郵便局の窓口でレターパック封筒を購入しその場で送る方法



郵便局の窓口から青い専用封筒のレターパックライト、または赤い専用封筒のレターパックプラスを購入し、その場で送る荷物を梱包して送る方法についてです。

レターパックは専用封筒を購入しその封筒の中に荷物を梱包して発送するシンプルなシステムの送り方のため、郵便局で購入したレターパック専用封筒に荷物を梱包し、その場で窓口から発送することも可能です。

宛名面を記載するためのペンも郵便局には備えられており、専用封筒には糊付けもはじめからされているので、自宅からは専用封筒を購入するための520円もしくは370円の現金と、送る荷物を持っていくだけで郵便局から荷物を送ることが可能です。

郵便局でレターパックを販売している時間帯

郵便局の窓口でレターパックライトやレターパックプラスの専用封筒を購入できる時間帯は、その郵便局の営業時間内になります。言い換えると、営業時間内であればいつでも購入することができますが、営業時間外であれば購入することもできません。

郵便局の営業時間はその店舗によって異なっています。それほど大きくない郵便局であれば、平日の営業時間は朝9時から17時(夕方5時)までで、土曜日・日曜日・祝日は定休日といった店舗も多くあります。

しかし、大きな郵便局だと、通常窓口とは別にゆうゆう窓口が設けてあり、そこから通常窓口が営業終了した後の夜の時間帯や土曜日・日曜日・祝日もレターパックの専用封筒を購入したり発送することも出来るようになっています。

東京都の東京中央郵便局や神奈川県の横浜中央郵便局など、一部の大きな郵便局ではゆうゆう窓口が365日・24時間営業を行っています。

これらの郵便局であれば休日はもちろん、深夜や早朝といった時間であっても専用封筒の購入や発送を行えますので、お近くの郵便局営業時間に間に合わない場合は是非活用してください。

郵便局のレターパック料金と支払い方法

レターパックを郵便局から発送する際は、専用封筒を窓口で購入します。

レターパックにはレターパックライトとレターパックプラスの2種類があります。前者のレターパックライトが青色の専用封筒で370円・後者のレターパックプラスが赤色の専用封筒で520円となっています。

以下がそれぞれレターパックライトとレターパックプラスの専用封筒です。郵便局の窓口だけでなく、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングからでも購入できます。

◼︎レターパックライト

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラス

日本郵便レターパックプラス






郵便局の窓口ではレターパックの支払いに使える支払い方法は現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済となっています。

また、切手を利用してのレターパック専用封筒の購入も基本的にできません。

所定の手数料を支払えば切手をレターパック専用封筒に交換することも可能ですが、手数料も掛かってしまうため、よほど特殊な事情がない限りは素直に現金かキャッシュレスで支払いをしたほうが安く上がります。

郵便局で購入しその場で送る手順

レターパックの送り方は専用封筒を購入して手に入れ、宛名面や内容品について記載した上で、その封筒の中に送る荷物を入れてしっかりと梱包し、それを郵便局の窓口や郵便ポストに投函するだけです。

クリックポストのように、事前にインターネットの専用ページから発送の申込をする必要もないので、荷物を送ろうと思ったらすぐに発送できるところがレターパックで送るメリットです。

郵便ポストからの発送については次の項目で解説しますので、郵便局で購入した専用封筒に荷物を入れてその場で窓口から発送する手順についてです。

◼レターパックの窓口からの発送方法

郵便局の窓口にて、レターパックライトもしくはレターパックライトの専用封筒を購入したい旨を伝え、現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払います。

郵便局には宛名面などを記載するためのペンも備えられるので、送る荷物さえ郵便局へ持ち込めばその場で荷物を梱包し、発送することができます。

ただし、送る荷物の中身が衝撃に弱いものであれば、専用封筒に入れただけだと保護性が心配なため、別途プチプチなどといった緩衝材で荷物を包んでおくと安心できます。

また、レターパックの専用封筒には糊付けされているので、保護テープを剥がして封をすれば糊を使うことなく梱包も完了します。

しかし、荷物が厚みのあるもので封筒が大きく膨らんだ場合であれば、元から付いている糊だけでは配達途中に封が開いてしまう危険性もあるため、窓口の方に言って透明なテープなどで補強してもらうと良いでしょう。

宛名や内容品について正しく記載し、しっかりと梱包が完了したレターパックを、窓口の方に発送したい旨を伝えてから差し出し、発送作業は完了です。

レターパックライト・レターパックプラスには「ご依頼主様保管用シール」というものがあり、これを発送前に剥がして保管しておくことで、荷物の追跡が行なえますので忘れずに剥がしておいてください。

万が一、剥がすのを忘れていても窓口の方が剥がして渡してくれますのでご安心ください。

関連:レターパックのご依頼主様保管用シールのはがし方とはがし忘れたときの対処法

レターパックを窓口で出すメリット

前述したように、レターパックは郵便局の窓口だけでなく、郵便ポストからでも発送することができます。

窓口から発送した場合でも、ポスト投函した場合でも最終的に受取人に届くこと自体はまったく変わりませんが、窓口とポストでは以下のような違いがあります。

◼窓口の方がチェックしてくれる

郵便局の窓口から発送することの一番のメリットは、窓口の方に正しく宛名や内容品が書けているか・サイズオーバーしていないかなどをチェックしてもらえる点です。

宛名面の住所をチェックするのは郵便局員も日本全国すべての住所を覚えているわけではないので、完璧にチェックするのは難しいですが記入欄が正しく書けているかなど確認してもらえます。

また、レターパックの内容品欄はより漠然と「日用品」などと書くのではなく、具体的に「タオル」などと書く必要がありますが、そのような内容品欄のチェックも正しく書けているか確認してもらえます。

前述した「ご依頼主様保管用シール」が剥がし忘れていた場合は剥がして渡してくれます。

◼そもそもレターパックプラスはポストに入らない

レターパックライトとレターパックプラスは専用封筒に入れて送るサービスのため、荷物の縦横がサイズオーバーする可能性は基本的にありえませんが、レターパックライトの厚さ3cm以下という制限は油断するとすぐにオーバーしてしまいます。

サイズオーバーしたレターパックライトは自宅まで返送されてしまうこともあるため、郵便局の窓口で発送すればこのようなサイズオーバーに気が付かないリスクもなくなるので、おすすめです。

なお、レターパックプラスの場合だと、厚みの制限がなく専用封筒に荷物がちゃんと入りさえすれば、どんな厚さの荷物でも送れてしまうため、そもそも郵便ポストの投函口には入らない可能性のほうが高いです。

レターパックプラスでは無料の集荷サービスも利用できるので、基本的には郵便局の窓口から出すようにして、それも難しい場合には集荷サービスを利用して対応してください。

◼ポストは引受までタイムラグがある

窓口から荷物を発送すると、窓口の方に荷物を差し出したタイミングでその荷物は引受となり、追跡結果にもそのタイミングで引受というステータスがつきます。

それに対して、郵便ポストに投函して発送した場合だと、郵便局の集配担当員が回収した後のタイミングで引受となり、追跡結果にもそこでやっと反映されます。

郵便ポストには1日数回の集配時間がそれぞれのポストごとに決められており、その日の集配時間が全て終了した夕方や夜の時間帯に荷物を投函しても、実際に引き受けとなるのは翌日の朝以降となります。

そのため、実際に荷物の差し出しと引受が行われるタイミングの時間差を生じさせたくない場合には窓口からの発送をおすすめします。

ただし、窓口からの発送にもデメリットがあり、当然ながら、郵便局の営業時間内に出す必要がある点です。

前述した通り、小さな郵便局であれば営業時間が9時から17時(夕方5時)までで、土曜日・日曜日・祝日には営業もしていないといった店舗もあります。

近くの郵便局がそのような店舗しかなく、平日の日中に出すのが難しい場合であれば、ポスト投函できる荷物は素直にポスト投函して発送するのをおすすめします。

参考までに、実際に街中にある郵便ポストの集配時間を以下に掲載します。

【東京都】世田谷上馬郵便局の前ポスト

平日 土曜 休日
09:20 09:25 09:15
13:50 13:55 13:45
17:10 17:10
18:10 18:05

東京都世田谷区にある世田谷上馬郵便局の前(東京都世田谷区上馬4-2-5)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日が1日4回・日曜日祝日が1日2回となっています。

【神奈川県】横浜吉野町郵便局の前ポスト

平日 土曜 休日
10:35 10:30 10:30
14:05 14:10 14:10
16:15 16:45

神奈川県横浜市にある横浜吉野町郵便局の前(神奈川県横浜市南区南吉田町1-13)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日が1日3回・日曜日祝日が1日2回となっています。

【大阪府】東大阪楠風荘郵便局の前ポスト

平日 土曜 休日
11:23 11:35 11:35
15:54 16:02 16:02
17:30

大阪府大阪市にある東大阪楠風荘郵便局の前(大阪府東大阪市南鴻池町2-12-3)にあるポストの集配回数は、平日1日3回・土曜日と日曜日祝日が同じ時間の1日2回となっています。

窓口から送った過去の実際の追跡結果

参考までにレターパックライトとレターパックプラスの窓口から発送されて到着までが完了した荷物の過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼佐賀県から栃木県に2日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/07 18:42 引受 佐賀中央郵便局 佐賀県
08/09 06:33 到着 小山郵便局 栃木県
08/09 15:08 お届け先にお届け済み 小山郵便局 栃木県

8月7日(火曜日)の夕方に佐賀県佐賀市から発送されたレターパックライトは、翌日の8月9日(木曜日)の午後に配送先である栃木県小山市に配達が完了しています。

◼福島県から岐阜県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/13 13:06 引受 郡山郵便局 福島県
01/14 12:51 到着 岐阜西郵便局 岐阜県
01/14 14:33 お届け先にお届け済み 岐阜西郵便局 岐阜県

1月13日(土曜日)の午後に福島県郡山市から発送されたレターパックライトは、翌日の1月14日(日曜日)の午後に配送先である岐阜県岐阜市に配達が完了しています。

◼富山県から富山県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/05 17:40 引受 富山西郵便局 富山県
06/06 05:46 到着 富山南郵便局 富山県
06/06 10:47 お届け先にお届け済み 富山南郵便局 富山県

6月5日(月曜日)の夕方に富山県富山市から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月6日(火曜日)の午前に配送先である富山県富山市に配達が完了しています。

◼佐賀県から栃木県に2日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/16 14:46 引受 佐賀今宿郵便局 佐賀県
01/18 06:17 到着 足利郵便局 栃木県
01/18 10:18 お届け先にお届け済み 足利郵便局 栃木県

1月16日(火曜日)の午後に佐賀県佐賀市から発送されたレターパックプラスは、1月18日(木曜日)の午前に配送先である栃木県足利市に配達が完了しています。

関連:レターパックをローソンで購入し店舗内ポスト投函での発送方法

レターパックの電話番号の必要性と自分と相手の番号無記入で送るリスク



レターパックライトとレターパックプラスを送る際に封筒のお届け先(相手)とご依頼主(自分)の電話番号の必要性と書かないで送ったときのリスクについてです。

レターパックの電話番号記載欄については、記入必須の項目ではないため書きたくない場合や受取人の電話番号を知らない場合は無記入で送っても問題ありません。

ただし、電話番号を無記入で送ってしまうと、万が一記入内容に不備があった際などに電話での確認ができなくなってしまうので、不測の事態でのリスクは高まってしまいます。

お届け先(相手)の電話番号が使われるシーン



レターパックの電話番号記載欄にお届け先である相手の電話番号を記載しておくと、万が一荷物破損や、事故、天災などがあったときに電話で連絡をしてもらうことが出来ます。基本的に記載した電話番号が使われるのはこれらです。

他にも、地域や担当者によっては、宛先の住所などの情報に不備がありそのままでは配達が困難な場合、確認の電話が掛かってくることもあります。

これは正しい住所や宛先情報について確認したい場合のみかかってくる電話で、「正しい住所は〇〇でよろしいでしょうか」などといった趣旨の問い合わせ内容となっています。

このような不足の住所の不備の事態であっても、電話番号を記載しておくと電話からの確認が取れるため配送不可による差出人への返送のリスクは下がるのでおすすめします。

ご依頼主(自分)の電話番号が使われるシーン



宛先の人の電話番号とは別に依頼主である自分の電話番号を書いておくと、相手の住所が一切わからずおまけに電話も通じない、もしくは電話番号が記載されていない場合などに電話が掛かってくることがあります。

基本的にこの電話番号が使われるのは、荷物破損・事故・天災が発生した場合です。

また、品名欄に記載した内容品と、実際に入っているものが違う疑いがあった場合にも、差出人に電話で問い合わせることもあります。

過去の実際の事例として、品名欄が記載されていなかったため郵便局から内容品の問い合わせについての電話が掛かってきたという人もいました。

他にも、こちらは基本的には電話連絡なしで返送されてしまうのですが、地域や担当者によっては、正しい住所情報の手がかりが一切ない場合に「宛先として書いた〇〇さんの住所は正しいでしょうか」という趣旨の問い合わせが行われる場合もあります。

このような問い合わせを郵便局側がしたくなった場合でも、電話番号が記載されていなければ不可能であり、最悪の場合は差出人に返送となってしまうリスクも十分にあるので、電話番号を書かない際はご注意ください。

メルカリなどでは相手に聞く必要があるのか



メルカリやラクマ、ヤフオクのようなフリマアプリでレターパックライトやレターパックプラスで発送をする際、購入者の電話番号を教えてもらって書くべきか悩む人は多いです。

すでに述べたとおり、レターパックでは電話番号の記載が必須ではありません。

そのため購入者の方に不信感を与えないように電話番号を聞かないで、電話番号欄は自分の電話番号だけを書くようにしたり、もしくは差出人・受取人ともに電話番号を書かない出品者も多いです。

もちろん、レターパックの電話番号欄は必須の記入項目ではないため、このように空白にしても問題はありません。

ただし、前述のとおり万が一封筒の記載内容に不備があった場合、電話番号が記入されていないと電話による確認が取れないため不測時のリスクは高まります。

そのため、購入者の方に不信感を抱かせないようにあえて電話番号を記入しないようにするのか、不測の事態にも備えるためにも電話番号を聴いて書くようにするのかは、ご自身の判断によります。

せめて差出人である自分の電話番号だけでも書いておくと、宛先が間違っていた場合に問い合わせを受けることが出来るのでおすすめです。

レターパックの電話番号の書き方

レターパックライトとレターパックプラスの電話番号を記入する箇所は、レターパック専用封筒の表面の宛名書き面の下部、品名欄の上にある電話番号:Telephone Numberというところに記入します。

日本郵便 レターパックライト






記入欄の真ん中らへんにはカッコがありますが、ここには電話番号の真ん中の数字3桁や4桁を記入してください。

固定電話であれば044(123)4567といったように書きます。携帯電話番号であれば、同様に080(1234)5678といったように書きます。

ただし、あくまで見やすくするための区切り記号ですので、万が一間違えて冒頭の数字3桁や4桁を入れてしまっても全く問題にはなりませんのでご安心ください。

電話番号無記入で返送された過去の追跡結果

参考までに宛先不明や保管期限切れで差出人に返送されたレターパックライトとレターパックプラスの過去の実際の追跡結果は以下のとおりです。

電話番号が無記名であると、以下のように差出人に返送されてしまうリスクが高まります。反対に電話番号を記入しておくと、このような事態を防ぐことができます。

◼宛名不完全のため返送されたレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/10 16:28 引受 花崎駅前郵便局 埼玉県
10/11 05:08 到着 座間郵便局 神奈川県
10/11 差出人に返送 座間郵便局 神奈川県
10/13 05:54 到着 加須郵便局 埼玉県
10/13 11:21 差出人に返送済み 加須郵便局 埼玉県

10月10日(火曜日)の夕方に埼玉県加須市から発送されたレターパックライトは、翌日の10月11日(水曜日)に宛名不明のため差出人に返送となり、10月13日(金曜日)の午前に発送元である埼玉県加須市に配達が完了しています。

◼長期不在のため差出人に返送となったレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/20 15:39 引受 岡山中央郵便局 岡山県
07/21 05:01 到着 明石郵便局 兵庫県
07/21 ご不在のため持ち戻り 明石郵便局 兵庫県
07/29 差出人に返送 明石郵便局 兵庫県
07/31 04:39 到着 岡山中央郵便局 岡山県
07/31 10:31 差出人に返送済み 岡山中央郵便局 岡山県

7月20日(金曜日)の午後に岡山県岡山市から発送されたレターパックプラスは、7月29日(土曜日)に長期不在のため差出人に返送となり、7月31日(火曜日)の午前に発送元である岡山県岡山市に返送が完了しています。

◼保管期限切れのため返送となったレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/22 16:54 引受 新宿三郵便局 東京都
01/23 16:25 到着 座間郵便局 神奈川県
01/23 ご不在のため持ち戻り 座間郵便局 神奈川県
01/31 差出人に返送 座間郵便局 神奈川県
02/01 20:35 到着 座間郵便局 神奈川県
02/03 05:49 到着 新宿郵便局 東京都
02/03 10:54 差出人に返送済み 新宿郵便局 東京都

1月22日(月曜日)の夕方に東京都新宿区から発送されたレターパックプラスは、1月31日に保管期限のため差出人に返送となり、2月3日(土曜日)の午前に発送元である東京都新宿区に返送が完了しています。

関連:レターパックをローソンで購入し店舗内ポスト投函での発送方法

レターパックで差出人無記名の匿名配送できない理由と対策



レターパックライトとレターパックプラスを差出人(ご依頼主)の氏名や住所を空白で書かない匿名配送できない理由と代わりの送り方についてです。

日本郵便では原則郵便物や荷物を送る際は差出人の住所や氏名の記入が求められていますが、無記名のままポスト投函しても、宛先情報に誤りがなければ届いてしまいます。

しかし、万が一宛先情報を間違えていたり、レターパックの規定サイズを超えていた場合は返送となりますが、差出人が無記名な以上自宅まで返送されることはありません。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで匿名で荷物を送りたい場合は、ラクラクメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便・おてがる配送・ゆうパック(おてがる版)・ゆうパケット(おてがる版)といったそのフリマアプリ独自のサービスを利用してください。

レターパックが匿名配送できない理由



日本郵便のルールとして、原則郵便物や荷物を送る際は差出人の住所・氏名を記入することが求められています。

この差出人の情報が必要な理由には、万が一荷物に不備があった場合や差出人の宛先が間違っていた場合・差出人が受け取りを拒否した際などに返送することができなくなってしまうからです。

ただし、実際には差出人の情報が無記名で送られる荷物があることも事実です。あくまで不備があった際には返送はされませんが、宛先さえ正確であれば無記名でも届いてしまいます。

しかし、受取人としては差出人の情報が一切書かれていない荷物を開けるのは気味が悪いので、開封されずにすぐに捨てられてしまう可能性が高いので、無記名配送は絶対におすすめしません。

また、ポストに投函できないサイズのレターパックライトとレターパックプラスは郵便局の窓口から発送することになりますが、その際無記名だと窓口の担当員の方に差出人のところを記入するよう促されます。

◼メルカリ・ヤフオクの匿名配送サービス

近年よく利用されている匿名配送サービスは、メルカリとヤフオクのようなフリマアプリの独自の機能です。

これらフリマアプリ独自の匿名配送は、一般ユーザーには読み取れない特殊なバーコードの情報によって差出人と受取人双方の住所や氏名を読み取っています。

そのため、一般ユーザーからすると匿名配送ではありますが、日本郵便側からするとちゃんと住所氏名がわかっているのでこのように正確な配達が行えているのです。

なお、たとえメルカリを利用した場合にも、匿名配送ができるゆうゆうメルカリ便やラクラクメルカリ便以外の送り方を指定した際には、管理画面で受取人に差出人である自分の住所・氏名といった情報が開示されますのでご注意ください。

レターパックを差出人無記名で送るとどうなるか



前述の通り、無記名でポスト投函したレターパックライトやレターパックプラスは宛先情報やサイズ規定に不備がなければ多くの場合受取人まで到着します。

ただし、万が一宛先情報が誤っていたりサイズオーバーをしていた際・受取人が長期不在の際などには、通常の荷物と同様に差出人への返送手続きとなりますが、差出人情報が無記名な以上、返送が出来ません。

郵便局では差出人が無記名で返送しようにも出来ない場合は中身を確認して差出人の情報が書いてないか確認します。

それでもわからなかった場合は、原則3ヶ月間は郵便局にて保管されますが、この保管期間が過ぎた後は処分、もしくは中身が金銭的価値のあるものであれば売却し現金化され、その後1年間は現金の状態で保管しています。

この現金の保管期間である1年間を過ぎた後は、現金もまた受け取れなくなってしまいます。

参考までに発送後返送となったレターパックの過去の実際の追跡結果は以下の通りです。通常であれば以下のようにレターパックは差出人に正しく返送されますが、差出人情報が無記名だとこのように返送されません。

◼岡山県から発送され返送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/20 15:39 引受 岡山中央郵便局 岡山県
07/21 05:01 到着 明石郵便局 兵庫県
07/21 ご不在のため持ち戻り 明石郵便局 兵庫県
07/29 差出人に返送 明石郵便局 兵庫県
07/31 04:39 到着 岡山中央郵便局 岡山県
07/31 10:31 差出人に返送済み 岡山中央郵便局 岡山県

7月20日(金曜日)の午後に岡山県岡山市から発送されたレターパックプラスは、 7月29日(日曜日)に長期不在のため差出人に返送となり、7月31日(火曜日)の午前に発送元である岡山県岡山市に返送が完了しています。

◼千葉県から発送され返送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/03 19:41 引受 柏郵便局 千葉県
08/03 19:41 到着 柏郵便局 千葉県
08/04 ご不在のため持ち戻り 柏郵便局 千葉県
08/13 差出人に返送 柏郵便局 千葉県
08/14 お届け先休日等のため保管 柏郵便局 千葉県
08/16 10:47 差出人に返送済み 柏郵便局 千葉県

8月3日(金曜日)の夜に千葉県柏市から発送されたレターパックプラスは、8月13日(月曜日)に保管期限切れのため差出人に返送となり、8月16日(木曜日)の午前に発送元である千葉県柏市に返送が完了しています。

差出人を同上やニックネームで送るとどうなるか



差出人の記入欄に同上と書いたり、本名の代わりにニックネームを記した場合も、実際の扱いは無記名と同じなります。

そもそも同上という言葉には、前に記した内容と同じであることを意味しています。そのため、一度も差出人である自分の住所や名前を記していない以上、同上と書いたところでまったく意味が通らないので無記名と実質な意味合いは同じになります。

また、ニックネームを記入した場合も、ニックネームというのはごく親しい間柄の人にしか通じない呼び名のため、返送作業を行う郵便局の方には伝わることはありません。

そのため、この差出人欄にニックネームを記入した場合も実質な意味としては無記名と同様です。

メルカリの場合メルカリ便の匿名配送で送る



フリマアプリのメルカリには、独自のサービスとしてラクラクメルカリ便とゆうゆうメルカリ便という送り方が用意されています。

これらの送り方はメルカリがヤマト運輸と日本郵便の2社と提携することで作られたサービスで、ラクラクメルカリ便がヤマト運輸、ゆうゆうメルカリ便が日本郵便のサービスとなっています。

このラクラクメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、メルカリでのみ利用できる送り方で、これらをメルカリでの取引時に選択すると匿名配送サービスを利用でき、差出人・受取人双方がお互いの住所や氏名を相手に知られることなく取引が行なえます。

また、送料も通常のゆうパケットやゆうパックなどよりも安く利用できるのもメリットです。

ただし、ラクラクメルカリ便とゆうゆうメルカリ便はメルカリでの取引でしか利用できない配送サービスとなっています。

関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金

ヤフオクの場合おてがる配送の匿名配送で送る



ヤフオク(旧Yahoo!オークション)では、ヤマト運輸と提携したネコポスと、日本郵便と提携したゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)が利用できます。

これらサービスはメルカリのラクラクメルカリ便とゆうゆうメルカリ便同様、ヤフオクが上記2社と提携することで実現したサービスで、匿名配送も利用できます。

また通常の宅急便やゆうパケット、ゆうパックよりも安く利用できるのもメリットですので、ヤフオクを利用の際はぜひ利用をおすすめします。

注意点として、おてがる配送とゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)はヤフオクでの取引でしか利用できないのでご注意ください。

関連:おてがる配送の宅急便の出品方法・送り方・料金

レターパックが遅い理由!沖縄県と北海道は遅延理由にならない



なぜレターパックライトとレターパックプラスの配送が通常よりも遅くなるのか。レターパックが遅延する理由についてです。

レターパックはメルカリ・ラクマ・ヤフオクなどのフリマアプリではサイズが小さく急ぎの商品の発送方法としてよく利用される発送方法です。

レターパックは通常、発送の翌日には到着する速達並みの早さを誇る送り方で、配送先・配送元が沖縄県や北海道であっても遅れには繋がりません。

稀にレターパックが遅れるとするならば、航空輸送されるべきの距離を、送る荷物の品目の関係で陸送や船輸送に変更されたケースや、年末年始やゴールデンウィークの時期で荷物が集中して送られていて、おまけに道路が混雑しているケースなどがあります。

レターパックの配達方法

レターパックライト レターパックプラス
送料 370円 520円
サイズ A4サイズ A4サイズ
厚み 3cm以内 制限なし
追跡番号 あり あり
補償 なし なし

レターパックは、レターパックライトかレターパックプラスによって配達方法が異なっており、レターパックライトは自宅郵便受けへの差し入れ、レターパックライトは対面手渡しとなっています。

レターパックライトは郵便受けに入れられるだけなので不在時でも届けられますが、レターパックプラスは自宅に誰もいなかった場合には持ち帰りとなり、再配達を依頼する必要があります。

レターパックライトは郵便受けに差し入れとなりますが、その事自体を知らない方が、まれに郵便受けに届いているのにもかかわらず、まだ到着していないと勘違いしてしまうケースもありますのでご注意ください。

なお、以下がそれぞれ青い専用封筒のレターパックライトと赤い専用封筒のレターパックプラスとなっています。

◼︎レターパックライト

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラス

日本郵便レターパックプラス





沖縄県と北海道宛てでも遅くならない



レターパックライトとレターパックプラスは、通常発送の翌日にはお届け先まで到着します。

レターパックは発送先や発送元が沖縄県や北海道であっても、航空機を利用して空輸するためほとんど遅れは生じません。

以下、参考までに沖縄県と北海道から発送されたレターパックと、沖縄県と北海道に到着したレターパックの過去の実際の追跡結果を掲載します。

【沖縄県】沖縄県から東京都に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
09/04 07:54 引受 那覇中央郵便局 沖縄県
09/05 05:11 到着 立川郵便局 東京都
09/05 10:03 お届け先にお届け済み 立川郵便局 東京都

9月4日(火曜日)の朝に沖縄県那覇市から発送されたレターパックライトは、翌日の9月5日(水曜日)の午前に配送先である東京都立川市に配達が完了しています。

【沖縄県】神奈川県から沖縄県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/17 09:36 引受 鎌倉岡本郵便局 神奈川県
07/18 11:51 到着 那覇中央郵便局 沖縄県
07/18 16:14 お届け先にお届け済み 那覇中央郵便局 沖縄県

7月17日(火曜日)の朝に神奈川県鎌倉市から発送されたレターパックプラスは、翌日の7月18日(水曜日)の夕方に配送先である沖縄県那覇市に配達が完了しています。

【北海道】北海道から大阪府に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
09/13 12:41 引受 篠路郵便局 北海道
09/14 06:22 到着 平野郵便局 大阪府
09/14 11:35 お届け先にお届け済み 平野郵便局 大阪府

9月13日(木曜日)のお昼に北海道札幌市から発送されたレターパックライトは、翌日の9月14日(金曜日)の午前に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。

【北海道】福岡県から北海道に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/16 11:12 引受 早良郵便局 福岡県
02/17 12:44 到着 豊平郵便局 北海道
02/17 15:13 お届け先にお届け済み 豊平郵便局 北海道

2月16日(金曜日)の午前に福岡県福岡市から発送されたレターパックプラスは、2月17日(土曜日)の午後に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。

年末年始やGWは遅くなる



レターパックは日曜日・祝日といった普通の休日はもちろん、年末年始やお盆、ゴールデンウィークといった大型の連休中であっても、通常通り配達業務が行われています。

しかし、年末年始やゴールデンウィークのような時期は道路も混雑していたり、また配達業務を行う配達員の人数も通常よりも少なっているため、平常時よりかは若干の遅れが生じるケースがあります。

また、これら時期には年賀状やゆうパックでの贈り物など、多くの人がレターパック以外でも郵便物を送るタイミングなので、遅れの原因にもなります。

なお、台風や地震といった悪天候時や自然災害が発生した場合であっても、道路事情の悪化から配送の遅れに繋がります。

以下、年末年始だったため通常よりも若干の遅れが生じたレターパックの過去の実際の追跡結果です。

◼長崎県から神奈川県に2日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/29 14:41 引受 厳原郵便局 長崎県
01/01 01:33 到着 鶴見郵便局 神奈川県
01/01 11:23 お届け先にお届け済み 鶴見郵便局 神奈川県

12月29日(木曜日)の午後に長崎県対馬市から発送されたレターパックプラスは、1月1日(元旦)の午前に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

◼青森県から福岡県に2日で配達完了レターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/01 12:12 引受 八戸郵便局 青森県
01/03 05:33 到着 飯塚郵便局 福岡県
01/03 11:00 お届け先にお届け済み 飯塚郵便局 福岡県

1月1日(元旦)のお昼に青森県八戸市から発送されたレターパックプラスは、1月3日(火曜日)の午前に配送先である福岡県飯塚市に配達が完了しています。

ポスト投函だと遅くなる



レターパックは郵便局の窓口からでもポスト投函からでも発送ができます。

レターパックプラスは厚みの制限がないため、実際には多くの荷物がポストの投函口には入らず窓口からの発送になっていますが、厚みが3cmまでに定められているレターパックライトは、多くの方がポスト投函で発送しています。

レターパックを郵便局の窓口から出してもポスト投函から出しても大きな到着日数の違いはありませんが、若干の差は生じます。

郵便局の窓口から発送すると、窓口の担当員の方に差し出した瞬間に引き受け作業となりますが、ポスト投函した場合は実際に引き受けとなるのは集配の担当員が次の集配時間になって回収したタイミングで引受となります。

集配回数が少ないポストだと、1日の集配回数が1回しかないようなポストもたくさんあり、そのようなポストに集配時間後に投函した場合は翌日集配後に引受となってしまいます。

このような実際に引き受け作業がいつ行われたかが、最終的な到着時間や日数に影響するため、なるべく早く到着させたい場合は、窓口から直接出すことをおすすめします。

以下、参考までに実際にあるポストの集配時間を掲載します。

【大阪府】ローソン東心斎橋2丁目店内ポスト

平日 土曜 休日
10:30 10:30 10:30
15:00 15:00 15:00

大阪府大阪市にあるローソン東心斎橋二丁目店内(大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目1-6)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。

【東京都】くらまえ橋郵便局の前ポスト

平日 土曜 休日
09:05 09:05 09:05
13:55 15:45 13:35
15:45 17:45
17:45

東京都台東区にあるくらまえ橋郵便局の前(東京都台東区蔵前1丁目3-25)にあるポストの集配回数は、平日1日4回・土曜日1日3回・日曜祝日1日2日となっています。

【福岡県】たちばな保育園前ポスト

平日 土曜 休日
10:26 09:54 13:13
14:50 14:14

福岡県福岡市にあるたちばな保育園前(福岡県福岡市南区桧原5丁目7-6)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも1日2回となっています。

陸送のみの品目は遅くなる



レターパックは遠く離れた距離であっても航空輸送するため、離れた場所に送った場合でも遅れには繋がりません。

ただし、香水など航空輸送できない品目が荷物に入っていた場合のみ、通常空輸するはずの距離であっても、船輸送やトラックによる陸送に変更され、この場合は通常よりも日数が多く掛かります。

このように船輸送や陸送に変更されたケースには、追跡結果には「通過(車又は船輸送に変更)」というステータスが付いています。

以下、航空輸送から陸送または船輸送に変更されたレターパックの過去の実際の追跡結果です。

◼愛媛県から青森県に2日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/16 07:35 引受 松山中央郵便局 愛媛県
04/16 通過(車又は船輸送に変更) 松山西郵便局 愛媛県
04/18 04:59 到着 八戸郵便局 青森県
04/18 09:54 お届け先にお届け済み 八戸郵便局 青森県

4月16日(月曜日)の朝に愛媛県松山市から発送されたレターパックプラスは、4月18日(水曜日)の朝に配送先である青森県八戸市に配達が完了しています。

関連:レターパックライトとプラスのスピードは速達並み?お届け日数の検証

レターパックのビジネスマナー!宛名の書き方や書類の入れ方など徹底解説



レターパックライトとレターパックプラスをビジネスの場で使用するときのビジネスマナーと、その際の宛名の書き方や書類の入れ方について解説します。

レターパックは速達並みの早さを誇る送り方で、平日はもちろん、土曜日・日曜日・祝日にも配達が行われます。

レターパックプラスの配達は対面手渡しの受け渡しを原則としているため、お届け先の会社や事務所などが土日祝に休日だった場合は、月曜日に配達が行われます。

まずレターパックライトとプラスどちらが良いか

レターパックライト レターパックプラス
送料 370円 520円
サイズ A4サイズ A4サイズ
厚み 3cm以内 制限なし
追跡番号 あり あり
補償 なし なし

ビジネスの場でのレターパックの使用で、レターパックライトとレターパックプラスのどちらが相応しいといったものはありません。その時送る書類の中身によって適切に使い分けるのが良いです。

レターパックを仕事で多く活用しているのは弁護士・行政書士・司法書士・税理士といった士業の方々です。

これら士業の方たちは仕事上、お客さんの大事な個人情報に関わる書類を頻繁に送っているため、対面手渡しでの受け渡しになっているレターパックプラスを多く利用しています。

しかし、そこまで大きな個人情報に結びつかない書類であれば、郵便受けへのお届けのレターパックライトも利用していますので、特に必ずレターパックプラスという決まりはありません。

送る書類が大事な個人情報が含まれているかどうかでレターパックライトかレターパックプラスどちらを使用するか判断してください。

なお、以下がそれぞれレターパックライトとレターパックプラスの専用封筒となっており、インターネットからでも購入できます。

◼︎レターパックライト

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラス

日本郵便レターパックプラス





宛名などの書き方

レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒の宛名面の記載項目には、宛先の住所・名前・電話番号・発送元の住所・名前・電話番号・送る荷物の品名記載欄となっています。

◼宛先の住所

宛先の住所は、右上の7桁の郵便番号とその下のおところ(Adress)と書かれたところに記載します。ビジネスの場で送る際は都道府県名など省略せずに全てを丁寧に記載してください。

◼宛先の名前

宛先の名前は、おなまえ(Name)と書かれた書かれたところに記載します。レターパックの専用封筒には元から敬称の「様」が印字されているため、個人へ宛てて送る場合は何も記載する必要はありません。

特定の個人ではない企業宛てに送る際は、この「様」の印字を二重線で消して御中と書き直します。

また、レターパックプラスは受け渡しの際に受取人の名前を読み上げるため、名前の上に小さくふりがなを書いておくと、より丁寧な印象が相手に伝わります。

◼宛先の電話番号

電話番号(Telephone Number)と書かれたところに宛先の人の電話番号を書きます。

◼発送人の住所

お届け先欄の下のご依頼主欄のおところ(Address)と書かれたところに送り主であるご自身の住所を記載します。

宛先の人の住所と同様に、都道府県など省略せずに全て丁寧に記載するようにします。

なお、ビジネスの場ではご依頼主欄の「ご」の文字と、おところの「お」の字を二重線で消しておくと、謙った印象が出ます。

◼発送人の名前

ご依頼主欄のおなまえ(Name)と書かれたところに、発送人であるご自身の名前を記載します。

宛先の人の名前と同様に、上に小さく平仮名でふりがなを振っておくと丁寧な印象が伝わります。

また、謙った印象を出すために、おなまえの「お」の字を二重線で消しておきます。

◼発送人の電話番号

ご依頼主欄の電話番号(Telephone Number)と書かれたところにご自身の電話番号を記載します。

◼品名

宛名記入欄の一番下の品名と書かれたところに、送る荷物の内容について記載します。

この品名欄はあくまで郵便局員に対し、送る荷物が何であるか、航空輸送しても問題がないものか伝えるための記入欄ですので、ビジネスの場での利用で、送る内容物が書類だけであれば「書類」と記載して問題ありません。

「履歴書在中」といったような文言は、品名欄ではなく、別の場所に記載するようにしてください。

関連:レターパックの品名の記載例と書き忘れて未記入で送った場合など徹底解説

書類などの入れ方

レターパック封筒の中に書類を封入して送る際、入れ方としては封筒から取り出した際、受け取った相手がすぐに読める向きにして入れるというマナーがあります。

例えば履歴書を送る際は、レターパック封筒の表面と履歴書の写真がある表面を合わせて入れると、取り出したときに相手の写真がすぐに目に入り好印象に繋がります。

また、書類をレターパック封筒で送る際は、厚紙で出来ているレターパックとはいえ、折り曲げ防止などのためにクリアファイルに入れて送ると良いです。

返信用封筒の入れ方

ビジネスの場で、お客さんや取引への書類を送る際に、返信用封筒としてレターパックを同封する場面が多々あります。

この返信用封筒は、その名の通り返信をしてもらうために入れておく封筒のことで、お客さんなどに必要な書類を揃えて送り返してもらうような場面に使用します。

レターパックは専用封筒を購入しておく料金前払式の送り方のため、このように返信用封筒としても向いていることからよく利用されています。

◼返信用封筒の入れ方・書き方

返信用封筒としてレターパックを入れる際は、封筒を立てにした上でちょうど真ん中で横に半分に二つ折りにします。レターパックは折っても問題なく使用できるため、折っても大丈夫なのかという心配はありません。

レターパックを返信用封筒として同封する際は、お届け先として自分の住所・名前・電話番号を書いておきます。この際、お届け先欄の名前後の「様」の印字は二重線で消し、横に小さく行と書き加えます。

ただし依頼主欄として相手の住所や名前を書く必要はありません。むしろ依頼主欄を勝手に記載してしまうと失礼に当たるのでやらないでください。

関連:レターパックを返信用封筒として使用する折り曲げ方とやり方

配達先が休日で月曜日に回った過去の実際の追跡結果

参考までに、お届け先が休日だったため一度持ち帰りとなり、再配達で完了したレターパックライト・レターパックプラスの過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

(1)新潟県から東京都に2日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/01 17:27 引受 村上郵便局 新潟県
04/02 06:05 到着 日本橋郵便局 東京都
04/02 お届け先休日等のため保管 日本橋郵便局 東京都
04/03 12:03 お届け先にお届け済み 日本橋郵便局 東京都

4月1日(土曜日)の夕方に新潟県村上市から発送されたレターパックライトは翌日の4月2日(日曜日)に配達されましたがお届け先休日等のため保管となり、その翌日の4月3日(月曜日)のお昼に配送先である東京都中央区に配達が完了しています。

(2)千葉県から茨城県に4日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/17 12:58 引受 浦安郵便局 千葉県
08/18 06:27 到着 水海道郵便局 茨城県
08/18 お届け先休日等のため保管 水海道郵便局 茨城県
08/20 お届け先休日等のため保管 水海道郵便局 茨城県
08/21 お届け先休日等のため保管 水海道郵便局 茨城県
08/22 10:06 お届け先にお届け済み 水海道郵便局 茨城県

8月17日(金曜日)のお昼に千葉県浦安市から発送されたレターパックプラスは、翌日の8月18日(土曜日)に配達されましたが、お届け先休日等のため保管となり、8月22日(水曜日)の午前に配送先である茨城県常総市に配達が完了しています。

ストレートに配達された過去の実際の追跡結果

参考までに、発送から持ち帰りがなくストレートに到着までが完了した過去の実際のレターパックライトとレターパックプラスの追跡結果は以下の通りです。

(1)千葉県から秋田県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/03 10:37 引受 千葉中央郵便局 千葉県
07/04 08:59 到着 湯沢郵便局(横堀) 秋田県
07/04 13:51 お届け先にお届け済み 湯沢郵便局(横堀) 秋田県

7月3日(火曜日)の午前に千葉県千葉市から発送されたレターパックライトは、翌日の7月4日(水曜日)の午後に配送先である秋田県湯沢市に配達が完了しています。

(1)千葉県から山形県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/03 15:54 引受 美浜郵便局 千葉県
07/04 12:17 到着 山形南郵便局 山形県
07/04 16:05 お届け先にお届け済み 山形南郵便局 山形県

7月3日(火曜日)の午後に千葉県千葉市から発送されたレターパックライトは、翌日の7月4日(水曜日)の夕方に配送先である山形県山形市に配達が完了しています。

(2)沖縄県から福岡県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/19 18:40 引受 南風原中郵便局 沖縄県
06/20 13:10 到着 福岡中央郵便局 福岡県
06/20 16:28 お届け先にお届け済み 福岡中央郵便局 福岡県

6月19日(火曜日)の夕方に沖縄県島尻郡から発送されたレターパックプラスは、翌日の6月20日(水曜日)の夕方に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。

(2)静岡県から静岡県に当日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/28 08:35 引受 島田郵便局(榛原) 静岡県
10/28 16:34 到着 静岡中央郵便局 静岡県
10/28 19:59 お届け先にお届け済み 静岡中央郵便局 静岡県

10月28日(土曜日)の朝に静岡県島田市から発送されたレターパックプラスは、当日の10月28日(土曜日)の夜に配送先である静岡県静岡市に配達が完了しています。

関連:レターパックの日曜日祝日の受付有無と封筒を購入し発送投函する方法

スポンサードリンク


Page 3 of 1212345

このページの先頭へ