駿河屋の代金をゆうちょ銀行など銀行振込で支払う方法

本やCD、DVDからフィギュアや同人グッズまで多種多様な商品の販売と買取りを行うネットショップ駿河屋で購入した商品の代金をゆうちょ銀行などの銀行振込で支払う方法についてです。
駿河屋では注文時の支払い方法としてクレジットカード支払いやPayPal、銀行振込などの支払い方法の中から好きな方法を選択することができます。
このうち銀行振込での支払いを選択した場合に振込先として「楽天銀行」「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「ゆうちょ銀行」「PayPay銀行」の5種類から選ぶことができます。
銀行振込は同行宛ての振込は手数料が無料のことも多いため、取扱い銀行が5種類あることは非常にありがたいです。
例えば自分がゆうちょ銀行に口座を持っており、その口座から直接振り込む場合には振込先に「ゆうちょ銀行」を選択すれば手数料無料で振り込むことができます。
銀行振込で支払う際の手数料や注意点
駿河屋では銀行振込を選択することによる特別な手数料はありません。ただし銀行振込に際して銀行側でかかる振込手数料は自身で負担する必要があります。
この手数料は同行間の送金では無料であることも多いので、例えば三菱UFJ銀行に口座を持っているなら振込先に三菱UFJ銀行を指定し、口座から直接送金すれば手数料はかかりません。
もちろん銀行口座を持っていなくても銀行振込での支払いはできますし、振込先と同じ銀行に口座を持っていなくてもどこの銀行からでも振込はできます。ただしこれらの場合には振込手数料がかかることが多いです。
銀行振込の注意点ですが、銀行振込には支払い期限があります。
振込先の銀行口座番号が記載された「確認メール」が届いてから1週間が期限です。
支払わないままこの期限を超えてしまった場合には注文はキャンセルされ、それ以降取引ができなくなるなどのペナルティが課される可能性があります。
駿河屋は購入者都合のキャンセルに対して比較的厳しめの対応ですので期限には注意しましょう。
注文時に銀行振込を選択する手順
商品をカートに入れる手順から注文時に銀行振込を指定し、注文を完了するまでの具体的な手順です。1.まずは駿河屋のサイト(1,500円以上のお買い上げで送料無料!通販ショップの駿河屋)で欲しい商品のページを表示します。商品価格が表示されている部分の下に「カートに入れる」ボタンがあるのでこれをクリックします。

2.欲しい商品を全てカートに入れたら、「カートに入れる」ボタンを押して開くページの右下に「商品選択画面へ」「新規ご注文」とボタンが並んでいますので「新規ご注文」をクリックします。

ちなみにこのページにはトップページから「カートを見る」→「購入予定一覧」の最下部にある「詳細」からも表示することができます。

3.駿河屋の通信販売に関する規約やルールが表示されます。注文に関する注意をよく読み、内容を承諾して注文するのであればページ下部にある「はい」のボタンをクリックします。

4.商品の届け先と支払い方法を入力するページが表示します。まずは届け先についてです。届け先は、既に駿河屋に登録済みの届け先から選ぶ「登録済みのお届け先から選ぶ」(画像赤枠)と、新しく届け先を入力する「お届け先の新規入力(住所)」(画像橙枠)または「お届け先の新規入力(郵便局留め)」(画像黄枠)の3種類から選ぶことができます。該当するものにチェックし、登録済みのものであれば選択を、新規入力の場合は各種情報を入力しましょう。郵便局留めの場合は「郵便番号」と「郵便局名」の2つを入力します。

5.次に支払い方法を選択します。駿河屋では「クレジットカード払い」「代金引換」「PayPal払い」「ペイジー支払」「銀行振込」「現金書留」の6種類から選ぶことができます。ここでは「銀行振込」にチェックを入れ、振込先銀行の選択で「楽天銀行」「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「ゆうちょ銀行」「PayPay銀行」から振込先を選択します。選択が完了したら「次へ」をクリックします。

6.発送について受取日時などの希望を入力します。到着日については「最速」「平日指定」「土日指定」の3種類から選ぶことができますが、具体的な日付は指定できません。時間指定はゆうパックの時間指定に合わせられており午前中から21時までの各時間帯から選択できます。また「その他」の部分で要望などを伝えることもできますが、入力は必須ではありません。チェックおよび入力が完了したら「次へ」をクリックします。

7.購入商品の最終確認画面が表示されます。購入商品の内容や届け先情報、支払い方法が間違っていないことを確認し「注文確定」をクリックします。

8.注文確定後に登録しているアドレスにまず自動配信メール、次に注文受領メールが来ます。そして最後に確認メールが来ます。この確認メールに振込先と振込額が記載されていますので支払いをします。注意点として駿河屋の振込先は時期や注文によって同じ銀行でも口座が変わりますので、毎回必ずメールで振込先を確認しましょう。

振込時に自分の名前を入力しますが、その時に該当する注文の取引番号を入力しましょう。
入力しなくても受領はしてもらえますが注文と振込との照会に時間がかかり発送まで余計に待たされる可能性があります。
ペイジー支払いがおすすめ
ちなみに銀行振込の場合には駿河屋に自分の口座番号などが知られてしまいます。もちろんこれは知られたところで特に問題ないのですが、それが気になる場合にはPay-easy(ペイジー)支払いがお勧めです。
銀行ATMやネットバンキングから仲介会社を通して支払う方法ですので、銀行振込のような感覚で支払うことができます。
ペイジーのメリットとして自分の口座番号が知られないというだけでなく、場合によっては手数料が銀行振込よりも安くなる点があります。
銀行振込は同行宛てであれば手数料無料ですが、他行宛てなどの場合には数百円取られることもよくあります。
駿河屋でのペイジーの手数料は150円ですので他行宛ての銀行振込よりはほとんどの場合で安くなるという訳です。
関連:駿河屋で銀行ATM(ペイジー)支払いする方法
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
