営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りのメリット
Amazonなどの通販サイトで購入した商品を自宅に送るのではなく、営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りにすることで多くのメリットが生まれることをご存知でしょうか。
その数なんと5つです。
営業所止めはヤマト運輸の宅急便・佐川急便の飛脚宅配便、郵便局留めは日本郵便のゆうパック、コンビニ受け取りはヤマト運輸の宅急便と日本郵便のゆうパックで利用することが出来て、もちろん無料です。
1.日本全国で受け取ることが出来る
長期間の旅行中に通販で購入した商品をその旅先で受け取ることが出来ます。通販を利用すれば、日本一週旅行の途中でも問題なく欲しいものを購入でき、そして受け取ることが出来ます。
また、出張でホテルに長期滞在した際にそのホテルの近くにあるコンビニに送ってもらうことが出来ます。
2.買ったものが家族にバレない
これアカンやろ的なものを通販で購入した場合に同居する家族にバレずにその商品を受け取ることが出来ます。多くの場合、これアカンやろ的なものだとは思いますが、誕生日や記念日にあげるためのプレゼントだったら素敵ですね。
3.買った相手に住所がバレない
ヤフオクなどのオークションサイトで商品を落札した際、相手に住所を教えずに取引をすることが出来ます。相手に伝える商品受取の住所を営業所止めの場合は営業所の住所、郵便局留めの場合は郵便局の住所、コンビニ受取りの場合はコンビニの住所にするためです。
ヤマト運輸の営業所止めを利用する際の宛先の書き方は、お届け先に荷物を受け取るヤマト運輸営業所の郵便番号、住所、営業所名(ヤマト運輸○○センター止め)を記載し、氏名と電話番号は荷物を受け取る人の情報を記載します。
関連:ヤマト運輸の宅急便を営業所止めで送る方法と受け取る方法
4.家に不在がちでも荷物を受け取ることが出来る
1人暮らしをしている、夜遅くまで働いている、そういった理由でよく家のポストに不在票が入れられている方はこの営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りは役立つものになるでしょう。例えばコンビニは24時間営業しているためどんなに帰りが遅くなっても荷物を受け取ることが出来ます。
会社の近くにある郵便局に郵便局留めで送ってもらい、昼休みの休憩中に荷物を受け取りに行くことも出来ます。
5.盗難防止になる
家のポストに荷物が届けられたけどその荷物がポストからはみ出ていて盗まれてしまうことがあります。そのリスクを避けるために営業所止め・郵便局留め・コンビニ受取りは非常に有効なものとなります。
多くの人は縁がないと思いますが、たとえばストーカー被害に遭っていて、郵便受けに荷物が入っているかどうかをチェックされる可能性がある方も是非利用すべきサービスとなります。
関連:佐川急便で営業所止めで送る方法と営業所止めの荷物を受け取る方法
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
