スタジャンを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

スタジャンをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにスタジャンを出品する方も参考にしてみてください。
スタジャンの送料が一番安い送り方は定形外郵便で、高額なスタジャンを補償付きで送りたい場合はゆうパックや宅急便で送るのがおすすめです。
スタジャンとは、スタジアム・ジャンパーの略で、もとは野球選手などがスタジアムで防寒用に着用していたジャンパーで厚みがあり、配送料金の安いレターパックや宅急便コンパで送ることはサイズ的に難しいでしょう。
スタジャンの梱包方法
カットソーやニットと違い、肉厚で袖の部分が牛革や合皮レザーのスタジャンは、あまり小さく畳むことができません。スタジャンの畳み方は、まず、前身ごろを上にしておき、肩の所で折って袖の部分を胸の前で合わせます。次に前身ごろを上下半分に折れば出来あがりです。
これが一番スタジャンに負担をかけずに畳める畳み方です。
スタジャンを畳めたら、水濡れ防止のためにスタジャンをOPP袋に入れます。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
最後に、送り方に合わせて紙袋やダンボールなどへ入れて梱包は完了です。
スタジャンはそこそこ重さがあるため、輸送中に破れたりしないよう、梱包材には丈夫な素材の紙袋やダンボールを使用することをおすすめします。
定形外郵便でスタジャンを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,040円 |
| 予想サイズ | 2kg以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
スタジャンは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。定形外郵便は梱包サイズが厚さ3cm以内の規格内と、厚さ3cm以上の規格外のサイズに分けられ、料金は規格内の方が安くなります。
もとは野球選手がスタジアムで防寒用に着用していたジャンパーで、デザイン性の高さから様々な大学や高校に広まり、やがて観戦客も着用して応援するようになり、日本では1980年代に大学のサークルを中心に広まりました。
本場アメリカでは、スポーツの試合や大会で優秀な成績を収めた学生だけが着用できることからアワードジャケットと呼ばれ、その言葉からも分かる通り、記念の試合や過去の戦績をシニールと呼ばれるワッペンで各所に装飾しているのが特長です。
スタジャンの身頃にはウールを高密度に打ち込んだメルトンウールという肉厚な生地と、袖の部分にはカウハイドなどレザーが使われることが多く、さらにワッペンが随所に装飾されている重量感あるスタジャンは、あまり小さく畳むことができません。
スタジャンの梱包サイズを厚さ3㎝以内に収めることは難しいため、定形外郵便の規格外で送る必要があります。圧縮袋を使用しても、スタジャンに使用されている生地が高密度のメルトンウールであることから、圧縮してもそれほど小さくはなりません。
ダンボール箱90サイズ![]() ![]() ![]() |
ファストブランドで売られていうような安価なスタジャンは素材も薄く軽いですが、本物のスタジャンは身頃はウールで袖は牛革と、ずっしりと重みを感じるものが多く、重さが1㎏を超えるものも少なくありません。
定形外郵便の規格外でスタジャンを送った場合の送料は、重量1kg以内なら710円、重量2㎏以内なら1,040円、重量4㎏以内なら1,350円かかります。この料金は全国どこへ送っても同じで、一律料金です。
配送距離に関係なく、荷物の重さのみで料金が決定する定形外郵便は、他の配送方法に比べても非常に安いと言えます。ただし、定形外郵便には追跡機能や補償が付かないため、高価なスタジャンを送る場合は、補償付きの別の送り方を考えましょう。
発送場所は郵便局の窓口か、町中にあるポスト投函がありますが、郵便ポストは厚さ3㎝以内のものまでしか送れないため、今回のスタジャンは郵便局の窓口へ差し出し発送してください。
重量があるスタジャンの梱包には厚手の紙袋か、小さめのダンボールを使用して梱包するのがおすすめです。定形外郵便の規格外で送れるサイズは、3辺の長さの合計が90㎝以内の90サイズまでで、90サイズ以上はゆうパックの扱いになります。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでスタジャンを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,030円〜 |
| サイズ | 80サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
希少価値の高いヴィンテージもののスタジャンだと1着50万円近くするものもあります。高額なスタジャンを追跡や補償のない定形外郵便で送るには少々不安があるため、補償付きで送ることのできるゆうパックでの発送をおすすめします。
スタジャンを補償付きで送るなら、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内(170サイズ以内)かつ重さ25kg以内の荷物を対象としています。
ゆうパックには自動的に追跡機能や補償が付くため、高額なヴィンテージもののスタジャンであっても安心して送ることができます。ゆうパックの最大補償額は30万円までなので、もう少し補償額を上げたいのであれば方法があります。
補償額を上げるには、セキュリティサービスを利用すると良いです。セキュリティサービスを付けることによって、発送の際に申告した損害要償額の範囲内で実損額を賠償してもらうことができます。
セキュリティサービスの加算料金は380円で、最大補償額を50万円まであげることができます。セキュリティサービスはゆうパックで30万円を超える高額な荷物を送る場合におすすめです。
肉厚な素材のスタジャンは、あまり小さく梱包することができないので、荷物サイズは80~100サイズくらいが予想されます。
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックの料金は荷物サイズと配送距離によって決定され、例として、80サイズの荷物を神奈川県から愛知県に送った場合の送料は1,100円で、100サイズの荷物を同じく神奈川県から愛知県に送った場合の送料は1,330円です。
当然、荷物サイズは大きければ大きいほど、配送距離が遠ければ遠いほど、配送料金は高くなります。ただし料金が高くなるからといって、スタジャンを無理に小さく梱包することはやめましょう。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニへ荷物を差し出し完了です。
上記で説明したセキュリティサービスを付加する場合は、コンビニや取扱店では受付することができないため、郵便局の窓口から発送するようにしましょう。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でスタジャンを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,530円〜 |
| 予想サイズ | 100サイズ |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
スタジャンはヤマト運輸の宅急便でも送れます。宅急便は荷物の3辺の長さの合計が200㎝以内(200サイズ以内)で尚かつ重量30㎏以下の荷物を対象としています。
宅急便はサイズ区分ごとに重量制限が設けられていてい、60サイズなら重量2㎏、80サイズなら重量5㎏、100サイズなら重量10㎏以内です。
重量感のあるスタジャンは重いもので重さが1枚1.5㎏程あります。スタジャンを2枚送る場合は荷物サイズが100サイズくらいになりますが、100サイズの重量制限に引っかかることなく送ることが可能です。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
宅急便もゆうパック同様に荷物サイズと配送距離によって料金が算出されます。荷物を必要以上に大きいダンボールで梱包すると料金が高くなりますので、ご注意ください。
また、ヤマト運輸の宅急便にもゆうパック同様、標準で補償サービスが付いています。補償限度額は最大30万円で、万が一の荷物の破損時には実損額分を損害賠償として請求することが来ます。
ただし、ゆうパックのようにオプションを付けて補償額を上げる方法はないので、高額なスタジャンを送る場合で30万円以上の補償額を付けて送りたいのであれば、上記のゆうパックで送るようにしましょう。
宅急便の発送方法は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷を依頼して発送します。荷物を窓口に持ち込むことで、荷物1個につき100円の持込割引きを受けることができます。
なお、160サイズを超える荷物は宅急便取扱い店舗であるセブンイレブンやファミリーマート等のコンビニからの発送は出来ませんのでご注意ください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼スタジャンを安く送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
メルカリにはメルカリ独自のメルカリと日本郵便が提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、メルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便の宅急便という格安の配送サービスがあります。
らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズで750円、80サイズで850円、100サイズで1,050円、120サイズで1,200円、140サイズで1,450円、160サイズで1,700円です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの料金は60サイズで770円、80サイズで870円、100サイズで1,070円です。
他にも格安の配送方法として、送りたい荷物を専用封筒に入れて送る送り方のレターパックがありますが、今回のスタジャンはレターパックの封筒には入りきらず利用することは難しいでしょう。
そのため一番安い送り方はメルカリ便の宅急便かゆうパックと言えます。ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか対応していないため、荷物のサイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便一択となります。
◼スタジャンを着払いで送るなら通常のゆうパックか宅急便
メルカリ便の全ての送り方で着払いにして送ることができないため、着払いで送るなら通常のゆうパックや宅急便で送るのがおすすめで、どちらも追跡サービスが付いているため、メルカリで多い配送トラブルも防ぐことができます。
中古であまり状態のよくないスタジャンを低価格で出品するなら、購入者側が送料を負担する着払いでの出品がおすすめです。荷物サイズは大きいほど送料は高くなるため、無駄に大きい箱で梱包してしまわないよう注意しましょう。
また、メルカリ便の特徴である匿名配送や宛名書き不要といったサービスは、通常のゆうパックや宅急便で送った場合には利用できないのでその点はご了承ください。
スタジャンが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でスタジャンを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼兵庫県から神奈川県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/27 08:34 | 中継 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
| 01/27 12:44 | 到着 | 宮前郵便局 | 神奈川県 |
| 01/27 14:21 | お届け先にお届け済み | 宮前郵便局 | 神奈川県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である神奈川県川崎市に配達が完了しています。
◼兵庫県から高知県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 22:37 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 10:28 | 中継 | 高知東郵便局 | 高知県 |
| 01/27 12:26 | 到着 | 高知東郵便局 | 高知県 |
| 01/27 19:38 | お届け先にお届け済み | 高知東郵便局 | 高知県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の夜に配送先である高知県高知市に配達が完了しています。
◼兵庫県から愛知県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 01月27日 | 17:46 | 尼崎向島センター |
| 輸送中 | 01月28日 | 05:03 | 名古屋ベース店 |
| 配達完了 | 01月28日 | 11:49 | 熱田番町センター |
1月27日(木曜日)の夕方に兵庫県尼崎市から発送された宅急便は、翌日の1月28日(金曜日)の午前中に配送先である愛知県名古屋市に配達が完了しています。
◼神奈川県から静岡県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 01月27日 | 15:43 | 伊勢原上粕屋センター |
| 輸送中 | 01月27日 | 18:48 | 厚木ゲートウェイベース |
| 配達完了 | 01月28日 | 10:47 | 富士青島センター |
1月27日(木曜日)の午後に神奈川県伊勢原市から発送された宅急便は、翌日の1月28日(金曜日)の午前中に配送先である静岡県富士市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
エアーコンプレッサーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

エアーコンプレッサー(空気圧縮機)をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにエアーコンプレッサーを出品する方も参考にしてみてください。
家庭用のエアーコンプレッサーを一番安く送るなら日本郵便のゆうパックで、タンク容量のあるエアーコンプレッサーを送るならヤマト運輸の宅急便がおすすめです。
圧縮した空気を作り出して、電動工具並み、もしくはそれ以上のパワーを発揮する事の出来る機械のエアーコンプレッサーですが、高圧ガスが内蔵されているエアーコンプレッサーは全て陸送で運搬されるため、余裕をもったスケジュールで発送しましょう。
エアーコンプレッサーの梱包方法
エアーコンプレッサーは、梱包するには少し複雑な形をしているものが多く戸惑ってしまいますが、輸送中の衝撃に耐えうるような梱包がされていればOKなので、下記で説明する梱包方法をぜひ参考にしてみてください。まず、エアーコンプレッサーの電源コードなどは梱包する際邪魔になるので綺麗に束ねておきましょう。
次に水濡れ防止のために大きいポリ袋にエアーコンプレッサーを入れます。
幅広いでっかいポリ袋![]() ![]() ![]() |
付属品としてエアホースやエアブローガンなどもあれば、それぞれポリ袋に入れましょう。
エアーコンプレッサーをポリ袋に入れた後は、エアーコンプレッサー全体をプチプチで3~4重に覆います。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチだけでは強度に不安がある場合は、どんな形状であっても梱包することのできる巻きダンボールを使って、エアーコンプレッサーのでっぱた部分などを覆っておくと良いです。
巻きダンボール![]() ![]() ![]() |
次にエアーコンプレッサーのサイズに合ったダンボールを用意します。ピッタリサイズのダンボールではなく、縦横高さともに、3~5cmの余白があるダンボールが良いでしょう。
ダンボールの底面に衝撃吸収のための、丸めた新聞紙や緩衝材をびっしりと詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
ダンボールの中にエアーコンプレッサーを入れ、エアーコンプレッサーとダンボールの隙間にも緩衝材を詰めます。上部にも緩衝材を詰め、ダンボールの蓋を閉じたら、梱包は完成です。
輸送中、横に向けられたり雑に扱われたりしないよう、ダンボールの上面には赤字で大きく「上面」と書き、さらに「エアーコンプレッサー・取扱注意」などのシールを貼っておくとと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
両面接着荷札 取扱注意ラベル![]() ![]() ![]() |
ゆうパックでエアーコンプレッサーを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 予想送料 | 1,280円〜 |
| 予想サイズ | 100サイズ |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
エアーコンプレッサーとは空気を取り込み圧縮して内蔵されたエアタンクに空気を貯め込むことができる装置で、作りだされた圧縮空気は配管やエアホースを経由して放出して、エア工具の動力源などとして使うことができます。
ゆうパックでは3辺の長さの合計が170cm以内(170サイズ以内)かつ重さ25kg以下の荷物であれば送ることができ、家庭用の小型のエアーコンプレッサーであれば問題なく送ることができるでしょう。
ただし、エアーコンプレッサーを送る際に注意しておかなければならない点があります。
圧縮した空気を原動力とするエアーコンプレサーには高圧ガスが内蔵されていて、高圧ガスは、ゆうパックの航空機で運搬できないものの中に該当するため、航空搭載地域宛てへ送る場合、通常よりも1日~4日程度配達が遅れることがあります。
エアーコンプレッサーを北海道や沖縄県などの遠方へ送る場合は、スケジュールに余裕を持って発送することをおすすめします。
家庭でDIYや車などの簡易的メンテナンスをする時などに役立つ、比較的平均的な外観と構造をしている長さ42×幅20×高さ43.5cmのエアーコンプレッサーは、梱包すると3辺の長さの合計は105cm程になり、荷物サイズは120サイズが予想されます。
ダンボール 段ボール 120サイズ![]() ![]() ![]() |
このエアーコンプレッサーは重さが約11㎏程ですが、ゆうパックは全てのサイズ区分で重量25㎏まで対応しているため重量制限について心配する必要はありせん。
エアーコンプレッサーは小型の安いものでも1万円以上し、中型~大型になると20万円以上するもののも多く高額です。ゆうパックでは自動的に追跡機能や30万円までの補償が付くなど、安心して送ることのできるサービスが充実しています。
ゆうパックの送料はサイズと配送地域によって決まり、例として、東京都から大阪府へ120サイズの荷物を送る場合の送料は1,690円で、120サイズの荷物を東京都から北海道へ送る場合の送料は2,020円かかります。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえる送り状に必要事項を記入し、送る荷物に送り状を貼り付け、受付窓口へ荷物を差し出せば完了となります。
しかし今回のように重量のある品目は、荷物を窓口へ持ち運ぶ間に、荷物を落としたり、ぶつけたりして荷物を破損させてしまう恐れがあるため、無理に自分で運ぼうとはせずに、無料の集荷を依頼して発送することをおすすめします。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でエアーコンプレッサーを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 2,190円〜 |
| 予想サイズ | 140サイズ |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
エアーコンプレッサーはヤマト運輸の宅急便でも送れます。宅急便は荷物の3辺の長さの合計が200㎝以内(200サイズ以内)で尚かつ重量30㎏以下の荷物を対象としていて、
ハイスペックの中型のエアーコンプレッサーでも送ることが可能でしょう。
最大170サイズまでしか送れないゆうパックに比べ、宅急便では送れるサイズに余裕がもてます。宅急便はサイズ区分ごとに重量制限が設けられていてい、140サイズなら重量20㎏、160サイズなら重量25㎏、180・200サイズなら重量30㎏以内です。
仕事道具として人気の超高速充填でタンク容量17Lのエアーコンプレッサーのサイズは大体53×47.5×28cmくらいで、重さは19Kg前後です。梱包サイズは140サイズで、140サイズの重量制限内(20㎏以内)で送れるギリギリの重さになります。
ダンボール 段ボール 140サイズ![]() ![]() ![]() |
万が一、梱包材の重さによって重量制限である20㎏を超えてしまった場合は宅急便で送れないという事ではなく、次のサイズ区分である160サイズとして料金が計算されることになります。当然、荷物サイズが大きくなれば配送料金は高くなります。
宅急便もゆうパック同様に荷物サイズと配送距離によって料金が算出されます。荷物を必要以上に大きいダンボールで梱包すると料金が高くなりますので、ご注意ください。
また、宅急便でも高圧ガスが内蔵されているエアーコンプレッサーは航空搭載できず全て陸送での運搬となるため、荷物の到着に通常よりも時間がかかります。エアーコンプレッサーを遠方へ送る際にはスケジュールに余裕を持って発送しましょう。
宅急便の発送方法は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷を依頼して発送します。今回のように重量のあるエアーコンプレッサーはできる限り集荷での発送がおすすめです。
なお、160サイズを超える荷物は宅急便取扱い店舗であるセブンイレブンやファミリーマート等のコンビニからの発送は出来ませんのでご注意ください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼エアーコンプレッサーを送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにはメルカリ独自のサービスである、メルカリと日本郵便が提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、メルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便の宅急便という格安の配送方法があります。
らくらくメルカリ便の宅急便は荷物サイズのみで料金が決定し、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円、160サイズなら1,700円と全国どこへ送っても一律料金で利用することが可能です。らくらくメルカリ便の宅急便は160サイズまでの荷物が対象です。
メルカリ内でよく取引されている空気を貯めるタンク容量が9L前後あるエアーコンプレッサーは120サイズで送ることができ、らくらくメルカリ便の宅急便を利用すれば1,200円で送ることができます。
同様の配送サービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか送れないため、荷物サイズが100サイズ以上になると予想されるエアーコンプレッサーは、らくらくメルカリ便の宅急便一択となりますので配送方法にお気を付けください。
◼重量30kg超えのエアーコンプレッサーは佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便
タンク容量30Lなどの業務用レベルのエアーコンプレッサーは、重さが33㎏程あり、通常のゆうパックや宅急便では送れない重量のため、重量50㎏の荷物まで対応している佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便で送ることをおすすめします。
飛脚ラージサイズ宅配便の料金は、一般的な送り方であるゆうパックや宅急便に比べると大幅に料金が高くなるため、着払いでエアーコンプレッサーを出品する場合は、出品欄に送料について触れておく必要があるでしょう。
荷物サイズが180サイズで重量33㎏の業務用レベルのエアーコンプレッサーを東京都から大阪府に飛脚ラージサイズ宅配便を使って送った場合の送料は、3,410円です。着払いで出品する場合、送料の高さから購入を躊躇する人もでてきます。
このような場合は、イレギュラーな出品方法とはなりますが、出品する際に購入者は住まいが近い人を限定にして、エアーコンプレッサーを直接手渡す、という方法を提案してみるのもありでしょう。
エアーコンプレッサーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でエアーコンプレッサーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼兵庫県から静岡県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 19:30 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 01:47 | 中継 | 浜松西郵便局ゆうパック分室 | 静岡県 |
| 01/27 07:59 | 到着 | 浜松西郵便局(伊左地) | 静岡県 |
| 01/27 15:30 | お届け先にお届け済み | 浜松西郵便局(伊左地) | 静岡県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である静岡県浜松市に配達が完了しています。
◼兵庫県から熊本県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 21:42 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 13:51 | 到着 | 熊本北郵便局(宇土) | 熊本県 |
| 01/27 15:44 | お届け先にお届け済み | 熊本北郵便局(宇土) | 熊本県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の午後に配送先である熊本県菊池郡に配達が完了しています。
◼岐阜県から奈良県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:24 | 岐阜芥見センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 11:50 | 奈良葛城センター |
10月30日(日曜日)の午後に岐阜県岐阜市から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の午前中に配送先である奈良県葛城市に配達が完了しています。
◼栃木県から岐阜県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:23 | 高根沢センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 14:09 | 南濃センター |
10月30日(日曜日)の午後に栃木県塩谷郡から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の午後に配送先である岐阜県海津市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
ホイールのみを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

1本または4本セットのタイヤのホイールのみをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにホイールのみを出品する方も参考にしてみてください。
ホイール1本を一番安く送るなら日本郵便のゆうパックで、複数本のホイールを送るならはヤマト運輸の宅急便で、インチの大きいホイールを送るなら佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便がおすすめです。
一見送るのが難しく思えるホイールですが、各配送業者の規格内のサイズと重さで、輸送に適した梱包や補強がされていればホイールは送ることができます。適切な梱包方法と送り方について記していますのでぜひ参考にしてみてください。
ホイールの梱包方法
送りたいホイールが複数本であっても、必ずホイールは1本ずつ梱包します。ホイールを傷つけてしまうと、これから愛車をドレスアップしようとホイールの到着を楽しみにしている受取人を悲しませてしまうため、ホイールの梱包は厳重に行いましょう。まず、ホイールを水濡れ防止のため、大きいポリ袋に入れます。
幅広いでっかいポリ袋![]() ![]() ![]() |
ホイールをポリ袋で包んだら、ホイールの裏表にプチプチを貼り付けます。配送中に傷が付かないよう必ず厳重に保護しておく必要があります。
ホイール面の保護がしっかりされていないと配達業者によっては荷受を断られる可能性があるのでご注意ください。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチの上からさらにダンボール板をのせ、強度を強めます。
ダンボール板 A4サイズ対応![]() ![]() ![]() |
ダンボール板はテープで貼り付けるだけだと配送中に取れてしまう可能性があるので、玉巻テープを使って四方を固定しましょう。
玉巻テープ 100m 白![]() ![]() ![]() |
次にホイールのサイズに合ったダンボールを用意します。ピッタリサイズのダンボールではなく、縦横高さともに、3~5cmの余白があるダンボールが良いでしょう。
ダンボールの底面に衝撃吸収のための、丸めた新聞紙や緩衝材をびっしりと詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
サイズに合ったダンボールを探すのに苦労する場合は、ホイール付きタイヤ専用のダンボールを使うのもありでしょう。
タイヤ梱包用ダンボールセット 4枚組(タイヤ4本分)![]() ![]() ![]() |
ダンボールの中にホイールを入れ、ホイールとダンボールの隙間に緩衝材を詰めます。上部にも緩衝材を詰め、ダンボールの蓋を閉じたら、梱包は完成です。
複数本のホイールを送る場合は、1本ずつホイールをダンボールに梱包した後、それぞれのダンボールを結束バンドや紐を使って1つにまとめる方法もあります。
結束バンドとダンボールの間に、緩衝材(板・ダンボールなど)を入れると、荷物がバラバラになりにくく、おすすめです。
ゆうパックでホイールのみを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 予想送料 | 1,280円〜 |
| 予想サイズ | 100サイズ |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ホイールのみを1本だけを送りたいならゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以下の荷物であれば送ることができ、軽自動車で使われるようなホイールサイズであれば問題なく送ることができます。
車のホイールはどんな車でもパっと見た限りでは大差ないように見えますが、軽自動車と普通自動車では規定されているサイズが違っています。軽自動車のアルミホイールは、ほとんどが4穴、PCDは100mm・110mmと、ある程度規格が決まっています。
PCDとはピッチサークル・ダイアメーターの略で車のホイールを固定する全てのハブボルト穴の中心点を結んでできた円の直径を表したものです。軽自動車同士なら他社メーカーのものでも互換性が高く、ユーザー側で自由に選べるという特長もあります。
近年では軽自動車のアルミホイールのサイズは14インチが基準となっていて、14インチの次は15インチとなりますが、15インチはスポーツタイプの軽自動車のホイールとして使用されている事が多いです。
14インチのホイールはリム径(タイヤを装着していない状態のホイールの直径)が約35.6cmでリム幅(ホーイルの幅)が4.5インチで約12㎝くらいです。この14インチのホイールを梱包すると荷物サイズは100サイズが予想されます。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
ちなみに15インチのホイールの荷物サイズも100サイズが予想され、14インチのホイールも15インチのホイールも重さは7kg以下のため、ゆうパックの重量制限に引っかかることなく送ることが可能です。
ゆうパックの送料はサイズと地域によって決まります。例として、東京都から大阪府へ100サイズのホーイルのみを送る場合、送料は1,440円になります。
発送場所は、郵便局の窓口やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)です。しかし、今回のようにサイズも大きく重量のある品目は、できる限り無料の集荷を依頼して発送することをおすすめします。
少しでも費用を抑えたい方は直接荷物を窓口に持ち込むことで、荷物1個につき120円の割引きを受けることができるので、力に自信のある方は頑張って持ち込んでみても良いでしょう。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でホイールのみを送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 3,060円〜 |
| 予想サイズ | 180サイズ |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
タイヤのドレスアップ(クルマのパーツを変えてオリジナルの外観や内装にして楽しむこと)に伴い、不要になった中古のホイール4本を知人に送る場合はヤマト運輸の宅急便で送るのがおすすめです。
宅急便は荷物の3辺の長さの合計が200㎝以内(200サイズ以内)でなおかつ重量30㎏以下の荷物を対象としていて、軽自動車用の14インチ、15インチのホイールであれば4本送る場合でも荷物サイズを180サイズくらいに収めることができ、送ることが可能です。
ダンボール箱 180サイズ【62×62×50cm】![]() ![]() ![]() |
ホイールを複数本送る場合でも必ずホイールは1本ずつ梱包します。宅急便では4つのダンボールを縛り1つの荷物として送ることが可能です。1つの荷物として送った方が送料が安くなり、おすすめです。
宅急便はサイズ区分ごとに重量制限が設けられていてい、140サイズなら重量20㎏、160サイズなら重量25㎏、180・200サイズなら重量30㎏以内です。
17インチのホイールは1つの重さが9㎏近くあり、4本セットで送る場合、荷物サイズは宅急便の規格内に収まっても重量が30㎏を超えてしまい、ホイールを2本ずつに分けて送る必要がでてきます。
上記の場合で送料を計算すると、17インチのホイール2本セット(140サイズ)を東京都から愛知県に送った場合の送料は2,190円で、もう1セット送ることになるので1,850×2で送料は4,380円かかりますが、複数口減額制度が適用され送料は4,180円となります。
複数口減額制度とは、同一のお届け先に、同時に2個以上の荷物を送ると適用される割引きで、荷物1個につき100円の割引きを受けることができる割引き制度です。
ヤマト運輸では梱包に対し、厳しいチェックが入りますので、傷が付きやすいホイールの梱包を適当に済ますと窓口で引き受けてもらえない場合がありますので、ご注意ください。
宅急便の発送方法は、荷物をヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込み、送り状に必要事項を記入し、送り状と一緒に荷物を差し出せば発送作業は完了です。
ただし、コンビニから発送できる荷物サイズは160サイズまでです。今回のようにサイズも大きく重量のある品目は、できる限り無料の集荷を依頼して発送することをおすすめします。
関連:宅急便の送り方
飛脚ラージサイズ宅配便でホイールのみを送る
| 飛脚ラージサイズ宅配便の基本情報 | |
| 取り扱いサイズ | 240cm以内 |
| 送料 | 4,895円〜 |
| 発送場所 | 営業所、集荷 |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
ホイールは佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便でも送ることが可能です。飛脚ラージサイズ宅配便は最大260サイズ・重さ50㎏まで対応しているため、宅急便でも送ることのできない200サイズを超えるホイールを送る場合に最適な発送方法です。
ダンボール箱 200サイズ 【68×68×55cm】1枚セット![]() ![]() ![]() |
1990年代に入って規制緩和により「改造」が許されるようになり、「構造変更検査」(いわゆるマル改)を受けなくても、メーター誤差など走行に支障が無い範囲でユーザーがタイヤを選べるようになりました。
この影響でタイヤをインチアップするクルマが相次ぎ、今ではサイズの大きい20インチ以上のホイールも当たり前のように使われるようになりました。
この20インチ以上のホイール1本を送る場合はゆうパックや宅急便で送ることも可能ですが、4本セットで送るとなると宅急便やゆうパックでは送れないサイズとなり、飛脚ラージサイズ宅配便で送る必要がでてきます。
ただし、20インチのホイール4本を送る場合の総重量は50㎏近くになるため、飛脚ラージサイズ宅配便を使ったとしても、梱包材の重さによっては総重量が50㎏を超えてしまい送れない場合があります。
20インチのホイールを2本ずつに分けて送るなら、上記の宅急便でも送れる200サイズ以内に収めることができるため、20インチのホイールを4本同時に飛脚ラージサイズ宅配便で送れない場合は、宅急便で2本ずつに分けて送るようにしましょう。
この理由は、飛脚ラージサイズ宅配便は宅急便の料金に比べると大幅に高くなるからです。宅急便で送れるサイズの荷物を飛脚ラージサイズ宅配便で送らないようにご注意ください。
ちなみ、総重量が50㎏以下になり、20インチのホイールを4本同時に飛脚ラージサイズ宅配便で送れた場合の送料は、荷物サイズは240サイズが予想され、群馬県から山口県に240サイズのホイールを送った場合の送料は7,095円かかります。
飛脚ラージサイズ宅配便の発送方法は、まずは送り状を佐川急便の営業所でもらうか集荷の際に配達員からもらいます。
飛脚ラージサイズ宅配便は、コンビニから発送することができないので、作成した送り状と共に営業所へ持ち込むか、電話で集荷を依頼して発送します。今回のように重量のあるホイールは集荷を依頼した方が良いでしょう。
関連:飛脚ラージサイズ宅配便の送り方
メルカリの場合

◼ホイールを一番安い最安値で送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにはメルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便の宅急便という格安配送サービスがあります。らくらくメルカリ便の宅急便の料金は配送距離に関係なく荷物サイズのみで決定し、140サイズなら1,450円で、160サイズなら1,700円です。
同様の配送サービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか送れないため、荷物サイズが100サイズ以上と予想される16インチ以上のホイールや複数本のホイールを送るなら、らくらくメルカリ便の宅急便で送るようにしましょう。
逆に14インチや15インチのホイールであれば100サイズ以内で送れる可能性が高いため、どちらの配送方法を利用するかは、発送場所が自宅に近い方を選択すると良いです。
◼ホイールを着払いで送りたいなら通常のゆうパックか宅急便
メルカリ便の全ての送り方では着払いにして送ることができないため、着払いで送るなら通常のゆうパックや宅急便で送るのがおすすめです。
どちらも追跡サービスが付いているため、メルカリで多い配送トラブルも防ぐことができます。ゆうパックでは最大170サイズまで、宅急便では最大200サイズまで対応しているため、ホイールを複数本送るのであれば宅急便で送るのがいいでしょう。
ただし、メルカリ便の特徴である匿名配送や宛名書き不要といったサービスは、通常のゆうパックや宅急便で送った場合には利用できないのでその点はご了承ください。
ホイールが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でホイールを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼兵庫県から福島県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 21:45 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 01/27 10:33 | 中継 | 郡山東郵便局 | 福島県 |
| 01/27 13:11 | 到着 | 二本松郵便局 | 福島県 |
| 01/27 16:00 | お届け先にお届け済み | 二本松郵便局 | 福島県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の夕方に配送先である福島県二本松市に配達が完了しています。
◼兵庫県から岡山県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 01/26 17:00 | 引受 | 姫路郵便局 | 兵庫県 |
| 01/26 23:43 | 中継 | 岡山郵便局 | 岡山県 |
| 01/27 01:04 | 到着 | 岡山中央郵便局 | 岡山県 |
| 01/27 16:19 | お届け先にお届け済み | 岡山中央郵便局 | 岡山県 |
1月26日(水曜日)の夕方に兵庫県姫路市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(木曜日)の夕方に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
◼青森県から岩手県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:24 | 南部町センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 08:58 | 盛岡浅岸センター |
10月30日(日曜日)の午後に青森県三戸郡から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の朝に配送先である岩手県盛岡市に配達が完了しています。
◼長崎県から兵庫県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:23 | 諫早長野センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 19:17 | 西宮鷲林寺センター |
10月30日(日曜日)の午後に長崎県諫早市から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の夜に配送先である兵庫県西宮市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
発電機を郵送で安く送る発送方法と梱包方法

発電機をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに発電機を出品する方も参考にしてみてください。
小型の発電機を一番安く送るならヤマト運輸の宅急便で、重量の重い発電機は日本郵便の重量ゆうパックで、特大の発電機を送るなら佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便がおすすめです。
軽油やガスなどの引火性のある燃料を使用する発電機は、基本的には新品未使用でなければどの配送業者であっても送れないことにはなっていますが、100%燃料を抜いた状態であれば使用済みの発電機でも送れる場合があります。
発電機の梱包方法
◼新品未使用品の箱ありの発電機を送る場合まず、発電機は新品未使用でなければ日本郵便とヤマト運輸では送ることが出来ません。新品未使用の発電機でなおかつ、輸送に適した梱包でなければ送れませんのでご注意ください。
新品未使用の発電機であれば、購入時のままの状態で発電機をダンボールに収め、ダンボールの表に送り状を貼り付ければ梱包は完成です。
◼使用済みの発電機を送る場合
まず使用済みの発電機を梱包する場合は屋外で、風通しの良い開けた場所で行ってください。理由は、一酸化炭素が発生するためです。軽油やガソリン、ガス式の発電機は、みな等しく燃焼させて電気を生み出しているので、一酸化炭素が発生します。
一酸化炭素は無味無臭なので、屋内や風通しの悪い狭まった場所などで使用すると気づかぬうちに充満し、頭痛、めまい、嘔吐、気絶などの中毒症状から、最悪死に至ってしまうため、十分に注意しながら作業を行いましょう。
使用済みの発電機は発電機内に残っている燃料やガスを完全に抜いてから梱包を開始します。発電機内にあと少しだけ燃料が残っている場合は、燃料が完全になくなるまで発電機を動かし続け、発電機内の燃料を使い切ります。
発電機内にまだまだ沢山の燃料(ガソリン)が残っている場合は、ガソリンを保管することのできる携行缶に移すか、車に給油します。その際、手動の灯油ポンプを使用してください。
静電気にも注意が必要で静電気による引火・火災のトラブルは多数報告されています。特に冬場は乾燥し静電気が発生しやすくなるため、静電気除去グッズを使用したり、あらかじめ放電したりするなどの対策をとりましょう。
使用済み発電機を送る場合は、事故を起こさないために厳重に梱包する必要があり、発電機から燃料を完全に抜いた後は、プチプチで発電機を3重ほど巻きます。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
次に液漏れ防止や水濡れ防止のために大きいポリ袋を二重、三重にしてから発電機を入れます。袋に発電機を入れたら、袋の入口を縛り結束バンドや輪ゴムで留め、できる限り密閉状態に近い状態にします。
幅広いでっかいポリ袋![]() ![]() ![]() |
次に発電機のサイズに合ったダンボールを用意します。ピッタリサイズのダンボールではなく、縦横高さともに、3~5cmの余白があるダンボールが良いでしょう。
ダンボールの底面に衝撃吸収のための、丸めた新聞紙や緩衝材をびっしりと詰めます。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
ダンボールの中に発電機を入れ、発電機とダンボールの隙間にも緩衝材を詰めます。上部にも緩衝材を詰め、ダンボールの蓋を閉じたら、梱包は完成です。
輸送中、横に向けられたり雑に扱われたりしないよう、ダンボールの上面には赤字で大きく「上面」と書き、さらに「発電機・取扱注意」などのシールを貼っておくとと配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まるでしょう。
両面接着荷札 取扱注意ラベル![]() ![]() ![]() |
宅急便で発電機を送る
| 宅急便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,530円〜 |
| 予想サイズ | 100サイズ |
| 発送場所 | 営業所・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
発電機は燃料を燃やして発電する機械のため、燃料やオイルが入っていない新品・未使用品に限りヤマト運輸の宅急便で送ることが可能です。また、宅急便の規格内のサイズと重さで、輸送に適した梱包がきちんとされていれば、という条件付きです。
一度でも使用したことのある発電機は燃料タンク等に可燃性液体や可燃性ガスが残留している恐れがあり、火薬類・引火性・発火性のある品目は、基本的にはどの配送業者であっても引き受け不可とHPに明記しています。
宅急便は荷物の3辺の長さの合計が200㎝以内(200サイズ以内)で、重量30㎏以下の荷物を対象としていて、アウトドアや災害時に、女性でも軽々と持ち運びができるくらいの小型の発電機で未使用品であれば、宅急便で送ることが可能です。
キャンプや災害時などで役立つ小型で軽量の発電機は、室内や車のトランクに置いても邪魔にならないようにコンパクトに設計されていて、Amazonで売れ筋の小型の発電機だとサイズは大体100サイズくらいで、重さは10kg前後です。
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
宅急便はサイズ区分ごとに重量制限が設けられていてい、80サイズなら重量5㎏、100サイズなら重量10㎏、120サイズなら重量15㎏以内です。上記の場合、ギリギリ100サイズの重量制限以内で送ることが可能です。
万が一、重量制限を超えてしまった場合は宅急便で送れないという事ではなく、次のサイズ区分で料金が計算されることになります。当然、荷物サイズが大きくなれば配送料金は高くなります。
例として、100サイズの荷物を東京都から千葉県に送った場合の送料は1,530円で、100サイズの荷物を東京都から北海道に送った場合の送料は2,050です。宅急便の料金は荷物サイズと配送距離によって決定します。
宅急便の発送方法は、ヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷を依頼して発送します。今回のように重量のある発電機はできる限り集荷での発送がおすすめです。
なお、160サイズを超える荷物は宅急便取扱い店舗であるセブンイレブンやファミリーマート等のコンビニからの発送は出来ませんのでご注意ください。
関連:宅急便の送り方
重量ゆうパックで発電機を送る
| 重量ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 2,860円〜 |
| サイズ | 170サイズ |
| 重量 | 25kg~30㎏ |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
発電機は日本郵便の重量ゆうパックでも送ることが可能です。通常のゆうパックでは重さ25㎏以下の荷物までしか対応していませんが、重量ゆうパックであれば重さが25kgを超え30kg以下の荷物まで送ることが可能です。
祭りの屋台やイベント、災害時の非常用など様々なシーンで活躍する発電機ですが、発電機が安定して出力し続けられる電力の量を定格出力と言い、この定格出力が1000W以上になると発電機のサイズは大きくなり、重さも25㎏以上と重くなります。
ちなみに災害時には、複数のスマホの充電しながら照明を付けたり、冷暖房器具を使ったりすることも想定されるため、目安として1000W以上の定格出力がある発電機がおすすめです。
重量ゆうパックで送れる荷物の最大サイズは通常のゆうパックと変わらず170サイズが最大で、定格出力が1000W以上の発電機でもサイズが170サイズ以下のものは沢山あるため、送ることが可能でしょう。
ダンボール箱 170サイズ![]() ![]() ![]() |
定格出力が1000W以上の発電機だと重量が25㎏を超えるものが多く、ゆうパックでは送れず重量ゆうパックで送る必要があります。重量ゆうパックは自動的に追跡機能や補償が付くなど通常のゆうパックと配送サービス内容は何ら変わりはありません。
例えば、170サイズの荷物を通常のゆうパックで群馬県から青森県に送った場合の送料は2,410円で、同じ条件で重量ゆうパックで送った場合の送料は2,930円なので、重量ゆうパックの送料は基本送料よりも500円程高くなることが分かります。
冒頭でも説明したように引火性の燃料を使用する発電機は、新品・未使用品でなければ送ることができません。使用済みの発電機は可燃性液体や可燃性ガスが残留している恐れがあるため、郵便局では引き受けを拒否されますのでご注意ください。
発送場所はゆうパック同様、郵便局の窓口やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)です。しかし、重量ゆうパックはかなり重量のある荷物になるため、できる限り無料の集荷を依頼することをおすすめします。
送り状の内容欄には「発電機・新品未使用」と、具体的な品目を記入し、発電機の場合は未使用品であるか使用済みであるかで引き受けの可否が変わってくるため、必ず新品・未使用品までを記載するようにしましょう。
関連:重量ゆうパックの送り方
飛脚ラージサイズ宅配便で発電機を送る
| 飛脚ラージサイズ宅配便の基本情報 | |
| 取り扱いサイズ | 260cm以内 |
| 送料 | 5,995円〜 |
| 発送場所 | 営業所、集荷 |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | あり |
| 補償 | あり |
電気の質を良くしてくれる装置のインバーターを搭載している発電機は、性能が高い分、重量が重くなり重量30㎏を超える場合があります。重さが30kgを超えると宅急便や重量ゆうパックでは送れないため、佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便で送ると良いです。
飛脚ラージサイズ宅配便は3辺合計260cmまでの荷物を送ることが可能で、飛脚ラージサイズ宅配便を使えば送れる荷物の大きさにかなり余裕がでます。
ただしここで注意しなければならないのは、飛脚ラージサイズ宅配便の送料は宅急便や重量ゆうパックに比べると格段に高くなるということです。宅急便で送ることができる発電機を飛脚ラージサイズ宅配便で送らないようにご注意ください。
佐川急便でも引火性のある品目は送れないことになっていますが、発電機のレンタルショップでは発電機の配達方法に佐川急便を利用している所があるので使用済みの発電機であっても燃料やガスを完全に抜いた状態であれば配達可能ということが分かります。
送料はサイズと配送地域によって決まり、例えば三重県から佐賀県に220サイズの発電機を送る場合、送料は5,170円かかり、かなり高額になります。
飛脚ラージサイズ宅配便はコンビニからは送ることができないため、佐川急便の営業所、または直接自宅まで送る荷物を取りに来てもらえる集荷での発送となります。発電機の大きさや重さを考えると集荷を利用するのがベストと言えます。
関連:飛脚ラージサイズ宅配便の送り方
メルカリの場合

◼新品の発電機を送るなららくらくメルカリ便の宅急便
メルカリにはメルカリと日本郵便が提携したゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、メルカリとヤマト運輸が提携したらくらくメルカリ便の宅急便の格安配送サービスがあります。
上記でゆうパックと宅急便の制約を説明したように、使用済みの発電機は送れない可能性が高いです。新品未使用の発電機であれば、メルカリに出品し発送しても問題ないでしょう。
らくらくメルカリ便の宅急便は荷物サイズのみで料金が決定し、120サイズなら1,200円、140サイズなら1,450円で、160サイズなら1,700円で全国どこへ送っても一律料金で利用することが可能です。らくらくメルカリ便の宅急便は160サイズまでの荷物が対象です。
同様の配送サービスであるゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでしか送れないため、荷物サイズが100サイズ以上になると予想される発電機は、らくらくメルカリ便の宅急便一択となりますので配送方法にお気を付けください。
◼中古の発電機を送るなら直接手渡し
らくらくメルカリ便はヤマト運輸の配送サービスで、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは日本郵便の配送サービスです。使用済みの発電機は可燃性のある危険物に該当し、どちらの配送業者でも送ることができない品目になります。
しかし、本来であれば送れないはずの使用済み発電機でも燃料を100%抜いた状態であれば、らくらくメルカリ便で送れたという人も中にはいます。送ることができたとしても万が一使用済みの発電機を送って運搬中に火災事故でも起こしてしまったら大変です。
事故を防ぐためにも、運送会社の制約を破って送ることはあまりおすすめすることは出来ません。イレギュラーな出品方法とはなりますが、出品する際に住まいが近い人を限定にして、発電機を直接手渡す、という方法があります。
メルカリでは出品者と受取人が対面しての直接の手渡しでの受け渡し行為は禁止にはしていません。ただし手渡しの強要や、手渡しでしか配送方法がないという、出品のやり方は禁止されています。
あくまで宅急便で配送することを前提にした上で、取引相手が近場の人であれば直接手渡しの提案をしてみると良いでしょう。
発電機が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方の宅急便とゆうパックで発電機を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼青森県から東京都に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:26 | 八戸石堂センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 10:55 | 赤坂5丁目センター |
10月30日(日曜日)の午後に青森県八戸市から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の午前中に配送先である東京都港区に配達が完了しています。
◼滋賀県から兵庫県に発送された宅急便
| 荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
| 発送済み | 10月30日 | 13:23 | 甲賀水口泉センター |
| 配達完了 | 10月31日 | 08:44 | 神戸御影郷センター |
10月30日(日曜日)の午後に滋賀県甲賀市から発送された宅急便は、翌日の10月31日(月曜日)の朝に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。
◼大分県から島根県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 09:44 | 引受 | 大分東郵便局 | 大分県 |
| 10/21 16:18 | 中継 | 大分東郵便局 | 大分県 |
| 10/22 10:09 | 中継 | 米子郵便局 | 鳥取県 |
| 10/22 11:57 | 到着 | 松江中央郵便局 | 島根県 |
| 10/22 14:53 | お届け先にお届け済み | 松江中央郵便局 | 島根県 |
10月21日(金曜日)の朝に大分県大分市から発送されたゆうパックは、翌日の10月22日(土曜日)の午後に配送先である島根県松江市に配達が完了しています。
◼山口県から愛知県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 13:27 | 引受 | 下関東郵便局 | 山口県 |
| 10/21 15:46 | 中継 | 山口郵便局 | 山口県 |
| 10/22 05:03 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
| 10/22 12:59 | 到着 | 江南郵便局 | 愛知県 |
| 10/22 18:12 | お届け先にお届け済み | 江南郵便局 | 愛知県 |
10月21日(金曜日)の午後に山口県下関市から発送されたゆうパックは、翌日の10月22日(土曜日)の夕方に配送先である愛知県江南市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
大量のカードをまとめて郵送で安く送る発送方法と梱包方法

まとめ売りで複数枚や大量のトレーディングカードを送る場合など、大量のカードをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに大量のカードを出品する方も参考にしてみてください。
大量のカードを安く送りたいなら日本郵便の定形外郵便で、速達級の速さで大量のカードを送りたいならレターパックプラス、1万枚などの大量のカードを送りたいならゆうパックで送るのがおすすめです。
近年トレーディングカードなどの価値は上がっており、1枚数千万円するカードも存在するほどです。大量のカードの中には超レアな高額カードが紛れている可能性があるため、できる限り追跡できる送り方で送った方が安心でしょう。
大量のカードの梱包方法
大量のカードを送る場合の梱包方法についてです。カードゲームの世界から引退される方で大量のカードを送る予定の方はぜひ参考にしてみてください。集めてきた数千枚に上る大量のカードは、これまで沢山楽しませてもらったカードへの感謝も込めて丁寧に梱包していきましょう。
まず、これまで集めてきたカードを何かの箱やトレーディングカードホルダーに収納していた場合は、そのままの状態でOPP袋に入れましょう。カード単体で梱包するよりも箱やホルダーに入った状態のまま梱包する方が輸送中の衝撃から守られ安全です。
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
箱やホルダーが手元にない場合は、大量のカードをそのままダンボールに詰め込むのではなく、大量のカードをまずは自宅にある空き箱や空き缶に分け入れてから梱包を始めると良いでしょう。
箱に分けて入れることによって、大量のカードが輸送中にダンボールの中でぶつかり合わずに済み、カードが傷んだり破損するリスクを減らすことができます。
箱やホルダーをOPP袋に入れた後は、箱やホルダー全体をプチプチで覆います。
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
大量のカードの中に希少価値の高い高額カードが混ざっている場合は、開封時に受取人にすぐに分かってもらえるよう、高額カードだけは分けて梱包するようにしておくと良いでしょう。
高額カードは水濡れ防止のためにOPP袋に入れたあと、ダンボール板で挟んでしっかり保護します。
ダンボール板 A4サイズ対応![]() ![]() ![]() |
最後に大量のカードが入った箱やホルダーごとダンボールに入れ、ダンボールの隙間に緩衝材を詰め、蓋を閉じたら梱包は完成です。
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
大量のカードは重量があるため、紙袋で送ると輸送中に破けてしまう恐れがあります。梱包には丈夫なダンボールを使うようにしましょう。
定形外郵便で大量のカードを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 1,350円 |
| 予想サイズ | 4g以内 |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
| 追跡番号 | なし |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
普通郵便には定形郵便(手紙サイズ・重さ50g以内)と定形外郵便があります。トレーディングカードなどを数枚程度で送るのであれば定形郵便で送ることも可能ですが、大量に送る場合は重量オーバーしてしまうため、定形外郵便で送る必要があります。
定形外郵便には規格内(厚さ3㎝以内)と規格外(厚さ3㎝以上)のサイズ区分があり、規格内は、長辺34cm以内・短辺25cm以内・厚さ3㎝以内及び重量1kg以内の荷物まで対応しています。
定形外郵便の規格外は、長辺60cm以内かつ、長辺+短辺+厚さが90cm以内及び重量4Kg 以内の荷物まで対応しており、要するに90サイズまでの荷物であれば定形外郵便で送れるということになります。
ダンボール箱90サイズ![]() ![]() ![]() |
サイズだけで言うとポケモンカードを2,400枚くらいまでなら定形外郵便の規定サイズ内(90サイズ以内)に収めることができます。しかし重量4㎏までしか送れないため、現実には2,400枚などの大量のカードを定形外郵便で送ることは難しいです。
大量のカードを送るとなると梱包資材に丈夫なダンボールを使った方が良いため、梱包資材の重さも考慮すると、定形外郵便で送れるカードの枚数は1,000枚くらいが限界でしょう。
定形外郵便の料金は荷物の重量によって決定します。例えば、規格内なら重さ500g以内で390円、重さ1kg以内で580円で、規格外なら重さ1㎏以内で710円、2kg以内で1,040円、重さ4㎏以内で1,350円です。
本来、定形外郵便は薄くて軽い荷物を送る場合に特に安くなる料金システムになっているので、大量のカードを送る場合はカードの重さによって定形外郵便を利用しても送料が1,000円を超える可能性があります。
追跡機能や補償は付かないが安い、という定形外郵便の安いという利点がなくなるならば定形郵便で送ることにやや疑問が生じてしまいます。送料が1,000円を超える場合は、追跡や補償付きの他の送り方を検討してみると良いでしょう。
定形外郵便の発送場所は郵便局の窓口か、町中にある郵便ポストになりますが、少しでも紛失・盗難のリスクを抑えるためには郵便局の窓口から発送することをおすすめします。
関連:定形外郵便の送り方
レターパックプラスで大量のカードを送る
| レターパックプラスの基本情報 | |
| 送料 | 520円 |
| サイズ | 制限なし |
| 発送場所 | 郵便局の窓口 |
| 追跡番号 | あり |
| 着払い | なし |
| 補償 | なし |
大量のカードを早く届けたい場合は、レターパックプラスで送るのがおすすめです。レターパックプラスは送りたい荷物を専用封筒に入れて送る送り方で、料金は封筒代の520円のみで全国どこへでも送ることができます。
レターパックプラスは土日祝日でも配達が行われ配達速度は速達級で、レターパックプラスで送った荷物は多くの場合翌日には荷物が到着しています。急いで荷物を送りたい方にはぴったりの配送方法と言えます。
さらに対面での直接の手渡しでのお届けとなるため、荷物が盗難や紛失に遭う可能性は極めて低く、高額なカードが紛れ込んでいる可能性の高い大量のカードを送る場合に最適です。
レターパックプラスの専用封筒はA4サイズ(34×24.8㎝)で、厚さに制限はなく封筒の封が閉まればOKなので、大量のカードを封筒に入るだけ入れ送ることができます。300枚くらいはレターパックの専用封筒に入れて送ることができるでしょう。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
ポケモンカードなどのトレーディングカードの重さは大体1枚1.6g~1.7g程度の重さです。300枚の大量のカードをレターパックプラスの専用封筒に入れた場合、重量は400~500gが予想され、レターパックプラスの重量制限内で送ることが可能です。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
発送場所は郵便局の窓口か、街中にあるポストから発送することが可能ですが、厚み3cmを超えるものはポスト投函不可のため、郵便局の窓口からの差し出し発送してください。
ポストへの投函で発送する際は、投函する前に必ずレターパックプラス専用封筒から追跡番号シールを剥がすことを忘れないでください。追跡番号シールを剥がさずに投函してしまうと後から追跡することが出来なくなりますのでご注意ください。
追跡番号シールは荷物が受け取り人に届くまで大切に保管しておきましょう。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックで大量のカードを送る
| ゆうパックの基本情報 | |
| 送料 | 1,280円〜 |
| サイズ | 100サイズ |
| 重量 | 25kgまで |
| 発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
| 追跡番号 | あり |
| 補償 | あり |
遊戯王カードやポケモンカードなどのトレーディングカードの世界ではカードゲームから身を引く際に、引退品として大量のカードをフリマアプリ等に出品する方がいます。
何年も集めてきたカードは数千枚に上り、それらのカードを安心安全に送るためには日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。カード類以外にもこれまで集めてきたグッズ達を手放すなら、ゆうパックでごっそり送ってしまうと良いです。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以下の荷物が対象となっているので、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。料金は荷物サイズと配送距離によって決まり、当然近場へ送るよりも遠方へ送る方が料金は高くなります。
100サイズ ダンボール 便利線入り![]() ![]() ![]() |
1万枚以上の大量のカードとその他の引退グッズも一緒に送りたい場合は、ゆうパックで送れる最大重量の25㎏を超えてしまう可能性があるため、その場合は荷物を2つに分けて送ると良いでしょう。
ゆうパックには同じ種類・あて先のものを同時に2個以上差し出すと、1個の荷物につき60円の割引を受けることができるので、大量のカードを複数口で送る場合は割引きを受けることを忘れないでください。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)へ荷物を持ち込み、送り状に必要事項を記入した後、荷物と送り状を一緒に受付窓口に差し出せば発送完了となります。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで荷物1個につき120円の持込割引を受けることができ、持込割引と複数口割引は同時に適用されるので荷物1個につき合計180円の割引きを受けることができます。
ただし自分で荷物を持ち運ぶのが難しいくらい重量のある荷物の場合は、無理をして窓口まで運ぼうとはせずに自宅まで送りたい荷物を取りに来てもらえる集荷を依頼しましょう。
関連:ゆうパックの送り方
メルカリの場合

◼大量のカードを一番安く送るなららくらくメルカリ便のネコポス
メルカリにはメルカリ独自のらくらくメルカリ便のネコポス(全国一律送料210円)と、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット(全国一律送料230円)という格安の配送サービスがあります。
どちらもA4サイズ・厚さ3cm以内・重さ1kg以内の荷物であれば利用することができ、30枚程度の大量のカードであれば、ネコポスやゆうパケットを使って送ることができるでしょう。
通常の定形外郵便でも安く送ることができ、重さによっては140円程で送ることが可能です。
ただし定形外郵便には追跡機能や補償が付いていないため、安心して荷物を送りたいなら少し送料が高くなったとしても、追跡や安心配送サポート付きのメルカリ便のネコポスを利用することをおすすめします。
◼大量のカードを2口に分けて送るなららくらくメルカリ便の宅急便と、通常の宅急便かゆうパック
カードゲームを引退される方で、1万枚以上の大量のカードを送る場合は、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
メルカリ便の宅急便とゆうパックは、通常の宅急便とゆうパックのサービス内容とほとんど変わらないのに、配送距離に関係なく荷物サイズのみで料金が決定され、破格の安さで利用できるというのが特徴です。
料金は安いですが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは100サイズまで、らくらくメルカリ便の宅急便は160サイズまでしか送れないというデメリットがあり、1万枚以上もある大量のカードは、メルカリ便の宅急便だけで送ることは難しいしょう。
大量のカードを2口に分けて送る必要が出てきますが、らくらくメルカリ便では複数個口で送ることが出来ないため、一方をらくらくメルカリ便の宅急便の最大サイズ(160サイズ)で送り、もう片方は通常の宅急便、もしくはゆうパックで送ると良いです。
このようなイレギュラーな送り方をする場合、事前に購入者側に伝えておくことと、メルカリ便では自動的に匿名配送となってしまうため、取引コメント欄から送り先について確認をとっておくことを忘れないようにしてください。
大量のカードが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックプラスとゆうパックで大量のカードを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼大阪府から大阪府に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 16:43 | 引受 | 南千里駅前郵便局 | 大阪府 |
| 10/21 22:07 | 到着 | 吹田千里郵便局 | 大阪府 |
| 10/22 10:54 | お届け先にお届け済み | 吹田千里郵便局 | 大阪府 |
10月21日(金曜日)の夕方に大阪府吹田市から発送されたレターパックプラスは、翌日の10月22日(土曜日)の午前中に配送先である大阪府吹田市に配達が完了しています。
◼愛媛県から岡山県に発送されたレターパックプラス
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 12:42 | 引受 | 川之江郵便局 | 愛媛県 |
| 10/22 06:20 | 到着 | 岡山南郵便局 | 岡山県 |
| 10/22 10:53 | お届け先にお届け済み | 岡山南郵便局 | 岡山県 |
10月21日(金曜日)のお昼に愛媛県四国中央市から発送されたレターパックプラスは、翌日の10月22日(土曜日)の午前中に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
◼大阪府から京都府に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 09:41 | 引受 | 高槻郵便局 | 大阪府 |
| 10/21 17:46 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
| 10/22 02:16 | 中継 | 京都郵便局 | 京都府 |
| 10/22 07:21 | 到着 | 洛西郵便局 | 京都府 |
| 10/22 09:52 | お届け先にお届け済み | 洛西郵便局 | 京都府 |
10月21日(金曜日)の朝に大阪府高槻市から発送されたゆうパックは、翌日の10月22日(土曜日)の朝に配送先である京都府京都市に配達が完了しています。
◼大分県から山形県に発送されたゆうパック
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
| 10/21 09:44 | 引受 | 大分東郵便局 | 大分県 |
| 10/21 16:36 | 中継 | 大分東郵便局 | 大分県 |
| 10/22 00:19 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
| 10/23 13:18 | 到着 | 山形中央郵便局 | 山形県 |
| 10/23 18:22 | お届け先にお届け済み | 山形中央郵便局 | 山形県 |
10月21日(金曜日)の朝に大分県大分市から発送されたゆうパックは、2日後の10月23日(日曜日)の夕方に配送先である山形県山形市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
スポンサードリンク




