中学生や高校生も利用できる!メルカリの年齢制限について



中学生・高校生でもメルカリで購入したり出品したりすることは出来るのか。iPhoneやAndroidといったスマートフォン用フリマアプリメルカリの年齢制限についてです。

メルカリではスマートフォンでアプリをダウンロードし、登録をして利用を開始する際に特に年齢認証をされることはありません。

一般的な売買を仲介するサイトやアプリでは、利用者の年齢制限を行っていることも多いです。例えばヤフオクでは、利用規約により15歳未満の場合には保護者の同意があっても利用することはできません。

メルカリに関しては特に年齢制限を行っているわけではなく、誰でも利用することができます。

これは大学生はもちろんのこと、中学生、高校生、さらには小学生であっても特に問題はないということです。

ただし、利用するにあたり 未成年者に対しても利用規約は大人と同様に適用されるため、万が一トラブルが起きた際にその責任を負う保護者の同意があることが前提となります。

年齢制限に関する利用規約



メルカリの利用規約では、年齢制限に関して以下のように書かれています。

“”"”"”"”"”"”"”"”"”"”引用開始”"”"”"”"”"”"”"”"”"”
第3条 本規約への同意および本規約の変更
2.未成年者の場合
ユーザーが未成年者である場合には、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合には、親権者の同意の有無に関して弊社から親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。
“”"”"”"”"”"”"”"”"”"”引用終了”"”"”"”"”"”"”"”"”"”

簡単に言うと「20歳になっていない人がメルカリを使う場合は、親もしくは親の代わりをしている人から許可をちゃんと取って下さい 」ということです。

つまり保護者からきちんと許可が取れたのであれば、小学生でも中学生でもメルカリで商品を買ったり売ったりすることが可能ということです。

メルカリを使うために必要なもの



中学生・高校生がメルカリでの購入や出品ために必要なものは、基本的にはスマートフォンがあれば問題ありません。

クレジットカードに関しては、特になくても問題ありません。というのもメルカリでは支払い方法はいくつかあり、クレジットカードはそのうちの一つに過ぎないからです。

ですので基本的には支払いはコンビニ支払いや銀行ATM支払いがお勧めです。

また商品を販売する場合には、代金を受け取るための銀行口座が必要になります。

ただし、売上金を引き出さない、つまり売上金を全額メルカリでの買い物に使う場合には特に必要はありません。

関連:ローソンなどメルカリでコンビニ支払いする方法

未成年者がメルカリを利用する際の注意点



特に未成年者が気を付けるべきは、メルカリの取引相手とのトラブルです。

普段は、多少失礼なことを言ったり、約束を破ったとしても、周りの大人たちはそれを行ったのが子供であるときちんとわかっているため多少のことは許してくれたりします。

しかしメルカリでは、取引相手の顔は見せませんから基本的に相手を大人として扱うため、子供だからといって失礼な言動を許してもらえることはありませんし、入金の遅延などについても同じです。

このような違いから普段と同じような言動をメルカリでも行うとトラブルを発生させる可能性がありますので、この点にはくれぐれも注意しましょう。

ま たメルカリの販売者の一部には詐欺を行おうとする悪意のあるユーザーがいます。

ですのできちんと商品を購入する前に、出品者の評価を確認し、きちんとした出品者であることを確認するようにしましょう。

関連:メルカリの詐欺の手口と詐欺に遭わないための対策

取引相手が未成年者である場合の注意点



上記は自身が未成年者の場合の注意点であったのに対し、今度は取引相手が未成年者であった場合の注意点です。

コメントの内容やプロフィールの文章、プロフィール写真や出品している商品などから相手が未成年であると感じられることがたまにあります。

このような場合には何か注意しなければならないことはあるのでしょうか?

基本的には取引相手の年齢に関係なく、評価やコメントを見ながら信頼できる取引相手かどうかを見極めることが重要です。

というのも直観的には未成年の方がマナーが悪かったり責任感がなかったりといった印象があるように感じますが、大人になってもマナーが悪い人もいますし責任感がない人もいます。

メルカリではこれらは評価に数字で表れますので、ここを確認すれば相手の年齢を気にする必要はありません。

評価が悪い相手との取引はトラブルの元です。相手の年齢を気にする前に相手の評価を気にするようにしましょう。

ちなみに上記の話はあくまで自分が購入者の場合の話で、メルカリではシステムの関係で出品者は購入者を選ぶことはできません。もし悪い評価の人に商品を購入されてしまっても拒否はできません。

そのような時には滞りなく取引を終わらせるように心がけましょう。トラブルになってしまった場合は事故にあったと思ってきちんと対処を行いましょう。

トラブルに対する対処法に関しては別ページにて詳しく解説していますのでそちらを参照してください。

関連:メルカリのトラブルまとめ!出品者・購入者の対処法

メルカリでタダ(無料)で買う裏技



iPhoneやAndroidといったスマートホン用フリマアプリのメルカリで商品をタダ(無料)で買う裏技についてです。

メルカリでは様々な商品が出品されており、中にはAmazonやヤフオクなどの中古市場と比べても非常に安い商品も多数あります。

ただ、さすがに安いとはいえタダで商品をもらうことはできません。そもそも出品側も価格0円では出品できません。

しかし自分がお金を払わずに商品を購入するという裏技を使うことで、実質商品をタダで買う方法もあります。

裏技の正体



メルカリで商品を実質タダで購入する裏技の正体、つまりその方法は、自分の今あるお金を使わずに商品を購入する、ということです。

これを実現する方法には3種類あります。

1.メルカリのポイントを利用して商品を購入する

2.外部のポイントサイトで稼いだポイントで購入する

3.メルカリアッテで商品をタダでもらう(2018年にサービス終了)


1はメルカリでは誰かを招待することで最大10,000ポイントが貰えるクジを引くことができます。このポイントを利用して商品を購入します。

2はハピタスやげん玉といったいわゆるポイントサイトでポイントを貯め、一度現金に交換してそれを用いて商品を購入します。

3はメルカリの姉妹アプリであるメルカリアッテを利用して物をタダもらう方法です。厳密にはメルカリでタダで手に入れる方法ではありませんが姉妹アプリですので紹介しておきます。

それができれば苦労しない、と思われる方もいらっしゃいますが、このページではそれぞれの具体的な貯め方もセットでお教えしますので大丈夫です。

1.招待してポイントを稼ぐ



メルカリでは誰かを招待すると特典として自分と招待した相手に500円相当のポイントが与えられます。キャンペーンなどが開催されていれば1,000円のこともあります。

メルカリの招待の仕組みは以下の流れとなります

・自分の招待コードを招待したい人にメールなどで伝える
・相手がメルカリに登録するときに招待コードを入力する
・自分と相手にポイントが入る

これだけです。この点に関する詳しい解説は別ページにて行っていますので、そちらを参照してください。

関連:招待コードはどこ?メルカリに招待してもらう方法

一般的な方法、すなわちメールやラインといった方法での招待では友人や知人を招待する程度ですので、せいぜい数千円程度が貯めれる上限です。

しかしここではさらに大量に、さらに継続的にポイントを入手する方法も利用します。

それが当サイトが運営している掲示板を利用する方法です。

当サイトでは姉妹サイトとして「載せろ招待コード!」という、招待専用の掲示板を運営しています。

この掲示板では利用者が自分の招待コードをコメントで書き込むことで、それを見た新規ユーザーがコードを入力してくれてポイントを獲得できるという訳です。

掲示板に書き込んだ方で、多い方ですと月に数十人の招待を獲得されている方もいらっしゃいます。

掲示板以外でも、自身でサイトやブログを運営している方であればそちらで招待をしてみるのもよいでしょう。

インターネットでの招待は思っている以上にユーザーを獲得できますので、一度行ってみてください。

2.ポイントサイトを利用する



ポイントサイトとは、そのサイトを通してショッピングを行ったり、クレジットカードの契約をしたり、アプリのダウンロードなどをすることでポイントを貯めることができるサイトのことです。

貯めたポイントは大抵の場合は現金に交換することができます。

例えば「ハピタス」の場合、サイトを経由して楽天市場を利用すると利用額の1%がポイントとして還元されます。

また保険の一括見積や各種資料の請求などでもポイントを貯めることができ、お金を使うことなく数万円分を貯めることも可能です。

貯めたポイントは1P=1円として指定の口座に振り込んでもらうことができます。

このようにして、お金を使うことなく貯めたポイントを換金し、メルカリでそのお金を使って買い物をすることで実質無料で商品を購入することができます。

ポイントサイトはいくつかありますが、貯めやすさの観点から言うとハピタスが一番でしょう。他にもげん玉やmoppyあたりもお勧めです。

これらのサイトは登録に一切お金はかかりませんので、とりあえず登録だけしておくといいでしょう。

関連:ハピタスのお得な登録方法と登録するメリット

3.メルカリアッテでもらう(2018年にサービス終了)

メルカリアッテとは、メルカリと同じ会社が運営するメルカリの姉妹アプリです。

メルカリは商品の売買をアプリを通じて行い、商品の配送も業者に任せるため取引相手に直接会うことはありませんが、メルカリアッテは直接取引を前提としたマッチングアプリとなっており、商品の売買をする場合は直接相手に会って商品の受け渡しと支払いを行います。

ここでポイントなのが、メルカリアッテは出品者も購入者も手数料はかかりません。また商品も無料で出品することができます。つまり探せばタダでもらうことができるものが出品されています。

欠点としてはメルカリと違って直接会って商品を受け渡ししなければならないことです。家にいながらタダで物をもらう、というのはできません。

ちなみにメルカリアッテではメルカリと違い、実際の商品以外にも直接会うという特性を生かしてサービスの売買もできるようになっています。

例えばお風呂を洗ってもらったり、英会話を教えてもらったり、遊び相手になってもらったり、などです。

このようなものも中には無料で提供してくれている方もいるので探してみると面白いかもしれません。

関連:アッテの招待コードの入手方法と入力方法

らくらくメルカリ便の土曜日・日曜日・祝日の配達業務



iPhoneやAndroidのスマートフォン用フリマアプリのメルカリの配送サービスである「らくらくメルカリ便」の土曜日・日曜日・祝日の配達業務はやっているのかについてです。

メルカリを利用して商品を購入すると、非常に高い割合でらくらくメルカリ便で商品が送られてきます。

また出品者側からすれば、コスト的にも便利さ的にも配送方法にらくらくメルカリ便を利用するのがベストの選択肢である、という状況が非常に多いです。

しかしそんならくらくメルカリ便ですが、土曜日や日曜日、それに祝日の配達についてはどうなっているのでしょうか?きちんと配達してくれたり、集荷に来てくれたりするのでしょうか?

実は心配しなくても土日も祝日も関係なくらくらくメルカリ便の配達も集荷も行ってもらえます。

土日祝日に配達や集荷を行ってもらえる理由



らくらくメルカリ便の配達や集荷を、土日祝日関係なく行ってもらえるのは、らくらくメルカリ便がメルカリとヤマト運輸のコラボサービスという点が大きな理由です。

らくらくメルカリ便の配達業務は全てヤマト運輸が担当しています。ですのでらくらくメルカリ便の集荷にはヤマト運輸のスタッフが向かいますし、配達もヤマト運輸のスタッフが行います。

そして配達も集荷もヤマト運輸の営業日程に基づいて行われています。

ヤマト運輸の集荷および配達業務についてはは年末年始を含め、基本的に365日無休で営業をしています。

ですのでこれに則ってらくらくメルカリ便も365日毎日いつでも送ることができ、そして配達してもらえるという訳です。

ただし、年末年始(正月)、ゴールデンウィーク、お盆など道路が混み合う時期は予定通りの配達および集荷が難しくなっているため、実際には遅延などが起きやすくなっていますので、この時期にらくらくメルカリ便を利用する際には余裕をもって注文、販売するようにしましょう。

ヤマト運輸の営業所の営業時間について



ヤマト運輸に関しては365日年中無休で営業しているのですが、営業所の営業時間については各営業所ごとにばらつきがあります。

例えば年中無休で営業している営業所もあれば、毎週日曜日と祝日は休日となっている営業所もあります。正月の三が日のみ休みという営業所もあります。

また平日であっても開始時間と終了時間が営業所ごとに異なる場合もあります。

関連:平日のヤマト運輸営業所の営業時間と当日発送締切時間

ちなみに営業所の中には24時間営業している営業所もあります。

それらについては当サイトの別ページにて一覧にまとめておりますのでそちらを参照してください。

関連:24時間営業しているクロネコヤマト(ヤマト運輸)営業所一覧

そしてもし日曜や祝日に最寄りのヤマト運輸の営業所が空いていなかった場合に商品を発送したいという場合には、発送する商品にもよりますがコンビニからの発送もできます。

全国のヤマト運輸と提携しているコンビニエンスストアのチェーンから商品の発送ができるようになっています。

具体的にはセブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ・スリーエフ・ポプラ・ニューデイズ・オダキューマートなどです。

これらの多くは24時間営業ですので、曜日だけでなく時間も関係なく発送できるので非常に便利です。

過去の実際の追跡結果

らくらくメルカリ便の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスで発送され、土曜日・日曜日・祝日に配達された過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎金曜日に発送して土曜日に配達された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/23 11:52 西宮甲子園東センター
作業店通過 06/24 02:53 兵庫ベース店
配達完了 06/24 10:19 神戸玉津センター

6月23日(金曜日)の昼前に発送されたらくらくメルカリ便の宅急便は、次の日の6月24日(土曜日)の午前中に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎金曜日に発送して土曜日に配達された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/30 17:32 東住吉駒川センター
配達完了 07/01 16:59 加古川神吉センター

東京都から6月30日(金曜日)の夕方に発送されたらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、次の日の7月1日(土曜日)の夕方に兵庫県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎金曜日に発送して土曜日に配達されたネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/16 12:26 稲城押立センター
作業店通過 06/16 21:34 西東京ベース店
作業店通過 06/17 01:15 羽田クロノゲートベース
配達完了 06/17 08:53 南千束センター

東京都から6月16日(金曜日)の昼に発送されたらくらくメルカリ便のネコポスは、次の日の6月17日(土曜日)の朝に東京都の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎金曜日に発送して日曜日に配達された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/30 13:34 岐阜関ケ原センター
持戻(ご不在) 07/01 12:09 さいたま太田窪センター
依頼受付(再配達) 07/01 20:57 埼玉主管支店サービスセンター
配達予定 07/01 21:08 さいたま太田窪センター
配達完了 07/02 14:08 さいたま太田窪センター

岐阜県から6月30日(金曜日)の昼過ぎに発送されたらくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、2日後の7月2日(日曜日)の午後に埼玉県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎土曜日に発送して日曜日に配達されたネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 01/20 12:02 相模原二本松センター
作業店通過 01/20 19:59 厚木ゲートウェイベース
作業店通過 01/21 10:01 三次ベース店
配達完了 01/21 14:36 尾道向島センター

神奈川県から1月20日(土曜日)のお昼に発送されたらくらくメルカリ便のネコポスは、次の日の1月21日(日曜日)の午後に広島県の配達先の住所に配達が完了しています。

梱包・発送たのメル便について



らくらくメルカリ便では発送することができない大きな商品を発送するためのサービスとして、メルカリが提供しているのが梱包・発送たのメル便です。

梱包・発送たのメル便についてもサービスを行う配送業者はヤマト運輸の関連会社であるヤマトホームコンビニエンスですので土日祝日などは関係ありません。

出品者の発送希望日に集荷にスタッフが来て、購入者の配達希望日に商品が届きます。

らくらくメルカリ便以外の配送方法について



らくらくメルカリ便以外のメルカリで使うであろう配送方法についても、ほとんどのものについては土日祝日関係なく配達を行ってもらえます。

ヤマト運輸は年中無休で配達をしていることについては前述の通りです。

また日本郵便についても、ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケット、レターパック、書留については日曜日も祝日も配達が行われています。

しかし普通郵便(定形・定形外)については、土曜日には配達されますが日曜や祝日に関しては基本的に配達はしていません。ただし日付指定や書留で送られたものは日曜や祝日であっても配達されます。

佐川急便の飛脚宅配便も土日祝日関係なく配達してくれます。

以上から利用できるほとんどの配送方法で土日祝日の配達もされることがわかります。

注意するのは普通郵便で、定形であるはがきや手紙、それと定形外郵便の両方が日曜や祝日には配達されない点ぐらいです。

関連:次の日に届く!らくらくメルカリ便の配達日数

メルカリの商品をゆうパケットで送る方法と梱包方法



iPhoneやAndroidといったスマートフォン用フリマアプリのメルカリで販売した商品をゆうパケットで送るための発送方法・梱包方法・料金・サイズ・重量についてです。

ゆうパケットは郵便局として知られる日本郵便が提供する配送サービスの一つです。元々は法人や個人事業主向けのサービスでしたが、今では個人でも利用することができるようになっています。

特徴として、薄くて比較的軽い本やCD、DVD、服などを送るのに適したサービスとなっています。

同じような商品を送れるサービスとして、らくらくメルカリ便およびヤマト運輸のネコポスや、日本郵便のスマートレター、クリックポスト、ゆうメール、レターパックなどが挙げられます。

他にも以前には日本郵便にはポスパケットと呼ばれるサービスもありましたが、2016年10月1日にて廃止されました。

メルカリでこのサイズ帯の商品を販売した場合には、基本的にはらくらくメルカリ便のネコポスかまたはクリックポストを利用することが多くなるためゆうパケットの出番はあまりありません。

しかし大量に発送する場合には特別料金が適用されますのでその場合には使う価値は十分にある発送方法となっています。

 ゆうパケットのサイズと重量と料金



ゆうパケットの料金は、発送する商品の厚さで異なります。

厚さが1cmまで:250円

厚さが2cmまで:310円

厚さが3cmまで:360円

となっています。これは国内であればどこからどこへ発送しても同一金額です。

また年間発送件数が500件を超える場合には事前に郵便局と特別に契約することで特別料金が利用できます。

特別運賃は、それぞれの契約内容により異なるため一概にいくらとは言えません。年間500件ぎりぎりでの契約の場合には、厚さ1cmまでなら140円程度、2cmまでなら180円程度、3cmまでなら220円程度となっています。

ゆうパケットで送ることのできる商品のサイズは、縦横厚さの3辺合計が60cmまで、一番長い辺の長さが34cmまで、厚さは3cmです。

また上限重量は1kgです。これを超える重さの商品は発送することはできません。

ゆうパケットと他の送り方との比較

他の発送方法との比較は以下の通りです。

・日本郵便 ゆうパケット



料 金:全国一律250~360円
サイズ:長辺34cmまで、3辺合計60cmまで、厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:郵便局、ポスト投函、集荷
備考:着払可能

・らくらくメルカリ便 ネコポス



料金:全国一律210円
サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:3000円まで
発送方法:営業所、コンビニ

関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金

・日本郵便 ゆうメール



◼︎料金
150g以内:180円
250g以内:215円
500g以内:310円
1kg以内:360円

◼︎サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:なし
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:中身が見えるようにしておかなければならない

関連:メルカリの商品をゆうメールで送る方法と梱包方法

・日本郵便 クリックポスト



料金:全国一律185円
サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:YahooIDまたはAmazonアカウントを利用するサービスのため事前登録が必要。またカラーで印刷をする必要があるためプリンターが必要。

関連:メルカリの商品をクリックポストで送る方法と梱包方法

・ヤマト運輸 クロネコDM便



料金:全国一律164円以下(契約内容により異なる)
サイズ:3辺合計60cm以下かつ最長辺34cm以下かつ厚さ2cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:集荷、営業所持ち込み
備考:長辺23.0cm×短辺11.5cmよりも小さい商品は発送できない。個人では利用できない。利用に際して事前に契約が必要。

関連:クロネコDM便の送り方

配送方法をゆうパケットに設定して出品

1.トップページに行きます。ページ右下に「出品」というマークがあるのでこれをタップします。



2.まずは画像登録をします。「写真を撮る」「アルバムから選択する」のどちらかから商品画像を載せます。画像は簡単な加工であればメルカリ上で行うことができます。



3.商品情報の入力画面が表示されます。ゆうパケット元払いで送る場合は配送料の負担を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「ポスパケット/ゆうパケット」にします。



ゆうパケット着払いで送る場合は配送料の負担を「着払い(購入者負担)」に、配送の方法を「未定」または「ポスパケット/ゆうパケット」にします。

未定かポスパケットにするのは着払いのゆうパケットの選択肢が用意されていないためです。ポスパケットは現在はゆうパケットに吸収される形で消滅したサービスです。

残りの項目も埋めて「出品する」を押します。

以上で出品が完了しました。

配送方法をゆうパケットに変更する変更

既に出品している商品の配送方法をゆうパケットに変更する方法です。

1.まずはトップページから画面左上の三本線を押してメニューを開きます。「ホーム」「ニュース」「いいね!一覧」「出品した商品」「購入した商品」「設定」「ガイド」「お問い合わせ」「招待してポイントGET」と並んでいるところから「出品した商品」をタップします。



2.出品している商品の一覧が表示されます。一覧から配送方法を変更したい商品をタップします。



3.出品中の商品ページが開きます。ページ右下に表示されている「商品の編集」ボタンをタップします。



4.商品情報の入力画面が表示されます。ゆうパケット元払いで送る場合は配送料の負担を「送料込み(出品者負担)」に、配送の方法を「ポスパケット/ゆうパケット」にします。



ゆうパケット着払いで送る場合は配送料の負担を「着払い(購入者負担)」に、配送の方法を「未定」または「ポスパケット/ゆうパケット」にします。

他に変更するものがあればそれも変更して最後に「変更する」をタップします。

以上で配送方法の変更が完了しました。間違って「この商品を削除する」を押さないように注意しましょう。

ゆうパケットの梱包方法と発送方法

ゆうパケットの梱包に関してはサイズと重量の条件を満たしていれば特に決まった方法はありません。

一般的には、プチプチなどで梱包した商品を紙封筒または専用のダンボール箱に入れるという方法が人気です。

ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール






サイズに合った専用のダンボールは、アマゾンやダンボール専門店などでは販売されていますので、サイズ感がわからない場合や割れ物などを発送するのであればそれらを利用するのもよいでしょう。

発送方法は、郵便局に持って行く方法、集荷を利用する方法、ポスト投函で発送する方法の3つです。

郵便局に持って行く場合には、梱包が完了していればあとの手続きは現地でできるので大丈夫です。商品と配送料(元払いの場合)をもって郵便局へ行きましょう。

集荷およびポスト投函の場合には、事前に郵便局窓口で専用のあて名シールをもらう必要があります。詳しくは郵便局窓口で聞いてみると良いでしょう。

ゆうパケットの過去の実際の追跡結果

メルカリの商品をゆうパケットで送ると何日で届くのか、発送から配達まで完了している過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼︎静岡県から大阪府に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/14 14:49 引受 静岡南郵便局 静岡県
02/16 06:23 到着 平野郵便局 大阪府
02/16 15:45 お届け先にお届け済み 平野郵便局 大阪府

静岡県から2月14日(水曜日)の午後に発送されたゆうパケットは、2日後の2月16日(金曜日)の午後に大阪府の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎長崎県から愛知県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/23 17:26 引受 早岐郵便局 長崎県
01/26 20:52 到着 刈谷郵便局 愛知県
01/27 11:40 お届け先にお届け済み 刈谷郵便局 愛知県

長崎県から1月23日(火曜日)の夕方に発送されたゆうパケットは、4日後の1月27日(土曜日)の午前中に愛知県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎東京都から石川県に送ったゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/22 12:10 引受 新東京郵便局 東京都
01/23 19:46 到着 小松郵便局 石川県
01/24 16:55 お届け先にお届け済み 小松郵便局 石川県

東京都から1月22日(月曜日)のお昼に発送されたゆうパケットは、2日後の1月24日(水曜日)の夕方に石川県の配達先の住所に配達が完了しています。

関連:ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットの発送方法と梱包方法

らくらくメルカリ便をサークルKサンクスで送る方法



iPhoneやAndroidといったスマートフォン用フリマアプリのメルカリと、ヤマト運輸が提携した配送サービス”らくらくメルカリ便”をコンビニのサークルKサンクスから送る方法についてです。

メルカリの発送方法として非常に安く便利なのがらくらくメルカリ便です。サービス開始当初はコンビニからの発送どころか集荷もなかったため、利用できる環境が限られていましたがファミリーマートでの取り扱いを皮切にコンビニからの発送ができるようになり一層便利なサービスとなりました。

コンビニ取扱い第一弾はファミリーマート、そして2番目がサークルKサンクスです。(現在は第三弾としてセブンイレブンでの取り扱いが開始しています)

このページではサークルKサンクスからのらくらくメルカリ便の発送方法を詳しく解説しています。

(追記)サークルKサンクスは2018年にファミリーマートと統合される形で閉店することになりました。

サークルKサンクス発送での出品手順



メルカリで商品を出品する際、発送方法をらくらくメルカリ便にして、さらにコンビニのサークルKサンクスで送る場合の全体的な流れとは以下の通りです。

1.メルカリで商品出品時に配送料の負担者を「送料込み(出品者負担)」にし、配送方法を「らくらくメルカリ便」として出品する

らくらくメルカリ便は配送料負担者が出品者の場合のみ使える配送方法ですので、出品者負担にして出品します。

また配送方法をらくらくメルカリ便としなければなりませんので、らくらくメルカリ便としておきます。

2.商品が購入されたら取引画面より「コンビニから発送」を選択し、2次元バーコード(QRコード)を作成する

らくらくメルカリ便を配送方法としていた場合には、取引画面で「コンビニから発送」「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」の2択が表示されますので、「コンビニから発送」を選択します。

商品のサイズなどを指定して2次元バーコード(QRコード)を作成しましょう。

3.サークルKサンクスへ商品を持ち込みKステーションを操作して申込券を出力する

QRコードが作成できたらサークルKサンクスでの手続きとなりますので、スマホと商品を持ってサークルKサンクスへ行きます。

現地ではKステーション端末を操作して申込券を出力します。詳しい利用方法は後述いたします。

4.申込券と商品をレジでスタッフに受け渡す

Kステーションから申込券が出力されたら、それと商品をレジでスタッフに渡します。

代金は売上から自動で引き落とされますので、現地で支払わないように注意しましょう。

サークルKサンクス店内での配送手順

1.まずはKステーション端末のトップページが表示されているのを確認します。いろいろと並んでいる中から一番右下にある「荷物を送る」をタップします。



2.連携しているサイトが表示されますので「次に進む」をタップします。



3.QRコードを読み込ませる作業を行います。まずスマホ端末にQRコードを表示させます。QRコードを表示したままスキャナにスマホをセットします。その後「読み込み開始」をタップしQRコードを読み込みます。



4.届け先、依頼主などの情報を確認します。内容に間違いが無ければ「受付表発行」をタップします。



5.受付表が発行されますので、これを荷物と一緒にレジへ持って行きスタッフに渡しましょう。



注意点として、らくらくメルカリ便の発送に関して現地での支払いは一切ありません。

そのため店員が間違って料金を支払うように言ってきても、アプリ側で支払いが完了していることをきちんと伝えてその場で支払いを行わないようにしましょう。

サークルKサンクスから発送する際の料金



らくらくメルカリ便をサークルKサンクスから発送するのに特に追加料金などはかかりません。どの配送方法も配送距離に関係なく一定料金です。宅急便のみサイズによる価格の差があります。

ネコポス:210円(税込)

宅急便コンパクト:450円(税込)+専用ボックス70円(税込)

宅急便60サイズ(2kgまで):750円(税込)
宅急便80サイズ(5kgまで):850円(税込)
宅急便100サイズ(10kgまで):1,050円(税込)
宅急便120サイズ(15kgまで):1,200円(税込)
宅急便140サイズ(20kgまで):1,450円(税込)
宅急便160サイズ(25kgまで):1,700円(税込)

注意点として、宅急便は各サイズ重量による制限があります。

例えば梱包サイズが60サイズであっても重量が5kgであれば80サイズの料金となりますし10kgであれば100サイズの料金となります。

その他の注意点など



1.送り先の名前・住所について

らくらくメルカリ便は、相手の名前・住所および自分の名前・住所がお互いにわからないように商品の配送ができる「匿名配送」での取引となります。

ですので商品に住所を書く必要もありませんし、添付する伝票にも住所は書かれていません。

代わりにそれらのデータが入ったQRコードが伝票に印刷されており、ヤマト運輸のスタッフのみが専用の機器を用いてそれを読み取ることができます。

2.送料の支払いについて

らくらくメルカリ便の送料の支払いは商品代金からの天引きですので、コンビニで支払わなくても大丈夫です。

3.梱包・発送たのメル便について

梱包・発送たのメル便はコンビニからは発送できません。

集荷で直接家から相手の住所へ送りましょう。

4.宅急便コンパクトの専用ボックスについて

宅急便コンパクトの専用ボックスはサークルKサンクスで購入できます。

また他のコンビニやヤマトの営業所で購入したボックスでもサークルKサンクスから発送することができます。

ただし、サークルKサンクスで購入できるからと言って、購入したその場で梱包して発送するのはマナー違反です。ヤマト運輸の営業所とは違い、コンビニは混んでいる上に場所が非常に狭いことが一般的なのでその場での梱包作業は非常にお店や他のお客さんにとって迷惑です。

サークルKサンクスからファミリーマートへ



サークルKサンクスの親会社であるユニーグループがファミリーマートに吸収合併されたため、サークルKサンクスの店舗派は2016年9月から順次ファミリーマートへと変更されていっています。

つまり今後はサービスも全てサークルKサンクスからファミリーマートの仕様に変更されます。

らくらくメルカリ便に関してはファミリーマートとセブンイレブンでも同じ条件で発送できるため、単にメルカリユーザーとしてであればファミリーマートでもサークルKサンクスでもあまり関係ないと言えます。

関連:らくらくメルカリ便をコンビニのファミリーマートから送る方法

スポンサードリンク


Page 17 of 59First1516171819

このページの先頭へ