1円切手と2円切手を売っているコンビニと不足分として貼る方法
郵便局の窓口だけでなく、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニでも1円切手と2円切手は販売しているのかを解説します。
消費税増税などで切手料金が値上がりした際、古い切手に1円切手や2円切手を追加で買って、足りない料金を不足分として補うという使い道があります。
1円切手と2円切手はそれぞれ人物と動物がデザインされており、1円切手は日本の近代郵便制度を作った政治家である前島密、2円切手は可愛いエゾユキウサギなので間違える心配はありません。
1円切手と2円切手を売っているコンビニ
1円切手と2円切手が売っているコンビニ一覧 | |
△ ローソン | △ セブンイレブン |
△ ミニストップ | △ ファミリーマート |
△ セイコーマート | △ 生活彩家 |
△ デイリーヤマザキ | △ ポプラ |
1円切手と2円切手を売っているコンビニは上記表の通りとなります。実際に取り扱っているかどうかについては店舗によるところが多く、売っているコンビニと売っていないコンビニのどちらも存在します。
コンビニでは基本的によく売れる切手しか置いていません。理由として、切手を販売していてもコンビニ自体には切って販売による利益がなく、あくまで切手とついでに他の商品が買ってくれることを見込んで扱っています。
そのため、あまり売れる見込みがない1円切手や2円切手はその店舗の店主の判断によって取り扱うかどうかが分かれてくるので店舗によるとしか言いようがありません。
一番売られている可能性が高いのは店内レジ前に郵便ポストが設置されているローソンとミニストップとなりますので、迷った際はこれら2つのコンビニに行ってみることをおすすめします。
1円切手と2円切手を売っている郵便局
1円切手と2円切手は郵便局であれば全ての店舗で取り扱っています。売り切れていて在庫切れの場合のみ購入できませんが、実際にはそのケースは殆どありません。郵便局での切手購入時の支払い方法は現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済となっています。
書き損じのはがきなどと手数料を支払うことで交換することも可能ですが、金額の低い1円切手や2円切手の購入時にはおすすめしません。
取り扱っている郵便局は東京都の渋谷郵便局のような大きな郵便局から、渋谷青山通郵便局のような小さな郵便局まで店舗の大小関係なく、すべての郵便局で取り扱われています。
ただし、上記の渋谷郵便局のような大きな郵便局であれば後述するゆうゆう窓口も備えているので365日24時間購入可能ですが、渋谷青山通郵便局のような小さな郵便局であれば平日で朝9時から夕方5時(17時)や6時(18時)程度で閉まってしまいます。
また、土曜日や日曜日、祝日は営業していない店舗がほとんどのため、平日仕事で忙しい方は小さな郵便局で切手を購入することは難しいかもしれません。その場合は次で述べるゆうゆう窓口で購入することをおすすめします。
1円切手と2円切手を売っているゆうゆう窓口
1円切手や2円切手はゆうゆう窓口でも全店舗で取り扱っています。ゆうゆう窓口は郵便局の時間外窓口で、通常窓口の営業時間の朝早い時間や通常窓口が閉まった後の夜、土曜日・日曜日・祝日といった休日にも営業している窓口となります。
ゆうゆう窓口の場合も、切手購入時の支払い方法は現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済となっています。
ゆうゆう窓口であれば平日でも朝8時から営業していたり、夜7時(19時)や8時(20時)まで営業している店舗がほとんどのため、会社員として働いている方にも買いやすくなっています。
また、前述した渋谷郵便局のような大きな郵便局になると、ゆうゆう窓口が365日24時間営業していたりするので、このような店舗が近くにあれば夜中でも切手を購入することが可能です。
1円切手と2円切手を売っているネット通販
近くに1円切手や2円切手を販売しているコンビニがなく、郵便局も近くにない方であれば、Amazon・楽天・Yahooショッピングなどのネットショッピングで購入することをおすすめします。ただし、Amazonなどで販売されている切手は基本的に複数枚単位のまとめ買い商品となっており、特に料金の安い1円切手や2円切手であれば1枚単位で購入することはできず、100枚単位の販売がほとんどです。
また、送料分が別途に発生しているため、2円切手100枚で400円など郵便局で普通に購入するときよりも単価は高くなってしまいます。
ネットショッピングで切手を購入する際は当然支払い方法としてクレジットカードやアマゾンギフト券などそれぞれのサービスの支払い方法で購入可能なので、ポイントを貯めることができるのがメリットとなります。
1円切手と2円切手を不足分として貼る方法
1円切手や2円切手や当然それ1枚で荷物を送ることはできないため、基本的に他の組み合わせて使用されるものとして販売されています。
2019年の消費税増税により、それまで62円だったはがき料金が63円に値上がったり、82円と92円だった定形郵便がそれぞれ84円と94円に値上がったりしました。
そのため、以前販売されていた料金面が62円の官製はがきを使用する際や、82円切手・92円切手を使用する際は、不足料金を追加で補う必要がありますが、このような際に1円切手や2円切手は使用されます。
主な1円切手と2円切手が使用されるケースは以下の通りです。
はがき・・・旧料金の官製はがき+1円切手
ミニレター・・・旧料金の専用封筒+1円切手
定形郵便(25g以内)・・・82円切手+2円切手
定形郵便(50g以内)・・・92円切手+2円切手
◼切手を複数枚貼る際の注意点
このように、封筒などに切手を複数枚貼る際には、上記画像のように切手を貼る範囲を封筒の左上部から縦7cm・横3.5cmの場所までに収めるようにして下さい。
これには機械で消印を押せる範囲がこの封筒の左上から縦7cm・横3.5cmまでというのが理由にあり、それ以外の場所やこの範囲よりも著しくはみ出た場合には、郵便局員が消印を手押しする必要があります。
また、横に長い横書き封筒の場合は左上ではなく封筒の右上から縦3.5cm・横7cmの範囲に貼り付けます。
これは横書き封筒も機械で処理される際は縦書き封筒同様に縦にして処理されるため、このように右上の箇所に貼り付けることで縦書き封筒と同様の場所に切手が位置することになり、郵便局員の手を煩わせずに済みます。
関連:切手の料金不足と切手を貼り忘れてポストに投函した郵便物の末路
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |