Qoo10で買った服のサイズが合わないときの対策


ファッションや化粧品から日用品まで多種多様な商品が激安価格で販売されているショッピングモールサイトのQoo10(キューテン)で購入した服のサイズが合わない時の対処法についてです。
通販で服を買う場合は、実際の商品を試着して購入するわけではないですからサイズが合わないということもあります。
特にQoo10では海外の服も多く売られているため、表示されているサイズを日本のサイズと勘違いして購入してしまうと全く大きさが違うということになります。
このような場合にはサイズが合うものに交換してもらう、または商品を返品するという方法で対応してもらうのが一般的です。
Amazonやロコンドといった一部の通販サイトでは、このように購入した商品のサイズが合わなければ送料無料で交換してもらうことができます。
しかしQoo10の場合はそのような規約は存在しておらず、交換を受け付けるのかどうかや返品送料の負担者に関してはあくまで出店者の裁量に任されています。
交換や返品の可否を確認する
サイズが合わない場合には基本的には交換や返品をしてもらうことをまず考えます。その時に確認しなければならないのは、その商品を購入したショップが交換や返品を受け付けているのかどうかという点です。
Qoo10は、Qoo10運営自体が商品を出品しているのではなくQoo10が提供しているショッピングモールに出店者がそれぞれのショップを出店し商品を販売しています。
そのため公式サイトのヘルプページ「
各ショップの交換の可否は「ショップ情報」から見ることができます。
まずはショップ情報を見たい商品(交換・返品をしたい商品)の商品ページを開きます。ページの下の方に「ショップ情報」「ショップへ行く」と並んでいるので「ショップ情報」をタップします。

ショップ情報が開きますので、そのページ内のどこかに「返品」「交換」「払い戻し」等について言及している項目があります。

上記の画像の例のショップでいえば、除外事項に抵触していなければ表示されているメールアドレスに連絡をした上での返品は受け付けていることがうかがえます。
ただしこの場合でも送料の負担者などその他の条件はわかりませんのでメールで問い合わせる必要があります。
これらの表示や条件はショップごとに異なりますのでまずは確認してみましょう。
またこれらの返品や交換に関する表記が無いショップの場合でも連絡先は書かれている場合がほとんどですので、まずは交換や返品ができるのかを問い合わせてみましょう。
問い合わせして返品や交換ができる場合は、ショップからどのように手続きをすればよいのかをなどを誘導してもらえるはずですので、それにしたがって手続きをするだけです。
交換も返品もできない場合
ショップが返品も交換も受け付けていない場合にはそれらを行うことはできません。商品のサイズを実際に手に取って確認できないとはいえ、サイズが合わないという理由での返品や交換ができるのはあくまでショップのサービスの一環であり義務でもなんでもないので、ショップから返品や交換を拒否することもできるのです。
この場合には、あきらめてその服を着続けるという選択肢もありますが、ヤフオク!やメルカリなどの中古市場で販売してみるのも一つの手です。
特にタグが付いたままの商品であれば状態を「新品」として出品することもできますからそれなりの価格で販売できる可能性が高く、運が良ければ元の価格よりも高値で販売できるかもしれません。
ちなみに国内インターネット通販の最大手サイトAmazonでは、服や靴といったアパレル商品の返品を30日間送料無料でできるというキャンペーンを展開しています。
実際のサイズを確認できないネット通販でこのようなキャンペーンがあるのは非常に便利なことです。
Amazonは業界最大手なこともあり通販業界での影響力も高いため、将来的にQoo10でもこの制度がデフォルトとなることは十分考えられます。
関連記事
| 当サイトで人気のセールランキング | |||
| サービス名 | 特徴 | ||
| Amazonタイムセール | 曜日別に24時間毎日開催されているAmazonで一番人気のセール | ||
| 楽天スーパーセール | 3ヶ月に1回のペースで開催される日本最大のネットセール | ||
| Amazonプライム | メリットが多いAmazonの会員サービス | ||
| Prime Student | 当日お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題などメリット多数の学割サービス | ||
| 楽天のクーポン | 毎日いずれかのクーポンを獲得可能!楽天のクーポンサービス | ||
| 今日のピックアップ記事 | ||||
【500ポイント付与】招待コードはどこ?メルカリに招待してもらう方法 |
【100ポイント付与】招待コードとは?フリルに招待してもらう方法 |
【裏技】Amazonで90%オフの激安商品を探す方法 |
【お得】Amazonプライムに入会するメリットを徹底解説 |
【お得】Amazonコインとは?何に使えるのか使い道を徹底解説 |

Qoo10の信用ポイントとは?悪いと購入が出来ない!
Qoo10の対象年齢!20歳未満の未成年への年齢制限など
ハピタス経由でQoo10を利用する方法とメリット
Qoo10で銀行振り込みで支払いをする方法
Qoo10でペイパル(PayPal)決済する方法
【500ポイント付与】招待コードはどこ?メルカリに招待してもらう方法
【100ポイント付与】招待コードとは?フリルに招待してもらう方法
【裏技】Amazonで90%オフの激安商品を探す方法
【お得】Amazonプライムに入会するメリットを徹底解説
【お得】Amazonコインとは?何に使えるのか使い道を徹底解説