日本から中国に荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説


日本から中国の北京・上海・重慶などに国際輸送で郵便局から荷物を送る発送方法についてです。いくらで送れるのか、何日で届くのか、過去の実際の追跡結果をもとに郵送料金と配達日数も徹底的に解説します。
郵便局から小さい荷物を安い料金で送ることが出来る送り方には「国際eパケットライト」「国際書留・保険付書状」、速達で早く届ける送り方には「EMS」、大きい荷物を送ることが出来る送り方には「国際小包」があります。
送ることが出来る場所は郵便局の窓口または自宅まで取りに来てもらう集荷のみで、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートなどのコンビニからは送ることが出来ません。
また、どの送り方でも追跡番号が付与されているため、発送から配達までを追跡システムから追うことが出来るようになっています。
一番オススメの送り方は、多くの日本人が中国に送るのに利用し、最速で届けることが出来る「EMS」です。どの送り方にするか迷ったら「EMS」をご利用ください。
日本から中国に荷物を送る方法
| 発送方法 | サイズ | 重量 | 料金 |
| 国際eパケットライト | 3辺合計90cm以内 | 2kg以内 | 620円〜 |
| 国際書留・保険付書状 | 手紙・はがきサイズ | 25g〜 | 500円〜 |
| EMS | 合計3m以内 | 30kg以内 | 1,400円〜 |
| 国際小包(SAL便) | 合計3m以内 | 30kg以内 | 1,800円〜 |
| 国際小包(航空便) | 合計3m以内 | 30kg以内 | 1,700円〜 |
| 国際小包(船便) | 合計3m以内 | 30kg以内 | 1,600円〜 |
国際eパケットライトは小さい荷物を海外に安く送ることが出来るSAL便扱いの発送方法で、国内サービスのゆうパケットやレターパックに近い送り方です。国際郵便マイページサービスからラベルを印刷して送ることになります。
国際書留・保険付書状は小さい荷物を海外に安く送ることが出来る発送方法で、国内サービスの普通郵便(定形郵便・定形外郵便)に近い送り方です。
EMS(国際スピード郵便)は国際郵便の中で一番早く届けることが出来る人気の発送方法で、税関でのチェックや仕分けを最優先で行ってもらうことが出来ます。
国際小包は大きい荷物を海外に送ることが出来る発送方法で、国内サービスのゆうパックに近い送り方です。飛行機で輸送する航空便、エコノミー航空で輸送するSAL便、船で輸送する船便があります。
どの送り方でも国内の荷物と同様に、封筒またはダンボールを使って自分で梱包する必要があります。
EMSと国際小包の梱包方法
◼︎3辺合計160cmの大きいダンボールEMS・国際小包A基準対応 160サイズダンボール![]() ![]() ![]() |
ダンボールの波々が二重になったW/F(8mm厚)構造、一般的なC5よりも強いK5材質が使われているため、日本国内の輸送に比べると運送時の破損が多い海外輸送への対策がしっかりと行われた頑丈なダンボールです。
◼︎3辺合計130cmの標準サイズのダンボール
国際小包B基準対応 130サイズダンボール![]() ![]() ![]() |
こちらもダンボールの波々が二重になったW/F(8mm厚)構造、一般的なC5よりも強いK5材質が使われているため、日本国内の輸送に比べると運送時の破損が多い海外輸送への対策がしっかりと行われた頑丈なダンボールです。
◼︎3辺合計200cmの特大ダンボール
国際小包A基準対応 200サイズダンボール![]() ![]() ![]() |
海外への引越しで多くの荷物を送る時に便利な特大サイズの頑丈なダンボールで、箱のサイズは国際小包Aサイズ最大の寸法ぎりぎりに調整されていて、送料で損をすることがない大きさとなっています。
日本から中国に送れるもの送れないもの
日本から中国に国際郵便で送ることが出来ない品目は以下の通りです。送ることが出来ない禁制品:貴重品・現金・写真・毒物・タバコ・ネジ・ワイン・植物・動物
基本的に日本国内のゆうパック等で送ることが出来る品目は海外にも送ることが出来ますが、国によって送ることが出来る品目が違ったり、世界情勢によっても変わってくるので、念のため発送時に郵便局の窓口で確認するようにしましょう。
日本から中国に送る際の関税

業者ではなく、友人に化粧品や粉ミルクやサプリメントを送るなど個人間でのやりとりで日本から中国に送る際の関税について解説します。
関税とは日本と中国の間で輸送をした際に中国政府に納めなければいけない税金のことで、通関手続きの際にこの関税が掛かる荷物かどうかをチェックします。
中国に荷物を送る際に関税が掛かる具体的な金額は荷物1点につき1,000元(現在の日本円で約16,943円)を超えるか否かで、送る荷物がこの1,000元よりも少ない金額であれば関税は掛からず0円です。
この金額は郵便局で荷物を記載する伝票ラベルに記載することになりますので、送る荷物の料金を事前に確認しておいてください。
また、郵便局の方から直接指導されるとは思いますが、個人間取引である旨をラベル内に「Personal Use」と記載して伝えます。
(補足)関税は情勢により変わることがありますので、あくまで参考情報としてのご理解をお願い致します。
関連:EMSの送り方・インボイスと税関告知書の書き方
内容品の品名英訳集
荷物を送る際の伝票ラベルには品名を英語で書く欄があります。日本から海外の国によく送られる品目の英訳は以下の通りです。
| 品名(日本語) | 品名(英語) |
| 洋服 | Clothes |
| 家具 | Furniture |
| 家電 | Home appliances |
| 化粧品 | Cosmetics |
| レトルト食品 | Pre-package food |
| 調味料 | Seasoning |
| お米 | Rice |
| カップラーメン | Instant noodles |
| お菓子 | Snack |
| 粉ミルク | Milk powder |
| サプリメント | Supplement |
| 風邪薬 | Cold medicine |
| 痛み止め薬 | Pain killer |
| 目薬 | Eye lotion |
| マスク | Mask |
日本から中国に送る荷物が届く配達日数
「(1)国際eパケットライト」「(2)国際書留・保険付書状」「(3)EMS」「(4)国際小包」で発送した荷物は何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。(1)京都府から中国に送った国際eパケットライト
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 02/26 15:46 | 引受 | 左京郵便局 | 京都府 |
| 03/01 16:00 | 国際交換局から発送 | 大阪国際郵便局 | 大阪府 |
| 03/06 13:20 | 国際交換局に到着 | BEIJING | CHINA |
| 03/08 09:11 | お届け済み | CHINA |
2月26日(月曜日)の午後に京都府から発送した国際eパケットライトは、大阪府にある大阪国際郵便局から日本を出て、3月6日(火曜日)の昼過ぎに中国の北京に届き、3月8日(木曜日)の朝に配達が完了しました。
(1)東京都から中国に送った国際eパケットライト
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 02/26 13:37 | 引受 | 原町田郵便局 | 東京都 |
| 03/03 06:00 | 国際交換局から発送 | 東京国際郵便局 | 東京都 |
| 03/06 13:13 | 国際交換局に到着 | BEIJING | CHINA |
| 03/11 16:25 | お届け済み | CHINA |
2月26日(月曜日)の午後に東京都から発送した国際eパケットライトは、東京都にある東京国際郵便局から日本を出て、3月6日(火曜日)の昼過ぎに中国の北京に届き、3月11日(日曜日)の夕方に配達が完了しました。
(2)神奈川県から中国に送った国際書留・保険付書状
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 11/18 18:02 | 引受 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
| 11/19 06:00 | 国際交換局から発送 | 東京国際郵便局 | 東京都 |
| 11/26 08:35 | 国際交換局に到着 | SHANGHAI | CHINA |
| 11/27 09:39 | お届け済み | CHINA |
11月18日(土曜日)の夕方に神奈川県から発送した国際書留は、東京都にある東京国際郵便局から日本を出て、11月26日(日曜日)の朝に中国の上海に届き、11月27日(月曜日)の午前中に配達が完了しました。
(2)沖縄県から中国に送った国際書留・保険付書状
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 02/07 11:52 | 引受 | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
| 02/08 08:03 | 国際交換局に到着 | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
| 02/08 19:00 | 国際交換局から発送 | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
| 02/10 08:10 | 国際交換局に到着 | SHANGHAI | CHINA |
| 02/11 14:28 | お届け済み | CHINA |
2月7日(水曜日)の昼前に沖縄県から発送した国際書留は、沖縄県にある那覇中央郵便局から日本を出て、2月10日(土曜日)の朝に中国の上海に届き、2月11日(日曜日)の午後に配達が完了しました。
(3)東京都から中国に送ったEMS
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 07/13 15:24 | 引受 | 目黒駅前郵便局 | 東京都 |
| 07/14 06:20 | 国際交換局から発送 | 東京国際郵便局 | 東京都 |
| 07/15 08:11 | 国際交換局に到着 | HANGZHOU EMS | CHINA |
| 07/15 12:13 | 国際交換局から発送 | HANGZHOU EMS | CHINA |
| 07/15 12:13 | 税関から受領 | HANGZHOU EMS | CHINA |
| 07/16 11:33 | お届け済み | CHINA |
7月13日(木曜日)の午後に東京都から発送したEMSは、東京都にある東京国際郵便局から日本を出て、7月15日(土曜日)の朝に中国の杭州市に届き、7月16日(日曜日)の午前中に配達が完了しました。
(3)埼玉県から中国に送ったEMS
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 09/17 17:53 | 引受 | 和光郵便局 | 埼玉県 |
| 09/17 23:25 | 国際交換局に到着 | 東京国際郵便局 | 東京都 |
| 09/18 06:20 | 国際交換局から発送 | 東京国際郵便局 | 東京都 |
| 09/18 16:11 | 国際交換局に到着 | DALIAN EMS | CHINA |
| 09/18 17:42 | 国際交換局から発送 | DALIAN EMS | CHINA |
| 09/18 17:42 | 税関から受領 | DALIAN EMS | CHINA |
| 09/19 09:49 | お届け済み | CHINA |
9月17日(日曜日)の夕方に埼玉県から発送したEMSは、東京都にある東京国際郵便局から日本を出て、9月18日(祝日)の夕方に中国の大連市に届き、9月19日(火曜日)の午前中に配達が完了しました。
(4)福岡県から中国に送った国際小包(SAL便)
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 06/24 14:00 | 引受 | 博多郵便局 | 福岡県 |
| 06/25 22:44 | 国際交換局に到着 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
| 06/26 05:00 | 国際交換局から発送 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
| 06/27 07:34 | 国際交換局に到着 | GUANGZHOU | CHINA |
| 07/02 12:02 | お届け済み | CHINA |
6月24日(土曜日)の午後に福岡県から発送した国際小包は、福岡県にある新福岡郵便局から日本を出て、6月27日(火曜日)の朝に中国の広州市に届き、7月2日(日曜日)のお昼に配達が完了しました。
(4)大阪府から中国に送った国際小包(SAL便)
| 状態発生日 | 状態 | 郵便局 | 県名等 |
| 10/28 19:34 | 引受 | 大阪城東郵便局 | 大阪府 |
| 10/29 09:28 | 国際交換局に到着 | 大阪国際郵便局 | 大阪府 |
| 10/29 20:00 | 国際交換局から発送 | 大阪国際郵便局 | 大阪府 |
| 11/03 11:36 | 国際交換局に到着 | BEIJING | CHINA |
| 11/17 08:19 | お届け済み | CHINA |
10月28日(土曜日)の夜に大阪府から発送した国際小包は、大阪府にある大阪国際郵便局から日本を出て、11月3日(祝日)の午前中に中国の北京に届き、11月17日(金曜日)の朝に配達が完了しました。
関連:日本から海外に荷物を送る方法【国別一覧表】
関連記事
| 当サイトで人気の送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
| ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
| 宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
| ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 送料が安い送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
| 定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
| 定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
| スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 用途別の一番安い送り方 | |
| 【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
| 【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
| 【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
| 【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
| 近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ |
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ |
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 |
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
| 送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |




日本から台湾に荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説
日本からフランスに荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説
日本から南アフリカ共和国に荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説
日本からトルコに荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説
日本からコロンビアに荷物を送る方法!郵送料金・日数・関税も徹底解説
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法






