レターパックをセブンイレブンで購入して発送する手順



レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒をセブンイレブンで購入し、町中にあるポストや郵便局の窓口から発送する手順についてです。

セブンイレブンはローソンやミニストップとは違い店内にポストは設置しておらず、また日本郵便ではなくヤマト運輸のサービスを主に取り扱っているため、多くのセブンイレブンではレターパックの封筒の取り扱いはありません。

ただし、このようなレターパックを取り扱うかどうかについては、その店のオーナーや地域の方針にもよるため、場合によってはお近くのセブンイレブンでもレターパックの取り扱いはある可能性があります。

セブンイレブンで買う場合の注意点



前述の通り、多くのセブンイレブンの店舗ではレターパックの取り扱いは行っていません。

ただし、店舗や地域によっても取り扱いがあるかないかは変わってくるので、近くのセブンイレブンで売られているか気になった場合は、電話で事前に問い合わせてみると「売ってる」「売っていない」と親切に教えてくれます。

また、確実にレターパックの封筒を入手したい場合は、セブンイレブンではなく、ローソン・ミニストップ・セイコーマートや、郵便局窓口から購入することをおすすめします。

セブンイレブンでのレターパックの買い方

レターパックライト レターパックプラス
送料 370円 520円
サイズ A4サイズ A4サイズ
厚み 3cm以内 制限なし
追跡番号 あり あり
補償 なし なし

レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒をセブンイレブンで購入する際は、レターパックの取り扱いがあるか聞いた上で、あるのであれば「青色のレターパックライトの専用封筒をください」「赤色のレターパックプラスの専用封筒をください」と伝えるだけでOKです。

多くの店員さんはライト・プラスという名前よりも青色・赤色という色と、370円・520円という料金でそれぞれを把握しているため、そういった情報も一緒に付け加えると、よりスムーズに購入できます。

なお、以下がそれぞれレターパックライトとレターパックプラスの専用封筒となっています。

◼︎レターパックライト

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラス

日本郵便レターパックプラス






◼購入できる支払い方法

セブンイレブンでレターパックの専用封筒を購入できる支払い方法は、現金とnanaco(ナナコ)のみとなっています。

レターパックライトであれば370円、レターパックプラスであれば520円の現金かnanacoへのチャージを用意した上でレジへ行ってください。

クレジットカードや、Suica・PASMO・Apple Payなどの各種電子マネーでは支払いが行なえませんのでご注意ください。

レターパックのポスト投函での発送方法



セブンイレブンにはローソンやミニストップのように郵便ポストが設置されていないため、ポスト投函する場合は町中にあるポストから投函するようにしてください。

レターパックの投函方法は、ただポストの投函口に入れるだけで完了となります。

現在出回っている郵便ポストには左右2口の投函口がありますが、レターパックライトとレターパックプラスは共に右側の口に入れます。

この二口タイプのポストには、左側の口は「手紙・はがき」、右側の口は「その他の郵便物(大型郵便物・速達郵便・レターパック・国際郵便等)」と記載されており、レターパックを右側に入れて良いことは明らかなので安心してください。

また、このようにポストの投函口が2つに分かれている理由は、郵便局員の作業効率を上げるためであり、万が一間違った投函口の方へ入れても問題なく宛先まで届くのでご安心ください。

◼入らないレターパックは窓口で

レターパックライトは厚みが3cmまでと制限されているため、多くのポストでは投函できますが、厚さ制限が設けられていないレターパックプラスでは、ポストの投函口へ入り切らないサイズの荷物が大半になります。

そのため、そのようなレターパックは無理やりポストに突っ込むのではなく、後述の郵便局の窓口から出すようにしてください。

無理やりポストに詰め込んでしまうと中身が破損する恐れがあることや、荷物がポスト上部に引っかかってしまい配達員の方にも気が付かれずに運ばれなくなってしまう危険性もありますので、絶対に行わないようにしてください。

なお、以下が一般的なポストの投函口のサイズとなっています。

◼︎最新のポスト(投函口が二口タイプ)
厚み:4cm × 横幅:29cm

◼︎少し古いポスト(投函口が一口タイプ)
厚み:3.4cm × 横幅:24cm

◼︎ミニストップやローソンの店舗内ポスト
厚み:3.4cm × 横幅:24cm

路上ポストの集荷時間と集荷回数



前述の通り、セブンイレブンにはポストが設置されていないため、セブンイレブンで購入した、レターパックは町中のポストに投函して発送する必要があります。

町中にあるポストは郵便局の集配担当員が定められた集配時間ごとに各ポストを巡回して回収しているため、そのポストごとに集配時間は回数は異なります。

以下にセブンイレブンの店近くに設置されている実際のポストの集配時間を掲載します。

【東京都】セブンイレブン町田相原駅西店前のポスト

平日 土曜 休日
13:15 13:15 11:15
16:05 16:05

東京都町田市にあるセブンイレブン町田相原駅西店前(〒194-0211 東京都町田市相原町1264-4)にあるポストの集配回数は、平日と土曜日が同じ時間の1日2回、日曜日祝日が1日1回となっています。

【神奈川県】セブンイレブン相模原東淵野辺4丁目店前のポスト

平日 土曜 休日
10:20 10:20 10:20
14:50 14:50 14:50

神奈川県相模原市にあるセブンイレブン相模原東淵野辺4丁目店店前(〒252-0203 神奈川県相模原市中央区東淵野辺4丁目15)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。

【埼玉県】セブンイレブン和光高校前店の前のポスト

平日 土曜 休日
15:30 15:30 15:30

埼玉県和光市にあるセブンイレブン和光高校前店の前(〒351-0115 埼玉県和光市新倉3丁目18-20)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも同じ時間の1日1回となっています。

【大阪府】セブンイレブン天野が原2丁目店前のポスト

平日 土曜 休日
11:00 11:00 10:00
15:00 15:00 15:00

大阪府交野市にあるセブンイレブン天野が原2丁目店前( 〒576-0034 大阪府交野市天野が原町2丁目9-20)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも1日2回となっています。

【福岡県】セブンイレブン若松古前店の前ポスト

平日 土曜 休日
10:29 11:02 06:51
14:44 15:17 11:02

福岡市北九州市にあるセブンイレブン若松古前店前(〒808-0062 福岡県北九州市若松区古前1丁目11-5)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも1日2回となっています。

レターパックの郵便局での発送方法



ポストに入り切らないようなサイズになったレターパックプラスは、ポスト投函からの発送は無理になってしまうため、郵便局の窓口からの発送となります。

レターパックをポストに投函して発送しても、郵便局の窓口から直接出しても、ほとんど違いはありませんが引受作業が行われるタイミングに差が出るため、最終的な到着までの日数や時間に若干の影響が出ます。

ポスト投函の場合は、1日の集配時間や回数が決まっているため、その時間を逃した郵便物の集配は、次の集配時間や翌日の朝一の集配となります。

そのため、レターパックをポスト投函しても実際の引受作業に入るのは集配が行われ郵便局の営業所内で引受作業が行われてからになるため、タイムラグが発生します。

しかし、窓口から出した場合は窓口の係員に引き渡したタイミングで引き受けとなりますので、差し出すタイミングと引受完了になるタイミングが同時となります。

この実際の引受作業がいつ行われたかが最終的な到着時間や日数にも営業を及ぼすため、なるべく早くレターパックを到着させたい場合はレターパックライトでも窓口から出すことをおすすめします。

◼実際の窓口の営業時間

実際の郵便局の窓口の営業時間は、その店舗によって異なっています。いくつかの例を挙げると以下の通りです。

東京都新宿区にある新宿北郵便局の窓口の営業時間は、平日が9:00〜19:00、土曜日が9:00〜15:00、日曜祝日が定休日となっています。

神奈川県横浜市にある横浜駅西口郵便局の窓口の営業時間は、平日が9:00〜17:00、土日祝日が定休日となっています。

大阪府大阪市にあるグランフロント大阪郵便局の窓口の営業時間は、平日が10:00〜18:00、土日祝日は定休日となっています。

なお、東京中央郵便局・横浜中央郵便局・新大阪郵便局のゆうゆう窓口であれば平日だけでなく土日祝日も24時間出せるため、このような場所を活用すると、平日なかなか仕事が忙しくて郵便局まで行けない方でもレターパックを窓口から出すことができます。

発送したレターパックが届く日数

参考までに、発送から到着までが完了した、過去の実際のレターパックライトとレターパックプラスの追跡結果は以下の通りです。

(1)岩手県から石川県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/29 09:06 引受 盛岡松園郵便局 岩手県
05/30 12:47 到着 小松郵便局 石川県
05/30 15:04 お届け先にお届け済み 小松郵便局 石川県

5月29日(火曜日)の朝に岩手県盛岡市から発送されたレターパックライトは、翌日の5月30日(水曜日)の午後に配送先である石川県小松市に配達が完了しています。

(1)福島県から大分県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/18 18:50 引受 郡山西郵便局 福島県
12/19 13:51 到着 大分中央郵便局 大分県
12/19 15:29 お届け先にお届け済み 大分中央郵便局 大分県

12月18日(月曜日)の夕方に福島県郡山市から発送されたレターパックライトは、翌日の12月19日(火曜日)の午後に配送先である大分県大分市に配達が完了しています。

(2)山口県から香川県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/06 14:11 引受 徳山郵便局 山口県
11/07 03:28 到着 高松中央郵便局 香川県
11/07 09:01 お届け先にお届け済み 高松中央郵便局 香川県

11月6日(月曜日)の午後に山口県周南市から発送されたレターパックプラスは、翌日の11月7日(火曜日)の朝に配送先である香川県高松市に配達が完了しています。

(2)埼玉県から長野県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/24 14:26 引受 川越西郵便局 埼玉県
07/25 08:28 到着 佐久郵便局(立科) 長野県
07/25 10:12 お届け先にお届け済み 佐久郵便局(立科) 長野県

7月24日(火曜日)の午後に埼玉県川越市から発送されたレターパックプラスは、翌日の7月25日(水曜日)の午前に配送先である長野県佐久市に配達が完了しています。

関連:レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ

レターパックをセイコーマートで購入し発送する手順



レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒をセイコーマートで購入し、町中にあるポストや郵便局の窓口から発送する手順についてです。

セイコーマートはレターパックを含めた日本郵便のサービスの取扱があり、ゆうパックの引受業務も行っています。

ただし、多くのセイコーマートではレターパック封筒の取扱は行っていますが、中にはお店の方針やただ単に売り切れなどの理由から置かれていない店舗もあります。

またセイコーマートは日本郵便のサービスの取扱は行っていますが、ローソンやミニストップと異なり、店舗内にポストは設置されていませんので、町中にあるポストや窓口から発送する必要があります。

セイコーマートでのレターパックの買い方

レターパックライト レターパックプラス
送料 370円 520円
サイズ A4サイズ A4サイズ
厚み 3cm以内 制限なし
追跡番号 あり あり
補償 なし なし

レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒をセイコーマートで購入する際は、店員さんに「青色のレターパックライトの専用封筒をください」「赤色のレターパックプラスの専用封筒をください」と伝えるだけでOKです。

レターパックライト・レターパックプラスと言った名前だけよりも青色・赤色というそれぞれの色を伝えると店員さんにもスムーズに伝わります。

また、レターパックライトなら370円、レターパックプラスなら520円といったそれぞれの金額を一緒に伝えると、よりベターです。

以下がそれぞれレターパックライトとレターパックプラスの専用封筒です。

◼︎レターパックライト

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラス

日本郵便レターパックプラス






◼購入できる支払い方法

セイコーマートでレターパックの専用封筒を購入する支払い方法は現金のみとなっています。レターパックライトであれば370円、レターパックプラスであれば520円を用意の上、お店に行ってください。

クレジットカードや、Suica・PASMO・Apple Payなどの各種電子マネーでは支払いが行なえませんのでご注意ください。

レターパックのポスト投函での発送方法



セイコーマートではレターパックの封筒は購入することが出来ますが、店内にポストは設置されていないため、ポスト投函する場合は町中にあるポストから投函するようにしてください。

レターパックライトとレターパックプラスの投函方法は、ただポストの投函口に入れるだけで完了となっています。

現在出回っている郵便ポストには左右2口の投函口がありますが、レターパックライトとレターパックプラスは共に右側の口に入れます。

この二口タイプのポストには、左側の口は「手紙・はがき」、右側の口は「その他の郵便物(大型郵便物・速達郵便・レターパック・国際郵便等)」と記載されており、レターパックを右側に入れて良いことは明らかなので安心してください。

また、このようにポストの投函口が2つに分かれている理由は、郵便局員の作業効率を上げるためであり、万が一間違った投函口の方へ入れても問題なく宛先まで届くのでご安心ください。

◼入らないレターパックは窓口で

レターパックライトは厚みが3cmまでと制限されているため、多くのポストでは投函できますが、厚さ制限が設けられていないレターパックプラスではポスト投函で行きないサイズの荷物が大半になります。

そのため、そのようなレターパックは無理にポスト投函するのではなく、後述のように最寄りの郵便局窓口から出すようにしてください。

無理やりポストに詰め込んでしまうと中身が破損する恐れがあることや、荷物がポスト上部に引っかかってしまい配達員の方にも気が付かれずに運ばれなくなってしまう危険性もありますので、絶対に行わないようにしてください。

なお、以下が一般的なポストの投函口のサイズとなっています。

◼︎最新のポスト(投函口が二口タイプ)
厚み:4cm × 横幅:29cm

◼︎少し古いポスト(投函口が一口タイプ)
厚み:3.4cm × 横幅:24cm

◼︎ミニストップやローソンの店舗内ポスト
厚み:3.4cm × 横幅:24cm

路上ポストの集荷時間と集荷回数

前述の通り、セイコーマートにはポストが設置されていないため、セイコーマートで購入したレターパックの封筒は、ポスト投函であれば町中にあるポストで投函する必要があります。

町中にあるポストは郵便局の集配担当員が集配時間ごとに各ポストを回って集めているため、そのポストごとに集配時間や回数は異なります。

以下にセイコーマートの店近くに設置されている実際のポストの集配時間を掲載します。

【北海道日高郡】セイコーマート静内緑町店前のポスト

平日 土曜 休日
11:20 11:15 12:15
16:10 16:10

北海道日高郡にあるセイコーマート静内緑町店前(〒056-0004 北海道日高郡新ひだか町静内緑町5丁目2-23)にあるポストの集配回数は、平日と土曜日が1日2回、日曜祝日が1日1回となっています。

【北海道帯広市】セイコーマート帯広清流東店店前のポスト

平日 土曜 休日
11:20 11:00 14:55
18:50 17:05

北海道帯広市にあるセイコーマート帯広清流東店前(〒080-0871 北海道帯広市清流東2丁目12-1)にあるポストの集配回数は、平日と土曜日が1日2回、日曜祝日が1日1回となっています。

【北海道札幌市】セイコーマート北郷北都店前のポスト

平日 土曜 休日
11:20 11:00 11:00
17:20 16:40 14:40

北海道札幌市にあるセイコーマート北郷北都店前(〒003-0833 北海道札幌市白石区北郷3条11丁目8-1)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも1日2回となっています。

【北海道札幌市】セイコーマート星置3条店前のポスト

平日 土曜 休日
10:35 10:35 10:35
16:45 16:45 16:45

北海道札幌市にあるセイコーマート星置3条店前(〒006-0853 北海道札幌市手稲区星置3条5丁目8-12)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。

【茨城県日立市】セイコーマートしもむら店前のポスト

平日 土曜 休日
15:00 15:00 10:30

茨城県日立市にあるセイコーマートしもむら店前(〒317-0051 茨城県日立市滑川本町5丁目12-28)にあるポストの集配回数は、平日・土曜・日曜祝日いずれも1日1回となっています。

レターパックの郵便局での発送方法



ポストに入り切らないようなサイズになったレターパックプラスは、ポスト投函からの発送は無理になってしまうため、郵便局の窓口からの発送となります。

レターパックをポストに投函して発送しても、郵便局の窓口から直接出しても、ほとんど違いはありませんが引受作業が行われるタイミングに差が出るため、最終的な到着までの日数や時間に若干の影響が出ます。

ポスト投函の場合は、1日の集配時間や回数が決まっているため、その時間を逃した郵便物の集配は、次の集配時間や翌日の朝一の集配となります。

そのため、レターパックをポスト投函しても実際の引受作業に入るのは集配が行われ郵便局の営業所内で引受作業が行われてからになるため、タイムラグが発生します。

しかし、窓口から出した場合は窓口の係員に引き渡したタイミングで引き受けとなりますので、差し出すタイミングと引受完了になるタイミングが同時となります。

この実際の引受作業がいつ行われたかが最終的な到着時間や日数にも営業を及ぼすため、なるべく早くレターパックを到着させたい場合はレターパックライトでも窓口から出すことをおすすめします。

◼実際の窓口の営業時間

実際の郵便局の窓口の営業時間は、その店舗によって異なっています。いくつかの例を挙げると以下の通りです。

札幌駅パセオ郵便局の窓口の営業時間は、平日が10:00〜19:00、土日祝日が10:00〜17:00となっています。

函館駅前郵便局の窓口の営業時間は、平日が10:00〜17:00で、土日祝日は営業していません。

小樽駅前郵便局の窓口の営業時間もまた、平日が10:00〜17:00で、土日祝日は営業していません。

なお、札幌中央郵便局・釧路中央郵便局・函館中央郵便局のゆうゆう窓口であれば平日だけでなく土日祝日も24時間出せるため、このような場所を活用すると、平日なかなか仕事が忙しくて郵便局まで行けない方でもレターパックを窓口から出すことができます。

発送したレターパックが届く日数

参考までに、セイコーマートがある北海道から発送され到着まで完了した、過去の実際のレターパックライトとレターパックプラスの追跡結果は以下の通りです。

(1)北海道から千葉県に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/30 12:36 引受 留萌郵便局 北海道
12/01 06:00 到着 館山郵便局 千葉県
12/01 11:55 お届け先にお届け済み 館山郵便局 千葉県

11月30日(水曜日)のお昼に北海道留萌市から発送されたレターパックライトは、翌日の12月1日(木曜日)の午前に配送先である千葉県館山市に配達が完了しています。

(1)北海道から北海道に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/10 12:42 引受 留萌郵便局 北海道
02/10 22:34 到着 帯広郵便局 北海道
02/11 10:05 お届け先にお届け済み 帯広郵便局 北海道

2月10日(金曜日)のお昼に北海道留萌市から発送されたレターパックライト は、翌日の2月11日(祝日)の午前に配送先である北海道帯広市に配達が完了しています。

(1)北海道から東京都に1日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/27 13:07 引受 留萌郵便局 北海道
02/28 05:50 到着 葛西郵便局 東京都
02/28 15:57 お届け先にお届け済み 葛西郵便局 東京都

2月27日(月曜日)の午後に北海道留萌市から発送されたレターパックライトは、翌日の2月28日(火曜日)の午後に配送先である東京都江戸川区に配達が完了しています。

(2)北海道から愛媛県に3日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/15 14:29 引受 留萌郵便局 北海道
02/17 05:13 到着 西条郵便局 愛媛県
02/17 ご不在のため持ち戻り 西条郵便局 愛媛県
02/18 19:43 お届け先にお届け済み 西条郵便局 愛媛県

2月15日(水曜日)の午後に北海道留萌市から発送されたレターパックプラスは、2月17日(金曜日)に配達されましたが不在のため持ち戻りとなり、翌日の2月18日(土曜日)の夜に愛媛県西条市に再配達が完了しています。

関連:レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ

レターパックが返送され戻ってきた場合の再送方法



宛先不明や郵便局での保管期間切れのため差出人の住所に返送され戻ってきたレターパックライトとレターパックプラスをもう一度再送する方法とその追加料金についてです。

レターパックが差出人に返送となる理由については、規定のサイズオーバー・宛名不明・保管期間切れといった理由があります。

返送されたレターパックを追加料金を払わずに再送できるか否かについては消印が押印されているかどうかによります。

消印が押されていないレターパックであれば無料で再送できますが、消印が押されているレターパックについてはもう一度新しくレターパック封筒を買い直した上で送る必要があります。

再送にかかる料金



レターパックが宛先まで上手く届かず、発送元である自分のところへ返送されてしまった場合、その封筒を使って再送できるか否かについては消印が押されているかどうかによります。

レターパックを含めた日本郵便の郵便物には、郵便局での引受作業が行われると消印というスタンプが捺印されます。

この消印にはそのレターパック封筒や切手が使用済みであることを示す意味があり、この消印が押されているものについては、再利用出来ないことになっています。

そのため宛名不明などの理由で返送されてしまったレターパックに消印が押されていれば、残念ながらそのレターパック封筒を使っての再送はできません。

もう一度送る際は、再度新しいレターパック封筒を別途購入し送る必要があります。

◼サイズオーバーであれば再送できることも

ただし、レターパックライトの厚さ制限超えなどで、引受作業が行われずサイズオーバーとして返送された郵便物については、消印が押されない場合もあるので、そのようなレターパック封筒であれば、無料で再送することが出来ます。

なお、レターパックの消印が押される場所は、青色のレターパックライトの専用封筒であれば左上のLP360の真下、赤色のレターパックプラスの専用封筒であれば左上のLP510の真下となります。

◼︎レターパックライトの専用封筒

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラスの専用封筒

日本郵便レターパックプラス





レターパックの再送方法



返送となり戻ってきたレターパックを再送する際は、その返送理由によって再送方法が異なります。

◼サイズオーバーにより返送された場合

サイズオーバーのため消印が押されずに返ってきたレターパックであれば、規定のサイズに収まるように荷物の中身を調整した上で、きちんと封をし直してからポスト投函か郵便局の窓口にて投函します。

万が一開封する際に封筒が大きく破けたり崩れたりした場合は、郵便局の窓口にて42円の交換手数料を支払うことで新しいレターパック封筒と交換してもらうことが可能です。

また、サイズオーバーが理由だったため、レターパックライトからレターパックプラスに変更したくなった場合でも、150円の差額と42円の交換手数料の合計192円を支払うことで取り替えてもらえます。

◼宛先不明により返送された場合

宛名として書いた住所が間違っていたり、相手が引っ越していて転送の手続きもされていなかった場合は、「あて所に尋ねあたりません」と書かれたスタンプが押され、返送されます。

この場合はその郵便物は消印が押され、すでに使用済みであることが証明されているため残念ながらそのレターパック封筒を使用しての再送は出来ません。

新しくレターパック封筒を購入し直した上で、正しい住所を記載して送ってしてください。

◼保管期間切れのため返送された場合

宛先の人が長期不在などのより不在届が入れられてからの後も、郵便局へ再配達の依頼や受け取りに行かなかった場合、7日間を過ぎてしまうと保管期間切れとして差出人に返送されてしまいます。

この場合も宛名不明のケースと同様に、その郵便物は消印が押されすでに使用済みであることが証明されているので、残念ながらそのレターパック封筒を使用しての再送は出来ません。

新しくレターパック封筒を購入し直した上で、正しい住所を記載して送ってしてください。

レターパックが返送されるまでの日数

参考までに、保管期間切れや宛先不明の理由により発送元へ返送されたレターパックの過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼岡山県から送られ、長期不在のため差出人に返送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/20 15:39 引受 岡山中央郵便局 岡山県
07/21 05:01 到着 明石郵便局 兵庫県
07/21 ご不在のため持ち戻り 明石郵便局 兵庫県
07/29 差出人に返送 明石郵便局 兵庫県
07/31 04:39 到着 岡山中央郵便局 岡山県
07/31 10:31 差出人に返送 岡山中央郵便局 岡山県

7月20日(金曜日)の午後に岡山県岡山市から発送されたレターパックプラスは、7月29日(日曜日)に長期不在のため差出人に返送となり、7月31日(火曜日)の午前に発送元である岡山県岡山市に返送が完了しています。

◼千葉県から送られ、保管期間切れのため差出人に返送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/03 19:41 引受 柏郵便局 千葉県
08/03 19:41 到着 柏郵便局 千葉県
08/04 ご不在のため持ち戻り 柏郵便局 千葉県
08/13 差出人に返送 柏郵便局 千葉県
08/14 お届け先休日等のため保管 柏郵便局 千葉県
08/16 10:47 差出人に返送 柏郵便局 千葉県

8月3日(金曜日)の夜に千葉県柏市から発送されたレターパックプラスは、8月13日(月曜日)に保管期間切れのため差出人に返送となり、8月16日(木曜日)の午前に発送元である千葉県柏市に返送が完了しています。

◼東京都から発送され、保存期間切れのため差出人に返送されたレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/22 16:54 引受 新宿三郵便局 東京都
01/23 16:25 到着 座間郵便局 神奈川県
01/23 ご不在のため持ち戻り 座間郵便局 神奈川県
01/31 差出人に返送 座間郵便局 神奈川県
02/01 20:35 到着 座間郵便局 神奈川県
02/03 05:49 到着 新宿郵便局 東京都
02/03 10:54 差出人に返送済み 新宿郵便局 東京都

1月22日(月曜日)の夕方に東京都新宿区から発送されたレターパックプラスは、1月31日(水曜日)に保管期間切れのため差出人に返送となり、2月3日(土曜日)の午前に発送元である東京都新宿区に返送が完了しています。

◼︎埼玉県から送られ、宛名不明のため差出人に返送されたレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/10 16:28 引受 花崎駅前郵便局 埼玉県
10/11 05:08 通過 座間郵便局 神奈川県
10/11 差出人に返送 座間郵便局 神奈川県
10/13 05:54 到着 加須郵便局 埼玉県
10/13 11:21 差出人に返送済み 加須郵便局 埼玉県

10月10日(火曜日)の夕方に埼玉県加須市から発送されたレターパックプラスは、10月11日(水曜日)にあて名不完全のため差出人に返送となり、10月13日(水曜日)の午前に発送元である埼玉県加須市に返送が完了しています。

関連:ゆうパックや郵便物の「差出人に返送」の意味と対処法

レターパックの品名の記載例と書き忘れて未記入で送った場合など徹底解説



レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒に記載する内容品名欄の書き方と品名を書かずに未記入空白で送っても届くのかなど徹底的に解説します。

レターパックの品名欄に多くの方が日用品やプレゼントなど漠然とした書き方をしているのですが、それは間違った記載内容で、本来は衣服・お菓子・ミニカーなどより詳細な品名を書く必要があります。

間違った記載方法でも大概の場合は宛先まで届くのですが、輸送方法が航空便ではなくトラック輸送や船便へと変更になる可能性も高く、通常よりも到着までの日数が長くなってしまいますので正しく書くことをおすすめします。

レターパックの品名の記載例

レターパックの品名欄には日用品・雑貨・小物類などと漠然とした書き方ではなく、より詳細な品名を書く必要があります。

よく記載されている間違った記載内容と、正しい品名の書き方は以下の通りです。

◼︎NG例:日用品



衣服、タオル、ウィッグ、靴、食品、お茶、紅茶、コーヒー、お菓子、入浴剤、ウェットティッシュ・・・と具体的に書く必要があります。

ただし、Tシャツ、スカート、下着、水着については変質者による盗難を防ぐ目的から衣服と記載して問題ありません。

◼︎NG例:雑貨、小物



アクセサリー、電子タバコ、アイコス、財布、手帳、ハンカチ、文具、カード、お守り・・・と具体的に書く必要があります。

ただし、クレジットカード、通帳、健康保険証、マイナンバーなどについては個人情報流出や盗難防止のためカードと記載して問題ありません。

また、これらはポスト投函のレターパックライトではなく、対面手渡しのレターパックプラスで送ることをおすすめします。

◼︎NG例:プレゼント、ギフト、香典返し



ゲームソフト、CD、DVD、Blue-ray、ポスター、缶バッチ、キーホルダー、ホビー、書籍、漫画・・・と具体的に書く必要があります。

◼︎NG例:おもちゃ、ホビー



ぬいぐるみ、フィギュア、ミニカー、模型、ペンライト・・・と具体的に書く必要があります。

◼︎NG例:医薬品



風邪薬、胃腸薬、呑み薬、サプリメント・・・と具体的に書く必要があります。

◼︎NG例:化粧品、コスメ



薬用クリーム、ハンドクリーム、口紅、化粧水、石鹸・・・と具体的に書く必要があります。

◼︎OK例:書類



重要書類や書類在中という記載、履歴書など書類のより具体的な種類の記載、書類10枚など枚数の記載は必要なく、書類は書類で大丈夫です。

【補足】



チケットの場合、レターパックの品名欄にチケットと記載するのは問題ありませんが、レターパックでチケットと記載された郵便物が郵便受けに入りっぱなしになっていると、盗難に合う危険性があります。

特にレターパックライトは郵便受けへの差し入れで配達が完了するためリスクが高いです。

そのため、レターパックライトでチケットを送る際は郵便局留めにして送るか、もしくは対面手渡しでの受け渡しになっているレターパックプラスに変更するのをおすすめします。

ちなみに、以下の通りレターパックライトは青い封筒、レターパックプラスは赤い封筒ですので混同しないようご注意ください。

◼︎レターパックライトの専用封筒

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラスの専用封筒

日本郵便レターパックプラス





品名に嘘を記載した場合



誕生日プレゼントで届け先の人にサプライズとして驚かせたいといった場合などに、レターパックの品名欄に本当の中身とは別の全く別の品名を記載してしてしまった場合でも、多くの場合は問題なく届けてくれます。

しかし、万が一内容物が記載の内容と別の物と発覚した場合は配達が中止になることもあるので、絶対にやらないでください。

特に、本来は航空便では運送できない物を嘘の記載により航空便で運べる物のように偽った場合は、責任を問われかねませんのでご注意ください。

品名を書き忘れて未記入空白だった場合



レターパックの品名欄に何も書かず無記入状態で投函しても、多くの場合は返送されずにそのまま配送先まで送ってくれます。

ただし、窓口から送る場合であれば必ず窓口担当の方に「品物は何ですか?」と聞かれますので、結果的に書かなくてはいけなくなります。

また、無記入のレターパックをポスト投函しても送ってくれるとは言え、航空便で送れない禁制品か否かの判断がつかないので、船便もしくは陸路(トラック運送)での運送となります。

レターパックは日本国内でも遠いところであれば航空便で送ることで速達並みの早さを誇っているのですが、これが船便や陸路に変更されてしまうと配達日数が余計に長くなってしまいます。

そのため、郵便局員を困らせない意味だけでなく、無意味に配達日数を長くしないためにも品名はきちんと記載して出すことを強くおすすめします。

航空機で運べない品目を記載した場合の追跡結果

参考までに、品名に航空便で運送できない品目を記載したためトラック運送または船便に変更となったレターパックの過去の実際の追跡結果です。

◼宮崎県から神奈川県に2日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/08 17:08 引受 小林郵便局 宮崎県
06/08 通過(車又は船輸送に変更) 宮崎中央郵便局 宮崎県
06/10 12:56 到着 座間郵便局 神奈川県
06/10 15:45 お届け先にお届け済み 座間郵便局 神奈川県

6月8日(金曜日)の夕方に宮崎県小林市から発送されたレターパックライトは、内容物に航空便で運送できない物が入っていたため車又は船輸送に変更となり、6月10日(日曜日)の午後に配送先である神奈川県座間市に配達が完了しています。

◼愛媛県から東京都に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/29 10:11 引受 松山中央郵便局 愛媛県
04/29 通過(車又は船輸送に変更) 松山西郵便局 愛媛県
04/30 13:08 到着 荻窪郵便局 東京都
04/30 15:15 お届け先にお届け済み 荻窪郵便局 東京都

4月29日(日曜祝日)の午前に愛媛県松山市から発送されたレターパックプラスは、内容物に航空便で運送できない物が入っていたため車又は船輸送に変更となり、4月30日(振替休日)の午後に配送先である東京都杉並区に配達が完了しています。

関連:通過(車又は船輸送に変更)の意味と配達までの日数

航空機で運べる品目を記載した場合の追跡結果

参考までに、品名に問題なく運送できる品目を記載したため航空便で運送されたレターパックの過去の実際の追跡結果です。

(1)神奈川県から長崎県に2日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/17 17:26 引受 座間郵便局 神奈川県
02/19 16:27 到着 大村郵便局 長崎県
02/19 18:20 お届け先にお届け済み 大村郵便局 長崎県

2月17日(土曜日)の夕方に神奈川県座間市から発送されたレターパックライトは、2月19日(月曜日)の夕方に配送先である長崎県大村市に配達が完了しています。

(1)大分県から埼玉県に2日で配達完了したレターパックライト

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/01 10:53 引受 別府郵便局(安岐) 大分県
06/03 08:21 到着 小川郵便局 埼玉県
06/03 12:32 お届け先にお届け済み 小川郵便局 埼玉県

6月1日(金曜日)の午前に大分県別府市から発送されたレターパックライトは、6月3日(日曜日)のお昼に配送先である埼玉県比企郡に配達が完了しています。

(2)神奈川県から愛媛県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
03/14 13:11 引受 座間郵便局 神奈川県
03/15 13:38 到着 重信郵便局 愛媛県
03/15 14:31 お届け先にお届け済み 重信郵便局 愛媛県

3月14日(火曜日)の午後に神奈川県座間市から発送されたレターパックプラスは、翌日の3月15日(水曜日)の午後に配送先である愛媛県東温市に配達が完了しています。

(2)長崎県から愛知県に1日で配達完了したレターパックプラス

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/06 16:25 引受 厳原郵便局 長崎県
02/07 12:47 到着 名古屋中郵便局 愛知県
02/07 14:34 お届け先にお届け済み 名古屋中郵便局 愛知県

2月6日(火曜日)の夕方に長崎県対馬市から発送されたレターパックプラスは、翌日の2月7日(水曜日)の午後に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。

関連:レターパックの日曜日と祝日の配達業務!年末年始やGWについても

レターパックの封筒を使い回して再利用できない理由!返送後は使えない



他の人から郵送で送られてきて受け取った、一度発送し宛先不明などで返送となり戻ってきたレターパックライトとレターパックプラスの専用封筒を使い回して再利用できない理由についてです。

レターパックには370円(青色)のレターパックライトと520円(赤色)のレターパックプラスの2つがあり、どちらも郵便局の窓口やコンビニで専用封筒を購入することで、日本全国一律料金で速達並みの早さで送ることが出来ます。

レターパックを送る際は専用封筒を使用するため切手の貼り付けは不要ですが、他の郵便物と同様に引受作業が行われたタイミングで消印が押され、また一度消印が押されたレターパック封筒は再利用することが出来ません。

レターパックの封筒を再利用できない理由



レターパックライトとレターパックプラスの専用封筒を再利用できない理由は、日本郵便では一度郵便局にて引受をされると、その時点で発送作業が始まったことになるためです。

この引受作業が行われた郵便物には消印というそのレターパック封筒や切手が使用済みであることを示し、再利用できないようにスタンプが捺印されます。

この消印が押さえれている以上、そのレターパックは使用済みであることが明らかなので、たとえポストに投函されても配達されることはあり得ません。

ちなみに消印が押される場所は、青色のレターパックライトの専用封筒であれば左上のLP360の真下、赤色のレターパックプラスの専用封筒であれば左上のLP510の真下となります。

◼︎レターパックライトの専用封筒

日本郵便 レターパックライト






◼︎レターパックプラスの専用封筒

日本郵便レターパックプラス





もし消印押印済みの封筒を再利用したら



上記した通り、消印が押されているレターパックを再利用することはできません。郵便局の窓口に持っていった場合は間違いなく送れないと伝えられますし、ポスト投函した場合は自宅まで返送されてしまいます。

場合によっては送ってもらえても、普通郵便の定形外郵便で送っているとみなされ、配送先で料金不足として差額分である送料全額分を相手が請求されてしまうことになります。

相手に迷惑を掛けないためにも、消印押印済みのレターパック封筒は絶対に利用しないようにしてください。

逆に再利用できるレターパックの封筒



上記した通り消印押印済みのレターパック封筒は使用することが出来ませんが、反対に言うと以下のような消印が押される前の使用済みのレターパック封筒であれば再利用することができます。

◼書き損じたレターパックなど

レターパックの封筒に宛名を書いてしまった後に住所を間違えて書いていたことに気がついた場合は、宛名を修正ペンを使って書き直したりすることで問題なく使用できます。

また、返送用封筒として同封されていたレターパック封筒を使わなかった場合でも、記入済みの宛名を消して書き直すことで再利用が可能です。

また、書き直しが不可能なくらい書き間違えた場合や、配達証に誤記入してしまったり、配達証をはがしてしまったレターパックプラスであれば郵便局の窓口にて42円の手数料を払うことで新しい封筒と交換してもらえます。

書き損じた後で、レターパックライトからレターパックプラスに変更したくなった場合でも、差額分の150円と手数料42円の合計192円を支払うことで交換できます。

関連:レターパックの配達証シールがはがれた時と誤記入した時の対処法

◼消印押印済みでも使用できるケース

消印押印済みのレターパック封筒でも、レターパックとしては使うのではなくゆうパックや定形外郵便で送る際の梱包材(封筒)として使用するのであれば、問題なく使用することが出来ます。

この場合はあくまで送る方法としてはレターパックではないので別途ゆうパックや定形外郵便としての送料が掛かります。

ただし、このようにレターパック封筒を本来のレターパック以外の用途に使用する方法は、郵便局の人からは紛らわしいため、なるべくレターパックと誤解しないように宛名を別紙で書き直したりして本来のレターパックと差別化をしてください。

関連:レターパックのサイズと厚さ3cmを超えてサイズオーバーで返送されたときの対処法

スポンサードリンク


Page 5 of 12First34567

このページの先頭へ