エクスぺディアの割引クーポンを手に入れる方法



国内と海外のホテル・航空券・ツアー・レンタカーを業界最安値の安い料金で予約出来る旅行サイトエクスペディア(expedia)の料金が安くなる割引クーポンはどこにあるのか、その入手方法についてです。

エクスペディアは業界最安値を謳っているだけあって元の価格も非常に安いですが、クーポンを利用することでさらにお得に利用することができます。
○○円引きという一定価格を割り引くクーポンと○○%引きという割合で割り引くクーポンがあり、前者はポイントの交換などで、後者はキャンペーンやレビュー投稿で手に入ります。

このページはiPhoneのブラウザ版のエクスペディアを元に制作しております。PC版やAndroid版と利用規約などは同一ですが、画面表示やコンテンツの表記など違う箇所がございますので注意してください。

クーポンの入手方法は主に3つ

エクスペディアで割引クーポンを入手する方法は、ポイントをクーポンに交換して手に入れる方法と、クレジットカード提携の割引クーポンを手に入れる方法、そして利用したホテルのレビューを書いて手に入れる方法の3つが主です。

ポイントの交換に関しては、エクスペディアでは会員登録してホテルの予約やフライトの予約をすることで一定の還元率で利用額に応じてポイントが還元されます。

貯まったポイントは3500ポイント毎に2900円分のホテルクーポンと交換することができます。

クレジットカード提携の割引クーポンに関しては、AMEXやJCBなどのカードブランドごとに割引クーポン配布のキャンペーンを行っていることがあり、それらのカードを利用することを条件に割引クーポンを手に入れることができます。

こちらのクーポンは一定額(例:2900円引き)の割引ではなく、割合(例:8%引き)での割引クーポンであることが多いです。

レビューを書いて手に入れることができるクーポンは、エクスペディアで予約して利用したホテルについて、エクスペディアからのメールに添付されたリンクから旅行後にレビューを投稿すると貰えます。

このクーポンでの割引率は7%となっています。

クレジットカード提携の割引クーポン

エクスペディアでの支払いは原則としてクレジットカードですが、利用するクレジットカードのブランドに依ってはお得なクーポンを手に入れることができます。

クレジットカード提携の割引クーポンを入手方法は、それぞれのクレジットカードブランドが提供しているキャンペーンのページへ行きクーポン発行ボタンから発行するだけです。

JCBカードのキャンペーン

1.海外のホテル8%割引

2.ホテル+フライトから2500円引き

注意点として2のクーポンは利用額が10万円以上の場合のみ使えます。クーポンを利用するためには国内で発行されたJCBカードで決済をする必要があります。またログインした状態でしかクーポンの利用はできません。

MASTER CARDのキャンペーン

1.海外のホテル7%割引

2.ホテル+フライトから2500円引き

注意点として2のクーポンは利用額が10万円以上の場合のみ使えます。クーポンを利用するためには国内で発行されたMASTER CARDで決済をする必要があります。またログインした状態でしかクーポンの利用はできません。

AMERICAN EXPRESSのキャンペーン

1.海外のホテル8%割引

2.ホテル+フライトから3750円引き

注意点として2のクーポンは利用額が15万円以上の場合のみ使えます。クーポンを利用するためには国内で発行されたAMERICAN EXPRESSのカードで決済をする必要があります。またログインした状態でしかクーポンの利用はできません。

それぞれキャンペーンの期間と利用期間があるため、それらをきちんとキャンペーンページで確認しておきましょう。

ポイント交換によるクーポン入手方法

まずポイントとクーポンを交換するには3500ポイント以上ポイントがあることが条件となります。また3500ポイント毎に2900円のクーポンとの交換となりますので細かい交換額の調整はできません。

ポイントで交換できるクーポンは通常のホテルクーポンとVIPACCESSクーポンの二つです。

通常のクーポンは3500ポイントで2900円分ですが、VIPACCESSクーポンは3500ポイントで5800円分のクーポンと交換できます。ただし提携済みのVIPACCESSホテルでしか利用できません。

それでは交換手順です。

詳しくは別ページにて解説していますのでここでは簡単に説明します。写真付きの詳しい解説については該当ページを参照してください。

・サインインした状態でトップページからページ下部にある「お客様の旅程」をタップする。

・右上の三本線のメニューボタンをタップする。

・「こんにちは、○○様」をタップする。

・「お客様のアカウント」をタップする。

・「Expedia+ポイント獲得・利用履歴を表示」というリンクをタップする。

・「ホテルの予約に使う」というリンクをタップする。

・ホテルクーポン、またはVIP ACCESSホテルクーポンの項目の部分にある「使用する」ボタンをタップする。

以上でクーポンへの交換が完了しました。

ポイントが3500ポイント未満の場合には最後の「使用する」ボタンが押せない状態になっており交換できません。

関連:エクスペディアでExpedia+のポイントを貯める方法

レビューを投稿して獲得

エクスペディアから予約したホテルを利用後に、そのホテルについてレビューを投稿すると7%の割引クーポンがもらえます。

ホテルへの宿泊が完了すると、翌日あたりに登録しているアドレスへ「宿泊したホテルの評価をお願いします、レビューの投稿で7%OFFのクーポンをプレゼント」というメールが届きます。

メール内の「ホテルを評価する」のボタンからホテルのレビューページへ行き、レビューを投稿するとクーポンが手に入ります。

注意点としてこのクーポンの有効期限が発行から3ヶ月しかありません。また旅行期限は6ヶ月です。

有効期限は予約を完了しなければならない期限、旅行期限は実際に宿泊しなければならない期限です。

関連:エクスペディアでクーポンコードを入力しホテル予約する方法

エクスペディアは安いのか。他旅行サイトとの料金比較



国内と海外のホテル・航空券・ツアー・レンタカーを業界最安値の安い料金で予約出来る旅行サイトエクスペディア(expedia)と他サイトとを比較しエクスペディアが安いのかどうかを検証します。

エクスペディアでは主にホテル、航空券、ツアーの予約ができますが、これらを取り扱うサイトは他にもいくつかあります。

例えば「じゃらん」や「楽天トラベル」のように手広く事業をやっている日本の国内企業が一つの事業として経営する旅行サイトがあります。経営会社はそれぞれじゃらんがリクルート、楽天トラベルが楽天です。

他には海外の企業が経営するBooking,comやagodaが有名です。Booking.comに関してはホテルのみです。

やはりいくつもあると気になるのはその値段です。

これらの中でエクスペディアは本当に安いのかを検証してみました。

比較方法

比較方法は単純に同じ条件で検索した場合に表示される価格を比較します。

比較する際とはExpedia、Booking.com、agodaの3サイトにさらに国産サイト代表としてじゃらんを加えた4サイトの比較とします。
条件としてサインアウトした状態で検索します。これによりメンバーのみの特別価格は表示されません。

また利用する端末はPC、ブラウザはFireFoxです。これによりモバイル割引やアプリ割引などがあったとしても適用されません。

比較対象は、航空券は東京(成田空港)からハワイ(ホノルル空港)の往復、ホテルはハワイのワイキキにある「オハナ ワイキキ マリア バイ アウトリガー」のスタンダードルームとします。

各種税金、燃油費、燃料サーチャージ、サービス料などは全て込みの価格を比較対象とします。

航空券に関してはBooking.comは取り扱っていませんのでこれのみ3サイトのみの比較となります。

航空券の比較

航空券は大人2名での東京からハワイへ旅行をすると想定し、出発地を成田空港、到着地をホノルル空港として、日程は7/1成田出発、7/8ホノルル出発とします。

直行便のみで検索し、価格順に並べるとどのサイトでもJALの同じ便が最安値付近に出てくるのでこの便を採用します。

行きは成田7月1日19:50発、ホノルル同日8:30着。フライト時間7:40。帰りはホノルル7月8日14:05発、成田7月9日17:05着。フライト時間8:00。時間は現地時間で東京とハワイの時差は-19時間です。ハワイの方が19時間遅れています。

1.Expedia

エクスペディアでの航空券予約は、エクスペディアが航空会社とユーザーの仲介をするという形を取りますので同じ時間、同じ便の航空券に複数の価格が付くことはありません。

エクスペディアで条件を入力して検索すると一覧は次の様に表示されます。



行きの航空券を選択して次に帰りの航空券を選択するという形です。表示されている価格は1名当たりの航空券価格であり、さらに帰りの航空券で最安値のものを選ぶことを前提とした価格のため、選択する帰りの航空券次第でここでの表示価格とは違う価格になります。

またこの価格には燃料サーチャージは含まれていますが税金は含まれていませんので決済時に確認します。

価格、出発時間、到着時間、フライト時間の表示に加えフライトの快適度も表示されておりおおよその欲しい情報はこの画面でわかります。

最終的な価格は以下の通りです。



税が加えられ、大人2名で¥229,720となりました。手数料は無料です。

2.agoda

agodaの航空券予約はエクスペディアでの予約とは異なり、いくつかのサイトから同じ航空券を比較してその中から最安値を表示し、購入時にはその最安値のサイトへ飛ばされて予約するという形になります。

agodaで条件を入力して検索すると一覧は次の様に表示されます。



エクスペディアでは行きの便を選び、次に帰りの便を選ぶという形でしたが、agodaでは行きと帰りの便をセットとして一覧になっているためまとめて選ぶことになります。

価格、出発時間、到着時間、フライト時間が表示されており必要最低限の情報を知ることができます。また価格の下に薄く表示されているのが最安値を提示している予約サイトということになります。

最終的に価格は以下の通りです。



税と手数料が加えられ大人2人で¥196,788となりました。

3.じゃらん

じゃらんでの航空券予約はエクスペディアと同様に、航空会社とユーザーの仲介をじゃらんが行うタイプの予約方法です。

じゃらんで条件を入力して検索すると一覧は次の様に表示されます。



特徴として一覧表示では出発時間や到着時間、フライト時間を確認できません。フライトを選択すると詳細が表示されます。

じゃらんでは価格と航空会社が両方同じである航空券はまとめて一つに表示されます。

同じ値段、同じ会社で複数の候補がある場合にはフライトを選択した後に選択することになります。



最終的に価格は税と手数料が加えられ大人2人で¥218,360となりました。

以上よりagodaがエクスペディアに¥30,000の差を付けて最安値でした。一人あたりだと¥15,000差です。

これはエクスペディアやじゃらんが自社だけでやっているだけなのに対して、agodaはいくつかのサイトの最安値を引っ張ってきているという形であるからというのも一つの要因でしょう。

ちなみにagoda以上に多くの航空券予約サイトを一気に比較できる「トラベルコちゃん」というサイトがあります。

トラベルコちゃんの比較サイトにはエクスペディアやじゃらんも入っているため、航空券だけ予約というのであればまずはトラベルコちゃんで調べてみるのが賢いやり方です。

ホテル予約の比較

比較対象とするホテルは「オハナワイキキマリア バイ アウトリガー」、7/1チェックインで7/8チェックアウトの7泊8日で調べます。

また部屋はスタンダードルーム(シティビュー)に大人2名、食事などのオプションは全て無しの素泊まりプランとします。

1.Expeedia

エクスペディアでの予約では以下の通りとなりました。



税およびサービス料込で¥212,905です。エクスペディアでは支払いはクレジットカードによる前払いが基本ですので日本円換算ではこの額で確定です。

2.agoda

agodaでの予約では以下の通りとなりました。



税及びサービス料込で¥224,563です。ただしagodaでは現地ホテルで現地通貨にて支払うため、日本円換算の場合は為替の変動に依り価格が変わります。

3.booking.com

booking.comでの予約では以下の通りとなりました。



合計金額が出ていないのでわかりづらいですが税額が¥25,909、サービス料が¥11,780ですので合計すると¥223,284です。ただしbooking.comでは現地ホテルで現地通貨にて支払うため、日本円換算の場合は為替の変動に依り価格が変わります。

4.じゃらん

じゃらんでの予約では以下の通りとなりました。



税およびサービス料込で¥212,905です。じゃらんでは支払いはクレジットカードによる前払いが基本ですので日本円換算ではこの額で確定です

以上よりエクスペディアとじゃらんが同額で最安となりました。

最低価格保証について

追記)エクスペディアの最低価格保証は2017年10月18日をもって終了となりました。

公式サイトの最低価格保証キャンペーンにあるように、エクスペディアでは最低価格保証を掲げています。

内容はというとエクスペディアよりも安い価格で同じ条件の同じ部屋を他社サイトで予約出来た場合には差額の倍の額を返金するという保証です。

これがあるなら比較するまでもなくエクスペディアが最安値だと思ってしまいます。

しかし自分がエクスペディアで予約したのと同じ部屋が実際に他サイトでさらに安く予約を受け付けしててもなかなかこの保証を受けることができません。

実は「同じ条件」というのが難しく、例えばエクスペディアは日本円建て前払いでagodaとbooking.comは現地通貨建て後払いという条件の違いがあります。

つまりagodaやbooking.comはサイト自体がエクスペディアの最低価格保証の対象外となっているのです。

このようなキャンペーンはおおよそどこもこのような感じですのであまり本気にせずに、ホテルの予約をする際には良いホテルを見つけても予約を確定する前にいろんなサイトを見て回るのが一番と言えます。

関連:エクスペディアの最低価格保証の使い方と利用条件

エクスペディアでホテル代金を事前に一部支払いする方法



国内と海外のホテル・航空券・ツアー・レンタカーを業界最安値の安い料金で予約出来る旅行サイトエクスペディア(expedia)でホテルの代金のうちデポジット分を事前に支払い、残りを現地で支払う方法についてです。

海外のホテルではデポジット(預り金)としていくらかをホテル側に預けるのが普通です。

このシステムは例えば部屋のものを客が壊したりした時にその補填にするためのお金を先に受け取っておくというものです。

デポジットは現金で納めることもあればクレジットカードを切るだけということもあります。

エクスペディアではこのデポジットだけ先に支払い、ホテル代金は現地で支払うという支払い方法があるようですが残念ながら採用しているホテルを見つけることはできませんでした。

一部事前払いに関する記述と他の支払い方法

エクスペディアの利用規約には以下の通りの記述があります。



“デポジットのみ事前払いで今すぐ予約、残額は後からお支払い。デポジットのみ事前払いで今すぐ予約して、後ほどホテルで残額をお支払いいただくオプションを用意しているホテルもあります。デポジットの金額とお支払い期日はホテルによって異なり、ご予約時に表示されます。この場合、チェックインまたはチェックアウト時にホテルの現地通貨で直接残額をお支払いください。ご利用可能なデビット / クレジットカードはホテルによって異なります。”

エクスペディアでは基本的に料金の支払いはクレジットカードによる前払いが原則となっています。

しかし一部のホテルに関しては現地での支払いを許可している場合もあり、ある程度の数のホテルでは現地払いができるようになっています。

この二つの支払い方法と並行して一部支払いの記述もよくある質問には記述されているのですが、何箇所かの観光地を選択してホテルの一覧を表示してみましたが一部のみ事前支払いを採用しているホテルを見つけることはできませんでした。

一部事前払い残り現地払いの考察

デポジットはクレジットカード番号さえ登録していればそれで預け入れたことになります。

そしてエクスペディアのシステム上、後払いの場合でもクレジットカードを登録するわけですからデポジットを預け入れているのと同じ状態です。

つまり後払いが実質的にデポジット前払いで残り現地払いと同じ扱いとなっているわけです。

ということはつまり一部事前払いという支払い方法が必要ないということに他なりません。

ですので結論として今のエクスペディアには恐らくこの支払い方法を選択しているホテルは無い、またはあったとしてもかなり少ないということが言えます。

以上からエクスペディアを利用する上でデポジットのみ前払い残りは現地払いという支払い方法は考慮する必要が無いと結論付けます。

関連:エクスペディアでホテル料金をクレジットカード支払いする方法

エクスペディアで国内ホテルと海外ホテルを予約する方法



国内と海外のホテル・航空券・ツアー・レンタカーを業界最安値の安い料金で予約出来る旅行サイトエクスペディア(expedia)で国内ホテルと海外ホテルを予約する方法についてです。

業界最安値を謳っているだけあって、エクスペディアで予約できるホテルやフライトの価格は確かに安く、種類も豊富です。

それだけでもサイトを利用する価値はありますが。会員登録をすることでポイントも貯まるため一層お得に利用することができます。

そんなエクスペディアでホテルを予約する手順や予約する際の注意点をまとめてましたので利用前にきちんと確認しておきましょう。

このページはiPhoneのブラウザ版のエクスペディアを元に制作しております。PC版やAndroid版と利用規約などは同一ですが、画面表示やコンテンツの表記など違う箇所がございますので注意してください。

ホテル料金の支払い方法

公式サイトのヘルプページ「ホテル支払いオプション」で解説されている通り、エクスペディアでの料金支払いはホテルを含めて原則としてクレジットカード(またはデビットカード)による前払いです。

ただしホテル側が後払いをできるように設定している場合には、現地のホテルで支払う後払いを選択することもできます。

利用できるクレジットカードはブランドは前払いの場合と現地払いの場合とで異なります。

前払いの場合はVISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、Dinersです。

現地払いの場合はホテルによって異なります。ホテルの詳細ページにて確認できますので詳細はそこで確認しましょう。

関連:エクスペディアの国内ホテルと海外ホテルの料金支払い方法

ホテルを予約する際の注意点や手数料

手数料については、基本的に手数料をエクスペディア側が取ることはありません。

ただしホテルの一覧などで表示される価格には税金や現地のサービス料などが含まれていませんので、必ず予約を確定させる前に価格を確認して内訳を見ておくようにしましょう。

またオプションの追加や、予約の変更やキャンセルで手数料が発生することはあります。

支払いに関して前述のとおりクレジットカードでの前払いが原則ですので、カードを持っていない場合にはエクスペディアからの予約はできません。

現地払いが可能なホテルであっても有効なクレジットカード情報の登録が必要となっていますので、カードが無いと予約できないのは同じです。

ホテルの予約方法

国内ホテル、海外ホテルどちらを予約するにしてもエクスペディアでの手続きではあまり違いはありません。

また海外ホテルの予約に関してパスポート情報は必要ありません。

エクスペディアでホテルを予約する方法は「インターネットから予約する方法」と「電話で予約する方法」の2つがあります。

またインターネットから予約する方法はさらに「PCブラウザ」「スマホブラウザ」「スマホアプリ」の3種類に分けられます。

1.電話で予約する方法

エクスペディアでは24時間電話対応のカスタマーセンターがあるので時間を気にせずに電話で予約を行うことができます。

予約に関することの電話番号は「03-6743-6580」です。国内ホテル、海外ホテルに関わらず電話番号は同一です。

電話をする際には「宿泊する街または近くの観光地」「宿泊人数(子供の人数も)」「チェックインとチェックイン日時」「氏名」「住所」「電話番号」「クレジットカード情報」が必要となりますので用意しておきましょう。

また希望するオプションなどもあるのであれば伝え、気になる点も聞いておくようにしましょう。

電話前にこれらの情報を紙にまとめて書いておけば忘れることはありません。

2.PCブラウザから予約する方法

1.まずはエクスペディアのトップページを表示します。サインインしない状態でも予約はできますが、ここではサインインした状態として進めます。
各情報を入力して「検索」をクリックします。



この画面で入力する情報は以下の通りです。

(1)探すものを選択

「ホテル(国内・海外)」「航空券(海外・国内)」「航空券・ホテル(海外・国内)」「現地オプショナルツアー」と並んでいるとこで「ホテル(国内・海外)」をクリックで選択します。

(2)都市、空港、駅などホテルの場所を指定

ホテルの場所を入力します。都市名、空港名、駅名、観光地名での検索が有効となっています。

例えば東京であれば、都市名で言えば東京都でも大丈夫ですし新宿や渋谷でも大丈夫です。

空港名だと羽田空港、成田空港など、駅名であれば新宿駅、原宿駅、渋谷駅、恵比寿駅など、観光地であればスカイツリー、浅草寺、築地市場などです。

(3)チェックインとチェックアウト日時および部屋数を選択

チェックインとチェックアウトをする日時をまず選択します。

次に部屋数を指定します。注意点としてどれだけ人数を変更しても指定した部屋数でホテルを検索するため、例えば10人での旅行で1部屋とした場合には、自動で部屋数を増やしてくれるようなことは無く10人が1部屋に入れるホテルしか検索されません。

(4)人数を指定

大人の人数と子供の人数をそれぞれ指定します。子供がいる場合にはそれぞれの子供の年齢を入力します。

これらを全て入力したら(5)の検索ボタンをクリックして検索します。航空券も取る場合には「航空券を追加する」にチェックを入れます。

2.ホテルの検索結果が表示されます。

ホテルの一覧から好きなホテルをクリックして進みます。



画面内の表示の意味は以下の通りです。

(1)ホテル名で検索

左上には検索欄があり、ホテル名がわかっている場合には検索欄にホテル名を入力して探すことができます。

(2)絞り込み

検索欄下側には絞り込み項目があり、検索結果を絞り込んで表示することができます。例えばホテルのクラスを5つ星だけ表示することもできますし、ホテルの1泊の価格帯で絞り込むこともできます。

細かい場所や朝食がついているのかどうかというオプションなどでも絞り込むことができます。

(3)並び替え

画面中央上部には並び替え項目があり、検索したホテルを並び替えることができます。

並び替え項目は「料金」「ゲスト評価」「ホテル名」「ホテルクラス」「おすすめ」「その他」です。料金は安い順、ゲスト評価は高い順、ホテル名は数字→アルファベット順、ホテルクラスは星の数順、おすすめはエクスペディアのお勧め順、その他はお得情報や+VIP Accessがあるホテル優先で表示させます。

(4)ホテルの一覧

中央下部にはホテルの一覧があり、検索結果で表示されたホテルの一覧が表示されます。ホテルを選択する場合にはここから探して好きなホテルをクリックして進みます。

3.ホテルの詳細ページが表示されます。



(1)宿泊予定日および部屋数、人数

部屋を選択の項目の一番上に検索時に入力したチェックイン、チェックアウト日時と部屋数と宿泊者数が表示されています。

条件を変更したい場合はここで条件を変更し「更新する」をクリックします。

(2)部屋および宿泊プラン

設定した条件で宿泊できる部屋とその部屋のプランが表示されています。

部屋タイプの部分でベッドの数や大きさ、部屋の広さなどが確認できます。またオプション部分にはキャンセルの可否やインターネット使用の可否などを確認できます。

予約したい部屋を見つけたら右側の枠にある「予約する」ボタンをクリックします。

4.最終確認画面です。後払いのできるホテルの場合にはこの画面の前に支払い方法の選択画面が表示されます。ここでは前払いをするとして進めます。



このページでは以下の情報を入力し、「予約を完了する」ボタンをクリックして予約を完了させます。

(1)旅行者情報

旅行者の情報です。既に旅行者情報をエクスペディアのアカウントに登録してある場合には改めて入力する必要はありません。変更する場合には右側にある「変更」ボタンから変更します。

新規の場合には氏名、電話番号、その他オプションのリクエストがある場合には入力します。

(2)支払い情報

主にクレジットカード情報の入力です。こちらも既にエクスペディアに情報を登録してある場合にはセキュリティコードの入力だけで大丈夫です。

新規の場合にはクレジットカード番号、名義、有効期限とセキュリティコードを入力します。

またクーポンを利用する場合は「クーポンコードまたはプロモーションコードを入力してください」というリンクをクリックしてクーポンコード入力欄を表示、コードを入力します。

(3)予約情報の確認

予約するホテル、予約する部屋、予約人数、日程、合計価格、金額の内訳を確認します。

特に価格については現地の税金などが新たに加算されて表示されるためきちんと確認しておきましょう。

(4)予約を完了する

全ての入力および確認が完了したら予約を完了するボタンをクリックして予約を完了します。

このボタンを押すと予約が完了してしまいます。

以上でPCからホテルを予約することができました。

3.スマートフォンブラウザから予約する方法

スマホのブラウザから予約する場合もPC版と手順はほぼ同一です。

別ページにて画像付きで説明していますので詳しくはそちらを参照してください。

1.エクスペディアのトップページより場所、人数、日程を入力し検索します。

2.ホテルの一覧が表示されたら、泊まりたいホテルをタップします。絞り込みや並べ替えが必要な場合は、ホテル一覧の上あたりの該当ボタンから行います。

3.ホテルの部屋一覧が表示されますので、部屋の条件を確認して予約したい部屋を選択します。

4.価格や日程などの情報を確認の上で旅行者情報、支払い情報を入力し予約を確定させます。クーポンを利用する場合は「クーポンコードまたはプロモーションコードを入力してください」というリンクをクリックしてクーポンコード入力欄を表示、コードを入力します。

以上でスマホのブラウザから予約が完了しました。

関連:エクスペディアでスマホからホテルを予約する方法

4.スマートフォンアプリから予約する方法

スマホのアプリから予約する場合も上記の二つの手順とほぼ同一です。

別ページにて画像付きで説明していますので詳しくはそちらを参照してください。

1.トップページより「ホテル」をタップします。

2.場所、人数、日程を入力して検索します。

3.ホテルの一覧が表示されますので、予約したいホテルをタップします。

4.ホテルの説明ページが表示されますので、部屋を選択ボタンを押して進みます。

5.予約できる部屋の一覧が表示されますので、予約したい部屋をタップします。

6.価格や日程を確認の上で支払い情報などを入力し予約を完了させます。クーポンを利用する場合は「クーポンコードまたはプロモーションコードを入力してください」というリンクをクリックしてクーポンコード入力欄を表示、コードを入力します。

以上でスマホアプリからの予約が完了しました。

関連:エクスペディアのアプリからホテルを予約する方法

エクスぺディアで予約できないときの対処法



国内と海外のホテル・航空券・ツアー・レンタカーを業界最安値の安い料金で予約出来る旅行サイトエクスペディア(expedia)で予約ができない時の対処法についてです。

エクスペディアでインターネットから予約をしようとすると、まれに通信障害やメンテナンスなどが理由で予約が完了しないことがあります。

またそれら以外の理由で手続きが進まなくなることもあります。

どのような理由にしてもきちんと対処することで多くの場合には予約をすることができます。

このページはiPhoneのブラウザ版のエクスペディアを元に制作しております。PC版やAndroid版と利用規約などは同一ですが、画面表示やコンテンツの表記など違う箇所がございますので注意してください。

予約できない原因と対処法

エクスぺディアで予約できないといったトラブルに対する対策は基本的にはエクスペディア公式サイトのよくある質問に記載されています。

しかし残念ながらこの質問に対する回答は上記ページには記載されていないためこちらでしっかりと対策をご紹介させていただきます。

予約できない原因とそれぞれの対処法は以下の通りです。

1.インターネット関連のトラブル

エクスペディア側のサーバートラブルであったり、自身が利用している通信環境トラブルに起因して予約が完了できない場合です。

エクスペディアではインターネットからだけでなく電話での予約もできますので、そちらを利用するといいでしょう。

予約に関する質問、および予約専用の電話番号は「03-6743-6580」です。

24時間営業ですので夜中に電話しても大丈夫です。

2.クレジットカードやデビットカード関連のトラブル

クレジットカードの有効期限が過ぎていたり、利用可能な上限金額を超えて利用しようとすると予約を完了することができません。

またデビットカードの場合は口座の残高が利用額以下の場合は利用することができません。

これらの場合には別のカードを利用するのが良いでしょう。

またクレジットカードで上限金額を超えている、デビットカードで残高が少ないという理由の場合には後払いで予約するという方法もあります。

ちなみに後払いの場合でも有効に利用できるクレジットカード情報の入力が必要ですので、有効期限切れのカードでは予約できません。

3.予約の手続き中に売り切れた

予約の手続きを行っている時に自分が予約しようとしていたものが売り切れた場合です。

例えば残り1室のホテルの部屋をまさに予約しようとしている時に、他のユーザーが同じ部屋同じ時間で先に予約を確定させてしまった場合には予約をすることができません。

このような場合には他のものを探すか、あくまでそのホテルやフライトがいい場合であればエクスペディア以外のサイトを利用すると良いです。他のサイトであれば残っていることもあります。

以上が主な予約ができない原因と対処法となります。

これら以外の理由であったり、原因がそもそも分からない場合にはエクスペディアに問い合わせてみましょう。

予約できないなど予約に関する問い合わせは公式サイトのカスタマーサービスにある「お問い合わせ」をタップすることで運営に直接問い合わせることが出来ます。

関連:エクスペディアのサポートに問い合わせるための電話番号とメールアドレス

スポンサードリンク


Page 13 of 19First1112131415

このページの先頭へ