クリックポストのWEBサイトにログイン出来ない時の対処法

ヤフオクやメルカリなどで商品を発送するため、知人に本やDVDといった小さい荷物を送るために、クリックポストを利用するためにはクリックポストのWEBサイトにログインし、宛先や送る品目などの情報を入力し、送り状を印刷しなければなりません。
Amazonアカウント/Yahoo! JAPAN IDを持っていない、Amazonアカウント/Yahoo! JAPAN ID/を取得したけどIDを忘れてしまった、パスワードを忘れてしまった等によりログイン出来ないときの対象法です。
Yahoo! JAPAN IDを持っていない人がクリックポストを利用するためには、Yahoo! JAPAN IDの取得だけでなく、クリックポストの料金を支払うためのYahoo!ウォレットも合わせて取得しなければなりません。
Amazonアカウントを持っていない場合
Amazonアカウントを持っていない場合はクリックポストのAmazonアカウントでのログイン画面の下に「Amazonアカウント作成」という新規登録画面ボタンがあるのでこちらから登録することになります。アカウントの新規登録の際に登録する情報は「名前」「メールアドレス」「パスワード」で、名前は本名、メールアドレスは普段使用しているもの、パスワードはセキュリティの観点から使い回しはせずにオリジナルのものにしましょう。
さらにAmazonPayはAmazonアカウントにクレジットカード情報を登録しなければ利用することが出来ないので、そのままクリックポストの送料支払い用クレジットカードを登録してください。
Amazonアカウントでログイン出来ない場合
クリックポストのWEBサイトにAmazonのアカウントでログインする場合に必要な情報は「メールアドレスor携帯電話番号」「パスワード」です。■ログイン用メールアドレスと電話番号が分からない場合
入力したAmazonのログイン用メールアドレスか電話番号が間違っている場合は「問題が発生しました。このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません」というエラーが赤文字で表示されます。
この場合はご自身でメールアドレスを見つけるか、新しくAmazonアカウントを作成する必要があります。
Amazonに問い合わせてメールアドレスを教えてもらうということは基本的には出来ません。
■ログイン用パスワードが分からない場合
入力したAmazonのログイン用パスワードが間違っている場合は「問題が発生しました。パスワードが正しくありません」というエラーが赤文字で表示されます。
この場合は入力したAmazonのログイン用メールアドレスか電話番号は正しいものが入力されており、パスワードが間違っている状態です。
その画面内の「パスワードを忘れた場合」というリンクがあるのでクリックすることで、新たなパスワードを設定することが出来ます。
関連:amazonにログイン出来ないときの対処法
Yahoo! JAPAN IDを持っていない場合
Yahoo! JAPAN IDの取得ページYahoo! JAPAN IDは無料で登録することが出来るYahoo!JAPANの会員IDで、このIDひとつでヤフオク!やYahoo!ショッピングといったYahoo!が運営する各種サービスを利用することが出来ます。
Yahoo!ウォレットの登録ページ
クリップポストの支払い方法はクレジットカードのみで、このページでクリップポストの料金を支払うクレジットカードを登録することになります。
Yahoo! JAPAN IDとYahoo!ウォレットを登録し終わったら、再度クリックポストのWEBサイトにログインしてみましょう。
Yahoo! JAPAN IDでログイン出来ない場合
Yahoo! JAPAN IDを取得したけどIDを忘れてしまった、パスワードを忘れてしまった場合は以下の方法で確認することが出来ます。Yahoo! JAPAN IDを忘れた
最初の手順としては、Yahoo! JAPAN ID登録時に送られて来たメールを確認することです。このメール内にYahoo! JAPAN IDが載っているので、受信メールの検索機能を利用し、キーワード「Yahoo! JAPAN ID」で検索してみましょう。
次にYahoo! JAPAN ID登録時に送られて来たメールを紛失してしまった場合は、Yahoo! JAPAN ID検索ページから探すことになります。このページでは、Yahoo! JAPAN IDを登録するときに利用したメールアドレス・生年月日を入力することで、登録したYahoo! JAPAN IDが再度メールで送られてきます。
ログインパスワードを忘れた
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再設定ページからパスワードを再設定することになります。その際に本人確認を行わなければいけないのですが、その方法は生年月日と秘密の質問を使う、連絡用メールアドレスに確認コードを送る、Yahoo!ウォレットに登録しているクレジットカード番号を使う方法の3つがあります。
これらによってYahoo! JAPAN IDとログインパスワードを再度取得することが出来るので、終わったらクリックポストのWEBサイトにログインしてみましょう。
関連:クリックポストでエラーにより決済できないときの対処法
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
