ゆうパックの持ち込み割引はどこで適用?コンビニでも着払いでもお得に



ゆうパックを自分で持っていくことで送料が安くなる持ち込み割引はどこの郵便局やコンビニで適用されるのか。また着払い利用時でも適用されるのかについてです。

持ち込み割引とは、ゆうパックを集荷サービスを利用せずに発送する人自らが郵便局の窓口やコンビニに持ち込むことで送料分から120円の割引を得られるサービスです。

この持ち込み割引は差出人が送料を支払う元払いだけでなく、受取人が送料を支払う着払で送る際にも利用できるので、ゆうパックの送料を安くするために積極的に利用してください。

着払いでも適用される



ゆうパックを郵便局窓口やゆうパック取り扱いのコンビニに持ち込むことで適用される持ち込み割引は、差出人が送料支払う元払いだけでなく、受取人が受取時に送料を支払う着払いで送る際にも利用できます。

受取人が払う送料を少しでも軽減するためにも持ち込める荷物であれば積極的に持ち込み割引を利用してください。

なお、受取人の人には実際にその荷物の送料が持ち込み割引が適用されているかどうかは伝わりません。

ただし、請求された送料分から発送地と発着地の距離やゆうパックのサイズから計算して、その送料が持ち込み割引が適用されている金額なのか適用されていない金額なのかは簡単に推測することが出来ます。

以下がゆうパックを送る際に記入する元払い用と着払い用の伝票ラベルとなっています。

◼︎ゆうパック発払い伝票(元払い伝票)



◼︎ゆうパック着払い伝票


持ち込み割引で安くなる金額

発着地 持込割引適用前 持込割引適用後
東京都→東京都 810円 690円
東京都→神奈川県 870円 750円
東京都→大阪府 970円 850円
東京都→北海道 1,300円 1,180円

持ち込み割引は発送地・発着地がどこの都道府県であっても、割引の金額は120円となっています。

上記の表は例としてゆうパック最小サイズでかつ一番送料が安い60サイズの荷物をそれぞれ東京都から4つの都道府県に送った時の料金のシミュレーションとなっています。

東京都から東京都のような同一の都道府県に60サイズのゆうパックを送ると、通常の料金では810円ですが、持ち込み割引が適用されると120円引きされ、690円になります。

同じように東京都から神奈川県では通常であれば870円のところを持ち込み割引が適用されると750円になります。

前述の通り、割引される金額は発着地がどこであれ120円で固定されているため、東京都→北海道のような遠い場所に送る場合であっても、割引額は120円となっています。

また、同時に復数のゆうパックを持ち込んだ場合には、それぞれの荷物に120円の割引が適用されます。

例えば、東京都の自宅から神奈川県宛と大阪府宛の2つのゆうパックを持ち込んだ場合はそれぞれに120円の持ち込み割引が適用され、前者が750円、後者が850円の送料になります。

なお、同一の宛先に復数のゆうパックを同時に送る場合であれば、持ち込み割引と別途で、複数口割引も適用されそれぞれの荷物から60円引きされます。

複数口割引については以下の記事で詳しく解説しています。

関連:ゆうパック複数口の送り状ラベル伝票の書き方と貼り方

持ち込み割引が適用される場所

送れるコンビニ 送れないコンビニ
○ ローソン × セブンイレブン
○ ローソンストア100 × ファミリーマート
○ ミニストップ × デイリーヤマザキ
○ セイコーマート × サークルKサンクス

持ち込み割引を適用される場所は郵便局の窓口はもちろん、日本郵便のサービスを取り扱っているコンビニ各店でも適用されます。

ただし、郵便局での無料集荷サービスを利用した場合は持ち込み割引は適用されないのでご注意ください。

ゆうパックを取り扱っているコンビニは上記の表にあるようにローソン・ローソンストア100・ミニストップ・セイコーマートの4店で、それ以外のコンビニではゆうパックの取り扱いは行われていません。

セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキといったコンビニはヤマト運輸の宅急便を扱っています。

コンビニからゆうパックを発送した際は、持ち込み割引の説明が一切がされないため、ひょっとして適用されていないかと心配してしまう方もいます。

しかし、そもそもコンビニからゆうパックを発送する際は必ず直接持ち込むことになるので、元から表示されている料金がすでに持ち込み割引適用後の料金となっていますのでご安心ください。

持ち込みで送ったゆうパックの過去の実際の追跡結果

参考までに、郵便局の窓口やコンビニから発送し、持ち込み割引が適用されたゆうパックの過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼静岡県から京都府に1日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/10 10:00 引受 静岡郵便局 静岡県
11/10 18:18 中継 静岡郵便局 静岡県
11/11 09:42 中継 京都中央郵便局 京都府
11/11 12:33 到着 京都西郵便局 京都府
11/11 16:14 お届け先にお届け済み 京都西郵便局 京都府

11月10日(金曜日)の午前に静岡県富士市から持ち込み割引料金で発送されたゆうパックは、翌日の11月11日(土曜日)の夕方に配送先である京都府京都市に配達が完了しています。

◼埼玉県から愛媛県に2日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/20 15:59 引受 飯能郵便局 埼玉県
11/22 05:04 到着 西予郵便局 愛媛県
11/22 11:23 お届け先にお届け済み 西予郵便局(野村) 愛媛県

11月20日(月曜日)の午後に埼玉県飯能市から持ち込み割引料金で発送されたゆうパックは、11月22日(水曜日)の午前に配送先である愛媛県西予市に配達が完了しています。

◼神奈川県から宮崎県に2日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
09/05 09:47 引受 厚木緑ヶ丘郵便局 神奈川県
09/05 20:42 中継 綾瀬郵便局 神奈川県
09/06 16:28 中継 熊本北郵便局 熊本県
09/07 03:12 到着 宮崎中央郵便局 宮崎県
09/07 11:46 お届け先にお届け済み 宮崎中央郵便局 宮崎県

9月5日(火曜日)の朝に神奈川県厚木市から持ち込み割引料金で発送されたゆうパックは、9月7日(木曜日)の午前に配送先である宮崎県宮崎市に配達が完了しています。

関連:ゆうパックで相手にわかる情報!送料や持ち込み割引などバレるのか

ゆうパック複数口の送り状ラベル伝票の書き方と貼り方



元払いまたは着払いのゆうパックを複数のダンボールに分けて送る際に割引価格で送ることができる複数口割引で送る際の送り状ラベル伝票の書き方と貼り方についてです。

複数口割引とは同一の宛先に複数荷物をおくる際に適用される割引のことで、主に一つのダンボールに入り切らないようなたくさんの荷物を、2個や3個のダンボールで送るときなどに使用されます。

なお、この複数口割引は郵便局の窓口・コンビニ・集荷いずれの発送方法時でも適用されますが、着払いで送る際には複数口割引は利用することが出来ないので注意ください。

複数口割引専用ラベルの有無



ゆうパックを複数口割引を適用させて送りたい場合は、複数口割引専用ラベルを使用して、荷物を送ります。

しかし、この複数口割引専用ラベルを置いているところは、郵便局の窓口でもあまり多くはないので、お近くの郵便局の窓口で置かれていなかった場合は通常の元払いゆうパック用の伝票を使用して伝票を書いてください。

その際、窓口や集荷、コンビニで複数口割引を利用したい旨・複数口割引専用ラベルが在庫切れだった旨を伝えれば、通常の元払いラベルで発送しても複数口割引を適用させることが出来ます。

なお、日本郵便のHPには、あくまで複数口割引が適用されるためには複数口割引専用ラベルに記入する必要があると書かれていますが、上記の在庫切れ時の元払い用ラベルでの代用方法は実際に郵便局の窓口で確認して教えてもらった方法となっています。

そのため、当サイトとしては日本郵便の公式の見解とは異なりますが、上記の代替案を推奨しています。

なお、以下が通常の元払い用ラベルとなっています。


複数口割引が適用される差し出し場所



ゆうパックを同一の宛先に複数個送るため、複数口割引を適用させる場合であっても発送方法は普通にゆうパックを送る際と同様に、郵便局の窓口・無料集荷サービス・コンビニいずれからでも可能です。

ただし、複数口割引については多くの方が利用している割引制度ではないため、ローソン・ローソンストア100・ミニストップ・セイコーマートといった日本郵便取り扱いのコンビニの店員さんであっても、少し手間取ってしまうかもしれません。

そのため、できれば郵便局の窓口もしくは集荷を利用することをおすすめします。特に複数口割引を利用する際はたくさんの荷物を送ることが考えられるので、直接持ち込むのは大変であれば積極的に無料集荷サービスを利用してください。

ただし、郵便局の窓口まで直接荷物を持ち込むと、複数口割引にプラスして、持ち込み割引として荷物1点辺り120円が割引されるので、直接持ち込んだときのほうがお得には送れます。

(セブンイレブン・デイリーヤマザキ・ファミリーマートはそもそもゆうパックの取り扱いを行っておりません)

複数口の送り状ラベル伝票の書き方



複数口割引を利用してゆうパックを送る際は、まずはお近くの郵便局の窓口で複数口割引専用ラベルを入手できないか確認してください。

◼複数口割引専用ラベルで送る

複数口割引専用ラベルを入手できた場合は、そのラベルを使用して記入します。

記入する内容は通常の元払いラベルと同様にお届け先欄に相手の郵便番号・住所・氏名・電話番号、ご依頼主欄に自分の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入します。

品名欄はそれぞれの荷物用に「品名その1」「品名その2」と2つ用意されているので、それぞれの内容品について記入してください。

また配達希望日と配達希望時間帯があればそちらも記入します。

なお、複数口割引専用ラベルは複写式になっており、1枚のラベルを記入することで荷物2個分のラベルが作成されるので何枚も記入する手間が省けます。

複数口割引を利用して3個の荷物をおくる際は、複数口割引専用ラベルを使って荷物2個分のラベルを作成し、残りの1個については通常の元払い用ラベルを使用して記入します。

同様に、荷物が4個であれば複数口割引専用ラベルを2枚、5個であれば複数口割引専用ラベル2枚+元払いラベル1枚といったように記入するラベルが増えていきます。

◼通常の元払いラベルで送る

複数口割引専用ラベルを入手できなかった場合には、通常の元払い用ラベルを使用して伝票を作成します。

記入方法は通常の元払いラベルを記入するときと同様の手順で、多少面倒にはなりますがそれぞれの荷物分の伝票を項目に漏れなく記入していきます。

記入し終えたら発送する前に「通常の元払いラベルを使って書いたが複数口割引を利用したい」といった旨を窓口の方などにお伝え下さい。

複数口の送り状ラベル伝票の貼り方



複数口割引専用ラベルを使用して伝票を記入した場合、ラベルの一番下の部分が切り取れるようになっているので、切り取った元のラベルを1つ目の荷物に貼り付け、切り取った下部の部分を2個めの荷物に貼り付けます。

ただし、この切り取りや貼り付けの手順は郵便局の方が代わりに行ってくれるので、わからなければ無理せず記入したラベルだけを持って郵便局の窓口に行くだけでもOKです。

複数口割引で送る荷物が3個であれば、3個目用のラベルは通常の元払いラベルを使用しているので通常通り目につく箇所に貼り付けて完了となります。

なお、複数口割引専用ラベルを入手できず元払い用ラベルで代用した場合は通常通りそれぞれの荷物にラベルを1枚ずつ貼り付けるだけとなります。

いずれのラベルを使用した場合であっても、複数口割引を利用した場合は郵便局の方が「複数口シール」という1/2や1/3という、荷物が複数個ということを示すシールを最後に貼ってくれます。

複数口で送ったゆうパックの過去の実際の追跡結果

参考までに複数口割引を利用して同一の宛先に送られたゆうパックの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼石川県から岡山県に2日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/06 15:58 引受 新金沢郵便局 石川県
08/06 17:41 中継 新金沢郵便局 石川県
08/07 06:25 中継 岡山郵便局 岡山県
08/07 11:39 到着 倉敷郵便局 岡山県
08/08 08:32 お届け先にお届け済み 倉敷郵便局 岡山県

8月6日(月曜日)の午後に石川県金沢市から複数口割引を利用して発送されたゆうパックは、8月8日(水曜日)の朝に配送先である岡山県倉敷市に配達が完了しています。

◼富山県から富山県に1日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/02 18:00 引受 富山西郵便局 富山県
06/03 05:51 到着 富山南郵便局 富山県
06/03 12:08 お届け先にお届け済み 富山南郵便局 富山県

6月2日(土曜日)の夕方に富山県富山市から複数口割引を利用して発送されたゆうパックは、翌日の6月3日(日曜日)のお昼に配送先である富山県富山市に配達が完了しています。

◼大阪府から佐賀県に1日で配達完了

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/29 21:00 引受 新大阪郵便局 大阪府
01/29 21:47 中継 新大阪郵便局 大阪府
01/30 09:43 中継 久留米東郵便局 福岡県
01/30 13:19 到着 佐賀北郵便局 佐賀県
01/30 16:19 お届け先にお届け済み 佐賀北郵便局 佐賀県

1月29日(月曜日)の夜に大阪府大阪市から複数口割引を利用して発送されたゆうパックは、翌日の1月30日(火曜日)の夕方に配送先である佐賀県佐賀市に配達が完了しています。

関連:ゆうパックをローソン店舗から割引料金で送る手順とサイズ制限

ゆうパックのこわれものシールを無料で貼ってもらう方法



ゆうパックでこわれものを送る際にダンボールに貼ってもらうことができる「こわれものシール」を郵便局の窓口やローソンなどのコンビニで無料で入手する方法についてです。

フリマアプリのゆうゆうメルカリ便・かんたんラクマパック・ヤフオクのゆうパックおてがる版を利用している方も参考にしてみてください。

ゆうパックのこわれものシールは郵便局の窓口はもちろん、ゆうゆう窓口、ローソン・ミニストップ・セイコーマートといった日本郵便取り扱いのコンビニ3店でも貰うことができます。

また、万が一こわれものシールが在庫切れの場合は、赤いマーカーペンで「コワレモノ」と大きく書くことでもシールと同様の意味合いを示します。

こわれものシールの効果



ゆうパックにこわれものシールを貼った場合、具体的に配送時の扱いが変わるかというと、実際には殆ど変わらないのが事実です。

一応はこわれものシールが貼られている以上、投げられたりものすごく重たい荷物を上に重ねるなどといった、極端な乱暴な扱いをされるリスクは下がります。

しかし、だからといってこわれものシールが貼っている荷物を特別な扱いをするわけではありません。

特に最近はゆうパックの物量が急激に増え、こわれものシールが貼られている荷物も多くの割合を占めているため、こわれものシールが貼られているかといって、他の荷物との差別化をはかるのは難しくなっているのが現実です。

あくまで気持ちの問題としてこわれものシールを貼るようにしてください。

こわれものシールを無料で貼ってもらえる場所

ゆうパックを送る際こわれものを貼ってもらいたい場合は、ゆうパックを発送するそれぞれの場所でもらうことが出来ます。

◼郵便局の窓口



ゆうパックを発送するために郵便局の窓口に持ち込み、内容品が食器や精密機器のためこわれものシールを貼ってもらいたいと言えば、窓口の担当員の方はすぐにこわれものシールを貼ってくれます。

また、ダンボールを上下逆さまにされてしまっては困るような荷物の場合も、こわれものシールと一緒に天地無用シールを一緒に貼ってもらうと安心できます。

当然これらのシールの料金は無料なので、追加料金などの心配は不要です。

◼ゆうゆう窓口



ゆうゆう窓口は通常の郵便局の窓口の営業時間外の夜間や土曜日・日曜日・祝日のような休日であっても営業している時間外窓口のことで、このゆうゆう窓口からでもゆうパックの発送作業は行なえます。

ゆうゆう窓口からゆうパックを送る際であっても、通常の郵便局の窓口と同様に、壊れやすい荷物であればこわれものシールを貼ってもらうことは可能なので遠慮せずに窓口の係員の方にその旨を伝えてください。

◼コンビニ



ゆうパックは郵便局の窓口やゆうゆう窓口だけでなく、ローソン・ミニストップ・セイコーマートといった3つのコンビニからも発送作業を行うことが出来ます。

これらコンビニからゆうパックを発送する場合であっても通常の郵便局の窓口などから発送するのと同様な手順で発送作業を行うので、その際にこわれものシールを貼ってほしい旨を店員さんに伝えると貼ってもらえます。

また、天地無用シールも用意されているので、上下逆さまにされては困る荷物の場合は天地無用シールも同様にもらうようにしてください。

「天地無用」イラストシール





こわれものシールがないときの対処法

精密機器や食器などをゆうパックで送る際、郵便局の窓口やコンビニのレジ前にたまたまこわれものシールの在庫が切れてしまっていた場合や、その店舗には置かれていなかったときの対処法です。

こわれものシールには厳密なルールなどはないので、万が一ゆうパックを発送する場所にこわれものシールがなかった場合であっても、類似のシールが100円ショップなどにも売られているので、そのような代用品を貼っていただいて構いません。

ワレモノ注意シール






もしくは、こわれものシールはあくまで中身が壊れやすいものであることを明言しているだけなので、代わりに赤いマーカーペンなどで「コワレモノ」と書くだけでも同等の意味を示します。

ゆうパックを発送する際は念のため赤いマーカーペンを持ち込むとこのような事態にも対処できるので安心できます。

こわれものシールを貼って壊れたときの対処法



万が一こわれものシールを貼っていたのにもかかわらず、送った荷物や送られてきた荷物が破損していたと判明した場合、損害賠償の対象になることが考えられます。

ゆうパックではセキュリティサービスを付けずに送った場合であっても最大30万円までの補償が付いており、損害賠償の対象と認められた場合にはない用品の商品的価値の相当額が補償されます。

このような損害賠償手続きには、まず配達を担当した郵便局に電話で連絡した上、その旨をお伝え下さい。

配達担当局の電話番号がわからない場合には、固定電話からであれば0800-0800-888(無料)、携帯・スマートフォンからは0503-155-3917に掛けることでも配達担当局にまで繋げることができます。

また、損害賠償を受け取るためには内容品だけでなく梱包材のダンボールなどといった外装も証明のために必要になりますので、必ず保管しておくようにしてください。

万が一、外装のダンボールは全く傷や破損が見られないのに内容品だけが壊れていたといったような場合であれば虚偽の申告をしていると疑われ、補償が受けられないこともありうるので、ご注意ください。

関連:鏡を安く送るための発送方法と割れない梱包方法

ゆうパックをローソン店舗から割引料金で送る手順とサイズ制限



元払いまたは着払いのゆうパックをローソンの店舗内のレジから持ち込み割引を適用して発送するやり方についてです。ローソンで利用できるサイズ、支払い方法、梱包するダンボール箱の購入方法、受付時間についても触れています。

ローソンで発送できるゆうパックは通常のゆうパックの他に空港ゆうパック・ゴルフゆうパック・スキーゆうパックがあり、重量ゆうパックとチルドゆうパックの取り扱いはありません。

また、サイズは郵便局の窓口同様60サイズから170サイズまでが取り扱われています。ローソン店舗からゆうパックを発送すると郵便局の窓口では利用できないクレジットカードや各種電子マネー、クオ・カードでも送料の支払いが行なえます。

ローソンで取り扱うゆうパックの種類

取り扱っているゆうパック 取り扱っていないゆうパック
○ ゆうパック × チルドゆうパック
○ 空港ゆうパック × 重量ゆうパック
○ ゴルフゆうパック
○ スキーゆうパック

ローソンで取り扱われているゆうパックは通常のゆうパック・空港ゆうパック・ゴルフゆうパック・スキーゆうパックのみとなっています。

重量ゆうパック・チルドゆうパックの取り扱いはローソンではありませんのでご注意ください。

それぞれのゆうパックについて以下で解説します。

◼ゆうパック



通常のゆうパックは最大3辺の合計が170cm以下の170サイズ・重量25kgまでの荷物を送ることが出来る日本郵便の宅急便に値するサービスです。

送料は発送元と配送先の距離に応じて変わり、遠いところへ送るほど高くなります。

最も一般的なゆうパックのため、「ゆうパックを送りたい」と伝えれば店員さんは間違いなくこの通常のゆうパックのことだと認識します。

送料を差出人が払う元払いと受取人が払う着払があり、集荷サービスを利用せずに郵便局の窓口やローソン店舗に持ち込むと120円の持ち込み割引が適用されます。

◼空港ゆうパック



空港ゆうパックは旅行用の荷物やゴルフ用品、スキー用品などといった飛行機に搭載して運搬する予定の荷物を、登場予定の空港に登場日前日までに届けるサービスです。反対に空港のカウンターから自宅まで荷物を送る際にも利用できます。

サイズは通常ゆうパックと同様に3辺の合計が140cm以下の140サイズまでの各サイズと、140cmを超えるものとして140サイズ超が用意されています。

送料はそれぞれのゆうパック価格に650円前後の追加料金が発生する計算となります。空港と自宅を往復で利用した場合には120円の往復割引が適用されます。

空港ゆうパックは郵便局の窓口だけでなく、ローソンでも取り扱っているため、飛行機での旅行や出張の際はぜひ利用してください。

◼ゴルフゆうパック・スキーゆうパック



ゴルフゆうパックとスキーゆうパックはそれぞれゴルフ用具やスキー道具を使用する前日までにゴルフ場やスキー場、宿泊するホテルまで届けるゆうパックとなっています。

サイズの区分は3辺の合計120cm以下の120サイズまでの各サイズと、120cmを超える120サイズ超となっており、重量は最大30kgまでとなっています。

送料は60〜120サイズまでに関しては通常のゆうパックと同額で、120サイズ超は通常のゆうパックの140サイズと同額の料金となっています。

ゴルフゆうパックとスキーゆうパックについては郵便局の窓口だけでなくローソン店舗でも取り扱っているので、ゴルフやスキーに行く際はぜひ利用してください。

◼重量ゆうパック



重量ゆうパックは通常のゆうパックの最大重量25kg制限を超える荷物を送ることが出来るサービスで、最大30kgまでの荷物を送ることが出来ます。

取り扱いサイズは通常のゆうパックと同様に3辺の合計が170cm以下までの170サイズまでとなっていますので、重量ゆうパックと言っても大きさ自体は通常のゆうパックよりも大きいものが送れるわけではないのでご注意ください。

重量ゆうパックはローソンでは取り扱っていないため、発送については郵便局の窓口もしくは集荷サービスをご利用ください。

◼チルドゆうパック



チルドゆうパックはヤマト運輸でいうクール便に値するサービスで、保冷が必要な生ものや生鮮食品を引き受けから配達まで保冷環境でお届けするサービスです。

チルドゆうパックは3変の合計が150cm以下の150サイズまでと通常のゆうパックよりも対応サイズが小さくなっていますが、最大重量は通常のゆうパックと同様25kg以下となっています。

送料についてはそのサイズごとに通常のゆうパックに追加の運賃がかかる計算となっています。

チルドゆうパックは引受時から保冷環境の貯蔵庫が必要となるため、ローソンでは取り扱いがありません。チルドゆうパックを発送するためには、チルドゆうパック取り扱いのある郵便局の窓口もしくは集荷サービスをご利用ください。

ローソンに置いてある伝票

◼︎ゆうパック発払い伝票(元払い伝票)



◼︎ゆうパック着払い伝票



ゆうパックを送る際には伝票を記入する必要があります。ゆうパックの伝票には着払用の伝票と元払い用の伝票の2種類があり、そのときの送料を差出人が支払う元払いにするか受取人が払う着払にするかによって、記入する伝票も異なります。

いずれの伝票もローソンのレジ前に保管されています。店員さんにゆうパックを送りたい旨を伝えると、まず着払いか元払いか聞かれるので、自分の送りたい方を伝えるとその伝票を渡してくれます。

また、伝票自体は郵便局の窓口でもらえるものもローソンのレジ前でもらえるものも全く同じなので、郵便局の窓口でもらってきたゆうパックの伝票を自宅で記入した上で、ローソンから荷物を発送してもまったく問題ありません。

◼記入する内容

ゆうパックを送る際に伝票に記載する内容は、宛先の郵便番号・住所・氏名・電話番号、差出人の郵便番号・住所・氏名・電話番号、配達希望日、配達希望時間帯、品名となっています。

配達希望日と配達希望時間帯は特にない場合や相手の予定がわからない場合は「希望しない」にマルをします。

また、品名は日用品・雑貨・プレゼントなど漠然とした書き方ではなく、より具体的な品名を書く必要があります。

例えば日用品であれば「衣服」や「タオル」と記入し、プレゼントであればただ単におもちゃと書くのではなく「ゲーム機」「ゲームソフト」「ぬいぐるみ」などと記入するようにしてください。

関連:食べ物やブランド物などゆうパックの品名の書き方

ローソンで取り扱うゆうパックサイズ



ローソンで取り扱っているゆうパックのサイズは3辺の合計が60cm以下の60サイズから170cm以下の170サイズまでとなっています。

郵便局の窓口から発送する時同様、60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズ全て送れるため、郵便局の窓口持ち込む場合と違いはありません。

ただし、最大重量が30kgまでの荷物を送ることが出来る重量ゆうパックについてはローソンでの取り扱いがないため、25kg超えかつ30kg以下の荷物をおくる際は郵便局の窓口や集荷サービスをご利用ください。

なお、ゆうパックはポスト投函して発送することは出来ません。

どんなに小さいサイズや薄型の荷物だったとしても、ゆうパックの発送は伝票を記載し、直接郵便局の窓口の人やローソンの店員さんに引受作業をしてもらう必要があるので、絶対にローソン店内のポストには投函しないようしてください。

ローソンで利用できる運賃支払い方法

利用できる支払い方法 利用できない支払い方法
○ 現金 × 切手支払い
○ クレジットカード × Tポイント支払い
○ 電子マネー × プリペイドカード
○ クオカード × 料金後納

ローソンでゆうパックの支払いに使える支払い方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・クオカードとなっています。

クレジットカードは、JCB・VISA・MasterCard・アメックス・ダイナースクラブ・DISCOVER・銀聯(UnionPay)といった各種の国際ブランドが利用可能です。

また、クレジットカード同様に支払いが行える各種のデビットカードについても、ゆうパックの支払い時に利用できます。

電子マネーはSuica・Pasmoといった交通系の電子マネーから、iD・QUICPayといった後払い型電子マネー、楽天Edy・WAONといったチャージ型電子マネーまでが利用できます。また、QUOカードといったギフト券も支払いに使用できます。

反対に楽天ペイやTポイントでの支払い、LINE Payカード・au WALLETといったプリペイドカード類はゆうパック支払い時に使用できませんのでご注意ください。

また、郵便局とは異なり切手での支払いや料金後納はご利用できませんので、こちらもご注意ください。

店内で梱包用ダンボール箱は買えないので注意



ゆうパックを発送する際は事前に自分で荷物を梱包する必要があります。

梱包する際に使用する梱包材については特に決まりがありませんが、主な梱包材としてダンボール・紙製の宅配袋・宅配ビニール袋・巻きダンボール・プチプチがあります。

◼ダンボールで梱包する

最も一般的な梱包材はダンボールで、一番頑丈なので運搬中の破損の恐れも少ないです。

衝撃に弱いものなどは中身の荷物自体をプチプチで保護した上でダンボールに入れ、最後に新聞紙などで箱内で動かないように隙間を埋めてからガムテープで封をします。

注意点として、梱包に使用するダンボールはローソンには売られていないため、自分で用意する必要があります。

ダンボールの入手方法は、お近くのスーパーなどで無料でもらってくるか、ホームセンターで適切なサイズのダンボールを購入するようにしてください。基本的にローソン店内ではダンボールをもらうことも出来ないのでご注意ください。

もしくはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったオンラインショッピングでもダンボールは購入することが出来ます。

これからゆうパックを何度も利用することがある方は、インターネットショッピングでダンボールをまとめて買ってしまったほうが、一点あたりの料金が安くなるのでおすすめです。

ダンボール 段ボール 100サイズ






◼宅配袋で梱包する

ダンボールよりも衝撃に対する保護は弱くなりますが、宅配袋で梱包するのもおすすめです。

宅配袋はその名の通り、ゆうパックや宅急便で送る用途専用に作られている紙製の袋のことで、サイズも大・中・小と幅広く用意されています。

宅配袋を使うメリットは一枚あたりの単価が安いため、何度もゆうパックを送る際のダンボールを入手する手間やコストを考えるとコスパが良い点です。

反対にデメリットとしてどうしても衝撃にはダンボールよりも弱いので、壊れる心配性のない荷物などを送る最積極的に使用するようにしてください。

宅配袋 大 テープ付き






関連:ゆうパックで発送する際の梱包方法と4つの包装用品

持ち込み割引を適用しての発送手順



ローソンからゆうパックを発送する手順についてです。ローソンでゆうパックを発送する場合は、まず自宅で荷物をしっかり梱包してからローソンに持ち込みます。

ローソン店内に入り、レジが空いているタイミングを見計らって店員さんにゆうパックを送りたい旨を伝えます。

着払いか元払いか聞かれるので自分の送りたい方を伝え、白紙の伝票をもらって記入するか、自宅で書いてきた場合はその記入済みの伝票を提示します。伝票を記入している間に店員さんが定規で荷物を計測し、ゆうパックのサイズを算出します。

発送元とお届け先の距離とサイズをもとに料金が決まりますので、元払いであれば送料を支払ってから、着払いであればそのまま伝票の控えを受け取り、ゆうパックの発送作業は完了となります。

なお、ゆうパックはどんなに小さかったり薄い荷物であっても、ポストに投函して発送することは出来ないので、いくら入りそうな荷物だからといってローソンのレジ前のポストには絶対に投函しないようにご注意ください。

◼ローソンに持ち込むと持ち込み割引で120円引き

ゆうパックの送料は集荷サービスを利用するのではなく、郵便局の窓口やローソン・ミニストップ・セイコーマートに直接持ち込んで発送を行うと、持ち込み割引が適用され120円を送料から引いてもらえます。

この持ち込み割引は、特に何かを提示したり言ったりする必要はなく、ただローソンに持ち込むだけで自動的に店員さんが割引してくれるので、ご安心ください。

◼集荷時間

ローソンで発送手続きをしたゆうパックが実際にその日のいつ郵便局の人に集荷され引受作業に入るかについては、そのローソン店舗の集荷時間によって異なります。

多くのローソン店舗では店内のレジ前のポストの集配時間が1日2回となっているので、その集配のタイミングでゆうパックの集荷も行います。

参考までに実際のローソン店内の郵便ポストの集荷回数と集荷時間は以下の通りです。

【東京都】ローソン豊島西池袋五丁目店内ポスト

平日 土曜 休日
11:10 11:10 11:10
16:30 16:30 16:30

東京都豊島区にあるローソン豊島西池袋五丁目店内(東京都豊島区西池袋5-18-11)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。

【大阪府】ローソンりんくう南店内ポスト

平日 土曜 休日
10:10 10:10 10:10
16:10 16:10 16:10

大阪府泉佐野市にあるローソンりんくう南店内(大阪府泉佐野市りんくう往来北2-85)にあるポストの集配回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。

ローソンから発送したゆうパックが届く日数

参考までにローソンから発送され到着までが完了した過去の実際のゆうパックの追跡結果を以下に掲載します。

◼岐阜県から大分県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/06 17:10 引受 大垣郵便局大垣ゆうパック作業所 岐阜県
08/06 19:51 中継 岐阜中央郵便局 岐阜県
08/07 13:30 到着 大分中央郵便局 大分県
08/07 14:23 お届け先にお届け済み 大分中央郵便局 大分県

8月6日(月曜日)の夕方に岐阜県大垣市から発送されたゆうパックは、翌日の8月7日(火曜日)の午後に配送先である大分県大分市に配達が完了しています。

◼長野県から富山県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/10 17:27 引受 長野南郵便局 長野県
08/10 19:31 中継 長野東郵便局 長野県
08/11 03:48 中継 富山西郵便局 富山県
08/11 08:25 到着 高岡郵便局(福岡) 富山県
08/11 09:43 お届け先にお届け済み 高岡郵便局(福岡) 富山県

8月10日(金曜日)の夕方に長野県長野市から発送されたゆうパックは、翌日の8月11日(祝日)の朝に配送先である富山県高岡市に配達が完了しています。

◼山口県から愛媛県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/27 13:58 引受 山口中央郵便局 山口県
02/27 17:05 中継 山口郵便局 山口県
02/28 00:21 中継 松山西郵便局 愛媛県
02/28 08:40 到着 今治郵便局(玉川) 愛媛県
02/28 12:57 お届け先にお届け済み 今治郵便局(玉川) 愛媛県

2月27日(火曜日)の午後に山口県山口市から発送されたゆうパックは、翌日の2月28日(水曜日)のお昼に配送先である愛媛県今治市に配達が完了しています。

◼滋賀県から佐賀県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
10/23 13:10 引受 南草津郵便局 滋賀県
10/23 21:42 中継 新大阪郵便局 大阪府
10/24 11:07 中継 久留米東郵便局 福岡県
10/24 14:02 到着 佐賀北郵便局 佐賀県
10/24 15:12 お届け先にお届け済み 佐賀北郵便局 佐賀県

10月23日(月曜日)の午後に滋賀県草津市から発送されたゆうパックは、翌日の10月24日(火曜日)の午後に配送先である佐賀県佐賀市に配達が完了しています。

関連:ゆうパックで相手にわかる情報!送料や持ち込み割引などバレるのか

ゆうパックを時間指定なしで送ったときの配達時間帯



ゆうパックの配達時間帯を指定しないで「時間指定なし」で送ると夜何時までに届くのか、時間指定なしで送ったときに配達される時間についてです。

配達時間帯指定を行わずに送ったゆうパックは、基本的にその配達郵便局が築いている配達ルートに従って配達されます。そのため、明確に何時に配達されるといったことはなく、その地域や自宅(会社)の場所によって大きく異なります。

ただし、基本的には時間帯指定の荷物が集中していない、比較的手の空いている時間帯に指定なしの荷物を配達してしまうため、朝の9時台や夜の7時(19時)以降に配達されることはあまりありません。

最速で届くのか最遅で届くのか



時間指定なしで送ったゆうパックは配達ルートに従って巡回して配達が行われるので、何時に届くのについてはその家が配達ルートの中のどの位置にあるかによって、まったく異なってきます。

ただし、ゆうパックの配達が行われる配達時間帯の中で最速で届くのか最遅で届くのかについては、どちらも基本的に当てはまりません。

午前中の早い時間帯については、先に午前中指定の荷物を配達しなくてはならないため、時間指定なしの荷物をわざわざ優先的に朝の早い時間帯に届ける余裕はないからです。

同様に夜7時(19時)以降のような遅い時間帯についても、実際に配達されているのは多くの荷物が個人宅向けの時間指定の荷物のため、この時間帯についてもわざわざ指定なしの荷物を配達する余裕もありません。

ただし、例えば同じマンションの人に午前中指定の荷物を配達したついでに時間指定なしの荷物も配達してしまうようなことはよくあるので、必ずしも時間指定なしだからといって朝早い時間や夜遅い時間には届かないというわけではありません。

ゆうパックが配達される時間帯



ゆうパックの配達が行われる時間帯は明確に決められているわけではありませんが、配達時間帯指定で指定できる時間帯から、大体の配達時間帯を推測できます。

ゆうパックで指定できる時間帯は、午前中・12時頃~14時頃・14時頃~16時頃・16時頃~18時頃・18時頃~20時頃・19時頃~21時頃・20時頃~21時頃といった7つの時間帯の中からご希望の時間帯を指定できるようになっています。

午前中というのは明確に決められているわけではありませんが、朝の9時頃から12時までの時間帯を指しています。

そのため、ゆうパックの配達が行われる時間帯については朝9時から21時(夜9時)頃までと言えます。

関連:ゆうパックの午前中指定の配達時間と来ないときの対処法

時間指定なしの実際の追跡結果

参考までにゆうパックの配達時間帯を指定せずに「時間指定なし」で送り配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼長崎県から徳島県に2日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/06 16:37 引受 長崎中央郵便局(茂木) 長崎県
08/07 15:14 中継 大村郵便局 長崎県
08/08 10:27 到着 徳島中央郵便局 徳島県
08/08 20:18 お届け先にお届け済み 徳島中央郵便局 徳島県

8月6日(月曜日)の夕方に長崎県長崎市から発送されたゆうパックは、8月8日(水曜日)の夜に配送先である徳島県徳島市に配達が完了しています。

◼長崎県から大分県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/24 14:47 引受 長崎中央郵便局(茂木) 長崎県
08/25 01:58 中継 大分東郵便局 大分県
08/25 07:43 到着 佐伯郵便局(津久見) 大分県
08/25 12:49 お届け先にお届け済み 佐伯郵便局(津久見) 大分県

8月24日(金曜日)の午後に長崎県長崎市から発送されたゆうパックは、翌日の8月25日(土曜日)のお昼に配送先である大分県佐伯市に配達が完了しています。

◼福島県から栃木県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
11/15 15:41 引受 梁川郵便局 福島県
11/15 20:13 中継 郡山東郵便局 福島県
11/15 23:43 中継 宇都宮東郵便局 栃木県
11/16 05:02 到着 下野小金井郵便局 栃木県
11/16 12:19 お届け先にお届け済み 下野小金井郵便局(石橋) 栃木県

11月15日(水曜日)の午後に福島県伊達市から発送されたゆうパックは、翌日の11月16日(木曜日)のお昼に配送先である栃木県下野市に配達が完了しています。

◼宮崎県から東京都に2日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
12/29 18:01 引受 宮崎中央郵便局(都農) 宮崎県
12/31 00:58 中継 新東京郵便局 東京都
12/31 05:57 到着 成城郵便局 東京都
12/31 15:55 お届け先にお届け済み 成城郵便局 東京都

12月29日(金曜日)の夕方に宮崎県宮崎市から発送されたゆうパックは、12月31日(日曜日)の午後に配送先である東京都世田谷区に配達が完了しています。

◼岐阜県から長野県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
08/08 16:28 引受 大垣郵便局大垣ゆうパック作業所 岐阜県
08/09 01:35 中継 名古屋神宮郵便局 愛知県
08/09 07:47 中継 松本南郵便局 長野県
08/09 12:44 到着 岡谷郵便局 長野県
08/09 13:55 お届け先にお届け済み 岡谷郵便局 長野県

8月8日(水曜日)の夕方に岐阜県大垣市から発送されたゆうパックは、翌日の8月9日(木曜日)の午後に配送先である長野県岡谷市に配達が完了しています。

「時間指定なし」を変更して早く受け取る方法



時間指定なしで送ってもらったゆうパックを、早く受け取りたくなったなどの理由で配達時間帯指定に変更したくなった場合でも、再配達ではない一度も配達が行われていないゆうパックについては、受取人側で配達希望日時を変更することはできません。

万が一発送された後で配達希望時間を指定や変更したくなった場合には、その旨を差出人に伝え、差出人の手で配達郵便局に電話で連絡してもらい、配達時間帯の変更を行ってもらってください。

また、配達希望日時の変更ができるのは配達予定日当日の午前3時までとなっています。配達日当日の午前中に行おうとしても変更することは出来ませんのでご注意ください。

関連:ゆうパックなどを郵便局に自分で直接受け取りに行くことができない理由

スポンサードリンク


Page 3 of 1312345

このページの先頭へ