らくらくメルカリ便の宅急便で送る方法と料金
iPhoneやAndroidのスマートフォン用フリマアプリのメルカリで商品をらくらくメルカリ便の宅急便(ヤマト運輸)で送る方法と料金についてです。
らくらくメルカリ便では発送商品のサイズによって「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3つの配達方法から選択することができます。
おおまかなサイズとしてはネコポスは通常の本やDVDぐらいのメール便で送っていたサイズ、宅急便コンパクトは週刊少年ジャンプ2冊重ねぐらいの大きさまで、それ以外が宅急便といった感じになります。
らくらくメルカリ便の宅急便の料金は、通常のヤマト運輸の宅急便の同県内への配達並みの料金で日本全国に発送できるため非常にお得な料金プランとなっています。
さらに価格が安いだけでなく2016年1月からは匿名性が追加され、完全に匿名での取引が可能となりました。
らくらくメルカリ便宅急便の利用方法は非常に簡単です。
メルカリで出品時と取引時に少しだけ手続きをし、営業所かファミリーマートなどの提携コンビニへ持ち込む、またはヤマトのスタッフに自宅まで荷物を取りに来てもらうことで商品を発送することができます。
このページではらくらくメルカリ便で選択できる「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類のうち「宅急便」について詳しく見ていきます。
らくらくメルカリ便の宅急便を使える条件
らくらくメルカリ便の宅急便を使うためにはいくつかの条件を満たす必要があります。
1.送料込み(出品者負担)で出品された商品であること
商品を出品するにあたり送料の負担を出品者か購入者かのどちらかにします。らくらくメルカリ便を使用するためには送料の負担者が出品者、つまり商品価格に送料が含まれている必要があります。通常の宅急便にあるオプションの着払いは使うことが出来ません。
2.商品代金が1000円以上であること
発送している商品の代金が1000円以上の場合に限りらくらくメルカリ便の宅急便を利用することができます。ちなみに宅急便コンパクトの場合は450円以上、ネコポスの場合はいくらでも可能です。
3.ヤマト営業所、コンビニ、集荷での発送であること
らくらくメルカリ便の宅急便はヤマト運輸の営業所またはコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)への持ち込みにより利用することができます。
注意点としては持ち込み割引などの一般向け割引は適用されない、らくらくメルカリ便の料金は売上金からの天引きという点です。間違って営業所で支払わないようにしましょう。
また、プラス100円の料金が掛かってしまいますが、らくらくメルカリ便宅急便では自宅まで重たい荷物をヤマト運輸のドライバーさんが取りに来てくれる集荷も利用することができます。
関連:らくらくメルカリ便をコンビニのファミリーマートから送る方法
関連:らくらくメルカリ便で集荷サービスを利用する方法と料金
らくらくメルカリ便の宅急便の料金
らくらくメルカリ便では日本全国どこからどこへ送っても金額は同一です。
例えば「東京都から東京都へ送る場合」も「北海道から沖縄へ送る場合」も同一料金です。そのため送料の計算が非常に簡単になり、ゆうメールやレターパックで送れなかった大型の商品も送料込みで出品することが容易になりました。
以下がらくらくメルカリ便の宅急便のサイズと料金の一覧です。
◼︎らくらくメルカリ便 宅急便のサイズと料金(全て全国一律税込み)
サイズ | 重量 | 料金 |
60サイズ | 2kg以下 | 750円 |
80サイズ | 5kg以下 | 850円 |
100サイズ | 10kg以下 | 1,050円 |
120サイズ | 15kg以下 | 1,200円 |
140サイズ | 20kg以下 | 1,450円 |
160サイズ | 25kg以下 | 1,700円 |
集荷を利用する場合にはこれにさらに集荷手数料として100円がプラスされます。
参考までにヤマト運輸の宅急便と日本郵便のゆうパックの営業所へ配達する商品を持ち込んだ同一県内への配送料金です。いずれも税込表示となっています。
◼︎ヤマト運輸宅急便のサイズと料金
サイズ | 重量 | 料金 |
60サイズ | 2kg以下 | 940円 |
80サイズ | 5kg以下 | 1,230円 |
100サイズ | 10kg以下 | 1,530円 |
120サイズ | 15kg以下 | 1,850円 |
140サイズ | 20kg以下 | 2,190円 |
160サイズ | 25kg以下 | 2,510円 |
◼︎日本郵便ゆうパックのサイズと料金
サイズ | 重量 | 料金 |
60サイズ | 25kg以下 | 810円 |
80サイズ | 25kg以下 | 1,030円 |
100サイズ | 25kg以下 | 1,280円 |
120サイズ | 25kg以下 | 1,530円 |
140サイズ | 25kg以下 | 1,780円 |
160サイズ | 25kg以下 | 2,010円 |
比べてみればわかる通り同一県内の場合においても全てらくらくメルカリ便の方が安くなっています。
最も料金が高い北海道と沖縄間で60サイズの商品を送る場合、通常の宅急便なら2,340円、ゆうパックなら1,550円ですが、らくらくメルカリ便の宅急便なら全国一律ですので750円です。
同一県内であれば多少の差かもしれませんが、送り先が遠い場合はその差は歴然です。
ちなみにらくらくメルカリ便のネコポスは全国一律税込210円、宅急便コンパクトは専用の箱が必要なもののこちらも全国一律で税込450円です。
らくらくメルカリ便の宅急便の梱包方法
◼︎ダンボール(王道の梱包方法で頑丈)ダンボール 段ボール 80サイズ |
◼︎宅配袋(洋服などの発送にオススメ)
宅配袋 大 テープ付き |
◼︎緩衝材(ダンボールの隙間を埋める)
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ |
らくらくメルカリ便の宅急便の利用方法
らくらくメルカリ便を利用するにあたって特に必要な追加登録はありません。いくつか出品時と取引時に手続きをするだけで利用できます。
1.出品時に配送料の負担を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「らくらくメルカリ便」にして出品する
通常、商品を出品するにあたりブランドやサイズなどと共に「配送料の負担者」と「配送の方法」を指定します。この時に配送料の負担者は出品者、配送方法はらくらくメルカリ便を指定する必要があります。他の項目に制限はありませんが、宅急便で配送するのであれば商品の値段は1000円以上にしておきましょう。
あとは商品が購入されるまで待ちます。
2.取引画面で荷物の発送方法で2次元コード(QRコード)を作成する
商品が売れたら取引画面で2次元コードを作成します。2次元コードというのは要はQRコードのことでこれに必要な情報が入っているのでスマホでこのQRコードを出せるようにしておきます。
3.営業所もしくはコンビニへの持ち込み、または集荷にて商品を発送
ヤマト運輸の営業所またはセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニへ商品を持ち込むか、ヤマト運輸のスタッフに家まで集荷に来てもらって商品を発送します。
持ち込みで送り状などを出力する際には2で作成したQRコードを表示しますので、スマホやタブレットを忘れないようにしましょう。
営業所へ持ち込む場合にはネコピットと呼ばれる端末を操作して送り状を印刷し、商品を発送します。ネコピットの操作方法はこのページ内で後述いたします。
ファミリーマートではFamiポート端末を用いて受付票を出力し、レジから商品を発送します。端末の操作方法はどちらも別ページにて解説しておりますのでそちらを参照してください。
集荷の場合は、メルカリの画面で集荷の依頼をしたのちにスタッフが家まで商品を取りに来てくれるので、受け渡して発送しましょう。集荷での発送方法も別ページにて詳しく解説しています。
どの場合でも間違って代金をその場で支払わないように気を付けましょう。代金は売上金からの天引きです。
あとは取引画面で発送した旨の通知をするだけです。発送通知後は取引画面から双方発送状況を確認することができます。
ネコピットの操作方法
ヤマト運輸の営業所においてある端末「ネコピット」の操作方法です。指またはタッチペン(スタイラス)を用いて操作します。らくらくメルカリ便ならネコポスでも宅急便コンパクトでも宅急便でも基本的には同一の操作方法です。
1.ネコピットのトップ画面で「クロネコメンバーズの方」「クロネコメンバーズでない方」「提携フリマサイト」と並んでいるところから「提携フリマサイト」をタッチします。
2.送り状発行方法の選択画面が表示されます。「2次元コードをお持ちの方」「直接入力される方」と並んでいるところから「2次元コードをお持ちの方」をタッチします。
3.2次元コードの読み取り画面が表示されます。スマートフォンでメルカリで作った2次元コード(QRコード)を表示し、ネコピットの本体裏側にあるカメラにかざしてスキャンします。うまく読み取れない場合は「キャンセル」をタッチして2の画面に戻り「直接入力される方」を選んで受付番号とパスワードを入力しましょう。
4.送り状内容確認の画面が表示されます。表示された内容を確認し良ければ「戻る」「更新」「次へ」と並んでいるところから「次へ」をタッチします。
5.発送予定日の入力画面が表示されます。「発送予定日」を入力します。通常であれば本日の日付を入力すれば大丈夫です。入力し終わったら「次へ」をタッチします。
6.お届け希望日選択画面が表示されます。配達を希望する日付をタッチします。宅急便はお届け希望日を選択することが出来るので荷物を受け取りたい好きな日にちを選びましょう。
7.お届け時間帯選択画面が表示されます。配達を希望する時間帯をタッチします。
8.送り状の内容確認画面が表示されます。内容を確認し大丈夫であれば「戻る」「更新」「印刷」と並んでいるところから「印刷」をタッチします。
9.発行完了画面が表示されます。「終了する」をタッチして終了します。他にも送り状を発行する場合は「続けて送り状を発行する」を選択します。
10.発行された送り状と対応した荷物を窓口で渡して発送が完了です。
この時に間違って支払いをしないように注意しましょう。代金は売上から天引きです。
らくらくメルカリ便の補償について
らくらくメルカリ便の宅急便には30万円までの補償が付いています。
他にもらくらくメルカリ便であれば、宅急便コンパクトなら3万円まで、ネコポスでも3,000円までの補償が付いています。
特徴として配送についての補償ではありますが、商品の補償をするのは配送会社のヤマト運輸ではなくメルカリです。
そのためらくらくメルカリ便での配送中の破損事故や商品の紛失などが起こった場合には、ヤマト運輸ではなくメルカリ運営に問い合わせをします。
そしてメルカリ運営が配送事故であると認めた場合に限り上記の額までそれぞれ補償されます。
間違えてヤマト運輸に問い合わせをしないように注意しましょう。
匿名発送を利用する上での注意点
購入された商品をらくらくメルカリ便で発送すれば基本的には匿名発送となります。
しかし一つだけ気を付けておかなければならないことがあります。
それは商品出品時に発送方法の項目でらくらくメルカリ便を指定しておくことです。
出品時にらくらくメルカリ便を指定せず、商品が購入された後にらくらくメルカリ便を利用した場合には、伝票には情報が表示されませんが取引画面で購入者の情報が出品者に見えてしまうため匿名発送とならないからです。
この点にだけはきちんと注意をしておきましょう。
らくらくメルカリ便の宅急便の過去の実際の追跡結果
らくらくメルカリ便の宅急便は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼︎鳥取県から山形県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 08/05 | 10:07 | 美保立川センター |
作業店通過 | 08/06 | 10:06 | 厚木ゲートウェイベース |
配達完了 | 08/07 | 08:59 | 山形松山センター |
鳥取県から8月5日(土曜日)の午前中に発送したららくらくメルカリ便の宅急便は、2日後の8月7日(月曜日)の午前中に山形県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎沖縄県から茨城県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 01/12 | 16:26 | 恩納村センター |
発送 | 01/12 | 16:26 | 恩納村センター |
作業店通過 | 01/13 | 18:27 | 羽田クロノゲートベース |
配達完了 | 01/14 | 10:01 | つくば平塚センター |
沖縄県から1月12日(金曜日)の夕方に発送したららくらくメルカリ便の宅急便は、2日後の1月14日(日曜日)の午前中に茨城県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎大阪府から佐賀県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 08/05 | 11:11 | 北花田センター |
作業店通過 | 08/06 | 08:59 | 佐賀ベース店 |
配達完了 | 08/06 | 15:40 | 佐賀鹿島センター |
大阪府から8月5日(土曜日)の午前中に発送したららくらくメルカリ便の宅急便は、翌日の8月6日(日曜日)の午後に佐賀県の配達先の住所に配達が完了しています。
関連:平日のヤマト運輸営業所の営業時間と当日発送締切時間
メルカリで本名と住所を登録しなければいけない理由
iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで本名と住所を登録しなければいけない理由についてです。
メルカリでは初回登録の時、または初回の商品購入の時に名前と住所を登録します。これは商品を購入するためには必ずやらなければなりません。
しかし自分の名前や住所を見ず知らずの他人である出品者に教えたくない場合もあります。
この場合に偽名を使ったり、嘘の住所情報を入力しても大丈夫なのでしょうか。
その答えは「NO」です。
メルカリでは必ず本名と、正しい自分の住所を登録しなければなりません。
なぜメルカリでは嘘の住所や名前を使ってはいけないのでしょうか。その理由について見ていきましょう。
偽名・ニックネーム・嘘の住所はダメ
冒頭でも言った通り、偽名やニックネーム、嘘の住所を登録情報に記載してはいけません。
住所に嘘の記載をすれば当然のことながら商品は届きませんし、家以外で受け取る方法としてよく使われる郵便局留めは規約で禁止されています。
また名前欄に偽名やニックネームを記載した場合も商品が届かない可能性があるため、こちらも本名を入れる必要があるのです。
本名でないと商品が届かない可能性がある
もし相手に本名を伝えずに偽名やニックネームを伝えていた場合、どのような理由で届かない可能性があるのでしょうか?
まず配達業者に日本郵便を使う場合です。
もちろん記載されている住所さえ合っていれば家までは届きます。しかしそれを受け取れない可能性があります。
日本郵便は郵便物の配達の際に配達原簿という資料を利用しています。配達原簿には住所別に世帯主や同居人名などが書かれています。
宛先の名前が配達原簿に記載されている名前と違う場合は、郵便物は一時的に持って帰られ代わりに「居住確認のお伺い」というはがきが投函されます。
もしこの「居住確認のお伺い」に回答しない場合、郵便物は発送元に送り返されます。この為、商品が届かない可能性があるという訳です。
では配送業者がヤマト運輸の場合はどうでしょうか。
結論から言えば偽名でもニックネームでも住所が正確であればほとんどの場合届きますし受け取れます。ただし再配達の時に営業所に取りに行った時や対面受け取り時に本人確認をされることがあるため100%受け取れるわけではありません。
また過去に偽名を何度も変えて郵便物を受け取っていた人が警察に通報されたというニュースもあります。通報されたからと言って悪いことをしてなければ特に問題はありませんが、家に警察官が来ることはあまり気分がいいものではないでしょう。
関連:ヤマト運輸の配達状況「調査中」の理由と対策
らくらくメルカリ便で匿名取引ができる
実はメルカリではらくらくメルカリ便を利用することで、お互いが匿名のまま取引を行うことができます。
らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸が提携して行っているサービスで、メルカリの取引商品に限り配送距離にかかわらず全国一律の格安送料で商品を発送できるのが強みですが、お互いの名前や住所を相手に知られずに取引をできるというメリットもあります。
出品者がらくらくメルカリ便を選択して配送伝票を発行するのですが、その伝票にはお互いの情報は暗号化された上でQRコードに変換された状態で書かれているため、専用の端末を持っているヤマト運輸の配達員以外は情報を読み取ることができません。
このため出品者も購入者も相手の情報はわからないまま取引が可能となっています。
メルカリがサービスを開始した当初は、らくらくメルカリ便はありませんでしたので、匿名の取引はできませんでした。また、らくらくメルカリ便のサービスが開始された後も半年ほどは匿名ではなく本名・実住所が相手にわかる状態でした。
しかし2016年1月より、らくらくメルカリ便の仕様が変更され、お互いの名前や住所がわからないまま取引および商品の発送ができるようになりました。
これによりかねてより個人情報を全く知らない相手に教えなければならないという不都合を解消することができたのです。
ちなみに個人間取引の老舗にして最大手のヤフオク!では、発送者及び受取人の両者が匿名で商品のやり取りができます。
やり方としてはヤマト運輸の無料会員に登録してオークション宅急便サービスを使うか、または日本郵便のゆうパックで「あて名変換サービス」を利用することで匿名での発送と受け取りができます。
さらに現在ではサービスが終わっていますが、かつては利用者数も多かった楽天オークションでもサービスの一環としての匿名配送を行っていました。
関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金
メルカリで2つ以上の複数商品をまとめ買いする方法
iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで複数の商品をまとめ買いする方法とその注意点についてです。
メルカリには連日10万点を超える商品が新たに出品されており、大抵のものは検索してみれば見つかる状態です。商品も大量にあれば出品者も大量にいます。
自分の趣味と合う出品者に出会えたならば、その人の出品物の中に2個3個と欲しい商品を見つけてしまうことがあるでしょう。
そんな時、一つ一つ商品を購入するのは手数料的にも送料的にもあまり賢い選択とは言えません。
まとめ買いのメリット
購入者側のまとめ買いのメリットは、個別に購入するよりも安く買いやすいということです。
というのも、複数の商品をそれぞれ発送するのよりも、まとめて1つで発送した方が送料が安くなるため、その分を商品代金から値引きしてもらいやすいからです。
うまく交渉して一つのページでまとめ買いできるようにしてもらい、浮いた送料分程度の値引きはしてもらいましょう。
また出品者の立場から見たまとめ買いのメリットとしては、梱包や発送の手間が省けるという点が挙げられます。
商品を一つ一つ購入されると一つ一つ梱包して発送しなければなりませんが、まとめて購入してくれると一度の梱包と発送で済むため非常に楽です。
基本的にはまとめ買い用の専用ページを作ることで複数商品をまとめて売ることができますので、購入者が希望してきたらまとめ買い用の専用ページを作ってみましょう。
まとめ買いの手順
まとめ買い(まとめ売り)の手順です。購入者と出品者両方がやることを紹介します。
1.購入者が複数の商品をまとめて売ってほしい旨をコメント欄から伝える
購入者がまずは同じ出品者の商品から複数個欲しい商品を見つけておきます。そのうちの一つの商品ページのコメント欄からまとめて買いたい旨を伝えましょう。具体的に「どの商品が欲しいのか」「いくらで欲しいのか」「送料はどちら負担なのか」をきちんと伝えましょう。この時点では購入はしません。
2.出品者は内容を確認し了承したなら該当商品を購入できない状態にする
購入者からの申し出を了承した場合、まずは欲しいと言われた商品を他の人が買わないようにするために購入できない状態にします。
まとめて売る商品全てを公開停止にするのが一番早いですが、そうすると購入者と連絡が取れなくなってしまいます。
ですので次のようにします。
・購入者と連絡を取り合っている商品ページは価格を100万円など購入されない値段に設定する
・それ以外のページを公開停止にする
こうすることでコメントのやり取りができますし、まとめる商品も他の人に買われることはなくなります。
この段階で「まとめ買い専用ページを作る旨」「作る日時と検索方法」を伝えておくとスムーズです。
3.出品者がまとめ買いの専用ページを作る
交渉内容に沿ったまとめ買いのページを作ります。タイトルには○○様専用と入れ、説明文に購入者が内容確認をしやすいようにまとめた商品名をわかりやすく記入しておきましょう。
4.購入者が専用ページから購入する
出品者が作ったまとめ買い専用ページの内容を確認してから購入します。
以上です。購入から先の手続きは通常の購入手続きと同様です。
関連:メルカリで専用というタイトルで出品されている理由
まとめ買いの注意点
注意点として専用ページを作る前にきちんと話し合い、必ず「値段」「まとめる商品」「送料の負担主」は決めておきましょう
あいまいなままにしておくとトラブルの元です。取引が長引く程度ならまだしも、無駄に時間を取られた挙句に取引が完了できない可能性もあります。どうしても話がまとまらない場合はキャンセルすることも視野に入れておきましょう。
ちなみにメルカリでは「専用ページ」はまかり通っていますが、これはあくまで独自ルールでありこれが元でトラブルになったとしても独自ルールを禁止している運営事務局は取りあってくれない可能性があります。
専用ページが独自ルールであるということと独自ルールを運営は認めていないことは頭の片隅にでも入れておいてください。
まとめ売りは販売戦略になる
ちなみに出品者として商品を出品する際に、まとめ売りを販売戦略として組み込んでみると有効です。
まとめ売りの場合には浮く予定の送料分程度の値引きをすることがほとんどですが、最初からいくら値引きするのかを書いておくというのが一つの手です。
例えば「2つの商品をまとめて購入していただける場合には合計額より300円値引きいたします」などと商品説明欄に記述しておけばわかりやすいです。
この場合にはそれぞれのページで別々に購入される可能性がありますので「まとめて購入する場合には専用ページを作りますのでコメントお願いします」という記述もつけておいた方がよいでしょう。
特にらくらくメルカリ便を発送方法としている場合にはメルカリのシステム上、別々に購入されてしまうとそれぞれで発送しなければいけませんので、まとめて発送するのであれば必ず記述しておきましょう。
まとめ売りで商品がまとめてさばけるのは売り手としても非常に好都合ですので、ぜひ活用していきましょう。
関連:メルカリでタダ(無料)で買う裏技
メルカリのSOLD OUTとは?検索結果から除外する方法
iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリの「SOLD OUT」とはどういうことなのかについてです。
メルカリで商品を検索していると「SOLD OUT」という表示が付いた商品が度々検索結果に表示されます。
そもそも「SOLD OUT」というのは、日本語のカタカナ表記では「ソールドアウト」、英語では「売り切れ」「在庫切れ」という意味であり、メルカリにおいても同様の意味です。
要は「その商品は売り切れであり今現在販売していない状態ですよ」ということが示されているという訳です。
メルカリでは商品ページの削除は出品者しかすることができず、SOLD OUT状態になっても出品者が何もしなければ商品ページは残り続けます。
そして本来ならSOLD OUT状態の商品は検索結果に表示されても買うことができないため、購入者からしてみれば意味が無く検索結果から除外してもらいたいところですが、メルカリでは検索結果に当たり前のように出てきますし場合によってはSOLD OUTの商品しか出てこないこともあります。
買えない商品が出てくると検索では邪魔でしょうからこのページでは「メルカリでSOLD OUT状態の商品を検索結果に表示させない方法の紹介」と、「なぜメルカリではSOLD OUT状態の商品が検索結果に表示されるのかの考察」をしていきます。
また「出品者がSOLD OUTのページを削除する方法」についても紹介します。
SOLD OUTの商品を除外して検索する方法
SOLD OUT状態の商品を除外して検索して検索結果に売り切れの商品を表示させない方法です。ほぼ同様の手順でSOLD OUT状態の商品だけを検索することもできますのでそれも合わせて紹介します。1.まずメルカリのアプリを起動しホーム画面を表示します。画面上部に虫眼鏡マークから始まる「なにをお探しですか?」という表記がある検索窓がありますのでこれをタップします。
2.検索画面が表示されました。画面上部にある「キーワードからさがす」と表記された検索窓に探したいキーワードを入力して「検索」をタップします。
今回は例として実際にキーワードを入力する方法で検索をしましたが、検索窓の下にある「写真からさがす」「カテゴリーからさがす」「ブランドからさがす」という自分で撮影した写真や項目を選択することで検索する方法もあります。
3.検索結果が表示されました。この状態ではSOLD OUT状態の商品と現在販売中の商品とどちらも表示されているため探しづらいです。販売中の商品だけを表示するには画面右上あたりにある「絞り込み」をタップします。
4.詳細検索が表示されました。上から「除外キーワード」「カテゴリー」「ブランド」「サイズ」「価格」「割引・還元対象のみ表示」「商品の状態」「配送料の負担」「色」「発送オプション」「販売状況」と様々な項目が縦に一覧で表示されていますが、一番下の「販売状況」をタップします。
5.「販売状況」の画面に移り、上から「すべて」「販売中」「売り切れ」と表示があるので「販売中」をタップし、右側にチェックが入ったのを確認したら画面最下部の「決定」をタップします。
6.再び詳細検索が表示されます。画面下部の「販売状況」の右側に「販売中」が表示されていることを確認したら、右下の「完了」をタップします。
以上でSOLD OUT状態の商品を除外して検索することができました。
逆にSOLD OUT状態の商品のみを検索したい場合は上記手順「5.」の「販売状況」選択で「売り切れ」を選択し画面最下部の「決定」をタップします。するとSOLD OUT状態の商品のみが表示されます。
SOLD OUTのまま表示される理由
ヤフオク!などオークションサイトでは売れてしまった商品は表示されませんが、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などのショッピングサイトではSOLD OUT状態の商品も検索結果に出てきます。メルカリでも後者のショッピングサイトたちと同様に検索結果に現在購入不可能なSOLD OUT状態の商品が表示されます。これはなぜなのでしょうか。
考えられる理由の一つに「品揃えを多く見せる」という効果があります。
ショッピングサイトの使い勝手の良さを測る指標の一つに「品揃え」の項目があります。その為一つでも多く商品ページを存在させておく必要があります。
しかしショッピングサイトの場合は利益が出る商品しか普通は置いてないため、不用品処分などの理由で利益が無くても商品を出品することのあるオークションサイトに比べて商品数が少なくなる傾向があります。
商品がSOLD OUT状態であっても、その商品を取り扱っていないのではなく売り切れただけであることをアピールしつつ商品数の水増しができるため有効なのです。
メルカリにおいては一般の人が出品できる点でオークションサイトに近いものがありますが、ヤフオク!などと比べまだまだ出品数が少ないため見た目上の出品数を増やしたいと考えているのでしょう。このためSOLD OUT状態の商品も検索に表示されるのだと考えられます。
他にもメルカリ内での相場を調べるためという側面もあります。
メルカリでは出品者が商品に自由に好きな値段を付けることができるため、現在出品されている商品は通常の相場に比べて高いのか安いのか分かりません。
そこで相場を調べるわけですが、相場は基本的に出品されている商品ではなく売れた商品の平均値を見ます。つまりSOLD OUT状態の商品を基準に相場を考えるわけです。
相場以上の値段で買いたくない購入者にも、どれくらいの値段なら商品が売れるのかを知りたい出品者にも相場を調べる必要性はありますから、このような理由で検索するのであればSOLD OUT状態でも表示されることは非常に便利であると言えます。
SOLD OUT状態の商品の削除方法
ここまで見てきたのは購入者側が検索画面から売り切れ商品を表示させないようにする方法についてです。
一方で出品者側が、自分が販売し終えた売り切れ商品のページを削除する方法についても紹介しておきます。
注意点として、商品取引が完了してから2週間経たなければ商品ページの削除はできません。
取引終了から2週間経ったことを確認して以下の手順で商品ページを削除します。
1.トップ画面より左上の三本線をタップしメニューを開きます
2.メニュー一覧より「出品した商品」をタップします。
3.「出品中」「取引中」「売却済み」のうちから「売却済み」をタップします。
4.削除したい商品をタップします。
5.「この商品を削除する」をタップします。
以上でSOLD OUT状態のページを削除することができます。
もちろんSOLD OUT状態の商品ページを削除しても評価には一切影響はなく、そのままの評価数となります。
SOLD OUT状態の商品ページを削除するメリットとしては、プロフィールの画面が整理されるという点です。
SOLD OUT商品が多すぎる場合、出品中の商品が埋もれてしまい、もしプロフィールページに来てくれた購入者がいたとしても出品中の商品を効率よく見ることができない可能性があります。
SOLD OUT商品を定期的に削除することで、出品中の商品を見てもらいやすくできるというわけです。
関連:メルカリに出品する商品の相場を調べる方法
メルカリのポイントの有効期限を確認する方法
iPhoneやAndroidのスマートホン用フリマアプリのメルカリで保有するポイントの有効期限とその確認する方法です。
メルカリでは新規ユーザーの紹介やセゾンカード登録などの各種キャンペーンに参加することでポイントがもらえます。
メルカリのポイントは、現金への換金こそできないものの、1ポイント=1円としてメルカリでの商品購入時に利用することができます。
ただしこのポイントには全て有効期限が定められており、その期間内に使用しなければ失効してしまいます。
有効期限はポイントの入手方法ごとに異なり、長いもので180日、短いものでは3日というものもあるため、きちんと有効期限を確認し把握しておかなければ損をしてしまう可能性があります。
ポイントの有効期限の確認はメニューから簡単に行えますが、もしどこから確認すればよいのかわからないのであれば、このページで具体的にポイントの有効期限の確認方法を紹介しますので確認してみてください。
ポイント有効期限の確認方法
それでは具体的なポイントの有効期限の確認方法です。1.メルカリのアプリを起動させましょう。ホーム画面を開き、画面下部の「メルペイ」をタップします。
2.「メルペイ」の画面が開き、画面上部に現在所持しているメルカリのポイント数が表示されています。そのまま下へスクロールしていきます。
3.下へスクロールしていくと、「使った履歴」欄に横並びで「売上金」「ポイント」「メルペイスマート払い」と3つの表示がありますので真ん中の「ポイント」ボタンをタップします。
4.「ポイント履歴」の画面が開き、画面上部にある「ポイント履歴」と「有効期限」が選択できるようになっているので「有効期限」をタップします。するとポイントの有効期限が上から縦に一覧で表示されていることがわかります。
以上でポイントの有効期限の確認ができました。
ポイントの有効期限が来てしまうとそのポイントは失効してしまい復活などはできませんので、有効期限が過ぎてしまう前に使ってしまいましょう。ポイントは失効日が近い順に消費されていきます。
ちなみに上記手順「4.」の画面で「ポイントの履歴」をタップすると、ポイントを獲得したり逆に利用したりした履歴を見ることができます。
ポイントが失効した場合には「有効期限切れにより失効」と表示されたり、招待によってポイントを獲得した場合には「招待」、招待クジで獲得したポイントには「招待クジ」、購入で利用した場合には「購入」と表示されるため自分のポイントの移り変わりを知ることができます。
ポイントの有効期限の上限
3ヶ月以内に失効するポイントが無いと表示されていても、保有するポイントにはすべて有効期限が設定されています。
獲得したポイントごとにそれぞれ有効期限は定められていますが、どんなに有効期限が長いものでも180日ですので忘れないようにしておきましょう。
また新規ユーザーを招待した時に付与されるポイントの有効期限は最長の180日ですが、一時的な招待ポイントの増額キャンペーン中などは有効期限が3日になっていたりしますので注意しておきましょう。
キャンセル時のポイント
メルカリではポイントで購入した商品の取引をキャンセルした場合、ポイントが全額戻ってきますが、戻ってきたポイントの有効期限は変更されません。
つまり以下のようなことが起こりえます。
3/31に有効期限が来るポイントが300ポイントあるとします。3/21にこのポイントを使って300円の商品を購入しました。しかし購入した商品が発送されないまま4/1に取引はキャンセルとなってしまいました。
この場合、ポイントは当然購入者の元に戻って来ると思うでしょうが、残念ながら有効期限が切れているためにポイントは戻ってきません。
メルカリの規約にも書かれていますが、どのような場合でも有効期限内でしか使えないため、このように購入者に非がない場合でもポイントは失効してしまうのです。
このようなことにならないためにもポイントは早めに使い切ってしまいましょう。
関連:現金への交換不可!メルカリのポイントの使い方と貯める方法
スポンサードリンク