郵便局で売っている封筒の種類や料金などいろいろ


郵便局からモノを送る際には自分で梱包を行わなければならないのですが、手紙や書類など厚みのないものを入れる封筒は郵便局の窓口で販売しています。
郵便局で販売している封筒の特徴として、コンビニや通販などで販売している100枚セットといったような大量の枚数ではなく、2枚セットという非常に手軽に購入出来る数です。
色は白と茶色の2種類があり、通常の封筒よりも丈夫で中身が透けない設計となっています。
郵便局で販売している封筒の種類
| 封筒 | 料金 | 枚数 | サイズ | 送り方 |
| 角2(A4) | 92円 | 2枚 | 24×33.2cm | 定形外郵便 |
| 長3(A4横三つ折) | 62円 | 2枚 | 12×23.5cm | 定形郵便 |
| 二重長4(B5横四つ折) | 62円 | 2枚 | 9×20.5cm | 定形郵便 |
| 洋2 | 92円 | 2枚 | 16.2 × 11.4cm | 定形郵便 |
| 長40(A4判横4つ折) | 62円 | 2枚 | 24×33.2cm | 定形郵便 |
定形郵便と定形外郵便

定形郵便と定形外郵便はどちらも封筒など小さな荷物を安く送ることが出来るサービスで、重量とサイズによって定形郵便で送ることが出来るものなのか、定形外郵便で送るものなのかに分類されます。
定形郵便・・・3辺合計90cm以内、重量50g以内
定形外郵便・・・3辺合計90cm以内、重量4kg以内
定形外郵便はサイズが34cm×25cm以内で厚さ3cm以内であれば規格内、サイズが規格内に収まらないものは規格外として扱われ、規格内よりも規格外の方が送料が高くなります。
郵便局で販売している封筒は規格内の定形外郵便でも規格外の定形外郵便でも送ることが出来るようになっています。
また、定形郵便と定形外郵便どちらも利用出来るオプションは多く、早く届けることが出来る速達、安全に送ることが出来る書留や配達証明、配達日指定などがあります。
郵便局での封筒の購入方法

郵便窓口の方に封筒を購入したい旨を伝えるだけ。
窓口にいる人に「このサイズの封筒が欲しい」と伝えるよりも、送りたいものを見せることで、それに合ったサイズの封筒を教えてもらうことが出来ます。
また、購入した封筒に封をするのり、住所や氏名を記載するボールペンは郵便局内に置いてあります。
小さい郵便局でも封筒は売っている

日本の郵便局の中には東京中央郵便局などいわゆる本局と呼ばれるサービス内容や店舗が大きい郵便局と小さな郵便局があります。
大きい郵便局と小さい郵便局、どちらでも封筒はちゃんと売られています。
店舗により多少の違いはありますが、基本的には小さい郵便局でも大きい郵便局でも営業時間は9時~17時までとなっていますので、封筒を購入する際には郵便局の営業時間にご注意ください。
関連:平日の郵便局の窓口とATMの営業時間(閉店時間)についていろいろ
関連記事
| 当サイトで人気の送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
| ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
| 宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
| ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 送料が安い送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
| 定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
| 定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
| スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 用途別の一番安い送り方 | |
| 【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
| 【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
| 【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
| 【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
| 近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ |
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ |
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 |
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
| 送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |

ゆうパックなど日本郵便から貴重品や現金を送る方法とその補償
土曜日や日曜日や祝日でも配達される日本郵便のサービス一覧
配達日指定で郵便局からゆうパックや定形外郵便を送る方法
定形郵便・定形外郵便の厚さを測定できるスケール定規をもらう方法
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法




