Amazonのお支払い番号はどれで何桁か。お知らせメールがいつまでも来ないときの対処法も

コンビニ支払いやATM支払いなどを支払い方法として選択した際に、Amazonからメールで届くお支払い番号はどれで何桁なのか。お知らせメールがいつまでも経っても来ないときの対処法なども合わせて解説します。
お支払い番号が分からなければ、商品代金を支払うことができないので当然ながら商品が届きませんし、その支払い期限内にお金を支払わなければ自動的にキャンセルとなります。
間違って注文した場合など、その商品の注文がキャンセルになっても問題がない場合はそのまま何もしなくても問題はありません。
しかしながら、お支払い番号の有効期限を破ることが続くと、Amazonのアカウントが閉鎖されてしまう恐れもありますので、お支払い番号のメールが届かないときや、お支払い番号のメールが届かないときの対処法をここでしっかり学んでおきましょう。
お支払い番号とは
Amazonのヘルプページ「お支払い番号」にもある通り、お支払い番号とはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー支払いを利用するとき、必要になる11桁の番号です(セブンイレブンで支払う場合のみ、桁数は13桁です)。上記以外の支払い方法である代金引換やクレジットカードでの支払いを選択すると、お支払い番号は発行されません。
お支払い番号は注文確認メールとは別の「お支払い番号お知らせメール」で送信されます。

◼︎Amazonが発送する商品の場合
注文した商品の発行元がAmazon.co.jpだった場合は、商品が出荷準備に入り次第、お支払い番号が発行されます。
注文した商品の在庫がない場合、お支払い番号の発行に時間がかかるため、お届け予定日の最終日まで待ちましょう。お届け予定日の最終日は、注文確定画面にて確認できます。
◼︎予約注文商品の場合
予約注文の場合は、発送予定日が近づくまでお支払い番号が発行されません。
◼︎Amazonマーケットプレイス商品の場合
注文した商品の発行元がAmazonマーケットプレイスの出品者だった場合、商品の在庫の有無に関係なく、注文してから30分後にお支払い番号が発行されます。
そのためお支払い番号が発行されたとしても、出品者が在庫を用意できなければ、キャンセルとなることがあります。
もし購入代金を支払ったのにキャンセルされた場合は、銀行振込またはAmazonギフト券によって返金されることになっています。
Amazonが発送する商品、予約注文商品、Amazonマーケットプレス商品、どの商品の場合でも、お支払い番号の有効期限内に商品代金を支払わなかった場合、注文が自動的にキャンセルされます。

お支払い番号のメールが届かない理由
.jpg)
お支払い番号のメールが、なかなか届かないことがあります。その理由として考えられるのは以下の通りです。
■在庫の確保が出来ていない
まず、単にまだ在庫の確保ができていないだけという可能性が考えられます。お届け予定日を過ぎていないのならば、気長に待ちましょう。
■間違えてクレジットカード決済を選んだ
次に考えられるのは、支払い方法の指定を間違ったという可能性です。例えば、コンビニ決済にしたつもりだったのに、誤ってクレジットカード決済を選んでしまっていたというパターンです。
クレジットカード決済の場合は自動的に引き落とされるはずですから、お支払い番号は発行されません。選択した支払い方法は、アカウントサービスの注文履歴から確認することができます。
■迷惑メールフォルダにある、Amazonからのメールの受信拒否など
迷惑メールの設定によっては、お支払い番号のメールが受信できないこともあるでしょう。迷惑メールフォルダをチェックし、その後はAmazonからのメールを受信できるよう、設定し直しておくことをおすすめします。
Amazonから届くメールは公式サイトのヘルプページ「Amazon.co.jpが使用する差出人Eメールアドレス」で確認することが出来ます。これらは全て受信できるようにしておきましょう。
そもそもAmazonに登録したメールアドレスと自分がチェックしているメールアドレスが同一のものなのかどうかという点にも注意が必要です。
最近はフリーのメールアドレスを複数持っている人が多いため、すべてのメールアドレスを管理しきれなくなる例は珍しくありません。
■携帯電話のメールアドレスには早朝にメールは来ない
お支払い番号のお知らせメールは午前1〜7時の間、携帯電話のメールアドレスには送信されないことになっています
携帯電話のメールアドレスを使用しており、夜間に注文した場合は、午前7時になるまで待ちましょう。
上記のいずれにも当てはまらない場合、Amazon側の不具合やミスで、お支払い番号のメールが届かないという可能性があります。
Amazonのお支払い番号のメールが届かないときの対策
Amazonからのメールが届かないときは、Gmailなど自分のメールの受信ボックス上でメールの確認が出来なくても、Amazonのメッセージセンターの機能を使うことでそのメールを確認することが出来ます。■パソコン(PC)の場合
1.Amazonの「メッセージセンター」のページに行きます。そして「Amazon.co.jpお支払いをお待ちしております・・・」という件名のメールをクリックします。

2.ここにお支払い番号(お客様番号)と確認番号があるので、この番号を使えばコンビニなどで支払いを済ませることが出来ます。

■iPhoneやAndroidといったスマホの場合
1.左上のメニューをタップします。

2.「アカウント」をタップします。

3.メッセージセンターのところにある「メッセージ」をタップします。

4.「すべてのメッセージ」をタップします。

5.「Amazon.co.jpお支払いをお待ちしております・・・」という件名のメールをタップします。

6.ここにお支払い番号(お客様番号)と確認番号があるので、この番号を使えばコンビニなどで支払いを済ませることが出来ます。

メールを消してしまったときの確認方法

誤ってAmazonからGmailなどに届いたお支払い番号のメールを削除してしまうこともあるかもしれません。
ゴミ箱フォルダに振り分けられているようなら、受信フォルダに移動させるのが最も手っ取り早いでしょう。ただ、ゴミ箱フォルダからも削除してしまった場合はそれも不可能です。
このような場合は、先ほどもご説明したように、メッセージセンターにて、お支払い番号の確認をするしかありません。
最後にAmazonではチャージタイプのAmazonギフト券を使うことで、プライム会員でない通常会員ならチャージ金額の2%、プライム会員ならチャージ金額の2.5%のAmazonポイントが付与され、誰でもお得になりますので是非ご利用ください。
関連記事
当サイトで人気のセールランキング | |||
サービス名 | 特徴 | ||
![]() |
Amazonタイムセール | 曜日別に24時間毎日開催されているAmazonで一番人気のセール | |
![]() |
楽天スーパーセール | 3ヶ月に1回のペースで開催される日本最大のネットセール | |
![]() |
Amazonプライム | メリットが多いAmazonの会員サービス | |
![]() |
Prime Student | 当日お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題などメリット多数の学割サービス | |
![]() |
楽天のクーポン | 毎日いずれかのクーポンを獲得可能!楽天のクーポンサービス | |
今日のピックアップ記事 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
