ラクマ(旧フリル)でレターパックライトとレターパックプラスで送る方法
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来る女性向けフリマアプリのラクマ(旧フリル)で販売した商品をレターパックライト・レターパックプラスで発送する方法と梱包方法についてです。
レターパックは商品を専用封筒に入れてポストに入れるだけという非常に発送が簡単なのが特徴です。他の配送方法の様に切手を貼る手間もなく窓口に持って行く必要もありません。
ラクマでは例えば薄手のコートなどの配送で利用することがあります。
レターパックの特徴と送れることのできるサイズや利用料金、ラクマでの設定の仕方や梱包方法などを確認していきましょう。
レターパックのサイズと重量
レターパックには2種類有り、厚さに制限が無く配達時に対面での手渡しであるレターパックプラスと厚さは3cmまでで郵便受け投函での配達となるレターパックライトがあります。・レターパックプラス
レターパックプラス専用の封筒を購入しそれに商品を入れて発送します。
送料は520円で封筒購入時に支払います。
ポスト投函または郵便窓口から発送します。受け渡しは対面手渡しです。
送ることのできる商品のサイズは、A4サイズの専用封筒に入ればどれだけ厚くても大丈夫です。
条件はレターパックプラスの封筒の口がきちんと閉じられていることであり、折り目を付けたり程度の変形ならば問題ありません。
うまく入れればソフトボールや箱ティッシュも入ります。厚さに制限はありませんが実際に入れてみると大体10cm程度の厚さが限界です。
重さの制限は4kgまでです。
追跡番号はありますが商品保証はありません。着払も利用できません。
・レターパックライト
レターパックライト専用の封筒を購入しそれに商品を入れて発送します。
送料は370円で封筒購入時に支払います。
ポスト投函または郵便窓口から発送します。受け渡しは郵便受けへの投函です。
送ることのできる商品のサイズは、A4サイズで厚さ3cmまでです。
重さの制限は4kgまでです。
追跡番号はありますが商品保証はありません。着払も利用できません。
この二つのうちレターパックライトは同社のクリックポストの下位互換と化しているため使うことは少ないです。というのもレターパックは370円なのに対しクリックポストは185円だからです。
さらにサイズ制限はレターパックライトもクリックポストも同じで、重量制限がレターパックライトは4kgまでであるのに対しクリックポストが1kgまでですので、1kgを超える商品の場合にのみレターパックライトを使います。
一方レターパックプラスは封筒を変形させることで比較的厚い商品を入れることができるため厚めの商品を送る際に使います。
レターパックプラスと他の配送方法の使い分けは以下の流れで考えていきます。
基本的にはクリックポストが一番安いのでそれで送れるものは送ります。
3cm以上の厚さか1kg以上の重さの商品のみ他の配送方法を考えます。
厚さが3cm以上でも箱ティッシュのように軽い商品の場合は定形外郵便が一番安くなります。具体的には500gまでは定形外郵便の方がレターパックプラスより安いです。
商品がメディア商品(本やDVD)で厚さが3cm以上の場合は、2kgまではゆうメールが一番安くなります。
A4サイズ以下で厚さが3cm以下の1kg〜4kgの商品はレターパックライトを利用します。
それ以外ではレターパックプラスを使うとよいでしょう。
レターパックの梱包
・レターパックライト日本郵便 レターパックライト |
専用の封筒を郵便局で買ってきます。表紙が伝票となっているので商品を入れる前に内容を記入します。商品を中にそのまま入れレターパックライトの口を閉じます。
この時に厚さが3cmを超えるような変形をさせないようにしましょう。また商品が雨などでぬれる可能性もあるため、商品はビニール袋でくるんで中に入れるとベターです。
梱包が完了したらポストに投函するか郵便局の窓口に持って行き発送します。
・レターパックプラス
日本郵便レターパックプラス |
専用の封筒を郵便局で買ってきます。表紙が伝票となっているので商品を入れる前に内容を記入します。商品をそのまま中に入れレターパックプラスの口を閉じます。
この時、商品の形に合わせて封筒を折り曲げても構いません。切れ込みを入れる等の変形はダメですが、折り曲げて成形することは問題ありません。
また商品が雨などでぬれる可能性もあるため、商品はビニール袋でくるんで中に入れるとベターです。梱包が完了したらポストに投函するか郵便局の窓口に持って行き発送します。
配送方法をレターパックに設定して出品する
まずは出品時に配送方法でレターパックを設定する方法です。1.トップページに行きます。ページ下段に「タイムライン」「さがす」「出品」「おしらせ」「マイページ」と並んでいるところから「出品」を押します。
2.商品情報の設定画面が表示されます。ページ中段あたりに「配送料について」という項目があり「配送料の負担」「配送方法」「発送日の目安」「発送元の地域」と設定できます。ここで配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「レターパックプラス」にします。
レターパックライトを利用する場合は配送方法を「レターパックライト」にします。
以上で配送方法をレターパックに設定できましたので、他の項目を入力して出品を完了させましょう。
配送方法をレターパックに変更する
既に出品している商品の配送方法をレターパックに設定する方法です。1.出品している商品の中で配送方法を変更したい商品ページに行きます。ページ右上の「・・・」となっている部分を押します。すると「商品名」「編集」「削除」「友達に教える」「キャンセル」という表示が出ますので「編集」を押します。
2.商品の編集ページが表示されました。編集方法については出品時と同様です。配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「レターパックプラス」にします。
レターパックライトを利用する場合は配送方法を「レターパックライト」にします。
以上で配送方法をレターパックに設定できましたので、他の項目を入力して編集を完了させましょう。
レターパックの過去の実際の追跡結果
青い封筒のレターパックライト、赤い封筒のレターパックプラスで発送されたメルカリの商品は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼︎岩手県から香川県に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/09 15:37 | 引受 | 大船渡郵便局 | 岩手県 |
12/10 10:52 | 到着 | 高松南郵便局 | 香川県 |
12/10 14:35 | お届け先にお届け済み | 高松南郵便局 | 香川県 |
岩手県から12月9日(土曜日)の午後に発送されたレターパックライトは、次の日の12月10日(日曜日)の午後に香川県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎群馬県から群馬県に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
07/20 17:40 | 引受 | 前橋東郵便局 | 群馬県 |
07/21 05:34 | 到着 | 群馬郵便局 | 群馬県 |
07/21 11:21 | お届け先にお届け済み | 群馬郵便局 | 群馬県 |
群馬県から7月20日(木曜日)の夕方に発送されたレターパックライトは、次の日の7月21日(金曜日)の午前中に群馬県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎和歌山県から熊本県に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/12 17:31 | 引受 | 和歌山中央郵便局 | 和歌山県 |
03/13 13:22 | 到着 | 八代郵便局 | 熊本県 |
03/13 14:59 | お届け先にお届け済み | 八代郵便局 | 熊本県 |
和歌山県から3月12日(日曜日)の夕方に発送されたレターパックプラスは、翌日の3月13日(月曜日)の午後に熊本県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎福岡県から岩手県に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
02/18 13:20 | 引受 | 福岡中央郵便局 | 福岡県 |
02/19 15:41 | 到着 | 盛岡中央郵便局 | 岩手県 |
02/19 18:09 | お届け先にお届け済み | 盛岡中央郵便局 | 岩手県 |
福岡県から2月18日(土曜日)の午後に発送されたレターパックプラスは、翌日の2月19日(日曜日)の夕方に岩手県の配達先の住所に配達が完了しています。
関連:レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ
ラクマ(旧フリル)の商品をクリックポストで送る方法と梱包方法
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来る女性向けフリマアプリのラクマ(旧フリル)で販売した商品をクリックポストで送る発送方法と梱包方法についてです。
軽量薄型の商品の発送方法として以前はヤマト運輸のメール便が非常に安価で幅広く使われていましたが、2015年の3月末日で廃止になりました。
それに伴いメール便で発送していたサイズの商品は、日本郵便のゆうメールや定形外郵便、クリックポストやレターパック、ヤマト運輸のネコポスを利用することになりました。
この中で値段も使い勝手もメール便に一番近いものがクリックポストであり、メール便よりも厚いものも送ることができるため、ラクマでは薄手の服などを送る際に非常に便利です。
クリックポストのサイズと重量
クリックポストは全国どこからどこへ送っても185円(税込)です。
送ることのできるサイズは34cm×25cm以内(A4サイズ以内)、厚さ3.0cm以内であり、重量は1kgまでです。
手続きはYahooIDを利用して行い、専用ページからラベルを作成し印刷してそれを貼り付けます。
ラベルを張った商品は郵便局から発送するか、ポストへの投函という形になります。
料金の支払いはYahoo!ウォレットまたはAmazonPayで行います。そのためポスト投函でも切手を貼る必要はありません。
追跡番号があるので追跡ができますが、内容物の保証はありません。
着払は利用することができません。
同程度の大きさの商品を送ることのできるサービスは他に日本郵便ならばゆうメール、定形外郵便、ゆうパケット、レターパックライト、ヤマト運輸ならネコポスがあります。このうちネコポスは法人用の配送方法ですのでここでは省きます。
それぞれの特徴とクリックポストとの比較は次に挙げる通りです。
・ゆうメール
本やCDなどのいわゆるメディア商品専用の配送方法です。重量により料金が異なりますが最低でも180円ですのでクリックポストで送ることのできる商品をわざわざゆうメールで送るメリットはありません。また追跡番号はありません。ただし、着払いを利用できるためメディア商品を着払いで安価に送る場合には便利です。
・定形外郵便
軽量の商品を安価に届けるための配送方法です。こちらも重量により料金が異なります。100g以内の商品であればクリックポストよりも安価に送ることができますがそれ以上の場合はクリックポストで送ることのできる商品をわざわざ定形外郵便で送るメリットはありません。追跡番号もありませんし、着払も使うことはできません。
・ゆうパケット
ゆうパケットとは日本郵便のサービスで、本・CD・DVD・洋服・化粧品などの3辺合計60cm以内で重さが1kg以内の小さい荷物を安く送ることが出来るサービスです。料金体系は厚みによって変わり、厚みが1cm以内であれば送料は250円、厚みが2cm以内であれば送料は310円、厚みが3cm以内であれば送料は360円という全国一律料金となっています。
・レターパックライト
発送できるサイズはクリックポストと全く同じで料金は370円ですので、通常はクリックポストを利用します。ただし重量制限が4kgですのでハードカバーの本など1kgを超える商品を送る場合には利用できます。追跡番号はありますが、着払は利用できません。
これらの発送方法は全て内容物に対する保証はありません。
紛失等があった場合でも送料の返還のみとなります。
クリックポストの梱包
クリックポストの梱包は決まった形は無く自由にすることができます。
紙封筒や紙袋、ダンボール箱に商品を入れて発送するという形が一般的です。雨にぬれる可能性もあるため、先にビニール袋に入れてそれを紙封筒や紙袋に入れることをお勧めします。
ダンボールを使うか紙封筒や紙袋を使うかは商品に依ります。
服やタオルのような破損する可能性が低いものは紙袋などでも大丈夫ですが、CDやDVDといった壊れ易いものはプチプチを利用するかダンボール箱で梱包します。
ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール |
配送方法をクリックポストに設定して出品する
まずは出品時に配送方法でクリックポストを設定する方法です。1.トップページに行きます。ページ下段に「タイムライン」「さがす」「出品」「おしらせ」「マイページ」と並んでいるところから「出品」を押します。
2.商品情報の設定画面が表示されます。ページ中段あたりに「配送料について」という項目があり「配送料の負担」「配送方法」「発送日の目安」「発送元の地域」と設定できます。ここで配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「クリックポスト」にします。
以上で配送方法をクリックポストに設定できましたので、他の項目を入力して出品を完了させましょう。
配送方法をクリックポストに変更する
既に出品している商品の配送方法をクリックポストに設定する方法です。1.出品している商品の中で配送方法を変更したい商品ページに行きます。ページ右上の「・・・」となっている部分を押します。すると「商品名」「編集」「削除」「友達に教える」「キャンセル」という表示が出ますので「編集」を押します。
2.商品の編集ページが表示されました。編集方法については出品時と同様です。配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「クリックポスト」にします。
以上で配送方法をクリックポストに設定できましたので、他の項目を入力して編集を完了させましょう。
クリックポストの利用方法
クリックポストの利用方法です。大まかな流れは次の通りです。
・Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayへの登録をする
・クリックポスト専用サイトにログインし利用登録をする(初回のみ)
・発送する荷物の登録をし、利用料金をYahooウォレットかAmazonPayで支払う
・ラベルを印刷して荷物に張り付ける
・郵便局かポストから発送する
クリックポストを利用するためにはクレジットカードとプリンターが必要です。というのもYahooウォレットとAmazonPayの支払いはクレジットカードを利用しますし、ラベルの印刷をするためにプリンターが必要となります。
関連:クリックポストの送り方
クリックポストの過去の実際の追跡結果
郵便局や郵便ポストからクリックポストで発送されたラクマの商品は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼︎秋田県から沖縄県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/17 15:15 | 引受 | 秋田中央郵便局 | 秋田県 |
03/22 18:28 | 到着 | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
03/23 11:57 | お届け先にお届け済み | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
秋田県から3月17日(土曜日)の午後に発送されたクリックポストは、6日後の3月23日(金曜日)のお昼に沖縄県の配達先の住所に郵便受けへの投函で配達が完了しています。
◼︎長野県から神奈川県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/02 15:13 | 引受 | 松本郵便局 | 長野県 |
03/04 06:21 | 到着 | 戸塚郵便局 | 神奈川県 |
03/04 12:03 | お届け先にお届け済み | 戸塚郵便局 | 神奈川県 |
長野県から3月2日(木曜日)の午後に発送されたクリックポストは、2日後の3月4日(土曜日)のお昼に神奈川県の配達先の住所に郵便受けへの投函で配達が完了しています。
◼︎宮城県から佐賀県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/13 14:15 | 引受 | 築館郵便局 | 宮城県 |
11/15 09:11 | 到着 | 伊万里郵便局 | 佐賀県 |
11/15 14:49 | お届け先にお届け済み | 伊万里郵便局 | 佐賀県 |
宮城県から11月13日(月曜日)の午後に発送されたクリックポストは、2日後の11月15日(水曜日)の午後に佐賀県の配達先の住所に郵便受けへの投函で配達が完了しています。
◼︎愛知県から島根県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
08/09 13:15 | 引受 | 中川郵便局 | 愛知県 |
08/12 08:51 | 到着 | 益田郵便局 | 島根県 |
08/12 10:57 | お届け先にお届け済み | 益田郵便局 | 島根県 |
愛知県から8月9日(水曜日)の昼過ぎに発送されたクリックポストは、3日後の8月12日(土曜日)の午前中に島根県の配達先の住所に郵便受けへの投函で配達が完了しています。
◼︎北海道から山梨県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/13 19:02 | 引受 | 函館東郵便局 | 北海道 |
01/15 07:57 | 到着 | 上野原郵便局 | 山梨県 |
01/15 13:13 | お届け先にお届け済み | 上野原郵便局 | 山梨県 |
北海道から1月13日(金曜日)の夜に発送されたクリックポストは、2日後の1月15日(日曜日)の昼過ぎに山梨県の配達先の住所に郵便受けへの投函で配達が完了しています。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
ラクマ(旧フリル)の商品をポスパケットで送る方法と梱包方法
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来る女性向けフリマアプリのラクマ(旧フリル)で販売した商品を日本郵便のポスパケットで送る方法と梱包方法についてです。
ポスパケットは以前は簡易小包郵便物というサービスでしたが郵政民営化に伴い現在の名称になりました。以前の名前からわかる通り小さな商品を安価に送るサービスであるため料金は比較的安価ですが保証も損害賠償もありません。
ですが追跡番号もありますし、デフォルトで速達扱いでの配送ですので配達時間は他の郵便に比べ早めです。着払も利用することができます。
(追記)ポスパケットは2016年をもちましてサービス終了となりました。代わりのサービスとして、同じようなサービス内容であるレターパックライト・ゆうパケットをご利用ください。
ポスパケットのサイズと重量
ポスパケットの料金は全国どこからどこへ送っても360円(税込)です。送ることのできるサイズは34cm×25cm以内(A4サイズ以内)、厚さ3.5cm以内であり、重量は1kgまでです。
梱包の外装に郵便局でもらえる専用のあて名シールを張る必要があります。
発送場所は郵便局から発送するか、料金分の切手を貼ってポストへの投函という形になります。
追跡番号があるので追跡ができますが、保証はありません。
着払も利用することができます。ただし着払手数料として21円が送料に追加されます。
ポスパケットと同様のサービスとしてクリックポストというものがあります。
料金が185円と非常に安価になることが一番の注目点です。
ポスパケットとの違いは厚さが3.0cmまでということと着払いが使えないということ、あとは事前にYahooへの登録が必要で、料金の支払いもYahooウォレットを通してすることが挙げられます。
クリックポストはインターネットから伝票の入力および集金をすることで手数料を削減したポスパケットのことですので、上記に挙げた違い以外はありません。
ですので利用者側からすればクリックポストはポスパケットのほぼ上位互換という立場ですので、どうしてもYahooに登録するのが面倒な場合や、家にプリンターが無い場合、着払いを利用するという場合以外はクリックポストを利用した方がいいです。
またポスパケットに類似の配送方法としてはレターパックライトがあります。
こちらも全国どこへ送っても370円(税込)です。
ポスパケットとレターパックライトの大きな違いとしては「着払いが使えるかどうか」「信書を送れるか」「送ることのできる商品のサイズ」です。
ポスパケットは着払いが使えますが、レターパックライトは使えません。
ポスパケットは信書を送れませんが、レターパックライトは送れます。
ポスパケットは前述の通りのサイズですが、レターパックライトはA4サイズで厚さ3cm以内であり重量は4kgまで送ることができます。
ただしポスパケットは梱包を自由にできるのに対してレターパックライトは専用の封筒を使う必要があります。
他の項目についてはレターパックもポスパケットもほぼ同様です。配送にかかる時間も両者速達並みの早さとなっています。
クリックポストも含めた使い分けとしては着払いを使いたい場合はポスパケット、あとはほぼクリックポスト一択ですが登録などの手間が面倒な場合はサイズや重量によってポスパケットとレターパックを使い分けるといった具合です。
ポスパケットの方が若干厚いものを送ることができますが、レターパックライトの方が重量が大きいものも送れます。
信書に関してはラクマでは基本的に送ることが無いはずですので考えなくても大丈夫です。
関連:ポスパケットとレターパックライトの違い20項目徹底比較
配送方法をポスパケットに設定して出品する
まずは出品時に配送方法でポスパケットを設定する方法です。1.トップページに行きます。ページ下段に「タイムライン」「さがす」「出品」「おしらせ」「マイページ」と並んでいるところから「出品」を押します。
2.商品情報の設定画面が表示されます。ページ中段あたりに「配送料について」という項目があり「配送料の負担」「配送方法」「発送日の目安」「発送元の地域」と設定できます。元払いのポスパケットで発送する場合は配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「ポスパケット」にします。
着払いで発送する場合は配送料の負担を「着払い(購入者が負担)」にし、配送方法を「ポスパケット」にします。
以上で配送方法をポスパケットに設定できましたので、他の項目を入力して出品を完了させましょう。
配送方法をポスパケットに変更する
既に出品している商品の配送方法をポスパケットに設定する方法です。1.出品している商品の中で配送方法を変更したい商品ページに行きます。ページ右上の「・・・」となっている部分を押します。すると「商品名」「編集」「削除」「友達に教える」「キャンセル」という表示が出ますので「編集」を押します。
2.商品の編集ページが表示されました。編集方法については出品時と同様です。元払いのポスパケットで発送する場合は配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「ポスパケット」にします。
着払いで発送する場合は配送料の負担を「着払い(購入者が負担)」にし、配送方法を「ポスパケット」にします。
以上で配送方法をポスパケットに設定できましたので、他の項目を入力して編集を完了させましょう。
ポスパケットの梱包
ポスパケットの梱包は特に決まった形はありません。サイズと重量の項目を満たしていれば大丈夫です。多くの場合は紙封筒や紙袋、ビニール袋、ダンボール箱のどれかで梱包することになります。
梱包方法は商品によって選択すればよく、服やタオルのように壊れないものであれば紙袋や紙封筒でも大丈夫ですがCDやDVDなど壊れやすいものはダンボール箱に入れましょう。
雨などでぬれる可能性もあるため、商品をビニール袋で包みそれを紙袋に入れるというような梱包方法をお勧めします。
商品の梱包のあとは郵便局に行きポスパケット用のあて名シールをもらってきます。
郵便局から発送する場合は商品を持って行きその場で張っても大丈夫ですが、ポスト投函で発送する場合は必要となりますのでご注意ください。
関連:ポスパケットの送り方
ラクマ(旧フリル)の商品をゆうメールで送る方法と梱包方法
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来る女性向けフリマアプリのラクマ(旧フリル)で販売した商品をゆうメールで送る方法と梱包方法についてです。
ラクマで本やCDといった特定の商品を販売した際にはゆうメールを使うことができます。
安価で着払いも使えるゆうメールは非常に便利ですが、保証が無いため届かなかった場合でも送料の返還のみとなりますし、追跡番号もありませんので配達が遅延している場合でも商品がどこにあるのかもわかりません。
ラクマで商品をゆうメールで送る方法と梱包方法などを詳しく見ていきましょう。
ゆうメールのサイズと重量
ゆうメールは本などの印刷物やCD、DVDなどの電磁記録媒体といったいわゆるメディア商品を安価に送るための配送サービスです。服やおもちゃといった記録媒体ではない商品は送ることはできません。
安価であるが故に追跡番号もありませんし、保証も付いていません。これらが必要な場合はレターパックがお勧めです。また配達方法は基本的には郵便受けへの投函となります。
ゆうメールで送ることのできる商品のサイズは縦、横、高さの3辺合計170cm以下で重量が3kg以内の商品に限ります。一辺のサイズの最大値は規定されていません。
料金は規格内と規格外で変わります。
(規格内)長辺 34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kg以下をすべて満たす場合
150g以内:180円
250g以内:215円
500g以内:310円
1kg以内:360円
150g以内:265円
250g以内:305円
500g以内:400円
1kg以内:450円
2kg以内:560円
3kg以内:710円
(追記)ゆうメールの規格外は2018年9月に廃止となりました。
送り方は郵便局に持って行くか、料金分の切手を貼ってポストに投函するかのどちらかです。
着払も利用することができます。ただし送料に着払手数料として26円が追加されます。
注意点として、ゆうメールは中身が確認できる梱包でなければいけません。紙封筒の場合ですと一部に切れ込みを入れて中身が確認できるようにしておけば大丈夫です。
関連:ゆうメールの規格内と規格外の違い(規格外は2018年に廃止)
ゆうメールの梱包について
ゆうメールの梱包は、サイズの条件を満たしており中身が確認できる方法であれば何でも構いません。
一番オーソドックスな方法は、紙封筒や紙袋に商品を入れ、中身確認用の窓を作るために封筒の一部に切り込みを入れておくという方法です。
またダンボールで梱包する場合でも同様です。注意点は紙封筒の場合と同じで一部にのぞき窓を付けておく必要があるぐらいです。
ゆうメールでの発送に便利な小窓付き段ボール箱 |
シンプルな方法であれば商品をプチプチで巻いて宛先をラベルシールで張り付けるという方法です。中身は丸見えですがそれでも問題のない商品であればこの方法もありです。
どの梱包方法でも共通の注意点として、外装の表面に「ゆうメール」と書いておく必要があります。
もし書いていなくても郵便局に持って行く場合であればゆうメールで発送する旨を伝えればその場でゆうメールのはんこを押してくれるので大丈夫ですが、ポスト投函の場合は必ず書いておく必要があります。
ゆうメールスタンプ |
配送方法にゆうメールを設定して出品する
まずは出品時に配送方法でゆうメールを設定する方法です。1.トップページに行きます。ページ下段に「タイムライン」「さがす」「出品」「おしらせ」「マイページ」と並んでいるところから「出品」を押します。
2.商品情報の設定画面が表示されます。ページ中段あたりに「配送料について」という項目があり「配送料の負担」「配送方法」「発送日の目安」「発送元の地域」と設定できます。元払いのゆうメールで発送する場合は配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「ゆうメール元払い」にします。
着払いで発送する場合は配送料の負担を「着払い(購入者が負担)」にし、配送方法を「ゆうメール着払い」にします。
以上で配送方法をゆうメールに設定できましたので、他の項目を入力して出品を完了させましょう。
関連:ゆうメールの送り方
定形外郵便との比較
同じような重さの商品をターゲットにした配送方法として定形外郵便があります。
定形外郵便も重量によって料金が決まり、100g以下の部分についてはゆうメールよりも安くなっています。
(規格内)長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kg以下をすべて満たす場合
50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:210円
250g以内:250円
500g以内:390円
1kg以内:580円
(規格外)それ以外の重さ・サイズの場合
50g以内:200円
100g以内:220円
150g以内:300円
250g以内:350円
500g以内:510円
1kg以内:710円
2kg以内:1040円
4kg以内:1350円
定形外郵便はメディア商品以外も送ることができますが、100gを超える部分ではゆうメールの方が安く、また着払いも使うことはできません。
使い分けとしては、メディア商品でなければ定形外郵便、メディア商品であっても100g以下の元払い発送であれば定形外郵便、それ以外のメディア商品はゆうメールといった感じです。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうメールの過去の実際の追跡結果
通常のゆうメールは追跡サービスを利用することが出来ないのですが、基本運賃に+160円の特定記録を付与することで追跡出来るようになります。郵便局からゆうメールで発送されたラクマの商品は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。
◼︎東京都から熊本県に発送されたゆうメール
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
06/27 19:00 | 引受 | 新東京郵便局 | 東京都 |
06/29 02:35 | 到着 | 熊本東郵便局 | 熊本県 |
06/29 15:52 | お届け先にお届け済み | 熊本東郵便局 | 熊本県 |
東京都から6月27日(火曜日)の夜に発送されたゆうメールは、2日後の6月29日(木曜日)の午後に熊本県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎兵庫県から沖縄県に発送されたゆうメール
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/21 16:48 | 引受 | 明石郵便局 | 兵庫県 |
03/24 20:09 | 到着 | 宜野湾郵便局 | 沖縄県 |
03/25 14:46 | お届け先にお届け済み | 宜野湾郵便局 | 沖縄県 |
兵庫県から3月21日(祝日)の夕方に発送されたゆうメールは、4日後の3月25日(日曜日)の午後に沖縄県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎東京都から京都府に発送されたゆうメール
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
07/31 11:18 | 引受 | 荒川郵便局 | 東京都 |
08/02 08:29 | 到着 | 亀岡郵便局 | 京都府 |
08/02 10:24 | お届け先にお届け済み | 亀岡郵便局 | 京都府 |
東京都から7月31日(月曜日)の午前中に発送されたゆうメールは、2日後の8月2日(水曜日)の午前中に京都府の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎東京都から福岡県に発送されたゆうメール
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
07/18 11:24 | 引受 | 蒲田郵便局 | 東京都 |
07/19 23:27 | 到着 | 福岡中央郵便局 | 福岡県 |
07/20 12:58 | お届け先にお届け済み | 福岡中央郵便局 | 福岡県 |
東京都から7月18日(火曜日)の午前中に発送されたゆうメールは、2日後の7月20日(木曜日)のお昼に福岡県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎兵庫県から鹿児島県に発送されたゆうメール
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
08/09 18:27 | 引受 | 三田郵便局 | 兵庫県 |
08/11 07:53 | 到着 | 加治木郵便局 | 鹿児島県 |
08/11 11:16 | お届け先にお届け済み | 加治木郵便局 | 鹿児島県 |
兵庫県から8月9日(水曜日)の夕方に発送されたゆうメールは、2日後の8月11日(金曜日)の午前中に鹿児島県の配達先の住所に配達が完了しています。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
ラクマ(旧フリル)の商品を普通郵便で送る方法と梱包方法
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来る女性向けフリマアプリのラクマ(旧フリル)で商品を普通郵便(定形外郵便)で送る方法と梱包方法についてです。
ラクマで軽量小型の商品が売れた場合に用いる配送方法として日本郵便の定形外郵便があります。小型の商品に関しては同社のゆうメールよりも安く送れるといったメリットがありますが、一方で着払いには対応していません。
また追跡番号もないため万一不着事故などのトラブルの時に非常に困ります。追跡番号が必要な場合はレターパックやゆうパックといった配送方法を利用しましょう。
定形外郵便のサイズと重量
定形外郵便は小さな商品をできる限り安く送りたい場合に使うことができる配送方法です。安価な代わりに追跡番号はありませんし、商品の保証もないため配送事故の時には送料の返金のみとなります。また重量がある商品に関してはサイズにもよりますがゆうメールやレターパックの方が安くなることがほとんどです。
サイズに関しては定形外郵便で送ることができるのは縦、横、高さの3辺合計90cm以下でさらに最大の長さの辺が60cm以内、重量も4kg以内の商品に限ります。
料金は規格内と規格外のサイズ区分に依存し、それぞれ次の通りです。
(規格内)長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kg以下をすべて満たす場合
50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:210円
250g以内:250円
500g以内:390円
1kg以内:580円
(規格外)それ以外の重さ・サイズの場合
50g以内:200円
100g以内:220円
150g以内:300円
250g以内:350円
500g以内:510円
1kg以内:710円
2kg以内:1040円
4kg以内:1350円
送り方は郵便局に持って行くか、料金分の切手を貼ってポストに投函するかのどちらかです。
着払は利用することはできません。
関連:定形外郵便の規格内と規格外の違い
定形外郵便の梱包について
定形外郵便はサイズと重ささえ条件をクリアしていれば基本的にはどのような梱包でも構いません。物によっては梱包もせず商品に直接切手を張り付けて送ることもできます。
薄型の商品であればB5やA4の紙封筒に商品を入れるだけで大丈夫です。折れ曲がるのが気になるのであればダンボールを1枚入れておけば折れ曲がりにくくはなります。
また丸めたポスターの様に封筒に入らないサイズのものであればダンボール箱でも大丈夫です。ポスターであれば専用の筒を郵便局で購入することができます。
ちなみに意外かもしれませんがビール24缶入りの箱でも定形外郵便で送れるサイズですので、相当大きなサイズまで定形外郵便で送ることができます。
定形外(規格内)サイズの小型ダンボール |
配送方法を定形外郵便に設定して出品する
まずは出品時に配送方法で定形外郵便を設定する方法です。1.トップページに行きます。ページ下段に「タイムライン」「さがす」「出品」「おしらせ」「マイページ」と並んでいるところから「出品」を押します。
2.商品情報の設定画面が表示されます。ページ中段あたりに「配送料について」という項目があり「配送料の負担」「配送方法」「発送日の目安」「発送元の地域」と設定できます。ここで配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法を「普通郵便」にします。
以上で配送方法を定形外郵便に設定できましたので、他の項目を入力して出品を完了させましょう。
ちなみに「定形郵便」と「定形外郵便」を合わせて普通郵便といいます。
関連:定形外郵便の送り方
配送方法を定形外郵便に変更する
既に出品している商品の配送方法を定形外郵便に設定する方法です。1.出品している商品の中で配送方法を変更したい商品ページに行きます。
ページ右上の「・・・」となっている部分を押します。すると「商品名」「編集」「削除」「友達に教える」「キャンセル」という表示が出ますので「編集」を押します。
2.商品の編集ページが表示されました。編集方法については出品時と同様です。配送料の負担を「送料込み(出品者が負担)」にし、配送方法で「普通郵便」を選択します。
以上で配送方法を定形外郵便に設定できましたので、他の項目を入力して編集を完了させましょう。
ゆうメールとの使い分け
定形外郵便と同じようなサービスのゆうメールとの使い分けとしては、重さによってどちらが安いかが変わるためより安い方を選ぶとよいのですが、ゆうメールは本やCDなど記録媒体を送るための配送方法ですので服などは送ることができません。ですので服などを送る場合は定形外郵便、本やCD等の場合は重さによって使い分けるとよいです。
着払いをする場合には定形外は使えないためゆうメールかゆうパックとなります。
料金は規格内と規格外で変わります。
(規格内)長辺 34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kg以下をすべて満たす場合
150g以内:180円
250g以内:215円
500g以内:310円
1kg以内:360円
150g以内:265円
250g以内:305円
500g以内:400円
1kg以内:450円
2kg以内:560円
3kg以内:710円
(追記)ゆうメールの規格外は2018年9月に廃止となり規格内のみ利用可能です。
100g以内の場合には定形外郵便の方が安いですが、それを超えた場合にはゆうメールの方が安くなっています。
ですので基本的には100g以内の商品であれば定形外郵便、それを超える場合はゆうメールを使うようにすれば大丈夫です。
関連:ゆうメールの送り方
普通郵便の過去の実際の追跡結果
普通郵便には追跡番号がないため、通常は商品の追跡をすることができませんが、オプションで「特定記録」「簡易書留」「一般書留」を使うことで追跡をすることができるようになります。万が一、商品がどこかで行方不明になった場合などにも探しやすくなります。
参考までに普通郵便に「特定記録」「簡易書留」「一般書留」を付けて、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。
◼︎東京都から大阪府まで発送された特定記録の普通郵便
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/27 09:24 | 引受 | 渋谷富ケ谷二郵便局 | 東京都 |
03/28 06:35 | 到着 | 住之江郵便局 | 大阪府 |
03/28 09:01 | お届け先にお届け済み | 住之江郵便局 | 大阪府 |
東京都から3月27日(月曜日)の朝に発送された特定記録の普通郵便は、翌日の3月28日(火曜日)の朝に大阪府の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎東京都から大阪府まで発送された簡易書留の普通郵便
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/29 21:00 | 引受 | 銀座郵便局 | 東京都 |
12/31 06:50 | 到着 | 茨木郵便局 | 大阪府 |
12/31 11:52 | お届け先にお届け済み | 茨木郵便局 | 大阪府 |
東京都から12月29日(金曜日)の夜に発送された簡易書留の普通郵便は、2日後の12月31日(年末年始)のお昼に大阪府の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎東京都内から東京都内に発送された一般書留
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/21 16:46 | 引受 | 新日本橋駅前郵便局 | 東京都 |
12/21 19:10 | 発送 | 日本橋郵便局 | 東京都 |
12/22 02:30 | 発送 | 東京北部郵便局 | 東京都 |
12/22 03:22 | 到着 | 中野北郵便局 | 東京都 |
12/22 11:08 | お届け先にお届け済み | 中野北郵便局 | 東京都 |
東京都から12月21日(木曜日)の夕方に発送された一般書留は、翌日の12月22日(金曜日)の午前中に同じ東京都内の配達先の住所に配達されています。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
スポンサードリンク