定形郵便・定形外郵便の厚さを測定できるスケール定規をもらう方法





郵便局の窓口での差し出しまたは街中にある郵便ポストに投函して送ることが出来る普通郵便(定形郵便・定形外郵便)の厚みをチェックすることが出来るスケール定規は無料でもらえるのか、定形郵便・定形外郵便のスケール定規の入手方法についてです。

郵便局の窓口から普通郵便を送る場合は窓口の方にサイズや厚みをチェックしてもらうことが出来るので問題はないのですが、街中にある郵便ポストに投函して送る場合には送る郵便物の厚みに気をつけなければなりません。

万が一定形郵便と定形外郵便それぞれの規定サイズをオーバーしてしまった場合には、発送後に差出人に返送されるリスクがありますので、返送対策として専用のスケール定規を梱包後に使用することをおすすめします。

定形郵便のサイズ

定形郵便の基本情報
送料 84円から
サイズ 縦23.5cm・横12cm以内
厚み 1cm以内
重量 50g以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト

定形外郵便よりも小さい封筒で安く送ることが出来る定形郵便はサイズが縦23.5cm・横12cm以内、厚みが1cm以内、重量が50g以内というサイズ規定があります。

定形外郵便(規格内)のサイズ

定形外郵便(規格内)の基本情報
送料 120円から
サイズ 縦34cm・横25cm以内
厚み 3cm以内
重量 1kg以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト

定形外郵便のサイズは規格内と規格外に分かれており、規格内のサイズを超えると規格内よりも送料が高い規格外の送料が適用されることになります。

規格内のサイズ・・・縦34cm・横25cm以内、厚み3cm、重量1kg

規格外のサイズ・・・3編合計90cm以内(長辺60cm以内)、厚み制限はなくサイズに収まればOK、重量4kg

スケール定規を郵便局の窓口で無料で貰う



現在は廃止されましたが厚み2cm以内の荷物を100円代で送ることができたヤマト運輸のクロネコメール便のスケール定規はヤマト運輸に問い合わせることで無料で自宅まで送ってもらうことが出来ました。

しかしながら郵便局の場合はスケール定規を無料で貰うことは出来ません。

ネット上では郵便局で定規をもらうことが出来たという情報がありますが、これはあくまで一部の郵便局の話であって郵便局員さんが使用する定規は非売品であるため貰うことは出来ません。

ちなみに郵便局の中に置いてあるスケール定規は、郵便局の大きい小さいに限らず各郵便局がそれぞれお金を払い購入しているものです。

そのため購入した定規を一般の方がタダで貰うというのは難しいと言えます。

スケール定規をネットで買う

定形郵便・定形外郵便のスケール定規は新品であればネット通販のAmazonまたは楽天で販売されており、中古であればフリマアプリのメルカリやヤフオクで出品されています。

厚み測定定規 新スタンダードモデル






こちらであれば、今回の定形郵便の厚み1cm・定形外郵便(規格内)の厚み3cmをチェックすることが出来ますし、レターパックライト(厚み3cm以内)、スマートレター(厚み2cm以内)、ネコポス(厚み2.5cm以内)にも対応しています。

家に一個あるだけで将来的にも間違いなく使い続けるコスパの良い定規です。

長年のストレスから解放された、仕事がはかどる、サイズオーバーの不安がなくなった、やはりあれば便利、アクリル製でしっかりとしているなど、ネット通販やフリマアプリで出品する多くの人が満足していることが分かります。


スケール定規の自作での作り方

お金をかけてまで定形郵便・定形外郵便のスケール定規を買いたくないという方は、家にある余ったダンボール板を使用することで無料で作ることが出来ます。

ダンボール板 A4サイズ対応






手間が掛かり、ダンボールなので品質は落ち、ジャスト1cmまたは3cmの厚みを作ることは難しいのですが、費用を節約することが出来るのは大きなメリットとなります。

スケール定規を自作するのに使用する道具は、ダンボール板(自宅にあるダンボールをカットしてもOK)、カッター、定規、ペン、ガムテープです。

(手順1)ペンでダンボール板に定形郵便または定形外郵便の大きさに収まる大きさの線を引く。最後にガムテープで補強するので2mm大きく引くようにしましょう。

(手順2)カッターで線を引いた部分を切り抜く。

(手順3)ガムテープで切り抜いた内側、および全体を補強する。

この手順1から3で自作での定形郵便・定形外郵便のスケール定規が完成となります。

関連:定形外郵便の規格内と規格外の違い




関連記事

郵便局のトラック2ゆうパックなど日本郵便から貴重品や現金を送る方法とその補償
郵便局配達バイク2土曜日や日曜日や祝日でも配達される日本郵便のサービス一覧
郵便局3配達日指定で郵便局からゆうパックや定形外郵便を送る方法
郵便局のトラック2一般書留・簡易書留・現金書留など書留郵便の追跡方法
郵便局配達バイク1定形郵便・定形外郵便が遅いときの追跡方法
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ