クロネコメンバーズの電子マネー付きカードでの新規登録方法



ヤマト運輸の会員サービスであるクロネコメンバーズに新規入会するにあたり、Edyやnanacoなど電子マネー付きのクロネコメンバーズカードを入手する方法です。

クロネコメンバーズに登録するメリットとして、まず登録は無料です。電子マネー付きのクロネコメンバーズカードであっても入会金や年会費、カード発行手数料などは掛かりません。

そして、ヤマト運輸の宅急便などの宅配サービスで荷物を送ったときと受け取ったときにポイントが付いたり、荷物の到着をメールで通知してもらえるサービスを利用出来るようになります。

さらに、電子マネー付きのクロネコメンバーズカードを登録するメリットもちゃんと存在します。

ヤマト運輸は電子マネーでの料金支払いが可能



ヤマト運輸では現金による運賃の支払いに加えて、楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、PASMOなどの電子マネーカードでの支払いが可能です。

ヤマト運輸の営業所はもちろんのこと、セブンイレブンなどのコンビニ、集荷時のセールスドライバーへの料金の支払い時に電子マネーで支払いをすることが出来ます。

電子マネーで支払いをすることにより、100円につき1ポイント等のポイントが貯まり、その貯まったポイントを使って買い物をすることが出来ます。

クロネコメンバーズ電子マネーカードの特徴

クロネコメンバーズカードに付けることが出来る電子マネーは楽天Edy、nanaco、WAONの3種類があり、このいずれか1つをクロネコメンバーズカードに付けることが出来ます。

楽天Edy nanaco WAON
貯まるポイント 200円で1P付与 100円で1P付与 200円で1P付与
発行手数料 無料 無料 無料
退会後の利用 ×

クロネコメンバーズ電子マネーカードの申し込み方法




ヤマト運輸の公式サイト内の「クロネコメンバーズ」のページの新規登録ボタンより申し込みをすることが出来ます。

また、クロネコメンバーズ電子マネーカードはヤマト運輸の公式サイトだけでなく、ヤマト運輸の営業所にある店頭端末「ネコピット」での申し込みも可能です。

セールスドライバーさんが持っている専用端末や申込書でもクロネコメンバーズへの入会は出来ますが、クロネコメンバーズ電子マネーカードでの入会は出来ません。

クロネコメンバーズ電子マネーカードの登録は無料なのですが、紙カードから電子マネーカードへの切り替えや、盗難・紛失時の再発行には300円が掛かりますので、くれぐれも無くさないようご注意ください。

関連:ヤマト運輸の送料が毎回安くなるお得な電子マネークロネコメンバー割

クロネコメンバーズカードの発送について



クロネコメンバーズに登録するとカードは自動発行され、登録した自宅や会社まで無料で送られてきます。

発送される場所はヤマト運輸の西東京物流システム支店(東京都あきる野市)で、この場所から封筒に入ったメンバーズカードが自宅や会社まで送られてきます。

「何も頼んでないのに自分宛に知らない荷物が西東京物流システム支店から発送され不安だ」と思う方もいるようなので事前にこの発送場所を知っておくことで安心してクロネコメンバーズカードの受け取りが出来るはずです。

関連:ヤマト運輸の西東京物流システム支店の住所や発送されるものなどいろいろ

クロネコメンバーズのログインパスワードが分からないときの対処法


 
ヤマト運輸の会員サービスであるクロネコメンバーズのページにログインするためのパスワードを忘れてしまった際の対処法です。

パスワードを忘れてしまった場合の対処方法は2つあります。

また、パスワードを忘れてしまった場合だけでなく、ログインできないその他の原因についても最後に触れています。

Webページからパスワードを変更する



クロネコメンバーズのログインページの右側にある「ID・パスワードを忘れた方はこちら」のページよりパスワードを変更することが出来ます。

変更の際に必要なものはクロネコID、そして登録してある電話番号と生年月日です。

上記の方法で解決できない場合は、クロネコメンバーズのお問い合わせ窓口:0120-36-9625に問い合わせその旨を伝えることで解決に向けて進めることが出来るはずです。

ネコピットでパスワードを確認する

ヤマト運輸の営業所に置いてある店頭端末「ネコピット」でパスワードの確認を行うことが出来ます。

まずクロネコメンバーズカードをネコピットの画面にかざし、次に登録してある電話番号を入力するとパスワードが表示される仕組みとなっています。

ちなみにネコピットはヤマト運輸の営業所だけでなく、成田空港や羽田空港などの空港、伊勢丹新宿本店やイオンモールなどにも設置してあります。

ログインできないその他の理由

ログインできない理由として、過去にMACユーザーやiPhoneユーザー中心に利用されているGoogle Chromeでログインしようとしたところ「SSLサーバーが古い可能性があります。」と表示される事例がありました。

このエラーが出たときの対策としては、インターネットの閲覧環境をGoogle Chromeではなく、Internet ExplorerかSafariにすることで解決することが出来ます。

関連:ヤマト運輸のクロネコメンバーズを家族みんなで上手に活用する方法

クロネコメンバーズを退会する方法!電子マネーカードも含めて


 
ヤマト運輸の会員サービスであるクロネコメンバーズを退会する方法です。

なお、クロネコメンバーズを当面使う予定がなくても、年会費等が無料で掛からないため、そのまま放置してもまったく問題はありません。

それでも退会したいという方のため、通常の紙のクロネコメンバーズカード、Edyなどが付いている電子マネーカード、お財布携帯、モバイルカード(携帯画面)、それぞれの退会方法をまとめました。

退会する前に貯まったポイントの失効など確認しておくべき事項がいくつかあります。

クロネコメンバーズのカード別退会方法

カードの種類 Webからの退会 電話での退会
通常のクロネコメンバーズカード
電子マネーカード ×
お財布携帯
モバイルカード
 
Edyなどが付いている電子マネーカードのみインターネット上にあるクロネコメンバーズのWebサイトからの退会が出来ません。

電子マネーの残高確認の手続きがあるためです。

クロネコメンバーズをWebサイトから退会する方法

パソコンの場合はクロネコメンバーズの「ログイン画面」からクロネコIDとパスワードを入力しクロネコメンバーズのWebサイトにログインし、お客様情報メニュー内の「お客様情報削除」より退会することが出来ます。

スマートフォンやiPhone以外の通常の携帯電話(ガラケー)の場合は携帯電話専用ページの「http://9625.jp」にアクセスし、こちらもお客様情報メニュー内の「お客様情報削除」より退会することが出来ます。

クロネコメンバーズを電話で退会する方法

クロネコメンバーズの退会に関するヤマト運輸の電話番号は0120-36-9625です。

年中無休で、受付時間は8:00~21:00となっています。

お問い合わせ窓口である0120-36-9625に電話すると、「クロネコメンバーズについてのお問い合わせ」というものがあるので、そちらから進むことで無事退会することが出来ます。

ちなみに確認される情報は氏名、住所、電話番号となっています。

退会する前にクロネコポイントの残高確認を

「会員が保有するポイントは、会員がクロネコメンバーズ規約に基づき、当社所定の手続きを行うことにより退会した場合、又は会員資格を喪失した場合には、自動的に失効するものとします。また、当社は、失効したポイントに関して、一切の責任を負いません。」

退会手続きの前にクロネコメンバーズのポイント残高の確認をしておきましょう。

クロネコメンバーズの規約では、退会と同時にこれまで貯めてきたクロネコポイントはすべて消されるものとなっています。

(追記)クロネコポイントは2017年11月30日にサービスが終了し現在はTポイントに変更となっています。

(追記)クロネコメンバーズのTポイント付与は2021年3月31日にサービスが終了しました。

関連:クロネコメンバーズのポイントを家族間でまとめる設定方法など

クロネコメンバーズのポイントを家族間でまとめる設定方法など


 
親や兄弟とクロネコメンバーズのポイントを共有するなど、ヤマト運輸のクロネコメンバーズを家族間で上手に利用する方法をご紹介します。

クロネコメンバーズはヤマト運輸の宅急便などで荷物を送るときに自宅で送り状を作成出来たり、荷物を受け取るときに荷物の到着をメールで通知してもらえたりと非常に便利なサービスで、年会費は無料です。

また、荷物を送るときと受け取るときにクロネコポイントが貯まり、そのポイントで各種ヤマト運輸グッズを貰うことが出来ます。

ではそんなクロネコメンバーズを家族で上手に利用する方法についてです。

(追記)クロネコポイントは2017年11月30日にサービスが終了し現在はTポイントに変更となっています。

(追記)クロネコメンバーズのTポイント付与は2021年3月31日にサービスが終了しました。

クロネコメンバーズのポイントを家族で共有する方法

住所と苗字が同じという条件がありますが、家族間でクロネコメンバーズのポイントをまとめることが出来ます。

例えば、自分のポイントがあともう少しで欲しかった景品に届きそうなのに足りない!という状況になった際に親や兄弟のポイントをもらうことが出来ます。

方法は2つあり、クロネコメンバーズの会員サイトから行う方法とヤマト運輸の営業所にある店頭端末「ネコピット」から行う方法です。

ポイントをまとめるのに必要なモノは家族のクロネコIDで、そのIDからまとめたいポイントを入力することで完了となります。

クロネコメンバーズのポイントには、獲得した月から翌年同月の月末までという有効期限があるので、期限が切れそうなタイミングでまとめて景品と交換するのも良いかもしれません。

家族宛て荷物の到着を通知してもらう方法

クロネコメンバーズには宅急便などで荷物が届けられ不在だった際にメールで通知してもらえるご不在連絡eメールというサービスがあります。

ご不在連絡eメールのオプション設定により、この不在連絡のメールを自分だけでなく家族のみんなにも通知させることが出来ます。

その方法としては送信先メールアドレスは2つまで追加することが出来るのでそこに家族のメールアドレスを入れるか、家族宛の荷物の通知を利用するを選ぶことにより、実現することが出来ます。

携帯電話ではPCメールの受信を拒否している人も多いのですが、メールを受け取るためには事前に「mail@kuronekoyamato.co.jp」からのメールを受信出来るようにしておく必要があります。

関連:クロネコメンバーズのログインパスワードが分からないときの対処法

ヤマト運輸の宅急便を営業所止めで送る方法と受け取る方法



ヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅急便・宅急便コンパクト・クール宅急便で送られた荷物を自宅ではなく、ヤマト運輸の営業所での受け取りで送る方法とその荷物を受け取る方法です。

営業所止めは全国のヤマト運輸の営業所での受け取りが無料で利用出来るサービスで、荷物を発送した人が送料を支払う元払いだけでなく、荷物を受け取る人が送料を支払う着払いも利用することが出来ます。(営業所受け取り+着払いの組み合わせは可能

営業所止めを利用するメリットとして、同居する家族に送られてきたことを知られずに荷物を受け取ることが出来る、会社の近くのヤマト運輸の営業所で荷物を受け取ることが出来るため、仕事で帰宅が夜遅い人でもすぐに荷物を受け取ることが出来る点があります。

ヤマト運輸で営業所止めで荷物を送る方法



営業所止めで荷物を送るには、まずどの営業所に送るのかを荷物を受け取る人から事前に知らせてもらう必要があります。

送り状(ラベル)の書き方としては、お届け先に荷物を受け取るヤマト運輸営業所の郵便番号、住所、営業所名(ヤマト運輸○○センター止め)を記載し、氏名と電話番号は荷物を受け取る人の情報を記載します。

営業所止めで送る際に注意しなければいけないのは、この送り状(ラベル)の書き方だけで、梱包方法や送料などは通常通りの宅急便の送り方と変わりません。

また、ヤマト運輸の宅急便などを自宅以外の場所で受け取ることが出来るサービスとしては24時間受け取りが可能なコンビニ受け取りがありますのでこちらも検討してみると良いでしょう。

受け取り場所として利用出来るコンビニは、セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・ポプラなどたくさんあります。

関連:クロネコ宅急便店頭受取りサービスを利用出来るコンビニ一覧とその利用方法

営業所止めを利用出来る送り方

ヤマト運輸が取り扱っているすべての送り方で営業所止めが利用出来るというわけではなく、営業所止めを利用できる送り方と利用できない送り方があります。

利用できる送り方 利用できない送り方
宅急便 × らくらく家財宅急便
宅急便コンパクト × ゴルフ宅急便
クール宅急便 × スキー宅急便
ネコポス
クロネコDM便

コンビニ受け取りとの違いは、着払いを利用した送り方と保存温度の取り扱いが難しいクール宅急便を、ヤマト運輸の営業所での受け取りであれば利用することが出来る点です。

コンビニ受け取りでは、宅急便の着払い、宅急便コンパクトの着払い、クール宅急便の受け取りを利用することが出来ません。

営業所止めを利用するための条件



ヤマト運輸の営業所止めは誰でも無料で利用することが出来ます。

荷物を受け取る人がヤマト運輸の無料会員サービスであるクロネコメンバーズに登録していても、登録していなくても利用することが出来ます。

クロネコメンバーズに登録している場合は、指定した営業所に荷物が到着するとメールが配信されるというメリットがあり、ヤマト運輸の公式LINEアカウントとクロネコメンバーズを連携させるとLINEでも荷物の到着が通知されます。

他にもクロネコメンバーズに登録すると、荷物の配達が完了したことをメールで受け取ることが出来るサービスや、ヤマト運輸の宅急便などの送料が毎回10%割引になるクロネコメンバーズ割を利用することが出来ます。

また、楽天市場などネット通販で買う場合はすべてのショップが営業所止めに対応しているわけではないため、営業所止めを利用したい場合は購入前にショップ側に確認するようにしましょう。

たとえば楽天市場の上島釣具店では配送説明欄に「営業所止めも可能です。ご注文の際にセンター名を備考欄にご記載ください。」と記載されており、注文前にヤマト運輸の営業所止めを利用できることが分かります。

ヤマト運輸で営業所止めの荷物を受け取る方法



荷物を受け取るときに必要なものは、運転免許証や保険証など本人確認が出来るものと印鑑(サインでも可)です。

注意点として、基本的にはヤマト運輸の営業所から営業所止めの荷物が指定した営業所に届いたことを電話などで連絡してもらえません。

営業所に荷物が届いたことを知るためには、クロネコメンバーズの「止置きお知らせeメール」に登録しておく必要があります。

「止置きお知らせeメール」以外にも、荷物を送ってもらった人から通知された追跡番号(お問い合わせ伝票番号)で荷物がどこにあるのか追跡することで、営業所に荷物が届いたことを知ることが出来ます。

関連:ヤマト運輸の宅急便の追跡方法と追跡できないときの対処法

追跡結果の配達状況が 「ご来店予定(保管中)」になっていれば営業所に荷物が届いていることを意味しているので、荷物が送られた次の日から追跡を開始すると良いでしょう。

営業所での荷物の保管期間は1週間で、その期間を過ぎてしまうと、荷物を送った人のところまで戻ってしまうためご注意ください。

途中で営業所止めに変更することも出来る



クロネコメンバーズに加入している人であれば配送中の荷物の受け取り場所を途中で自宅からヤマト運輸の営業所に変更することが出来ます。

これによりフリマアプリのメルカリ・ラクマ、ネット通販のAmazon・楽天市場・ヤフオクなどで営業所止めのやり方を知らない人から購入した場合でも営業所止めを利用することが出来ます。

とりあえず商品を自宅に送ってもらって、途中で営業所での受け取りに変更するというやり方です。

関連:ヤマト運輸の宅急便などを自分で直接受け取りに行く方法

本人以外が受け取る方法



実はヤマト運輸の営業所止めは本人以外(代理人)も受け取ることも出来ます。

家族の人が荷物を受け取るときに必要なものは、受け取りに来る人の本人確認が出来るものと印鑑(サインでも可)です。

友人や知人が荷物を受け取るときに必要なものは、その荷物の宛先に記載されている本人の本人確認が出来るもののコピーと印鑑(サインでも可)です。

営業所止めの過去の実際の追跡結果

ヤマト運輸の宅急便を営業所止めで発送し配達が完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎神奈川県から神奈川県に営業所止めで発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 07/04 12:59 大和深見東センター
作業店通過 07/05 01:23 厚木ゲートウェイベース
ご来店予定(保管中) 07/05 18:02 海老名柏ケ谷センター
配達完了 07/05 19:48 海老名柏ケ谷センター

神奈川県から7月4日(火曜日)に営業所止めで発送された宅急便は、7月5日(水曜日)に営業所に配達され、その当日中に営業所での荷物の受け取りが終わりました。

◼︎千葉県から愛知県に営業所止めで発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/01 10:27 市川AFC支店
発送 06/01 10:27 市川AFC支店
作業店通過 07/05 01:23 厚木ゲートウェイベース
ご来店予定(保管中) 06/02 08:16 瑞穂明前センター
ご来店予定(保管中) 06/03 08:17 瑞穂明前センター
ご来店予定(保管中) 06/04 08:10 瑞穂明前センター
配達完了 06/04 12:24 瑞穂明前センター

千葉県から6月1日(木曜日)に営業所止めで発送された宅急便は、6月2日(金曜日)に営業所に配達され、6月4日(日曜日)に営業所での荷物の受け取りが終わりました。

◼︎東京都から長野県に途中で営業所止めに変更した宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 05/22 14:44 桜センター
発送 05/22 14:44 桜センター
依頼受付(保管) 05/22 17:10 長野主管支店サービスセンター
作業店通過 05/22 19:56 羽田クロノゲートベース
ご来店予定(保管中) 05/23 07:58 信州小海センター
配達完了 05/23 18:40 信州小海センター

東京都から5月22日(月曜日)に通常発送された宅急便は、配送途中で営業所止めに変更し、5月23日(火曜日)に営業所に配達され、その当日中に営業所での荷物の受け取りが終わりました。

関連:セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法

スポンサードリンク


Page 2 of 41234

このページの先頭へ