズ宅配便などメール便以外のほとんどのサービスで利用することが出来ます。

あと、着払い、代金引換サービスであるe-コレクトも一緒に使うことが出来ます。

そして発送後は送り状に付いている「お問い合わせ送り状No」を必ず営業所止めで荷物を受け取る人に伝えるようにしましょう。

営業所止めで送られた荷物を受け取る方法



荷物を受け取る際に必要なものは免許証や保険証などの身分証明証と印鑑(サインでもOK)です。 

佐川急便の営業所に営業所止めで送ってもらった荷物が営業所に届いても基本的には連絡はないため、荷物を送ってもらった人から伝えられた「お問い合わせ送り状No」を使い荷物の到着を追跡しなければなりません。

荷物の差出人からメールなどで通知された「お問い合わせ送り状No」で追跡し、配達を担当する最寄りの営業所に到着したことを確認してから受け取りにいきましょう。

関連:佐川急便の追跡方法と追跡番号を紛失して追跡できないときの対処法

途中で営業所止めに変更も出来る



最初は自宅に送ってもらう予定だったけど、配送中に営業所止めに変更することも出来ます。

その場合は、荷物を受け取る人ではなく、荷物を送った人が変更の依頼をしなければなりません。荷物を1度配達することが、差出人と佐川急便の契約であるためです。

一度配達してもらったが不在で営業所に戻ってしまった場合は所有権が差出人から受取人に変わるため、受取人だけで自宅ではなく荷物が保管されている営業所で受け取ることが出来ます。

佐川急便の営業所止めにした荷物を受け取ることが出来る営業時間については24時間の店舗も多く、どの営業所もかなり遅くまで営業していると見て問題ありません。

営業所止めで送り受け取りが完了した追跡結果

佐川急便から発送した荷物を営業所止めで送り、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎大阪府から北海道に営業所止めで送った荷物

荷物状況 日時 担当営業所
集荷 01/24 17:29 大阪営業所
輸送中 01/24 19:05 関西中継センター
輸送中 01/24 21:30 京都中継センター
輸送中 01/26 09:20 北海道中継センター
保管中 01/27 18:24 苫小牧営業所
営業所受取 01/28 13:52 苫小牧営業所
配達完了 01/28 14:21 苫小牧営業所

大阪府から1月24日(水曜日)に発送した荷物は、1月27日(土曜日)に営業所に到着し、1月28日(日曜日)に受取人が営業所で荷物を受け取りました。

◼︎兵庫県から福島県に営業所止めで送った荷物

荷物状況 日時 担当営業所
集荷 07/21 16:41 加西営業所
輸送中 07/21 18:55 関西中継センター
輸送中 07/22 11:40 南東北中継センター
保管中 07/22 20:56 相馬営業所
営業所受取 07/23 11:43 相馬営業所
配達完了 07/24 08:49 相馬営業所

兵庫県から7月21日(金曜日)に発送した荷物は、7月22日(土曜日)に営業所に到着し、7月23日(土曜日)に受取人が営業所で荷物を受け取りました。

◼︎広島県から神奈川県に営業所止めで送った荷物

荷物状況 日時 担当営業所
集荷 05/18 16:17 広島営業所
輸送中 05/18 20:45 中国中継センター
輸送中 05/19 10:15 関東中継センター
保管中 05/19 13:19 横浜北営業所
営業所受取 05/19 20:54 横浜北営業所
配達完了 05/19 20:54 横浜北営業所

広島県から5月18日(木曜日)に発送した荷物は、5月19日(金曜日)に営業所に到着し、その当日中に受取人が営業所で荷物を受け取りました。

関連:佐川急便の荷物を自分で直接受け取りに行く方法

ゆうパックのコンビニ受け取りと郵便局留めの方法



ゆうパックの受け取り場所を自宅ではなく、セブンイレブンやローソンなどのコンビニするコンビニ受け取り、郵便局の窓口にする郵便局留めについてです。

ネット通販のAmazozn・楽天、そしてフリマアプリのメルカリやヤフオクでは受け取り場所をコンビニにすることが出来ますが、ネット通販とフリマアプリを利用せずに個人の方が普通にゆうパックを利用する場合にはコンビニ受け取りは出来ません。

コンビニ受け取りではなく、郵便局留めであればネット通販やフリマアプリを利用していなくても誰でも利用することが出来ます。

Amazonでゆうパックのコンビニ受け取りを利用する方法



Amazonのヘルプページ「店頭で商品を受け取る」に書いてある通り、Amazonで注文した商品をローソンまたはミニストップのレジで受け取ることが出来ます。

ローソンとミニストップは日本郵便と提携しているため発送方法はゆうパックとなります。

コンビニ受け取りの方法は2種類あります。

1つ目が商品がコンビニに到着した後に送られてくるメールに記載されているお問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キーを使う方法で、この2つの認証キーを店内に置いてある端末Loppiに入力する方法です。

2つ目が商品がコンビニに到着した後に送られてくるメールに記載されているバーコード表示用URLを使う方法で、コンビニのレジに直接行って、バーコードを表示させたスマートフォンを見せるだけの方法になります。

ちなみにバーコード表示用URLを使用出来るコンビニはローソンだけでミニストップは1つめのお問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キーを使う方法しか利用することが出来ません。

楽天市場でゆうパックのコンビニ受け取りを利用する方法



楽天市場の「コンビニ受け取りご利用ガイド」に掲載してある通り、ゆうパックの場合はAmazonと同様にローソンとミニストップで受け取ることが出来ます。

受け取り方もAmazonとまったく同じ方法で、指定したコンビニに商品が届くとメールが送られてくるので、そのメールに記載されているお問い合わせ番号と認証番号(ローソンの場合はバーコード表示用URLも)を使って受け取るだけです。

メルカリでゆうパックのコンビニ受け取りを利用する方法



フリマアプリのメルカリでは日本郵便とメルカリの連携サービスである「ゆうゆうメルカリ便」を利用する場合に限りコンビニ受け取りを利用することが可能です。

受け取り場所として利用できるコンビニには、ローソンとミニストップがあります。

また、ゆうパックで送る荷物のサイズには60サイズから170サイズまでがありますが、コンビニ受け取りできる荷物のサイズは60サイズ・80サイズ・100サイズのみです。

関連:ゆうゆうメルカリ便をコンビニ受け取りする方法と保管期限

ヤフオクでゆうパックのコンビニ受け取りを利用する方法

メルカリと同様に、ヤフオクでは日本郵便とヤフオクの連携サービスである「ゆうパック(おてがる版)」を利用する場合に限りコンビニ受け取りを利用することが可能です。

受け取り場所として利用できるコンビニはローソンのみで、コンビニ受け取りできる荷物のサイズは60サイズ・80サイズ・100サイズのみです。

個人の人が送ったゆうパックの場合



ゆうパックはローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートといったコンビニから送ることは出来ますが、個人の方が普通にゆうパックで発送された場合はこれらのコンビニで送ってもらった荷物を受け取ることは出来ません。

コンビニから送ることは出来てもコンビニで受け取ることは出来ません。

また、セブンイレブンやファミリーマートはゆうパックではなくてクロネコヤマト系の宅配便サービスをやっています。

関連:クロネコ宅急便店頭受取りサービスを利用出来るコンビニ一覧とその利用方法

コンビニ受け取りで出来ることの95%は郵便局留めでも出来る



コンビニ受け取りってもの凄く便利ですよね。

残業で遅くまで働いている方だったり、家族にバレずにあんなものやこんなものを受け取ることが出来たりします。

営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りのメリット

さらにコンビニは24時間営業!いつでも受け取ることが出来ます。

郵便局だと営業時間があるから荷物を受け取ることが出来ないと思われがちですがそんなことはなく24時間ゆうパックを受け取れる郵便局はちゃんとあるのです。

24時間営業している郵便局一覧

全ての郵便局が24時間営業というわけではなくて、ちょいとその地域でも大きいとされている郵便局となります。

この理由から「コンビニ受け取りで出来ることの95%は郵便局留めでも出来る」と言わせてもらいました。

さらにメルカリとヤフオクの場合はコンビニ受け取りをできるサイズが60サイズから100サイズまでと決まっているのですが、郵便局留めの場合はすべてのサイズで利用することが出来ます。

ゆうパックを郵便局留めで送る方法



郵便局留・郵便私書箱(郵便局のホームページ)

コンビニ受け取りと同様に郵便局留めの料金は無料となっています。

郵便局留めで送る際はゆうパックを受け取る人とゆうパックを送る人の双方にやることがあります。

ゆうパックを受け取る人はどこの郵便局に送ってもらうのかをゆうパックを送る人に伝えなければなりません。

郵便局留めにするためには伝票(ラベル)に①荷物を受け取りたい郵便局の郵便番号と郵便局名、②自分の自宅の住所と名前と電話番号をゆうパックを送る人に伝える必要があります。

ゆうパックを送る人はこれらの情報(宛先は郵便局+留)を伝票に記載し送ります。送れる場所は上記で書いたコンビニか郵便局の窓口です。

郵便局留めの場合は着払いにすることが出来ないのでご注意下さい。

郵便局留めで送られたゆうパックを受け取る方法



いやいや書かなくても郵便局まで取りに行けば良いんでしょ?という感じなのですが、まあ注意点とかあるので書いておきます。

送られた荷物を郵便局で保管してもらえる期間は10日で、これを過ぎてしまうと送った人のところまで戻って来てしまいます。

で、保管されている間はゆうパックの追跡サービス(お問い合わせ番号から荷物の状態を調べる機能)上だと「保管」か「局内保管」というステータスになっています。

ゆうパックの追跡番号での追跡方法と追跡できないときの対処法

郵便局で送られた荷物を受け取る際には受取人名、ゆうパックの荷物であること、お問い合わせ番号(分かれば)を窓口の人に伝えます。

そして保険証や免許証などの身分証明証を提示し、本人であることの確認をした後、ようやく受け取ることが出来ます。

受け取りが完了した過去の実際の追跡結果

参考までに、ゆうパックのコンビニ受け取りまたは郵便局留めで発送され受け取りまで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎(コンビニ受け取り)東京都から千葉県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/21 00:00 引受 新東京(市川CVS) 東京都
05/21 20:40 中継 新東京郵便局 東京都
05/21 22:42 中継 松戸南郵便局 千葉県
05/22 03:52 到着 浦安郵便局 千葉県
05/22 11:06 コンビニエンスストア等に引渡 浦安郵便局 千葉県
05/22 14:28 お届け先にお届け済み 浦安郵便局 千葉県

東京都から5月21日(日曜日)の深夜に発送されたゆうパックは、次の日の5月22日(月曜日)の午前中に受け取り場所として指定したコンビニに到着し、その当日の午後にコンビニでの受け取りが完了しています。

◼︎(コンビニ受け取り)埼玉県から沖縄県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/07 00:00 引受 川越西(川越A) 埼玉県
08/07 16:21 中継 川越西郵便局 埼玉県
08/08 11:30 中継 那覇中央郵便局 沖縄県
08/08 15:18 到着 沖縄郵便局 沖縄県
08/09 08:56 コンビニエンスストア等に引渡 沖縄郵便局 沖縄県
08/09 11:52 お届け先にお届け済み 沖縄郵便局 沖縄県

埼玉県から8月7日(月曜日)の深夜に発送されたゆうパックは、次の日の8月9日(水曜日)の朝に受け取り場所として指定したコンビニに到着し、その翌日の昼前にコンビニでの受け取りが完了しています。

◼︎(郵便局留め)岡山県から福岡県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/15 18:34 引受 岡山東郵便局 岡山県
06/15 20:05 中継 岡山中央郵便局 岡山県
06/16 09:13 中継 北九州中央郵便局 福岡県
06/16 保管 北九州中央郵便局 福岡県
06/16 13:10 窓口でお渡し 北九州中央郵便局 福岡県

岡山県から6月15日(木曜日)の夕方に発送されたゆうパックは、次の日の6月16日(金曜日)に受け取り場所として指定した郵便局に到着し、その当日の昼過ぎに郵便局での受け取りが完了しています。

◼︎(郵便局留め)長野県から石川県に発送されたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/15 19:12 引受 上田郵便局 長野県
02/15 19:57 中継 長野東郵便局 長野県
02/16 06:26 中継 新金沢郵便局 石川県
02/16 14:39 中継 金沢中央郵便局 石川県
02/17 保管 金沢中央郵便局 石川県
02/19 14:10 窓口でお渡し 金沢中央郵便局 石川県

長野県から2月15日(木曜日)の夜に発送されたゆうパックは、翌日の2月16日(金曜日)に受け取り場所として指定した郵便局に到着し、2月19日(月曜日)の午後に郵便局での受け取りが完了しています。

佐川急便の私設私書箱「飛脚マイボックス」の料金や設置場所など


 
オークションで購入した商品を自宅以外で受け取ったり、会社に送られてくる荷物を会社とは違う場所で受け取ることが出来る佐川急便の私設私書箱「飛脚マイボックス」についてです。

私設私書箱とは、毎月一定の料金を設置業者に支払い、自宅や会社とは異なる私設私書箱の住所で荷物を受け取ることが出来るサービスで、受け取った荷物を自宅や会社に転送することも出来ます。

追記)飛脚マイボックスは2016年8月を持って新規の受付を終了したため、これから新たに利用することはできません。

飛脚マイボックスの料金体系

佐川急便の私設私書箱である飛脚マイボックスの契約期間は、3ヶ月、6ヶ月、1年の3種類で、その料金体系は以下の通りとなっています。

利用料
 
期間 Sサイズ Mサイズ Lサイズ
3ヶ月 5,700円 12,600円 19,500円
6ヶ月 10,800円 22,800円 33,600円
12ヶ月 20,400円 42,000円 63,600円
 
サイズは、Sサイズが幅14cm×高さ12cm×奥行35cm、Mサイズが幅26cm×高さ12cm×奥行35cm、Lサイズが幅26cm×高さ18cm×奥行35cmです。

その他料金
 
開設費用 他業者宅配物受取 FAX受信手数料 BOXに入らない場合
1,050円(開設時) 105円(1点) 105円(1枚) 105円(1点)
 
上記の他業者宅配物受取については、翌日までは無料で、3日目から1日あたり1点105円となっています。

以前は保証金というものがありましたが、こちらは0円となっています。

飛脚マイボックスの特徴

どの私設私書箱にも特徴があるのですが、飛脚マイボックスは佐川急便の私設私書箱というだけあって、佐川急便で送られてくる荷物に対する特徴が強くなっています。
 
  • 飛脚マイボックスに荷物が到着した場合にメールで通知(無料オプション)
  • 指定住所への転送が可能(有料オプション)
  • 会社の同僚や夫婦、友人同士など1つのボックスをグループでの利用が可能
  • 佐川急便で送られてきた荷物であれば佐川急便の代金引換サービスであるe-コレクト®の利用が可能
  • 佐川急便で送られてきた荷物であれば着払いの利用が可能
  • 佐川急便で送られてきた荷物であればお預かり手数料が無料
飛脚マイボックスでは受け取りが出来ない荷物もけっこうあります。こちらも佐川急便で送られてくる荷物に対する特徴が強くなっています
 
  • 現金書留、現金、小切手、有価証券、郵便為替、内容証明、特別送達、危険物
  • 佐川急便以外から送られてきた荷物で、冷蔵または冷凍の荷物、代引き、着払いの荷物
  • 佐川急便以外から送られてきた荷物で、重量が30kgまたは3辺合計が160cmを超えるもの
  • 契約者以外の名前で届いた荷物とBOX番号がない荷物

飛脚マイボックスを設置出来る場所

設置場所 住所
銀座6丁目サービスセンター 東京都中央区銀座6-14-17
東京駅八重洲口サービスセンター 東京都中央区京橋1-2-6
代々木2丁目サービスセンター 東京都渋谷区代々木2-5-5
栄4丁目サービスセンター 愛知県名古屋市中区栄4-16-24
錦2丁目サービスセンター 愛知県名古屋市中区錦2-5-12
四条高倉サービスセンター 京都府京都市中京区帯屋町574
東心斎橋1丁目サービスセンター 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-3-5
南船場4丁目サービスセンター 大阪府大阪市中央区南船場4-11-12
久太郎サービスセンター 大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-13
芝田2丁目サービスセンター 大阪府大阪市北区芝田2-8-10
西天満6丁目サービスセンター 大阪府大阪市北区西天満6-3-7
博多デイトス宅配サービスカウンター 福岡県福岡市博多区博多駅中央街博多デイトス

飛脚マイボックスの利用時間

設置場所 利用時間
銀座6丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
東京駅八重洲口サービスセンター 平日8:00~20:00
代々木2丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
栄4丁目サービスセンター 平日9:00~20:00
錦2丁目サービスセンター 平日9:00~20:00
四条高倉サービスセンター 平日8:00~19:00
東心斎橋1丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
南船場4丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
久太郎サービスセンター 平日8:00~19:00
芝田2丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
西天満6丁目サービスセンター 平日8:00~19:00
博多デイトス宅配サービスカウンター 平日・土日祝8:00~21:00

飛脚マイボックスを開設する方法

飛脚マイボックスを新たに開設する方法は電話かメールでのお問い合わせになります。

電話で問い合わせる場合は03-3699-3052(受付時間は平日9:00~18:00)、メールで問い合わせる場合はメールの宛先はeigyopj_@sagawa-exp.co.jp です。

個人で契約する場合は、契約時に以下の身分証明書が必要となります。

運転免許証、パスポート、外国人登録証明書、基本台帳カード、身体障害者手帳、学生証の場合は顔写真付きのもの。

健康保険証、国民年金手帳、住民票、公共料金通知ハガキの場合は現住所を確認できるもの。

また、契約者が未成年の場合は保護者の同意書が必要です。

法人で契約する場合は、契約時に以下の身分証明書が必要となります。

登録事項証明または登記薄謄本、契約者の身分証明書、印鑑、印鑑証明。

契約者の身分証明書は運転免許証、パスポート、外国人登録証明書、基本台帳カード、身体障害者手帳のいづれか1点です。

関連:郵便局の郵便私書箱を利用する方法や料金などいろいろ

郵便局の郵便私書箱の作り方や料金などいろいろ


 
郵便私書箱とは事前に郵便局と契約することで個人の方でも法人の方でも無料で利用することが出来る郵便物の受け取りサービスです。

郵便局に並んで置かれている番号と鍵穴が付いた箱が郵便私書箱なのですがご覧頂いたことはありますでしょうか。

郵便私書箱は全ての郵便局に置かれているというわけでなく、配達業務が行われている郵便と、配達業務が行われていなくても多くの企業が入っている高層ビル内にある郵便局などに置かれています。

郵便私書箱の作り方


 
私書箱を新たに開設する際は郵便局で「郵便私書箱使用承認請求書」をもらい、これに記載し郵便局長に提出することから始まります。

ただし誰でも郵便私書箱を開設出来るというわけでなく、利用条件というものが存在します。

おおむね毎日郵便物などの配達を受ける方郵便私書箱を6カ月以上使用する方郵便物等を遅滞なく受け取ることができる方、そして私書箱を利用予定の郵便局の郵便私書箱が空いていることです。

毎日のように大量の郵便物が届けられる企業向けのサービスであることが分かります。

記載する内容は、提出日、届出人の住所と氏名、使用開始予定年月日、使用期間(期間がある場合のみ記載)です。あと印鑑が必要となります。

郵便私書箱の利用条件に当てはまらない個人や法人の方は同様のサービスで事前契約なしで利用することが出来る郵便局留めがありますのでこちらもご検討ください。

郵便局留めは普通郵便はもちろん、ゆうパック・レターパック・クリックポスト・ゆうパケットなど日本郵便の送り方であれば何でも郵便局留めにすることが出来ます。

関連:普通郵便を郵便局留めで送る方法とあて先の書き方

郵便私書箱を利用するメリット



では郵便局の郵便私書箱を利用するメリットとは何なのか。別に大量に郵便物が届いても普通に受け取れば良いじゃないと思ってしまいますが、郵便私書箱ならではのメリットはちゃんと存在します。
 
  • 郵便私書箱の料金は無料です。
  • 鍵付きであるため郵便物の盗難の心配がない。
  • 個人利用の方は少ないと思いますが、家族にバレずに郵便物を受け取ることが出来ます。
  • 郵便局の私書箱宛てとなるため、自宅や会社の住所を郵便物の送付者に教える必要が無い。
このようにプライバシーに関するメリットが並んでいる私書箱ですが、個人的には自宅の郵便受けが小さい人がそれを補う第二の郵便受けとして使用するのもアリだと思っています。

逆に郵便私書箱を利用するデメリットは、頻繁に郵便局まで郵便物を取りに行かなければならないことでしょう。自宅や会社の郵便受けは目の前にあるものですから。

郵便私書箱の利用方法を変更する方法


 
結婚などで氏名が変わった際や引越しなどで会社や居住地の住所が変わった際には、郵便局で「郵便私書箱使用者変更届」をもらい、これに記載し郵便局長に提出します。

記載する内容は、提出日、届出人の住所と氏名、括弧の中に変更となった対象である氏名か住所、私書箱番号、変更年月日、変更の内容(変更前と変更後どちらも記載)です。

郵便私書箱を廃止する方法


 
郵便私書箱が不要となった際には、郵便局で「郵便私書箱使用廃止届」をもらい、これに記載し郵便局長に提出します。

記載する内容は、提出日、届出人の住所と氏名、私書箱番号、使用廃止予定年月日です。

郵便私書箱への送り方



郵便私書箱に送る宛先は「〒123-4567 ○○郵便局私書箱○○号」という形式になっており、以下はある会社の新卒採用時のエントリーシートの宛先です。

〒○○○-○○○○
郵便事業株式会社 ○○支店 私書箱○○○号
○○株式会社 人事部 新卒採用担当 宛

通常の郵便物を送る場合の宛先には住所が必須なのですが、郵便私書箱に送る場合は住所の記載は不要となっています。

また、書留郵便など郵便私書箱に投函された郵便物を追跡番号から追跡すると「私書箱保管」というステータスとなり、郵便私書箱に保管されたその郵便物を受取人の人が実際に受け取ると「窓口でお渡し」というステータスになります。

過去の実際の追跡結果

参考までに、郵便私書箱宛てに発送され配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎郵便私書箱に送られた簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/31 15:18 引受 豊川郵便局 愛知県
06/02 私書箱保管 多摩郵便局 東京都
06/02 15:21 窓口でお渡し 多摩郵便局 東京都

5月31日(火曜日)に愛知県から発送された簡易書留は、6月2日(木曜日)に東京都の多摩郵便局の私書箱に投函され、その当時中に私書箱からの受け取りが完了しています。

◼︎郵便私書箱に送られたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/03 11:55 引受 石見大田郵便局 島根県
06/04 私書箱保管 赤羽郵便局 東京都
06/05 09:29 窓口でお渡し 赤羽郵便局 東京都

6月3日(土曜日)に島根県から発送されたレターパックプラスは、6月4日(日曜日)に東京都の赤羽郵便局の私書箱に投函され、その翌日の6月5日(月曜日)に私書箱からの受け取りが完了しています。

◼︎郵便私書箱に送られたゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
03/14 00:00 引受 柏郵便局 千葉県
03/14 15:27 中継 松戸南郵便局 千葉県
03/15 13:43 中継 久留米東郵便局 福岡県
03/16 私書箱保管 佐賀北郵便局 佐賀県
03/16 09:05 窓口でお渡し 佐賀北郵便局 佐賀県

3月14日(火曜日)に千葉県から発送されたゆうパックは、3月16日(木曜日)に東京都の赤羽郵便局の私書箱に投函され、その当日中に私書箱からの受け取りが完了しています。

関連:ゆうパックや書留郵便の「私書箱保管」の意味

営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りのメリット


 
Amazonなどの通販サイトで購入した商品を自宅に送るのではなく、営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りにすることで多くのメリットが生まれることをご存知でしょうか。

その数なんと5つで、さらに営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りの料金は無料です。

営業所止めは、ヤマト運輸の宅急便・佐川急便の飛脚宅配便、郵便局留めは日本郵便のゆうパック・レターパック・普通郵便などほぼ全ての送り方が利用できます。

コンビニ受け取りは、ヤマト運輸の宅急便(セブンイレブンやファミリーマート)と日本郵便のゆうパック(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)で利用することが出来ます。

メリット1.日本全国で受け取ることが出来る



長期間の旅行中に通販で購入した商品をその旅先で受け取ることが出来ます。

通販を利用すれば、日本一週旅行の途中でも問題なく欲しいものを購入でき、そして受け取ることが出来ます。

また、出張でホテルに長期滞在した際にそのホテルの近くにあるコンビニに送ってもらうことが出来ます。

メリット2.買ったものが家族にバレない



これアカンやろ的なものを通販で購入した場合に同居する家族にバレずにその商品を受け取ることが出来ます。

多くの場合、これアカンやろ的なものだとは思いますが、誕生日や記念日にあげるためのプレゼントだったら素敵ですね。

メリット3.買った相手に住所がバレない



ヤフオクなどのオークションサイトで商品を落札した際、相手に住所を教えずに取引をすることが出来ます。

相手に伝える商品受取の住所を営業所止めの場合は営業所の住所、コンビニ受取りの場合はコンビニの住所にするためです。

ヤマト運輸の営業所止めを利用する際の宛先の書き方は、お届け先に荷物を受け取るヤマト運輸営業所の郵便番号、住所、営業所名(ヤマト運輸○○センター止め)を記載し、氏名と電話番号は荷物を受け取る人の情報を記載します。

ただし郵便局の郵便局留めは自分の住所と氏名を宛先に記載する必要があるため買った相手に住所がバレます。

メリット4.家に不在がちでも荷物を受け取ることが出来る



1人暮らしをしている、夜遅くまで働いている、そういった理由でよく家のポストに不在票が入れられている方はこの営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りは役立つものになるでしょう。

例えばコンビニは24時間営業しているためどんなに帰りが遅くなっても荷物を受け取ることが出来ます。

会社の近くにある郵便局に郵便局留めで送ってもらい、昼休みの休憩中に荷物を受け取りに行くことも出来ます。

メリット5.盗難防止になる



家のポストに荷物が届けられたけどその荷物がポストからはみ出ていて盗まれてしまうことがあります。

そのリスクを避けるために営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りは非常に有効なものとなります。

多くの人は縁がないと思いますが、たとえばストーカー被害に遭っていて、郵便受けに荷物が入っているかどうかをチェックされる可能性がある方も是非利用すべきサービスとなります。

営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りで受け取りが完了した過去の実際の追跡結果

自宅ではなく、営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りで送られた荷物はどのような流れで受け取りが行われているのか、参考までに受け取りが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼滋賀県から静岡県に発送されたヤマト運輸の宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 03/14 16:13 滋賀法人営業支店
発送 03/14 16:13 滋賀法人営業支店
依頼受付(保管) 03/14 21:00 静岡主管支店サービスセンター
ご来店予定(保管中) 03/15 07:12 静岡大岩センター
ご来店予定(保管中) 03/15 08:47 静岡城北センター
配達完了 03/15 19:41 静岡城北センター

3月14日(木曜日)の夕方に滋賀県栗東市から発送された宅急便は、翌日の3月15日(金曜日)の朝に受け取り予定の静岡県静岡市のヤマト運輸の営業所に到着し、3月15日(金曜日)の夜に営業所での受け取りが完了しています。

◼東京都から埼玉県に発送された佐川急便の飛脚宅配便

荷物状況 日時 担当営業所
集荷 03/11 17:12 荒川営業所
輸送中 03/11 23:56 北関東中継センター
営業所受取 03/12 08:11 所沢営業所
配達完了 03/12 19:43 所沢営業所

3月11日(月曜日)の夕方に東京都墨田区から発送された飛脚宅配便は、翌日の3月12日(火曜日)の朝に受け取り予定の埼玉県所沢市の佐川急便の営業所に到着し、3月12日(金曜日)の夜に営業所での受け取りが完了しています。

◼東京都から愛知県に発送された日本郵便のレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/20 23:08 引受 津中央郵便局 三重県
01/22 04:35 到着 西宮東郵便局 兵庫県
01/22 保管 西宮東郵便局 兵庫県
01/23 18:50 窓口でお渡し 西宮東郵便局 兵庫県

1月20日(日曜日)の深夜に三重県津市から発送されたレターパックプラスは、2日後の1月22日(火曜日)の早朝に受け取り予定の兵庫県西宮市の郵便局に到着し、1月23日(水曜日)の夕方に郵便局での受け取りが完了しています。

関連:ヤマト運輸の宅急便を営業所止めで送る方法と受け取る方法

スポンサードリンク


Page 4 of 512345

このページの先頭へ