かんたんラクマパックのネコポスの発送方法と料金
iPhoneやAndroidといったスマートフォンで利用することが出来るフリマアプリのラクマ(旧フリル)の配送方法であるかんたんラクマパック(旧かんたんフリルパック)のネコポスの発送方法と料金についてです。
ヤマト運輸とラクマが提携して、ラクマの出品者向けに提供するサービスであるかんたんラクマパックでは、ヤマト運輸の「ネコポス」「宅急便」「宅急便コンパクト」の3種類のサービスを格安で利用することができます。
このうちネコポスは、ヤマト運輸が以前取り扱っていたクロネコメール便の代替サービスとして開始されたサービスです。
しかし通常のネコポスに関しては個人は利用することができず、利用するためには法人または個人事業主として契約する必要があります。
ですがかんたんラクマパックのネコポスに関しては、契約者がラクマとなっているため個人でも利用することができ、また料金も個人事業主として契約するよりも安く利用することができます。
かんたんラクマパックのネコポスを使える条件
かんたんラクマパックのネコポスを利用するためにはある程度の条件を満たす必要があります。
1.送料込み(出品者負担)で出品された商品であること
商品を出品する際に送料の負担者を出品者か購入者か選ぶことができますが、出品者負担で出品することがかんたんラクマパックを使える一つ目の条件です。
ネコポスに限らずかんたんラクマパックで発送したい場合には、宅急便でも宅急便コンパクトでも出品者負担で出品しなければなりません。
また、ネコポスには元々着払のオプションはありません。
2.商品の大きさが規定サイズに収まっていること
ネコポスはそれまでのヤマト運輸が依然取り扱っていたメール便に近いサービスです。つまり本やDVDのような比較的薄い商品でなければ利用することはできません。
ネコポスで発送することのできる具体的なサイズは以下の通りです。
・サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmまで
・重量:1kg以下
ただし小さすぎるのもダメで、長辺23.0cm×短辺11.5cmよりも小さい商品については別途専用の箱の購入が必要になり追加料金が発生します。
3.商品をヤマト運輸の営業所またはコンビニに持ち込むこと
商品を発送するためには集荷を利用することはできません。ヤマト運輸の営業所、もしくはコンビニ(ファミリーマート
これらの条件を満たすことでかんたんラクマパックのネコポスを利用することができます。
注意点として、一般向けの割引(持込み割やクロネコメンバーズ割)を利用することはできません。また利用料金は売上金から天引きされる形となっていますので、間違って発送場所で支払わないように注意をしましょう。
かんたんラクマパックのネコポスの料金
かんたんラクマパックの料金は、どこからどこへ送っても定額200円(税込)です。
厚さによる価格の違いはありません。ただし小さすぎる商品(23cm × 11.5cm 以内)の場合は、そのままでは発送できませんので発送したい場合には営業所にてサイズ調整用のダンボール代が別途必要になります。
ネコポスと送料を比較するべき配送方法としては日本郵便の「ゆうメール」と同じく日本郵便の「クリックポスト」、それと個人事業主または法人限定ですがヤマト運輸の「クロネコDM便」でしょう。
これらはネコポスで送ることができる商品と同様の商品をターゲットにした低価格の発送方法です。以下がそれぞれの比較で、料金は全て税込みです。
・かんたんラクマパックの ネコポス
料金:全国一律200円
サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:ラクマあんしん補償にて商品代金全額
発送方法:営業所、コンビニ
・日本郵便 ゆうメール
料金:全国一律だが重さにより異なる
150g以下 180円
250g以下 215円
500g以下 310円
1kg以下 360円
サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:なし
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:中身が見えるようにしておかなければならない
関連:ゆうメールの送り方
・日本郵便 クリックポスト
料金:全国一律185円
サイズ:長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:郵便ポスト、郵便局持ち込み
備考:YahooIDかAmazonアカウントを利用するサービスのため事前登録が必要。またカラーで印刷をする必要があるためプリンターが必要。
関連:クリックポストの送り方
・ヤマト運輸 クロネコDM便
料金:全国一律164円以下(契約内容により異なる)
サイズ:3辺合計60cm以下かつ最長辺34cm以下かつ厚さ2cmまで
重量:1kgまで
追跡記録:あり
損害賠償:なし
発送方法:集荷、営業所持ち込み
備考:長辺23.0cm×短辺11.5cmよりも小さい商品は発送できない。個人では利用できない。利用に際して事前に契約が必要。
関連:クロネコDM便の送り方
かんたんラクマパックのネコポスの梱包方法
ネコポスはサイズの条件さえ満たしていれば、梱包方法に条件はありません。
ネコポスのサイズ条件:A4サイズ(312mm×228mm)、厚さ30mm以内。ただし230mm×115mmよりも小さいものは不可。
ネコポスの梱包方法として代表的なのは、紙封筒での梱包方法とダンボールでの梱包方法の2種類です。
・紙封筒での梱包方法
梱包が簡単で価格が安くどこででも入手できるということもあり、ネコポスの梱包としては封筒での梱包方法が最も一般的です。
ネコポスの上限サイズがA4サイズですので、封筒はA4またはB5で梱包するのがいいでしょう。A5の場合は下限サイズを下回る可能性があります。
梱包方法としては、封筒に商品を入れ封筒の口をガムテープなどで閉じるだけです。
ただし衝撃が商品に直接伝わるので、CDやDVDといった壊れ物を発送するのであればプチプチなどで覆った上で封筒に入れるか、後述するダンボールでの梱包方法を行う方がいいです。
角2封筒 A4サイズ 茶 |
・ダンボールでの梱包方法
封筒よりも値段が高く、また入手先が少し限られているという点で紙封筒よりも一般的ではありませんが、変形しないため壊れ物の梱包には適しているのがダンボールでの梱包方法です。
ネコポス専用サイズのダンボールは、ホームセンターでも売られていますが一番簡単な入手先はインターネット通販です。
Amazonでも売られているほか、ダンボール専門店で購入するという方法もあります。価格は1枚20〜50円程度が相場です。
梱包方法は、ダンボールを組み立てて中に商品を入れて閉じるだけです。
この際に商品がダンボールの中で動くようであれば、新聞紙などの緩衝材を入れるか、テープなどで固定するといいです。
どちらの梱包方法であっても、送り状は営業所またはコンビニで貼り付けますので梱包が完了したらそのまま持ち込めば大丈夫です。
またネコポスの下限サイズである230mm×115mmよりも小さい商品であっても、営業所からであれば専用のサイズ調整ボックスを購入することで発送することができます。
ネコポス 新規格対応 A4 厚さ3cm |
かんたんラクマパックのネコポスの利用方法
かんたんラクマパックでネコポスを利用する手順は以下の通りです。1.商品を出品する際に配送料の負担者の項目で「送料込み(出品者が負担)」を選択し、発送方法の項目で「かんたんラクマパック」を選択する
かんたんラクマパックは配送料が出品者の場合のみ利用できる配送方法ですので、まずは配送料の項目で送料込み(出品者が負担)を選びます。
すると発送方法の項目で「かんたんラクマパック」が選択できるようになります。逆の手順では行えませんので注意しましょう。
その他の出品に関する項目も入力して出品を完了します。
商品が購入され、支払いが完了するまで待ちましょう。
2.QRコードを作成する
商品の代金が購入者から支払われると、QRコードを作成する画面になります。まずは発送方法を「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」から「ネコポス」を選択します。
次に発送場所を選択します。
両方を選択するとQRコードが作成されます。
3.現地で端末を操作し、商品を発送する
選択した発送場所へ商品を持って行き、現地で端末を操作して送り状(営業所の場合)または申込券(コンビニの場合)を発行します。
発行された書類と商品をスタッフに渡して商品を発送しましょう。
注意点として現地では送料を支払うことはありませんので、間違って支払わないようにしましょう。
比較的新しいサービスですのでまれに内容を把握していないスタッフがいる場合があり、代金を請求されることがあります。
端末の操作方法
・ヤマト運輸営業所「ネコピット」1.トップ画面から「提携フリマサイト、提携企業サイト」をタップします。
2.「2次元コードをお持ちの方」をタップします。
3.スマホからQRコードを読み込ませます。
4.送り状内容が表示されますので、確認して「次へ」をタップします。
5.お届け希望日を選択します。ただしネコポスは選択できません。
6.お届け時間帯を選択します。こちらもネコポスは選択できません。
7.最終確認画面が表示されますので、内容を確認して「印刷」をタップします。
8.送り状と商品をスタッフに渡します。
・ファミリーマート「Famiポート」
1.トップ画面から「配送サービス」をタップします。
2.FRILの表記がある「ヤマト運輸」のボタンをタップします。
3.QRコードを読み取らせます。
4.送り状内容が表示されますので、確認して「OK」をタップします。
5.申込券が出力されますので、商品と券をスタッフに渡します。
1.トップ画面から「荷物を送る」をタップします。
2.画面内にFRILがあることを確認し「次に進む」をタップします。
3.画面の指示に従いスマホをセットし「読み込み開始」ボタンをタップしてQRコードを読み込ませます。
4.送り状内容が表示されますので内容を確認して「受付表発行」をタップします。
5.申込券が出力されますので、商品と券をスタッフに渡します。
以上が端末の操作方法となります。
ちなみにかんたんラクマパックは、同業であるメルカリが「らくらくメルカリ便」というサービスを開始してから約1年遅れて、ほぼ同様のサービスをラクマが取り入れたという形となっています。
サービス内容はどちらもあまり変わりませんが、ラクマあんしん補償がある分、商品の保証という点についてはラクマの方が優れているといえます。
かんたんラクマパックの過去の実際の追跡結果
かんたんラクマパックのネコポスは何日で届くのか、かんたんラクマパックのネコポスで発送され配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼︎東京都から山口県に発送されたネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 01/19 | 18:41 | 八王子狭間センター |
作業店通過 | 01/19 | 20:28 | 西東京ベース店 |
配達完了 | 01/20 | 14:55 | 下関安岡センター |
東京都から1月19日(金曜日)の夕方に発送されたかんたんラクマパックのネコポスは、次の日の1月20日(土曜日)の午後に山口県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎福岡県から愛知県に発送されたネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 01/17 | 16:52 | 大牟田南センター |
発送 | 01/17 | 16:52 | 大牟田南センター |
作業店通過 | 01/17 | 21:31 | 福岡ベース店 |
作業店通過 | 01/18 | 10:21 | 岐阜ベース店 |
配達完了 | 01/18 | 15:17 | 木曽川センター |
福岡県から1月17日(水曜日)の夕方に発送されたかんたんラクマパックのネコポスは、次の日の1月18日(木曜日)の午後に愛知県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎愛知県から広島県に発送されたネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/30 | 13:57 | 尾張旭本地センター |
配達完了 | 12/31 | 09:46 | 広島安芸府中南センター |
愛知県から12月30日(日曜日)の午後に発送されたかんたんラクマパックのネコポスは、翌日の12月31日(年末年始)の朝に広島県の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎京都府から東京都に発送されたネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 11/21 | 11:20 | 京都仏光寺前センター |
持戻(ポスト投函不可) | 11/22 | 13:10 | 綾瀬駅前センター |
配達完了 | 11/22 | 21:22 | 綾瀬駅前センター |
京都府から11月21日(水曜日)の午前中に発送されたかんたんラクマパックのネコポスは、翌日の11月22日(木曜日)の夜に東京都の配達先の住所に配達が完了しています。
◼︎兵庫県から茨城県に発送されたネコポス
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 08/15 | 12:57 | 神戸玉津センター |
配達完了 | 08/16 | 13:12 | 常総水海道センター |
兵庫県から8月15日(水曜日)のお昼に発送されたかんたんラクマパックのネコポスは、次の日の8月16日(木曜日)の午後に茨城県の配達先の住所に配達が完了しています。
今回のかんたんラクマパックのネコポスも含めて、クロネコヤマトのサービスは平日だけでなく、土曜日・日曜日・祝日も休まず配達業務は行われます。
関連:かんたんラクマパックの梱包方法(宅急便・ネコポス・宅急便コンパクト)
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |