メルカリアッテでポケモンGOの仲間を募集する方法



ポケモンGOの仲間募集などが出来るiPhoneやandroidといったスマホ向けアプリ「メルカリアッテ」でポケモンGOを一緒にする仲間を募集する方法についてです。募集する料金は無料です。

ポケモンGOはそのゲームの性質上、実際に街中を歩き回りながらポケモンを捕まえていかなければなりません。

しかしながら一人でゲームをしながら街中を歩くことに抵抗がある方がいるというのも事実で、アメリカなどでは犬の散歩を偽装できるように犬のレンタルビジネスが好評となっているほどです。

さて日本国内では友人同士でポケモンGOをしながら街中を回るのであればそこまで不自然でもなく恥ずかしさもないはずです。しかし身近な友人がポケモンGOをやっていなかったり、時間が合わなかったりする場合もあります。

そんな時にはメルカリアッテというアプリで一緒にポケモンGOができる人を探すのが最も賢明な手段の一つです。

(追記)メルカリアッテは2018年をもってサービスが終了しました。

メルカリアッテの招待コードを打とう!

まだメルカリアッテの招待コードを入力していない人は招待コード「STDDWAUR」を使うことで最初からメルカリで300円分の買い物が出来るポイントが付与されます。

招待コードを記入する方法は以下の通りです。

メルカリアッテをダウンロード→メルカリアッテを開き右上にあるアイコンをタッチします→そして更に右上の設定画面をタッチします→すると上から2番目に「友達を招待してポイントGET」とあるのでそこで「STDDWAUR」と入力すればOKです。

ポケモンGOを一緒にする仲間を募集する方法は二つ

メルカリアッテでポケモンGO仲間を見つける方法は二つあります。

その一つは、すでに募集をかけている人に対して参加の意思を表明する方法です。

そしてもう一つは、自分で募集をかけ参加を募ることです。

基本的には前者を利用した方がページ作成などの手間がかからないため簡単なのですが、自分に合った条件の募集があるとは限りませんからその場合には自分でページを作成して募集をかけます。

他の人からの仲間の募集に参加する方法

他の人がポケモンGoを一緒にするための仲間を募集しているページを探し、条件に見合った募集ページから参加をします。

1.まずはトップページを表示します。ページ最下部にいろいろマークが並んでいるところから「虫眼鏡のマーク」をタップします。



2.検索ページが表示されます。「キーワードから探す」か「カテゴリーから探す」かのどちらかですが、ここではカテゴリーからの検索を選択します。「あげます・売ります」「ください・買います」「貸して・教えて・助けて」「貸します・教えます・助けます」「仲間募集・イベント」「求人」と並んでいるところから「仲間募集・イベント」をタップします。



3.仲間募集・イベントページが表示されます。「すべて」「友達」「ゲーム」「スポーツ」「音楽・ダンス」「セミナー・勉強会」「その他」と並んでいるところから「ゲーム」をタップします。



4.ゲームに関する仲間募集ページが表示されます。一覧の中からポケモンGoに関する募集を探し、場所や日時を見ながら自分に合いそうなものをタップします。



5.詳細ページを表示し、募集内容などを確認して「応募」をタップします。募集内容などがわかりにくかったり、聞きたいことがある場合にはコメントで聞いてみましょう。例えば場所、時間、人数、ページ主の性別や年齢などのプロフィールなどです。また基本的には無料のはずですが、レンタカーを利用したり、食事がついていたり、有名プレイヤーが募集しているようなものの場合には無料でないこともありますので価格もきちんと確認しておきましょう。

以上で他の人が作った募集ページからの参加ができました。

応募をした後はページ主とメッセージをやり取りして集合場所や時間などの詳細を決めましょう。

自分で仲間を募集する方法

既に他の人が投稿している募集に、自分が望む条件のものが無かった場合には、自分で仲間募集の投稿を行います。

1.まずはトップページを表示します。画面右下に表示されている「投稿」ボタンをタップします。



2.投稿ページが表示されます。それぞれの項目を入力して「投稿する」をタップします。



入力項目は以下の通りです。

(1)カテゴリー

「カテゴリーの変更」をタップしてカテゴリーを設定します。選択できるカテゴリーは「あげます・売ります」「ください・買います」「貸して・教えて・助けて」「貸します・教えます・助けます」「仲間募集・イベント」「求人」となっていますが、ポケモンGOの仲間募集なので「仲間募集・イベント」を選択します。

(2)写真

写真を選択します。初めてメルカリアッテで投稿する場合にはアプリで写真を使うことへの許可が必要となりますので許可をしましょう。ポケモンGOの仲間募集ですのでポケモンGOに関する写真を選択します。

(3)タイトル

投稿のタイトルを入力します。タイトルだけ見て概要がわかるものが好ましいです。「新宿御苑でピカチュウ乱獲するぞ」みたいなテーマがある場合には書いておくと条件に合う人の目に留まりやすいです。

(4)詳細

投稿の詳細を入力します。どんな仲間を募集しているのか、どこでポケモンGOをやるのか、募集している人(自分)のプロフィール、募集条件など見る人が気になると思う点を書いておきます。

(5)詳細カテゴリー

詳細カテゴリーを設定します。ポケモンGOは独自にカテゴリーが用意されていますのでそれを選択します。「ゲーム」→「ポケモンGO」と進むことでポケモンGOを詳細カテゴリーとして設定できます。

(6)価格

価格を設定します。ポケモンGO仲間の募集なので基本的には0円ですが、レンタカーを使うので費用を負担してほしい場合などはその額を設定しておきます。

(7)場所

活動場所を設定します。活動しながら移動をする場合は集合場所を指定します。

以上を全て入力して(8)投稿するボタンをタップします。

あとは誰かが応募してくるまで待ちます。コメントがついた場合にはきちんと返信し、途中で投稿を取り下げる場合には募集を締め切ってCloseにしておきましょう。

ちなみにメルカリアッテを利用する際の手数料に関してですが、全てのサービスで無料となっています。ですので料金を気にすることなくポケモン仲間を募集することができます。

メルカリアッテ以外にもポケモンGOをする仲間を募集できる方法はいくつもあります。

例えばインターネット掲示板で自分で募集してみる、もしくはすでに募集しているものに応募してみるといった方法です。

他にもFacebookやTwitterで呼びかけてみたり、すでに呼びかけているものに参加してみるのもいいでしょう。インターネット上で「ポケモンGO 仲間 募集」などで調べれば他にもいろいろと出てきます。

アッテに限らずどのツールやサイトであっても積極的に情報を集めたり、発信して行ったりすることが重要です。

関連:アッテの招待コードの入手方法と入力方法

ラクマにログインできないときの対処法!パスワード・楽天会員IDを忘れた場合など



iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来るフリマアプリ「ラクマ」で、パスワードを忘れたり楽天会員IDを忘れてしまった場合などログインできなくなった時の対処法です。

「ラクマ」を利用していて管理画面にログインできなくなることがあります。

商品を出品している時、売り上げが上がっている時は困りますね。

そんなログインできなくなった時の対処法方をいくつかご紹介します。

(注意)こちらのページは旧ラクマの情報です。現在の新ラクマは「ラクマ(旧フリル)にログイン出来ないときの対処法」をご参照ください。

ユーザーID、パスワードに間違いはないか確認する

ラクマにログインするには「楽天会員登録のユーザーID」と「パスワード」が必要です。

入力したユーザーIDやパスワードに間違いはありませんか?もう一度確認してみてください。

また、ラクマに登録していないユーザーIDではログインすることはできません。ラクマに登録しているユーザーIDでログインしているかも確認してみましょう。

再インストールしてみる

ラクマアプリを一度削除し、ラクマ公式サイトから再インストールしてみましょう。

再インストール後にログインするとすんなりログインできることもあります。

また、アプリのバージョンが古い可能性もありますので、更新通知が来たら必ずバージョンアップするようにしましょう。

楽天会員ID、またはパスワードを忘れた、間違っている場合

どの楽天会員IDでラクマに登録したか忘れてしまった、もしくは楽天会員IDが間違っているという時は以下の方法を試してみてください。

ラクマアプリを開き、メニューの「会員登録・ログイン」をクリックし、ログインする画面を開きます。



一番下にある「IDまたはパスワードを忘れた方はこちら」をクリックします。



「ユーザーIDの確認・パスワードの再設定」に飛びますので、楽天会員に登録されているメールアドレスと、氏名を入力しましょう。



楽天会員に登録している秘密の質問に答えます。



ユーザーIDが表示されました。ラクマに登録している正しいユーザーIDです。ユーザーIDだけ確認したい場合は左上の戻るボタンをクリックすれば元の画面に戻ります。



パスワードが分からない場合は新しいパスワードを入力して、「パスワードを登録する」をクリックしてください。

メールアドレスを忘れた、間違っている場合

メールアドレスを忘れてしまったり、間違っている場合は上記の方法は使えません。そんな場合は楽天市場などラクマ以外の楽天グループにログインできるか試してみましょう。



楽天市場のトップページを開き、右上「ログイン」をクリックします。



楽天会員IDとパスワードを入力します。楽天市場のユーザーIDは登録しているメールアドレスになります。

ログインできた場合はその楽天会員IDを利用して再度上記の「ユーザーID、パスワードに間違いはないか確認する」を試してみてください。

ログインできない場合はそもそも楽天市場に会員登録されていないメールアドレスということになります。

このメールアドレスで登録したはずなのにログインできないという場合は運営事務局に問い合わせてみましょう。

再ログイン時に電話番号認証画面が表示される場合

再ログイン時に電話番号認証画面が表示される場合はラクマに利用登録している楽天会員IDと異なる楽天会員IDでログインしている可能性があります。楽天会員IDを複数持っている方は注意してください。

すでにラクマに登録している場合は電話番号認証も行っているはずなので新規に登録しようと思ってもできません。

この場合も運営事務局に問い合わせてみましょう。

ラクマ運営事務局に問い合わせる方法

どの対処法を試してもログインできない場合はラクマ運営事務局に問い合わせてみましょう。



ラクマアプリを開き、「ヘルプ」→「ご利用全般」→「会員登録・ログイン」から「ログインできない・パスワードを忘れた」を選びます。



「再ログイン時に電話番号認証の画面が表示される」→「詳しくはこちら(楽天市場ヘルプへ)をクリックします。



下の方にある「楽天市場への問い合わせ」から問い合わせましょう。

メール、チャット、電話から選択できます。電話やチャットの方が早く解決できますが、混雑している可能性が大きいのでその場合はメールで問い合わせましょう。

ラクマにログインできなくて困っている方はぜひ試してみてください。

ラクマの交換(トレード)のやり方と詐欺の手法



iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来るフリマアプリ「ラクマ」の交換(トレード)のやり方と詐欺の手法についてです。

ラクマで出品されている商品を見ていると、商品名や説明文に「交換希望」「トレード希望」と記載されている商品を見かけることがあります。

逆にラクマで商品を出品するとコメント欄に「この商品と交換しませんか?」「トレードしませんか?」と質問がくることもあります。

この交換、トレードとは一体何でしょうか?規約違反にはならないのでしょうか?ラクマでの交換、トレードのやり方とラクマの規約、交換やトレードを利用した詐欺の手法を説明していきます。

(注意)こちらのページは旧ラクマの情報です。現在の新ラクマは「ラクマ(旧フリル)の交換とは?依頼されたときの対処方法」をご参照ください。

ラクマの交換とは

ラクマの交換とは、商品の出品者がお互いの商品を購入し合う手法で、どちらかが相手に交換を持ちかけるケースがほとんとです。

これは商品を通常の落札方法で購入するよりも安い価格で購入するのを目的としています。

通常の購入の相場が5,000円くらいの商品だったとしても、ほとんどの場合が100円から300円程度に値下げして再出品し、購入し合います。

ラクマの交換のやり方

では実際のラクマの交換のやり方を例をあげて見てみます。

例えばあなたがブランドAのワンピースを5,000円で出品したとします。

交換を希望しているCさんはブランドBのワンピースを同じく5,000円で出品しています。そんなCさんから、「ブランドBのワンピースとあなたが出品しているブランドAのワンピースを交換しませんか?」とコメント欄に質問が入りました。

ブランドBのワンピースを着てみたいなあと思ったあなたは、「同じ値段で出品されている商品だし」と思い交換を承諾しました。

そして、お互い出品料を300円として再出品。落札し合いました。これがラクマの交換、トレードのやり方です。

ラクマの交換は規約で禁止

ラクマの交換、トレードは規約で禁止されています。ラクマガイドの禁止行為45条「交換及び半交換並びにそれらを持ちかける行為」にも記載されています。

交換を規約で禁止しているのはメルカリ、フリルといった他社のフリマアプリも同様です。

メルカリもフリルも商品が売れた際、手数料10%を徴収しているため、通常なら5,000円で売れるところを交換の手法を利用し、300円くらいの安価で取引されてしまっては運営側の損失になってしまいます。

ラクマは手数料を徴収していないため、運営側は何円で取引しても損失になるわけではないから交換を行ってもいいのでは?と思われるかもしれませんが、規約で禁止されている行為なので絶対にやめましょう。

何より、規約を守らず交換を持ちかけてくる人たちの多くは、自身の利益を第一に考えるような人たちです。詐欺に遭う可能性も十分考えられます。

ラクマの交換での詐欺の手口

ラクマで交換を利用した詐欺の手口の一例です。

あなたはラクマで交換可能と商品説明欄に商品を出品します。するとAさんから交換しませんか?と持ちかけられたので応じました。

Aさんはすぐに入金してくれたので商品を発送し、発送通知もしました。Aさんを信用したあなたは同じく入金をし、発送通知を待ちます。

すると急にAさんの出品商品のページが見れなくなりました。Aさんが該当のページを削除したためです。完全に削除するとAさんにお金が戻る仕組みです。もちろん今後Aさんから発送通知が来ることも、商品が送られてくることもありません。

結果的にAさんに商品をただであげてしまった形になってしまいました。

ラクマの交換で詐欺に遭ってしまった場合の対処方法

詐欺に遭ってしまった場合は、まずラクマの運営事務局に相談しましょう。



ヘルプを開きます。



交換自体が規約違反のため、交換に関するヘルプはありません。この場合だと「出品者とのトラブル」が近いので選択し、「商品を発送してくれない」「商品が届かない」あたりから問い合わせるのがよいでしょう。



交換を行った旨を正直に話し、取引番号、商品名、相手の住所氏名が分かっていれば伝えましょう。

そして、警察への届け出もしましょう。

しかし、交換自体がラクマの規約違反に反しています。運営事務局にも、警察にも、交換を行ったあなたが悪いです、と門前払いを受ける可能性もあります。お金が戻ってくることはなく、結果泣き寝入りするしかないということにもなりかねません。

ラクマで交換を持ちかけられた場合の違反通告の方法

もし交換を持ちかけられた場合は以下の方法で運営事務局に違反通告が可能です。



交換を持ちかけられた商品ページを開き、一番下の「この商品を報告する」をクリックします。



違反の種類を選択しましょう。



直接取引・交換を選びます。



「直接取引・交換」選んだら「送信する」をクリックしましょう。

一見お得に商品を売買できるように見える「交換」という手法ですが、結果的には損をしてしまう、詐欺に遭ってしまうという可能性が大きくリスクを伴います。

交換は行わない、応じないようにしましょう。

ラクマで受け取り評価してくれないときの対策



iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来るフリマアプリ「ラクマ」で購入者が受け取りを評価してくれないときの対策です。

ラクマで出品していた商品が売れて購入者が振込手続きを行っても、購入者が受け取り評価をしてくれないと出品者は商品代金を受け取ることができません。商品は売れて発送まで完了したのに代金が支払われないのは非常に困りますね。

同様にスマホのフリマアプリ、メルカリやフリルも同様に購入者が受け取り評価をして代金が受け取れるシステムが採用されています。現在のフリマアプリの主流と言えます。

しかし、ヤフオクのような老舗のオークションサイトでは受け取り評価の義務がないため、このシステム自体を知らない購入者もいるでしょう。

ラクマで購入者が受け取り評価をしてくれない時の対策をご紹介するので参考にしてみてください。

(注意)こちらのページは旧ラクマの情報です。現在の新ラクマは「ラクマ(旧フリル)で受け取り評価をしてくれないときの対処方法」をご参照ください。

ラクマの受け取り評価とは

ラクマの受け取り評価とは、購入者が商品を受け取り一連の取引が問題なく終了した際に行う連絡のことです。

出品者は受け取り評価をしてもらえなかった場合は商品代金を受け取ることができません。

購入者は商品が届いたらできるだけ早く受け取り評価をするとお互いよい取引だったと思えるでしょう。

受け取り評価までの流れ

商品を購入したら必要事項を記入し支払い手続きをすると、後日商品が発送されてきます。

商品を受け取り商品に問題がなければアプリの取引画面から受け取り評価をして取引完了というのが受け取り評価までの流れです。

万が一違う商品が送られてきた、商品が破損したなど問題があれば受け取り評価をする前に出品者に連絡しましょう。

受け取り評価してもらえない理由

では受け取り評価をしてもらえない理由とは何でしょうか。

「購入者が受け取り評価をしないといけないということを知らない。もしくは気づいていない」「商品が届いていない、忙しくて受け取っていない」など購入者に悪気がないものもあれば、「わざと受け取り評価をしてない」といった悪質な購入者もいるかもしれません。

受け取り評価してもらえない時の対策

発送から数日たっても受取評価がされない時は、まずメッセージで購入者に受取評価を行うよう連絡して様子をみます。

受け取り評価が遅いとイライラすることもあるかと思いますがここは落ち着いて丁寧な連絡を心がけるようにしましょう。きつい口調になって言い合いになってしまうとこちらに不備がなかったとしても相手に悪い評価をつけられる可能性もあります。

「お手数ですが商品が届いていたら受け取り評価をお願い致します」こんな感じで送ってみてはいかがでしょうか。

それでも、購入者が受け取り評価をしない、何の連絡もないこともあります。

ラクマでは購入者に発送を通知してから14日過ぎても購入者が受け取り評価をしない場合は、取引画面から運営事務局へ申し出ることができます。申し出るとラクマ運営事務局が受け取り評価をしてくれますので、代金を受け取ることができます。

ラクマ運営事務局に受け取り評価をしてもらえない旨を連絡する方法



ラクマアプリのメニューからヘルプを開きます。



「取引トラブルのQ&A」から「購入者とのトラブル」をクリックし「受け取り評価をしてくれない」を選択します。



14日過ぎて購入者が受け取り評価をしない場合はラクマ運営事務局に申し出ることができると記載されていることを確認して、「問い合わせる」から連絡を入れてください。その際以下の情報を入力するとよいでしょう。



*商品名
*取引(商品)番号
*購入者のニックネーム
*詳しい状況(受け取り評価をしてくれない、取引メッセージを送ったが送ってから○日たったが返信がないなど)
*発送した際問い合わせ番号がある場合は問い合わせ番号と発送方法

受け取り評価をしてもらえなくて困っている方やこれからラクマに出品してみようと思っている方もぜひ参考にしてみてください。

ラクマで着払いで送ることが出来る発送方法



楽天が運営するiPhoneやAndroidといったスマートフォン向けフリマアプリ「ラクマ」で着払いで送ることが出来る発送方法についてです。

ラクマで商品を発送する際の送り方には以下の発送方法があります。

商品がA4サイズの封筒に収まる場合、ラクマ定額パック、クリックポスト、ゆうメール、ポスパケット、レターパック(プラス、ライト)、普通郵便(定形、定形外)クロネコヤマト宅急便コンパクトが対応しています。

A4サイズの封筒に収まらない大きめの商品は、ラクマ定額パック、クロネコヤマト宅急便、ゆうパック宅配便、はこBoonが対応しています。

これらの発送方法の中で着払い対応しているのは、ゆうメール、ポスパケット、クロネコヤマト宅急便、ゆうパック宅急便です。

ゆうメール、ポスパケット、クロネコヤマト宅急便、ゆうパック宅急便をそれぞれ着払いにする方法を説明しますので、商品を着払いをにしたいと思われている方は参考にしてみてください。

(注意)こちらのページは旧ラクマの情報です。現在の新ラクマは「ラクマ(旧フリル)の商品を着払いで出品して送る方法」をご参照ください。

郵便局のゆうメール

ゆうメールは発送したい商品の種類が本、漫画、雑誌といった冊子類、CD、DVDといったメディア、筒状のポスターなどの場合に利用できる発送方法です。

重さは3kg以内までです。料金は全国一律で重さで変わってきます。

ゆうメールは日本郵便以外が提供しているメール便サービスも含めて唯一着払いに対応しています。

着払いを利用する際は通常の配送料金にプラス21円がかかってきます。もし発送したい商品の重さが150g以内だった場合は送料180円+着払い手数料21円=送料合計201円がかかります。

ポストに投函する際封筒には「ゆうメール」「着払い」と赤文字で目立つように記載してください。その他の発送方法は通常のゆうメール発送方法と同じです。封筒に切り込みを入れる、などポストに投函する際は中身が分かるようにしてください。

ゆうメールを初めて使う方は郵便局の窓口に封をしない状態で持ち込むのが確実です。

関連:ゆうメールの送り方

郵便局のポスパケット(2016年にサービス終了)

ポスパケットは厚さ3.5cmまでの荷物を全国一律で発送でき、追跡サービスも利用できる発送方法です。

小さい荷物をリーズナブルな料金で送りたい、商品を追跡したい、着払いにしたい、そんなすべての条件を満たしている唯一の発送方法です。

配送料金は全国一律360円です。これに着払いを付けた場合は手数料として21円かかります。送料360円+着払い手数料21円=送料合計381円になります。

ポスパケットはポストに投函することもできますが、その際には封筒に「着払い」と赤文字で目立つように書いておきます。

ポスパケットは専用の宛名シールに必要事項を記載するので事前に宛名シールが必要になってきます。ゆうメール同様、初めて使う方は郵便局の窓口に持ち込むのが確実です。

関連:ポスパケットの送り方

郵便局のゆうパック

ゆうパックは日本郵便が提供する宅配サービスです。ラクマで商品を送りたい際にほぼすべての商品に対応していると言えるでしょう。

料金は送り先の住所、縦、横、奥行き3辺の長さの合計で決まります。重さの上限は30kgまでです。

商品は郵便局の窓口やゆうパック対応のコンビニへの持ち込みの他に、事前に連絡しておくと自宅に集荷に来てくれます。荷物が重い時に便利です。

ゆうパックを着払いで発送したい場合は、着払い専用の伝票を使います。送料は元払いと変わらず手数料も変わりません。

着払いの用紙に記載をし、窓口、もしくは集荷の際、着払いにしたい旨を伝えると処理してもらえます。その場でお金を支払うことはありません。

関連:ゆうパックの送り方

ヤマト運輸の宅急便

宅急便はクロネコヤマトでおなじみのヤマト運輸が提供している宅配サービスです。ゆうパック同様オールマイティーな商品に対応しています。

料金は縦、横、奥行き3辺の長さの合計と重さで決まります。(それぞれの長さの合計に上限の重さが定められています)

商品はヤマト運輸の営業所、宅急便対応のコンビニへの持ち込むことで発送可能です。自宅に集荷に来てくれる集荷サービスにも対応しているので荷物が重い時は利用してみてください。

着払いを利用したい時はゆうパック同様、着払い専用の伝票を使います。こちらも着払い手数料はかかりません。

荷物を持ち込んだ時や集荷に来た担当者に着払いにしたい旨を伝えると処理してもらえます。着払い手数料もかからないためその場でお金が必要になることはありません。

以上ぜひ参考にしてみてください。

関連:宅急便の送り方

スポンサードリンク


Page 21 of 59First1920212223

このページの先頭へ